[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH08178678A - 交通情報表示装置 - Google Patents

交通情報表示装置

Info

Publication number
JPH08178678A
JPH08178678A JP31844894A JP31844894A JPH08178678A JP H08178678 A JPH08178678 A JP H08178678A JP 31844894 A JP31844894 A JP 31844894A JP 31844894 A JP31844894 A JP 31844894A JP H08178678 A JPH08178678 A JP H08178678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
city
data
screen
map
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31844894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3594673B2 (ja
Inventor
Shigeo Muto
重雄 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hudson Soft Co Ltd
Pioneer Corp
Original Assignee
Hudson Soft Co Ltd
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hudson Soft Co Ltd, Pioneer Electronic Corp filed Critical Hudson Soft Co Ltd
Priority to JP31844894A priority Critical patent/JP3594673B2/ja
Publication of JPH08178678A publication Critical patent/JPH08178678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3594673B2 publication Critical patent/JP3594673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 関連する都市との相対的な関係において現在
位置を容易に把握しうる交通情報表示装置を提供する。 【構成】 解析された自車位置に基づき地図データ格納
部3から自車位置を含む自車位置付近地図が表示部6に
表示され、この画面上に自車位置も表示され、自車位置
に関連する都市の名称が都市データ格納部4から読出さ
れて自車位置付近地図上の所定位置に表示されるととも
に、関連都市名称の近傍に、関連都市と自車との間の距
離が表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の運転席付近に設
けられ、運転者に、自車が走行している地域の地図、そ
の地図内における自車の現在位置あるいは走行予定位
置、およびその距離情報とを同時に表示でき、また地図
画面を他の地域へスクロールしうる交通情報表示装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カーナビゲーション装置など、車
両の運転席付近に設けられ運転者あるいは同乗者に自車
の走行している地域の地図と自車の現在位置とを同時に
画面に表示し、運転者等の地理案内を補助する交通情報
表示装置が知られている。これらの交通情報表示装置に
おいては、表示する地図の縮尺が幾種類かに変えられた
り、地図画面を他の地域へスクロールできるものが知ら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の交
通情報表示装置においては、地図の縮尺率を例えば5万
分の1から1万分の1へと小さくすると、道路や施設等
がより詳細に表示される反面、表示される地域範囲が例
えば都市単位から町や集落単位へとより狭くなり、表示
される地名もその地域範囲内の細かい地名になってくる
ため、運転者にとっては都市間における自車の位置等が
不明となり、ひいては自車の現在位置の把握が困難にな
る、という問題があった。また、上記従来の交通情報表
示装置においては、他の地域、例えば、走行予定位置お
よびその周辺を見ようとして、地図画面をスクロールし
すぎてしまった場合に位置関係を見失う、という問題も
あった。
【0004】そこで本発明の目的は、地図表示縮尺を小
さくしたり画面スクロールを行っても現在位置を容易に
把握しうる交通情報表示装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、第1の発明の交通情報表示装置は、車両に搭載さ
れ、運転者あるいは同乗者に交通情報を与える交通情報
表示装置において、都市名およびその都市の関連した距
離データを記憶した記憶部と、前記車両の走行位置と前
記都市から選択された1つ以上の都市との距離を前記距
離データに基づいて演算する演算部と、前記交通情報を
表示する表示部と、前記表示部に前記1つ以上の都市名
と前記表示部に前記距離を表示させる制御部を備えたこ
