JPH08118732A - 印刷装置 - Google Patents
印刷装置Info
- Publication number
- JPH08118732A JPH08118732A JP7240434A JP24043495A JPH08118732A JP H08118732 A JPH08118732 A JP H08118732A JP 7240434 A JP7240434 A JP 7240434A JP 24043495 A JP24043495 A JP 24043495A JP H08118732 A JPH08118732 A JP H08118732A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- pattern
- mask
- gradation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Color, Gradation (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 任意の画像をぼけた又は強調された感じの画
像に変換して印刷することを可能とすることである。 【解決手段】 印刷したい画像の各画素の階調データ
を、階調毎に定まる4×4個のドットパターンに変換
し、ドットパターンから構成されるオリジナル画像を作
成する。このオリジナル画像のドットパターンを2×2
倍に拡大する。拡大された画像の画素の位置に応じてド
ットパターンの偶数行及び偶数列、又は、奇数行及び奇
数列をマスクし、マスク後のドットパターンを印刷す
る。
像に変換して印刷することを可能とすることである。 【解決手段】 印刷したい画像の各画素の階調データ
を、階調毎に定まる4×4個のドットパターンに変換
し、ドットパターンから構成されるオリジナル画像を作
成する。このオリジナル画像のドットパターンを2×2
倍に拡大する。拡大された画像の画素の位置に応じてド
ットパターンの偶数行及び偶数列、又は、奇数行及び奇
数列をマスクし、マスク後のドットパターンを印刷す
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、印刷装置に関
し、特に、画像を背景画のようにぼけた感じ等に変換し
て印刷することができる印刷装置に関する。
し、特に、画像を背景画のようにぼけた感じ等に変換し
て印刷することができる印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ビデオカメラ、イメージスキャナ等で任
意の画像を取り込み、取り込んだ画像を印刷する印刷装
置、例えば、ビデオプリンタ、が知られている。この種
の印刷装置では、取り込んだ画像をそのまま印刷するだ
けでなく、編集・修正して印刷する編集機能が付加され
ているのが一般的である。
意の画像を取り込み、取り込んだ画像を印刷する印刷装
置、例えば、ビデオプリンタ、が知られている。この種
の印刷装置では、取り込んだ画像をそのまま印刷するだ
けでなく、編集・修正して印刷する編集機能が付加され
ているのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この種の印刷
装置の編集機能は不十分であり、取り込んだ画像を使用
者の意図通りに編集・修正して印刷することは困難であ
った。例えば、画像をあたかも背景画のように「ぼけた
或いはぼやけた」感じに変換して印刷する或いは強調し
た感じに変換して印刷する機能は、この種の印刷装置の
表現力を向上するために有効であるが、この種機能を実
現する手法は提案されていない。特に、この種の印刷装
置にあっては、その構造上、取り込んだ画像をソフト的
な処理のみでぼけた感じ或いは強調した感じの画像に変
換して印刷できる機能が望まれる。
装置の編集機能は不十分であり、取り込んだ画像を使用
者の意図通りに編集・修正して印刷することは困難であ
った。例えば、画像をあたかも背景画のように「ぼけた
或いはぼやけた」感じに変換して印刷する或いは強調し
た感じに変換して印刷する機能は、この種の印刷装置の
表現力を向上するために有効であるが、この種機能を実
現する手法は提案されていない。特に、この種の印刷装
置にあっては、その構造上、取り込んだ画像をソフト的
な処理のみでぼけた感じ或いは強調した感じの画像に変
換して印刷できる機能が望まれる。
【0004】この発明は上記実状に鑑みてなされたもの
で、任意の画像をぼけた又は強調された感じの画像に変
換して印刷できる印刷装置を提供することを目的とす
る。また、この発明は表現力に優れた印刷装置を提供す
ることを他の目的とする。
で、任意の画像をぼけた又は強調された感じの画像に変
換して印刷できる印刷装置を提供することを目的とす
る。また、この発明は表現力に優れた印刷装置を提供す
ることを他の目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の第1の観点にかかる印刷装置は、複数の
画素から構成される画像の画像データを記憶する記憶手
段と、前記記憶手段に記憶された画像データにより定義
される画像の各画素の階調に応じて、複数の階調毎に予
め定められている印刷ドットパターンを前記各画素に割
り付ける割り付け手段と、前記割り付け手段により割り
付けられた印刷ドットパターンから構成される画像の縦
をn倍に拡大し、横をm倍に拡大する拡大手段と、前記
拡大手段により拡大された後の印刷ドットパターンから
構成された画像を構成するドットのn行毎のp行とm列
毎のq列の少なくとも一方をマスクするマスク手段と、
前記マスク手段によりマスクされた画像を印刷する印刷
手段と、を備えることを特徴とする。
め、この発明の第1の観点にかかる印刷装置は、複数の
画素から構成される画像の画像データを記憶する記憶手
段と、前記記憶手段に記憶された画像データにより定義
される画像の各画素の階調に応じて、複数の階調毎に予
め定められている印刷ドットパターンを前記各画素に割
り付ける割り付け手段と、前記割り付け手段により割り
付けられた印刷ドットパターンから構成される画像の縦
をn倍に拡大し、横をm倍に拡大する拡大手段と、前記
拡大手段により拡大された後の印刷ドットパターンから
構成された画像を構成するドットのn行毎のp行とm列
毎のq列の少なくとも一方をマスクするマスク手段と、
前記マスク手段によりマスクされた画像を印刷する印刷
手段と、を備えることを特徴とする。
【0006】上記目的を達成するため、この発明の第2
の観点にかかる印刷装置は、複数の画素から構成される
画像の画像データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段
に記憶された画像データにより定義される画像の各画素
の階調に応じて、複数の階調毎に予め定められている印
刷ドットパターンを前記各画素に割り付ける割り付け手
段と、前記割り付け手段により割り付けられた印刷ドッ
トパターンから構成される画像を予め定められたマスク
パターンに従ってマスクするマスク手段と、前記マスク
手段によりマスクされた後の印刷ドットパターンから構
成された画像を出力する出力手段と、を備えることを特
徴とする。
の観点にかかる印刷装置は、複数の画素から構成される
画像の画像データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段
に記憶された画像データにより定義される画像の各画素
の階調に応じて、複数の階調毎に予め定められている印
刷ドットパターンを前記各画素に割り付ける割り付け手
段と、前記割り付け手段により割り付けられた印刷ドッ
