JPH08172446A - Method for relaying message between networks - Google Patents
Method for relaying message between networksInfo
- Publication number
- JPH08172446A JPH08172446A JP6315383A JP31538394A JPH08172446A JP H08172446 A JPH08172446 A JP H08172446A JP 6315383 A JP6315383 A JP 6315383A JP 31538394 A JP31538394 A JP 31538394A JP H08172446 A JPH08172446 A JP H08172446A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- message
- node
- relay
- network
- sub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、ネットワーク間メッセ
ージ中継方法に係り、詳しくは、論理的に環状に結ばれ
たノード群が接続されたサブネットワーク群から成る分
散システムにおいて、サブネットワーク間でメッセージ
を中継転送する方法に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an inter-network message relay method, and more particularly, to a message distribution between sub-networks in a distributed system consisting of sub-network groups connected with logically annularly connected nodes. Relay transfer method.
【0002】[0002]
【従来の技術】複数のサブネットワークに、各々、論理
的に環状に結ばれたノード群が接続され、それらのサブ
ネットワークが中継用ノード及び中継用ネットワークを
介して相互に接続されている分散システムが一般化して
いる。2. Description of the Related Art A distributed system in which a plurality of sub-networks are each connected to a group of nodes that are logically connected in a ring, and these sub-networks are interconnected via a relay node and a relay network. Has become popular.
【0003】従来、このような分散システムにおいて、
サブネットワーク間でメッセージを中継転送する場合、
中継用ノードが、中継すべきメッセージの宛先アドレス
群を内容とする中継アドレス情報を保持し、一方のサブ
ネットワークから入力するメッセージ中の宛先アドレス
域の内容と一致する宛先アドレスが、この中継アドレス
情報中に含まれていれば、当該メッセージを他方のサブ
ネットワークに中継送出する方法を採っている。この従
来のネットワーク間メッセージ中継方法を図6乃至図9
により説明する。Conventionally, in such a distributed system,
When relaying a message between sub-networks,
The relay node holds the relay address information containing the destination address group of the message to be relayed, and the destination address that matches the content of the destination address area in the message input from one of the sub-networks is the relay address information. If it is included in the message, the message is relayed to the other sub-network. This conventional inter-network message relay method is shown in FIGS.
This will be described below.
【0004】図6は、従来のネットワーク間メッセージ
中継方法が適用される分散システムの一例である。図6
において、処理用ノード111、処理用ノード112、
中継用ノード310がサブネットワーク10に接続さ
れ、この順序で論理的に環状に結ばれている。同様に、
中継用ノード320、処理用ノード211、処理用ノー
ド212、処理用ノード213、処理用ノード214が
サブネットワーク20に接続され、この順序で論理的に
環状に結ばれている。また、中継用ノード310と中継
用ノード320とは、中継用サブネットワーク30に接
続されている。中継用ノード310、320は、それぞ
れ、中継アドレス情報312,322を保持している。FIG. 6 shows an example of a distributed system to which a conventional inter-network message relay method is applied. Figure 6
In the processing node 111, the processing node 112,
The relay node 310 is connected to the sub-network 10 and is logically linked in this order in a circular shape. Similarly,
The relay node 320, the processing node 211, the processing node 212, the processing node 213, and the processing node 214 are connected to the subnetwork 20 and are logically connected in this order in a circular shape. Further, the relay node 310 and the relay node 320 are connected to the relay subnetwork 30. The relay nodes 310 and 320 hold relay address information 312 and 322, respectively.
【0005】図7は、従来のネットワーク間メッセージ
中継方法におけるメッセージ形式の一例で、該メッセー
ジ700は、宛先アドレス域711、発信元アドレス域
712、及び、データ域720を含む。FIG. 7 shows an example of a message format in the conventional inter-network message relay method. The message 700 includes a destination address area 711, a source address area 712, and a data area 720.
【0006】図8は、中継用ノードの動作フロー、図9
は処理用ノードの動作フローである。以下では、図6の
分散システムにおいて、サブネットワーク10に接続さ
れた処理用ノード111をメッセージ発出ノードとし
て、中継用ノード310におけるメッセージ中継動作、
及び、処理用ノード111,112における動作を例
に、従来のネットワーク間メッセージ中継方法を説明す
る。なお、処理用ノードでの、宛先アドレスが自ノード
のメッセージに関する処理については、図9及び以下の
説明では省略する。FIG. 8 is an operation flow of the relay node, FIG.
Is an operation flow of the processing node. In the following, in the distributed system of FIG. 6, the message relay operation in the relay node 310, using the processing node 111 connected to the sub-network 10 as a message issuing node,
A conventional inter-network message relay method will be described by taking the operations of the processing nodes 111 and 112 as examples. Note that the processing relating to the message whose destination address is its own node in the processing node is omitted in FIG. 9 and the following description.
【0007】〔1〕中継用ノード310におけるサブネ
ットワーク10からサブネットワーク20へのメッセー
ジ中継動作 サブネットワーク10から、中継用ノード310に
メッセージ700が入力する。 入力されたメッセージ700の宛先アドレス域71
1の内容と一致するアドレスが、保持してある中継アド
レス情報312中に存在するか否か判定し、存在すれば
にいき、存在しなければにいく。 入力したメッセージ700をサブネットワーク20
に接続された中継用ノード320宛に転送すべく、中継
用サブネットワーク30に送出し、当該入力されたメッ
セージ700に関する処理を終了する。 入力されたメッセージ700を自サブネットワーク
10に送出し、当該入力されたメッセージ700に関す
る処理を終了する。[1] Message Relay Operation from Subnetwork 10 to Subnetwork 20 in Relay Node 310 A message 700 is input from the subnetwork 10 to the relay node 310. Destination address area 71 of input message 700
It is determined whether or not an address that matches the content of 1 exists in the relay address information 312 that is held, and if there is, it goes, and if it does not, it goes. The entered message 700 is sent to the subnetwork 20.
