[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH08155456A - 電解水生成器 - Google Patents

電解水生成器

Info

Publication number
JPH08155456A
JPH08155456A JP32968594A JP32968594A JPH08155456A JP H08155456 A JPH08155456 A JP H08155456A JP 32968594 A JP32968594 A JP 32968594A JP 32968594 A JP32968594 A JP 32968594A JP H08155456 A JPH08155456 A JP H08155456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
voltage
electrolytic cell
circuit
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32968594A
Other languages
English (en)
Inventor
Koyata Sugimoto
小弥太 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP32968594A priority Critical patent/JPH08155456A/ja
Publication of JPH08155456A publication Critical patent/JPH08155456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電解槽で水を電解してイオン水(アルカリイ
オン水,酸性水)を得る電解水生成器において、電解槽
に導電率の高い水や金属などの異物が入った場合にも、
安定したpHのイオン水を得られるようにする。 【構成】 電解槽8に流れる電流を電流検出回路10で
検出し、この電流値が一定になるようにPWM制御回路
12が電解槽8への印加電圧を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アルカリイオン水、酸
性水を生成するために用いられる電解水生成器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】現在、飲用等に供するアルカリイオン
水、及び、美容又は消毒用等に用いられる酸性水を得る
ために電解水生成器が利用されている。この電解水生成
器は、一端が水道水等の水が供給される蛇口に接続さ
れ、他端が前記水を電気分解してアルカリイオン水、酸
性水を生成する電解槽に接続された供給路と、該電解槽
の陽極と陰極とに直流電圧を印加する電源回路とを備え
た電解水生成器が使用されている。そして、上記電解槽
で生成されたアルカリイオン水、酸性水はそれぞれアル
カリイオン水路、酸性水路より電解水生成器外部に供給
される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記電解水生成器で
は、電解槽に供給される電圧はいつも一定であるので、
電解槽に供給される水の導電率が変化した場合にはアル
カリイオン水、酸性水のpHが変動してしまうため、ア
ルカリイオン水、酸性水のpHを使用者が望むpHに常
に一定に保てないという問題点がある。
【0004】そこで、従来の電解水生成器では、電解槽
への印加電圧を切り替えるための切換スイッチを設けて
おき、使用者がこの切換スイッチを切り替えることによ
りアルカリイオン水、酸性水のpHの調整を行ってい
た。
【0005】そのため、水の流量や導電度によっては高
めや低めの電圧が電解槽に印加され、使用者に取って所
望のpHのアルカリイオン水、酸性水が得られないばか
りでなく、高めの電圧が電解槽に印加された場合には、
電解槽で無駄な電力を消費してしまうという問題点があ
った。
【0006】また、電解槽に供給される水の中に金属等
の水よりも導電率の高い物質が混入した場合には、非常
にpHの高い又は低いアルカリイオン水又は酸性水が生
成されたり、電解槽で短絡状態となり、水を電解できな
くなってしまうという問題点があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、本発明の請求項1は、水を電気分解してアルカ
リイオン水、酸性水を得るための電解槽と、該電解槽の
陽極と陰極に直流電圧を印加する電源回路とからなる電
解水生成器において、前記電解槽の陽極と陰極との間に
