[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH08137852A - Collaboratively written document management system - Google Patents

Collaboratively written document management system

Info

Publication number
JPH08137852A
JPH08137852A JP30023494A JP30023494A JPH08137852A JP H08137852 A JPH08137852 A JP H08137852A JP 30023494 A JP30023494 A JP 30023494A JP 30023494 A JP30023494 A JP 30023494A JP H08137852 A JPH08137852 A JP H08137852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
file
writing
collaborative
version number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30023494A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Haruo Igarashi
春雄 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP30023494A priority Critical patent/JPH08137852A/en
Publication of JPH08137852A publication Critical patent/JPH08137852A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE: To collaboratively write a document smoothly without any trouble. CONSTITUTION: A common window that all collaborative writers can use is displayed first on the screens of work stations 2 and 3 that the writers use. In the common window, icons that all the writers can operate are displayed and individual windows that the respective writers use are displayed by operating the icons. A file server 1, on the other hand, is stored with plural files containing documents that are collaboratively written. The files while managed as common documents by a common document management file 52-1 and an individual document management file 52-41 are managed as individual documents as well. Further, an editor informs the respective writers of a writing schedule according to a schedule table managed by a common document management file 52-1 to adjust the schedule among the writers and manages the advance.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、複数の執筆者が通信網
で接続された複数のワークステーションにより1つの文
書を協同で執筆するための協同執筆文書管理システムに
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a collaborative writing document management system for a plurality of authors to collaboratively write one document by a plurality of workstations connected by a communication network.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、この種のシステムは、通信網を
介して相互に接続された文書管理サーバと文書編集用の
クライアントから構成される。これらのうち、文書管理
サーバは文書の保管庫として電子的なキャビネットやフ
ォルダを実現する。そして、協同執筆を行なう場合は、
執筆者ごとにキャビネットやフォルダを作成し、そこに
文書を保存するか、又は共通のキャビネットやフォルダ
を作成し、そこに文書を保存する。一方、文書編集クラ
イアントでは、各執筆者が文書を作成し、各執筆者がそ
れぞれ作成した文書は文書管理サーバで一括管理・保管
される。
2. Description of the Related Art Generally, this type of system is composed of a document management server and a document editing client which are connected to each other via a communication network. Of these, the document management server realizes an electronic cabinet or folder as a document storage. And for co-authoring,
Create a cabinet or folder for each author and store the document in it, or create a common cabinet or folder and store the document in it. On the other hand, in the document editing client, each writer creates a document, and the documents created by each writer are collectively managed and stored by the document management server.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の技術には、次のような課題があった。一般に、
1つの文書を複数の執筆者が協同で作成する場合、その
作成プロセスは、企画に始まり、執筆者の決定、目次の
作成、執筆担当部分の決定、執筆、読み合わせ、修正、
構成、版数の凍結、改版等多岐にわたる。特に、協同執
筆者同士が地理的に離れた場所にいる場合は、スケジュ
ールの調整と進捗の管理が行なわれること、コメントや
打ち合わせでの決定事項が記録され、いつでも参照でき
ること、版数凍結後に勝手に改ざんされないことが重要
である。
However, the above-mentioned conventional techniques have the following problems. In general,
When multiple authors collaboratively create a document, the process begins with planning, the author's decision, the creation of the table of contents, the author's part of the writing, the writing, the reading, the correction,
It covers a wide range of issues such as composition, version number freeze, and revision. Especially when the co-authors are geographically separated from each other, the schedule will be adjusted and the progress will be managed, comments and decisions made at the meeting will be recorded, and can be referred to at any time. It is important not to be tampered with.

【0004】ところが、従来のシステムは、それぞれの
文書編集クライアントで作成された文書を文書管理サー
バで一括管理・保管し、各執筆者の間で文書を共有する
ことにより執筆プロセスのみを支援する機能を提供して
いるが、作成プロセス全般を支援する機能は提供し得な
かった。即ち、以下の課題があった。 執筆文書のセキュリティを確保すると同時に執筆者間
で相互に文書を参照することができなかった。 協同執筆者個人と協同執筆グループの間でのスケジュ
ールの調整を行なうことができなかった。 協同執筆者同士が打ち合わせを行ない、コメントや決
定事項を記録・参照することができなかった。 複数の執筆者が作成した文書の全体の版数を凍結し、
その後の改ざんを防止することができなかった。
However, the conventional system has a function of supporting only the writing process by collectively managing and storing the documents created by the respective document editing clients in the document management server and sharing the documents among the writers. , But could not provide the function to support the whole creation process. That is, there were the following problems. It was not possible to ensure the security of the written documents and at the same time allow the authors to refer to each other. It was not possible to coordinate the schedule between individual co-authors and co-authoring groups. The co-authors had discussions with each other and were unable to record and refer to comments and decisions. Freeze the whole version of a document created by multiple authors,
It was not possible to prevent further tampering.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明の協同執筆文書管
理システムは、上述した課題を解決するため、通信網を
介して相互に接続されたファイルサーバと、複数のワー
クステーションとから成るシステムにおいて、以下の点
を特徴とするものである。 (1) ファイルサーバに格納される複数の協同執筆ファイル
群を備える。 当該複数の協同執筆ファイル群毎に設けられ、各ワー
クステーションによる協同執筆ファイル群を使用した文
書の執筆を管理する執筆者情報、及び文書の版数を管理
する版数情報を格納した共有文書管理ファイルを備え
る。 複数の協同執筆ファイル群毎に設けられ、共有文書管
理ファイル内の執筆者情報により管理されつつ、執筆作
業が可能な文書ファイル名を格納する複数の個人文書フ
ァイル群を備える。 複数の協同執筆ファイル群毎に設けられ、前記各個人
文書ファイル群に格納された文書ファイル名の文書の執
筆作業のスケジュールを格納するスケジュール表ファイ
ルを備える。 複数の協同執筆ファイル群毎に設けられ、各個人文書
ファイル群に格納された文書ファイル名の文書の執筆に
必要な情報を掲示する掲示板ファイルを備える。
In order to solve the above-mentioned problems, a collaborative writing document management system according to the present invention is a system comprising a file server and a plurality of workstations interconnected via a communication network. , Is characterized by the following points. (1) It has a plurality of collaborative writing files stored in a file server. Shared document management that is provided for each of the multiple collaborative writing files and stores the author information that manages the writing of documents using the collaborative writing files by each workstation and the version number information that manages the document version number. With files. It is provided for each of a plurality of collaborative writing file groups, and is provided with a plurality of personal document file groups that store the document file names that can be written while being managed by the author information in the shared document management file. A schedule table file is provided for each of a plurality of collaborative writing file groups, and stores a schedule of the writing work of the document having the document file name stored in each of the individual document file groups. A bulletin board file is provided for each of a plurality of collaborative writing file groups, and posts information necessary for writing a document having a document file name stored in each personal document file group.

