[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0785102A - Document retrieving method - Google Patents

Document retrieving method

Info

Publication number
JPH0785102A
JPH0785102A JP5232834A JP23283493A JPH0785102A JP H0785102 A JPH0785102 A JP H0785102A JP 5232834 A JP5232834 A JP 5232834A JP 23283493 A JP23283493 A JP 23283493A JP H0785102 A JPH0785102 A JP H0785102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index
document
displayed
classification
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5232834A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoko Yamazaki
直子 山崎
Keiji Kojima
啓二 小島
Satoru Wakayama
哲 和歌山
Yoshiki Matsuda
芳樹 松田
Tetsuya Hashimoto
哲也 橋本
Hiromichi Fujisawa
浩道 藤澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5232834A priority Critical patent/JPH0785102A/en
Publication of JPH0785102A publication Critical patent/JPH0785102A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE:To facilitate a browsing of a lots of electronically processed documents. CONSTITUTION:Electronically processed documents as document objects are stored in a document database 120 and respective data such as an index of words, plural index classification classifying hierarchically the index, and corresponding information between the index and the document objects are stored in an index dictionary 140 respectively in a document management system. Index data are read out and an index hierarchy is displayed on an index display window on a display device 103, the user is able to be interactive with the system by means of a key board 101 and a pointing device 102. A document object with an index added thereto is retrieved based on the interactive information, the relevant document object or its document object information is displayed on the window, and the processing for displaying an updating an index, an index hierarchy, corresponding information between the index and the document object and the document object information is executed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、テキストあるいは図形
などを含む文書を計算機で処理可能なコードで表した情
報である電子化文書の検索方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for retrieving a digitized document which is information in which a document including text or graphics is represented by a code processable by a computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディレクトリ階層を利用してユーザの電
子化文書を蓄積し、それらの電子化文書をブラウジング
する場合、文書名やその電子化文書を保存したディレク
トリ名を忘れてしまうと、自分で保存した電子化文書で
あっても、所望の電子化文書を得るのは困難である。ま
た複数のユーザでディレクトリ階層を利用する場合、文
書の分類体系(文書を分類する視点)はユーザによって
異なるため、一括して所望の電子化文書を得られず、他
のユーザが所有する電子化文書を横断的に見つけ出すの
は容易でない。
2. Description of the Related Art When user digitized documents are stored by using a directory hierarchy and those digitized documents are browsed, if the user forgets the document name and the directory name in which the digitized document is saved, he / she must It is difficult to obtain a desired electronic document even with a stored electronic document. In addition, when a directory hierarchy is used by multiple users, the document classification system (viewpoint for classifying documents) differs depending on the user. Therefore, desired electronic documents cannot be collectively obtained, and electronic documents owned by other users cannot be obtained. Finding documents across is not easy.

【0003】このため、例えば、特開平5―12815
7号公報記載のように、複数の分類ツリー中のノードを
ユーザが指定することにより、電子化文書を検索する技
術が提案されている。しかしながら、上記の検索技術で
は、ノードを指定した後で一括して検索するため、段階
的に電子化文書を得ることができない。
Therefore, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 5-128815
As described in Japanese Patent Publication No. 7, a technique has been proposed in which a user specifies a node in a plurality of classification trees to search an electronic document. However, according to the above-mentioned search technique, since the nodes are designated and then they are collectively searched, it is not possible to obtain the digitized document in stages.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このように従来の文書
管理方法では、単一または複数ユーザによるディレクト
リ階層中の文書をブラウジング(拾い読み)しにくいと
いう問題が発生していた。
As described above, the conventional document management method has a problem that it is difficult to browse (brows) a document in a directory hierarchy by a single user or a plurality of users.