流れる電流を検出する検出手段と、前記検出手段により
検出された電流値が予め定められた値になるように前記
電源回路から前記電解槽への印加電圧を制御する電圧制
御手段と、を設けたことを特徴とする。
【0008】また、本発明の請求項2は、前記電圧制御
手段より前記電解槽への印加電圧値が予め定められた電
圧値に達した場合には、異常を検出する異常検出手段
と、を設けたことを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明の請求項1の電解水生成器は、検出手段
により電解槽の陽極と陰極との間に流れる電流値が検出
され、検出手段で検出された電流値が電圧制御手段で予
め定められた電流値になるように、電圧制御手段が電源
回路から前記電解槽への印加電圧を制御する。
【0010】また、請求項2記載の電解水生成器は、電
圧制御手段より前記電解槽への印加電圧値が予め定めら
れた電圧値に達した場合には、異常検出手段が異常を検
出する。
【0011】
【実施例】以下、本発明の第一実施例を図1を用いて説
明する。図1は本実施例の電解水生成器Aの概略構成を
示すブロック図を示す。なお、図1のブロック図には、
水道管などの水を電解槽8に供給するための供給路や、
電解槽8で生成されたアルカリイオン水、酸性水を電解
水生成器A外部にそれぞれ供給するためのアルカリイオ
ン水路、酸性水路は記載されていないが、これらの構成
は従来の電解水生成器と同一のため説明を省略する。
【0012】図1において、電解水生成器Aは、整流器
2、コンデンサ3、トランジスタ4、トランス5、整流
器6、コンデンサ7、電解槽8、抵抗9、電流検出回路
10、電圧検出回路11、PMW制御回路12からな
る。電解槽8には並列に抵抗13が接続されている。こ
の電解水生成器Aは、交流電源1から電力を供給され
る。交流電源1は例えば家庭用の交流のコンセントなど
である。
【0013】外部から供給された交流電源は、整流器2
に接続される。整流器2の出力はコンデンサ3に接続さ
れ、このコンデンサ3の両端の電圧は直流となってい
る。このコンデンサ3はトランス5及びトランジスタ6
に並列に接続される。トランス5の2次側は整流器6に
接続されている。整流器6の出力はコンデンサ7に接続
され、直流電圧となるように平滑される。コンデンサ7
は電解槽8に接続され、水道水などの水を電気分解して
いる。電解槽8と抵抗13は並列に接続され、更に電解
槽8の一方は抵抗9に直列に接続されている。抵抗9の
両端は電流検出回路10に接続されている。また、電解
槽8の一方は電圧検出回路に接続されている。更に、電
流検出回路10と電圧検出回路11の出力は、PWM制
御回路12に接続されて、トランジスタ4のオンする時
間を制御している。
【0014】通常のスイッチングレギュレータとして
は、整流器2、コンデンサ3、トランジスタ4、トラン
ス5、整流器6、コンデンサ7、抵抗9、電流検出回路
10、電圧検出回路11、PWM制御回路12とから成
り立っており、電流検出回路10はスイッチングレギュ
レータの過電流保護のために動作している。従って、ス
イッチングレギュレータの動作は電圧検出回路11の設
定電圧と、電流検出回路10の過電流保護回路の設定電
流の値から、定電流源として動作するようになってい
る。
【0015】PWM制御回路12はトランス5の1次側
に接続されているトランジスタ4をオン・オフしてトラ
ンス5の2次側に伝達する電力を制御する。電解槽8に
印加される電圧が低下した場合、電圧検出回路11から
の出力が低下するので、PWM制御回路12はトランジ
スタ4のオンする時間を長くして、出力電圧の低下をキ
ャンセルするように働く。これは、スイッチングレギュ
レータの通常の動作である。従って、スイッチングレギ
ュレータの動作は出力で必要な電力を必要なときに供給
する方式となっている。このことは、スイッチングレギ
ュレータの効率はあまり出力電流の変動に対して変化し
ないという特性を示している。
【0016】ここで、電流検出回路10は、電解槽8に
流れる電流を抵抗9の両端に発生する電圧降下で検出
し、PWM制御回路12へ伝える働きを行っている。指
定した電流値よりも電解槽8に流れる電流が大きい場
合、電流検出回路10は過電流であることを検出し、電
圧を低下するように、PWM制御回路12に指令を与え
る。
【0017】さて、電解槽に水を供給すると、これに応
じてスイッチングレギュレータが動作し電解を開始す
る。水の供給されたことは、電解槽8へ水を供給するた
めの供給路の途中に通水スイッチ,流量センサ,流量計
などの通水検出手段を用いて検出することができる。こ