【0006】(2)(1)のシステムにおいて、以下を
特徴とする。 複数の個人文書ファイル群に設けられ、各個人文書フ
ァイル群に格納された文書ファイル名の文書の執筆に必
要な情報を伝達する伝言板ファイルを備える。 各個人文書ファイル群に格納された文書ファイル名の
文書を構成する各部分文書を参照及び編集する文書エデ
ィタを備える。
(2) The system of (1) is characterized by the following. A message board file, which is provided in a plurality of personal document file groups and transmits information necessary for writing a document having a document file name stored in each personal document file group, is provided. A document editor for referring to and editing each partial document that composes the document having the document file name stored in each personal document file group is provided.

【0007】(3)(1)のシステムにおいて、以下を
特徴とする。文書エディタは、各部分文書についての協
同執筆作業ウィンドウを開く時に、入力されたユーザI
Dとパスワードを照合し、これらが認証された場合は、
当該文書エディタを起動する際にその編集機能を有効と
し、これらが認証されない場合は、当該文書エディタを
起動する際にその編集機能を無効とする。 (4)(1)のシステムにおいて、以下を特徴とする。 各協同執筆ファイル群の共有文書管理ファイルの版数
情報は、個人文書ファイル群の更新を禁止するための版
数凍結フラグを備える。 当該版数凍結フラグがワークステーションの操作によ
り設定され、再び解除されるまでの間、その協同執筆文
書全体の版数が設定されて、その協同執筆文書に含まれ
るすべての文書に対する更新が禁止される。
(3) The system of (1) is characterized by the following. The document editor receives the user I input when opening the collaborative writing work window for each partial document.
If D and password are verified and they are authenticated,
The editing function is enabled when the document editor is started, and when these are not authenticated, the editing function is disabled when the document editor is started. (4) The system of (1) is characterized by the following. The version number information of the shared document management file of each collaborative writing file group is provided with a version number freeze flag for prohibiting updating of the personal document file group. Until the version freeze flag is set by the operation of the workstation and it is released again, the version of the entire co-authored document is set and updating of all the documents included in the co-authored document is prohibited. It

【0008】[0008]

【作用】[Action]

(1)協同執筆者が使用するワークステーションの画面
上に、まず、すべての執筆者が使用できる共有ウィンド
ウが表示される。そして、その共有ウィンドウには、す
べての執筆者が操作できるアイコンが表示される。その
アイコンの操作により各執筆者が使用する個人ウィンド
ウが表示される。一方、ファイルサーバには、協同執筆
される文書を格納したファイルが複数格納される。そし
て、このファイルは、共有文書管理ファイル及び個人文
書管理ファイルにより共有文書として管理されると同時
に個人文書としても管理される。この結果、各執筆者が
他の執筆者により妨害されることなく、各自の担当の部
分文書を執筆することができる。また、共有文書管理フ
ァイルにより管理されるスケジュール表により編集者が
各執筆者に執筆スケジュールを伝達し、協同執筆者間で
スケジュールの調整と進捗の管理を行なうことが可能と
なる。協同文書管理ファイルの掲示板にはすべての執筆
者に共通の情報が表示され、また、個人文書管理ファイ
ルの伝言板には各執筆者に固有の情報が表示される。こ
の結果、協同執筆者同士の打ち合わせが円滑に行なわれ
る。
(1) On the screen of the workstation used by the co-author, first, a shared window that all authors can use is displayed. Then, in the shared window, icons that can be operated by all authors are displayed. A personal window used by each author is displayed by operating the icon. On the other hand, the file server stores a plurality of files that store documents to be co-written. Then, this file is managed as a shared document by the shared document management file and the personal document management file, and at the same time is managed as a personal document. As a result, each writer can write the partial document in charge of his / her own without being disturbed by the other writers. Further, the editor can transmit the writing schedule to each writer by the schedule table managed by the shared document management file, and the co-authors can adjust the schedule and manage the progress. Information common to all authors is displayed on the bulletin board of the collaborative document management file, and information unique to each author is displayed on the message board of the personal document management file. As a result, the co-authors have a smooth meeting.

【0009】(2)(1)において、共有ウィンドウ中
の伝言板アイコンの操作により個人文書ファイル内の伝
言板ファイルに個々の執筆者への伝言が格納される。ま
た、共有ウィンドウ中の文書アイコンの操作により個人
文書ファイル内の部分文書の参照及び編集ができる。こ
の結果、編集者は執筆者毎に他の執筆者との調整事項や
決定事項を伝達することができ、各執筆者はこの伝言を
参照しながら自己に分担された章や編等の部分文書を作
成できる。
(2) In (1), by operating the message board icon in the shared window, the message to each writer is stored in the message board file in the personal document file. Further, by operating the document icon in the sharing window, the partial document in the personal document file can be referred to and edited. As a result, the editor can communicate adjustments and decisions made with other authors for each writer, and each writer can refer to this message and write partial documents such as chapters and editions that are allotted to himself. Can be created.