The message is sent to the relay sub-network 30 so as to be transferred to the relay node 320 connected to, and the processing relating to the input message 700 ends. The input message 700 is sent to the sub-network 10, and the processing relating to the input message 700 is completed.
【0008】〔2〕処理用ノード111,112におけ
る動作 サブネットワーク10から、処理用ノード112に
メッセージ700が入力する。同様に、メッセージ発出
処理ノード111へは、ネットワークを一循して、メッ
セージ700が入力する。 入力されたメッセージ700の発信元アドレス域7
12の内容が自ノードアドレスと一致するか判定し、一
致すればにいき、不一致であればにいく。ここで
は、処理用ノード111では一致が判定され、処理用ノ
ード112では不一致が判定される。 メッセージ発出処理用ノード111は、メッセージ
700をサブネットワーク10に再送出する必要がある
か判定し、必要があればにいき、そうでなければ、当
該メッセージ700に関する処理を終了する。なお、再
送不要は、例えば該メッセージ700が宛先アドレス域
の処理用ノードに正常に取り込まれた場合、これにあた
り、また、再送要は、例えば、宛先アドレス域の処理用
ノードから再送要求が返ってきた場合、あるいはメッセ
ージを取り込むべき処理用ノードがなかった場合(もう
一度、トライする)などが、これにあたる。 処理用ノード312は、メッセージ700をそのま
まサブネットワーク10に送出し、当該メッセージ70
0に関する処理を終了する。[2] Operation in Processing Nodes 111 and 112 A message 700 is input from the sub-network 10 to the processing node 112. Similarly, the message 700 is input to the message issuing / processing node 111 through the network. Source address area 7 of the input message 700
It is determined whether the contents of 12 match the own node address. If they match, the process proceeds. If they do not match, the process proceeds. Here, the processing node 111 determines a match, and the processing node 112 determines a mismatch. The message issuing processing node 111 determines whether or not the message 700 needs to be retransmitted to the sub-network 10, and if there is a need, it goes to the other side, and if not, ends the processing related to the message 700. It should be noted that the need for retransmission is, for example, when the message 700 is normally captured by the processing node in the destination address area, and the need for retransmission is, for example, a retransmission request returned from the processing node in the destination address area. This is the case when there is no processing node that should fetch the message (try again). The processing node 312 sends the message 700 as it is to the sub-network 10, and the message 70
The process for 0 is terminated.
【0009】[0009]
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の論
理的に環状に結ばれたノード群が接続されたサブネット
ワーク群から成る分散システムにおけるメッセージ中継
方法では、中継用ノードが、別のサブネットワークに中
継すべきメッセージの宛先アドレス群を内容とする中継
アドレス情報を保持し、該中継用ノードの接続されたサ
ブネットワークから入力されるメッセージ中の宛先アド
レスの内容と一致する宛先アドレスが、この中継アドレ
ス情報中に含まれていれば、一義的に当該メッセージを
別のサブネットワークに接続された中継用ノード宛に転
送していたため、次のような問題があった。As described above, in the message relay method in the conventional distributed system composed of the sub-network groups to which the logically annularly connected node groups are connected, the relay node has another sub-node. The relay address information containing the destination address group of the message to be relayed to the network is held, and the destination address that matches the content of the destination address in the message input from the sub-network connected to the relay node is the destination address. If the message is included in the relay address information, the message is uniquely transferred to the relay node connected to another sub-network, which causes the following problem.
【0010】宛先アドレスがマルチキャストアドレスの
メッセージの場合、中継ノードがメッセージを中継すべ
き契機を特定できない。ここで、発信ノードより送出さ
れた該マルチキャストアドレス・メッセージが、ただ一
つの処理用ノードにより受信され、メッセージ内容に従
って処理されるべきケースにおいて、当該メッセージを
受信可能な処理用ノードが、論理環における発信元ノー
ドから中継用ノードに至るまでの間には存在しないが、
中継用ノードから発信元ノードに至るまでの間には存在
する場合を想定する。この場合、中継用ノードが、当該
メッセージを中継用サブネットワークに中継してしまう
と、他のサブネットワークに接続された処理用ノードに
より受信・処理される可能があり、発信元ノードと同じ
サブネットワークに接続された処理用ノードにより受信
・処理される場合に比べ、通信遅延時間が増大し、発信
元ノードに処理結果が返却されるまでの応答時間が長く
なる。さらに、他のサブネットワークには当該メッセー
ジを受信・処理可能な処理用ノードが存在しない場合に
は、当該メッセージに関する処理は全く行われないこと
になる。この問題は、中継用ノードにおけるメッセージ
中継の際に、該中継メッセージを元のサブネットワーク
にも送出することにより解決可能のように見えるが、こ
のようにした場合には、逆に、当該メッセージが複数の
処理用ノードにより重複して受信・処理され得ることに
なり、発信元ノードへは複数の処理用ノードからの処理
結果が返却され、ネットワーク内の通信トラヒック量の
増大、発信元ノード及び処理用ノードにおける無駄な処
理の発生を招くことになる。If the destination address is a message having a multicast address, the relay node cannot specify the trigger for relaying the message. Here, in the case where the multicast address message sent from the source node is received by only one processing node and should be processed according to the message content, the processing node that can receive the message is It does not exist between the source node and the relay node,
It is assumed that it exists between the relay node and the source node. In this case, if the relay node relays the message to the relay sub-network, it may be received and processed by the processing node connected to another sub-network, and the same sub-network as the source node. The communication delay time is longer and the response time until the processing result is returned to the source node is longer than in the case where the processing node connected to the node receives and processes. Furthermore, when there is no processing node capable of receiving and processing the message in the other sub-network, the processing related to the message is not performed at all. This problem seems to be solvable by sending the relay message to the original sub-network at the time of relaying the message in the relay node, but in this case, the message is It can be received and processed by multiple processing nodes in duplicate, and the processing results from multiple processing nodes are returned to the source node, increasing the amount of communication traffic in the network, the source node and the processing. Useless processing will occur in the protection node.
