[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH08106001A - Plastic lens - Google Patents

Plastic lens

Info

Publication number
JPH08106001A
JPH08106001A JP6321822A JP32182294A JPH08106001A JP H08106001 A JPH08106001 A JP H08106001A JP 6321822 A JP6321822 A JP 6321822A JP 32182294 A JP32182294 A JP 32182294A JP H08106001 A JPH08106001 A JP H08106001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
glycol
methacrylate
plastic lens
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6321822A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akiyasu Kawai
紀安 河合
Minoru Suzuki
実 鈴木
Hiromasa Kawai
宏政 河合
Fumiaki Kanega
文明 金賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP6321822A priority Critical patent/JPH08106001A/en
Publication of JPH08106001A publication Critical patent/JPH08106001A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

PURPOSE: To attain excellent transparency and adhesivity of a plastic lens base material to a hardened film of an organic silane resin by providing a hard coat layer composed of the organic silane resin directly on the surface of the specific plastic lens base material. CONSTITUTION: This plastic lens is formed by providing the hard coat layer composed of the organic silane resin directly on the plastic lens base material composed of a transparent resin obtained by polymerizing a monomer consisting of a monomer containing an alkylene oxide expressed by a formula, R1 -O-(R<2> O)n - R3 as an indispersable constituents. In the formula, R1 is a vinyl group, an allyl group, a methally group, an acryloyl group or a methacryloyl group, R2 is hydrogen, a vinyl group, an allyl group, a methallyl group, an acryloyl group, a methacryloyl group or the other 1-40C univalent hydrocarbon group, (n) is integers of 2-50. Then, the plastic lens is formed by applying the organic silane based hard coat layer directly on the lens base material without surface treating.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、有機シラン系ハードコ
ート膜で被覆されてなるプラスチックレンズに関する。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to a plastic lens coated with an organic silane hard coat film.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、光学レンズ用材料には透明度の高
いアクリル樹脂、ジエチレングリコールビスアリルカー
ボネート樹脂(例えば、CR−39)、ポリスチレン、
ポリカーボネート等が使用されているが、これらのうち
で眼鏡レンズとして広く用いられているのは、熱硬化性
樹脂であるジエチレングリコールビスアリルカーボネー
トを用いたレンズである。その理由は、透明性、低分散
性(アッベ数が高い)、耐熱性及び耐衝撃性に優れてい
るためである。
2. Description of the Related Art Conventionally, materials for optical lenses include acrylic resins having high transparency, diethylene glycol bisallyl carbonate resin (for example, CR-39), polystyrene, and the like.
Polycarbonate and the like are used, but among these, a lens that uses diethylene glycol bisallyl carbonate, which is a thermosetting resin, is widely used as a spectacle lens. The reason is that it is excellent in transparency, low dispersibility (high Abbe number), heat resistance and impact resistance.

【0003】しかし、ジエチレングリコールビスアリル
カーボネートを用いたレンズは、屈折率が1.50と低
く、ガラスレンズに比べてレンズの厚みが大きくなる
(特にレンズ度数が大きくなると顕著である)という問
題を有する。さらに、一般のプラスチックと同様に耐擦
傷性に劣る。このため、レンズ表面を有機シラン系のハ
ードコート膜で被覆する方法が提案されているが、未処
理の状態では、有機シラン系ハードコート膜への均一な
接着性が不十分である。このため、プラスチックレンズ
表面を何らかの方法で表面処理しなければ、有機シラン
系ハードコート膜で被覆することが出来ない。
However, the lens using diethylene glycol bisallyl carbonate has a problem that the refractive index is as low as 1.50 and the thickness of the lens is larger than that of the glass lens (particularly, it is remarkable when the lens power is large). . Further, it is inferior in scratch resistance like general plastics. For this reason, a method of coating the lens surface with an organic silane-based hard coat film has been proposed, but in the untreated state, uniform adhesion to the organic silane-based hard coat film is insufficient. Therefore, the surface of the plastic lens cannot be coated with the organic silane-based hard coat film unless the surface of the plastic lens is treated by any method.

【0004】また、最近は、眼鏡レンズの薄型化、軽量
化がより望まれており、それを可能とした高屈折率を有
する眼鏡レンズ用材料の開発が盛んである。例えば、特
開昭56−166214号公報には、核ハロゲン置換芳
香環を有するジメタクリレートと芳香環を有する1官能
性単量体との共重合体が提案されている。この材料は、
高屈折ではあるが、樹脂骨格内にハロゲン基を含有する
ため比重が大きくなるといった問題を有する。また、特
開昭63−46213号公報にポリイソシアネートとポ
リチオールとの共重合体が提案されている。この材料
は、高屈折ではあるが、耐熱性が低いといった問題を有
する。さらに、これらの材料は、有機シラン系ハードコ
ート膜への均一な接着性が不十分であるため、何らかの
方法で表面処理しなければ有機シラン系ハードコート膜
で被覆することができない。
Recently, there has been a strong demand for thinner and lighter spectacle lenses, and development of materials for spectacle lenses having a high refractive index has been actively pursued. For example, JP-A-56-166214 proposes a copolymer of dimethacrylate having a nuclear halogen-substituted aromatic ring and a monofunctional monomer having an aromatic ring. This material is
Although it has a high refractive index, it has a problem that the specific gravity becomes large because the halogen group is contained in the resin skeleton. Further, JP-A-63-46213 proposes a copolymer of polyisocyanate and polythiol. This material has high refraction, but has a problem of low heat resistance. Furthermore, these materials have insufficient uniform adhesion to the organic silane-based hard coat film, and therefore cannot be coated with the organic silane-based hard coat film unless surface-treated by any method.

【0005】一方、高屈折な熱可塑性樹脂としてはポリ
スチレン(屈折率1.58、アッベ数31)、ポリカー
ボネート(屈折率1.58、アッベ数30)がある。こ
れらは、高屈折率ではあるが、アッベ数が低いため色収
差が大きく、しかも前者は耐熱性が低い、後者は表面硬
度が低く傷つきやすいといった問題を有する。さらに、
これらの材料は発水性が強いため、有機シラン系ハード
コート膜への接着性が特に低い。このため、レンズ表面
にプライマー層を形成させるなどしてハードコート膜へ
の接着性を増大させた後に、有機シラン系ハードコート
膜を被覆することが必要となる。
On the other hand, examples of high-refraction thermoplastic resins include polystyrene (refractive index 1.58, Abbe number 31) and polycarbonate (refractive index 1.58, Abbe number 30). Although they have a high refractive index, they have a problem that the chromatic aberration is large due to a low Abbe number, the former has low heat resistance, and the latter has low surface hardness and is easily scratched. further,
Since these materials have strong water repellency, their adhesiveness to the organic silane-based hard coat film is particularly low. Therefore, it is necessary to coat the organic silane-based hard coat film after increasing adhesion to the hard coat film by forming a primer layer on the lens surface.

【0006】また、耐熱性やアッベ数を改良した樹脂と
しては、メタクリル酸メチル/スチレン樹脂、メタクリ
ル酸トリシクロ〔5.2.1.02,6〕デカ−8−イル
/スチレン樹脂がある(特開昭62−246001号公
報参照)。しかし、これらは曇価率が高く、透明性が低
い。しかも、前者は耐熱性が低いといった問題を有す
る。また、これらは熱可塑性樹脂であり、切削加工性に
問題を有する。さらに、これらも有機シラン系ハードコ
ート膜への接着性が低いため、プライマー層を設けるな
どしてレンズ表面のハードコート接着性を高めることな
しには、有機シラン系ハードコート膜を被覆することが
できない。
Further, as resins having improved heat resistance and Abbe's number, there are methyl methacrylate / styrene resin and tricyclomethacrylate [5.2.1.0 2,6 ] dec-8-yl / styrene resin ( (See JP-A-62-246001). However, they have a high haze value and low transparency. Moreover, the former has a problem of low heat resistance. Further, these are thermoplastic resins and have a problem in machinability. Furthermore, since these also have low adhesion to the organic silane-based hard coat film, it is possible to coat the organic silane-based hard coat film without increasing the hard coat adhesion on the lens surface by providing a primer layer or the like. Can not.

【0007】また、特開昭62−232414号公報に
は、メタクリル酸トリシクロ〔5.2.1.02,6〕デ
カ−8−イル/スチレン/架橋性多官能モノマーの共重
合体が提案されている。この材料は、曇化率が不十分で
あり、透明性の点で問題を有する。また、有機シラン系
ハードコート膜への接着性が低いため、プライマー層を
設けるなどして有機シラン系ハードコート膜への接着性
を高めることが必要である。
Further, JP-A-62-232414 proposes a copolymer of tricyclo [5.2.1.0 2,6 ] deca-8-yl / styrene / crosslinkable polyfunctional monomer. Has been done. This material has an insufficient haze and has a problem in transparency. Further, since the adhesiveness to the organic silane-based hard coat film is low, it is necessary to increase the adhesiveness to the organic silane-based hard coat film by providing a primer layer or the like.

【0008】さらに、ハードコート膜への接着性を改良
した樹脂としては、芳香環含有ジメタ(ア)クリレート
/芳香環含有単量体/水酸基含有単量体の共重合体(特
開昭58−76410号公報参照)や、芳香環含有ジメ
タ(ア)クリレート/芳香環含有単量体/エポキシ基含
有単量体の共重合体(特開昭58−89606号広報参
照)が提案されている。しかし、これらの材料は、ガラ
ス蒸着を行った場合のガラス膜に対する接着性は向上す
るものの、有機シラン系ハードコート膜に対する接着性
は未だ満足のいくものではない。さらに、後者は、樹脂
中のエポキシ基含有単量体の共重合量が増えるに従っ
て、注型重合のガラスモールドに対する接着性が過度に
増大するため、成形性の点から好ましくない。
Further, as a resin having improved adhesion to a hard coat film, a copolymer of aromatic ring-containing dimetha (acrylate) / aromatic ring-containing monomer / hydroxyl group-containing monomer (JP-A-58-58). No. 76410), and copolymers of aromatic ring-containing dimetha (acrylate) / aromatic ring-containing monomer / epoxy group-containing monomer (see JP-A-58-89606). However, although these materials improve the adhesiveness to the glass film when glass is vapor-deposited, the adhesiveness to the organic silane-based hard coat film is not yet satisfactory. Furthermore, the latter is not preferable from the viewpoint of moldability because the adhesiveness of the cast polymerization to the glass mold increases excessively as the copolymerization amount of the epoxy group-containing monomer in the resin increases.

【0009】さらに、特開平3−136002号公報に
は、核ハロゲン置換芳香環とアルキレングリコール基を
含有するジ(メタ)アクリレート/芳香環含有単量体/
芳香環とエポキシ基を含有する化合物の共重合体が提案
されている。この材料は、有機シラン系ハードコート膜
に対する接着性は向上するものの、やはり、樹脂中のエ
ポキシ基含有単量体の共重合量が増えるに従って、注型
重合のガラスモールドに対する接着性が過度に増大する
ため、成形性の点から好ましくない。
Further, in JP-A-3-136002, a di (meth) acrylate containing a nuclear halogen-substituted aromatic ring and an alkylene glycol group / an aromatic ring-containing monomer /
A copolymer of a compound containing an aromatic ring and an epoxy group has been proposed. Although this material improves the adhesiveness to the organic silane-based hard coat film, the adhesiveness to the glass mold of the cast polymerization excessively increases as the copolymerization amount of the epoxy group-containing monomer in the resin increases. Therefore, it is not preferable in terms of moldability.

【0010】さらに、特開平5−5011号公報には、
スチレン誘導体/エチレングリコールジメタクリレート
/特定のジアクリレート化合物/特定のエポキシ変成ジ
(メタ)アクリレートの共重合体が提案されている。こ
の材料は、プライマーを用いた場合の有機シラン系ハー
ドコート膜に対する接着性は向上するものの、プライマ
ーを用いない場合の有機シラン系ハードコート膜に対す
る接着性は未だ満足のいくものではない。
Further, in Japanese Patent Laid-Open No. 5-5011,
Copolymers of styrene derivatives / ethylene glycol dimethacrylate / specific diacrylate compounds / specific epoxy modified di (meth) acrylate have been proposed. Although this material improves the adhesiveness to the organic silane-based hard coat film when the primer is used, the adhesiveness to the organic silane-based hard coat film when the primer is not used is still unsatisfactory.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】上記のように、これま
では比重が小さく、プラスチックレンズに要求される物
性を有し、しかもレンズ基材に表面処理を施さずに直
接、有機シラン系ハードコート膜を施してなるプラスチ
ックレンズがなかった。
As described above, the specific gravity has been low so far, the physical properties required for plastic lenses have been obtained, and the organosilane-based hard coat is directly applied to the lens substrate without surface treatment. There was no plastic lens coated.

【0012】本発明の目的は、第1にレンズ基材に表面
処理を施さずに直接、有機シラン系ハードコート膜を施
してなるプラスチックレンズを提供するものであり、第
2に上記の特性に加え、切削加工性、高耐熱性に優れる
プラスチックレンズを提供するものであり、第3にこれ
らの特性に加えてさらに比重が小さく、低分散性(アッ
ベ数が高い)、高屈折性などに優れるプラスチックレン
ズを提供することにある。
An object of the present invention is, firstly, to provide a plastic lens in which an organic silane-based hard coat film is directly applied to a lens substrate without subjecting it to a surface treatment, and secondly, to the above-mentioned characteristics. In addition, the present invention provides a plastic lens having excellent machinability and high heat resistance. Thirdly, in addition to these characteristics, the specific gravity is further smaller, and the low dispersion (high Abbe number) and high refractive index are excellent. To provide plastic lenses.

【0013】[0013]

【問題点を解決するための手段】本発明におけるプラス
チックレンズは、化2〔一般式(I)〕
The plastic lens according to the present invention is represented by the chemical formula 2 [general formula (I)].

【化2】R1-O-(R2O)n−R3 … (I) (但し、R1はビニル基、アリル基、メタリル基、アク
リロイル基またはメタクリロイル基であり、R2は炭素
数1〜40の2価の炭化水素基であり、R3は水素、ビ
ニル基、アリル基、メタリル基、アクリロイル基、メタ
クリロイル基、またはこれら以外の炭素数1〜40の1
価の炭化水素基であり、nは2〜50の整数である)で
表されるアルキレンオキサイド基を含有する単量体を必
須成分として含む単量体を重合させて得られ透明樹脂か
らなるプラスチックレンズ基材の表面に、直接、有機シ
ラン樹脂よりなるハードコート層を設けてなるものであ
る。
Embedded image R 1 —O— (R 2 O) n—R 3 ... (I) (wherein R 1 is a vinyl group, an allyl group, a methallyl group, an acryloyl group or a methacryloyl group, and R 2 is a carbon number. 1 to 40 divalent hydrocarbon group, R 3 is hydrogen, vinyl group, allyl group, methallyl group, acryloyl group, methacryloyl group, or 1 to 40 carbon atoms other than these.
Which is a valent hydrocarbon group and n is an integer of 2 to 50), and is a plastic made of a transparent resin obtained by polymerizing a monomer containing an alkylene oxide group-containing monomer as an essential component. A hard coat layer made of an organic silane resin is directly provided on the surface of the lens substrate.

