JPH08153067A - 自動車への使用に適したデータ処理システムにおける データ伝送方法及びこの方法を実施するためのデータ処理システム - Google Patents
自動車への使用に適したデータ処理システムにおける データ伝送方法及びこの方法を実施するためのデータ処理システムInfo
- Publication number
- JPH08153067A JPH08153067A JP7213889A JP21388995A JPH08153067A JP H08153067 A JPH08153067 A JP H08153067A JP 7213889 A JP7213889 A JP 7213889A JP 21388995 A JP21388995 A JP 21388995A JP H08153067 A JPH08153067 A JP H08153067A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- processing system
- data transmission
- data processing
- transmitted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/03—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
- B60R16/0315—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/03—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
- B60R16/0315—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques
- B60R2016/0322—Temporary code for documents to be reclassified to G08C, H04L or H04Q
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air Bags (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
- Information Transfer Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 センサ装置と制御装置との間の確実なデータ
伝送を保証するデータ伝送方法を提供する。 【構成】 自動車の乗客保護システムは、1つ又は複数
の中央から外れているセンサ装置5,6により発生され
るセンサ信号に関係して拘束手段例えばエアバツグの始
動を行う制御装置としての始動回路1を含んでいる。高
い始動信頼性を得るためには、短い時間間隔でデータの
照会を行わねばならない。始動回路1とセンサ装置5,
6との間の確実なデータ伝送を行うため、伝送すべき情
報単位がそれぞれ特定の周期を持つパルス幅変調信号に
より符号化される。始動回路1は伝送されたパルス幅変
調信号の周期を検査し、不一致の場合対応する情報単位
を伝送しない。
伝送を保証するデータ伝送方法を提供する。 【構成】 自動車の乗客保護システムは、1つ又は複数
の中央から外れているセンサ装置5,6により発生され
るセンサ信号に関係して拘束手段例えばエアバツグの始
動を行う制御装置としての始動回路1を含んでいる。高
い始動信頼性を得るためには、短い時間間隔でデータの
照会を行わねばならない。始動回路1とセンサ装置5,
6との間の確実なデータ伝送を行うため、伝送すべき情
報単位がそれぞれ特定の周期を持つパルス幅変調信号に
より符号化される。始動回路1は伝送されたパルス幅変
調信号の周期を検査し、不一致の場合対応する情報単位
を伝送しない。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、制御装置とデータ回線
を介して制御装置に接続される少なくとも1つの周辺装
置とから成る、自動車への使用に適したデータ処理シス
テムにおけるデータ伝送方法、及びこの方法を実施する
ためのデータ処理システムに関する。
を介して制御装置に接続される少なくとも1つの周辺装
置とから成る、自動車への使用に適したデータ処理シス
テムにおけるデータ伝送方法、及びこの方法を実施する
ためのデータ処理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】現在自動車の乗客は、車両が障害物又は
他の車両に正面衝突する場合、運転者及び同乗者用のエ
アバツグ及びベルト緊張装置のような拘束装置により効
果的に保護されるのが普通である。これらの拘束装置の
各々に対して、制御装置いわゆるエアバツグ始動装置に
より中央で監視及び制御される出力段が、拘束装置の駆
動のために必要である。更に運転者及び同乗者用の側面
エアバツグを設け、自動車の側面からの衝突の際これら
のエアバツグを始動させて、このような側面衝突の場合
にも乗客の安全を保証することも公知である。このよう
な側面エアバツグに必要な始動時間は、正面衝突の場合
運転者及び同乗者用エアバツグを始動させるための始動
時間に比較して、側面衝突の際における短い変形行程の
ため、非常に少ない。従つて中央エアバツグ制御装置に
既に存在する加速度センサのほかに、それぞれ扉範囲に
設けられ従つて中央から外れている少なくとも2つの別
の付加的なセンサを設けて、これらのセンサにより必要
な短い始動時間を実現することが必要である。中央エア
バツグ制御装置に存在するセンサの加速度信号は、力の
導入点までの大きい距離のため評価不可能なので、中央
から外れているこれらの付加的なセンサが必ず必要であ
る。なぜならば、必要な始動時間の時点にこの加速度信
号は、中央加速度センサが設けられている車両の中央空
間へまだ達していないからである。
他の車両に正面衝突する場合、運転者及び同乗者用のエ
アバツグ及びベルト緊張装置のような拘束装置により効
果的に保護されるのが普通である。これらの拘束装置の
各々に対して、制御装置いわゆるエアバツグ始動装置に
より中央で監視及び制御される出力段が、拘束装置の駆
動のために必要である。更に運転者及び同乗者用の側面
エアバツグを設け、自動車の側面からの衝突の際これら
のエアバツグを始動させて、このような側面衝突の場合