【0011】本発明の目的は、論理的に環状に結ばれた
ノード群が接続されたサブネットワーク群からなる分散
システムにおいて、上述したような同一サブネットワー
ク内に適当な処理用ノードが存在するにも関わらず、メ
ッセージが遠隔の処理用ノードに転送されて処理される
ことによる処理結果の応答時間の増大や、メッセージが
どの処理用ノードにも転送されず処理されないことや、
メッセージが複数の処理用ノードに重複して転送されて
処理されることによる通信トラヒック量及び無駄な処理
の増大等を解決したネットワーク間メッセージ中継方法
を提供することにある。An object of the present invention is to provide an appropriate processing node in the same sub-network as described above in a distributed system consisting of sub-network groups connected with logically connected nodes. Nevertheless, the response time of the processing result increases due to the message being transferred to the remote processing node and processed, and the message is not transferred to any processing node and is not processed,
It is an object of the present invention to provide an inter-network message relay method that solves an increase in communication traffic volume, unnecessary processing, and the like due to messages being redundantly transferred and processed by a plurality of processing nodes.
【0012】[0012]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、メッセージ中に巡回カウンタ域を設け、
メッセージが当該発信元ノードの接続されたサブネット
ワークを一巡するごとに巡回カウンタ域の値を更新し、
あるサブネットワークに接続された中継用ノードは、前
方隣接ノードから送られてくるメッセージ中の巡回カウ
ンタ域を参照して、該巡回カウンタ域の値があらかじめ
定められたしきい値(巡回しきい値)を越えていない場
合は、当該メッセージを自サブネットワークの後方隣接
ノードに送出し、越えていれば、当該メッセージを中継
用サブネットワークを介して別のサブネットワークに中
継するようにしたことである。In order to achieve the above object, the present invention provides a cyclic counter area in a message,
Updates the value of the tour counter area every time the message goes around the connected subnetwork of the source node,
The relay node connected to a certain sub-network refers to the cyclic counter area in the message sent from the forward adjacent node, and the value of the cyclic counter area is set to a predetermined threshold value (cyclic threshold value). ) Is exceeded, the message is sent to a backward adjacent node of the own sub-network, and if it is exceeded, the message is relayed to another sub-network via the relay sub-network. .
【0013】[0013]
【作用】巡回しきい値は、あらかじめ中継用ノードが保
持しておいてもよいし、メッセージ中に巡回カウンタ域
とともに設け、メッセージ発出処理用ノードがメッセー
ジの送信時に任意の巡回しきい値を設定することでもよ
い。いずれにしても、あるサブネットワークに接続され
る中継用ノードが、そのサブネットワークにおいて、前
方ノードから送られてくるメッセージ中の巡回カウンタ
域を参照し、その値が巡回しきい値を越えているときの
み、中継用サブネットワークを介して、当該メッセージ
を所定の別のサブネットワークに接続された中継ノード
宛に転送する。これにより、宛先アドレスがマルチキヤ
ストアドレスのメッセージの場合でも、中継用ノードが
メッセージを中継すべき契機を正確に判断でき、同一サ
ブネットワーク内に適当な処理用ノードが存在する場
合、該処理用ノードでメッセージを受信し、処理させる
ことが可能になる。The functioning threshold may be held in advance by the relay node, or may be provided in the message together with the functioning counter area, and the message issuing / processing node sets an arbitrary threshold value when transmitting the message. It may be done. In any case, the relay node connected to a certain sub-network refers to the cyclic counter area in the message sent from the preceding node in the sub-network, and the value exceeds the cyclic threshold value. Only at this time, the message is transferred to a relay node connected to another predetermined sub-network via the relay sub-network. As a result, even when the destination address is a message having a multi-cast address, the relay node can accurately determine the timing for relaying the message, and if an appropriate processing node exists in the same sub-network, the processing node Allows you to receive and process messages.
【0014】[0014]
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面により
説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0015】図1は、本発明のネットワーク間メッセー
ジ中継方法を適用する分散システムの一例を示す概念図
である。これは、基本的に図6の分散システムと同じで
ある。即ち、処理用ノード111、処理用ノード11
2、中継用ノード310がサブネットワーク10に接続
され、この順序で論理的に環状に結ばれている。同様
に、中継用ノード320、処理用ノード211、処理用
ノード222、処理用ノード223、処理用ノード22
4がサブネットワーク20に接続され、この順序で論理
的に環状に結ばれている。また、中継用ノード310と
中継用ノード320とは、中継用サブネットワーク30
に接続されている。中継用ノード310,320は、そ
れぞれ巡回しきい値情報311,321を保持するが、
メッセージ中に巡回しきい値域を設ける場合は、中継用
ノード310,320で該巡回しきい値情報を持つ必要
がない。FIG. 1 is a conceptual diagram showing an example of a distributed system to which the inter-network message relay method of the present invention is applied. This is basically the same as the distributed system of FIG. That is, the processing node 111 and the processing node 11
2. The relay node 310 is connected to the sub-network 10 and is logically linked in this order. Similarly, the relay node 320, the processing node 211, the processing node 222, the processing node 223, and the processing node 22.
4 are connected to the sub-network 20 and are logically connected in this order in a ring shape. Further, the relay node 310 and the relay node 320 are the relay sub-network 30.
It is connected to the. The relay nodes 310 and 320 hold the cyclic threshold value information 311 and 321 respectively,
When the cyclic threshold area is provided in the message, the relay nodes 310 and 320 do not need to have the cyclic threshold information.