【0010】(3)(1)において、執筆者が共有ウィ
ンドウ中の文書アイコンを操作して個人ウィンドウを表
示する際、ユーザIDとパスワードを入力することによ
り、その文書アイコンで表示された部分文書を担当する
執筆者であることが認証される。そして、執筆者本人に
対しては部分文書の編集が許可され、本人以外に対して
はその部分文書の参照のみが許可され、編集が禁止され
る。この結果、文書の作成上のセキュリティを向上させ
ることができる。
(3) In (1), when the writer operates the document icon in the shared window to display the personal window, the user ID and password are input, so that the partial document displayed by the document icon is displayed. Certified to be the author in charge of. Then, the author himself is allowed to edit the partial document, and anyone other than himself is only permitted to refer to the partial document and is prohibited from editing. As a result, security in creating the document can be improved.

【0011】(4)(1)において、共有執筆文書管理
ファイルの版数情報に版数凍結フラグを設け、このフラ
グを設定することにより、すべての部分文書の更新が禁
止される。この結果、文書の版が固定され、その時点で
の内容で出版することが可能となる。更に、版数凍結フ
ラグを解除することにより、各執筆者による部分文書の
更新作業が進められる。この結果、再出版する際は、版
数が改められ、改訂された版として出版することができ
る。
(4) In (1), the version number freeze flag is provided in the version number information of the shared writing document management file, and by setting this flag, updating of all partial documents is prohibited. As a result, the edition of the document is fixed, and it becomes possible to publish the contents at that time. Further, by releasing the version number freezing flag, the update work of the partial document by each writer is advanced. As a result, when republishing, the edition number is revised, and it can be published as the revised edition.

【0012】[0012]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。図1は、本発明の協同執筆文書管理システ
ムの一実施例のブロック図である。図中に示すファイル
構造は、協同執筆の文書に関してファイルサーバに格納
されるファイルの例である。図示のシステムは、通信網
10に接続された、ファイルサーバ1、ワークステーシ
ョン2、3等から成る。通信網10は、ローカルエリア
ネットワークや広域網などで構成される。ファイルサー
バ1は、ワークステーション2、3等からの通信網10
を介した指示により、各執筆者により作成された文書な
どを記憶装置11に保存したり、検索したりすることが
できる。記憶装置11は、ハードディスク装置等であ
り、ファイルサーバ1に接続されている。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the collaborative writing document management system of the present invention. The file structure shown in the figure is an example of a file stored in a file server for a co-authored document. The illustrated system comprises a file server 1, workstations 2, 3 and the like connected to a communication network 10. The communication network 10 is composed of a local area network or a wide area network. The file server 1 is a communication network 10 from the workstations 2, 3, etc.
A document created by each writer can be stored in the storage device 11 or retrieved by an instruction via the. The storage device 11 is a hard disk device or the like and is connected to the file server 1.

【0013】ファイルサーバ1には、複数の協同執筆フ
ァイル群52、53が格納され、複数の協同執筆ファイ
ル群52毎に、共有文書管理ファイル52−1、個人文
書ファイル群52−4、スケジュール表ファイル52−
2、掲示板ファイル52−3が設けられている。各協同
執筆ファイル群52は、協同執筆文書管理ファイル51
により管理される。共有文書管理ファイル52−1は、
各ワークステーション2、3等による協同執筆ファイル
群52を使用した文書の執筆を管理する執筆者情報、及
び文書の版数を管理する版数情報を格納している。個人
文書ファイル群52−4は、協同執筆者の数だけ作成さ
れ、共有文書管理ファイル52−1内の執筆者情報によ
り管理されつつ、執筆作業が可能な文書ファイル名を格
納している。この個人文書ファイル群52−4には、伝
言板ファイル52−42が設けられている。伝言板ファ
イル52−42は、各個人文書ファイル群52−4に格
納された文書ファイル名の文書の執筆に必要な情報を担
当の執筆者に伝達するためのものである。
The file server 1 stores a plurality of collaborative writing file groups 52 and 53, and for each of the plurality of collaborative writing file groups 52, a shared document management file 52-1, a personal document file group 52-4, and a schedule table. File 52-
2. A bulletin board file 52-3 is provided. Each collaborative writing file group 52 is a collaborative writing document management file 51.
Is managed by The shared document management file 52-1 is
It stores the author information for managing the writing of a document using the collaborative writing file group 52 by each of the workstations 2, 3 and the version number information for managing the version number of the document. The personal document file group 52-4 is created by the number of co-authors, and stores document file names that allow writing while being managed by the author information in the shared document management file 52-1. This personal document file group 52-4 is provided with message board files 52-42. The message board file 52-42 is for transmitting information necessary for writing the document having the document file name stored in each personal document file group 52-4 to the responsible author.