とを特徴とする交通情報表示装置、とを備えて構成され
る。
【0006】第2の発明に係る交通情報表示装置は、自
車位置の座標データを解析し自車位置データ信号を出力
する自車位置解析手段と、道路のデータを含む地図デー
タを格納する地図データ格納手段と、都市の名称データ
と、前記都市の座標データと、を含む都市データを格納
する都市データ格納手段と、前記自車位置の座標データ
と前記都市の座標データとから前記自車位置から前記都
市までの距離を算出し距離データ信号を出力する距離演
算手段と、画面に画像を表示する表示手段と、前記自車
位置データ信号に基づき前記地図データ格納手段から前
記自車位置を含む領域の地図データを読出し前記表示手
段の画面に自車位置付近地図として表示させるとともに
前記自車位置付近地図上に前記自車位置を表示させ、前
記自車位置データ信号に基づき前記都市データ格納手段
から前記自車位置に関連する都市である関連都市の名称
データを読出し前記自車位置付近地図上の所定位置であ
る関連都市データ表示位置に前記関連都市の名称を表示
させるとともに前記関連都市の距離データ信号に基づき
前記関連都市の距離を前記関連都市データ表示位置の近
傍に表示させる制御手段と、を備えて構成される。
【0007】また、第3の発明に係る交通情報表示装置
は、画面に画像を表示する表示手段と、前記画面の特定
位置である画面特定位置の座標データを解析し画面特定
位置データ信号を出力する画面特定位置解析手段と、道
路のデータを含む地図データを格納する地図データ格納
手段と、都市の名称データと、前記都市の座標データ
と、を含む都市データを格納する都市データ格納手段
と、前記画面特定位置の座標データと前記都市の座標デ
ータとから前記画面特定位置から前記都市までの距離を
算出し距離データ信号を出力する距離演算手段と、前記
画面特定位置データ信号に基づき前記地図データ格納手
段から前記画面特定位置を含む領域の地図データを読出
し前記表示手段の画面に特定位置付近地図として表示さ
せるとともに前記特定位置付近地図上に前記画面特定位
置を表示させ、前記画面特定位置データ信号に基づき前
記都市データ格納手段から前記画面特定位置に関連する
都市である関連都市の名称データを読出し前記特定位置
付近地図上の所定位置である関連都市データ表示位置に
前記関連都市の名称を表示させるとともに前記関連都市
の距離データ信号に基づき前記関連都市の距離を前記関
連都市データ表示位置の近傍に表示させる制御手段と、
を備えて構成される。
【0008】以上の交通情報表示装置において、自車位
置は走行中の現在位置であっても良いが、走行予定の将
来位置であっても良い。
【0009】
【作用】自車位置解析手段が、自車の現在位置である自
車位置の座標データを、人口衛星等の外部情報又は自立
航法手段等の演算値等から解析し、自車位置データ信号
を出力する。また、地図データ格納手段には道路のデー
タを含む地図データが格納され、都市データ格納手段に
は都市の名称データと、都市の座標データと、を含む都
市データが格納されている。距離演算手段は、この自車
位置の座標データと都市の座標データとから自車位置か
ら前記都市までの距離を算出し距離データ信号を出力す
る。制御手段は、自車位置データ信号に基づき地図デー
タ格納手段から自車位置を含む領域の地図データを読出
し、画像を表示する表示手段の画面に自車位置付近地図
として表示させる。また、制御手段は、この自車位置付
近地図上に自車位置を表示させる。さらに制御手段は、
自車位置データ信号に基づき都市データ格納手段から自
車位置に関連する都市である関連都市の名称データを読
出し自車位置付近地図上の所定位置である関連都市デー
タ表示位置に関連都市の名称を表示させるとともに、関
連都市の距離データ信号に基づいて関連都市の距離を関
連都市データ表示位置の近傍に表示させる。
【0010】また、画面特定位置解析手段が、表示手段
の画面の特定位置である画面特定位置の座標データを解
析し、画面特定位置データ信号を出力する。また、地図
データ格納手段には道路のデータを含む地図データが格
納され、都市データ格納手段には都市の名称データと、
都市の代表位置の座標データと、を含む都市データが格
納されている。距離演算手段は、この画面特定位置の座
標データと都市の代表位置の座標データとから画面特定
位置から前記都市までの距離を算出し都市距離データ信
号を出力する。制御手段は、画面特定位置データ信号に
基づき地図データ格納手段から画面特定位置を含む領域
の地図データを読出し、画像を表示する表示手段の画面
に特定位置付近地図として表示させる。また、制御手段
は、この特定位置付近地図上に画面特定位置を表示させ
る。さらに制御手段は、画面特定位置データ信号に基づ
き都市データ格納手段から画面特定位置に関連する都市
である関連都市の名称データを読出し特定位置付近地図
上の所定位置である関連都市データ表示位置に関連都市
の名称を表示させるとともに、関連都市の距離データ信
号に基づいて関連都市の距離を関連都市データ表示位置
の近傍に表示させる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面にもとづいて説
明する。本発明に係る交通情報表示装置の一実施例の構
成を図1に示す。図に示すように、この交通情報表示装
置100は、制御手段である制御部1と、アンテナ9