【0016】図2は、本発明のネットワーク間メッセー
ジ中継方法におけるメッセージ形式の一例を示したもの
で、(a)は中継用ノードがあらかじめ巡回しきい値情
報を保持する場合、(b)がメッセージ中に巡回しきい
値域を設ける場合である。即ち、(a)では、メッセー
ジ200は宛先アドレス域211、発信元アドレス域2
12、巡回カウンタ域213、及びデータ域220を含
む。また、(b)では、メッセージ200は、宛先アド
レス域211、発信元アドレス域212、巡回カウンタ
域213、巡回しきい値域214、及び、データ域22
0を含む。ここで、(a)の場合はメッセージの情報を
巡回しきい値域分だけ軽減でき、(b)の場合は、発信
元ノードでメッセージに応じて巡回しきい値を任意の値
に設定することができる。FIG. 2 shows an example of a message format in the inter-network message relay method of the present invention. (A) shows the case where the relay node holds the cyclic threshold information in advance, and (b) shows the message. This is a case where a cyclic threshold value region is provided. That is, in (a), the message 200 includes a destination address area 211 and a source address area 2
12, the cyclic counter area 213, and the data area 220. Further, in (b), the message 200 includes a destination address area 211, a source address area 212, a cyclic counter area 213, a cyclic threshold area 214, and a data area 22.
Contains 0. Here, in the case of (a), the message information can be reduced by the cyclic threshold area, and in the case of (b), the cyclic threshold can be set to an arbitrary value according to the message at the source node. it can.
【0017】図3は本発明のネットワーク間メッセージ
中継方法における中継用ノードの動作フロー、図4は処
理用ノードの動作フローである。以下では、図1のサブ
ネットワーク10に接続された処理用ノード111をメ
ッセージ発出ノードとし、メッセージ形式は図2の
(a)として、図1の中継用ノード310におけるメッ
セージ中継動作、及び、図1の処理用ノード111,1
12における動作を例に、本発明のネットワーク間メッ
セージ中継方法を説明する。なお、処理用ノードでの、
宛先アドレスが自ノード宛のメッセージに関する処理に
ついては、図4及び以下の説明では省略する。FIG. 3 is an operation flow of the relay node in the inter-network message relay method of the present invention, and FIG. 4 is an operation flow of the processing node. In the description below, the processing node 111 connected to the sub-network 10 of FIG. 1 is used as a message issuing node, and the message format is as shown in FIG. 2A, the message relay operation in the relay node 310 of FIG. Processing nodes 111, 1
The inter-network message relay method of the present invention will be described by taking the operation in 12 as an example. In the processing node,
The processing regarding the message whose destination address is addressed to its own node is omitted in FIG. 4 and the following description.
【0018】〔1〕中継用ノード310におけるサブネ
ットワークワーク10からサブネットワーク20へのメ
ッセージ中継動作 サブネットワーク10から、中継用ノード310
に、メッセージ200が入力する。 入力したメッセージ200中の巡回カウンタ域21
3の値が、保持してある巡回しきい値311の値より大
きいか判定し、大きいならばにいき、そうでなければ
にいく。 入力したメッセージ200を中継用ノード320宛
に転送すべく、中継用サブネットワーク30に送出し、
当該メッセージ200に関する処理を終了する。 入力したメッセージ300を自サブネットワーク1
0に送出し、当該メッセージ200に関する処理を終了
する。[1] Message Relay Operation from Subnetwork Work 10 to Subnetwork 20 in Relay Node 310 From Subnetwork 10 to Relay Node 310
Then, the message 200 is input. Circuit counter area 21 in the input message 200
It is determined whether the value of 3 is larger than the value of the cyclic threshold value 311 that is held, and if it is larger, the process proceeds. If not, the process proceeds. In order to transfer the input message 200 to the relay node 320, it is sent to the relay sub-network 30,
The process related to the message 200 is ended. Input the message 300 to your own subnetwork 1
0, and the processing relating to the message 200 is completed.
【0019】〔2〕処理用ノード111,112におけ
る動作 サブネットワーク10から、処理用ノード112に
メッセージ200が入力する。また、メッセージ発出処
理用ノード111へは、図3のステップのケースなど
で、ネットワークを一循して、メッセージ200が入力
する。 入力したメッセージ200の発信元アドレス域21
2の内容が自ノードアドレスと一致するか判定し、一致
すればにいき、不一致であればにいく。ここでは、
メッセージ発出処理用ノード111ではへいき、処理
用ノード112ではへいく。 メッセージ発出処理用ノード111は、入力したメ
ッセージ200をサブネットワーク10に再送出する必
要があるか判定し、必要があればにいき、そうでなけ
れば、当該メッセージ200に関する処理を終了する。
例えば、図3のステップ,のケースで、中継用ノー
ド310と該メッセージ発出処理用ノード111との間
にある処理用ノードがメッセージ200を処理すべきノ
ードで、該ノードが当該メッセージ200を取り込んだ
場合、ここで、処理終了となる。 メッセージ発出処理用ノード111は、入力したメ
ッセージ200中の巡回カウンタ域213の値を1だけ
加算し、へいく。 処理用ノード112は、入力したメッセージ200
をそのままサブネットワーク10に送出し、当該メッセ
ージ200に関する処理を終了する。また、メッセージ
発出処理用ノード111も、再送出要の場合、ステップ
の処理後、メッセージ200をサブネットワーク10
に送出する。[2] Operation in processing nodes 111 and 112 A message 200 is input from the sub-network 10 to the processing node 112. Further, the message 200 is input to the message issuing processing node 111 by circulating the network in the case of the steps of FIG. Source address area 21 of the input message 200
It is determined whether the contents of 2 match the own node address. If they match, the process proceeds. If they do not match, the process proceeds. here,
The message issuing processing node 111 goes to the processing node 112, and the processing node 112 goes to the processing node 112. The message issuing processing node 111 determines whether or not the input message 200 needs to be retransmitted to the sub-network 10, and if there is, it goes to the other side, and if not, ends the processing related to the message 200.