にも乗客の安全を保証することも公知である。このよう
な側面エアバツグに必要な始動時間は、正面衝突の場合
運転者及び同乗者用エアバツグを始動させるための始動
時間に比較して、側面衝突の際における短い変形行程の
ため、非常に少ない。従つて中央エアバツグ制御装置に
既に存在する加速度センサのほかに、それぞれ扉範囲に
設けられ従つて中央から外れている少なくとも2つの別
の付加的なセンサを設けて、これらのセンサにより必要
な短い始動時間を実現することが必要である。中央エア
バツグ制御装置に存在するセンサの加速度信号は、力の
導入点までの大きい距離のため評価不可能なので、中央
から外れているこれらの付加的なセンサが必ず必要であ
る。なぜならば、必要な始動時間の時点にこの加速度信
号は、中央加速度センサが設けられている車両の中央空
間へまだ達していないからである。
【0003】5msec以下の短い始動時間を維持でき
るようにするため、これらの中央から外れているセンサ
は、中央制御装置により常に照会されねばならない。こ
れらの照会データは種々のシステム状態に関係し、一層
短い時間内に確実に伝送されねばならない。高い周波数
は遮蔽ケーブルを必要とするが、このようなケーブルは
費用上の理由から望ましくないので、伝送周波数には上
限がある。更に高い周波数では速いパルス立上りは高い
妨害レベルを生ずるので、データ回線の最高伝送周波数
は20kHzを超過してはならない。最後に、中央から
外れている各センサ用の中央制御装置に、直列データを
読込むための固有の直列インタフエースが存在せねばな
らない。従つて中央制御装置は、少なくとも2つのこの
ような直列インタフエース、即ち自動車の左側に中央か
ら外れているセンサ用のインタフエースとして一般に市
販されているマイクロプロセツサが使用され、これらの
マイクロプロセツサは一般にただ1つの直列インタフエ
ースしか持つていないので、これらのマイクロプロセツ
サの使用は不可能である。中央から外れている両方のセ
ンサは同時に照会されねばならないので、多重法による
データの読込みも不可能である。
るようにするため、これらの中央から外れているセンサ
は、中央制御装置により常に照会されねばならない。こ
れらの照会データは種々のシステム状態に関係し、一層
短い時間内に確実に伝送されねばならない。高い周波数
は遮蔽ケーブルを必要とするが、このようなケーブルは
費用上の理由から望ましくないので、伝送周波数には上
限がある。更に高い周波数では速いパルス立上りは高い
妨害レベルを生ずるので、データ回線の最高伝送周波数
は20kHzを超過してはならない。最後に、中央から
外れている各センサ用の中央制御装置に、直列データを
読込むための固有の直列インタフエースが存在せねばな
らない。従つて中央制御装置は、少なくとも2つのこの
ような直列インタフエース、即ち自動車の左側に中央か
ら外れているセンサ用のインタフエースとして一般に市
販されているマイクロプロセツサが使用され、これらの
マイクロプロセツサは一般にただ1つの直列インタフエ
ースしか持つていないので、これらのマイクロプロセツ
サの使用は不可能である。中央から外れている両方のセ
ンサは同時に照会されねばならないので、多重法による
データの読込みも不可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従つて本発明の課題
は、特定の時間内に碓実なデータ伝送を可能にして、妨
害されるデータ伝送を確実に確認可能にする、自動車へ
の使用に適したデータ処理システムにおけるデータ伝送
方法を提示することである。
は、特定の時間内に碓実なデータ伝送を可能にして、妨
害されるデータ伝送を確実に確認可能にする、自動車へ
の使用に適したデータ処理システムにおけるデータ伝送
方法を提示することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため本発明によれ
は、情報単位の伝送のため周辺装置がパルス幅変調信号
(PWM信号)を発生し、このPWM信号の周期が目標
値として規定される。それにより各情報単位が、PWM
信号の周期に相当する特定の時間内に伝送される。伝送
される各PWM信号の周期が求められ、最初に規定され
た周期と比較される。不一致の場合伝送された情報単位
は制御装置へ伝送されない。それにより妨害されるデー
タ伝送を確実に確認し、対応する情報内容を無視するこ
とができる。
は、情報単位の伝送のため周辺装置がパルス幅変調信号
(PWM信号)を発生し、このPWM信号の周期が目標
値として規定される。それにより各情報単位が、PWM
信号の周期に相当する特定の時間内に伝送される。伝送
される各PWM信号の周期が求められ、最初に規定され
た周期と比較される。不一致の場合伝送された情報単位
は制御装置へ伝送されない。それにより妨害されるデー
タ伝送を確実に確認し、対応する情報内容を無視するこ
とができる。
【0006】本発明による方法の有利な展開では、周辺
装置と制御装置との間のデータ交換が、周辺装置により
発生される割込み信号に基いて行われる。適当な伝送の
ために、制御装置として使用されるマイクロプロセツサ
は、一般に複数のキヤプチヤ入力用入力端を持つてい
る。このデータ伝送方法は、劃込み信号により伝送が自
動的に同期化されるので、同期化を必要としない。割込
み技術を使用する場合、情報単位を直列に伝送するのが
よく、最初の情報単位の伝送のためのレベル変化が割込
み信号として役立つ。
装置と制御装置との間のデータ交換が、周辺装置により
発生される割込み信号に基いて行われる。適当な伝送の
ために、制御装置として使用されるマイクロプロセツサ
は、一般に複数のキヤプチヤ入力用入力端を持つてい
る。このデータ伝送方法は、劃込み信号により伝送が自
動的に同期化されるので、同期化を必要としない。割込
み技術を使用する場合、情報単位を直列に伝送するのが
よく、最初の情報単位の伝送のためのレベル変化が割込
み信号として役立つ。
【0007】本発明によるデータ伝送方法は、特に自動
車に使用されるデータ処理システム用に適している。こ
の場合制御装置は乗客保護システム用始動回路として役
立ち、周辺装置として中央から外れている複数のセンサ
装置に、それぞれデータ回線を介して接続されている。
このように中央から外れているセンサ装置は例えば自動
車の側面衝突を検出する衝突センサとして役立ち、それ
ぞれの側面エアバツグを始動させる。情報単位のデータ
伝送時間従つてPWM信号の周期は500usecであ