と、GPS情報検出部7と、自立航法演算部8と、自車
位置解析部2と、地図データ格納手段である地図データ
格納部と、都市データ格納手段である都市データ格納部
と、操作部5と、表示手段である表示部6と、距離演算
手段である距離演算部10と、画面特定位置解析手段で
ある画面中央位置解析部11と、都市方向演算部12
と、データ記憶部13を備えて構成されている。
【0012】上記のアンテナ9の出力はGPS情報検出
部7に入力されるように接続されている。GPS情報検
出部7からの出力は自車位置解析部2に入力されるよう
に接続されている。また、自車位置解析部2には自立航
法演算部8からの出力が入力されるように接続されてい
る。自車位置解析部2の出力は制御部1に入力されるよ
うに接続されている。制御部1には、地図データ格納部
3と都市データ格納部4が接続されており、制御部1か
らの読出制御信号に応じて格納されたデータが制御部1
に出力されるように構成されている。また制御部1に
は、データ記憶部13が接続されており、制御部1から
の書込制御信号に応じてデータを書込み、記憶されたデ
ータが読出制御信号に応じて制御部1に出力されるよう
に構成されている。距離演算部10と画面中央位置解析
部11と都市方向演算部12は制御部1に接続されてお
り、制御部1から転送されてくるデータ信号に基づき演
算結果のデータ信号を制御部1に出力するように構成さ
れている。操作部5は制御部1に接続され、制御部1に
外部からの指令信号を出力するように構成されている。
表示部6は制御部1に接続され、制御部1から送られて
くるデータ信号が入力されるように構成されている。
【0013】上記のアンテナ9はGPS(Global Posit
ioning System )情報を送信する人口衛星200からの
電波を受信し、GPS情報検出部7に出力する。GPS
情報検出部7は、受信電波からディジタル信号のGPS
情報を検出し自車位置解析部2に出力する。自立航法演
算部8は、車速パルス発生手段及びジャイロセンサ(図
示せず)等を備えており、この演算結果を自車位置解析
部2に出力する。
【0014】自車位置解析部2は、GPS情報検出部7
からのGPS情報に基づき、自車の現在位置(以下、
「自車位置」という。)と自車の進行方向とを示すGP
S測位情報を解析する。また、自車位置解析部2は、自
立航法演算部8からの演算結果に基づき、移動距離と自
車の進行方向とを示す自立航法測位情報を解析する。次
に、これらの測位情報を照合するマップマッチングを行
い、より正確な自車位置の座標データ及び自車進行方向
のベクトルデータを算出し、自車位置データ信号として
制御部1に出力する。上記において、アンテナ9とGP
S情報検出部7と自立航法演算部8と自車位置解析部2
は自車位置解析手段を構成している。
【0015】地図データ格納部3はROM又は他の記憶
装置からなり、海岸線や山地等の地形データ、道路のデ
ータ、集落の名称データ、各種施設データ等を含む地図
データを格納している。また、都市データ格納部4もR
OM又は他の記憶装置からなり、都市の名称データと、
都市の代表位置の座標データと、都市の人口データを含
む都市データを格納している。データ記憶部13はRA
M等からなり、各解析部や演算部での結果データを制御
部1からの書込制御信号により書込み、記憶されたデー
タを制御部1からの読出制御信号により出力する。
【0016】上記の自車位置データ信号が制御部1に出
力されると、制御部1はそれを距離演算部10に転送す
る。制御部1は、同時に都市データを都市データ格納部
4から読出し、距離演算部10に出力する。
【0017】距離演算部10は、自車位置の座標データ
と、各都市の代表位置の座標データとから、自車位置か
ら各都市までの距離を算出し距離データ信号を制御部1
に出力する。
【0018】制御部1はマイクロコンピュータ等からな
り、自車位置解析部2からの自車位置データ信号に基づ
き、地図データ格納部3から自車位置を含む領域の地図
データを読出し、地図データ信号として表示部6に出力
する。表示部6はCRT又は液晶表示器等からなり、こ
の地図データ信号を自車位置付近地図として画面上に表
示する。
【0019】また、制御部1は、同時に自車位置データ
信号を表示部6に出力する。表示部6は、この自車位置
データ信号に基づき、自車位置付近地図上に自車位置を
運転者が視認しやすいような特定の形状(矢印表示、点
滅カーソル等)で表示する。
【0020】さらに、制御部1は、自車位置データ信号
に基づき、所定の優先順位により、都市データ格納部4
から自車位置に関連する都市(以下、「関連都市」とい
う。)の名称データを読出し、関連都市名データ信号と
して表示部6に出力する。表示部6は、この関連都市名
データ信号に基づき自車位置付近地図上の所定位置(以
下、「関連都市データ表示位置」という。)に関連都市
の名称を表示する。
【0021】さらに、制御部1は、同時に、関連都市の
距離データ信号を表示部6に出力する。表示部6は、こ
の関連都市の距離データ信号に基づき、関連都市の距離
を、画面上の関連都市データ表示位置の近傍位置に表示
する。
【0022】また、運転者又はナビゲータが目的地付近
に到達した場合に地図の表示縮尺を小さくして詳細な地
理を見たい場合には、上記の操作部5を操作することに
より、表示縮尺を幾つかの段階に切り換えることができ
る。例えば、大縮尺(地図縮尺:80万分の1)、中縮