For example, in the case of step of FIG. 3, the processing node between the relay node 310 and the message issuing processing node 111 is the node that should process the message 200, and the node fetches the message 200. In this case, the processing ends here. The message issuing processing node 111 increments the value of the cyclic counter area 213 in the input message 200 by 1, and goes to step G. The processing node 112 receives the input message 200
Is sent to the sub-network 10 as it is, and the process relating to the message 200 ends. Further, if the message issuing processing node 111 also needs to re-send, the message 200 is sent to the sub-network 10 after the processing of the step.
Send to.
【0020】以上の説明では、メッセージ形式を図2の
(a)としたが、同図(b)に示すメッセージ形式を使
用する場合は、中継用ノードは、図3のステップで、
メッセージ200中の巡回カウンタ域213と巡回しき
い値域214を比較すればよい。なお、巡回しきい値と
しては、図2(b)のメッセージ形式を使用し、かつ、
当該メッセージ中の巡回しきい値域214に設定されて
いる値に各中継用ノードが保持する値を加算したものを
用いる方法も可能である。In the above description, the message format is shown in FIG. 2 (a), but when the message format shown in FIG. 2 (b) is used, the relay node performs the steps in FIG.
The cyclic counter area 213 and cyclic threshold area 214 in the message 200 may be compared. The cyclic threshold uses the message format shown in FIG. 2B, and
It is also possible to use a method in which a value held in each relay node is added to the value set in the cyclic threshold area 214 in the message.
【0021】また、以上の説明では、メッセージ中継用
サブネットワーク巡回カウンタ域213は、当該メッセ
ージ中継用サブネットワークサブネットワークを一循す
るごとに1を加算するとしたが、メッセージ発出処理用
ノードが、該巡回カウンタ域に所定値を初期設定し、サ
ブネットワークを一循するごとに1ずつ減算し、中継用
ノードでは、該巡回カウンタ域の値を零判定して、当該
メッセージを中継用サブネットワークに中継転送するこ
とでもよい。In the above description, the message relay sub-network circulation counter area 213 adds 1 every time the message relay sub-network sub-network is cycled, but the message issuing processing node The cyclic counter area is initialized to a predetermined value, and is decremented by 1 each time the sub-network circulates. The relay node makes a zero judgment on the value of the cyclic counter area and relays the message to the relay sub-network. It may be transferred.
【0022】また、サブネットワーク間の各中継用ノー
ド及び中継サブネットワーク(たとえば、図1の中継用
ノード310、中継用ノード320及び中継用ネットワ
ーク30)が縮退し、両サブネットワークに接続された
1つの中継用ノードによりメッセージを直接中継する場
合においても、本発明のバリエーションとして、容易に
実現できる。Further, each relay node between the sub-networks and the relay sub-network (for example, the relay node 310, the relay node 320 and the relay network 30 in FIG. 1) is degenerated and connected to both sub-networks. Even when the message is directly relayed by one relay node, it can be easily realized as a variation of the present invention.
【0023】図5は、本発明のネットワーク間メッセー
ジ中継方法におけるメッセージ形式の他の例を示したも
のである。図5の(a),(b)のメッセージ500
は、それぞれ図2の(a),(b)に対応し、いずれも
メッセージをその処理のために受信したノードの累積数
を表わす受信カウンタ域515、及びその受信しきい値
域516を付加したものである。なお、受信しきい値5
16は、発信元ノードが設定し、当該メッセージ500
の処理を希望するノード数を表わす。図5のメッセージ
形式は、入力メッセージをその処理のために受信したノ
ードが、受信カウンタ域515を1だけ加算して再び該
入力したのと同じサブネットワークに送出することによ
り、該入力メッセージ中の受信カウンタ域515の値が
受信しきい値域516の値より小さい場合にのみ、その
メッセージの他のサブネットワークへの中継を可能とす
るような分散システムにおいて、特に有効である。FIG. 5 shows another example of the message format in the inter-network message relay method of the present invention. The message 500 in FIGS. 5A and 5B
2 corresponds to (a) and (b) of FIG. 2, respectively, and has a reception counter area 515 indicating the cumulative number of nodes that have received the message for the processing and a reception threshold area 516 thereof. Is. In addition, reception threshold 5
16 is set by the source node, and the message 500
Represents the number of nodes desired to be processed. The message format of FIG. 5 is such that the node receiving the input message for its processing increments the reception counter area 515 by 1 and sends it again to the same sub-network as the input, thereby It is particularly effective in a distributed system in which the message can be relayed to another sub-network only when the value of the reception counter area 515 is smaller than the value of the reception threshold area 516.
【0024】次に、図1の動作説明において、中継元サ
ブネットワーク10の中継用ノード310からメッセー
ジを中継された中継先サブネットワーク20の中継用ノ
ード320の処理について触れておく。この処理として
は、次の例がある。これは、中継用ノード320側から
中継用ノード310側へメッセージを中継する場合も同
様である。Next, in the explanation of the operation of FIG. 1, the processing of the relay node 320 of the relay destination subnetwork 20 to which the message is relayed from the relay node 310 of the relay source subnetwork 10 will be touched upon. This processing includes the following examples. This is the same when the message is relayed from the relay node 320 side to the relay node 310 side.