【0014】前記した一般式(I)で表されるアルキレ
ンオキサイド基を含有する単量体としては、一般式
(I)中のR2が炭素数1〜5の2価の炭化水素基であ
る単量体が好ましい。R2の炭素数が大きくなるにつれ
て疎水性が強くなるため、透明樹脂とハードコート層と
の密着性が低下しやすくなるため、一般式(I)中のR
2の2価の炭化水素基は炭素数が1〜5の範囲内にある
ことが好ましい。同様の理由で、一般式(I)中のR3
が1価の炭化水素基である場合、それの炭素数は1〜5
であることが好ましい。
As the above-mentioned monomer containing an alkylene oxide group represented by the general formula (I), R 2 in the general formula (I) is a divalent hydrocarbon group having 1 to 5 carbon atoms. Monomers are preferred. Since the hydrophobicity becomes stronger as the carbon number of R 2 increases, the adhesion between the transparent resin and the hard coat layer is likely to decrease, so that R in the general formula (I)
Divalent hydrocarbon group of 2 is preferably a carbon number in the range of 1-5. For the same reason, R 3 in the general formula (I) is
When is a monovalent hydrocarbon group, it has 1 to 5 carbon atoms.
It is preferred that

【0015】前記した一般式(I)で表されるアルキレ
ンオキサイド基を含有する単量体としては、単官能性単
量体と多官能性単量体がある。
The monomer containing an alkylene oxide group represented by the above general formula (I) includes a monofunctional monomer and a polyfunctional monomer.

【0016】前記した一般式(I)で表されるアルキレ
ンオキサイド基を含有する単量体のうち単官能性単量体
としては、ジエチレングリコールモノアクリレート、ト
リエチレングリコールモノアクリレート、テトラエチレ
ングリコールモノアクリレート、ノナエチレングリコー
ルモノアクリレート、テトラデカエチレングリコールモ
ノアクリレート等のポリエチレングリコールモノアクリ
レート、ジエチレングリコールモノメタクリレート、ト
リエチレングリコールモノメタクリレート、テトラエチ
レングリコールモノメタクリレート、ノナエチレングリ
コールモノメタクリレート、テトラデカエチレングリコ
ールモノメタクリレート等のポリエチレングリコールモ
ノメタクリレート、メトキシジエチレングリコールアク
リレート、メトキシトリエチレングリコールアクリレー
ト、メトキシテトラエチレングリコールアクリレート、
メトキシノナエチレングリコールアクリレート、メトキ
シテトラデカエチレングリコールアクリレート、エトキ
シジエチレングリコールアクリレート、エトキシトリエ
チレングリコールアクリレート、エトキシテトラエチレ
ングリコールアクリレート、エトキシノナエチレングリ
コールアクリレート、エトキシテトラデカエチレングリ
コールアクリレート等のアルコキシポリエチレングリコ
ールアクリレート、メトキシジエチレングリコールメタ
クリレート、メトキシトリエチレングリコールメタクリ
レート、メトキシテトラエチレングリコールメタクリレ
ート、メトキシノナエチレングリコールメタクリレー
ト、メトキシテトラデカエチレングリコールメタクリレ
ート、エトキシジエチレングリコールジメタクリレー
ト、エトキシトリエチレングリコールメタクリレート、
エトキシテトラエチレングリコールメタクリレート、エ
トキシノナエチレングリコールメタクリレート、エトキ
シテトラデカエチレングリコールメタクリレート等のア
ルコキシポリエチレングリコールメタクリレート、ジプ
ロピレングリコールモノアクリレート、トリプロピレン
グリコールモノアクリレート、テトラプロピレングリコ
ールモノアクリレート、ノナプロピレングリコールモノ
アクリレート、テトラデカプロピレングリコールモノア
クリレート等のポリプロピレングリコールモノアクリレ
ート、ジプロピレングリコールモノメタクリレート、ト
リプロピレングリコールモノメタクリレート、テトラプ
ロピレングリコールモノメタクリレート、ノナプロピレ
ングリコールモノメタクリレート、テトラデカプロピレ
ングリコールモノメタクリレート等のポリプロピレング
リコールモノメタクリレート、メトキシジプロピレング
リコールアクリレート、メトキシトリプロピレングリコ
ールアクリレート、メトキシテトラプロピレングリコー
ルアクリレート、メトキシノナプロピレングリコールモ
ノアクリレート、メトキシテトラデカプロピレングリコ
ールモノアクリレート、エトキシジプロピレングリコー
ルアクリレート、エトキシトリプロピレングリコールア
クリレート、エトキシテトラプロピレングリコールアク
リレート、エトキシノナプロピレングリコールアクリレ
ート、エトキシテトラデカプロピレングリコールアクリ
レート等のアルコキシポリプロピレングリコールアクリ
レート、メトキシジプロピレングリコールメタクリレー
ト、メトキシトリプロピレングリコールメタクリレー
ト、メトキシテトラプロピレングリコールメタクリレー
ト、メトキシノナプロピレングリコールモノメタクリレ
ート、メトキシテトラデカプロピレングリコールモノメ
タクリレート、エトキシジプロピレングリコールジメタ
クリレート、エトキシトリプロピレングリコールメタク
リレート、エトキシテトラプロピレングリコールメタク
リレート、エトキシノナプロピレングリコールモノメタ
クリレート、エトキシテトラデカプロピレングリコール
モノメタクリレート等のアルコキシポリプロピレングリ
コールメタクリレート、ジブチレングリコールモノアク
リレート、トリブチレングリコールモノアクリレート、
テトラブチレングリコールモノアクリレート、ノナブチ
レングリコールモノアクリレート、テトラデカブチレン
グリコールモノアクリレート等のポリブチレングリコー
ルモノアクリレート、ジブチレングリコールモノメタク
リレート、トリブチレングリコールモノメタクリレー
ト、テトラブチレングリコールモノメタクリレート、ノ
ナブチレングリコールモノメタクリレート、テトラデカ
ブチレングリコールモノメタクリレート等のポリブチレ
ングリコールモノメタクリレート、メトキシジブチレン
グリコールアクリレート、メトキシトリブチレングリコ
ールアクリレート、メトキシテトラブチレングリコール
アクリレート、メトキシノナブチレングリコールモノア
クリレート、メトキシテトラデカブチレングリコールモ
ノアクリレート、エトキシジブチレングリコールアクリ
レート、エトキシトリブチレングリコールアクリレー
ト、エトキシテトラブチレングリコールアクリレート、
エトキシノナブチレングリコールアクリレート、エトキ
シテトラデカブチレングリコールアクリレート等のアル
コキシポリブチレングリコールアクリレート、メトキシ
ジブチレングリコールメタクリレート、メトキシトリブ
チレングリコールメタクリレート、メトキシテトラブチ
レングリコールメタクリレート、メトキシノナブチレン
グリコールモノメタクリレート、メトキシテトラデカブ
チレングリコールモノメタクリレート、エトキシジブチ
レングリコールジメタクリレート、エトキシトリブチレ
ングリコールメタクリレート、エトキシテトラブチレン
グリコールメタクリレート、エトキシノナブチレングリ
コールモノメタクリレート、エトキシテトラデカブチレ
ングリコールモノメタクリレート等のアルコキシポリブ
チレングリコールメタクリレート、エチレングリコール
プロピレングリコールモノアクリレート、ジエチレング
リコールプロピレングリコールモノアクリレート、トリ
エチレングリコールプロピレングリコールモノアクリレ
ート、テトラエチレングリコールプロピレングリコール
モノアクリレート、ノナエチレングリコールプロピレン
グリコールモノアクリレート、テトラデカエチレングリ
コールプロピレングリコールモノアクリレート、エチレ
ングリコールジプロピレングリコールモノアクリレー
ト、ジエチレングリコールジプロピレングリコールモノ
アクリレート、トリエチレングリコールジプロピレング
リコールモノアクリレート、テトラエチレングリコール
ジプロピレングリコールモノアクリレート、ノナエチレ
ングリコールジプロピレングリコールモノアクリレー
ト、テトラデカエチレングリコールジプロピレングリコ
ールモノアクリレート、エチレングリコールトリプロピ
レングリコールモノアクリレート、ジエチレングリコー
ルトリプロピレングリコールモノアクリレート、トリエ
チレングリコールトリプロピレングリコールモノアクリ
レート、テトラエチレングリコールトリプロピレングリ
コールモノアクリレート、ノナエチレングリコールトリ
プロピレングリコールモノアクリレート、テトラデカエ
チレングリコールトリプロピレングリコールモノアクリ
レート等のポリエチレングリコールポリプロピレングリ
コールモノアクリレート、エチレングリコールプロピレ
ングリコールモノメタクリレート、ジエチレングリコー
ルプロピレングリコールモノメタクリレート、トリエチ
レングリコールプロピレングリコールモノメタクリレー
ト、テトラエチレングリコールプロピレングリコールモ
ノメタクリレート、ノナエチレングリコールプロピレン
グリコールモノメタクリレート、テトラデカエチレング
リコールプロピレングリコールモノメタクリレート、エ
チレングリコールジプロピレングリコールモノメタクリ
レート、ジエチレングリコールジプロピレングリコール
モノメタクリレート、トリエチレングリコールジプロピ
レングリコールモノメタクリレート、テトラエチレング
リコールジプロピレングリコールモノメタクリレート、
ノナエチレングリコールジプロピレングリコールモノメ
タクリレート、テトラデカエチレングリコールジプロピ
レングリコールモノメタクリレート、エチレングリコー
ルトリプロピレングリコールモノメタクリレート、ジエ
チレングリコールトリプロピレングリコールモノメタク
リレート、トリエチレングリコールトリプロピレングリ
コールモノメタクリレート、テトラエチレングリコール
トリプロピレングリコールモノメタクリレート、ノナエ
チレングリコールトリプロピレングリコールモノメタク
リレート、テトラデカエチレングリコールトリプロピレ
ングリコールモノメタクリレート、等のポリエチレング
リコールポリプロピレングリコールモノメタクリレー
ト、などが挙げられ、これらは1種又は2種以上で使用
される。
Among the monomers having an alkylene oxide group represented by the above general formula (I), monofunctional monomers include diethylene glycol monoacrylate, triethylene glycol monoacrylate, tetraethylene glycol monoacrylate, Polyethylene glycol monoacrylate such as nonaethylene glycol monoacrylate, tetradecaethylene glycol monoacrylate, diethylene glycol monomethacrylate, triethylene glycol monomethacrylate, tetraethylene glycol monomethacrylate, nonaethylene glycol monomethacrylate, tetradecaethylene glycol monomethacrylate, etc. polyethylene Glycol monomethacrylate, methoxydiethylene glycol acrylate, methoki Triethylene glycol acrylate, methoxy tetraethylene glycol acrylate,
Methoxynonaethylene glycol acrylate, methoxytetradecaethylene glycol acrylate, ethoxydiethylene glycol acrylate, ethoxytriethylene glycol acrylate, ethoxytetraethylene glycol acrylate, ethoxynonaethylene glycol acrylate, ethoxytetradecaethylene glycol acrylate and other alkoxy polyethylene glycol acrylate, methoxydiethylene glycol Methacrylate, methoxytriethylene glycol methacrylate, methoxytetraethylene glycol methacrylate, methoxynonaethylene glycol methacrylate, methoxytetradecaethylene glycol methacrylate, ethoxydiethylene glycol dimethacrylate, ethoxytriethyl Glycol methacrylate,
Alkoxy polyethylene glycol methacrylates such as ethoxytetraethylene glycol methacrylate, ethoxynonaethylene glycol methacrylate, ethoxytetradecaethylene glycol methacrylate, dipropylene glycol monoacrylate, tripropylene glycol monoacrylate, tetrapropylene glycol monoacrylate, nonapropylene glycol monoacrylate, tetra Polypropylene glycol monoacrylate such as decapropylene glycol monoacrylate, dipropylene glycol monomethacrylate, tripropylene glycol monomethacrylate, tetrapropylene glycol monomethacrylate, nonapropylene glycol monomethacrylate, tetradecapropylene glycol monomethacrylate Polypropylene glycol monomethacrylate such as tacrylate, methoxydipropylene glycol acrylate, methoxytripropylene glycol acrylate, methoxytetrapropylene glycol acrylate, methoxynonapropylene glycol monoacrylate, methoxytetradecapropylene glycol monoacrylate, ethoxydipropylene glycol acrylate, ethoxytripropylene Alkoxy polypropylene glycol acrylate such as glycol acrylate, ethoxytetrapropylene glycol acrylate, ethoxynonapropylene glycol acrylate, ethoxytetradecapropylene glycol acrylate, methoxydipropylene glycol methacrylate, methoxytripropylene glycol Methacrylate, methoxytetrapropylene glycol methacrylate, methoxynonapropylene glycol monomethacrylate, methoxytetradecapropylene glycol monomethacrylate, ethoxydipropylene glycol dimethacrylate, ethoxytripropylene glycol methacrylate, ethoxytetrapropylene glycol methacrylate, ethoxynonapropylene glycol monomethacrylate, Alkoxy polypropylene glycol methacrylate such as ethoxy tetradeca propylene glycol monomethacrylate, dibutylene glycol monoacrylate, tributylene glycol monoacrylate,
Tetrabutylene glycol monoacrylate, nonabutylene glycol monoacrylate, polybutylene glycol monoacrylate such as tetradecabutylene glycol monoacrylate, dibutylene glycol monomethacrylate, tributylene glycol monomethacrylate, tetrabutylene glycol monomethacrylate, nonabutylene glycol monomethacrylate, Polybutylene glycol monomethacrylate such as tetradecabutylene glycol monomethacrylate, methoxydibutylene glycol acrylate, methoxytributylene glycol acrylate, methoxytetrabutylene glycol acrylate, methoxynonabutylene glycol monoacrylate, methoxytetradecabutylene glycol monoacrylate, Carboxymethyl dibutylene glycol acrylate, ethoxylated tri butylene glycol acrylate, ethoxy tetrabutylene glycol acrylate,
Alkoxy polybutylene glycol acrylates such as ethoxynonabutylene glycol acrylate and ethoxytetradecabutylene glycol acrylate, methoxydibutylene glycol methacrylate, methoxytributylene glycol methacrylate, methoxytetrabutylene glycol methacrylate, methoxynonabutylene glycol monomethacrylate, methoxytetradecabutylene glycol Alkoxy polybutylene glycols such as monomethacrylate, ethoxydibutylene glycol dimethacrylate, ethoxytributylene glycol methacrylate, ethoxytetrabutylene glycol methacrylate, ethoxynonabutylene glycol monomethacrylate, ethoxytetradecabutylene glycol monomethacrylate Tacrylate, ethylene glycol propylene glycol monoacrylate, diethylene glycol propylene glycol monoacrylate, triethylene glycol propylene glycol monoacrylate, tetraethylene glycol propylene glycol monoacrylate, nonaethylene glycol propylene glycol monoacrylate, tetradeca ethylene glycol propylene glycol monoacrylate, ethylene glycol Dipropylene glycol monoacrylate, diethylene glycol dipropylene glycol monoacrylate, triethylene glycol dipropylene glycol monoacrylate, tetraethylene glycol dipropylene glycol monoacrylate, nonaethylene glycol dipropylene glycol Noacrylate, tetradecaethylene glycol dipropylene glycol monoacrylate, ethylene glycol tripropylene glycol monoacrylate, diethylene glycol tripropylene glycol monoacrylate, triethylene glycol tripropylene glycol monoacrylate, tetraethylene glycol tripropylene glycol monoacrylate, nonaethylene glycol triacrylate Polyethylene glycol polypropylene glycol monoacrylate such as propylene glycol monoacrylate, tetradeca ethylene glycol tripropylene glycol monoacrylate, ethylene glycol propylene glycol monomethacrylate, diethylene glycol propylene glycol monomethacrylate, triethylene Glycol Propylene glycol monomethacrylate, tetraethylene glycol propylene glycol monomethacrylate, nonaethylene glycol propylene glycol monomethacrylate, tetradeca ethylene glycol propylene glycol monomethacrylate, ethylene glycol dipropylene glycol monomethacrylate, diethylene glycol dipropylene glycol monomethacrylate, triethylene glycol dimethacrylate Propylene glycol monomethacrylate, tetraethylene glycol dipropylene glycol monomethacrylate,
Nonaethylene glycol dipropylene glycol monomethacrylate, tetradeca ethylene glycol dipropylene glycol monomethacrylate, ethylene glycol tripropylene glycol monomethacrylate, diethylene glycol tripropylene glycol monomethacrylate, triethylene glycol tripropylene glycol monomethacrylate, tetraethylene glycol tripropylene glycol monomethacrylate Examples thereof include polyethylene glycol polypropylene glycol monomethacrylate such as methacrylate, nonaethylene glycol tripropylene glycol monomethacrylate, and tetradecaethylene glycol tripropylene glycol monomethacrylate, and these are used alone or in combination of two or more.