尺(地図縮尺:20万分の1)、小縮尺(地図縮尺:5
万分の1)、市街地縮尺(地図縮尺:1万分の1)など
である。この場合、それぞれの縮尺画面により、関連都
市として表示する都市名は異なるようにする。すなわ
ち、大縮尺画面の場合は大都市のみとし、中縮尺や小縮
尺の画面では中小都市とする等である。
【0023】あるいは、運転者又はナビゲータが目的地
周辺の地理を予め見たい場合等には、上記の操作部5を
操作し画面をスクロールモードにすることにより、自車
位置から目的地の方向へスクロールすることができる。
【0024】画面がスクロールモードにされると、画面
中央位置解析部11は、制御部1が表示部6に出力して
いる画像データ信号に基づき、表示部6の画面中央位置
に相当する地図上の位置の座標(以下、「画面中央位置
座標」という。)を解析し、画面中央位置データ信号と
して制御部1に出力する。上記において、表示部6の画
面中央位置は画面特定位置に相当し、画面中央位置デー
タ信号は画面特定位置データ信号に相当している。ま
た、この場合の画面に表示されている地図は特定位置付
近地図に相当する。
【0025】上記の画面中央位置データ信号が制御部1
に出力されると、制御部1はそれを都市距離演算部10
に転送する。制御部1は、同時に都市データを都市デー
タ格納部4から読出し、距離演算部10に出力する。
【0026】距離演算部10は、画面中央位置に相当す
る地図上の位置の座標データと、各都市の代表位置の座
標データとから、画面中央位置から各都市までの距離を
算出し距離データ信号を制御部1に出力する。
【0027】制御部1は、画面中央位置データ信号に基
づき、所定の優先順位により、都市データ格納部4から
画面中央位置に関連する都市(以下、「関連都市」とい
う。)の名称データを読出し、関連都市名データ信号と
して表示部6に出力する。表示部6は、この関連都市名
データ信号に基づき特定位置付近地図上の所定位置(以
下、「関連都市データ表示位置」という。)に関連都市
の名称を表示する。
【0028】さらに、制御部1は、同時に、関連都市の
距離データ信号を表示部6に出力する。表示部6は、こ
の関連都市の距離データ信号に基づき、関連都市の距離
を、画面上の関連都市データ表示位置の近傍位置に表示
する。
【0029】次に、本実施例の交通情報表示装置100
の表示部6における表示画面の例について、図2を参照
しつつ説明する。図2(A)に示すように、画面Gの中
央には舟型の表示61が点滅しており、これは自車位置
を示す自車位置表示である。自車位置表示61の尖って
いる方向、すなわち画面Gの上方向が自車の進行方向で
ある。画面Gには自車位置を中心とする自車位置付近地
図が表示されている。画面Gは画面中央位置を中心とし
て等角度に8分割され、8個の表示ゾーンZ1〜Z8 か
ら構成されている。この分割数はいくつであってもよ
い。図では、便宜上、各表示ゾーンの境界線を破線で図
示しているが、実際の画面では境界線は表示されない。
【0030】各表示ゾーンZi には、それぞれ1つの関
連都市データ表示枠62i (i =1,2,3──)が表
示されている。関連都市データ表示枠62i は、図2
(B)のような構成となっており、上段に自車位置に関
連する都市の名称(例えば札幌等)が、下段にその都市
と自車位置との距離(例えばkm単位)が表示されてい
る。この関連都市は、例えば、ある表示ゾーンZi の画
面範囲中に存在するすべての都市の中から、人口値が最
大の都市が1都市だけ選択される。他の表示ゾーンにお
いても同様にして最大人口の1都市のみが選択されてい
る。それぞれの関連都市データ表示枠の画面上における
表示位置は、各関連都市の代表位置の上である。この関
連都市データ表示枠の表示位置は関連都市データ表示位
置に相当している。各都市の代表位置は、都市の市役所
位置や町村の役場位置が採用されている。この代表位置
としては、他に、地図上の中心位置、人口の重心位置、
最大の繁華街の位置、交通の中心位置等を採用してもよ
い。
【0031】また、図1に示す都市方向演算部12は、
自車位置(あるいは画面中央位置)の座標データと、各
都市の代表位置の座標データとから、自車位置(あるい
は画面中央位置)から各都市への方向(以下、「都市方
向」という。)を算出し制御部1に出力する。このよう
に構成することにより、画面に都市の市域が一部表示さ
れているが、その代表位置は画面外にあり、その都市を
関連都市として表示する必要がある場合に、都市方向の
画面の最も外縁の位置に関連都市データ表示枠を表示す
ることができる。
【0032】このように、上記の交通情報表示装置10
0によれば、制御部1が表示部6の画面の自車位置付近
地図(あるいは特定位置付近地図)上の所定位置に自車
(あるいは画面中央位置)に関連する都市の名称と、自
車と都市との距離(あるいは画面中央位置に相当する地
図上の位置と都市との距離)を同時に表示させるので、
表示部6に表示される地図の縮尺率を小さくしても、運
転者は都市間における自車(あるいは画面中央位置)の
大局的な位置を容易に把握できる。
【0033】次に、本実施例の関連都市データ表示の実
際の例について、図3を参照しつつ説明する。図3
(A)は、図2(A)と同様、画面Gの中央に自車位置
Cが表示されている。画面G上の4つの矩形枠は関連都
市データ表示枠である。自車がいずれかの方向に移動す
ると、自車の進行方向を常に画面Gの上方に向けるよう