【0025】[例1]中継用ノード320は、該ノード
配下の各処理ノード211、212、213、214が
稼動中か否か、どのサービスを実行可能か、等の状態情
報を管理しており、中継されてきたメッセージの内容に
基づき、適当な処理ノードを選択して該メッセージを転
送する。その際、中継用ノード320では、中継されて
きたメッセージ中の発信元アドレス域の内容を、該中継
用ノード320内の退避域、あるいは当該メッセージ中
の所定域に退避した後、自ノードのアドレスをメッセー
ジ中の発信元アドレス域に設定する。なお、適当な処理
ノードがない場合には、その旨の情報をメッセージに付
加して、中継用ノード310宛に返却する。また、転送
先処理ノードからの処理結果メッセージを受信すると、
中継用ノード320は、中継用ノード310にそれを中
継する。その際、該返却メッセージが処理要求元のノー
ドに届くようにするために、退避しておいた元の発信元
アドレスを、返却メッセージ中の宛先アドレス域に設定
する。[Example 1] The relay node 320 manages status information such as whether each processing node 211, 212, 213, 214 under the node is in operation, which service can be executed, and the like. , Selects an appropriate processing node based on the content of the relayed message and transfers the message. At that time, in the relay node 320, the contents of the source address area in the relayed message are saved in the save area in the relay node 320 or in a predetermined area in the message, and then the address of the own node is saved. To the source address area in the message. If there is no suitable processing node, information to that effect is added to the message and returned to the relay node 310. Also, when receiving the processing result message from the transfer destination processing node,
Relay node 320 relays it to relay node 310. At that time, in order that the return message reaches the processing request source node, the saved original source address is set in the destination address area in the return message.
【0026】[例2]中継用ノード320は、中継元サ
ブネットワーク10内の発信元ノードと同様に、サブネ
ットワーク20内に中継されてきたメッセージを送出す
る。その際、中継されてきたメッセージ中の発信元アド
レス域の内容を、該中継用ノード320内の退避域、あ
るいは当該メッセージ中の所定域に退避した後、自ノー
ドのアドレスをメッセージ中の発信元アドレス域に設定
する。また、当該メッセージを処理実行した処理用ノー
ドからの処理結果メッセージを受信すると、中継用ノー
ド320は、中継用ノード310にそれを中継する。そ
の際、それが処理要求元のノードに届くようにするため
には、退避しておいた発信元アドレスを、返却メッセー
ジ中の宛先アドレス域に設定する。なお、適当な処理用
ノードがないために、中継用ノード320にメッセージ
が巡回してきた場合には、該中継用ノード320は、中
継元サブネットワーク10内の発信元ノードと同様に巡
回カウンタ等を用いて所定回数だけ再送出すると共に、
先に説明した中継用ノード310での処理と同様に、巡
回カウンタ値がしきい値を越えた場合には、その旨の情
報をメッセージに付加して、中継用ノード310宛に返
却する。この例は、中継先サブネットワーク20の中継
用ノード320が中継元サブネットワーク10における
発信元ノードと中継用ノード310との両方の機能を兼
ね備えたものと考えることができる。[Example 2] The relay node 320 sends out the message relayed in the sub-network 20 in the same manner as the source node in the relay-source sub-network 10. At that time, after the contents of the source address area in the relayed message are saved in the save area in the relay node 320 or a predetermined area in the message, the address of the own node is set as the sender in the message. Set in the address area. When the processing result message is received from the processing node that has processed and executed the message, the relay node 320 relays it to the relay node 310. At that time, in order to make it reach the processing request source node, the saved source address is set in the destination address area in the return message. When a message circulates in the relay node 320 because there is no suitable processing node, the relay node 320 uses a circulation counter or the like like the source node in the relay source sub-network 10. And re-send a predetermined number of times,
Similar to the processing in the relay node 310 described above, when the cyclic counter value exceeds the threshold value, information indicating that fact is added to the message and returned to the relay node 310. In this example, it can be considered that the relay node 320 of the relay destination sub-network 20 has both functions of the source node and the relay node 310 in the relay source sub-network 10.
【0027】[0027]
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、論理
的に環状に結ばれたノード群が接続された、あるサブネ
ットワークを巡回するメッセージについて、そのメッセ
ージ中に設けた巡回カウンタ域の値が所定値(巡回しき
い値)を越えている場合にのみ、当該サブネットワーク
の中継用ノードがそのメッセージを別のサブネットワー
ク宛に中継転送するようにしたため、宛先アドレスがマ
ルチキャストアドレスのメッセージの場合でも、中継用
ノードがメッセージを中継すべき契機を正確に判断で
き、同一サブネットワーク内に適当な処理用ノードが存
在するにも関わらず、メッセージが遠隔の処理用ノード
に転送されて処理されることによる処理結果の応答時間
の増大や、メッセージがどの処理用ノードにも転送され
ず処理されないことや、メッセージが複数の処理用ノー
ドに重複して転送されて処理されることによる通信トラ
ヒック量及び無駄な処理の増大を防止することが可能と
なる。As described above, according to the present invention, the value of the cyclic counter area provided in a message for circulating a certain sub-network to which a group of logically connected nodes is connected. When the destination address is a message with a multicast address, the relay node of the relevant sub-network relays the message to another sub-network only when the value exceeds the specified value (cyclic threshold). However, the relay node can accurately determine the timing for relaying the message, and the message is transferred to the remote processing node and processed even though there is an appropriate processing node in the same subnetwork. The response time of the processing result is increased due to the fact that the message is not transferred to any processing node and is not processed. , It is possible to prevent the message increase duplicate communication traffic due to be processed are transferred and wasteful process to a plurality of processing nodes.