トパターンから構成される画像を予め定められたマスク
パターンに従ってマスクするマスク手段と、前記マスク
手段によりマスクされた後の印刷ドットパターンから構
成された画像を出力する出力手段と、を備えることを特
徴とする。
【0007】上記目的を達成するため、この発明の第3
の観点にかかる印刷装置は、複数の画素から構成される
画像の画像データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段
に記憶された画像データにより定義される画像の各画素
の階調に応じて、複数の階調毎に予め定められている印
刷ドットパターンを前記各画素に割り付ける割り付け手
段と、前記割り付け手段により割り付けられた印刷ドッ
トパターンから構成される画像を予め定められたマスク
パターンに従ってマスクするマスク手段と、前記マスク
手段によりマスクされた後の印刷ドットパターンから構
成された画像を出力する出力手段と、を備えることを特
徴とする。
の観点にかかる印刷装置は、複数の画素から構成される
画像の画像データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段
に記憶された画像データにより定義される画像の各画素
の階調に応じて、複数の階調毎に予め定められている印
刷ドットパターンを前記各画素に割り付ける割り付け手
段と、前記割り付け手段により割り付けられた印刷ドッ
トパターンから構成される画像を予め定められたマスク
パターンに従ってマスクするマスク手段と、前記マスク
手段によりマスクされた後の印刷ドットパターンから構
成された画像を出力する出力手段と、を備えることを特
徴とする。
【0008】画像がカラー画像の場合、例えば、3原色
の3つの画素で画像上の1つの点を形成する。この場
合、各色の画素について個々に同様の処理を行うことに
より、カラー画像をぼやけた感じ又は強調された感じの
画像に変換して印刷することができる。異なった階調に
同一の印刷ドットパターンを割り付けるようにしてもよ
い。画像の階調を予め低減してから、低減された階調を
有する各画素に、該階調に対応する印刷ドットパターン
を割り付けるようにしてもよい。
の3つの画素で画像上の1つの点を形成する。この場
合、各色の画素について個々に同様の処理を行うことに
より、カラー画像をぼやけた感じ又は強調された感じの
画像に変換して印刷することができる。異なった階調に
同一の印刷ドットパターンを割り付けるようにしてもよ
い。画像の階調を予め低減してから、低減された階調を
有する各画素に、該階調に対応する印刷ドットパターン
を割り付けるようにしてもよい。
【0009】この印刷装置によれば、全体をぼかした薄
い感じの又は強調された感じの画像を印刷することがで
きる。
い感じの又は強調された感じの画像を印刷することがで
きる。
【0010】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態にかかる印
刷装置を図面を参照して説明する。 (第1の実施の形態)まず、図1を参照してこの発明の
第1の実施の形態にかかる印刷装置の構造を説明する。
刷装置を図面を参照して説明する。 (第1の実施の形態)まず、図1を参照してこの発明の
第1の実施の形態にかかる印刷装置の構造を説明する。
【0011】図1において、イメージリーダ、ビデオカ
メラ、ビデオデッキ、パーソナルコンピュータ等の画像
取得装置11から供給されるアナログ映像信号はA/D
(アナログデジタル)変換器12に供給される。A/D
変換器12は、供給されたアナログ映像信号をディジタ
ルの画像データ(輝度データ)に変換し、画像メモリ1
3に格納する。この実施の形態では、画像データは4ビ
ットのデータ幅を有し、16段階の輝度を指定可能であ
り、輝度が最も高い(明るい)レベルは15で、最も低
いレベル(暗いレベル)は0となっている。
メラ、ビデオデッキ、パーソナルコンピュータ等の画像
取得装置11から供給されるアナログ映像信号はA/D
(アナログデジタル)変換器12に供給される。A/D
変換器12は、供給されたアナログ映像信号をディジタ
ルの画像データ(輝度データ)に変換し、画像メモリ1
3に格納する。この実施の形態では、画像データは4ビ
ットのデータ幅を有し、16段階の輝度を指定可能であ
り、輝度が最も高い(明るい)レベルは15で、最も低
いレベル(暗いレベル)は0となっている。
【0012】ROM14は、図2に示すように、画像メ
モリ13に記憶された画像を構成する各画素を印刷する
為の印刷濃度パターン(印刷ドットパターン)を印刷階
調毎に記憶する。この実施の形態では、印刷される画像
の階調(濃淡階調)は印刷されるインクの濃度により表
現するのではなく、印刷される画素内のインクが付着し
たドットの占める面積及びインクが付着したドットの配
置により制御される。即ち、印刷された画像の各画素は
縦横4×4個のドット(印刷ドット)から構成され、階
調に応じてインクの面積及び配置を変更して、各画素の
階調を制御する。
モリ13に記憶された画像を構成する各画素を印刷する
為の印刷濃度パターン(印刷ドットパターン)を印刷階
調毎に記憶する。この実施の形態では、印刷される画像
の階調(濃淡階調)は印刷されるインクの濃度により表
現するのではなく、印刷される画素内のインクが付着し
たドットの占める面積及びインクが付着したドットの配
置により制御される。即ち、印刷された画像の各画素は
縦横4×4個のドット(印刷ドット)から構成され、階
調に応じてインクの面積及び配置を変更して、各画素の
階調を制御する。
【0013】図2に示すように、階調が最も高い(濃度
が最も低く、明るい)レベル15の際は、その画素には
インクを印刷をせず、階調が最も低い(濃度が最も高
く、暗い)レベル0の際には画素全体にインクを印刷す
る。また、中間の階調については、インクの面積と配置
を適宜選択して所望の濃度を表現する。さらに、この実
施の形態においては、ROM14は、通常の印刷用とぼ
かし印刷用の2種類の印刷濃度パターンを記憶する。図
2に示す各印刷濃度パターンにおいて、ハッチングを付
したドットは、通常印刷の際にはインクを印刷し、ぼか
し印刷の際にはインクを印刷しないドットを示す。従っ
て、通常印刷の際には、階調のレベル0からレベル15
まで、印刷濃度パターンは全て異なるが、ぼかし印刷の
際には、レベル1とレベル2、レベル3とレベル4・・・・
・・の印刷濃度パターンは互いに等しく設定されている。
これは、階調変化を不明確化し、画像をぼけた感じにす
るためである。ROM14は、各印刷濃度パターンを、
例えば、印刷するドットについては”1”、印刷しない
ドットについては”0”の形式で記憶する。
が最も低く、明るい)レベル15の際は、その画素には
インクを印刷をせず、階調が最も低い(濃度が最も高
く、暗い)レベル0の際には画素全体にインクを印刷す
る。また、中間の階調については、インクの面積と配置
を適宜選択して所望の濃度を表現する。さらに、この実
施の形態においては、ROM14は、通常の印刷用とぼ
かし印刷用の2種類の印刷濃度パターンを記憶する。図
2に示す各印刷濃度パターンにおいて、ハッチングを付
したドットは、通常印刷の際にはインクを印刷し、ぼか
し印刷の際にはインクを印刷しないドットを示す。従っ
て、通常印刷の際には、階調のレベル0からレベル15
まで、印刷濃度パターンは全て異なるが、ぼかし印刷の
際には、レベル1とレベル2、レベル3とレベル4・・・・
・・の印刷濃度パターンは互いに等しく設定されている。
これは、階調変化を不明確化し、画像をぼけた感じにす
るためである。ROM14は、各印刷濃度パターンを、