にして自車位置付近地図自体が変化していく。この際、
各関連都市データ枠内の都市距離の値が変化し、その都
市の中心が画面Gの範囲内に存在するとその都市の関連
都市データ表示枠が消滅し他の都市の表示枠が新規に画
面G内に表示される。図3(A)では、画面Gの中央の
自車位置Cが札幌市にあるが、この例では、自車が現在
存在する都市は関連都市データとして表示しないように
構成されている。
【0034】この場合、運転者等が目的地(この例の場
合は小樽市とする)周辺の地理を予め見ておきたいと希
望することがある。このような場合には、運転者等は上
記の操作部5を操作することにより画面Gをスクロール
モードに切り換え、画面G上の地図を現在の自車位置か
ら目的地の方向へスクロールすることができる。このス
クロールモードの場合には、画面Gの上方が北の方向を
表わすように特定位置付近地図が表示される。図3
(B)は、現在の自車位置である札幌市から小樽市方面
へ、すなわち画面G上で左上の方向へ画面Gをスクロー
ルさせているところを示している。図3(B)では、画
面の中央位置Cが札幌市域を外れたので、画面Gの右下
に札幌市の関連都市データ表示が現れている。このよう
なスクロールモードの場合には、自車位置を表示しない
ようにしてもよいし、自車位置が画面内に存在する場合
には表示するようにしてもよい。
【0035】図3(C)は、画面左上方向へのスクロー
ルをしすぎて、画面中央位置Cが目的地である小樽市を
通りすぎてしまった場合を示している。この場合には、
小樽市の関連都市データ表示が画面Gの右下に現れてお
り、表示部6を監視する者が、画面中央位置Cが目的地
の小樽市域を外れたこと、及び小樽市は画面Gの右下方
向にあることを容易に理解できるようになっている。
【0036】図3(D)は、画面右下方向へスクロール
させて戻し、画面中央位置Cが目的地である小樽市内に
入った状態を示している。この場合には、小樽市の関連
都市データ表示は消え、これにより、表示部6を監視す
る者が、画面中央位置Cが目的地の小樽市に入ったこと
を容易に理解できるようになっている。以上の表示にお
いて、都市名と距離だけを表示し、地図を表示しないモ
ードと、地図も併せてて表示するモードを選択すること
ができる。
【0037】上記の交通情報表示装置の表示画面は、他
の表示方法で表示してもよい。上記の図2の表示画面で
は、表示される関連都市は、ある表示ゾーンZi の画面
範囲中に存在するすべての都市の中から、人口値が最大
の都市が1都市だけ選択されたが、ある表示ゾーンZi
の画面範囲中に存在するすべての都市の中から、自車位
置(あるいは画面中央位置)との距離が最も短い都市を
1都市だけ選択し、その表示ゾーンの関連都市として表
示するようにしてもよい。
【0038】また、表示ゾーン数が32や64のように
大きな数となる場合には、各表示ゾーンに1都市ずつ表
示することにすると、表示される関連都市データ表示枠
の数が多くなりすぎて画面が見ずらくなる。そこで、各
表示ゾーンごとに選択された都市を、人口値や自車位置
(又は画面中央位置)からの距離等の優先順位により上
位5都市程度に絞りこみ、他の関連都市は表示せず、画
面を簡素化するようにしてもよい。
【0039】さらに、操作部5に都市表示をおこなう
か、あるいはおこなわないかを選択するためのスイッチ
等(図示せず)を設け、地図の上に都市表示を行わせる
か否かを選択できるようにしてもよい。
【0040】あるいはまた、通常の地図表示と都市表示
とを別の画面とし、操作部5の切換スイッチ等(図示せ
ず)により画面を「通常地図表示画面」と「都市表示画
面」とに切り換えられるように構成し、都市表示を地図
の上に表示するのではなく、無地画面上に関連都市デー
タ表示枠のみを表示し、スクロール等により見たい都市
内までスクロールさせたことを確認した後、通常の地図
表示に切り換えて地理を調べることができるようにして
もよい。
【0041】また、上記図2の表示画面では、画面が画
面中央位置を中心として等角度にn分割され、n個の表
示ゾーンZ1 〜Zn から構成される例について説明した
が、他の表示例として、図4に示すように、画面Gが画
面中央位置Cを中心として等角度にi分割されるととも
に、画面中央位置Cを中心として同心円状にj(j=
1,2,3──)分割され(i×j)個の表示ゾーンか
ら構成されるようにしてもよい。このように表示ゾーン
を形成すると、方向が同一でも異なる都市を関連都市と
して表示することができる。
【0042】また、上記図2の表示画面では、それぞれ
の関連都市データ表示枠の画面上における表示位置は、
自車位置(あるいは画面中央位置)から各関連都市の代
表位置までの距離に比例するように表示されてもよい。
あるいは、図5(A)に示すように、方向のみを表わす
ように、画面中央位置Cを中心とした円状に関連都市デ
ータ表示枠62i を配置してもよい。また、図5(B)
に示すように、方向のみを表わすように、画面Gの端部
に関連都市データ表示枠62i を配置してもよい。
【0043】さらに、あるいは、図6(A)に示すよう
に、自車の前方領域を広く表示させるようにして、都市
方向のみを表わすように、画面中央位置Cを中心とした
円状に関連都市データ表示枠62i を配置してもよい。
また、図6(B)に示すように、自車の前方領域を広く
表示させるようにして、都市方向のみを表わすように、