る。それにより、500μsecのこのサイクルタイム
以内の始動準備という要求が満たされるので、5mse
c以下の必要な始動時間を維持することができる。中央
から外れているセンサの情報は従つてすべて500μs
ecで制御装置により照会され、これは2kHzのデー
タ照会に相当する。
車に使用されるデータ処理システム用に適している。こ
の場合制御装置は乗客保護システム用始動回路として役
立ち、周辺装置として中央から外れている複数のセンサ
装置に、それぞれデータ回線を介して接続されている。
このように中央から外れているセンサ装置は例えば自動
車の側面衝突を検出する衝突センサとして役立ち、それ
ぞれの側面エアバツグを始動させる。情報単位のデータ
伝送時間従つてPWM信号の周期は500usecであ
る。それにより、500μsecのこのサイクルタイム
以内の始動準備という要求が満たされるので、5mse
c以下の必要な始動時間を維持することができる。中央
から外れているセンサの情報は従つてすべて500μs
ecで制御装置により照会され、これは2kHzのデー
タ照会に相当する。
【0008】本発明によるデータ伝送方法を、自動車へ
の使用に適したデータ処理システムについて、図面によ
り以下に説明する。
の使用に適したデータ処理システムについて、図面によ
り以下に説明する。
【0009】
【実施例】図1に示す始動回路1は、自動車における安
全装置例えば運転者エアバツグ、同乗者エアバツグ及び
側面エアバツグ用の制御装置として役立ち、中央加速度
センサ装置4、中央処理装置2、監視装置3出力段兼イ
ンタフエース7、及び始動手段従つてエアバツグの点火
薬への接続を行う差込み装置8を含んでいる。この始動
回路1の中央処理装置2には、いわゆる中央から外れて
いるなお2つのセンサ装置5及び6がデータ回線18及
び19を介して接続されている。側面衝突の確認のため
に設けられるこれらのセンサ装置5及び6は、一般にセ
ンサとして衝突センサ又は接触センサを含むか、又は衝
突前センサとして構成され、このため自動車の扉範囲の
近くに設けられている。始動回路1を形成する部品は印
刷回路板上に設けられ、ケースと共に自動車の中央位置
に設置されている。始動回路1の加速度センサ装置4は
加速度センサを含み、このセンサのセンサ信号は増幅装
置により増幅され、続いてフイルタ回路43により妨害
パルスを除かれる。濾波されたセンサ信号は中央処理装
置2のA/D変換器23によりデイジタル化され、評価
のためマイクロプロセッサ21へ供給される。中央処理
装置2は更に記憶装置22を含み、この記憶装置に始動
アルゴリズムが記憶されている。
全装置例えば運転者エアバツグ、同乗者エアバツグ及び
側面エアバツグ用の制御装置として役立ち、中央加速度
センサ装置4、中央処理装置2、監視装置3出力段兼イ
ンタフエース7、及び始動手段従つてエアバツグの点火
薬への接続を行う差込み装置8を含んでいる。この始動
回路1の中央処理装置2には、いわゆる中央から外れて
いるなお2つのセンサ装置5及び6がデータ回線18及
び19を介して接続されている。側面衝突の確認のため
に設けられるこれらのセンサ装置5及び6は、一般にセ
ンサとして衝突センサ又は接触センサを含むか、又は衝
突前センサとして構成され、このため自動車の扉範囲の
近くに設けられている。始動回路1を形成する部品は印
刷回路板上に設けられ、ケースと共に自動車の中央位置
に設置されている。始動回路1の加速度センサ装置4は
加速度センサを含み、このセンサのセンサ信号は増幅装
置により増幅され、続いてフイルタ回路43により妨害
パルスを除かれる。濾波されたセンサ信号は中央処理装
置2のA/D変換器23によりデイジタル化され、評価
のためマイクロプロセッサ21へ供給される。中央処理
装置2は更に記憶装置22を含み、この記憶装置に始動
アルゴリズムが記憶されている。
【0010】中央処理装置2には、更に別に設けられる
両方の中央から外れているセンサ装置5及び6のセンサ
信号がデータ回線18及び19を介して供給される。こ
れら両方のセンサ装置5及び6はそれぞれ同じに構成さ
れ、例えば衝突センサ51及び61、センサ信号を増幅
する増幅器52及び62、及びマイクロプロセッサ53
及び63を含んでいる。これらのマイクロプロセツサ5
3及び63の目的は、衝突側面を確認し、適当な情報を
中央処理装置2へ送ることである。
両方の中央から外れているセンサ装置5及び6のセンサ
信号がデータ回線18及び19を介して供給される。こ
れら両方のセンサ装置5及び6はそれぞれ同じに構成さ
れ、例えば衝突センサ51及び61、センサ信号を増幅
する増幅器52及び62、及びマイクロプロセッサ53
及び63を含んでいる。これらのマイクロプロセツサ5
3及び63の目的は、衝突側面を確認し、適当な情報を
中央処理装置2へ送ることである。
【0011】自動車の全運転時間中始動回路1は機能を
果すことができねばならないので、始動回路1は更に監
視装置3を含み、この監視装置3がセンサ装置4,5及
び6及び中央処理装置2の検査用検査パルス及び基準パ
ルスを発生する。監視装置3はデータ回線17を介して
中央処理装置2に接続されている。中央から外れている
センサ装置5及び6のデイジタルセンサ信号は、中央処
理装置2及びデータ回線17を介して監視装置3へ伝送
される。
果すことができねばならないので、始動回路1は更に監
視装置3を含み、この監視装置3がセンサ装置4,5及
び6及び中央処理装置2の検査用検査パルス及び基準パ
ルスを発生する。監視装置3はデータ回線17を介して
中央処理装置2に接続されている。中央から外れている
センサ装置5及び6のデイジタルセンサ信号は、中央処
理装置2及びデータ回線17を介して監視装置3へ伝送
される。
【0012】インタフエース兼出力段7は、始動手段従
つてエアバツグ用点火薬を駆動する出力段を含み、更に
出力段にあつて始動手段を持つ負荷電流回路と中央処理
装置2と監視装置3との間のインタフエースとしても役
立つ。更にこのインタフエース機能を介して、座席使用
確認装置の信号がデータ回線12により、また診断信号
が別のデータ回線13により、差込み装置8及びデータ
回線14を介して導かれる。出力段信号は、データ回線
14及び差込み装置8を介して運転者エアバツグ9a、
同乗者エアバツグ9b、側面エアバツグ10a及び10
b、及び運転者及び同乗者用ベルト緊張装置11a及び
11bへ供給される。