【0005】本発明の目的は、上記問題に対し、ディレ
クトリなどの階層中に保存されている電子化文書をユー
ザが容易にブラウジングすることができる検索方法及び
表示方法を提供することである。
It is an object of the present invention to provide a search method and a display method which allow a user to easily browse an electronic document stored in a hierarchy such as a directory.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、語句を表す索引を階層的に分類した複数の索引分類
をもつ索引辞書を用いて、ユーザが作成した電子化文書
に索引を付加し、その電子化文書を文書データベースに
登録し、画面上に索引の階層を表示し、ユーザがブラウ
ジングして選択した索引またはその下位索引が付加され
ている電子化文書を、文書データベースから検索し、上
記検索された電子化文書を画面上に表示する。
To achieve the above object, an index is added to a user-created electronic document by using an index dictionary having a plurality of index classifications in which indexes representing phrases are hierarchically classified. Then, the digitized document is registered in the document database, the index hierarchy is displayed on the screen, and the digitized document to which the index selected by the user browsing or the subordinate index is added is searched from the document database. , The retrieved electronic document is displayed on the screen.

【0007】[0007]

【作用】以下、本発明の電子化文書及びその電子化文書
に付随する情報の管理方法と、これらの表示方法の原理
と動作について説明する。以下、電子化文書を単に文書
と略記する。
The method of managing the electronic document and the information associated with the electronic document of the present invention, and the principle and operation of these display methods will be described below. Hereinafter, the digitized document will be simply referred to as a document.

【0008】はじめに本発明における文書及びその文書
に付随する情報(以下、文書情報と略記)の管理方法に
ついて図3を用いて説明する。文書及びその文書情報
は、メモリ内のファイルを管理するための実体(ファイ
ル)の情報のほか、文書内容などを管理するための辞書
情報を有する。辞書情報は、語句を表す索引、索引間の
上下関係による索引分類で構成される。また、ディレク
トリ階層中のディレクトリ名等、文字列を索引辞書に記
憶し、管理する。同辞書中の1つの文字列または、文字
列とその文字列の同義語を要素とする文字列集合を索引
と呼ぶ。したがって、1つの文字列を索引とするだけで
なく、例えば、「CPU」及び「中央演算装置」のよう
に複数の文字列も1つの索引として記憶することができ
る。また1つの索引に複数の文字列が記憶されている場
合、該文字列のうちの1つを該索引の索引名とする。索
引は、索引間に数種類の階層関係を持つことができる。
上記の階層関係も(メモリ内の)索引辞書に記憶し、管
理する。階層関係のツリーを索引分類と呼ぶ。
First, a method of managing a document and information associated with the document (hereinafter referred to as document information) according to the present invention will be described with reference to FIG. The document and its document information have entity (file) information for managing files in the memory and dictionary information for managing document contents and the like. The dictionary information is composed of indexes that represent words and phrases and index classification based on the hierarchical relationship between the indexes. It also stores and manages character strings such as directory names in the directory hierarchy in the index dictionary. One character string in the dictionary or a character string set having a character string and a synonym of the character string as an element is called an index. Therefore, not only one character string can be used as an index, but also a plurality of character strings such as "CPU" and "central processing unit" can be stored as one index. When a plurality of character strings are stored in one index, one of the character strings is used as the index name of the index. Indexes can have several types of hierarchical relationships between them.
The above hierarchical relationships are also stored and managed in the index dictionary (in memory). The hierarchical tree is called index classification.

【0009】次に文書及びその文書情報の管理方法を用
いる文書管理システムの全体構成と動作を説明するとと
もに、文書情報の表示方法の原理を説明する。図1は文
書管理システムの機能構成図の一例である。ユーザは表
示装置103、キーボード101及びマウスなどのポイ
ンティングデバイス102を介してシステムと対話す
る。本システムは、ユーザの要求に応じて、ユーザの文
書を共用文書データベースに登録したり、文書情報を入
力/更新したり、文書を検索したり、文書情報をブラウ
ジングしたりする。実体の情報と、辞書情報の各データ
は、例えばテキスト形式で表現する。これらのデータ
は、システム起動時にデータの種類に応じて主記憶装置
106に読み込まれ、内部データ構造に変換される。具
体的には、索引、索引の階層関係、及び実体ファイルと
文書の対応付け情報の各データは索引辞書140から、
文書情報は文書データベース120からそれぞれ読み込
まれる。内部データ構造に展開したデータは、文書また
は文書情報の表示、更新、検索のための処理が施され
る。
Next, the overall structure and operation of a document management system using a document and its document information management method will be described, and the principle of the document information display method will be described. FIG. 1 is an example of a functional configuration diagram of a document management system. A user interacts with the system via a display device 103, a keyboard 101 and a pointing device 102 such as a mouse. This system registers a user's document in a shared document database, inputs / updates document information, searches for a document, and browses document information in response to a user's request. Each data of the entity information and the dictionary information is expressed in a text format, for example. These data are read into the main storage device 106 and converted into an internal data structure according to the type of data when the system is activated. Specifically, each data of the index, the hierarchical relationship of the index, and the correspondence information of the substantial file and the document is stored in the index dictionary 140.
The document information is read from the document database 120, respectively. The data expanded into the internal data structure is subjected to processing for displaying, updating, and searching a document or document information.