の通水検出手段で電解槽8への水の供給を検出した後、
スイッチングレギュレータを動作させて電解槽8に電気
を供給する方法は、交流電源1の投入やPWM制御回路
12に開始信号を与えるなどの方法で、容易に実現でき
るので、図1ではその項製は省略した。当然、電解槽8
への水の供給を停止すると通水検出手段によりその停止
が検出できるので、スイッチングレギュレータを停止さ
せることにより電解槽8への電気の供給を停止し、水の
電解を停止させる。
【0018】以下、水の導電率に応じて、電解槽8への
印加電圧を変更する場合を説明する。
【0019】電解槽8の陰極と陽極とからなる電極(図
示せず)に一定電圧を印加した場合に電解槽8に流れる
電流は、電解槽8に供給される水の導電率に比例するの
で、電解槽8の電圧値を電解槽8に流れる電流値で割れ
ば、水の導電率が求められる。水の電気分解は電解槽8
に流れる電流にほぼ比例して行われるので、電解槽8内
部に発生するイオンは、電流値にほぼ比例することにな
る。従って、電気分解の効率からは、電流値を一定とす
ればよいこととなる。
【0020】水の水質は、この水の水源すなわち地域や
水源から取り込む時期によって水に溶け込む水の導電率
を変化させる物質の量が変動するために変化する。例え
ば、冬は温度が低いので、水に溶け込む上記物質の量が
少なくなり、等価的に導電率が上がる傾向にある。同じ
飲料水でも、水温を変えると水の内部のイオン化割合が
変わるので、温度が低い場合には導電率が低くなる傾向
がある。
【0021】さて、電解槽8に流れる電流は全て抵抗9
に流れるので、抵抗9の両端の電圧差を、差動増幅器な
どで求めれば、電解槽8に流れる電流値を検出すること
ができる。ここで、電圧検出回路11の設定電圧11の
設定電圧を高くして、スイッチングレギュレータの電圧
よりも、過電流による制限が働くようにすれば、電流検
出回路10によってスイッチングレギレータの動作は、
内部抵抗の低い電圧源として動作し、且つ電流値が一定
となる電源を実現できる。
【0022】従って、スイッチングレギレータの効率が
出力電流によらず、一定であることを考慮すると、電解
槽8に供給すべき電力を効率よく供給でき、消費電力の
少ない電解水生成器が実現できる。
【0023】次に、本発明を適用した電解水生成器Bの
第二実施例を図2を用いて説明する。図2中、図1と異
なる構成は、比較回路13と警報出力回路14とだけで
あるので、図1と同一構成については同一番号を付し説
明を省略し、以下に比較回路13と警報出力回路14と
だけについて説明する。
【0024】比較回路13の2つの入力は電解槽8の電
圧と可変抵抗(図示せず)などで予め設定した電圧であ
る。電解槽8の電圧が上記可変抵抗で設定した電圧より
も低い場合、比較回路13はLレベルを出力する。
【0025】ここで、導電率の非常に高い水が電解槽8
に流れると、電解槽8の電圧は低下する。例えば、50
0μs/cm程度の水が入ると、通常の水(200〜3
00μs/cm)に比べて電圧は半分程度に落ちる。ま
た、配管内の錆等の異物が電解槽8内に流れ込むと、電
解槽8の陽極と陰極(図示せず)との間隔、又は、電解
槽8の陽極と陰極との間に設けられた隔膜(図示せず)
と、電解槽8の陽極又は陰極との間隔は数ミリメートル
と狭いため、この異物が電解槽8に詰まったり、電解槽
8内部に残留してしまったりする。そして、この異物が
導電性を有していると、電解槽8は短絡状態となる。電
解槽8の短絡状態での抵抗は非常に小さいので電解槽8
の電圧は0ボルトに近くなる。したがって、この両者の
場合は、比較回路13はHレベルを出力することとな
る。このことは、比較回路13がHレベルを出力するこ
とは、導電率の非常に高い水や異物が電解槽8に入った
ことを示す。これにより、比較回路13から警報出力回
路14へは警報信号が供給され、警報出力回路14は音
や光などで警報を発し、使用者に異常を報知する。
【0026】尚、本実施例では、電解槽8に導電率の非
常に高い水や異物が入った場合には、警報出力回路14
より報知するようになっているが、他の方法としては、
警報出力回路14の代わりに電解槽8への電気の供給を
停止する電気供給回路を設けて、電解槽8に導電率の非
常に高い水や異物が入った場合には、電解槽8への電気
の供給を停止するようにして非常にpHの高い又は低い
アルカリイオン水又は酸性水が生成されるのを防止する
ようにしてもよい。
【0027】次に、本発明を適用した電解水生成器Cの
第三実施例を図3を用いて説明する。図3中、図1と異
なる構成は、演算回路15と電解強度切換回路16とだ
けであるので、図1と同一構成については同一番号を付
し説明を省略し、以下に演算回路15と電解強度切換回
路16とだけについて説明する。
【0028】演算回路15は、電流検出回路10の信号
を外部からの電解強度切換回路16の信号に応じて分圧
したり昇圧したりする回路である。1/2及び1/4に
分圧するものとして説明する。演算回路15が、電流検
出回路10の信号を通常の電圧の1/2となるように分
圧すると、PWM制御回路12へは1/2の電圧しか供
給されないので、1/2の電流しか流れていないものと
PWM制御回路12が判断する。そのため、電流を増加
するようにPWM制御回路12は動作する。実際には、
PWM制御回路12の入力が一定電圧となるまで、電流
が増加するので、電流値は通常の2倍で安定する。同様
に1/4に分圧すると、4倍の電流となる。従って、電
流値を設定するには、分圧比を変更できるようにすれば
よい。
【0029】以上のように本第三実施例では、演算回路
15の分圧比が離散値を取るように説明したが、分圧を
行うには抵抗2本で容易に実現できることから、1つの
抵抗をFETなどのアナログ的に抵抗値が可変できる素
子で置き換えることで、分圧比を連続的に変更できる。
このことは、設定電流を連続的に変更できることであ
る。
【0030】また、本第一乃至第三実施例では、電流値
を検出して電流値を代える回路は、アナログ回路で構成
したが、一端電流や電圧値をデジタルに換えて、マイク
ロコンピュータで判断してPWMを行う構成でも同様に
実現できる。
【0031】
【発明の効果】以上のように、請求項1乃至請求項2記
載の電解水生成器は、前記電解槽の陽極と陰極との間に
流れる電流を検出する検出手段と、前記検出手段により
検出された電流値が予め定められた値になるように前記
電源回路から前記電解槽への印加電圧を制御する電圧制
御手段とを設けたので、水の導電率が変化しても電解槽
に流れる電流値は一定となるので、水の導電率が変化し
たとしても消費電力が増加したりpHが変動したりする
ことは無い。また、水の温度が変わって、水の導電率が
変わったとしてもpHを安定化することができる。
【0032】また、請求項2記載の電解水生成器は、前
記電圧制御手段より前記電解槽への印加電圧値が予め定
められた電圧値に達した場合には、異常を検出する異常
検出手段を設けたので、電解槽に供給される水の中に金
属等の水よりも導電率の高い物質が混入した場合には、
異常検出手段により非常にpHの高い又は低いアルカリ
イオン水又は酸性水が生成されていることを検出でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例の電解水生成器Aの概略構
成を示すブロック図を示す。
【図2】本発明の第二実施例の電解水生成器Bの概略構
成を示すブロック図を示す。
【図3】本発明の第三実施例の電解水生成器Cの概略構
成を示すブロック図を示す。
【符号の説明】
A,B,C 電解水生成器 8 電解槽 9 本体上部 10 電流検出回路(検出手段) 11 電圧検出回路 12 PWM制御回路(電圧制御手段) 13 比較回路(異常検出手段) 14 警報出力回路 15 演算回路 16 電解強度切換回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水を電気分解してアルカリイオン水、酸
    性水を得るための電解槽と、該電解槽の陽極と陰極に直
    流電圧を印加する電源回路とからなる電解水生成器にお
    いて、 前記電解槽の陽極と陰極との間に流れる電流を検出する
    検出手段と、 前記検出手段により検出された電流値が予め定められた
    値になるように前記電源回路から前記電解槽への印加電
    圧を制御する電圧制御手段と、 を設けたことを特徴とする電解水生成器。
  2. 【請求項2】 前記電圧制御手段より前記電解槽への印
    加電圧値が予め定められた電圧値に達した場合には、異
    常を検出する異常検出手段と、 を設けたことを特徴とする請求項1記載の電解水生成
    器。
JP32968594A 1994-12-02 1994-12-02 電解水生成器 Pending JPH08155456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32968594A JPH08155456A (ja) 1994-12-02 1994-12-02 電解水生成器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32968594A JPH08155456A (ja) 1994-12-02 1994-12-02 電解水生成器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08155456A true JPH08155456A (ja) 1996-06-18

Family

ID=18224133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32968594A Pending JPH08155456A (ja) 1994-12-02 1994-12-02 電解水生成器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08155456A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009061366A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Sanko Kogyo Kk 電極ブロックと該ブロックを使用した流体改質処理装置
US8778161B2 (en) 2009-02-06 2014-07-15 Sanko Kogyo Co., Ltd. Electrode block and fluid reformer using the electrode block
JP2014144097A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Panasonic Corp 空気清浄装置
CN109824119A (zh) * 2018-08-09 2019-05-31 广州铂胜科技有限公司 一种果蔬解毒机的自适应水质处理装置及处理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009061366A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Sanko Kogyo Kk 電極ブロックと該ブロックを使用した流体改質処理装置
US8778161B2 (en) 2009-02-06 2014-07-15 Sanko Kogyo Co., Ltd. Electrode block and fluid reformer using the electrode block
JP2014144097A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Panasonic Corp 空気清浄装置
CN109824119A (zh) * 2018-08-09 2019-05-31 广州铂胜科技有限公司 一种果蔬解毒机的自适应水质处理装置及处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930007819A (ko) 연속식전해이온수생성기의 제어장치
KR0152284B1 (ko) 연속식 전해 이온수 생성기의 제어장치
JPH08155456A (ja) 電解水生成器
JP2001259634A (ja) イオン水生成器
KR20090107214A (ko) 이온수 수소 이온 농도 조절 제어 방법 및 이온수 생성장치
JPH11207352A (ja) 抗菌性の金属イオン水の生成方法
JP3835360B2 (ja) 電解水生成装置
JP2646937B2 (ja) イオン水生成器の電解制御装置
JP3641770B2 (ja) 電解水生成器の電源装置
KR101061014B1 (ko) 냉장고용 이온수 생성 장치 및 방법
JP3192182B2 (ja) 連続式電解イオン水生成器の制御装置
JP3887882B2 (ja) アルカリイオン整水器
JPH07290059A (ja) イオン水生成装置
JPH0671262A (ja) イオン水生成器の流出水比調節機構
JPH09150151A (ja) 電解水生成装置
JPH07124562A (ja) 電解水生成機
KR100478658B1 (ko) 이온수의 수질 제어방법
JP2970212B2 (ja) イオン水供給装置
JPH10309580A (ja) アルカリイオン整水器
JPH10323668A (ja) 電解水生成装置の電解電流制御回路
JP2967722B2 (ja) イオン水生成装置
JPH11244857A (ja) 電解イオン水生成器
JPH0564785A (ja) 電解イオン整水方法およびその装置
JP4244395B2 (ja) アルカリイオン整水器
JP2003305468A (ja) アルカリイオン整水器