例えば、印刷するドットについては”1”、印刷しない
ドットについては”0”の形式で記憶する。
【0014】制御部15は、CPU等から構成され、画
像メモリ13に格納されている各画像データのデータ値
を判別し、そのレベルに対応した印刷濃度パターンをR
OM14から読み出し、印刷パターンメモリ16上に展
開する。さらに、制御部15は、後述するぼかし処理の
為に印刷パターンメモリ16に記憶された印刷パターン
データを編集(拡大・マスキング)する。
像メモリ13に格納されている各画像データのデータ値
を判別し、そのレベルに対応した印刷濃度パターンをR
OM14から読み出し、印刷パターンメモリ16上に展
開する。さらに、制御部15は、後述するぼかし処理の
為に印刷パターンメモリ16に記憶された印刷パターン
データを編集(拡大・マスキング)する。
【0015】印刷制御部17は、制御部15の制御下
に、印刷パターンメモリ16に記憶された印刷パターン
データを読み出してプリンタ18に供給することによ
り、展開された画像を印刷する。なお、印刷制御部17
を制御部15の一機能として実現してもよい。プリンタ
18は、例えば、サーマルヘッドを加熱してインクリボ
ン上のインクを用紙に転写して印刷を行う熱転写式のも
の、或いは、感光体上に静電潜像を形成し、静電潜像に
対応するトナー像を形成し、これを用紙上に転写する静
電写真型のもの等から構成される。キー入力部19は、
取り込みキー、通常印刷キー、ぼかし印刷キー等を備
え、制御部15に画像取り込みの指示、印刷の指示等を
行う。
に、印刷パターンメモリ16に記憶された印刷パターン
データを読み出してプリンタ18に供給することによ
り、展開された画像を印刷する。なお、印刷制御部17
を制御部15の一機能として実現してもよい。プリンタ
18は、例えば、サーマルヘッドを加熱してインクリボ
ン上のインクを用紙に転写して印刷を行う熱転写式のも
の、或いは、感光体上に静電潜像を形成し、静電潜像に
対応するトナー像を形成し、これを用紙上に転写する静
電写真型のもの等から構成される。キー入力部19は、
取り込みキー、通常印刷キー、ぼかし印刷キー等を備
え、制御部15に画像取り込みの指示、印刷の指示等を
行う。
【0016】次に、この実施の形態で使用するぼかしの
手法について説明する。まず、図3(A)、(B)に示
すように、画像メモリ13に記憶された各画像データ
(輝度データ)をROM14に記憶された印刷濃度パタ
ーンに変換し、印刷パターンメモリ16上に印刷したい
画像(オリジナル画像)のドットパターン(印刷ドット
パターン)を展開する。図3(B)に示すように、オリ
ジナル画像の各画素は、4×4個のドットからなる印刷
濃度パターンから構成される。なお、図3(B)はオリ
ジナル画像の第1画素の階調が7又は8の場合の例であ
る。
手法について説明する。まず、図3(A)、(B)に示
すように、画像メモリ13に記憶された各画像データ
(輝度データ)をROM14に記憶された印刷濃度パタ
ーンに変換し、印刷パターンメモリ16上に印刷したい
画像(オリジナル画像)のドットパターン(印刷ドット
パターン)を展開する。図3(B)に示すように、オリ
ジナル画像の各画素は、4×4個のドットからなる印刷
濃度パターンから構成される。なお、図3(B)はオリ
ジナル画像の第1画素の階調が7又は8の場合の例であ
る。
【0017】次に、この印刷ドットパターンを、図3
(C)に示すように、縦横2倍に拡大する。即ち、オリ
ジナル画像のドットデータAi,j(iは行番号、jは列
番号、共に1以上の整数である)を拡大後の画像のドッ
トデータA2i,2j、A2i-1,2j、A2i,2j-1、A2i-1,2j-1
とする。
(C)に示すように、縦横2倍に拡大する。即ち、オリ
ジナル画像のドットデータAi,j(iは行番号、jは列
番号、共に1以上の整数である)を拡大後の画像のドッ
トデータA2i,2j、A2i-1,2j、A2i,2j-1、A2i-1,2j-1
とする。
【0018】拡大後の印刷ドットパターンの白黒の割合
は元の印刷ドットパターンと同一であり、濃度レベルは
オリジナル画像と同一である。
は元の印刷ドットパターンと同一であり、濃度レベルは
オリジナル画像と同一である。
【0019】次に、奇数行奇数列及び偶数行偶数列の画
素については、図3(D)に示すように、拡大された印
刷ドットパターンの偶数番目の行及び列の印刷ドットパ
ターン(データ)をマスクして0(白)とする。また、
偶数行奇数列及び奇数行偶数列の画素については、図3
(E)に示すように、拡大された印刷ドットパターンの
奇数番目の行及び列の印刷ドットパターン(データ)を
マスクして0(白)とする。
素については、図3(D)に示すように、拡大された印
刷ドットパターンの偶数番目の行及び列の印刷ドットパ
ターン(データ)をマスクして0(白)とする。また、
偶数行奇数列及び奇数行偶数列の画素については、図3
(E)に示すように、拡大された印刷ドットパターンの
奇数番目の行及び列の印刷ドットパターン(データ)を
マスクして0(白)とする。
【0020】図3(D)、(E)に示す印刷ドットパタ
ーンは、図3(B)及び(C)の印刷ドットパターンに
比較して黒ドットの割合が小さく、階調は高く(濃度は
低く、薄くなる)。この処理により、図3(F)に示す
ように生成される印刷ドットパターンが、印刷対象のパ
ターンとなり、図3(D)に示す印刷ドットパターンと
図3(E)に示す印刷ドットパターンが交互に配置さ
れ、その濃度はオリジナル画像の濃度よりも薄くなる。
このように、交互に異なったパターンで印刷対象の印刷
ドットパターンをマスクすることにより、画像のぼやけ
た印象を強くすることができる。
ーンは、図3(B)及び(C)の印刷ドットパターンに
比較して黒ドットの割合が小さく、階調は高く(濃度は
低く、薄くなる)。この処理により、図3(F)に示す
ように生成される印刷ドットパターンが、印刷対象のパ
ターンとなり、図3(D)に示す印刷ドットパターンと
図3(E)に示す印刷ドットパターンが交互に配置さ
れ、その濃度はオリジナル画像の濃度よりも薄くなる。
このように、交互に異なったパターンで印刷対象の印刷
ドットパターンをマスクすることにより、画像のぼやけ
た印象を強くすることができる。
【0021】次に、画像を取り込んで印刷する手順を図
4を参照して説明する。使用者が、キー入力部19から
画像の取り込みを指示すると、この指示がステップS1
で検出される。この検出に応答し、制御部15は、画像
取得装置11を駆動して画像を取り込み(ステップS
2)、取り込んだ画像のアナログ映像信号をA/D変換
器12により各画素の輝度を示す4ビットのディジタル
データに変換し(ステップS3)、画像メモリ13に順
次格納する(ステップS4)。
4を参照して説明する。使用者が、キー入力部19から
画像の取り込みを指示すると、この指示がステップS1
で検出される。この検出に応答し、制御部15は、画像
取得装置11を駆動して画像を取り込み(ステップS
2)、取り込んだ画像のアナログ映像信号をA/D変換
器12により各画素の輝度を示す4ビットのディジタル
データに変換し(ステップS3)、画像メモリ13に順
次格納する(ステップS4)。
【0022】1画像分の画像データを画像メモリ13に
格納すると、制御部15は、キー入力部19からの印刷
の指示を待つ(ステップS5)。キー入力部19から通
常印刷が指示されると、この指示がステップS5で検出
され、フローはステップS6に進む。ステップS6にお
いて、制御部15は画像メモリ13から画像データを順
次読み出し、その画像データに対応する通常印刷用の印