【0028】また、巡回しきい値は、中継用ノードがあ
らかじめ保持しておくことでも、メッセージ中に巡回カ
ウンタ域とともに巡回しきい値域として付加することで
も、いずれでもよく、前者の場合は、メッセージの情報
の増加量を巡回カウンタ域だけにとどめることができ、
後者の場合は、メッセージ発出処理用ノードが、メッセ
ージの種類、重要度などに応じて任意に巡回しきい値を
設定できる利点がある。また、メッセージ中の巡回カウ
ンタ域に巡回しきい値を設定し、メッセージがサブネッ
トワークを一循するごとにその値を1ずつ減算し、中継
用ノードが零判定で、該メッセージを中継する契機とす
れば、メッセージ中の巡回しきい値域は不要となる。The cyclic threshold value may be stored in the relay node in advance or added as a cyclic threshold value area together with the cyclic counter area in the message. In the former case, the message It is possible to keep the amount of increase of the information of only in the cyclic counter area,
In the latter case, there is an advantage that the message issuing processing node can arbitrarily set the cyclic threshold value according to the type and importance of the message. In addition, a cyclic threshold value is set in the cyclic counter area in the message, the value is decremented by 1 every time the message circulates in the sub-network, and the relay node makes a judgment of zero to trigger the message relay. Then, the cyclic threshold area in the message becomes unnecessary.
【図1】本発明のネットワーク間メッセージ中継方法を
適用する分散システムの一例を示す概念図である。FIG. 1 is a conceptual diagram showing an example of a distributed system to which an inter-network message relay method of the present invention is applied.
【図2】本発明のネットワーク間メッセージ中継方法に
おけるメッセージ形式の一例を示す概念図である。FIG. 2 is a conceptual diagram showing an example of a message format in the inter-network message relay method of the present invention.
【図3】本発明のネットワーク間メッセージ中継方法に
おける中継用ノードの動作フローの一例を示す図であ
る。FIG. 3 is a diagram showing an example of an operation flow of a relay node in the inter-network message relay method of the present invention.
【図4】本発明のネットワーク間メッセージ中継方法に
おける処理用ノードの動作フローの一例を示す図であ
る。FIG. 4 is a diagram showing an example of an operation flow of a processing node in the inter-network message relay method of the present invention.
【図5】本発明のネットワーク間メッセージ中継方法に
おけるメッセージ形式の別の一例を示す概念図である。FIG. 5 is a conceptual diagram showing another example of a message format in the inter-network message relay method of the present invention.
【図6】従来のネットワーク間メッセージ中継方法を適
用する分散システムの一例を示す概念図である。FIG. 6 is a conceptual diagram showing an example of a distributed system to which a conventional inter-network message relay method is applied.
【図7】従来のネットワーク間メッセージ中継方法にお
けるメッセージ形式の一例を示す概念図である。FIG. 7 is a conceptual diagram showing an example of a message format in a conventional inter-network message relay method.
【図8】従来のネットワーク間メッセージ中継方法にお
ける中継用ノードの動作フローの一例を示す概念図であ
る。FIG. 8 is a conceptual diagram showing an example of an operation flow of a relay node in a conventional inter-network message relay method.
【図9】従来のネットワーク間メッセージ中継方法にお
ける処理用ノードの動作フローの一例を示す概念図であ
る。FIG. 9 is a conceptual diagram showing an example of an operation flow of a processing node in a conventional inter-network message relay method.
10,20 サブネットワーク 30 中継用サブネットワーク 111,112 処理用ノード 211〜214 処理用ノード 310,320 中継用ノード 311,312 巡回しきい値情報 200 メッセージ 211 宛先アドレス域 212 発信元アドレス域 213 巡回カウンタ域 214 巡回しきい値 10, 20 Sub-network 30 Relay sub-network 111, 112 Processing node 211-214 Processing node 310, 320 Relay node 311, 312 Cyclic threshold information 200 Message 211 Destination address area 212 Source address area 213 Cyclic counter Region 214 Travel threshold
Claims (3)
のサブネットワークを有し、該各サブネットワークに中
継用ノードが接続され、各中継用ノード間が中継用サブ
ネットワークにより接続された構成であって、各サブネ
ットワークに接続された各ノードが論理的に環状に結ば
れて、前方隣接ノードからのメッセージを必要に応じて
所定の処理を行った後に後方隣接ノード宛に送出すると
ともに、該メッセージを中継用ノードにより中継用サブ
ネットワークを介して他のサブネットワークに中継する
分散システムにおけるネットワーク間メッセージ中継方
法において、 メッセージ中に巡回カウンタ域を設け、メッセージが当
該発信元ノードの接続されたサブネットワークを一巡す
るごとに巡回カウンタ域の値を更新し、 あるサブネットワークに接続された中継用ノードは、前
方隣接ノードから送られてくるメッセージ中の巡回カウ
ンタ域を参照して、該巡回カウンタ域の値があらかじめ
定められたしきい値(以下、巡回しきい値という)を越
えていない場合は、当該メッセージを自サブネットワー
クの後方隣接ノードに送出し、越えていれば、当該メッ
セージを中継用サブネットワークを介して別のサブネッ
トワークに中継することを特徴とするネットワーク間メ
ッセージ中継方法。1. A configuration in which a plurality of sub-networks each having a plurality of nodes are connected, a relay node is connected to each sub-network, and the relay nodes are connected by a relay sub-network. Then, the nodes connected to each sub-network are logically connected in a ring, and the message from the front adjacent node is sent to the rear adjacent node after performing predetermined processing as necessary, and the message is also transmitted. In an inter-network message relay method in a distributed system in which a relay node relays to another sub-network via a relay sub-network, a cyclic counter area is provided in the message, and the message is connected to the sub-network of the source node. The value of the patrol counter area is updated each time the The relay node connected to the node refers to the cyclic counter area in the message sent from the forward adjacent node, and the value of the cyclic counter area is set to a predetermined threshold value (hereinafter referred to as the cyclic threshold value). ) Is not exceeded, the message is sent to a backward adjacent node of the own sub-network, and if it is exceeded, the message is relayed to another sub-network via the relay sub-network. Inter-message relay method.
ジ中継方法において、中継用ノードが巡回しきい値をあ
らかじめ保持していることを特徴とするネットワーク間
メッセージ中継方法。2. The inter-network message relay method according to claim 1, wherein the relay node holds a cyclic threshold value in advance.