【0014】スケジュール表ファイル52−2は、各個
人文書ファイル群52−4に格納された文書ファイル名
の文書の執筆作業のスケジュールを格納している。掲示
板ファイル52−3は、各個人文書ファイル群52−4
に格納された文書ファイル名の文書の執筆に必要な情報
を掲示するためのものである。即ち、ファイルサーバ1
には、協同執筆文書管理ファイル51が1つ作成され
る。また、協同執筆作業毎に協同執筆ファイル群52,
53が作られ、1つの協同執筆ファイル群52には、共
有文書管理ファイル52−1、スケジュール表ファイル
52−2、掲示板ファイル52−3がそれぞれ1つ作成
され、更に協同執筆者の数だけ個人文書ファイル群52
−4が作成される。1つの個人文書ファイル群52−4
には個人文書管理ファイル52−41、伝言板ファイル
52−42がそれぞれ1つ作成され、更に部分文書(個
人文書ファイル)52−43、52−44、52−4n
が執筆文書ごとに作成される。図中の矢印は、ファイル
間の参照をわかりやすく示すためのものであり、矢印の
根もとのファイルが矢で示されたファイルを参照してい
ることを示す。
The schedule table file 52-2 stores a schedule for writing a document having the document file name stored in each personal document file group 52-4. The bulletin board file 52-3 is the individual document file group 52-4.
The information necessary for writing the document having the document file name stored in is posted. That is, the file server 1
, One collaborative writing document management file 51 is created. In addition, a group of collaborative writing files 52,
53 is created, one shared document management file 52-1, one schedule table file 52-2, and one bulletin board file 52-3 are created in one collaborative writing file group 52. Document file group 52
-4 is created. One personal document file group 52-4
One personal document management file 52-41 and one message board file 52-42 are created in each of them, and partial documents (personal document files) 52-43, 52-44, 52-4n are further created.
Is created for each written document. The arrows in the figure are for indicating the references between files in an easy-to-understand manner, and indicate that the file at the root of the arrow refers to the file indicated by the arrow.

【0015】ワークステーション2、3等は、ディスプ
レイやキーボード等を備えており、協同執筆文書等を作
成するために各執筆者により使用される。これらのワー
クステーション2、3等は、各個人文書ファイル群52
−4に格納された文書ファイル名の文書を構成する各部
分文書52−43、52−44、52−4nを参照及び
編集する文書エディタ20を備える。この文書エディタ
20は、各部分文書52−43、52−44、52−4
nについての協同執筆作業ウィンドウを開く時に、入力
されたユーザIDとパスワードを照合する。そして、こ
れらが認証された場合は、当該文書エディタを起動する
際にその編集機能を有効とする。一方、これらが認証さ
れない場合は、当該文書エディタ20を起動する際にそ
の編集機能を無効とする。
The workstations 2, 3 and the like are equipped with a display, a keyboard and the like, and are used by each writer to create a collaborative writing document and the like. These workstations 2, 3 etc. are each provided with a personal document file group 52.
The document editor 20 refers to and edits the partial documents 52-43, 52-44, and 52-4n that compose the document having the document file name stored in -4. This document editor 20 is used for the partial documents 52-43, 52-44, 52-4.
When the cooperative writing work window for n is opened, the entered user ID and password are collated. Then, when these are authenticated, the editing function is enabled when the document editor is started. On the other hand, if these are not authenticated, the editing function is disabled when the document editor 20 is started.

【0016】図2は、執筆者Aのワークステーションに
表示された協同作業スペースの例である。今、執筆者A
が2つの文書の協同執筆作業を行なっているとする。1
つは文書名が「コンピュータのしくみ」という文書で、
執筆者Aを含む3人(執筆者A、B、C)の協同作業に
より執筆される。もう1つは文書名が「運用マニュア
ル」という文書で、執筆者Aを含む3人(執筆者A、
E、F)の協同作業により執筆される。ワークステーシ
ョンの画面には、それぞれの協同作業毎に協同作業スペ
ースとして共有ウィンドウ21、22が表示される。共
有ウィンドウ21には、協同執筆される文書名「コンピ
ュータのしくみ」の文書についてのスケジュール表、掲
示板、版数、執筆者のアイコン21−1〜21−6が表
示される。共有ウィンドウ22には、協同執筆される文
書名「運用マニュアル」の文書についてのスケジュール
表、掲示板、版数、執筆者のアイコン22−1〜22−
6が表示される。
FIG. 2 is an example of the collaborative work space displayed on the workstation of the writer A. Author A now
Suppose that they are working together on two documents. 1
One is a document whose document name is "how the computer works".
Written by the collaborative work of three people (authors A, B, and C), including author A. The other is a document whose document name is "operation manual", and includes three people including author A (author A,
Written in collaboration with E and F). On the screen of the workstation, shared windows 21 and 22 are displayed as collaborative work spaces for each collaborative work. In the shared window 21, a schedule table, a bulletin board, a version number, and author icons 21-1 to 21-6 for a document with the document name "mechanism of computer" to be co-written are displayed. In the shared window 22, a schedule table, a bulletin board, a version number, and icons of the authors 22-1 to 22-for the document with the document name "operation manual" to be co-written.
6 is displayed.