画面Gの端部に関連都市データ表示枠62i を配置して
もよい。
【0044】また、上記実施例では、都市データ格納部
4はROM又は他の記憶装置からなり、都市の名称デー
タと、都市の代表位置の座標データと、都市の人口デー
タを含む都市データを格納する例について説明したが、
都市データをいったん図1に示すデータ記憶部13にダ
ウンロードした後、制御部1や都市距離演算部10及び
都市方向演算部12はデータ記憶部13にダウンロード
された都市データを読出すように構成し、かつ操作部5
にキーボード等(図示せず)を設け、データ記憶部13
に都市名と都市の代表位置座標等を追加入力可能な構成
としてもよい。このようにすれば、ユーザの自宅や職
場、自車の目的地等が非常に小さな村等であり、都市デ
ータ格納部4に当初格納された都市データ内に記録され
ていないときでも、ユーザ登録により関連都市表示が可
能となる。
【0045】また、操作部5により、都市データに含ま
れる都市のうち、任意の都市を選択することにより、画
面縮尺にかかわらず常にその選択都市を関連都市として
画面に表示させる「優先表示」機能を持たせてもよい。
このようにすれば、自宅のある都市等が中小都市であっ
ても、画面縮尺にかかわらず常に関連都市表示が行われ
る。
【0046】なお、本発明は、上記実施例に限定される
ものではない。上記実施例は、例示であり、本発明の特
許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な
構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなる
ものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
【0047】例えば、上記実施例においては、画面の中
央位置を画面特定位置とした例について説明したが、本
発明はこれには限定されず、画面の他の位置、例えば画
面のやや下方の左右の中央位置を画面特定位置としても
かまわない。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、第1の発明によれ
ば、都市名と刻々と変化する距離を表示するので、関連
する都市との全体的な位置関係の把握が容易になり、例
えば、表示を南北に反転しても位置を容易に理解するこ
とができる。また、地図をみたいときには都市表示を選
択しないようにすることができる。
【0049】第2の発明によれば、制御手段が表示手段
の画面の自車位置付近地図上の所定位置に自車に関連す
る都市の名称と、自車と都市との距離とを同時に表示さ
せるので、表示手段に表示される地図の縮尺率を小さく
しても、運転者等は都市間における自車の位置を容易に
把握できる。また、第3の発明によれば、制御手段が表
示手段の画面の特定位置付近地図上の所定位置に画面特
定位置に関連する都市の名称と、画面特定位置と都市と
の距離とを同時に表示させるので、画面スクロールを行
っても現在位置を容易に把握することができ、スクロー
ル方向の修正が容易に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である交通情報表示装置の構
成を示すブロック図である。
【図2】図1に示す交通情報表示装置の表示部における
表示画面の一例を示す図である。
【図3】図2に示す表示画面の動作を説明する図であ
る。
【図4】図1に示す交通情報表示装置の表示部における
表示画面の他の例を示す図(1)である。
【図5】図1に示す交通情報表示装置の表示部における
表示画面の他の例を示す図(2)である。
【図6】図1に示す交通情報表示装置の表示部における
表示画面の他の例を示す図(3)である。
【符号の説明】
1 制御部 2 自車位置解析部 3 地図データ格納部 4 都市データ格納部 5 操作部 6 表示部 7 GPS情報検出部 8 自立航法演算部 9 アンテナ 10 距離演算部 11 画面中央位置解析部 12 方向演算部 13 データ記憶部 61 自車位置表示 621 〜628 関連都市データ表示枠 100 交通情報表示装置 200 人口衛星 C 自車位置又は画面中央位置 G 画面 Z1 〜Z8 表示ゾーン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09B 29/00 C

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載され、運転者あるいは同乗者
    に交通情報を与える交通情報表示装置において、 都市名およびその都市の関連した距離データを記憶した
    記憶部と、 前記車両の走行位置と前記都市から選択された1つ以上
    の都市との距離を前記距離データに基づいて演算する演
    算部と、 前記交通情報を表示する表示部と、 前記表示部に前記1つ以上の都市名と前記距離を表示さ
    せる制御部を備えたことを特徴とする交通情報表示装
    置。
  2. 【請求項2】 前記制御部は、前記表示部に前記現在位
    置を中心にして前記1つ以上の都市名をその周辺に表示
    させる請求項1記載の交通情報表示装置。
  3. 【請求項3】 前記演算部は、前記車両の現在位置を前
    記走行位置として前記距離を演算する請求項1記載の交
    通情報表示装置。
  4. 【請求項4】 前記演算部は、前記表示部上でスクロー