ジ中継方法において、ネットワーク中に巡回カウンタ域
とともに巡回しきい値域を設け、メッセージの発信元ノ
ードが巡回しきい値域の値を任意に設定することを特徴
とするネットワーク間メッセージ中継方法。3. The method of relaying a message between networks according to claim 1, wherein a cyclic threshold area is provided together with a cyclic counter area in the network, and a message origin node arbitrarily sets the value of the cyclic threshold area. A method for relaying messages between networks that features.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6315383A JPH08172446A (en) | 1994-12-19 | 1994-12-19 | Method for relaying message between networks |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6315383A JPH08172446A (en) | 1994-12-19 | 1994-12-19 | Method for relaying message between networks |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08172446A true JPH08172446A (en) | 1996-07-02 |
Family
ID=18064750
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6315383A Pending JPH08172446A (en) | 1994-12-19 | 1994-12-19 | Method for relaying message between networks |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08172446A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6742017B1 (en) * | 2000-06-29 | 2004-05-25 | Emc Corporation | Data storage system having separate data transfer section and message network with pointer or counters |
US6779071B1 (en) | 2000-04-28 | 2004-08-17 | Emc Corporation | Data storage system having separate data transfer section and message network with status register |
US6957285B2 (en) | 1998-12-30 | 2005-10-18 | Emc Corporation | Data storage system |
US6993621B1 (en) | 2000-03-31 | 2006-01-31 | Emc Corporation | Data storage system having separate data transfer section and message network with plural directors on a common printed circuit board and redundant switching networks |
US7003601B1 (en) | 2000-03-31 | 2006-02-21 | Emc Corporation | Data storage system having separate data transfer section and message network with plural directions on a common printed circuit board |
US7007194B1 (en) | 2000-06-29 | 2006-02-28 | Emc Corporation | Data storage system having point-to-point configuration |
US7010575B1 (en) | 2000-03-31 | 2006-03-07 | Emc Corporation | Data storage system having separate data transfer section and message network having bus arbitration |
US7073020B1 (en) | 1999-01-04 | 2006-07-04 | Emc Corporation | Method for message transfer in computer storage system |
US7117275B1 (en) | 1999-01-04 | 2006-10-03 | Emc Corporation | Data storage system having separate data transfer section and message network |
-
1994
- 1994-12-19 JP JP6315383A patent/JPH08172446A/en active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6957285B2 (en) | 1998-12-30 | 2005-10-18 | Emc Corporation | Data storage system |
US6988152B2 (en) | 1998-12-30 | 2006-01-17 | Emc Corporation | Data storage system |
US7073020B1 (en) | 1999-01-04 | 2006-07-04 | Emc Corporation | Method for message transfer in computer storage system |
US7117275B1 (en) | 1999-01-04 | 2006-10-03 | Emc Corporation | Data storage system having separate data transfer section and message network |
US6993621B1 (en) | 2000-03-31 | 2006-01-31 | Emc Corporation | Data storage system having separate data transfer section and message network with plural directors on a common printed circuit board and redundant switching networks |
US7003601B1 (en) | 2000-03-31 | 2006-02-21 | Emc Corporation | Data storage system having separate data transfer section and message network with plural directions on a common printed circuit board |
US7010575B1 (en) | 2000-03-31 | 2006-03-07 | Emc Corporation | Data storage system having separate data transfer section and message network having bus arbitration |
US6779071B1 (en) | 2000-04-28 | 2004-08-17 | Emc Corporation | Data storage system having separate data transfer section and message network with status register |
US6742017B1 (en) * | 2000-06-29 | 2004-05-25 | Emc Corporation | Data storage system having separate data transfer section and message network with pointer or counters |
US7007194B1 (en) | 2000-06-29 | 2006-02-28 | Emc Corporation | Data storage system having point-to-point configuration |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7065059B1 (en) | Technique for restoring adjacencies in OSPF in a non-stop forwarding intermediate node of a computer network | |
US7860094B2 (en) | Multicast routing method and apparatus for routing multicast packet | |
US6560654B1 (en) | Apparatus and method of maintaining timely topology data within a link state routing network | |
US8743876B2 (en) | Equipment in a data network and methods for monitoring, configuring and/or managing the equipment | |
US6917983B1 (en) | Reverse path forwarding using a multicast routing table | |
US20020143951A1 (en) | Method and system for multicast to unicast bridging | |
EP1564930B1 (en) | Method of transporting a multipoint stream in a local area network and device for connection implementing the method | |
JP2007189512A (en) | Multicast packet controller | |
EP2989755B1 (en) | Efficient multicast delivery to dually connected (vpc) hosts in overlay networks | |
KR102271639B1 (en) | Method and device for modular orientation of AVB streams | |
EP1695481A1 (en) | System and method for communicating on a virtual ring in an internet protocol network | |
JPH08172446A (en) | Method for relaying message between networks | |
EP2439876B1 (en) | Method and device for requesting multicasting, processing multicasting requests and assisting in the aforementioned process | |
Ballardie et al. | Core Based Tree (CBT) Multicast | |
JP2000049779A (en) | Multicast information distribution method by end node on digital communication network | |
Cisco | Novell IPX Commands | |
Cisco | Configuring Novell IPX | |
Cisco | Novell IPX Commands | |
JP2007081569A (en) | Radio network information distribution method | |
CN113141544A (en) | Communication method, system and storage medium of metering automation system | |
Seamonson et al. | " STUB" Exterior Gateway Protocol | |
CN104144125B (en) | A kind of method, the network equipment and router filtering multicast packet | |
JP5572848B2 (en) | Communication apparatus and communication method | |
CN115134290B (en) | Multicast signaling transfer method and system | |
JP2006324981A (en) | Multicast packet transfer system |