【0017】前記した一般式(I)で表されるアルキレ
ンオキサイド基を含有する単量体のうち多官能性単量体
としては、ジエチレングリコールジアクリレート、トリ
エチレングリコールジアクリレート、テトラエチレング
リコールジアクリレート、ノナエチレングリコールジア
クリレート、テトラデカエチレングリコールジアクリレ
ート等のポリエチレングリコールジアクリレート、ジエ
チレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリ
コールジメタクリレート、テトラエチレングリコールジ
メタクリレート、ノナエチレングリコールジメタクリレ
ート、テトラデカエチレングリコールジメタクリレート
等のポリエチレングリコールジメタクリレート、ジプロ
ピレングリコールジアクリレート、トリプロピレングリ
コールジアクリレート、テトラプロピレングリコールジ
アクリレート、ノナプロピレングリコールジアクリレー
ト、テトラデカプロピレングリコールジアクリレート等
のポリプロピレングリコールジアクリレート、ジプロピ
レングリコールジメタクリレート、トリプロピレングリ
コールジメタクリレート、テトラプロピレングリコール
ジメタクリレート、ノナプロピレングリコールジメタク
リレート、テトラデカプロピレングリコールジメタクリ
レート等のポリプロピレングリコールジメタクリレー
ト、ジブチレングリコールジアクリレート、トリブチレ
ングリコールジアクリレート、テトラブチレングリコー
ルジアクリレート、ノナブチレングリコールジアクリレ
ート、テトラデカブチレングリコールジアクリレート等
のポリブチレングリコールジアクリレート、ジブチレン
グリコールジメタクリレート、トリブチレングリコール
ジメタクリレート、テトラブチレングリコールジメタク
リレート、ノナブチレングリコールジメタクリレート、
テトラデカブチレングリコールジメタクリレート等のポ
リブチレングリコールジメタクリレート、ジエチレング
リコールジアリルエーテル、トリエチレングリコールジ
アリルエ−テル 、テトラエチレングリコールジアリル
エ−テル 、ペンタエチレングリコールジアリルエーテ
ル等のポリエチレングリコールジアリルエ−テル、ジプ
ロピレングリコールジアリルエーテル、トリプロピレン
グリコールジアリルエ−テル 、テトラプロピレングリ
コールジアリルエ−テル 、ペンタプロピレングリコー
ルジアリルエーテル等のポリプロピレングリコールジア
リルエ−テルなどが挙げられ、これらは1種又は2種以
上で使用される。
Among the monomers having an alkylene oxide group represented by the general formula (I), polyfunctional monomers include diethylene glycol diacrylate, triethylene glycol diacrylate, tetraethylene glycol diacrylate, Polyethylene glycol diacrylate such as nonaethylene glycol diacrylate, tetradeca ethylene glycol diacrylate, diethylene glycol dimethacrylate, triethylene glycol dimethacrylate, tetraethylene glycol dimethacrylate, nonaethylene glycol dimethacrylate, tetradecaethylene glycol dimethacrylate, etc. polyethylene Glycol dimethacrylate, dipropylene glycol diacrylate, tripropylene glycol diacryle Polypropylene glycol diacrylate such as tetrapropylene glycol diacrylate, nonapropylene glycol diacrylate, tetradecapropylene glycol diacrylate, dipropylene glycol dimethacrylate, tripropylene glycol dimethacrylate, tetrapropylene glycol dimethacrylate, nonapropylene glycol dimethacrylate Polypropylene glycol dimethacrylate such as tetradecapropylene glycol dimethacrylate, dibutylene glycol diacrylate, tributylene glycol diacrylate, tetrabutylene glycol diacrylate, nonabutylene glycol diacrylate, polybutylene glycol diacrylate such as tetradecabutylene glycol diacrylate Krillet DOO, dibutylene glycol dimethacrylate, triethylene butylene glycol dimethacrylate, tetraethylene butylene glycol dimethacrylate, nona-butylene glycol dimethacrylate,
Polybutylene glycol dimethacrylate such as tetradecabutylene glycol dimethacrylate, diethylene glycol diallyl ether, triethylene glycol diallyl ether, tetraethylene glycol diallyl ether, polyethylene glycol diallyl ether such as pentaethylene glycol diallyl ether, dipropylene Examples include polypropylene glycol diallyl ethers such as glycol diallyl ether, tripropylene glycol diallyl ether, tetrapropylene glycol diallyl ether, and pentapropylene glycol diallyl ether, and these are used alone or in combination of two or more. .

【0018】前記した一般式(I)で表されるアルキレ
ンオキサイド基を含有する単量体としては、前記の例示
の中でも、有機シラン系ハードコート膜に対する接着性
の点から、単官能性単量体としては、テトラエチレング
リコールモノアクリレート、ノナエチレングリコールモ
ノアクリレート、テトラデカエチレングリコールモノア
クリレート、テトラエチレングリコールモノメタクリレ
ート、ノナエチレングリコールモノメタクリレート、テ
トラデカエチレングリコールモノメタクリレート等のエ
チレンオキサイド基の数が4〜14であるポリエチレン
グリコールモノ(メタ)アクリレート、メトキシテトラ
エチレングリコールアクリレート、メトキシノナエチレ
ングリコールアクリレート、メトキシテトラデカエチレ
ングリコールアクリレート、エトキシノナエチレングリ
コールアクリレート、エトキシテトラデカエチレングリ
コールアクリレート、メトキシテトラエチレングリコー
ルメタクリレート、メトキシノナエチレングリコールメ
タクリレート、メトキシテトラデカエチレングリコール
メタクリレート、エトキシノナエチレングリコールメタ
クリレート、エトキシテトラデカエチレングリコールメ
タクリレート等のエチレンオキサイド基の炭素数が4〜
14であるアルコキシポリエチレングリコール(メタ)
アクリレート等が好ましく、多官能性単量体としては、
テトラエチレングリコールジアクリレート、ノナエチレ
ングリコールジアクリレート、テトラデカエチレングリ
コールジアクリレート、テトラエチレングリコールジメ
タクリレート、ノナエチレングリコールジメタクリレー
ト、テトラデカエチレングリコールジメタクリレート等
のエチレンオキサイド基の数が4〜14であるポリエチ
レングリコールジ(メタ)アクリレートなどが好まし
い。
Among the above examples of the alkylene oxide group-containing monomer represented by the general formula (I), among the above-mentioned examples, from the viewpoint of adhesiveness to the organic silane-based hard coat film, a monofunctional monomer is used. As the body, the number of ethylene oxide groups such as tetraethylene glycol monoacrylate, nonaethylene glycol monoacrylate, tetradecaethylene glycol monoacrylate, tetraethylene glycol monomethacrylate, nonaethylene glycol monomethacrylate, and tetradecaethylene glycol monomethacrylate is 4 ~ 14 polyethylene glycol mono (meth) acrylate, methoxytetraethylene glycol acrylate, methoxynonaethylene glycol acrylate, methoxytetradecaethylene glycol acrylate Ethylene oxide such as rate, ethoxynonaethylene glycol acrylate, ethoxytetradecaethylene glycol acrylate, methoxytetraethylene glycol methacrylate, methoxynonaethylene glycol methacrylate, methoxytetradecaethylene glycol methacrylate, ethoxynonaethylene glycol methacrylate, ethoxytetradecaethylene glycol methacrylate The number of carbon atoms in the group is 4 to
14 is an alkoxy polyethylene glycol (meth)
Acrylate and the like are preferable, and as the polyfunctional monomer,
The number of ethylene oxide groups such as tetraethylene glycol diacrylate, nonaethylene glycol diacrylate, tetradecaethylene glycol diacrylate, tetraethylene glycol dimethacrylate, nonaethylene glycol dimethacrylate, and tetradecaethylene glycol dimethacrylate is 4 to 14. Polyethylene glycol di (meth) acrylate and the like are preferable.

【0019】上記の例示の中でも、耐熱性、耐衝撃性、
染色性の点からは、ノナエチレングリコールジアクリレ
ート、テトラデカエチレングリコールジアクリレート、
ノナエチレングリコールジメタクリレート、テトラデカ
エチレングリコールジメタクリレート等のエチレンオキ
サイド基の数が9〜14であるポリエチレングリコール
ジ(メタ)アクリレートなどの多官能性単量体が特に好
ましい。
Among the above examples, heat resistance, impact resistance,
From the point of dyeability, nonaethylene glycol diacrylate, tetradecaethylene glycol diacrylate,
Polyfunctional monomers such as polyethylene glycol di (meth) acrylate having 9 to 14 ethylene oxide groups such as nonaethylene glycol dimethacrylate and tetradeca ethylene glycol dimethacrylate are particularly preferable.

【0020】一般式(I)で表されるアルキレンオキサ
イド基を含有する単量体の使用量は、全単量体に対して
1〜100重量%で使用することが好ましい。1重量%
未満では、有機シラン系ハードコート膜に対する接着性
が低下する。
The amount of the alkylene oxide group-containing monomer represented by the general formula (I) is preferably 1 to 100% by weight based on the total monomers. 1% by weight
If it is less than the above range, the adhesiveness to the organic silane-based hard coat film decreases.

【0021】一般式(I)で表されるアルキレンオキサ
イド基を含有する単量体は、有機シラン系ハードコート
膜に対する接着性を充分向上させるには全単量体に対し
て5重量%以上使用することが好ましく、また、耐熱性
を低下させず、比重が大きくならないように全単量体に
対して30重量%以下で使用することが好ましい。同様
に、全単量体に対して5〜25重量%、特に5〜20重
量%使用することが好ましい。
The amount of the alkylene oxide group-containing monomer represented by the general formula (I) is 5% by weight or more based on the total amount of the monomers in order to sufficiently improve the adhesion to the organic silane-based hard coat film. It is preferable to use 30% by weight or less based on the total monomers so that the heat resistance is not lowered and the specific gravity is not increased. Similarly, it is preferable to use 5 to 25% by weight, particularly 5 to 20% by weight, based on all the monomers.

【0022】一般式(I)で表されるアルキレンオキサ
イド基を含有する単量体は、他の単量体と併用してもよ
い。この他の単量体のうち単官能性単量体の具体例とし
ては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル
酸プロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸i−ブ
チル、アクリル酸t−ブチル、アクリル酸ペンチル、ア
クリル酸n−ヘキシル、アクリル酸2−エチルヘキシ
ル、アクリル酸n−オクチル、アクリル酸ドデシル、ア
クリル酸ブトキシエチル、アクリル酸オクタデシル、ア
クリル酸フェニル、アクリル酸ベンジル、アクリル酸ナ
フチル、アクリル酸グリシジル、アクリル酸2−ヒドロ
キシエチル、エステル部分に炭素原子数5〜22の脂環
式炭化水素基を有するアクリル酸エステル、グリセリン
モノアクリレート等のアクリル酸エステル類、メタクリ
ル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピ
ル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸i−ブチ
ル、メタクリル酸t−ブチル、メタクリル酸ペンチル、
メタクリル酸n−ヘキシル、メタクリル酸2−エチルヘ
キシル、メタクリル酸n−オクチル、メタクリル酸ドデ
シル、メタクリル酸ブトキシエチル、メタクリル酸オク
タデシル、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸ベンジ
ル、メタクリル酸ナフチル、メタクリル酸グリシジル、
メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、エステル部分に炭
素原子数5〜22の脂環式炭化水素基を有するメタリル
酸エステル、グリセリンモノメタクリレート等のメタク
リル酸エステル、スチレン、α−メチルスチレン、α−
エチルスチレン、α−フルオロスチレン、α−クロルス
チレン、α−ブロモスチレン、フルオロスチレン、クロ
ロスチレン、ブロモスチレン、メチルスチレン、メトキ
シスチレン等の芳香族ビニル化合物、N−メチルマレイ
ミド、N−エチルマレイミド、N−プロピルマレイミ
ド、N−ブチルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイ
ミド、N−フェニルマレイミド、N−メチルフェニルマ
レイミド、N−クロロフェニルマレイミド、N−メトキ
シフェニルマレイミド、N−カルボキシフェニルマレイ
ミド等の等のN−置換マレイミド、アクリルアミド、メ
タクリルアミド、Nジメチルアクリルアミド、N−ジエ
チルアクリルアミド、N−ジメチルメタクリルアミド、
N−ジエチルメタクリルアミド等の(メタ)アクリルア
ミド類、アクリル酸カルシウム、アクリル酸バリウム、
アクリル酸鉛、アクリル酸すず、アクリル酸亜鉛、メタ
クリル酸カルシウム、メタクリル酸バリウム、メタクリ
ル酸鉛、メタクリル酸すず、メタクリル酸亜鉛等の(メ
タ)アクリル酸金属塩、アクリル酸、メタクリル酸等の
不飽和カルボン酸、アクリロニトリル、メタクリロニト
リル等のシアン化ビニル化合物などが挙げられ、これら
は一種又は2種以上で使用される。
The alkylene oxide group-containing monomer represented by the general formula (I) may be used in combination with other monomers. Specific examples of monofunctional monomers among these other monomers include methyl acrylate, ethyl acrylate, propyl acrylate, n-butyl acrylate, i-butyl acrylate, t-butyl acrylate, Pentyl acrylate, n-hexyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, n-octyl acrylate, dodecyl acrylate, butoxyethyl acrylate, octadecyl acrylate, phenyl acrylate, benzyl acrylate, naphthyl acrylate, glycidyl acrylate , 2-hydroxyethyl acrylate, acrylic acid esters having an alicyclic hydrocarbon group having 5 to 22 carbon atoms in the ester portion, acrylic acid esters such as glycerin monoacrylate, methyl methacrylate, ethyl methacrylate, methacrylic acid Propyl, methacrylate n-bu Le, i- butyl methacrylate, t- butyl methacrylate, pentyl methacrylate,
N-hexyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, n-octyl methacrylate, dodecyl methacrylate, butoxyethyl methacrylate, octadecyl methacrylate, phenyl methacrylate, benzyl methacrylate, naphthyl methacrylate, glycidyl methacrylate,
2-Hydroxyethyl methacrylate, methacrylic acid ester having an alicyclic hydrocarbon group having 5 to 22 carbon atoms in the ester portion, methacrylic acid ester such as glycerin monomethacrylate, styrene, α-methylstyrene, α-
Aromatic vinyl compounds such as ethylstyrene, α-fluorostyrene, α-chlorostyrene, α-bromostyrene, fluorostyrene, chlorostyrene, bromostyrene, methylstyrene and methoxystyrene, N-methylmaleimide, N-ethylmaleimide, N -N-substituted maleimides such as propylmaleimide, N-butylmaleimide, N-cyclohexylmaleimide, N-phenylmaleimide, N-methylphenylmaleimide, N-chlorophenylmaleimide, N-methoxyphenylmaleimide, N-carboxyphenylmaleimide, etc., Acrylamide, methacrylamide, N dimethyl acrylamide, N-diethyl acrylamide, N-dimethyl methacrylamide,
(Meth) acrylamides such as N-diethylmethacrylamide, calcium acrylate, barium acrylate,
Unsaturation of (meth) acrylic acid metal salts such as lead acrylate, tin acrylate, zinc acrylate, calcium methacrylate, barium methacrylate, lead methacrylate, tin methacrylate, zinc methacrylate, etc., acrylic acid, methacrylic acid, etc. Examples thereof include carboxylic acids, vinyl cyanide compounds such as acrylonitrile and methacrylonitrile, and these are used alone or in combination of two or more.