つてエアバツグ用点火薬を駆動する出力段を含み、更に
出力段にあつて始動手段を持つ負荷電流回路と中央処理
装置2と監視装置3との間のインタフエースとしても役
立つ。更にこのインタフエース機能を介して、座席使用
確認装置の信号がデータ回線12により、また診断信号
が別のデータ回線13により、差込み装置8及びデータ
回線14を介して導かれる。出力段信号は、データ回線
14及び差込み装置8を介して運転者エアバツグ9a、
同乗者エアバツグ9b、側面エアバツグ10a及び10
b、及び運転者及び同乗者用ベルト緊張装置11a及び
11bへ供給される。
【0013】側面衝突の場合始動時間は、僅かな変形行
程のため正面衝突の場合に比較して非常に短く、 5
msec以下でなければならない。自動車の中央に設け
られる始動回路1の加速度センサ装置4の加速度信号
は、力導入点までの大きい距離のため、まだ評価され
ず、必要な始動時間の時点に加速度信号がまだ車両の中
央空間へ達していないので、前述した短い始動時間が必
要である。従つて中央から外れているセンサ装置5及び
6により発生されるデイジタルセンサ信号は、中央処理
装置2により付加的に一緒に評価されねばならない。そ
の際側面エアバツグのために500μsecのサイクル
タイム以内の始動準備が必要である。従つて中央処理装
置2は、中央から外れているセンサ装置の情報をすべて
500μsecで照会して評価せねばならない。この時
間は2kHzのデータ照会に相当する。例えば次の機能
に関する情報が照会されねばならない。 機能1: システムが故障なしに動作する、 機能2: システムが始動する、 機能3: システムが警戒状態にある(衝突の始めに相
当する)、 機能4: システムが始動限界値の近くにある、 機能5: システムが反対側からの側面衝突を確認す
る。
程のため正面衝突の場合に比較して非常に短く、 5
msec以下でなければならない。自動車の中央に設け
られる始動回路1の加速度センサ装置4の加速度信号
は、力導入点までの大きい距離のため、まだ評価され
ず、必要な始動時間の時点に加速度信号がまだ車両の中
央空間へ達していないので、前述した短い始動時間が必
要である。従つて中央から外れているセンサ装置5及び
6により発生されるデイジタルセンサ信号は、中央処理
装置2により付加的に一緒に評価されねばならない。そ
の際側面エアバツグのために500μsecのサイクル
タイム以内の始動準備が必要である。従つて中央処理装
置2は、中央から外れているセンサ装置の情報をすべて
500μsecで照会して評価せねばならない。この時
間は2kHzのデータ照会に相当する。例えば次の機能
に関する情報が照会されねばならない。 機能1: システムが故障なしに動作する、 機能2: システムが始動する、 機能3: システムが警戒状態にある(衝突の始めに相
当する)、 機能4: システムが始動限界値の近くにある、 機能5: システムが反対側からの側面衝突を確認す
る。
【0014】これら5つの機能は、センサ装置5及び6
により発生されるパルス幅変調信号(PWM信号)によ
りそれぞれデータとしてすべて500μsec伝送され
る。上述した機能の各々を伝送するパルス線図が図2に
示されている。その際データ情報は、デユーテイ比によ
り、例えば図2に示しかつ例えば図3により具体的な数
値で説明するように符号化される。ここでデータ回線上
の高レベルに相当するパルス持続時間とデータ回線上の
低レベルに相当するパルス持続時間との和は、各パルス
幅変調に対してほぼ500μsecである。
により発生されるパルス幅変調信号(PWM信号)によ
りそれぞれデータとしてすべて500μsec伝送され
る。上述した機能の各々を伝送するパルス線図が図2に
示されている。その際データ情報は、デユーテイ比によ
り、例えば図2に示しかつ例えば図3により具体的な数
値で説明するように符号化される。ここでデータ回線上
の高レベルに相当するパルス持続時間とデータ回線上の
低レベルに相当するパルス持続時間との和は、各パルス
幅変調に対してほぼ500μsecである。
【0015】始動回路1の中央処理装置2がパルス持続
時間、この場合500μsecの時間を監視することに
よつて、故障監視が行われる。例えばパルスの2つの立
上り辺又は2つの立下り辺の間の時間が評価される。こ
の時間が約500μsecでないと、データ回線に妨害
信号がある。それにより妨害されるデータ伝送が中央処
理装置2により確実に確認される結果、対応するデータ
内容は中央処理装置2へ伝送されない。
時間、この場合500μsecの時間を監視することに
よつて、故障監視が行われる。例えばパルスの2つの立
上り辺又は2つの立下り辺の間の時間が評価される。こ
の時間が約500μsecでないと、データ回線に妨害
信号がある。それにより妨害されるデータ伝送が中央処
理装置2により確実に確認される結果、対応するデータ
内容は中央処理装置2へ伝送されない。
【0016】中央から外れているセンサ装置5及び6の
データ回線上の低い伝送周波数にもかかわらず、必要な
短い始動時間を維持することができる。同時に、これら
のデータ回線における低い伝送周波数のため、遮蔽ケー
ブルを省略することができる。
データ回線上の低い伝送周波数にもかかわらず、必要な
短い始動時間を維持することができる。同時に、これら
のデータ回線における低い伝送周波数のため、遮蔽ケー
ブルを省略することができる。
【0017】図1によれば、両方のデータ回線18及び
19は中央処理装置2のいわゆる″キヤプチヤ入力″へ
導かれる。ここでは割込み可能な入力端が用いられる。
適当な割込み信号がセンサ装置5及び6により発生さ
れ、例えばPWM信号の最初のレベル変化を表わす。そ
れにより入力端の不断の照会が不要になり、従つて貴重
な計算機容量が節約される。更にこの割込み方法では、
伝送が割込み信号によりキヤプチヤ入力に自動的に同期
化されるので、同期化も不要になる。
19は中央処理装置2のいわゆる″キヤプチヤ入力″へ
導かれる。ここでは割込み可能な入力端が用いられる。
適当な割込み信号がセンサ装置5及び6により発生さ
れ、例えばPWM信号の最初のレベル変化を表わす。そ
れにより入力端の不断の照会が不要になり、従つて貴重
な計算機容量が節約される。更にこの割込み方法では、
伝送が割込み信号によりキヤプチヤ入力に自動的に同期
化されるので、同期化も不要になる。
【0018】本発明によるデータ伝送方法は、図1に示
すようなエアバツグ及びベルト緊張装置の始動のため中