【0017】図3は、執筆者Aが自分のワークステーシ
ョンに表示された協同作業スペース中の執筆者アイコン
で、執筆者A自身のアイコンを操作して個人作業スペー
スを開いた場合の個人ウィンドウの画面の例である。こ
の個人ウィンドウには、その執筆者への伝言板、その執
筆者が執筆中の文書の各章(図示の例では第1章、第2
章、第3章)をそれぞれ伝言板アイコン30及び文書ア
イコン31、32、33で表示する。図4は、ユーザI
Dとパスワードの入力画面例を示す。キーボードから入
力されたユーザID及びパスワードは、それぞれ図示の
各フィールド41、42に表示される。図5は、執筆者
Aが第1章の内容の編集を行なう際の文書エディタ画面
の表示例である。この表示は、図3で示される個人ウィ
ンドウに表示された文書アイコン(図示の例では第1章
のアイコン)31を操作して文書エディタを起動するこ
とにより表示される。図6は、協同執筆文書管理ファイ
ルの詳細を示す。このファイルには、共有文書管理ファ
イル52−1の個数61と、それぞれの共有文書管理フ
ァイル名62−1〜62−nが格納される。
FIG. 3 shows the author icon in the collaborative work space displayed on his workstation by the author A. When the personal workspace is opened by manipulating the icon of the author A, the personal window is displayed. It is an example of a screen. In this personal window, a message board to the author, chapters of the document being written by the author (Chapter 1 and 2 in the illustrated example)
(Chapter, chapter 3) are displayed by a message board icon 30 and document icons 31, 32, and 33, respectively. FIG. 4 shows the user I
An example of the D and password input screen is shown. The user ID and password input from the keyboard are displayed in the illustrated fields 41 and 42, respectively. FIG. 5 is a display example of the document editor screen when the writer A edits the contents of the first chapter. This display is displayed by operating the document icon (the icon of Chapter 1 in the illustrated example) 31 displayed in the personal window shown in FIG. 3 to start the document editor. FIG. 6 shows details of the collaborative writing document management file. In this file, the number 61 of shared document management files 52-1 and shared document management file names 62-1 to 62-n are stored.

【0018】図7は、共有文書管理ファイル52−1の
詳細を示す。このファイルには、執筆者情報71、版数
情報72、スケジュール表ファイル名73、掲示板ファ
イル名74が格納される。そして、執筆者情報71に
は、執筆者毎に執筆者名71−1、執筆者を識別するた
めのユーザID71−2、パスワード71−3、個人文
書管理ファイル名71−4が、執筆者の数だけ格納され
る。更に、版数情報72には、版数72−1、版数凍結
フラグ72−2、版数を凍結する権限を与えられた人の
ユーザID72−3、パスワード72−4、版数凍結日
付72−5が格納される。版数凍結フラグ72−2は、
個人文書ファイル群52−4の更新を禁止するためのフ
ラグであり、例えば、“1”のとき、更新禁止、“0”
のとき、解除を示す。
FIG. 7 shows the details of the shared document management file 52-1. The author information 71, version number information 72, schedule table file name 73, and bulletin board file name 74 are stored in this file. In the author information 71, an author name 71-1 for each author, a user ID 71-2 for identifying the author, a password 71-3, and a personal document management file name 71-4 are stored in the author information. Only the number is stored. Further, the version number information 72 includes a version number 72-1, a version number freeze flag 72-2, a user ID 72-3 of a person who is authorized to freeze the version number, a password 72-4, and a version number freeze date 72. -5 is stored. The version number freeze flag 72-2 is
This is a flag for prohibiting updating of the personal document file group 52-4. For example, when "1", updating is prohibited, "0".
When, indicates cancellation.

【0019】図8は、個人文書管理ファイル52−41
の詳細を示す。図示のように、伝言板ファイル名81が
それぞれ1つ格納され、更に文書名82とその文書の文
書ファイル名83が、その個人が執筆する文書の数だけ
作成される。
FIG. 8 shows a personal document management file 52-41.
Shows the details of. As shown in the figure, one message board file name 81 is stored, and a document name 82 and a document file name 83 of the document are created by the number of documents written by the individual.

【0020】次に、上述したシステムの動作を説明す
る。図9は、共有ウィンドウを開くときの協同執筆者チ
ェックの例を示す。ステップS91で図4の画面により
ユーザIDとパスワードが入力される。そのユーザID
とパスワードは、ステップS92で共用文書管理ファイ
ルに格納されている協同執筆者全員のユーザID及びパ
スワードと照合される。そして、ステップS93で一致
した場合にのみ共有ウィンドウが開かれる。このように
して、協同執筆者以外の部外者からのアクセスを防ぐこ
とが可能である。
Next, the operation of the above system will be described. FIG. 9 shows an example of collaborative author checks when opening a shared window. In step S91, the user ID and password are input on the screen of FIG. The user ID
And the password are collated with the user IDs and passwords of all the co-authors stored in the shared document management file in step S92. Then, the shared window is opened only when they match in step S93. In this way, it is possible to prevent access from outsiders other than the co-author.

【0021】図10は、図3の文書アイコンにより文書
データを起動する際に、執筆者本人であることをチェッ
クする例を示す。ここに、図10の処理の前に、文書デ
ータは更新を許すか禁止するかを、文書データの起動時
に指定することができることを前提とする。まず、ステ
ップS1では共用文書管理ファイルの執筆者情報とそれ
から参照される個人文書管理ファイル52−41から、
その文書の執筆者のユーザIDとパスワードを取得す
る。そして、ステップS2で、このユーザID及びパス
ワードと、図9の協同執筆作業ウィンドウを開く時に入
力されたユーザID及びパスワードを比較する。これが
等しければ執筆者本人であることがわかり、その場合
は、ステップS3で文書エディタの更新機能を有効とし
て、ステップS4で文書エディタを起動する。また、等
しくない場合は、ステップS5で文書エディタの更新機
能を無効としてステップS4で文書エディタを起動す
る。このようにして、執筆者本人以外は、その文書を更
新することが禁止されることになり、セキュリティが確
保されると同時に、参照のみなら本人以外でも行なうこ
とが可能となる。
FIG. 10 shows an example of checking the identity of the author when activating the document data by the document icon of FIG. It is assumed here that, before the processing of FIG. 10, whether to permit or prohibit updating of the document data can be specified at the time of starting the document data. First, in step S1, from the author information of the shared document management file and the personal document management file 52-41 referenced from it,
Obtain the user ID and password of the author of the document. Then, in step S2, this user ID and password are compared with the user ID and password input when the cooperative writing work window of FIG. 9 is opened. If they are the same, it is found that the author is himself. In that case, the updating function of the document editor is enabled in step S3, and the document editor is started in step S4. If they are not equal, the update function of the document editor is disabled in step S5 and the document editor is activated in step S4. In this way, anyone other than the author himself is prohibited from updating the document, security is ensured, and at the same time, it is possible for anyone other than the author to refer.