刷濃度パターンをROM14から読み出し、印刷パター
ンメモリ16にビットマップ状に展開する。
格納すると、制御部15は、キー入力部19からの印刷
の指示を待つ(ステップS5)。キー入力部19から通
常印刷が指示されると、この指示がステップS5で検出
され、フローはステップS6に進む。ステップS6にお
いて、制御部15は画像メモリ13から画像データを順
次読み出し、その画像データに対応する通常印刷用の印
刷濃度パターンをROM14から読み出し、印刷パター
ンメモリ16にビットマップ状に展開する。
【0023】印刷パターンメモリ16への印刷濃度パタ
ーンの展開が終了すると、制御部15は、印刷制御部1
7に印刷を指示する。この指示に応答し、印刷制御部1
7は、印刷パターンメモリ16に記憶された印刷ドット
パターンデータを順次読み出してプリンタ18に供給
し、印刷を行う(ステップS7)。以上のようにして、
取り込んだ画像がそのまま印刷される。
ーンの展開が終了すると、制御部15は、印刷制御部1
7に印刷を指示する。この指示に応答し、印刷制御部1
7は、印刷パターンメモリ16に記憶された印刷ドット
パターンデータを順次読み出してプリンタ18に供給
し、印刷を行う(ステップS7)。以上のようにして、
取り込んだ画像がそのまま印刷される。
【0024】一方、キー入力部19からぼかし印刷が指
示されると、この指示がステップS5で検出され、フロ
ーはステップS8に進む。ステップS8において、制御
部15は画像メモリ13から画像データを順次読み出
し、その画像データに対応するぼかし印刷用の印刷濃度
パターンをROM14から読み出し、印刷パターンメモ
リ16に展開する。
示されると、この指示がステップS5で検出され、フロ
ーはステップS8に進む。ステップS8において、制御
部15は画像メモリ13から画像データを順次読み出
し、その画像データに対応するぼかし印刷用の印刷濃度
パターンをROM14から読み出し、印刷パターンメモ
リ16に展開する。
【0025】印刷パターンメモリ16への印刷濃度パタ
ーンの展開が終了すると、制御部15は該画像を2×2
倍に拡大する(ステップS9)。拡大処理が終了する
と、制御部15は、拡大後のドットをマスクするため、
処理対象の画素の行番号及び列番号を「1」に初期化す
る(ステップS10)。次に、処理対象の画素の行番号
と列番号を判別し(ステップS11)、処理対象の画素
が奇数行奇数列又は偶数行偶数列であれば、該当画素の
拡大後の印刷ドットパターンの奇数行奇数列をマスクし
(ステップS12)、処理対象の画素が奇数行偶数列又
は偶数行奇数列であれば、該当画素の拡大後の印刷ドッ
トパターンの偶数行偶数列をマスクする(ステップS1
3)。
ーンの展開が終了すると、制御部15は該画像を2×2
倍に拡大する(ステップS9)。拡大処理が終了する
と、制御部15は、拡大後のドットをマスクするため、
処理対象の画素の行番号及び列番号を「1」に初期化す
る(ステップS10)。次に、処理対象の画素の行番号
と列番号を判別し(ステップS11)、処理対象の画素
が奇数行奇数列又は偶数行偶数列であれば、該当画素の
拡大後の印刷ドットパターンの奇数行奇数列をマスクし
(ステップS12)、処理対象の画素が奇数行偶数列又
は偶数行奇数列であれば、該当画素の拡大後の印刷ドッ
トパターンの偶数行偶数列をマスクする(ステップS1
3)。
【0026】次に、全ての画素についてマスク処理が終
了したか否かを判別し(ステップS14)、終了してい
なければ、画素の番号を更新して(ステップS15)、
ステップS11にリターンし、マスク処理を続行する。
了したか否かを判別し(ステップS14)、終了してい
なければ、画素の番号を更新して(ステップS15)、
ステップS11にリターンし、マスク処理を続行する。
【0027】全ての画素についてマスク処理が終了する
と、フローはステップS7に進み、印刷制御部17は、
印刷パターンメモリ16に記憶された印刷ドットパター
ンデータを順次読み出してプリンタ18に供給し、印刷
を行う。以上のようにして、任意の画像をぼかした感じ
の画像に変換して、薄い背景画像のように印刷すること
ができる。
と、フローはステップS7に進み、印刷制御部17は、
印刷パターンメモリ16に記憶された印刷ドットパター
ンデータを順次読み出してプリンタ18に供給し、印刷
を行う。以上のようにして、任意の画像をぼかした感じ
の画像に変換して、薄い背景画像のように印刷すること
ができる。
【0028】上記実施の形態においては、ぼかし印刷の
際、オリジナル画像の印刷ドットパターンを印刷パター
ンメモリ16に展開し、その後、拡大処理を実行した
が、ROM14から読み出した印刷濃度パターンを拡大
しながら印刷ドットパターンを展開してもよい。
際、オリジナル画像の印刷ドットパターンを印刷パター
ンメモリ16に展開し、その後、拡大処理を実行した
が、ROM14から読み出した印刷濃度パターンを拡大
しながら印刷ドットパターンを展開してもよい。
【0029】上記実施の形態においては、奇数行奇数列
の画素及び偶数行偶数列の画素については、奇数行奇数
列のドットデータをマスクし、奇数行偶数列の画素及び
偶数行奇数列の画素については、偶数行偶数列のドット
データをマスクしたが、マスク位置は任意である。例え
ば、奇数行奇数列の画素及び偶数行偶数列の画素につい
ては偶数行偶数列のドットデータをマスクし、奇数行偶
数列の画素及び偶数行奇数列の画素については、奇数行
奇数列のドットデータをマスクしてもよい。また、画素
の位置に関わらず、例えば、奇数行奇数列又は偶数行偶
数列のドットデータをマスクしてもよい。さらに、上記
実施の形態においては、行方向と列方向の両方をマスク
したが、行方向或いは列方向のドットデータのみをマス
クしてもよい。
の画素及び偶数行偶数列の画素については、奇数行奇数
列のドットデータをマスクし、奇数行偶数列の画素及び
偶数行奇数列の画素については、偶数行偶数列のドット
データをマスクしたが、マスク位置は任意である。例え
ば、奇数行奇数列の画素及び偶数行偶数列の画素につい
ては偶数行偶数列のドットデータをマスクし、奇数行偶
数列の画素及び偶数行奇数列の画素については、奇数行
奇数列のドットデータをマスクしてもよい。また、画素
の位置に関わらず、例えば、奇数行奇数列又は偶数行偶
数列のドットデータをマスクしてもよい。さらに、上記
実施の形態においては、行方向と列方向の両方をマスク
したが、行方向或いは列方向のドットデータのみをマス
クしてもよい。
【0030】上記実施の形態においては、オリジナル画
像を縦横2倍に拡大する例を示したが、例えば、オリジ
ナル画像を縦横3、4、・・・倍に拡大する場合にも同様
に本願発明を適用可能である。例えば、オリジナル画像
を縦横3倍に拡大する場合、図5(A)に示すオリジナ
ル画像の印刷ドットパターンを図5(B)に示すように
縦横3倍に拡大し、図5(C)に示すように、3行×3
列の内の2行×2列、又は図5(D)に示すように、3
行×3列の内の1行×1列をマスクする。行又は列の一
方のみをマスクしてもよい。
像を縦横2倍に拡大する例を示したが、例えば、オリジ
ナル画像を縦横3、4、・・・倍に拡大する場合にも同様
に本願発明を適用可能である。例えば、オリジナル画像
を縦横3倍に拡大する場合、図5(A)に示すオリジナ
ル画像の印刷ドットパターンを図5(B)に示すように
縦横3倍に拡大し、図5(C)に示すように、3行×3
列の内の2行×2列、又は図5(D)に示すように、3
行×3列の内の1行×1列をマスクする。行又は列の一
方のみをマスクしてもよい。
【0031】即ち、オリジナル画像を縦横n×m倍に拡