央から外れているセンサ装置を持つ制御装置に有利に使
用されるだけでなく、機関操作の分野でも同様に使用可
能であり、その場合中央から外れているセンサ装置の代
りに温度センサ、圧力センサ及び空気質量流量センサが
用いられる。
すようなエアバツグ及びベルト緊張装置の始動のため中
央から外れているセンサ装置を持つ制御装置に有利に使
用されるだけでなく、機関操作の分野でも同様に使用可
能であり、その場合中央から外れているセンサ装置の代
りに温度センサ、圧力センサ及び空気質量流量センサが
用いられる。
【図1】本発明による方法を実施する乗客保護システム
用制御装置のブロック線図である。
用制御装置のブロック線図である。
【図2】異なるデータ内容を伝送する種々のPWM信号
のパルス波形図である。
のパルス波形図である。
【図3】図2に示すPWM信号のパルスデユーテイ比を
示す表である。
示す表である。
1 制御装置 5,6 周辺装置 18,19 データ回線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 13/00 301 F H04L 12/28 (72)発明者 ハンス・シユピース ドイツ連邦共和国プフアツフエンホーフエ ン・シースシユテツテ12 (72)発明者 ペーテル・ホーラ ドイツ連邦共和国シユローベンハウゼン・ アルンバツハ・シユトラーセ57 (72)発明者 デリツク・ツエツヒマイル ドイツ連邦共和国シユローベンハウゼン・ バーンホー フシユトラーセ2
Claims (6)
- 【請求項1】 制御装置(1)とデータ回線(18,1
9)を介して制御装置(1)に接続される少なくとも1
つの周辺装置(5,6)とから成るデータ処理システム
におけるデータ伝送方法において、 a)最小の情報単位としてパルス幅変調される信号(P
WM信号)を周辺装置(5,6)により発生し、その際
各PWM信号の周期を目標値として規定し、 b)PWM信号を制御装置(1)へ伝送し、 c)周期を伝送されるPWM信号の実際値として求め、 d)実際値を目標値と比較し、不一致の場合伝送された
情報単位を制御装置(1)へ伝送しない ことを特徴とする、自動車への使用に適したデータ処理
システムにおけるデータ伝送方法。 - 【請求項2】 周辺装置(5,6)により発生される割
込み信号によりデータ交換を行うことを特徴とする、請
求項1に記載のデータ伝送方法。 - 【請求項3】 データ伝送を直列に行うことを特徴とす
る、請求項1に記載のデータ伝送方法。 - 【請求項4】 最初の情報単位を伝送するためレベル変
化を割込み信号として使用することを特徴とする、請求
項3に記載のデータ伝送方法。 - 【請求項5】 請求項1ないし4の1つに記載の方法を
実施するためのデータ処理システムにおいて、制御装置
として、それぞれデータ回線(18,19)を介して周
辺装置としての複数のセンサ装置(5,6)に接続され
ている乗客保護システム用始動回路(1)が設けられて
いることを特徴とする、自動車に使用されるデータ処理
システム。 - 【請求項6】 PWM信号の周期の目標値が500μs
ecであることを特徴とする、請求項5に記載のデータ
処理システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4425845A DE4425845A1 (de) | 1994-07-21 | 1994-07-21 | Datenübertragungsverfahren in einem für den Einsatz in Kraftfahrzeugen geeigneten Datenverarbeitungssystem |
DE4425845.3 | 1994-07-21 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08153067A true JPH08153067A (ja) | 1996-06-11 |
Family
ID=6523787
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7213889A Pending JPH08153067A (ja) | 1994-07-21 | 1995-07-20 | 自動車への使用に適したデータ処理システムにおける データ伝送方法及びこの方法を実施するためのデータ処理システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5712784A (ja) |
EP (1) | EP0693401B1 (ja) |
JP (1) | JPH08153067A (ja) |
DE (2) | DE4425845A1 (ja) |
ES (1) | ES2158016T3 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014516861A (ja) * | 2011-06-14 | 2014-07-17 | ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 乗員保護手段を起動させるための装置および方法、起動システム並びに車両 |
CN111746441A (zh) * | 2020-06-30 | 2020-10-09 | 北京小米松果电子有限公司 | 车辆控制方法及装置 |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2732286B1 (fr) * | 1995-03-31 | 1997-06-13 | Davey Bickford | Dispositif de securite d'un vehicule |
DE59700556D1 (de) * | 1996-03-08 | 1999-11-18 | Siemens Ag | Anordnung zum steuern eines rückhaltemoduls, insbesondere für ein kraftfahrzeug |
DE19609076C1 (de) * | 1996-03-08 | 1997-08-14 | Siemens Ag | Verfahren zum Auslösen eines Rückhaltemittels in einem Fahrzeug |
JP3301305B2 (ja) * | 1996-03-15 | 2002-07-15 | トヨタ自動車株式会社 | 起動判定装置 |