【0022】図11は、特定の権限者だけが版数を凍結
することができるようにする処理例を示す。ステップS
11では、特定の権限者のユーザID及びパスワードが
予め共有文書管理ファイル52−1の版数情報に格納さ
れているので、それを版数凍結権限者のユーザID及び
パスワードとして取得する。そして、ステップS12
で、このユーザID及びパスワードを図9の協同執筆作
業ウィンドウを開くときに入力されたユーザID及びパ
スワードと比較し、これらが等しければ版数を凍結する
権限者であることがわかる。従って、ステップS13
で、その場合は版数を入力し、ステップS14で版数凍
結を指示する。その結果、共有文書管理ファイル52−
1の版数情報の版数凍結フラグが“1”に設定される。
FIG. 11 shows a processing example in which only a specific authorized person can freeze the version number. Step S
In 11, the user ID and password of the specific authority are stored in the version number information of the shared document management file 52-1 in advance, so that they are acquired as the user ID and password of the version number freeze authority. Then, step S12
Then, this user ID and password are compared with the user ID and password that were input when the cooperative writing work window of FIG. 9 was opened, and if they are the same, then it is understood that he is the authorized person who freezes the version number. Therefore, step S13
In that case, the version number is input, and the version number is frozen in step S14. As a result, the shared document management file 52-
The version freeze flag of the version information of 1 is set to "1".

【0023】図12は、特定の権限者だけが版数凍結を
解除することができるようにした処理例を示す。ステッ
プS21では、特定の権限者のユーザID及びパスワー
ドが予め共有文書管理ファイル52−1の版数情報に格
納されているので、これを版数凍結権限者のユーザID
及びパスワードとして取得する。そして、ステップS2
2で、このユーザID及びパスワードを図9の協同執筆
作業ウィンドウを開くときに入力されたユーザID及び
パスワードと比較する。この比較の結果、両者が等しけ
れば版数を解除する権限者であることがわかるので、ス
テップS23で版数解除を指示する。その結果、共有文
書管理ファイル52−1の版数情報の版数凍結フラグが
“0”に設定される。
FIG. 12 shows a processing example in which only a specific authorized person can release the version number freeze. In step S21, the user ID and password of the specific authority are stored in the version number information of the shared document management file 52-1 in advance.
And get as a password. And step S2
In step 2, the user ID and password are compared with the user ID and password input when the cooperative writing work window shown in FIG. 9 is opened. As a result of this comparison, if the two are equal, it is known that the person is the authorized person who releases the version number, and therefore, in step S23, the version number release instruction is given. As a result, the version number freeze flag of the version number information of the shared document management file 52-1 is set to "0".

【0024】図13は、一度版数を設定し、凍結が行な
われた後は、その版数凍結を解除するまで、前述した個
人ウィンドウからの文書エディタによる文書の編集が禁
止され、参照だけが許される処理例を示す。図10の例
で示した文書データ起動時の執筆者チェックにより、そ
の執筆者であることが確認された後、図13で示す版数
凍結チェックが行なわれるものとする。図11及び図1
2の処理により、共用文書管理ファイルの版数情報の凍
結フラグは、版数が凍結されているときは“1”に、凍
結されていないかあるいは解除されている場合は“0”
に設定されている。従って、ステップS31でこのフラ
グを参照し、“1”の場合は、ステップS32で文書エ
ディタの更新機能を無効としてステップS33で文書エ
ディタを起動する。また、“0”の場合はステップS3
4で文書エディタの更新機能を有効としてステップS3
3で文書エディタを起動する。このようにして、版数が
凍結されていないか、あるいは版数の凍結が解除されて
いる場合に文書を作成変更することが可能となり、版数
が凍結された後は参照だけを許すことになる。従って、
文書の改ざんを防止することができる。
In FIG. 13, after the version number has been set and frozen, the editing of the document by the document editor from the personal window described above is prohibited until the version number is unfrozen. An example of allowable processing is shown. After the author's check at the time of starting the document data shown in the example of FIG. 10 is confirmed as the author, the version number freeze check shown in FIG. 13 is performed. 11 and 1
By the process of 2, the freeze flag of the version number information of the shared document management file is "1" when the version number is frozen and "0" when it is not frozen or released.
Is set to Therefore, this flag is referred to in step S31, and if it is "1", the update function of the document editor is disabled in step S32 and the document editor is activated in step S33. If "0", step S3
In step 4, the update function of the document editor is enabled and step S3
3. Start the document editor. In this way, the document can be created and modified if the version is not frozen or the version is unfrozen, and only reference is allowed after the version is frozen. Become. Therefore,
It is possible to prevent falsification of documents.

【0025】尚、本発明は上述した実施例に限定される
ものではなく、種々の変形が可能であることはもちろん
である。例えば、ファイルサーバは、通信網に1台のみ
接続するようにしているが、複数台接続するようにして
も差し支えない。
The present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and it goes without saying that various modifications can be made. For example, although only one file server is connected to the communication network, a plurality of file servers may be connected.