    ルされた特定の位置を前記走行位置として前記距離を演
    算する請求項1記載の交通情報表示装置。
  5. 【請求項5】 自車位置の座標データを解析し自車位置
    データ信号を出力する自車位置解析手段と、 道路のデータを含む地図データを格納する地図データ格
    納手段と、 都市の名称データと、前記都市の座標データと、を含む
    都市データを格納する都市データ格納手段と、 前記自車位置の座標データと前記都市の座標データとか
    ら前記自車位置から前記都市までの距離を算出し距離デ
    ータ信号を出力する距離演算手段と、 画面に画像を表示する表示手段と、 前記自車位置データ信号に基づき前記地図データ格納手
    段から前記自車位置を含む領域の地図データを読出し前
    記表示手段の画面に自車位置付近地図として表示させる
    とともに前記自車位置付近地図上に前記自車位置を表示
    させ、前記自車位置データ信号に基づき前記都市データ
    格納手段から前記自車位置に関連する都市である関連都
    市の名称データを読出し前記自車位置付近地図上の所定
    位置である関連都市データ表示位置に前記関連都市の名
    称を表示させるとともに前記関連都市の距離データ信号
    に基づき前記関連都市の距離を前記関連都市データ表示
    位置の近傍に表示させる制御手段と、 を備えたことを特徴とする交通情報表示装置。
  6. 【請求項6】 前記関連都市は、前記自車位置付近地図
    内において、人口値に関して優先順位が高い都市である
    ことを特徴とする請求項5記載の交通情報表示装置。
  7. 【請求項7】 前記関連都市は、前記自車位置付近地図
    内において、距離に関して優先順位が高い都市であるこ
    とを特徴とする請求項5記載の交通情報表示装置。
  8. 【請求項8】 画面に画像を表示する表示手段と、 前
    記画面の特定位置である画面特定位置の座標データを解
    析し画面特定位置データ信号を出力する画面特定位置解
    析手段と、 道路のデータを含む地図データを格納する地図データ格
    納手段と、 都市の名称データと、前記都市の座標データと、を含む
    都市データを格納する都市データ格納手段と、 前記画面特定位置の座標データと前記都市の座標データ
    とから前記画面特定位置から前記都市までの距離を算出
    し距離データ信号を出力する距離演算手段と、 前記画面特定位置データ信号に基づき前記地図データ格
    納手段から前記画面特定位置を含む領域の地図データを
    読出し前記表示手段の画面に特定位置付近地図として表
    示させるとともに前記特定位置付近地図上に前記画面特
    定位置を表示させ、前記画面特定位置データ信号に基づ
    き前記都市データ格納手段から前記画面特定位置に関連
    する都市である関連都市の名称データを読出し前記特定
    位置付近地図上の所定位置である関連都市データ表示位
    置に前記関連都市の名称を表示させるとともに前記関連
    都市の距離データ信号に基づき前記関連都市の距離を前
    記関連都市データ表示位置の近傍に表示させる制御手段
    と、 を備えたことを特徴とする交通情報表示装置。
  9. 【請求項9】 前記関連都市は、前記特定位置付近地図
    内において、人口値に関して優先順位が高い都市である
    ことを特徴とする請求項8記載の交通情報表示装置。
  10. 【請求項10】 前記関連都市は、前記特定位置付近地
    図内において、距離に関して優先順位が高い都市である
    ことを特徴とする請求項8記載の交通情報表示装置。
JP31844894A 1994-12-21 1994-12-21 交通情報表示装置 Expired - Fee Related JP3594673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31844894A JP3594673B2 (ja) 1994-12-21 1994-12-21 交通情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31844894A JP3594673B2 (ja) 1994-12-21 1994-12-21 交通情報表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08178678A true JPH08178678A (ja) 1996-07-12
JP3594673B2 JP3594673B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=18099248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31844894A Expired - Fee Related JP3594673B2 (ja) 1994-12-21 1994-12-21 交通情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3594673B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108601A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Mitsubishi Electric Corp 地図スクロール装置