【0023】一般式(I)で表されるアルキレンオキサ
イド基を含有する単量体と併用してもよい他の単量体の
うち多官能性単量体の具体例としては、エチレングリコ
ールジアクリレート、グリセリンジアクリレート、グリ
セリントリアクリレート、1,3−ブチレングリコール
ジアクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレー
ト、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ネオペ
ンチルグリコールジアクリレート、1,9−ノナンジオ
ールジアクリレート、1,10−デカンジオールジアク
リレート、1,12−ドデカンジオールジアクリレー
ト、プロピレングリコールジアクリレート、1−アクリ
ロイル−2−ヒドロキシ−3−アクリロイルプロパン、
ペンタエリスリトールテトラアクリレート、1,1,1
−トリメチロールプロパントリアクリレート、ジペンタ
エリスリトールヘキサアクリレート、ヘキサメチロール
メラミンヘキサアクリレート、N,N’,N”−トリス
(2−アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート、
2,2'−ビス[4−(アクリロキシ・ジエトキシ)フェニ
ル]プロパン、2,2'−ビス[4−(アクリロキシ・ジエ
トキシ)フェニル]メタン、ビス(アクリロキシメチ
ル)トリシクロ〔5.2.1.02,6〕デカン、ビス
(アクリロキシメチル)ペンタシクロ〔6.5.
3,6.02,7.09,13〕ペンタデカン、ビス(アクリロ
キシメチル)ヘプタシクロ〔10.5.1.13,10.1
5,8.02,11.04,9.013,17〕エイコサン等のアクリ
ル酸エステル、エチレングリコールジメタクリレート、
グリセリンジメタクリレート、グリセリントリメタクリ
レート、1,3−ブチレングリコールジメタクリレー
ト、1,4−ブタンジオールジメタクリレート、1,6
−ヘキサンジオールジメタクリレート、ネオペンチルグ
リコールジメタクリレート、1,9−ノナンジオールジ
メタクリレート、1,10−デカンジオールジメタクリ
レート、1,12−ドデカンジオールジメタクリレー
ト、プロピレングリコールジメタクリレート、1−メタ
クリロイル−2−ヒドロキシ−3−アクリロイルプロパ
ン、1−メタクリロイル−2−ヒドロキシ−3−メタク
リロイルプロパン、ペンタエリスリトールテトラメタク
リレート、1,1,1−トリメチロールプロパントリメ
タクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサメタクリ
レート、ヘキサメチロールメラミンヘキサメタクリレー
ト、N,N’,N”−トリス(2−メタクリロイルオキ
シエチル)イソシアヌレート、2,2'−ビス[4−(メタ
クリロキシ・ジエトキシ)フェニル]プロパン、2,2'−
ビス[4−(メタクリロキシ・ジエトキシ)フェニル]
メタン、ビス(メタクリロキシメチル)トリシクロ
〔5.2.1.02,6〕デカン、ビス(メタクリロキシ
メチル)ペンタシクロ[6.5.13,6.02,7
9,13]ペンタデカン、ビス(メタクリロキシメチル)
ヘプタシクロ[10.5.1.13,10.15,8
2,11.04,9.013,17]エイコサン等のメタクリル酸
エステル、エチレングリコールビスアリルカーボネー
ト、ジエチレングリコールビスアリルカーボネート、ト
リエチレングリコールビスアリルカーボネート、テトラ
エチレングリコールビスアリルカーボネート、ペンタエ
チレングリコールビスアリルカーボネート、ポリプロピ
レングリコールビスアリルカーボネート、トリメチレン
グリコールビスアリルカーボネート、3−ヒドロキシプ
ロポキシプロパノールビスアリルカーボネート、グリセ
リンビスアリルカーボネート、トリグリセリンビスアリ
ルカーボネート、ジアリルカーボネート、ジアリリデン
ペンタエリスリトール、トリアリリデンソルビトール、
ジアリリデン−2,2,6,6−テトラメチロールシク
ロヘキサノン、トリアリリデンヘキサメチロールメラミ
ン、ジアリリデン−D−グルコース、ビスフェノールA
ジアリルエーテル、ビスフェノールSジアリルエーテ
ル、エチレングリコールジアリルエーテル、1,1,1
−トリメチロールプロパントリアリルエーテル、ネオペ
ンチルグリコールトリアリルエーテル、アリルアクリレ
ート、メタリルアクリレート、ビニルアクリレート、ア
リルメタクリレート、メタリルメタクリレート、ビニル
メタクリレート、ジアリルフタレート(ジアリルオルト
フタレート、ジアリルイソフタレート、ジアリルテレフ
タレート及びこれら2種以上の混合物)、トリアリルイ
ソシアヌレート等のアリル系化合物及びアリリデン系化
合物、ジビニルベンゼンなどが挙げられ、これらは一種
又は2種以上で使用される。
Among the other monomers which may be used in combination with the alkylene oxide group-containing monomer represented by the general formula (I), specific examples of the polyfunctional monomer include ethylene glycol diacrylate. , Glycerin diacrylate, glycerin triacrylate, 1,3-butylene glycol diacrylate, 1,4-butanediol diacrylate, 1,6-hexanediol diacrylate, neopentyl glycol diacrylate, 1,9-nonanediol diacrylate , 1,10-decanediol diacrylate, 1,12-dodecanediol diacrylate, propylene glycol diacrylate, 1-acryloyl-2-hydroxy-3-acryloylpropane,
Pentaerythritol tetraacrylate, 1,1,1
-Trimethylolpropane triacrylate, dipentaerythritol hexaacrylate, hexamethylolmelamine hexaacrylate, N, N ', N "-tris (2-acryloyloxyethyl) isocyanurate,
2,2'-bis [4- (acryloxydiethoxy) phenyl] propane, 2,2'-bis [4- (acryloxydiethoxy) phenyl] methane, bis (acryloxymethyl) tricyclo [5.2.1. 0 2,6 ] decane, bis (acryloxymethyl) pentacyclo [6.5.
1 3,6 . 0 2,7 . 0 9,13] pentadecane, bis (acryloxymethyl) heptacyclo [10.5.1.1 3, 10. 1
5,8 . 0 2,11 . 0 4,9 . 0 13,17 ] Acrylic esters such as eicosane, ethylene glycol dimethacrylate,
Glycerin dimethacrylate, glycerin trimethacrylate, 1,3-butylene glycol dimethacrylate, 1,4-butanediol dimethacrylate, 1,6
-Hexanediol dimethacrylate, neopentyl glycol dimethacrylate, 1,9-nonanediol dimethacrylate, 1,10-decanediol dimethacrylate, 1,12-dodecanediol dimethacrylate, propylene glycol dimethacrylate, 1-methacryloyl-2- Hydroxy-3-acryloylpropane, 1-methacryloyl-2-hydroxy-3-methacryloylpropane, pentaerythritol tetramethacrylate, 1,1,1-trimethylolpropane trimethacrylate, dipentaerythritol hexamethacrylate, hexamethylolmelamine hexamethacrylate, N , N ', N "-tris (2-methacryloyloxyethyl) isocyanurate, 2,2'-bis [4- (methacryloxydietoxy) ) Phenyl] propane, 2,2'-
Bis [4- (methacryloxydiethoxy) phenyl]
Methane, bis (methacryloxymethyl) tricyclo [5.2.1.0 2,6 ] decane, bis (methacryloxymethyl) pentacyclo [6.5.1, 3,6 . 0 2,7 .
0 9,13 ] Pentadecane, bis (methacryloxymethyl)
Heptacyclo [10.5.1.1 3,10. 1 5,8 .
0 2,11 . 0 4,9 . 0 13,17 ] Methacrylic acid ester such as eicosane, ethylene glycol bisallyl carbonate, diethylene glycol bisallyl carbonate, triethylene glycol bisallyl carbonate, tetraethylene glycol bisallyl carbonate, pentaethylene glycol bisallyl carbonate, polypropylene glycol bisallyl carbonate, Trimethylene glycol bisallyl carbonate, 3-hydroxypropoxy propanol bisallyl carbonate, glycerin bisallyl carbonate, triglycerine bisallyl carbonate, diallyl carbonate, diallylidene pentaerythritol, triallylidene sorbitol,
Diallylidene-2,2,6,6-tetramethylolcyclohexanone, triallylidene hexamethylolmelamine, diarylidene-D-glucose, bisphenol A
Diallyl ether, bisphenol S diallyl ether, ethylene glycol diallyl ether, 1,1,1
-Trimethylolpropane triallyl ether, neopentyl glycol triallyl ether, allyl acrylate, methallyl acrylate, vinyl acrylate, allyl methacrylate, methallyl methacrylate, vinyl methacrylate, diallyl phthalate (diallyl orthophthalate, diallyl isophthalate, diallyl terephthalate and these Examples thereof include a mixture of two or more kinds), an allyl compound such as triallyl isocyanurate and an arylidene compound, and divinylbenzene. These are used alone or in combination of two or more.

【0024】前記した他の単量体のうち、透明性、耐熱
性、耐衝撃性の点から、単官能性単量体としては、メタ
クリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プ
ロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸i−ブ
チル、メタクリル酸t−ブチル、メタクリル酸ペンチ
ル、メタクリル酸n−ヘキシル、メタクリル酸2−エチ
ルヘキシル、メタクリル酸n−オクチル、メタクリル酸
ブトキシエチル、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸
ベンジル、メタクリル酸ナフチル、メタクリル酸グリシ
ジル、エステル部分に炭素原子数5〜22の脂環式炭化
水素基を有するメタリル酸エステル等のメタクリル酸エ
ステル類、スチレン等の芳香族ビニル化合物、アクリル
酸、メタクリル酸等の不飽和カルボン酸などが好まし
く、多官能性単量体としては、ジビニルベンゼン、ジア
リルフタレート、アリルアクリレート、メタリルアクリ
レート、エチレングリコールジアクリレート、プロピレ
ングリコールジアクリレート、1,3−ブチレングリコ
ールジアクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリ
レート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ネ
オペンチルグリコールジアクリレート、1,9−ノナン
ジオールジアクリレート、1,10−デカンジオールジ
アクリレート、1,12−ドデカンジオールジアクリレ
ート等のアルキレン基の炭素数が2〜12であるアルキ
レングリコールジアクリレート、アリルメタクリレー
ト、メタリルメタクリレート、エチレングリコールジメ
タクリレート、プロピレングリコールジメタクリレー
ト、1,3−ブチレングリコールジメタクリレート、
1,4−ブタンジオールジメタクリレート、1,6−ヘ
キサンジオールジメタクリレート、ネオペンチルグリコ
ールジメタクリレート、1,9−ノナンジオールジメタ
クリレート、1,10−デカンジオールジメタクリレー
ト、1,12−ドデカンジオールジメタクリレート等の
アルキレン基の炭素数が2〜12であるアルキレングリ
コールジメタクリレートなどが好ましい。
Among the above-mentioned other monomers, from the viewpoints of transparency, heat resistance and impact resistance, monofunctional monomers include methyl methacrylate, ethyl methacrylate, propyl methacrylate and n-methacrylate. -Butyl, i-butyl methacrylate, t-butyl methacrylate, pentyl methacrylate, n-hexyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, n-octyl methacrylate, butoxyethyl methacrylate, phenyl methacrylate, benzyl methacrylate, Methacrylic acid esters such as naphthyl methacrylate, glycidyl methacrylate, methallyl acid esters having an alicyclic hydrocarbon group having 5 to 22 carbon atoms in the ester portion, aromatic vinyl compounds such as styrene, acrylic acid, methacrylic acid, etc. Unsaturated carboxylic acid and the like are preferable, Examples include divinylbenzene, diallyl phthalate, allyl acrylate, methallyl acrylate, ethylene glycol diacrylate, propylene glycol diacrylate, 1,3-butylene glycol diacrylate, 1,4-butanediol diacrylate, 1,6-hexanediol. Alkylene glycol having 2 to 12 carbon atoms in the alkylene group such as diacrylate, neopentyl glycol diacrylate, 1,9-nonanediol diacrylate, 1,10-decanediol diacrylate, and 1,12-dodecanediol diacrylate. Diacrylate, allyl methacrylate, methallyl methacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, propylene glycol dimethacrylate, 1,3-butylene glycol dimethacrylate Over door,
1,4-butanediol dimethacrylate, 1,6-hexanediol dimethacrylate, neopentyl glycol dimethacrylate, 1,9-nonanediol dimethacrylate, 1,10-decanediol dimethacrylate, 1,12-dodecanediol dimethacrylate Alkylene glycol dimethacrylate in which the number of carbon atoms of the alkylene group such as is 2 to 12 is preferable.