【0026】[0026]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の協同執筆
文書管理システムによれば、ファイルサーバにおいて執
筆者毎に部分文書を管理し、スケジュール表ファイル、
掲示板ファイル、伝言板ファイルを設け、通信網を介し
たワークステーションによりスケジュールを調整しつ
つ、記載事項の調整や共通した決定事項の伝達を行なう
ようにしたので、1つの文書を複数の執筆者が協同で作
成する場合、協同執筆者同士が地理的に離れた場所にい
る場合でも、以下のような効果が発揮される。 執筆文書のセキュリティを確保すると同時に執筆者間
で相互に文書を参照することができる。 協同執筆者個人と協同執筆グループの間でのスケジュ
ールの調整を行なうことができる。 協同執筆者同士が打ち合わせを行ない、コメントや決
定事項を記録・参照することができる。 複数の執筆者が作成した文書の全体の版数を凍結し、
その後の改ざんを防止することができる。
As described above, according to the collaborative writing document management system of the present invention, the partial document is managed for each author in the file server, and the schedule table file,
A bulletin board file and a message board file were provided, and while adjusting the schedule by the workstation via the communication network, adjustment of the described items and transmission of common decision items were carried out, so multiple authors collaborate on one document. When created in, even if the co-authors are geographically separated, the following effects are exhibited. While ensuring the security of written documents, authors can refer to each other's documents. Coordinating schedules between individual co-authors and co-authoring groups. Co-authors can hold meetings and record and refer to comments and decisions. Freeze the whole version of a document created by multiple authors,
It is possible to prevent subsequent tampering.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の協同執筆文書管理システムの一実施例
のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of a collaborative writing document management system of the present invention.

【図2】共有ウィンドウの一例の説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of an example of a shared window.

【図3】個人ウィンドウの一例の説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of an example of a personal window.

【図4】ユーザID及びパスワード入力画面の一例の説
明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of an example of a user ID / password input screen.

【図5】文書エディタの起動後の画面例の説明図であ
る。
FIG. 5 is an explanatory diagram of an example of a screen after the document editor is activated.

【図6】協同執筆文書管理ファイルの詳細な構成の説明
図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a detailed configuration of a collaborative writing document management file.

【図7】共有文書管理ファイルの詳細な構成の説明図で
ある。
FIG. 7 is an explanatory diagram of a detailed configuration of a shared document management file.

【図8】個人文書管理ファイルの詳細な構成の説明図で
ある。
FIG. 8 is an explanatory diagram of a detailed configuration of a personal document management file.

【図9】共有ウィンドウのオープン時の執筆者チェック
処理の一例を説明するフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of an author check process when a shared window is opened.

【図10】文書エディタ起動時の執筆者チェック処理の
一例を説明するフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of an author check process when starting a document editor.

【図11】版数の凍結処理の一例を説明するフローチャ
ートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a version number freezing process.

【図12】版数の凍結の解除処理の一例を説明するフロ
ーチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of release processing of freezing a version number.

【図13】文書エディタ起動時の版数凍結チェック処理
の一例を説明するフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of version number freeze check processing when the document editor is started.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ファイルサーバ 2 ワークステーション 10 通信網 52 協同執筆ファイル群 52−1 共有文書管理ファイル 52−2 スケジュール表ファイル 52−3 掲示板ファイル 52−4 個人文書ファイル群 52−41 個人文書管理ファイル 52−42 伝言板ファイル 52−43〜52−4n 部分文書 1 File Server 2 Workstation 10 Communication Network 52 Cooperative Writing File Group 52-1 Shared Document Management File 52-2 Schedule Table File 52-3 Bulletin Board File 52-4 Personal Document File Group 52-41 Personal Document Management File 52-42 Message Board File 52-43 to 52-4n Partial document

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 17/60 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI technical display location G06F 17/60

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信網を介して相互に接続されたファイ
ルサーバと、複数のワークステーションとから成るシス
テムにおいて、 前記ファイルサーバに格納される複数の協同執筆ファイ
ル群と、 当該複数の協同執筆ファイル群毎に設けられ、前記各ワ
ークステーションによる協同執筆ファイル群を使用した
文書の執筆を管理する執筆者情報、及び文書の版数を管
理する版数情報を格納した共有文書管理ファイルと、 前記複数の協同執筆ファイル群毎に設けられ、前記共有
文書管理ファイル内の執筆者情報により管理されつつ、
執筆作業が可能な文書ファイル名を格納する複数の個人
文書ファイル群と、 前記複数の協同執筆ファイル群毎に設けられ、前記各個
人文書ファイル群に格納された文書ファイル名の文書の
執筆作業のスケジュールを格納するスケジュール表ファ
イルと、 前記複数の協同執筆ファイル群毎に設けられ、前記各個
人文書ファイル群に格納された文書ファイル名の文書の
執筆に必要な情報を掲示する掲示板ファイルとから成る
ことを特徴とする協同執筆文書管理システム。
1. In a system comprising a file server and a plurality of workstations interconnected via a communication network, a plurality of collaborative writing files stored in the file server, and the plurality of collaborative writing files. A shared document management file which is provided for each group and stores the author information for managing the writing of the document using the collaborative writing file group by each workstation and the version number information for managing the version number of the document; It is provided for each collaborative writing file group of, while being managed by the author information in the shared document management file,
A plurality of personal document file groups that store document file names that allow writing work, and a plurality of collaborative writing file groups that are provided for each of the collaborative writing file groups It consists of a schedule table file that stores a schedule, and a bulletin board file that is provided for each of the plurality of collaborative writing file groups and that posts information necessary for writing the document with the document file name stored in each of the individual document file groups. A collaborative writing document management system characterized by the following.
【請求項2】 前記複数の個人文書ファイル群に設けら
れ、前記各個人文書ファイル群に格納された文書ファイ
ル名の文書の執筆に必要な情報を伝達する伝言板ファイ
ルと、 前記各個人文書ファイル群に格納された文書ファイル名
の文書を構成する各部分文書を参照及び編集する文書エ
ディタとを備えたことを特徴とする請求項1記載の協同
執筆文書管理システム。
2. A message board file, which is provided in each of the plurality of personal document file groups and transmits information necessary for writing a document having a document file name stored in each of the personal document file groups, and each of the personal document file groups 2. The collaborative writing document management system according to claim 1, further comprising: a document editor that refers to and edits each partial document that composes the document having the document file name stored in.
【請求項3】 前記文書エディタは、前記各部分文書に
ついての協同執筆作業ウィンドウを開く時に、入力され
たユーザIDとパスワードを照合し、これらが認証され
た場合は、当該文書エディタを起動する際にその編集機
能を有効とし、これらが認証されない場合は、当該文書
エディタを起動する際にその編集機能を無効とすること
を特徴とする請求項1記載の協同執筆文書管理システ
ム。
3. The document editor compares the entered user ID and password when opening the cooperative writing work window for each of the partial documents, and when these are authenticated, when starting the document editor. 2. The collaborative writing document management system according to claim 1, wherein the editing function is enabled and the editing function is disabled when the document editor is started if these are not authenticated.
【請求項4】 前記各協同執筆ファイル群の共有文書管
理ファイルの版数情報は、個人文書ファイル群の更新を
禁止するための版数凍結フラグを備え、 当該版数凍結フラグがワークステーションの操作により
設定され、再び解除されるまでの間、その協同執筆文書
全体の版数が設定されて、その協同執筆文書に含まれる
すべての文書に対する更新が禁止されることを特徴とす
る請求項1記載の協同執筆文書管理システム。
4. The version number information of the shared document management file of each collaborative writing file group is provided with a version number freeze flag for prohibiting update of the personal document file group, and the version number freeze flag is used to operate the workstation. 2. The version number of the entire co-authored document is set until it is set by the user and is canceled again, and updating of all documents included in the co-authored document is prohibited. Collaborative writing document management system.
JP30023494A 1994-11-09 1994-11-09 Collaboratively written document management system Pending JPH08137852A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30023494A JPH08137852A (en) 1994-11-09 1994-11-09 Collaboratively written document management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30023494A JPH08137852A (en) 1994-11-09 1994-11-09 Collaboratively written document management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08137852A true JPH08137852A (en) 1996-05-31