大する場合、拡大後の画像の印刷ドットパターンのn行
の内のp(0<p<n)行のドットデータをマスクし、
及び/又は、m列の内のq(0<q<m)行のドットデ
ータをマスクする。
大する場合、拡大後の画像の印刷ドットパターンのn行
の内のp(0<p<n)行のドットデータをマスクし、
及び/又は、m列の内のq(0<q<m)行のドットデ
ータをマスクする。
【0032】(第2の実施の形態)上記実施の形態で
は、ぼかし印刷が指示された際に、全ての画素の印刷ド
ットパターンデータをマスクしたが、例えば、図6に示
すように図4のステップS10とS11の間にステップ
S20を追加し、図7に示すように、階調が所定値、例
えば、階調7以上の時のみ、マスク処理を行うようにし
てもよい。同様に、階調が所定値以下の時のみマスク処
理を行うようにしてもよい。
は、ぼかし印刷が指示された際に、全ての画素の印刷ド
ットパターンデータをマスクしたが、例えば、図6に示
すように図4のステップS10とS11の間にステップ
S20を追加し、図7に示すように、階調が所定値、例
えば、階調7以上の時のみ、マスク処理を行うようにし
てもよい。同様に、階調が所定値以下の時のみマスク処
理を行うようにしてもよい。
【0033】(第3の実施の形態)上記実施の形態で
は、オリジナル画像の各画素の階調を16段階として1
6個の印刷濃度パターンの中から対応するものを選択し
たが、印刷画像の階調を下げるため、例えば、各画素の
階調を16段階から8又は4段階に変換し、その後、第
1の実施の形態と同様の処理を行っても良い。
は、オリジナル画像の各画素の階調を16段階として1
6個の印刷濃度パターンの中から対応するものを選択し
たが、印刷画像の階調を下げるため、例えば、各画素の
階調を16段階から8又は4段階に変換し、その後、第
1の実施の形態と同様の処理を行っても良い。
【0034】この場合、制御部15は、画像データを印
刷濃度パターンに変換する際に、画像メモリ13に格納
された各画素の画像データを読み出し、読み出した画像
データを1/2(1ビットLSB側にシフト)、或い
は、1/4(2ビットLSB側にシフト)し、その後、
対応する印刷濃度パターンをROM14から読み出し、
印刷パターンメモリ16に展開する。その後、印刷パタ
ーンメモリ16上の印刷ドットパターンを縦横に2倍に
拡大し、適宜マスクして得られた画像を印刷する。
刷濃度パターンに変換する際に、画像メモリ13に格納
された各画素の画像データを読み出し、読み出した画像
データを1/2(1ビットLSB側にシフト)、或い
は、1/4(2ビットLSB側にシフト)し、その後、
対応する印刷濃度パターンをROM14から読み出し、
印刷パターンメモリ16に展開する。その後、印刷パタ
ーンメモリ16上の印刷ドットパターンを縦横に2倍に
拡大し、適宜マスクして得られた画像を印刷する。
【0035】この手法によれば、例えば、取り込んだ画
像のある画素の階調が7(0111)である場合に、こ
の画像データを1又は2ビットシフトして(0011)
又は(0001)に変換する。次に、この階調に対応す
る印刷濃度パターン3又はパターン1を選択して印刷パ
ターンメモリ16に格納し、これを拡大し、さらに、マ
スクして得られた画像を印刷する。
像のある画素の階調が7(0111)である場合に、こ
の画像データを1又は2ビットシフトして(0011)
又は(0001)に変換する。次に、この階調に対応す
る印刷濃度パターン3又はパターン1を選択して印刷パ
ターンメモリ16に格納し、これを拡大し、さらに、マ
スクして得られた画像を印刷する。
【0036】このような手法を用いることにより、任意
の画像を淡くしかもぼけた感じの画像に変換して、印刷
することができる。
の画像を淡くしかもぼけた感じの画像に変換して、印刷
することができる。
【0037】(第4の実施の形態)第1〜第3の実施の
形態においては、オリジナル画像を拡大してからマスク
する例を示したが、オリジナル画像を拡大することな
く、マスクすることも可能である。また、オリジナル画
像をマスクする任意のパターン(マスクパターン)をR
OM14等に格納しておき、このマスクパターンを用い
てマスクすることも可能である。これらの場合の印刷動
作の一例を説明する。図8(A)に示すように画像メモ
リ13に画像データが記憶されている場合を考えると、
印刷パターンメモリ58には、図8(B)に示すように
印刷濃度パターンが展開される。
形態においては、オリジナル画像を拡大してからマスク
する例を示したが、オリジナル画像を拡大することな
く、マスクすることも可能である。また、オリジナル画
像をマスクする任意のパターン(マスクパターン)をR
OM14等に格納しておき、このマスクパターンを用い
てマスクすることも可能である。これらの場合の印刷動
作の一例を説明する。図8(A)に示すように画像メモ
リ13に画像データが記憶されている場合を考えると、
印刷パターンメモリ58には、図8(B)に示すように
印刷濃度パターンが展開される。
【0038】続いて、制御部15は、予め、ROM14
に格納しておいた、マスクパターンを読み出し、印刷パ
ターンメモリ16に展開された印刷パターンとこのマス
クパターンとの論理積を取る。図8(C)はマスクパタ
ーンの一例を示し、黒のパターンが4×4ドットで、白
のパターンが2×4ドットでマトリクス状に構成されて
いる。このようなマスクパターンを用いて印刷パターン
をマスクすると、マスクパターンの白の部分に対応した
印刷パターンの黒ドットがマスクされ、図8(D)に示
す印刷対象画像が得られる。この印刷対象画像がプリン
タ18により印刷される。
に格納しておいた、マスクパターンを読み出し、印刷パ
ターンメモリ16に展開された印刷パターンとこのマス
クパターンとの論理積を取る。図8(C)はマスクパタ
ーンの一例を示し、黒のパターンが4×4ドットで、白
のパターンが2×4ドットでマトリクス状に構成されて
いる。このようなマスクパターンを用いて印刷パターン
をマスクすると、マスクパターンの白の部分に対応した
印刷パターンの黒ドットがマスクされ、図8(D)に示
す印刷対象画像が得られる。この印刷対象画像がプリン
タ18により印刷される。
【0039】このような処理においても、印刷パターン
をマトリクス状にマスクして、薄くぼやけた印象の画像
を印刷することができる。なお、マスクパターンの白パ
ターンと黒パターンのサイズ、マスクパターンの格納先
等は任意に変更可能である。
をマトリクス状にマスクして、薄くぼやけた印象の画像
を印刷することができる。なお、マスクパターンの白パ
ターンと黒パターンのサイズ、マスクパターンの格納先
等は任意に変更可能である。
【0040】(第5の実施の形態)第1〜第4の実施の
形態では、オリジナル画像をマスクするためのマスクパ
ターンとしてマトリクス状のものを一種類使用したが、
複数のマスクパターンを用意し、任意に選択して使用で
きるようにしてもよい。例えば、図8(C)、図9
(A)、(B)に示すような複数種類のマスクパターン
をROM14に記憶させておき、キー入力部19からの
指示により任意のマスクパターンを選択してマスク処理
を行うようにしてもよい。
形態では、オリジナル画像をマスクするためのマスクパ
ターンとしてマトリクス状のものを一種類使用したが、
複数のマスクパターンを用意し、任意に選択して使用で
きるようにしてもよい。例えば、図8(C)、図9
(A)、(B)に示すような複数種類のマスクパターン
をROM14に記憶させておき、キー入力部19からの
指示により任意のマスクパターンを選択してマスク処理
を行うようにしてもよい。
【0041】図10(A)〜(C)は、楕円型のマスク