US6275146B1 (en) | 1996-04-23 | 2001-08-14 | Philip W. Kithil | Vehicle occupant sensing |
US5884206A (en) * | 1996-11-08 | 1999-03-16 | Samsung Heavy Industries Co., Ltd. | Distributed control system for heavy construction machine |
US5835873A (en) * | 1997-02-21 | 1998-11-10 | Breed Automotive Technology, Inc. | Vehicle safety system with safety device controllers |
JP3466461B2 (ja) * | 1997-04-21 | 2003-11-10 | 株式会社ホンダエレシス | 車体側面の変形有無を判定する方法及び装置、並びに、車両用乗員側方保護具の起動制御装置 |
EP0983166B1 (de) | 1997-05-21 | 2001-03-21 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren und vorrichtung zur übertragung von digitalen daten von einer messstation eines insassenschutzsystems eines kraftfahrzeugs zu einem airbagsteuergerät |
DE19821500B4 (de) * | 1997-06-18 | 2004-01-15 | Siemens Ag | Steueranordnung für ein Insassenschutzmittel eines Kraftfahrzeugs sowie Verfahren zum Übertragen von Daten in der Steueranordnung |
DE19733866C2 (de) | 1997-08-05 | 2002-09-12 | Siemens Ag | System zur Übertragung von Daten in einem Kraftfahrzeug |
DE19740021A1 (de) * | 1997-09-11 | 1999-03-25 | Siemens Ag | Einrichtung für den Insassenschutz in einem Kraftfahrzeug |
DE19740019A1 (de) * | 1997-09-11 | 1999-03-25 | Siemens Ag | Einrichtung für den Insassenschutz in einem Kraftfahrzeug |
US5964815A (en) * | 1997-10-21 | 1999-10-12 | Trw Inc. | Occupant restraint system having serially connected devices, a method for providing the restraint system and a method for using the restraint system |
DE19813962A1 (de) * | 1998-03-28 | 1999-09-30 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Datenübertragung in einem über eine Busleitung vernetzten Rückhaltesystem |
DE19813957C2 (de) | 1998-03-28 | 2003-06-18 | Conti Temic Microelectronic | Insassenschutzsystem mit einer Zentraleinheit, Sensoren und mehreren mittels eines BUS-Systems kommunikationsfähig verbundenen Steuermodulen zur Auslösung von Insassenschutzeinrichtungen |
DE19854366C1 (de) * | 1998-11-25 | 2000-04-06 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren zur Anpassung einer Auslöseschwelle von Insassenschutzeinrichtungen |
JP2003520734A (ja) | 1999-10-21 | 2003-07-08 | シーメンス ヴィディーオー オートモーティヴ コーポレイション | 衝突の激しさを知るための分散式電子加速度センサーシステム |
DE19953192A1 (de) * | 1999-11-05 | 2001-05-10 | Bosch Gmbh Robert | Übertragungseinrichtung |
DE19960300B4 (de) * | 1999-12-14 | 2004-10-07 | Siemens Ag | Verfahren und Programm zur Übertragung von Daten sowie entsprechendes Datenverarbeitungssystem |
US6296273B1 (en) * | 2000-02-22 | 2001-10-02 | David G. Lewallen | Automobile airbag deactivation system |
WO2001081124A1 (en) * | 2000-04-25 | 2001-11-01 | Siemens Automotive Corporation | Method and system for communicating between sensors and a supplemental restraint system controller |