【0025】前記したエステル部分に炭素原子数5〜2
2の脂環式炭化水素基を有するメタクリル酸エステルま
たはアクリル酸エステルの具体例としては、メタクリル
酸シクロペンチル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタ
クリル酸メチルシクロヘキシル、メタクリル酸トリメチ
ルシクロヘキシル、メタクリル酸ノルボルニル、メタク
リル酸ノルボルニルメチル、メタクリル酸イソボルニ
ル、メタクリル酸ボルニル、メタクリル酸メンチル、メ
タクリル酸フェンチル、メタクリル酸アダマンチル、メ
タクリル酸ジメチルアダマンチル、メタクリル酸トリシ
クロ〔5.2.1.02,6〕デカ−8−イル、メタクリ
ル酸トリシクロ〔5.2.1.02,6〕デカ−4−メチ
ル、メタクリル酸シクロデシル等のメタクリル酸エステ
ル、アクリル酸シクロペンチル、アクリル酸シクロヘキ
シル、アクリル酸メチルシクロヘキシル、アクリル酸ト
リメチルシクロヘキシル、アクリル酸ノルボルニル、ア
クリル酸ノルボルニルメチル、アクリル酸イソボルニ
ル、アクリル酸ボルニル、アクリル酸メンチル、アクリ
ル酸フェンチル、アクリル酸アダマンチル、アクリル酸
ジメチルアダマンチル、アクリル酸トリシクロ〔5.
2.1.02,6〕デカ−8−イル、アクリル酸トリシク
ロ〔5.2.1.02,6〕デカ−4−メチル、アクリル
酸シクロデシル等のアクリル酸エステルが上げられ、こ
れらは1種または2種以上で使用される。これらのう
ち、アッベ数、比重及び耐熱性の点から、メタクリル酸
シクロヘキシル、メタクリル酸ノルボルニル、メタクリ
ル酸ノルボルニルメチル、メタクリル酸トリシクロ
〔5.2.1.02,6〕デカ−8−イル、メタクリル酸
トリシクロ〔5.2.1.02,6〕デカ−4−メチル等
が特に好ましいものとして挙げられる。
The above ester portion has 5 to 2 carbon atoms.
Specific examples of the methacrylic acid ester or acrylic acid ester having an alicyclic hydrocarbon group of 2 include cyclopentyl methacrylate, cyclohexyl methacrylate, methylcyclohexyl methacrylate, trimethylcyclohexyl methacrylate, norbornyl methacrylate, norbornyl methacrylate. Methyl, isobornyl methacrylate, bornyl methacrylate, menthyl methacrylate, fentyl methacrylate, adamantyl methacrylate, dimethyladamantyl methacrylate, tricyclo [5.2.1.0 2,6 ] deca-8-yl, methacrylic acid Methacrylic acid esters such as tricyclo [5.2.1.0 2,6 ] deca-4-methyl, cyclodecyl methacrylate, cyclopentyl acrylate, cyclohexyl acrylate, methyl acrylate L-cyclohexyl, trimethylcyclohexyl acrylate, norbornyl acrylate, norbornyl methyl acrylate, isobornyl acrylate, bornyl acrylate, menthyl acrylate, fentyl acrylate, adamantyl acrylate, dimethyl adamantyl acrylate, tricyclo acrylate [5.
Acrylic acid esters such as 2.1.0 2,6 ] deca-8-yl, tricyclo [5.2.1.0 2,6 ] deca-4-methyl acrylate, cyclodecyl acrylate, etc. are mentioned. Used alone or in combination of two or more. Among these, from the viewpoint of Abbe number, specific gravity and heat resistance, cyclohexyl methacrylate, norbornyl methacrylate, norbornyl methyl methacrylate, tricyclo [5.2.1.0 2,6 ] deca-8-yl methacrylate , Tricyclo [5.2.1.0 2,6 ] deca-4-methyl and the like are particularly preferable.

【0026】前記した多官能性単量体の中でも、比重、
透明性、耐熱性、耐衝撃性といった点から、ジビニルベ
ンゼン、ジアリルフタレート、アリルアクリレート、メ
タリルアクリレート、エチレングリコールジアクリレー
ト、プロピレングリコールジアクリレート、1,3−ブ
チレングリコールジアクリレート、1,4−ブタンジオ
ールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアク
リレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、
1,9−ノナンジオールジアクリレート、1,10−デ
カンジオールジアクリレート及び1,12−ドデカンジ
オールジアクリレート等のアルキレン基の炭素数が2〜
12であるアルキレングリコールジアクリレート、アリ
ルメタクリレート、メタリルメタクリレート、エチレン
グリコールジメタクリレート、プロピレングリコールジ
メタクリレート、1,3−ブチレングリコールジメタク
リレート、1,4−ブタンジオールジメタクリレート、
1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、ネオペン
チルグリコールジメタクリレート、1,9−ノナンジオ
ールジメタクリレート、1,10−デカンジオールジメ
タクリレート、1,12−ドデカンジオールジメタクリ
レート等のアルキレン基の炭素数が2〜12であるアル
キレングリコールジメタクリレートなどが好ましい。
Among the above-mentioned polyfunctional monomers, the specific gravity,
From the viewpoint of transparency, heat resistance and impact resistance, divinylbenzene, diallyl phthalate, allyl acrylate, methallyl acrylate, ethylene glycol diacrylate, propylene glycol diacrylate, 1,3-butylene glycol diacrylate, 1,4-butane. Diol diacrylate, 1,6-hexanediol diacrylate, neopentyl glycol diacrylate,
The number of carbon atoms of the alkylene group such as 1,9-nonanediol diacrylate, 1,10-decanediol diacrylate and 1,12-dodecanediol diacrylate is 2 to
12 alkylene glycol diacrylate, allyl methacrylate, methallyl methacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, propylene glycol dimethacrylate, 1,3-butylene glycol dimethacrylate, 1,4-butanediol dimethacrylate,
The number of carbon atoms of the alkylene group such as 1,6-hexanediol dimethacrylate, neopentyl glycol dimethacrylate, 1,9-nonanediol dimethacrylate, 1,10-decanediol dimethacrylate, and 1,12-dodecanediol dimethacrylate is 2 Alkylene glycol dimethacrylates of -12 are preferred.

【0027】前記した一般式(I)で表されるアルキレ
ンオキサイド基を含有する単量体を必須成分として含む
単量体の組成、すなわち、前記した透明樹脂を製造する
ための単量体の組成としては、一般式(I)で表される
アルキレンオキサイド基を含有する単量体1〜30重量
部(特に5〜20重量部)、スチレン15〜60重量部
(特に35〜55重量部)、エステル部分に炭素原子数
5〜22の脂環式炭化水素基を有するメタクリル酸エス
テルまたはアクリル酸エステル10〜70重量部(特に
10〜35重量部)及び他の共重合可能なビニル単量体
0〜40重量部(特に0〜10重量部)を全体が100
重量部になるように配合してなるものが好ましい。
The composition of the monomer containing the alkylene oxide group-containing monomer represented by the general formula (I) as an essential component, that is, the composition of the monomer for producing the transparent resin described above. As, 1 to 30 parts by weight (particularly 5 to 20 parts by weight) of a monomer containing an alkylene oxide group represented by the general formula (I), 15 to 60 parts by weight of styrene (particularly 35 to 55 parts by weight), Methacrylic acid ester or acrylic acid ester having an alicyclic hydrocarbon group having 5 to 22 carbon atoms in the ester portion, 10 to 70 parts by weight (particularly 10 to 35 parts by weight) and other copolymerizable vinyl monomer 0 ~ 40 parts by weight (particularly 0-10 parts by weight) is 100
It is preferable that the composition is such that it is mixed in parts by weight.

【0028】スチレンの使用量が少ないと屈折率を高く
すること(特に屈折率を1.54以上にすること)が難
しくなり、多くなると光学的に低分散にしにくくなり、
特にアッベ数を35以上にすることが困難になる傾向が
あり、また、耐熱性が低くなる傾向がある。
When the amount of styrene used is small, it is difficult to increase the refractive index (particularly, to make the refractive index 1.54 or more), and when the amount is large, it becomes difficult to achieve an optically low dispersion.
In particular, it tends to be difficult to set the Abbe number to 35 or more, and the heat resistance tends to be low.

【0029】前記したエステル部分に炭素原子数5〜2
2の脂環式炭化水素基を有するメタクリル酸エステルま
たはアクリル酸エステルの使用量が少ないと耐熱性向上
の効果が低下し、多くなると脂環式炭化水素基を有する
メタクリル酸エステルまたはアクリル酸エステルの未反
応モノマが増加する傾向があり、また、耐衝撃性が低下
する傾向がある。
The above ester portion has 5 to 2 carbon atoms.
When the amount of the methacrylic acid ester or acrylic acid ester having an alicyclic hydrocarbon group of 2 is small, the effect of improving heat resistance is reduced, and when the amount is large, the amount of the methacrylic acid ester or acrylic acid ester having an alicyclic hydrocarbon group is decreased. Unreacted monomers tend to increase and impact resistance tends to decrease.

【0030】前記において、他の共重合可能なビニル系
単量体の使用量が多くなると屈折率を大きく保つこと
(特に屈折率が1.54以上に保つこと)が困難になり
やすく、また、比重を小さく保つこと(特に比重が1.
15以下に保つこと)が困難になりやすい。
In the above, when the amount of the other copolymerizable vinyl-based monomer used is increased, it becomes difficult to keep the refractive index large (particularly to keep the refractive index of 1.54 or more), and Keep the specific gravity small (especially if the specific gravity is 1.
It is difficult to keep it below 15).

【0031】他の共重合可能なビニル系単量体の一種で
ある不飽和カルボン酸を全単量体100重量部に対して
0.1重量部以上使用することは、有機シラン系ハード
コート膜に対する接着性向上の効果を得る上で好まし
い。
The use of 0.1 part by weight or more of the unsaturated carboxylic acid, which is one of the other copolymerizable vinyl-based monomers, per 100 parts by weight of the total monomers means that the organic silane-based hard coat film is used. It is preferable for obtaining the effect of improving the adhesiveness to

【0032】前記において、多官能性単量体の使用範囲
は、全単量体100重量部に対して1〜50重量部であ
ることが好ましい。50重量部を超えると比重が大きく
なり、特に1.15を越えるようになりやすく、1重量
部未満では耐熱性、切削加工性等に問題が生ずる傾向が
ある。多官能性単量体の使用範囲は、全単量体100重
量部に対して3〜40重量部であること、7〜35重量
部であること、10〜30重量部であることが順次好ま
しい。
In the above, the range of use of the polyfunctional monomer is preferably 1 to 50 parts by weight based on 100 parts by weight of all the monomers. If it exceeds 50 parts by weight, the specific gravity tends to be large, and it tends to exceed 1.15. If it is less than 1 part by weight, problems such as heat resistance and machinability tend to occur. The range of use of the polyfunctional monomer is preferably 3 to 40 parts by weight, 7 to 35 parts by weight, and 10 to 30 parts by weight with respect to 100 parts by weight of all the monomers. .

【0033】前記した透明樹脂は、低比重、高屈折率、
低分散であるという観点から比重が1.15以下、屈折
率1.54以上かつアッベ数35以上であることが好ま
しい。
The above-mentioned transparent resin has a low specific gravity, a high refractive index,
From the viewpoint of low dispersion, the specific gravity is preferably 1.15 or less, the refractive index is 1.54 or more and the Abbe number is 35 or more.

【0034】前記した透明樹脂の製造法において、重合
時に使用する分子量調節剤には、一般の連鎖移動剤、メ
ルカプタン類、ジアルキルジスルフィド類、クロロホル
ム、四塩化炭素等を用いることができるが、プラスチッ
クレンズとしての透明性、色、耐熱性等を考慮すると、
α−メチルスチレンの二量体が好ましい。分子量調節剤
は前記全単量体に対し0.1〜5重量%使用される。
0.1重量%未満では曇価率が高くなり、また着色が生
じやすく、5重量%を超えると耐熱性等の諸物性の低下
といった問題が生ずる。
In the above-mentioned method for producing a transparent resin, a general chain transfer agent, mercaptans, dialkyl disulfides, chloroform, carbon tetrachloride, etc. can be used as a molecular weight regulator used at the time of polymerization. Considering the transparency, color, heat resistance, etc.,
The dimer of α-methylstyrene is preferred. The molecular weight modifier is used in an amount of 0.1 to 5% by weight based on the total monomers.
If it is less than 0.1% by weight, the haze value tends to be high, and coloring tends to occur, and if it exceeds 5% by weight, various physical properties such as heat resistance are deteriorated.

【0035】前記した透明樹脂の製造法において、重合
時に使用する重合開始剤としては、通常のラジカル重合
に用いられるものをそのまま用いることができる。例え
ば、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)3,3,5
−トリメチルシクロヘキサン、1,1−ビス(t−ブチ
ルパーオキシ)シクロヘキサン、n−ブチル−4,4’
−ビス(t−ブチルパーオキシ)バレレート、デカノイ
ルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、ベンゾ
イルパーオキサイド、m−トルオイルパーオキサイド、
ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、ジ−2−エ
チルヘキシルパーオキシジカーボネート、ジノルマルプ
ロピルパーオキシジカーボネート、ジメトキシイソプロ
ピルパーオキシジカーボネート、クミルパーオキシネオ
デカノエート、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキ
サノエート、t−ブチルパーオキシ−3,5,5−トリ
メチルヘキサノエート、ジt−ブチルジパーオキシイソ
フタレート、t−ブチルパーオキシイソプロピルカーボ
ネート等の有機過酸化物、2,2’−アゾビス(イソブ
チロニトリル)、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−
2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビ
ス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、ジメチル−
2,2’−アゾビスイソブチレート、2,2’−アゾビ
ス(2−メチルブチロニトリル)、1,1’−アゾビス
(1−シクロヘキサンカーボニトリル)、2−フェニル
アゾ−2,4−ジメチル−4−メトキシバレロニトリ
ル、2,2’−アゾビス(2−メチルプロパン)等のア
ゾ系重合開始剤等があげられる。これらの重合開始剤は
2種以上併用しても良い。
In the above-mentioned method for producing a transparent resin, as the polymerization initiator used in the polymerization, those used in ordinary radical polymerization can be used as they are. For example, 1,1-bis (t-butylperoxy) 3,3,5
-Trimethylcyclohexane, 1,1-bis (t-butylperoxy) cyclohexane, n-butyl-4,4 '
-Bis (t-butylperoxy) valerate, decanoyl peroxide, lauroyl peroxide, benzoyl peroxide, m-toluoyl peroxide,
Diisopropyl peroxy dicarbonate, di-2-ethylhexyl peroxy dicarbonate, dinormal propyl peroxy dicarbonate, dimethoxy isopropyl peroxy dicarbonate, cumyl peroxy neodecanoate, t-butyl peroxy-2-ethyl hexano , T-butylperoxy-3,5,5-trimethylhexanoate, di-t-butyldiperoxyisophthalate, organic peroxides such as t-butylperoxyisopropyl carbonate, 2,2′-azobis ( Isobutyronitrile), 2,2'-azobis (4-methoxy-
2,4-dimethylvaleronitrile), 2,2'-azobis (2,4-dimethylvaleronitrile), dimethyl-
2,2'-azobisisobutyrate, 2,2'-azobis (2-methylbutyronitrile), 1,1'-azobis (1-cyclohexanecarbonitrile), 2-phenylazo-2,4-dimethyl- Examples thereof include azo polymerization initiators such as 4-methoxyvaleronitrile and 2,2′-azobis (2-methylpropane). Two or more of these polymerization initiators may be used in combination.

【0036】上記の重合開始剤は、全単量体100重量
部に対して0.001〜10重量部の範囲で使用するが
好ましく、得られる重合体の表面の状況や重合時間等を
考慮すると全単量体100重量部に対して0.01〜5
重量部使用するのが特に好ましい。
The above-mentioned polymerization initiator is preferably used in the range of 0.001 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of all the monomers. Considering the condition of the surface of the obtained polymer, the polymerization time and the like. 0.01-5 with respect to 100 parts by weight of all monomers
It is particularly preferred to use parts by weight.

【0037】前記した透明樹脂の製造法において、上記
分子量調節剤及び重合開始剤を単量体に溶解させ、得ら
れる樹脂が架橋重合体であることから、通常、注型重合
法により硬化成形することが好ましい。硬化温度は使用
する重合開始剤によって異なるが、30〜120℃が適
当である。しかし、歪の少ない注型板を得るためには、
比較的低温でゆっくり硬化させることが好ましい。
In the above-mentioned method for producing a transparent resin, the above-mentioned molecular weight modifier and polymerization initiator are dissolved in a monomer, and since the resin obtained is a cross-linked polymer, it is usually cured and molded by a cast polymerization method. It is preferable. The curing temperature varies depending on the polymerization initiator used, but is preferably 30 to 120 ° C. However, to obtain a cast plate with less distortion,
It is preferable to cure slowly at a relatively low temperature.

【0038】前記した透明樹脂の製造法において、着色
防止、重合誘導期の短縮などの観点から、窒素バブリン
グによって混合液中の酸素を1.0mg/l以下に低減した
後、注型重合用ガラス鋳型に混合液を流し込み、注型重
合法により硬化成形することが好ましい。また、着色防
止の観点から、本重合工程終了後、硬化物を鋳型からは
ずし120℃で1〜2時間熱処理する際、不活性ガス雰
囲気下で熱処理を行うのが好ましい。この注型重合法に
よりレンズ形状に成形することができる。
In the above-described method for producing a transparent resin, from the viewpoints of preventing coloration, shortening the polymerization induction period, etc., nitrogen bubbling reduces the oxygen in the mixed solution to 1.0 mg / l or less, and then a glass mold for casting polymerization. It is preferable to pour the mixed solution into and to cure and mold it by a cast polymerization method. Further, from the viewpoint of preventing coloration, it is preferable to perform the heat treatment in an inert gas atmosphere when the cured product is removed from the mold and heat-treated at 120 ° C. for 1 to 2 hours after the completion of the main polymerization step. A lens shape can be formed by this cast polymerization method.

【0039】前記した透明樹脂は、その使用にあたっ
て、劣化防止、熱的安定性、加工性などの観点から、ホ
スファイト系、フェノール系、チオエーテル系などの抗
酸化剤、脂肪族アルコール、脂肪酸エステル、フタル酸
エステル、トリグリセライド類、フッ素系界面活性剤、
高級脂肪酸金属塩などの離型剤、その他滑剤、可塑剤、
帯電防止剤、紫外線吸収剤、難燃剤、重金属不活性化剤
などを添加して使用してもよい。これらは、重合時に加
えることが好ましい。
In the use of the above-mentioned transparent resin, phosphite-based, phenol-based, thioether-based antioxidants, aliphatic alcohols, fatty acid esters, etc., from the viewpoints of prevention of deterioration, thermal stability, processability, etc. Phthalates, triglycerides, fluorochemical surfactants,
Release agents such as higher fatty acid metal salts, other lubricants, plasticizers,
You may add and use an antistatic agent, a ultraviolet absorber, a flame retardant, a heavy metal deactivator, etc. These are preferably added during polymerization.

【0040】前記の透明樹脂からなるプラスチックレン
ズ基材の表面には、直接、有機シラン系ハードコート
膜、有機シラン樹脂の硬化膜を積層して、本発明におけ
るプラスチックレンズとすることができる。
An organic silane-based hard coat film and a cured film of an organic silane resin can be directly laminated on the surface of the plastic lens substrate made of the above-mentioned transparent resin to obtain the plastic lens of the present invention.

【0041】前記有機シラン樹脂は、例えば、化3〔一
般式(II)〕
The above-mentioned organic silane resin is, for example, a compound of formula 3 [general formula (II)]

【化3】R45 aSi(OR63-a … (II) (但し、式中、R4は炭素数2〜8のエポキシ基を含む
有機基、R5は炭素数1〜6のアルキル基、アルケニル
基、ハロゲン化アルキル基又はアリル基、R6は水素原
子、炭素数1〜4のアルキル基、アルコキシアルキル基
又はアシル基であり、aは0〜2の整数である)で示さ
れる有機シラン化合物又はその部分化加水分解物であ
る。具体的に示すとγ-グリシドキシプロピルトリメト
キシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリエトキシシ
ラン、γ-グリシドキシプロピルトリス(メトキシエト
キシ)シラン、γ-グリシドキシプロピルメチルジメト
キシシラン、γ-グリシドキシプロピルメチルジエトキ
シシラン等の有機シラン化合物又はその部分加水分解物
がある。市販品としてはKP64C(信越化学(株)商
品名)等がある。
Embedded image R 4 R 5 a Si (OR 6 ) 3-a (II) (wherein R 4 is an organic group containing an epoxy group having 2 to 8 carbon atoms, and R 5 is 1 to 1 carbon atoms). 6 alkyl group, alkenyl group, halogenated alkyl group or allyl group, R 6 is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkoxyalkyl group or an acyl group, and a is an integer of 0 to 2) Is an organosilane compound or a partial hydrolyzate thereof. Specifically, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropyltriethoxysilane, γ-glycidoxypropyltris (methoxyethoxy) silane, γ-glycidoxypropylmethyldimethoxysilane, γ- There are organic silane compounds such as glycidoxypropylmethyldiethoxysilane and partial hydrolysates thereof. Examples of commercially available products include KP64C (trade name of Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.).

【0042】上記有機シラン樹脂と、酸化アンチモンゾ
ル、シリカゾル、チタニアゾル、アルミナゾル等の無機
微粒子を水叉はメタノール、エタノール、イソブタノー
ル、ジアセトンアルコール等のアルコールに分散させた
コロイド溶液を10〜80重量%添加したものを前記プ
ラスチックレンズ基材表面に直接、塗布し、50〜14
0℃で加熱硬化させることにより、ハードコート層とす
ることが出来る。この際、必要に応じて、プラスチック
レンズ基材表面とハードコート層の間に、プライマー層
を設けることもできるが前記の前記プラスチックレンズ
基材はこのプライマーが不要である。
10 to 80 parts by weight of a colloidal solution prepared by dispersing the above organic silane resin and inorganic fine particles such as antimony oxide sol, silica sol, titania sol and alumina sol in water or alcohol such as methanol, ethanol, isobutanol and diacetone alcohol. % Added directly onto the surface of the plastic lens substrate to give 50-14
A hard coat layer can be formed by heating and curing at 0 ° C. At this time, if necessary, a primer layer may be provided between the surface of the plastic lens substrate and the hard coat layer, but the primer is not necessary for the plastic lens substrate.

【0043】上記無機微粒子としては1〜100μmの
粒径が好ましく、一般に市販されている水又は有機溶媒
に分散したコロイド溶液を利用することもできる。
The inorganic fine particles preferably have a particle size of 1 to 100 μm, and a commercially available colloidal solution dispersed in water or an organic solvent can also be used.

【0044】また、前記有機シラン樹脂には、必要に応
じて、アルミニウムキレート、過塩素酸、過塩素酸アン
モニウム、過塩素酸アルミニウム等の過塩素酸塩、酢酸
ナトリウム、プロピオン酸カリウム等のアルカリ金属
塩、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド等の四級ア
ンモニウム塩などの硬化触媒を使用することもできる。
The organic silane resin may include, if necessary, aluminum chelate, perchlorate such as perchloric acid, ammonium perchlorate and aluminum perchlorate, and alkali metal such as sodium acetate and potassium propionate. Curing catalysts such as salts and quaternary ammonium salts such as tetramethylammonium hydroxide can also be used.

【0045】[0045]

【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明の範囲を限定するものではない。
EXAMPLES The present invention will be described below in greater detail by giving Examples, but the scope of the present invention is not limited thereto.

【0046】実施例1〜29 表1又は表5に示す配合の混合液にラジカル重合開始剤
として、ラウロイルパーオキサイド0.5重量部を加
え、さらに1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)3,
3,5−トリメチルシクロヘキサン0.2重量部を加え
て充分撹拌した後、2枚のガラスとガスケットからなる
鋳型に流し込み、30℃から20時間かけて90℃まで
加熱した。硬化したレンズを鋳型からはずし、120℃
で1時間熱処理した後、室温まで冷却し、有機シラン樹
脂(KP64C、信越化学(株)商品名)を浸漬塗布
し、室温で30分間、90℃で30分間、120℃で1
時間加熱硬化した。
Examples 1 to 29 0.5 parts by weight of lauroyl peroxide was added as a radical polymerization initiator to a mixed solution having the composition shown in Table 1 or Table 5, and 1,1-bis (t-butylperoxy) was further added. Three
After 0.2 part by weight of 3,5-trimethylcyclohexane was added and sufficiently stirred, the mixture was poured into a mold composed of two glasses and a gasket and heated from 30 ° C to 90 ° C over 20 hours. Remove the cured lens from the mold, 120 ° C
After heat-treating for 1 hour at room temperature, cool to room temperature, dip-coat organic silane resin (KP64C, Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), and apply at room temperature for 30 minutes, 90 ° C for 30 minutes, 120 ° C for 1 minute.
Heat cured for hours.

【0047】比較例1〜19 表2又は表6に示す配合の混合液にラジカル重合開始剤
として、ラウロイルパーオキサイド0.5重量部を加
え、さらに1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)3,
3,5−トリメチルシクロヘキサン0.2重量部を加え
て充分撹拌した後、2枚のガラスとガスケットからなる
鋳型に流し込み、30℃から20時間かけて90℃まで
加熱した。硬化したレンズを鋳型からはずし、120℃
で1時間熱処理した後、室温まで冷却し、有機シラン樹
脂(KP64C、信越化学(株)商品名)を浸漬塗布
し、室温で30分間、90℃で30分間、120℃で1
時間加熱硬化した。
Comparative Examples 1 to 19 0.5 parts by weight of lauroyl peroxide was added as a radical polymerization initiator to a mixed solution having the composition shown in Table 2 or Table 6, and 1,1-bis (t-butylperoxy) was further added. Three
After 0.2 part by weight of 3,5-trimethylcyclohexane was added and sufficiently stirred, the mixture was poured into a mold composed of two glasses and a gasket and heated from 30 ° C to 90 ° C over 20 hours. Remove the cured lens from the mold, 120 ° C
After heat-treating for 1 hour at room temperature, cool to room temperature, dip-coat organic silane resin (KP64C, Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), and apply at room temperature for 30 minutes, 90 ° C for 30 minutes, 120 ° C for 1 minute.
Heat cured for hours.

【0048】実施例1〜29及び比較例1〜19で得ら
れたレンズの屈折率、アッベ数、比重、耐熱性、透明
性、耐衝撃性、耐薬品性、切削加工性、ハードコート密
着性、接触角等を調べ、表3、表4、表7及び表8に示
した。
Refractive index, Abbe number, specific gravity, heat resistance, transparency, impact resistance, chemical resistance, machinability, hard coat adhesion of the lenses obtained in Examples 1 to 29 and Comparative Examples 1 to 19 The contact angles, etc. were investigated and shown in Table 3, Table 4, Table 7 and Table 8.

【0049】特性評価は下記の方法に準拠した。 ・屈折率、アッベ数:アッベ屈折計(アタゴ社製)を用
いて、20℃において測定した。第1表はD線(58
9.3nm)での値。 ・比重:水中置換法にて測定した。 ・耐熱性:TMA(Thermal Mechanical Anallyzer、セ
イコー電子製)を用い、軟化温度を測定した。 ・曇化率(透明性):ASTM D 1003に従い、
中心厚さ5mmのレンズの曇化率を測定した。曇化率の
値が小さいほど、透明性が優れる。 ・耐衝撃性:中心厚2mmのレンズをFDA規格に従
い、判定した。 (評価)○:割れない、×:割れる ・耐薬品性:アセトン、トルエン中に室温で24時間浸
漬し、いずれの溶剤においても表面にくもりの生じない
ものを合格とした。 (評価)○:外観変化無し、△:わずかにくもり、×:
くもりあるいは溶解 ・切削加工性:レンズを眼鏡レンズの玉摺機〔レンズ
エッジャー(renz edger)〕でエッジを切れるかどうか
で判定した。 (評価)○:きれいに切削できた、×:エッジが溶融し
た。 ・ハードコート密着性:ハードコート膜にナイフで1m
m間隔の碁盤目を縦横各11本ずつ入れ、セロハンテー
プ(ニチバン製)を付着させた後、セロハンテープを急
激に引き剥し剥離しなかった升目の数を調べた。 評価:○は100/100〜80/100。 ×は 0/100〜20/100。 ・接触角:接触角計(協和界面科学社製)を用い、レン
ズ基材表面の水に対する接触角を測定した。
The characteristic evaluation was based on the following methods. Refractive index, Abbe number: Measured at 20 ° C. using an Abbe refractometer (manufactured by Atago). Table 1 shows the D line (58
9.3 nm). -Specific gravity: Measured by the water substitution method. -Heat resistance: TMA (Thermal Mechanical Anallyzer, manufactured by Seiko Denshi) was used to measure the softening temperature. Haze rate (transparency): according to ASTM D 1003
The haze ratio of a lens having a center thickness of 5 mm was measured. The smaller the haze value, the better the transparency. -Impact resistance: A lens having a center thickness of 2 mm was evaluated according to the FDA standard. (Evaluation) ◯: No cracking, ×: Cracking-Chemical resistance: Dipped in acetone or toluene at room temperature for 24 hours, and those having no cloudiness on the surface in any solvent were passed. (Evaluation) ○: No change in appearance, △: Slightly cloudy, ×:
Cloudy or meltable / Machining workability: Lens for eyeglass lens
Edger (renz edger)] to determine whether to cut the edge. (Evaluation) ○: It was possible to cut cleanly, ×: The edge was melted.・ Hard coat adhesion: 1m with a knife on the hard coat film
After inserting 11 crosswise grids, 11 each in length and width, and adhering cellophane tape (made by Nichiban), the cellophane tape was rapidly peeled off and the number of squares which were not peeled off was examined. Evaluation: ◯ is 100/100 to 80/100. X is 0/100 to 20/100. Contact angle: A contact angle meter (manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.) was used to measure the contact angle of the lens substrate surface with water.

【0050】以下において、STはスチレン、TCDM
Aはメタクリル酸トリシクロ〔5.2.1.02,6〕デ
カ−8−イル、MMAはメタクリル酸メチル、MAはメ
タクリル酸、EGDMはエチレングリコールジメタクリ
レート、NPDAはネオペンチルグリコールジアクリレ
ート、9EGDMはノナエチレングリコールジメタクリ
レート、14EGDMはテトラデカエチレングリコール
ジメタクリレート、9EGMMはノナエチレングリコー
ルモノメタクリレート、α−MSDはα−メチルスチレ
ンの2量体、NOMはn−オクチルメルカプタンを示
す。α−MSDの使用量を全単量体に対する重量%で示
す。また、CHMAはシクロヘキシルメタクリレートを
意味する。
In the following, ST is styrene, TCDM
A is tricyclo [5.2.1.0 2,6 ] deca-8-yl, MMA is methyl methacrylate, MA is methacrylic acid, EGDM is ethylene glycol dimethacrylate, NPDA is neopentyl glycol diacrylate, and 9EGDM. Is nonaethylene glycol dimethacrylate, 14 EGDM is tetradecaethylene glycol dimethacrylate, 9EGMM is nonaethylene glycol monomethacrylate, α-MSD is a dimer of α-methylstyrene, and NOM is n-octyl mercaptan. The amount of α-MSD used is shown in% by weight based on all monomers. CHMA means cyclohexyl methacrylate.

【0051】[0051]

【表1】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 表1 混 合 液 組 成 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 単 量 体 組 成(重量部) α-MSD ST TCDMA MMA MA EGDM NPDA 9EGDM 14EGDM 9EGMM (重量%) ──────────────────────────────────── 実施例1 80 - - - - - 20 - - 1.0 〃 2 - 80 - - - - 20 - - 1.0 〃 3 50 30 10 - - - 10 - - 1.0 〃 4 50 30 - - 10 - 10 - - 1.0 〃 5 40 30 10 - 10 - 10 - - 1.0 〃 6 50 30 - - 10 - 10 - - NOM1.0 〃 7 40 30 - - 10 - 20 - - 1.0 〃 8 50 30 - - 10 - - 10 - 1.0 〃 9 50 30 - - 10 - - - 10 1.0 〃 10 45 30 - 5 10 - 10 - - 1.0 〃 11 50 30 - - - 10 10 - - 1.0 〃 12 40 30 - - - 20 10 - - 1.0 〃 13 40 30 - - - 20 - 10 - 1.0 〃 14 40 30 - - - 20 - - 10 1.0 〃 15 40 25 - 5 - 20 10 - - 1.0 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[Table 1] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Table 1 Mixed liquid composition ━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Monomer composition (weight part) α-MSD ST TCDMA MMA MA EGDM NPDA 9EGDM 14EGDM 9EGMM (wt%) ──────────────────────────────────── Example 1 80-- ---20--1.0 〃 2-80----20--1.0 〃 3 50 30 10---10--1.0 〃 4 50 30--10-10--1.0 〃 5 40 30 10-10 -10--1.0 〃 6 50 30--10-10--NOM1.0 〃 7 40 30--10-20--1.0 〃 8 50 30--10--10-1.0 〃 9 50 30--10 ---10 1.0 〃 10 45 30-5 10-10--1.0 〃 11 50 30---10 10--1.0 〃 12 40 30---20 10--1.0 〃 13 40 30---20- 10-1.0 〃 14 40 30---20--10 1.0 〃 15 40 25-5-20 10--1.0 ━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【0052】[0052]

【表2】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 表2 混 合 液 組 成 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 単 量 体 組 成(重量部) α-MSD ST TCDMA MMA MA EGDM NPDA 9EGDM 14EGDM 9EGMM (重量%) ──────────────────────────────────── 比較例1 100 - - - - - - - - 1.0 〃 2 - 100 - - - - - - - 1.0 〃 3 60 30 10 - - - - - - 1.0 〃 4 60 30 - - 10 - - - - 1.0 〃 5 20 30 10 - 40 - - - - 1.0 〃 6 50 - 40 - 10 - - - - 1.0 〃 7 50 30 10 - 10 - - - - 1.0 〃 8 40 30 10 - - 20 - - - 1.0 〃 9 50 30 - 10 10 - - - - 1.0 〃 10 49.5 30 10 - 10 - 0.5 - - 1.0 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[Table 2] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Table 2 Mixed liquid composition ━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Monomer composition (weight part) α-MSD ST TCDMA MMA MA EGDM NPDA 9EGDM 14EGDM 9EGMM (wt%) ──────────────────────────────────── Comparative Example 1 100-- ------1.0 〃 2-100-------1.0 〃 3 60 30 10------1.0 〃 4 60 30--10----1.0 〃 5 20 30 10-40 ----1.0 〃 6 50-40-10----1.0 〃 7 50 30 10-10----1.0 〃 8 40 30 10--20---1.0 〃 9 50 30-10 10-- --1.0 〃 10 49.5 30 10-10-0.5--1.0 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━

【0053】[0053]

【表3】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 表3 評 価 結 果 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 屈折率 アッヘ゛数 比重 耐熱性 曇価率 耐衝 耐薬 切 削 ハート゛コート 接触角 (−)(−) (g/cm3) (℃) (%) 撃性 品性 加工性 密着性 (°) ──────────────────────────────────── 実施例1 1.57 33 1.08 95 0.6 ○ ○ ○ ○ 74 〃 2 1.53 57 1.11 148 0.5 ○ ○ ○ ○ 72 〃 3 1.55 41 1.07 108 0.5 ○ ○ ○ ○ 73 〃 4 1.55 41 1.09 113 0.5 ○ ○ ○ ○ 73 〃 5 1.54 42 1.09 116 0.5 ○ ○ ○ ○ 74 〃 6 1.55 41 1.09 113 0.5* ○ ○ ○ ○ 73 〃 7 1.54 42 1.10 110 0.5 ○ ○ ○ ○ 70 〃 8 1.55 41 1.09 111 0.5 ○ ○ ○ ○ 76 〃 9 1.55 41 1.09 110 0.5 ○ ○ ○ ○ 77 〃 10 1.55 41 1.11 124 0.5 ○ ○ ○ ○ 71 〃 11 1.55 41 1.07 108 0.5 ○ ○ ○ ○ 73 〃 12 1.55 41 1.07 113 0.5 ○ ○ ○ ○ 75 〃 13 1.55 41 1.07 110 0.5 ○ ○ ○ ○ 76 〃 14 1.55 41 1.07 109 0.5 ○ ○ ○ ○ 77 〃 15 1.55 41 1.10 121 0.5 ○ ○ ○ ○ 71 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ *レンズがわずかに黄色に着色した。[Table 3] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Table 3 Evaluation results ━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Refractive index Abbe number Specific gravity Heat resistance Cloudiness ratio Impact resistance Chemical removal Cutting Heart coat contact Angle (-) (-) (g / cm 3 ) (℃) (%) Hammerability Product quality Workability Adhesion (°) ───────────────────── ──────────────── Example 1 1.57 33 1.08 95 0.6 ○ ○ ○ ○ 74 〃 2 1.53 57 1.11 148 0.5 ○ ○ ○ ○ 72 〃 3 1.55 41 1.07 108 0.5 ○ ○ ○ ○ 73 〃 4 1.55 41 1.09 113 0.5 ○ ○ ○ ○ 73 〃 5 1.54 42 1.09 116 0.5 ○ ○ ○ ○ 74 〃 6 1.55 41 1.09 113 0.5 * ○ ○ ○ ○ 73 〃 7 1.54 42 1.10 110 0.5 ○ ○ ○ ○ 70 〃 8 1.55 41 1.09 111 0.5 ○ ○ ○ ○ 76 〃 9 1.55 41 1.09 110 0.5 ○ ○ ○ ○ 77 〃 10 1.55 41 1.11 124 0.5 ○ ○ ○ ○ 71 〃 11 1.55 41 1.07 108 0.5 ○ ○ ○ ○ 73 〃 12 1.55 41 1.07 113 0.5 ○ ○ ○ ○ 75 〃 13 1.55 41 1.07 110 0.5 ○ ○ ○ ○ 76 〃 14 1.55 41 1.07 109 0.5 ○ ○ ○ ○ 77 〃 15 1.55 41 1.10 121 0.5 ○ ○ ○ ○ 71 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━ * The lens is slightly yellow.

【0054】[0054]

【表4】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 表4 評 価 結 果 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 屈折率 アッヘ゛数 比重 耐熱性 曇価率 耐衝 耐薬 切 削 ハート゛コート 接触角 (−)(−) (g/cm3) (℃) (%) 撃性 品性 加工性 密着性 (°) ──────────────────────────────────── 比較例1 1.59 31 1.06 93 0.5 ○ × × × 81 〃 2 1.53 58 1.09 168 0.5 × × × × 86 〃 3 1.56 37 1.08 106 1.0 ○ × × × 78 〃 4 1.56 37 1.07 115 0.5 ○ ○ ○ × 79 〃 5 1.56 37 1.16 132 0.8 ○ ○ ○ × 78 〃 6 1.55 41 1.12 110 0.5 ○ ○ ○ × 78 〃 7 1.55 41 1.08 115 0.5 ○ ○ ○ × 79 〃 8 1.55 41 1.07 112 0.5 ○ ○ ○ × 80 〃 9 1.55 41 1.12 130 0.5 ○ ○ ○ × 78 〃 10 1.55 41 1.08 115 0.5 ○ ○ ○ × 79 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[Table 4] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Table 4 Evaluation results ━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Refractive index Abbe number Specific gravity Heat resistance Cloudiness ratio Impact resistance Chemical removal Cutting Heart coat contact Angle (-) (-) (g / cm 3 ) (℃) (%) Hammerability Product quality Workability Adhesion (°) ───────────────────── ──────────────── Comparative Example 1 1.59 31 1.06 93 0.5 ○ × × × 81 〃 2 1.53 58 1.09 168 0.5 × × × × 86 〃 3 1.56 37 1.08 106 1.0 ○ × × × 78 〃 4 1.56 37 1.07 115 0.5 ○ ○ ○ × 79 〃 5 1.56 37 1.16 132 0.8 ○ ○ ○ × 78 〃 6 1.55 41 1.12 110 0.5 ○ ○ ○ × 78 〃 7 1.55 41 1.08 115 0.5 ○ ○ ○ × 79 〃 8 1.55 41 1.07 112 0.5 ○ ○ ○ × 80 〃 9 1.55 41 1.12 130 0.5 ○ ○ ○ × 78 〃 10 1.55 41 1.08 115 0.5 ○ ○ ○ × 79 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【0055】[0055]

【表5】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 表5 混 合 液 組 成 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 単 量 体 組 成(重量部) α-MSD ST CHMA MMA MA EGDM NPDA 9EGDM 14EGDM 9EGMM (重量%) ──────────────────────────────────── 実施例16 - 80 - - - - 20 - - 1.0 〃 17 50 30 10 - - - 10 - - 1.0 〃 18 50 30 - - 10 - 10 - - 1.0 〃 19 40 30 10 - 10 - 10 - - 1.0 〃 20 50 30 - - 10 - 10 - - NOM1.0 〃 21 40 30 - - 10 - 20 - - 1.0 〃 22 50 30 - - 10 - - 10 - 1.0 〃 23 50 30 - - 10 - - - 10 1.0 〃 24 45 30 - 5 10 - 10 - - 1.0 〃 25 50 30 - - - 10 10 - - 1.0 〃 26 40 30 - - - 20 10 - - 1.0 〃 27 40 30 - - - 20 - 10 - 1.0 〃 28 40 30 - - - 20 - - 10 1.0 〃 29 40 25 - 5 - 20 10 - - 1.0 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[Table 5] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Table 5 Mixed liquid composition ━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Monomer composition (weight part) α-MSD ST CHMA MMA MA EGDM NPDA 9EGDM 14EGDM 9EGMM (wt%) ──────────────────────────────────── Example 16-80- ---20--1.0 〃 17 50 30 10---10--1.0 〃 18 50 30--10-10--1.0 〃 19 40 30 10-10-10--1.0 〃 20 50 30--10 -10--NOM1.0 〃 21 40 30--10-20--1.0 〃 22 50 30--10--10-1.0 〃 23 50 30--10---10 1.0 〃 24 45 30-5 10 -10--1.0 〃 25 50 30---10 10--1.0 〃 26 40 30---20 10--1.0 〃 27 40 30---20-10-1.0 〃 28 40 30---20- -10 1.0 〃 29 40 25-5-20 10--1.0 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━

【0056】[0056]

【表6】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 表6 混 合 液 組 成 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 単 量 体 組 成(重量部) α-MSD ST CHMA MMA MA EGDM NPDA 9EGDM 14EGDM 9EGMM (重量%) ──────────────────────────────────── 比較例11 - 100 - - - - - - - 1.0 12 60 30 10 - - - - - - 1.0 〃 13 60 30 - - 10 - - - - 1.0 〃 14 20 30 10 - 40 - - - - 1.0 〃 15 50 - 40 - 10 - - - - 1.0 〃 16 50 30 10 - 10 - - - - 1.0 〃 17 40 30 10 - - 20 - - - 1.0 〃 18 50 30 - 10 10 - - - - 1.0 〃 19 49.5 30 10 - 10 - 0.5 - - 1.0 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[Table 6] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Table 6 Mixed liquid composition ━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Monomer composition (weight part) α-MSD ST CHMA MMA MA EGDM NPDA 9EGDM 14EGDM 9EGMM (wt%) ──────────────────────────────────── Comparative Example 11-100- ------1.0 12 60 30 10------1.0 〃 13 60 30--10----1.0 〃 14 20 30 10-40----1.0 〃 15 50-40-10- ---1.0 〃 16 50 30 10-10----1.0 〃 17 40 30 10--20---1.0 〃 18 50 30-10 10----1.0 〃 19 49.5 30 10-10-0.5- -1.0 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【0057】[0057]

【表7】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 表7 評 価 結 果 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 屈折率 アッヘ゛数 比重 耐熱性 曇価率 耐衝 耐薬 切削 ハート゛コート 接触角 (−)(−) (g/cm3) (℃) (%) 撃性 品性 加工性 密着性 (°) ──────────────────────────────────── 実施例16 1.53 57 1.11 95 0.5 ○ ○ ○ ○ 71 〃 17 1.55 41 1.07 96 0.5 ○ ○ ○ ○ 73 〃 18 1.55 41 1.09 111 0.5 ○ ○ ○ ○ 72 〃 19 1.54 42 1.09 115 0.5 ○ ○ ○ ○ 74 〃 20 1.55 41 1.09 111 0.5* ○ ○ ○ ○ 74 〃 21 1.54 42 1.10 109 0.5 ○ ○ ○ ○ 70 〃 22 1.55 41 1.09 110 0.5 ○ ○ ○ ○ 74 〃 23 1.55 41 1.09 108 0.5 ○ ○ ○ ○ 77 〃 24 1.55 41 1.11 124 0.5 ○ ○ ○ ○ 70 〃 25 1.55 41 1.07 107 0.5 ○ ○ ○ ○ 73 〃 26 1.55 41 1.07 111 0.5 ○ ○ ○ ○ 73 〃 27 1.55 41 1.07 109 0.5 ○ ○ ○ ○ 76 〃 28 1.55 41 1.07 108 0.5 ○ ○ ○ ○ 76 〃 29 1.55 41 1.10 121 0.5 ○ ○ ○ ○ 71 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ *レンズがわずかに黄色に着色した。[Table 7] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Table 7 Evaluation results ━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Refractive index Abbe number Specific gravity Heat resistance Cloudiness ratio Impact resistance Chemical resistance Cutting Heart coat Coat contact angle (−) (−) (G / cm 3 ) (℃) (%) Hammerability Product quality Workability Adhesion (°) ────────────────────── ─────────────── Example 16 1.53 57 1.11 95 0.5 ○ ○ ○ ○ 71 〃 17 1.55 41 1.07 96 0.5 ○ ○ ○ ○ 73 〃 18 1.55 41 1.09 111 0.5 ○ ○ ○ ○ 72 〃 19 1.54 42 1.09 115 0.5 ○ ○ ○ ○ 74 〃 20 1.55 41 1.09 111 0.5 * ○ ○ ○ ○ 74 〃 21 1.54 42 1.10 109 0.5 ○ ○ ○ ○ 70 〃 22 1.55 41 1.09 110 0.5 ○ ○ ○ ○ 74 〃 23 1.55 41 1.09 108 0.5 ○ ○ ○ ○ 77 〃 24 1.55 41 1.11 124 0.5 ○ ○ ○ ○ 70 〃 25 1.55 41 1.07 107 0. 5 ○ ○ ○ ○ 73 〃 26 1.55 41 1.07 111 0.5 ○ ○ ○ ○ 73 〃 27 1.55 41 1.07 109 0.5 ○ ○ ○ ○ 76 〃 28 1.55 41 1.07 108 0.5 ○ ○ ○ ○ 76 〃 29 1.55 41 1.10 121 0.5 ○ ○ ○ ○ 71 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ * The lens was colored slightly yellow.

【0058】[0058]

【表8】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 表8 評 価 結 果 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 屈折率 アッヘ゛数 比重 耐熱性 曇価率 耐衝 耐薬 切 削 ハート゛コート 接触角 (−) (−) (g/cm3) (℃) (%) 撃性 品性 加工性 密着性 (°) ──────────────────────────────────── 比較例11 1.53 58 1.09 95 0.5 × × × × 85 〃 12 1.56 37 1.08 97 1.0 ○ × × × 78 〃 13 1.56 37 1.07 113 0.5 ○ ○ ○ × 78 〃 14 1.56 37 1.16 132 0.8 ○ ○ ○ × 78 〃 15 1.55 41 1.13 108 0.5 ○ ○ ○ × 78 〃 16 1.55 41 1.08 113 0.5 ○ ○ ○ × 78 〃 17 1.55 41 1.07 112 0.5 ○ ○ ○ × 80 〃 18 1.55 41 1.12 130 0.5 ○ ○ ○ × 80 〃 19 1.55 41 1.08 113 0.5 ○ ○ ○ × 79 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[Table 8] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Table 8 Evaluation results ━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Refractive index Abbe number Specific gravity Heat resistance Cloudiness ratio Impact resistance Chemical removal Cutting Heart coat contact Square (−) (−) (g / cm 3 ) (℃) (%) Hammerability Product quality Workability Adhesion (°) ───────────────────── ──────────────── Comparative example 11 1.53 58 1.09 95 0.5 × × × × 85 〃 12 1.56 37 1.08 97 1.0 ○ × × × 78 〃 13 1.56 37 1.07 113 0.5 ○ ○ ○ × 78 〃 14 1.56 37 1.16 132 0.8 ○ ○ ○ × 78 〃 15 1.55 41 1.13 108 0.5 ○ ○ ○ × 78 〃 16 1.55 41 1.08 113 0.5 ○ ○ ○ × 78 〃 17 1.55 41 1.07 112 0.5 ○ ○ ○ × 80 〃 18 1.55 41 1.12 130 0.5 ○ ○ ○ × 80 〃 19 1.55 41 1.08 113 0.5 ○ ○ ○ × 79 ━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【0059】[0059]

【発明の効果】請求項1におけるプラスチックレンズ
は、透明性に優れ、プラスチックレンズ基材と有機シラ
ン樹脂の硬化膜(有機シラン系ハードコート膜)との接
着性が優れる。請求項2におけるプラスチックレンズ
は、請求項1におけるプラスチックレンズの効果を奏
し、さらに、比重が低く、高屈折性、低分散性(アッベ
数が高い)を示し、耐熱性に優れる。請求項3における
プラスチックレンズは、請求項1におけるプラスチック
レンズの効果を奏し、さらに、特に耐衝撃性等に優れ
る。請求項4〜5におけるプラスチックレンズは、請求
項1〜3におけるプラスチックレンズの効果を奏し、特
に透明性に優れる。請求項6におけるプラスチックレン
ズは、請求項2におけるプラスチックレンズの効果を奏
し、特に耐熱性に優れる。請求項7におけるプラスチッ
クレンズは、請求項3におけるプラスチックレンズの効
果を奏し、特に耐衝撃性等に優れる。請求項8における
プラスチックレンズは、請求項1におけるプラスチック
レンズの効果を奏し、特に、透明樹脂とハードコート層
との密着性に優れる。
The plastic lens according to the first aspect has excellent transparency and excellent adhesion between the plastic lens substrate and the cured film of the organic silane resin (organic silane-based hard coat film). The plastic lens according to a second aspect has the same effect as that of the plastic lens according to the first aspect, and further has a low specific gravity, high refractive index and low dispersion (high Abbe number), and excellent heat resistance. The plastic lens according to the third aspect has the same effect as the plastic lens according to the first aspect, and is particularly excellent in impact resistance and the like. The plastic lenses according to claims 4 to 5 have the effects of the plastic lenses according to claims 1 to 3, and are particularly excellent in transparency. The plastic lens according to claim 6 has the effect of the plastic lens according to claim 2, and is particularly excellent in heat resistance. The plastic lens according to claim 7 has the effect of the plastic lens according to claim 3, and is particularly excellent in impact resistance and the like. The plastic lens according to the eighth aspect has the effect of the plastic lens according to the first aspect, and is particularly excellent in the adhesiveness between the transparent resin and the hard coat layer.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金賀 文明 千葉県市原市五井南海岸14番地 日立化成 工業株式会社五井工場内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Fumiaki Kanaga 14 Goi Minamikaigan, Ichihara City, Chiba Hitachi Chemical Co., Ltd. Goi Factory

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 化1〔一般式(I)〕 【化1】R1-O-(R2O)n−R3 … (I) (但し、R1はビニル基、アリル基、メタリル基、アク
リロイル基またはメタクリロイル基であり、R2は炭素
数1〜40の2価の炭化水素基であり、R3は水素、ビ
ニル基、アリル基、メタリル基、アクリロイル基、メタ
クリロイル基、またはこれら以外の炭素数1〜40の1
価の炭化水素基であり、nは2〜50の整数である)で
表されるアルキレンオキサイド基を含有する単量体を必
須成分として含む単量体を重合させて得られる透明樹脂
からなるプラスチックレンズ基材表面に、直接、有機シ
ラン樹脂よりなるハードコート層を設けてなるプラスチ
ックレンズ。
1. A compound represented by the general formula (I): R 1 -O- (R 2 O) n -R 3 ... (I) (wherein R 1 is a vinyl group, an allyl group or a methallyl group. , An acryloyl group or a methacryloyl group, R 2 is a divalent hydrocarbon group having 1 to 40 carbon atoms, and R 3 is hydrogen, a vinyl group, an allyl group, a methallyl group, an acryloyl group, a methacryloyl group, or other than these. 1 to 40 carbon atoms
Which is a valent hydrocarbon group, and n is an integer of 2 to 50) A plastic made of a transparent resin obtained by polymerizing a monomer containing an alkylene oxide group-containing monomer represented by the formula A plastic lens in which a hard coat layer made of an organic silane resin is directly provided on the surface of a lens substrate.
【請求項2】 一般式(I)で表されるアルキレンオキ
サイド基を含有する単量体を必須成分として含む単量体
が、一般式(I)で表されるアルキレンオキサイド基を
含有する単量体1〜30重量部、スチレン15〜60重
量部、エステル部分に炭素原子数5〜22の脂環式炭化
水素基を有するメタクリル酸エステルまたはアクリル酸
エステル10〜70重量部及び他の共重合可能なビニル
単量体0〜40重量部を全体が100重量部になるよう
に配合して得られる単量体混合物である請求項1記載の
プラスチックレンズ。
2. A monomer containing an alkylene oxide group represented by general formula (I) as an essential component is a monomer containing an alkylene oxide group represented by general formula (I). 1 to 30 parts by weight of styrene, 15 to 60 parts by weight of styrene, 10 to 70 parts by weight of methacrylic acid ester or acrylic acid ester having an alicyclic hydrocarbon group having 5 to 22 carbon atoms in the ester portion, and other copolymerizable The plastic lens according to claim 1, which is a monomer mixture obtained by blending 0 to 40 parts by weight of a vinyl monomer such that the total amount thereof is 100 parts by weight.
【請求項3】 一般式(I)で表されるアルキレンオキ
サイド基を含有する単量体を必須成分として含む単量体
が、その中に、多官能性単量体を1〜50重量%含む単
量体混合物である請求項1記載のプラスチックレンズ。
3. A monomer containing an alkylene oxide group-containing monomer represented by general formula (I) as an essential component contains 1 to 50% by weight of a polyfunctional monomer. The plastic lens according to claim 1, which is a mixture of monomers.
【請求項4】 重合に際し、分子量調節剤を存在させる
請求項1記載のプラスチックレンズ。
4. The plastic lens according to claim 1, wherein a molecular weight modifier is present during the polymerization.
【請求項5】 分子量調節剤がα−メチルスチレンの二
量体である請求項4記載のプラスチックレンズ。
5. The plastic lens according to claim 4, wherein the molecular weight modifier is a dimer of α-methylstyrene.
【請求項6】 エステル部分に炭素数5〜22の脂環式
炭化水素基を有するメタクリル酸エステルまたはアクリ
ル酸エステルが、メタクリル酸シクロヘキシル、メタク
リル酸ノルボルニル、メタクリル酸ノルボルニルメチ
ル、メタクリル酸トリシクロ〔5.2.1.02,6〕デ
カ−8−イル及びメタクリル酸トリシクロ〔5,2,1,
2,6〕デカ−4−メチルからなる群から選ばれる少な
くとも1種の化合物である請求項2記載のプラスチック
レンズ。
6. A methacrylic acid ester or acrylic acid ester having an alicyclic hydrocarbon group having 5 to 22 carbon atoms in the ester portion is cyclohexyl methacrylate, norbornyl methacrylate, norbornyl methyl methacrylate, tricyclomethacrylate [ 5.2.1.0 2,6 ] deca-8-yl and tricyclomethacrylate [5,2,1,
The plastic lens according to claim 2, which is at least one compound selected from the group consisting of 0 2,6 ] deca-4-methyl.
【請求項7】 多官能性単量体が、アルキレンオキサイ
ド基を含有する単量体のうちの多官能性単量体、ジビニ
ルベンゼン、ジアリルフタレート、アリルアクリレー
ト、アリルメタクリレート、メタリルアクリレート、メ
タリルメタクリレート、アルキレン基の炭素数が2〜1
2であるアルキレングリコールジアクリレート及びアル
キレン基の炭素数が2〜12であるアルキレングリコー
ルジメクリレートからなる群から選ばれる1種以上の単
量体である請求項3記載のプラスチックレンズ。
7. The polyfunctional monomer is a polyfunctional monomer among monomers having an alkylene oxide group, divinylbenzene, diallyl phthalate, allyl acrylate, allyl methacrylate, methallyl acrylate, methallyl. Methacrylate and alkylene groups have 2 to 1 carbon atoms
The plastic lens according to claim 3, which is one or more kinds of monomers selected from the group consisting of alkylene glycol diacrylate having 2 and alkylene glycol dimethacrylate having 2 to 12 carbon atoms in the alkylene group.
【請求項8】 請求項1に記載した一般式(I)で表さ
れるアルキレンオキサイド基を含有する単量体が、一般
式(I)中のR2が炭素数1〜5の2価の炭化水素基で
ある単量体である請求項1記載のプラスチックレンズ。
8. The monomer containing an alkylene oxide group represented by formula (I) according to claim 1, wherein R 2 in formula (I) is a divalent group having 1 to 5 carbon atoms. The plastic lens according to claim 1, which is a monomer having a hydrocarbon group.
JP6321822A 1993-12-27 1994-12-26 Plastic lens Pending JPH08106001A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6321822A JPH08106001A (en) 1993-12-27 1994-12-26 Plastic lens

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32944693 1993-12-27
JP6-187172 1994-08-09
JP5-329446 1994-08-09
JP18717294 1994-08-09
JP6321822A JPH08106001A (en) 1993-12-27 1994-12-26 Plastic lens

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08106001A true JPH08106001A (en) 1996-04-23

Family

ID=27325844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6321822A Pending JPH08106001A (en) 1993-12-27 1994-12-26 Plastic lens

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08106001A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5663264A (en) Transparent resin and plastic lens
EP0590573B1 (en) Resin for plastic lens
JP2009029931A (en) Optical material and ophthalmic lens comprising the same
AU2004214546B2 (en) Plastic lens and process for preparing the lens
JPH0760201B2 (en) Optical cast resin lens
KR100285889B1 (en) Resin composition for polymerization casting and optical material
AU731071B2 (en) Polymerizable monomer compositions, transparent polymer substrates, and optical and ophthalmic articles obtained
JPH08176240A (en) Transparent resin, its production and plastic lens
JPH08106001A (en) Plastic lens
JPH06208001A (en) Plastic lens
EP1400542A1 (en) Methacrylic resin and use thereof
JP3394580B2 (en) Polymerizable composition, polymer, organic glass and lens for glasses
JP3141458B2 (en) Optically molded resin lens composition and optically cast resin lens
JPH07118346A (en) Resin for plastic lens and its production
JPH0445401A (en) Lens having high abbe&#39;s number
JPH0826105B2 (en) Optical material having low specific gravity and excellent impact resistance, optical molded article using the optical material, and methods for producing the same
JPH107748A (en) Transparent resin, its production, and plastic lend and casting monomer composition
JPH08104721A (en) Transparent resin, and production thereof, plastic lens, and monomer
JP3149028B2 (en) Resin for high refractive index lens
JPH11171940A (en) Transparent resin, its production. plastic lens using the same and monomer composition for cast molding
JPH08176206A (en) Production of plastic lens
JPH04225007A (en) Optical resin having high refractive index and high strength
JP3141457B2 (en) Method for producing optical casting resin and optical casting resin composition
JP3432562B2 (en) Method for manufacturing plastic optical element
JPH055011A (en) Cast molding resin for lens of eyeglass