を用いたマスク処理の例を示す。まず、画像メモリ13
に画像データを取り込むまでの動作は第1の実施の形態
と同一である。次に、キー入力部19から、図10
(B)に示すマスクパターンを指示し、且つ、ぼかし印
刷を指示すると、制御部15は、画像メモリ13に記憶
された画像データに対応する階調パターンを印刷パター
ンメモリ16上に展開し、オリジナル画像を形成する。
続いて、オリジナル画像を指示されたマスクパターンで
マスクする。
を用いたマスク処理の例を示す。まず、画像メモリ13
に画像データを取り込むまでの動作は第1の実施の形態
と同一である。次に、キー入力部19から、図10
(B)に示すマスクパターンを指示し、且つ、ぼかし印
刷を指示すると、制御部15は、画像メモリ13に記憶
された画像データに対応する階調パターンを印刷パター
ンメモリ16上に展開し、オリジナル画像を形成する。
続いて、オリジナル画像を指示されたマスクパターンで
マスクする。
【0042】例えば、図10(A)に示すオリジナル画
像(図8(B)に示すオリジナル画像と同一である)が
印刷パターンメモリ16に形成されており、且つ、マス
クパターンとして図10(B)に示す楕円マスクパター
ンが指示されているとすると、マスク処理を行うと、図
10(C)に示すように、マスクパターンの楕円内部は
オリジナル画像が残るが、白の部分はオリジナル画像が
マスクされる。これを印刷することにより、楕円型に切
り抜いた画像を印刷することができる。
像(図8(B)に示すオリジナル画像と同一である)が
印刷パターンメモリ16に形成されており、且つ、マス
クパターンとして図10(B)に示す楕円マスクパター
ンが指示されているとすると、マスク処理を行うと、図
10(C)に示すように、マスクパターンの楕円内部は
オリジナル画像が残るが、白の部分はオリジナル画像が
マスクされる。これを印刷することにより、楕円型に切
り抜いた画像を印刷することができる。
【0043】なお、図9(B)に示すマスクパターンに
よりマスク処理を行うことにより、オリジナル画像を楕
円型に切り抜き、且つ、ぼかした画像を印刷することが
できる。また、異なったマスクを用いて複数回マスク処
理を実行してもよい。例えば、図8(B)に示すぼかし
用のマスクパターンによりマスク処理を行った後に、図
9(A)に示すマスクパターンによりマスク処理を行う
ことにより、ぼやけた感じでしかも楕円形にトリミング
された画像を印刷することも可能である。
よりマスク処理を行うことにより、オリジナル画像を楕
円型に切り抜き、且つ、ぼかした画像を印刷することが
できる。また、異なったマスクを用いて複数回マスク処
理を実行してもよい。例えば、図8(B)に示すぼかし
用のマスクパターンによりマスク処理を行った後に、図
9(A)に示すマスクパターンによりマスク処理を行う
ことにより、ぼやけた感じでしかも楕円形にトリミング
された画像を印刷することも可能である。
【0044】(第6の実施の形態)第1〜第5の実施の
形態においては、通常印刷用とぼかし印刷用の印刷濃度
パターンをROM14に格納したが、通常印刷用の印刷
濃度パターンのみを使用してもよい。この場合は、例え
ば、画像メモリ13に格納された画像データの下位ビッ
ト、例えば、下位1ビット又は2ビットをマスクし、得
られた画像データに対応する通常印刷用の印刷濃度パタ
ーンを選択して印刷パターンメモリ16上に展開するよ
うにしてもよい。このような構成とすることにより、通
常印刷用の印刷濃度パターンのみを用いて、ぼかし印刷
用の濃度パターンを使用した場合と同様の効果を得るこ
とができる。
形態においては、通常印刷用とぼかし印刷用の印刷濃度
パターンをROM14に格納したが、通常印刷用の印刷
濃度パターンのみを使用してもよい。この場合は、例え
ば、画像メモリ13に格納された画像データの下位ビッ
ト、例えば、下位1ビット又は2ビットをマスクし、得
られた画像データに対応する通常印刷用の印刷濃度パタ
ーンを選択して印刷パターンメモリ16上に展開するよ
うにしてもよい。このような構成とすることにより、通
常印刷用の印刷濃度パターンのみを用いて、ぼかし印刷
用の濃度パターンを使用した場合と同様の効果を得るこ
とができる。
【0045】第1〜第6の実施の形態では、印刷ドット
パターンを”0”(白)でマスクする場合を示したが、
その代わりに或いはそれと混在させて印刷ドットパター
ンを”1”(黒)でマスクしてもよい(マスクパターン
の黒が存在する部分には黒が印刷される)。このように
することにより、オリジナル画像全体を濃く強調した感
じの画像に変換して印刷することが可能となる。また、
画像データのビット数は、4ビットに限らず、2ビッ
ト、8ビット、16ビット等他のビット数でもよい。ま
た、印刷濃度パターンも4×4ドットに限定されず、6
×6、8×8ドット等でもよい。
パターンを”0”(白)でマスクする場合を示したが、
その代わりに或いはそれと混在させて印刷ドットパター
ンを”1”(黒)でマスクしてもよい(マスクパターン
の黒が存在する部分には黒が印刷される)。このように
することにより、オリジナル画像全体を濃く強調した感
じの画像に変換して印刷することが可能となる。また、
画像データのビット数は、4ビットに限らず、2ビッ
ト、8ビット、16ビット等他のビット数でもよい。ま
た、印刷濃度パターンも4×4ドットに限定されず、6
×6、8×8ドット等でもよい。
【0046】(第7の実施の形態)上記実施の形態にお
いては、単色の階調画像を印刷する場合について説明し
たが、この発明はカラー印刷にも適用可能である。カラ
ー印刷を可能とする構成を図11に示す。
いては、単色の階調画像を印刷する場合について説明し
たが、この発明はカラー印刷にも適用可能である。カラ
ー印刷を可能とする構成を図11に示す。
【0047】図11において、ビデオデッキ、イメージ
リーダ等の画像取得装置51から供給されるアナログカ
ラー映像信号は信号処理回路52により、アナログRG
B輝度信号に変換され、3チャネルA/D変換器53に
供給される。3チャネルA/D変換器53は供給された
アナログRGB輝度信号をディジタルRGB輝度データ
に変換する。演算回路54は、3チャネルA/D変換器
53から供給されるディジタルRGB輝度データを所定
の行列演算により、カラープリンタ60が使用するY
(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)等のイン
クの色の階調データに変換し、画像メモリ55に格納す
る。
リーダ等の画像取得装置51から供給されるアナログカ
ラー映像信号は信号処理回路52により、アナログRG
B輝度信号に変換され、3チャネルA/D変換器53に
供給される。3チャネルA/D変換器53は供給された
アナログRGB輝度信号をディジタルRGB輝度データ
に変換する。演算回路54は、3チャネルA/D変換器
53から供給されるディジタルRGB輝度データを所定
の行列演算により、カラープリンタ60が使用するY
(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)等のイン
クの色の階調データに変換し、画像メモリ55に格納す
る。
【0048】ROM56は、Y、M、Cの各インク色の
濃度毎に印刷濃度パターンを記憶する。制御部57は画
像メモリ55に格納されたY色の階調データについて、
第1の実施の形態と同様にしてその階調に対応する印刷
濃度パターンをROM56から順次読み出して印刷パタ
ーンメモリ58に格納する。
濃度毎に印刷濃度パターンを記憶する。制御部57は画
像メモリ55に格納されたY色の階調データについて、