JP2009210446A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Nippon Business Engineering:Kk 地図情報表示装置及びスポット情報分割一覧表示プログラム及びスポット情報分割一覧表示提供サーバ
JP2010133913A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Yahoo Japan Corp 方位表示装置及び方法
JP2010160252A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Yahoo Japan Corp 地図サーバ装置
JP2014502386A (ja) * 2010-11-12 2014-01-30 ロックアンドオールインコーポレイテッド 情報ブロックによるお誂え向きのマップ提供方法
WO2015059742A1 (ja) * 2013-10-21 2015-04-30 三菱電機株式会社 地図表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108601A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Mitsubishi Electric Corp 地図スクロール装置
JP2009210446A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Nippon Business Engineering:Kk 地図情報表示装置及びスポット情報分割一覧表示プログラム及びスポット情報分割一覧表示提供サーバ
JP2010133913A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Yahoo Japan Corp 方位表示装置及び方法
JP2010160252A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Yahoo Japan Corp 地図サーバ装置
JP2014502386A (ja) * 2010-11-12 2014-01-30 ロックアンドオールインコーポレイテッド 情報ブロックによるお誂え向きのマップ提供方法
WO2015059742A1 (ja) * 2013-10-21 2015-04-30 三菱電機株式会社 地図表示装置
JPWO2015059742A1 (ja) * 2013-10-21 2017-03-09 三菱電機株式会社 地図表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3594673B2 (ja) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6006161A (en) Land vehicle navigation system with multi-screen mode selectivity
JPH1152845A (ja) 地図表示装置及び記録媒体
JP2593999B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2783139B2 (ja) 走行位置表示装置
JP3769817B2 (ja) 経路探索表示装置
JP3171025B2 (ja) 走行位置表示装置
JP2000003497A (ja) 走行位置表示装置
JPH08178678A (ja) 交通情報表示装置
JP2809042B2 (ja) 走行位置表示装置
JP3832284B2 (ja) ナビゲーションシステム及びナビゲーションプログラム
JPH1096649A (ja) ナビゲーション装置
JPH0933267A (ja) 走行位置表示装置
JP3209774B2 (ja) 地図表示装置
JP2773596B2 (ja) 走行位置表示装置
JPH08304094A (ja) ナビゲーション装置
JPH09159479A (ja) 走行経路案内装置
JP2001343248A (ja) ナビゲーション装置
JPH07318358A (ja) 経路探索表示装置
JPH07103777A (ja) 走行位置表示装置
JP3024464B2 (ja) 走行位置表示装置
JP3233443B2 (ja) 地図表示装置
JPH08189838A (ja) ナビゲーション装置
JP2818069B2 (ja) 地図表示装置
JPH10122891A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3423293B2 (ja) 地図表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040428

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Effective date: 20040628

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040901

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees