[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH08132573A - 酸素吸収積層体 - Google Patents

酸素吸収積層体

Info

Publication number
JPH08132573A
JPH08132573A JP27238494A JP27238494A JPH08132573A JP H08132573 A JPH08132573 A JP H08132573A JP 27238494 A JP27238494 A JP 27238494A JP 27238494 A JP27238494 A JP 27238494A JP H08132573 A JPH08132573 A JP H08132573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
oxygen
resin
polyolefin
barrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27238494A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichiro Hirose
喜一郎 広瀬
Kiyotaka Omote
清隆 表
Hideharu Maro
秀晴 麿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP27238494A priority Critical patent/JPH08132573A/ja
Publication of JPH08132573A publication Critical patent/JPH08132573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】酸素吸収機能の低下がなく、優れた内容物の保
持機能がある積層体を提供することを目的とする。 【構成】酸素吸収機能を有する樹脂層と酸素バリアー層
の間にポリオレフィンを介在させ、更にシーラント層、
ポリオレフィン層を設けた積層体成形した積層体であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は酸素吸収機能を有する積
層体及びその積層体から成る容器に関するもので、食品
の酸化防止や好気性微生物の繁殖を防止することができ
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、小袋タイプの脱酸素剤(酸素吸収
剤)が現在では広く食品の酸化防止剤として、油脂性食
品に、好気性微生物の繁殖防止としては餅等に使用され
ている。この保存技術は日本で開発され、高価な装置を
必要としないため小ロット品を中心に多種多様に応用さ
れてきた。
【0003】脱酸素剤の性能は対象食品の水分活性及び
空気容量さらに包装材料の酸素バリアー性に大きく影響
される。これにより、脱酸素剤の処方、小袋の材質及び
サイズが決められる。一方、現在のバリアー性容器は外
部からの酸素の侵入に対してはアルミニウムが最も効果
的であるが、内部酸素の除去を行う必要がある。また、
実際のトレーはプラスチック成形物であり、最も酸素バ
リアーの高い素材でも若干、透過してしまう。
【0004】また、市販加工米飯はレトルト米飯が主流
であったが、近年のグルメ指向の中で包装後の通常の炊
飯条件と異なる加熱調理殺菌のため、味もあまり良くな
く、包装形態も見栄えが悪かった。そこで最近では通常
の炊飯条件で米飯を加工して、無菌環境において無菌成
形容器に充填した商品化がなされるようになった。
【0005】しかし、現在行なわれている商品化の方式
では完全無菌ではないため、酸素吸収により好気性菌の
増殖防止を必要としており、実際には窒素置換だけでは
完全に容器内の酸素を除去できないため脱酸素剤との併
用で容器内の酸素の除去が行なわれている。しかし、こ
の場合には脱酸素剤の充填工程が必要となり、また、場
合によってはpH調整も行なって静菌効果を高める必要
がある。
【0006】一方、現在流通しているバリアー性容器は
外部からの酸素の侵入に対してはアルミニウムが最も効
果的であるが、容器内部の酸素の除去を行なう必要があ
り、そのために窒素ガス置換等が行われているが、若干
の酸素が残る。また、プラスチックのトレーでは最も酸
素バリアー性の高い素材を用いたとしも外部の酸素が若
干は透過してしまう。
【0007】そこで特公平6-51397 に示したような酸素
吸収性積層体から成るトレーを用いることが考えられる
が、酸素吸収層とバリアー層が隣接する場合には脱酸素
剤がバリアー層に混在する(酸素吸収層中の鉄分がバリ
アー層に移行する)恐れがあり、酸素吸収機能を減退さ
せる可能性がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、容器に酸素
吸収機能を付与するにあたり、酸素吸収層とバリアー層
の間にポリオレフィン層を設けて酸素吸収層中の鉄分が
バリアー層に移行しない構成とした積層体から成るシー
ト及びそのシートから成形される容器を提供することを
目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために考えられたものであり、脱酸素機能を有する
樹脂層と酸素バリアー層の中間にポリオレフィン層を介
在させ、前記脱酸素機能を有する樹脂層側にシーラント
層を、酸素バリアー層側に外層を設けて成る酸素吸収積
層体である。
【0010】さらに詳細には、酸素吸収樹脂層として鉄
系脱酸素剤をポリオレフィン樹脂に練り込んだ層を形成
し、この層をポリオレフィン層で挟み込み、空気遮断層
としてポリ塩化ビニリデン系樹脂、またはエチレン−ビ
ニルアルコール系共重合体を容器外側に積層する。シー
ラント層には内部食品からの水分を酸素吸収層に到達さ
せるスピードを調節するため、炭酸カルシウムやゼオラ
イト等の吸湿剤を添加し、外観上、酸素吸収剤を隠蔽す
るためチタンホワイトで着色すると良い。さらに、最外
層の基材もポリオレフィン樹脂に上記シーラント層と同
様に酸素吸収剤を隠蔽をするためチタンホワイト等の着
色剤を使用すると良い。
【0011】
【作用】酸素吸収層とバリアー層との間にポリオレフィ
ン層があるため、酸素吸収層の中に含まれている例え
ば、鉄分等がバリアー層中に混入して酸素吸収機能を阻
害する恐れがない。また、容器とした場合に酸素吸収機
能が優れているので窒素置換包装を行なった場合に酸素
吸収の不完全性が解決され、酸化防止及び静菌作用が効
果的に発揮され、また、脱酸素剤を別工程で充填する必
要がなく、包装体としての資材コストや充填工程を削減
できることから資材、ランニングコストダウンを図れ
る。
【0012】以下、本発明の実施例について説明する。
【0013】
【実施例】 共押出し多層シート製造装置により、下記乃至
に示す樹脂を5台の押出機により同時に押出し、熔融樹
脂合流後、Tダイによりシート状に押出し冷却して、総
厚500μの五種八層の多層シートを製造した。 酸素吸収樹脂層はポリプロピレン樹脂に低密度ポリ
エチレン中に30%鉄系脱酸素剤( カサ比重2.0以上
で表面積が0.5以上の鉄粉と食塩等からなる) マスタ
ーバッチを配合したものである。 ガスバリアー層はエチレン酢酸ビニル共重合体ケン
化物(EVOH エチレン含有量32%、ケン化度99
%)である。 接着性樹脂として、厚さ5μ程度の薄いポリプロピ
レン樹脂を上記のガスバリアー層の両側から挟み込
む。 最内層はポリプロピレンに着色剤としてTiO2
吸湿剤を加えている。 最外層はポリプロピレンに着色剤としてTiO2
加えたものを用いる。得られた多層シートの各層の厚さ
は均一に製造されて、次のようになった。内層乳白ポリ
プロピレン80μ(1)/酸素吸収層130μ(2)/
ポリプロピレン層30μ(3)/接着層5μ(4)/E
VOH層40μ(5)/接着層5μ(6)/外層乳白ポ
リプロピレン250μ(7)であった。これを図示する
と図1のようになる。
【0014】得られた多層シートからプラグアシスト真
空成形法により、図2に示すようコーナーをR取りした
直方体トレー容器を成形し、米飯を200g充填して窒
素ガス置換した後、蓋材PET12μ/AL9μ/PP
50μでシールした。これを常温で保管して酸素濃度の
経時変化を測定した。試験結果は(表1)に示したよう
に初期0.3%程度あった酸素濃度が1週間で検出限界
(0.01ppm)以下になり、6ケ 月間は充分、この
脱酸素状態を維持していることが判明した。
【0015】<比較例1> 通常の乳白PP80μ(8)/酸素吸収樹脂層13
0μ(9)/接着層5μ/EVOH40μ(10)/接
着層5μ/乳白PP80μ(11)構成シートを共押し
多層シートを実施例同様に製造装置で作成した。これを
図3に示す。 真空成形法で実施例同型のトレーを作成した。 トレーに米飯200gを充填し、窒素ガス置換して
実施例同様の蓋材でシールした。これを実施例同様に常
温で保存して酸素濃度の経時変化を測定した。試験結果
は(表1)に示した。この結果より実施例と比較して初
期の酸素濃度が1週間ではあまり、酸素吸収せず、6ケ
月後に検出限界以下になっていた。これでは米飯が保存
中に若干、酸化されてしまう。
【0016】<比較例2> 通常の乳白PP220μ(12)/接着層5μ/E
VOH40μ(13)/接着層5μ/乳白PP250μ
(14)構成の共押出し多層シートを実施例同様に製造
装置で作成した。これを(図4)に示す。 真空成形法で実施例と同型のトレーを作成した。 トレーに米飯200gを充填し、窒素ガス置換して
実施例同様の蓋材でシールした。これを実施例同様に常
温で保存して酸素濃度の経時変化を測定した。試験結果
は(表1)に示した。この結果より実施例と比較して初
期の酸素濃度が1週間では殆ど変化なく、6ケ 月後に検
出限界以下になっていた。これは米飯が酸化されたこと
を意味する。
【0017】<比較例3> 通常の乳白PP220μ(12)/接着層5μ/E
VOH40μ(13)/接着層5μ/乳白PP250μ
(14)構成の共押出多層シートを実施例同様に製造装
置で作成した。 これを図4に示す。 真空成形法で実施例と同型のトレーを作成した。 トレーに米飯200gを充填し、窒素ガス置換した
後、脱酸素剤を封入し、実施例同様の蓋材でシールし
た。これを実施例同様に常温で保存して酸素濃度の経時
変化を測定した。試験結果は表1に示した。この結果よ
り実施例と比較して初期の酸素濃度が1週間では殆ど変
化なく、6ケ 月後に検出限界以下になっていた。これは
米飯が酸化されたことを意味する。
【0018】
【表1】
【0019】以上の試験の結果、実施例のものは酸素吸
収能力が優れており、(表2)に示すようにコストも高
くなく、実用的な効果が認められたが、比較例1、比較
例2のものはコストは高くないが、酸素吸収能力が充分
ではなく、比較例3のものは酸素吸収能力は充分である
が、コストが高いという点で実用上、問題があった。
【0020】
【表2】
【0021】なお、上記実施例においては本発明の酸素
吸収積層体から成るシートをトレー状に真空成形した場
合について説明したが、シートの厚みを調整することに
より袋体として使用することもできる。
【0022】
【発明の効果】本発明の脱酸素多層構造体からなる袋、
成形容器は酸素吸収層がバリアー層と混在しない(酸素
吸収層中の鉄分がバリアー層に移行しない)ため、酸素
吸収速度が従来より速くなり、食品の酸化を高度に防止
をすることができ、レトルト殺菌での容器のバリアー性
低下を防止できる。また、従来の脱酸素剤を併用してい
た場合に比較してコストダウンでき、したがって、別部
材を充填する工程がないので大がかりな装置を使う必要
もなく、製造方法としても従来の充填・包装工程と変わ
ることなく、簡便に実施できる。
【0023】また、本発明の積層体シートから成る容器
を用いた包装体は酸素吸収層の機能が低下しないので内
容物の無菌状態が長期間に亘って保持され、しかも酸素
を吸収するための別部材を収納していないのでコストも
上がらない。
【0024】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のシート構成を示す断面図であ
る。
【図2】本発明の実施例及び比較例に用いられるトレー
の斜視図である。
【図3】比較例1のシート構成を示す断面図である。
【図4】比較例2、比較例3のシート構成を示す断面図
である。
【符号の説明】
1,7,8,12,14:乳白ポリプロピレン 2,9:酸素吸収層 3:ポリプロピレン 4,6:接着層 5,10,13:ガスバリアー層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸素吸収機能を有する樹脂層と酸素バリア
    ー層の中間にポリオレフィン層を介在させ、前記酸素吸
    収機能を有する樹脂層側にシーラント層を、酸素バリア
    ー層側に外層を設けて成る酸素吸収積層体。
  2. 【請求項2】酸素吸収機能を有する層はポリオレフィン
    樹脂に酸素吸収機能材料を50%以下練り込んだマスター
    バッチを混練して形成される請求項1記載の酸素吸収積
    層体。
  3. 【請求項3】シーラント層に吸水浸透性の良好な組成物
    を含有することを特徴とした請求項1記載の酸素吸収積
    層体。
JP27238494A 1994-11-07 1994-11-07 酸素吸収積層体 Pending JPH08132573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27238494A JPH08132573A (ja) 1994-11-07 1994-11-07 酸素吸収積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27238494A JPH08132573A (ja) 1994-11-07 1994-11-07 酸素吸収積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08132573A true JPH08132573A (ja) 1996-05-28

Family

ID=17513137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27238494A Pending JPH08132573A (ja) 1994-11-07 1994-11-07 酸素吸収積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08132573A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09234832A (ja) * 1995-12-28 1997-09-09 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 酸素吸収多層フィルム及びその製造方法
JPH10264279A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 片側吸収型脱酸素多層体とその製造方法
JPH10338264A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Ajinomoto Co Inc 酸素吸収性積層包装材料
EP0781649A3 (en) * 1995-12-28 1999-07-21 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen-Absorbing multi-layer film and method for preparing same
JPH11334000A (ja) * 1998-05-22 1999-12-07 Ajinomoto Co Inc 調理食品包装用積層材料
JP2000211080A (ja) * 1999-01-22 2000-08-02 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 酸素吸収性多層フィルム
JP2001260285A (ja) * 2000-03-17 2001-09-25 Ajinomoto Co Inc 酸素吸収性積層フィルムの製造方法
JP2002504159A (ja) * 1996-03-07 2002-02-05 クライオバツク・インコーポレイテツド 包装フィルムにおけるゼオライト
JP2002144501A (ja) * 2000-09-01 2002-05-21 Kuraray Co Ltd 多層構造体
US6503587B2 (en) 1998-03-12 2003-01-07 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen-absorbing multi-layer laminate, production method thereof and packaging container
JP2008265881A (ja) * 2008-06-02 2008-11-06 Toyo Seikan Kaisha Ltd 酸素の吸収性と遮蔽性に優れた多層成形容器及び多層成形用シート並びに多層成形用シートの製造方法
JP2018161756A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 共同印刷株式会社 非吸着性酸素吸収フィルム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09234832A (ja) * 1995-12-28 1997-09-09 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 酸素吸収多層フィルム及びその製造方法
EP0781649A3 (en) * 1995-12-28 1999-07-21 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen-Absorbing multi-layer film and method for preparing same
JP2002504159A (ja) * 1996-03-07 2002-02-05 クライオバツク・インコーポレイテツド 包装フィルムにおけるゼオライト
JPH10264279A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 片側吸収型脱酸素多層体とその製造方法
JPH10338264A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Ajinomoto Co Inc 酸素吸収性積層包装材料
US6503587B2 (en) 1998-03-12 2003-01-07 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen-absorbing multi-layer laminate, production method thereof and packaging container
JPH11334000A (ja) * 1998-05-22 1999-12-07 Ajinomoto Co Inc 調理食品包装用積層材料
JP2000211080A (ja) * 1999-01-22 2000-08-02 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 酸素吸収性多層フィルム
JP2001260285A (ja) * 2000-03-17 2001-09-25 Ajinomoto Co Inc 酸素吸収性積層フィルムの製造方法
JP2002144501A (ja) * 2000-09-01 2002-05-21 Kuraray Co Ltd 多層構造体
JP2008265881A (ja) * 2008-06-02 2008-11-06 Toyo Seikan Kaisha Ltd 酸素の吸収性と遮蔽性に優れた多層成形容器及び多層成形用シート並びに多層成形用シートの製造方法
JP2018161756A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 共同印刷株式会社 非吸着性酸素吸収フィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6113927A (en) Package and packaging method for aqueous liquid materials
JP6198182B1 (ja) 多層体、包装容器、及び食品の保存方法
JP6202183B1 (ja) 多層体、包装容器、及び食品の保存方法
JPH08132573A (ja) 酸素吸収積層体
US5908676A (en) Oxygen absorbing resin, deoxidizing multi-layer structure using resin, and packaging container
JP2699814B2 (ja) フレーバー保持性に優れたプラスチック多層容器及び米飯包装体
JP3630706B2 (ja) 内容物保存性に優れたプラスチック多層容器
JPH08104370A (ja) 調理食品包装容器
JP3808584B2 (ja) 物品の保存方法
JP2002238521A (ja) 食品の保存方法
JP3978542B2 (ja) 脱酸素性多層体及びこれよりなる包装容器
JP3876938B2 (ja) 惣菜類の保存方法
JP2002201360A (ja) 酸素吸収組成物、該組成物からなるフィルムまたはシート及び該組成物からなる層を有する酸素吸収積層フィルムまたはシート、該フィルムまたはシートからなる包装容器
JPH10296845A (ja) 脱酸素性多層容器の製造方法
JPH08133345A (ja) 無菌化米飯包装体とその製造方法
JPH09328142A (ja) 注ぎ口付き脱酸素性容器及び液状又は半液状物質の充填方法
JP3264575B2 (ja) 物品保存用容器
JP3826975B2 (ja) 脱酸素性多層体、これよりなる包装容器及び食品または医薬品の保存方法
JP3724526B2 (ja) 米飯の保存方法及び包装体
JP2002052655A (ja) 酸素吸収性多層体及びこれを用いた低水分含有物品の保存方法
JP4174633B2 (ja) 酸素吸収性積層包装材料
JP3844021B2 (ja) 脱酸素性多層構造体及び包装容器
JP4120712B2 (ja) 脱酸素性多層容器
JP2000014374A (ja) 液状加工食品
JPH0680163A (ja) 機能性容器