第1の実施の形態と同様にしてその階調に対応する印刷
濃度パターンをROM56から順次読み出して印刷パタ
ーンメモリ58に格納する。
【0049】Y色の画像の印刷ドットパターンの格納が
終了すると、第1の実施の形態と同様にして、印刷ドッ
トパターンを縦横2倍に拡大し、マスク処理を行う。マ
スク処理が終了すると、印刷制御部59は印刷パターン
メモリ58上のドットデータを順次読み出して、カラー
プリンタ60に供給し、Y(イエロー)色のインク又は
トナーを使用して印刷する。
終了すると、第1の実施の形態と同様にして、印刷ドッ
トパターンを縦横2倍に拡大し、マスク処理を行う。マ
スク処理が終了すると、印刷制御部59は印刷パターン
メモリ58上のドットデータを順次読み出して、カラー
プリンタ60に供給し、Y(イエロー)色のインク又は
トナーを使用して印刷する。
【0050】次に、画像メモリ55に格納されたM色の
濃度データについて同様の処理を実行し、その後、C色
の濃度データについて同様の処理を実行する。
濃度データについて同様の処理を実行し、その後、C色
の濃度データについて同様の処理を実行する。
【0051】このような処理をラインプリンタの場合に
は行単位に繰り返すことにより、フルカラーでしかもぼ
けた感じのフルカラー画像を印刷することができる。
は行単位に繰り返すことにより、フルカラーでしかもぼ
けた感じのフルカラー画像を印刷することができる。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、任意の画像を全体がぼけた感じ或いは強調された感
じの画像に変換して印刷することが可能となり、印刷装
置の表現力を向上することができる。また、ソフトウエ
ア的なデータ処理により所望の画像を得ることができる
ので、処理が簡単である。
ば、任意の画像を全体がぼけた感じ或いは強調された感
じの画像に変換して印刷することが可能となり、印刷装
置の表現力を向上することができる。また、ソフトウエ
ア的なデータ処理により所望の画像を得ることができる
ので、処理が簡単である。
【図1】この発明の第1の実施の形態にかかる印刷装置
の構成を示すブロック図である。
の構成を示すブロック図である。
【図2】各画素の階調とその画素を印刷するための印刷
濃度パターンの例を示す図である。
濃度パターンの例を示す図である。
【図3】第1の実施の形態で使用するぼかしの手法を説
明するための図である。
明するための図である。
【図4】画像の取り込みから印刷に至る手順を説明する
フローチャートである。
フローチャートである。
【図5】第1の実施の形態のぼかしの手法の変形例を説
明するための図である。
明するための図である。
【図6】この発明の第2の実施の形態にかかるぼかし印
刷の手順を説明するフローチャートである。
刷の手順を説明するフローチャートである。
【図7】第2の実施の形態にかかるぼかし印刷の手順を
説明する図である。
説明する図である。
【図8】この発明の第4の実施の形態にかかるぼかし印
刷の手順を説明するための図であり、(A)は画像デー
タの例を、(B)は印刷メモリに展開された階調パター
ンの例を、(C)はマスクパターンの例を、(D)はマ
スクされた階調パターン(印刷対象画像)の例をそれぞ
れ示す。
刷の手順を説明するための図であり、(A)は画像デー
タの例を、(B)は印刷メモリに展開された階調パター
ンの例を、(C)はマスクパターンの例を、(D)はマ
スクされた階調パターン(印刷対象画像)の例をそれぞ
れ示す。
【図9】この発明の第5の実施の形態にかかるぼかし印
刷を説明するための図であり、(A)、(B)はマスク
パターンの例を示す。
刷を説明するための図であり、(A)、(B)はマスク
パターンの例を示す。
【図10】この発明の第5の実施の形態にかかるぼかし
印刷の手順を説明するための図であり、(A)は印刷メ
モリに展開されたオリジナル画像の例を、(B)はマス
クパターンの例を、(C)はマスクされた階調パターン
(印刷対象画像)の例をそれぞれ示す。
印刷の手順を説明するための図であり、(A)は印刷メ
モリに展開されたオリジナル画像の例を、(B)はマス
クパターンの例を、(C)はマスクされた階調パターン
(印刷対象画像)の例をそれぞれ示す。
【図11】この発明の第7の実施の形態にかかる印刷装
置の構成を示すブロック図である。
置の構成を示すブロック図である。
11・・・画像取得装置、12・・・A/D変換器、13・・・
画像メモリ、14・・・ROM、15・・・制御部、16・・・
印刷パターンメモリ、17・・・印刷制御部、18・・・プリ
ンタ、19・・・キー入力部、51・・・画像取得装置、52
・・・信号処理回路、53・・・3チャネルA/D変換器、5
4・・・演算回路、55・・・画像メモリ、56・・・ROM、
57・・・制御部、58・・・印刷パターンメモリ、59・・・
印刷制御部、60・・・カラープリンタ
画像メモリ、14・・・ROM、15・・・制御部、16・・・
印刷パターンメモリ、17・・・印刷制御部、18・・・プリ
ンタ、19・・・キー入力部、51・・・画像取得装置、52
・・・信号処理回路、53・・・3チャネルA/D変換器、5
4・・・演算回路、55・・・画像メモリ、56・・・ROM、
57・・・制御部、58・・・印刷パターンメモリ、59・・・
印刷制御部、60・・・カラープリンタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/387 1/40 G06F 15/66 355 E H04N 1/40 A
Claims (12)
- 【請求項1】複数の画素から構成される画像の画像デー
タを記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された画像データにより定義される
画像の各画素の階調に応じて、複数の階調毎に予め定め
られている印刷ドットパターンを前記各画素に割り付け
る割り付け手段と、 前記割り付け手段により割り付けられた印刷ドットパタ
ーンから構成される画像の縦をn倍に拡大し、横をm倍
に拡大する拡大手段と、 前記拡大手段により拡大された画像を構成するドットの
n行毎のp行とm列毎のq列の少なくとも一方をマスク
するマスク手段と、 前記マスク手段によりマスクされた後の印刷ドットパタ
ーンから構成された画像を印刷する印刷手段と、 を備えることを特徴とする印刷装置。 - 【請求項2】前記画像は複数の色の画素から構成され、 前記割り付け手段は、前記各画素の色と階調に応じて定
まる印刷ドットパターンを画素に割り付けることを特徴
とする請求項1に記載の印刷装置。 - 【請求項3】同一の前記印刷ドットパターンが、異なっ
た階調に割り付けられていることを特徴とする請求項1
又は2に記載の印刷装置。 - 【請求項4】前記マスク手段は、前記拡大手段により拡
大された画像を構成する印刷ドットパターンのn行毎の
p行とm列毎のq列の少なくとも一方の印刷ドットパタ
ーンをマスクすることにより、画像の階調を低減するこ
とを特徴とする請求項1、2又は3に記載の印刷装置。 - 【請求項5】前記nとmとは互いに等しく、前記pとq
とは互いに等しいことを特徴とする請求項4に記載の印
刷装置。 - 【請求項6】前記マスク手段は、画像の位置に応じて、
異なったパターンで前記印刷ドットパターンをマスクす
ることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1つに記
載の印刷装置。 - 【請求項7】外部より画像を取り込み、取り込まれた画
像の画像データを前記記憶手段に格納する格納手段を備
えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1つに