US6480144B1 (en) | 2002-01-30 | 2002-11-12 | Ford Global Technologies, Inc. | Wireless communication between countermeasure devices |
KR100551297B1 (ko) * | 2003-07-04 | 2006-02-10 | 현대자동차주식회사 | 시트 벨트 경고 기능을 갖는 에어백 시스템 |
DE10350853A1 (de) * | 2003-10-31 | 2005-06-02 | Conti Temic Microelectronic Gmbh | Schaltungsanordnung zum Überwachen einer Kraftfahrzeug-Sicherheitseinrichtung |
DE102004043321A1 (de) * | 2004-09-08 | 2006-03-09 | Conti Temic Microelectronic Gmbh | Verfahren zur Datenübertragung und Datensynchronisation mittels permanenter D/A-Wandlung |
DE102004056475A1 (de) * | 2004-11-23 | 2006-05-24 | Conti Temic Microelectronic Gmbh | Steuergerät für ein Fahrzeug, insbesondere für eine Sicherheitseinrichtung eines Fahrzeugs |
US8183982B2 (en) | 2007-08-14 | 2012-05-22 | Infineon Technologies Ag | System including reply signal that at least partially overlaps request |
DE102008014045B4 (de) | 2008-03-13 | 2018-09-13 | Trw Automotive Gmbh | Schaltungsanordnung zur Ansteuerung eines elektrischen Sicherheitsgurtaufrollers |
DE102008050648A1 (de) | 2008-10-07 | 2010-04-08 | Fendt, Günter | Multifunkionsmessgerät, insbesondere geeignet zum Messen von Signalen an Kraftfahrzeug-Bordnetzen |
EP2213521A1 (en) | 2009-01-28 | 2010-08-04 | ELMOS Semiconductor AG | Autonomous passenger restraint system IC diagnosis |
US8738219B2 (en) | 2009-08-24 | 2014-05-27 | Robert Bosch Gmbh | Good checking for vehicle longitudinal acceleration sensor |
US8494708B2 (en) * | 2009-08-24 | 2013-07-23 | Robert Bosch Gmbh | Good checking for vehicle yaw rate sensor |
US8935037B2 (en) | 2009-08-24 | 2015-01-13 | Robert Bosch Gmbh | Good checking for vehicle steering angle sensor |
US8754764B2 (en) * | 2009-08-24 | 2014-06-17 | Robert Bosch Gmbh | Good checking for vehicle pressure sensor |
JP5120486B2 (ja) * | 2010-11-25 | 2013-01-16 | 株式会社デンソー | 乗員保護システムの通信装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4327441A (en) * | 1980-03-31 | 1982-04-27 | Texas Instruments Incorporated | Method and apparatus for synchronizing and calibrating a receiver to a pulse width modulation transmitter |
DE3640351C2 (de) * | 1986-11-26 | 1994-10-20 | Bosch Gmbh Robert | Schaltungsanordnung zur Überwachung einer Impulsfolge |
DE3811217A1 (de) * | 1988-04-02 | 1989-10-12 | Bosch Gmbh Robert | Elektronische einrichtung |
JPH0750467B2 (ja) * | 1989-04-28 | 1995-05-31 | 三菱電機株式会社 | ワンチップマイクロコンピュータ |
US5220522A (en) * | 1989-05-09 | 1993-06-15 | Ansan Industries, Ltd. | Peripheral data acquisition, monitor, and control device for a personal computer |
US5099444A (en) * | 1989-05-09 | 1992-03-24 | Ansan Industries, Ltd. | Peripheral data acquisition transmission and control device |
EP0424907A3 (en) * | 1989-10-24 | 1992-04-08 | Nissan Motor Co., Ltd. | System and method for communicating data between master and slave stations utilizing time division multiplex mode with failsafe provision applicable to automotive vehicles |