Family

ID=17882332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30023494A Pending JPH08137852A (en) 1994-11-09 1994-11-09 Collaboratively written document management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08137852A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1124972A (en) * 1997-06-30 1999-01-29 Fujitsu Ltd Job electronic manual providing device and program storage medium
JP2002056254A (en) * 2000-05-31 2002-02-20 Kanda System:Kk Printing order system
JP2003076598A (en) * 2001-09-04 2003-03-14 Sony Corp Information processor, information processing method, information processing program and information processing program storage medium
JP2007156770A (en) * 2005-12-05 2007-06-21 Ricoh Co Ltd Data processor, program and recording medium
JP2010003166A (en) * 2008-06-20 2010-01-07 Canon Inc Image forming apparatus and imaging method
US20150355915A1 (en) * 2011-10-18 2015-12-10 Google Inc. Dynamic Profile Switching Based on User Identification
CN114818618A (en) * 2022-06-27 2022-07-29 佳瑛科技有限公司 Document editing method and system based on signature encryption and medium

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1124972A (en) * 1997-06-30 1999-01-29 Fujitsu Ltd Job electronic manual providing device and program storage medium
JP2002056254A (en) * 2000-05-31 2002-02-20 Kanda System:Kk Printing order system
JP2003076598A (en) * 2001-09-04 2003-03-14 Sony Corp Information processor, information processing method, information processing program and information processing program storage medium
JP2007156770A (en) * 2005-12-05 2007-06-21 Ricoh Co Ltd Data processor, program and recording medium
JP2010003166A (en) * 2008-06-20 2010-01-07 Canon Inc Image forming apparatus and imaging method
US8422057B2 (en) 2008-06-20 2013-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for manufacturing the same
US20150355915A1 (en) * 2011-10-18 2015-12-10 Google Inc. Dynamic Profile Switching Based on User Identification
US9690601B2 (en) 2011-10-18 2017-06-27 Google Inc. Dynamic profile switching based on user identification
CN114818618A (en) * 2022-06-27 2022-07-29 佳瑛科技有限公司 Document editing method and system based on signature encryption and medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10216394B2 (en) Secured and filtered personal information publishing
US9569596B2 (en) Secure workflow and data management facility
US9026590B2 (en) Sharing calendar information
US6684212B1 (en) System and method for data sharing between members of diverse organizations
US8082301B2 (en) System for supporting collaborative activity
US7155435B1 (en) Method for resolving issues within a team environment
US20150120577A1 (en) Systems and methods for enterprise management using contextual graphs
US20060117247A1 (en) Web based data collaboration tool
US20040107224A1 (en) Concurrent editing of a file by multiple authors
US9608964B2 (en) Private application platform
US20090313070A1 (en) Managing access to job-specific information, applications, and physical locations
JPH08137852A (en) Collaboratively written document management system
US20070130223A1 (en) Method for synchronizing information
Katzer Moving to Office 365: Planning and Migration Guide
WO2024106015A1 (en) Schedule coordination device, schedule coordination method, and program
US8868438B1 (en) Web-based computer-supported work order and specification management process
WO2023195234A1 (en) Date adjustment device, date adjustment method, and program
US20140018060A1 (en) Remote control app for smart phones
Lovetsky et al. On Providing Information Security for Decentralized Databases
JP4166101B2 (en) Schedule management system, program and recording medium
Katzer Moving to
CA2361095A1 (en) Method for facilitating communications among team members and non-team members
Antonovich Peer-to-Peer Collaboration with Groove
Kratzer Novell GroupWise 7 Administrator Solutions Guide
CA2361127A1 (en) System and method for managing communications and collaboration among team members