記載の印刷装置。 - 【請求項8】複数の画素から構成される画像を取り込む
画像取り込み手段と、 前記画像取り込み手段により取り込まれた各画素の階調
を低減する階調低減手段と、 前記階調低減手段により階調が低減された画像の各画素
の階調に応じて、複数の階調毎に定まる印刷ドットパタ
ーンを各画素に割り付ける割り付け手段と、 前記割り付け手段により割り付けられた印刷ドットパタ
ーンから構成される画像又はその拡大画像の印刷ドット
パターンを、予め定められたマスクパターンに従ってマ
スクするマスク手段と、 前記マスク手段によりマスクされた後の画像を印刷する
印刷手段と、 を備えることを特徴とする印刷装置。 - 【請求項9】複数の画素から構成される画像の画像デー
タを記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された画像データにより定義される
画像の各画素の階調に応じて、複数の階調毎に予め定め
られている印刷ドットパターンを前記各画素に割り付け
る割り付け手段と、 前記割り付け手段により割り付けられた印刷ドットパタ
ーンから構成される画像を予め定められたマスクパター
ンに従ってマスクするマスク手段と、 前記マスク手段によりマスクされた後の印刷ドットパタ
ーンから構成された画像を出力する出力手段と、 を備えることを特徴とする印刷装置。 - 【請求項10】前記記憶手段に記憶された画像データに
より定義される画像の各画素の階調に応じて、複数の階
調毎に予め定められている印刷ドットパターンを前記各
画素に割り付ける割り付け手段と、 前記割り付け手段により割り付けられた印刷ドットパタ
ーンから構成される画像を拡大する拡大手段をさらに備
え、 前記マスク手段は、 前記マスク手段は、前記拡大手段により拡大された画像
を予め定められたマスクパターンに従ってマスクする、 を備えることを特徴とする請求項9に記載の印刷装置。 - 【請求項11】前記マスクパターンは、画像をぼけた感
じに変換するマスクと、画像を所定形状に切り抜くマス
クと、画像をぼけた感じに変換すると共に所定形状に切
り抜くマスクとの少なくとも1つから構成される、こと
を特徴とする請求項9又は10に記載の印刷装置。 - 【請求項12】前記マスクパターンは、マトリクス状に
画像をマスクするパターンから構成される、ことを特徴
とする請求項9、10又は11に記載の印刷装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7240434A JPH08118732A (ja) | 1994-08-29 | 1995-08-28 | 印刷装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6-226094 | 1994-08-29 | ||
JP22609494 | 1994-08-29 | ||
JP7240434A JPH08118732A (ja) | 1994-08-29 | 1995-08-28 | 印刷装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08118732A true JPH08118732A (ja) | 1996-05-14 |
Family
ID=26526985
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7240434A Pending JPH08118732A (ja) | 1994-08-29 | 1995-08-28 | 印刷装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08118732A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006215685A (ja) * | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Funai Electric Co Ltd | フォトプリンタ |
-
1995
- 1995-08-28 JP JP7240434A patent/JPH08118732A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006215685A (ja) * | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Funai Electric Co Ltd | フォトプリンタ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5781666A (en) | Image processing method and apparatus suitable for both high-resolution and low-resolution image data | |
JP2006211658A (ja) | ハーフトーンスクリーンへの様々な透かし情報の埋め込み | |
US5179640A (en) | Generating repeating patterns from a pattern header | |
JP2004120133A (ja) | 画像処理方法及び画像処理装置 | |
JPH08118732A (ja) | 印刷装置 | |
JPS6277637A (ja) | カラ−ハ−ドコピ−装置 | |
JP3754468B2 (ja) | 画像データ処理方法および画像処理装置 | |
JPH05324931A (ja) | カラー印刷装置およびカラー表示装置 | |
JPH09294208A (ja) | 画像処理方法及び装置 | |
JP4376011B2 (ja) | フォント拡大装置および方法、ならびに印字装置および方法 | |
JP5077138B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006103045A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3210816B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP3235187B2 (ja) | カラープリンタ | |
JP4594712B2 (ja) | 画像データ生成装置、展開マトリックス選定装置、画像データ生成処理プログラム、及び画像データ生成方法等 | |
JP4006219B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP3029111B2 (ja) | カラー画像再生装置 | |
JPH05336355A (ja) | ドットマトリックスカラープリンター用制御信号生成方法及び同装置 | |
JPH06253160A (ja) | デジタルカラー画像形成装置 | |
JP2004064473A (ja) | 閾値マトリクスの作成方法およびカラー画像データの作成装置 | |
JPH0265468A (ja) | 画像形成方法 | |
JPH05252385A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH1034986A (ja) | 熱転写形記録装置及び記録方法 | |
JPH09109426A (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JPS60236365A (ja) | 中間調表現方法 |