JPH03154428A (ja) * | 1989-11-10 | 1991-07-02 | Fujitsu Ten Ltd | データ通信方式 |
DE59004154D1 (de) * | 1990-08-22 | 1994-02-17 | Siemens Ag | Anordnung von Geräten für den Insassenschutz in einem Fahrzeug. |
US5459732A (en) * | 1993-11-19 | 1995-10-17 | Delco Electronics Corporation | Method and apparatus for anti-lock brake single channel wheel speed processing with diagnosis |
-
1994
- 1994-07-21 DE DE4425845A patent/DE4425845A1/de not_active Withdrawn
-
1995
- 1995-07-04 ES ES95110403T patent/ES2158016T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-07-04 EP EP95110403A patent/EP0693401B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-07-04 DE DE59509299T patent/DE59509299D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-07-19 US US08/504,247 patent/US5712784A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-07-20 JP JP7213889A patent/JPH08153067A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014516861A (ja) * | 2011-06-14 | 2014-07-17 | ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 乗員保護手段を起動させるための装置および方法、起動システム並びに車両 |
CN111746441A (zh) * | 2020-06-30 | 2020-10-09 | 北京小米松果电子有限公司 | 车辆控制方法及装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE59509299D1 (de) | 2001-07-05 |
EP0693401A2 (de) | 1996-01-24 |
US5712784A (en) | 1998-01-27 |
DE4425845A1 (de) | 1996-01-25 |
ES2158016T3 (es) | 2001-09-01 |
EP0693401A3 (de) | 1998-07-01 |
EP0693401B1 (de) | 2001-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08153067A (ja) | 自動車への使用に適したデータ処理システムにおける データ伝送方法及びこの方法を実施するためのデータ処理システム | |
JP3637500B2 (ja) | 自動車用受動安全装置の側面エアバツグの始動方法 | |
US6422596B1 (en) | Occupant protection system having a central unit, sensors and a plurality of control modules which are connected by means of a bus system | |
US6480144B1 (en) | Wireless communication between countermeasure devices | |
JP4002182B2 (ja) | 自動車における拘束システムのための制御機器 | |
JP3328296B2 (ja) | 乗員保護装置用制御システムおよび乗員保護装置用制御システムの制御方法 | |
JP2002145006A (ja) | 乗員拘束システムのトリガ信号のワイヤレス伝送のための装置 | |
KR100362236B1 (ko) | 다중데이타통신시스템 | |
US6293583B1 (en) | Apparatus for activating passive safety device | |
US20050090939A1 (en) | Vision based wireless communication system | |
CN113830096A (zh) | 车辆的控制方法、设备及车辆 | |
JP3719371B2 (ja) | 車両用乗員保護システム | |
EP1040967B1 (en) | Air-bag control apparatus | |
JPH09142237A (ja) | 自動車用追突警報装置 | |
JP2006290089A (ja) | 車載通信装置および方法 | |
US20030011471A1 (en) | Motion sensing apparatus having a control module and a slave module | |
KR101011602B1 (ko) | 에어백 시스템용 스위치 모듈 및 에어백 시스템 | |
JP2010516528A (ja) | 乗員保護手段を駆動制御するための制御装置および方法 | |
JPH02281400A (ja) | 自動車等の安全運転管理装置 | |
CN218966689U (zh) | 一种酒后驾驶提醒装置及车辆 | |
JP4203814B2 (ja) | 車両用乗員保護装置 | |
JPH1159323A (ja) | 乗員保護装置 | |
JP3544233B2 (ja) | 多重伝送装置 | |
KR100860348B1 (ko) | 차량의 제어로직 전환 시스템 | |
JPS5865135U (ja) | 居眠運転防止装置 |