【0010】ユーザとの対話情報、すなわちキーボード
及びポインティングデバイスからの入力情報が解析さ
れ、その処理が実行される。ユーザの処理要求に応じ
て、メモリから文書情報、索引情報ディレクトリとの対
応情報をそれぞれ取得する。本明細書では文書管理サー
バ内に共用文書データベース120と索引辞書140を
もっているが(図2参照)、別途辞書管理サーバを設け
てもよい。
The interactive information with the user, that is, the input information from the keyboard and the pointing device is analyzed and its processing is executed. Correspondence information between the document information and the index information directory is acquired from the memory in response to a processing request from the user. In this specification, the shared document database 120 and the index dictionary 140 are provided in the document management server (see FIG. 2), but a separate dictionary management server may be provided.

【0011】次に、図34に本システムで使用する対話
画面例である。本対話画面は索引分類の階層表示と索引
が付加されている文書及びその文書情報の表示を行うた
めの索引表示ウィンドウである。同ウィンドウはユーザ
の指示により、マルチウィンドウ上に表示される。ま
た、ユーザの指示により、同ウィンドウから索引登録ウ
ィンドウ、索引編集ウィンドウを表示する。索引表示ウ
ィンドウは、同一種類の画面を単一ウィンドウ上で描き
換えて表示するか、複数のウィンドウ上に表示するか
は、ユーザが選択することができる。
Next, FIG. 34 shows an example of an interactive screen used in this system. This interactive screen is an index display window for displaying a hierarchical display of index classification and a document to which an index is added and its document information. The window is displayed on the multi-window according to a user's instruction. Further, the index registration window and the index edit window are displayed from the same window according to the user's instruction. The index display window can be selected by the user as to whether the same type of screen is redrawn on a single window or displayed on a plurality of windows.

【0012】以下、文書の検索処理について説明する。
文書検索処理は文書検索プログラム240(図26参
照)によって実行される。
The document retrieval process will be described below.
The document search process is executed by the document search program 240 (see FIG. 26).

【0013】索引表示ウィンドウにその時点で表示され
ている第一の索引分類で選択された索引及び下位索引の
いずれかと、ユーザが選択した第一の索引分類とは異な
る索引分類の索引及び下位索引のいずれかが、ともに付
加されている文書を、索引辞書120を参照して文書デ
ータベース140から検索し、その文書を検索結果とし
て表示する。該当する文書(のアイコン)を画面上の所
定の表示領域に表示する。単一索引分類での検索機能と
同様に、この操作は連続的に実行することができる。
Any one of the index and the sub-index selected in the first index classification currently displayed in the index display window and the index and the sub-index of the index classification different from the first index classification selected by the user Any of the above is added to the document, the document is searched from the document database 140 with reference to the index dictionary 120, and the document is displayed as a search result. The corresponding document (the icon thereof) is displayed in a predetermined display area on the screen. Similar to the search function with a single index classification, this operation can be performed continuously.

【0014】また検索時において、索引分類の表示切替
えにより、複数の索引分類中の索引を指定することがで
きる。索引表示ウィンドウには、ある索引分類での索引
が階層的に表示されている。また別の索引分類の最上位
の索引も表示されているものとする。同ウィンドウ内に
表示されている別の索引分類をユーザが指示すると、指
示された索引分類の索引を階層的に表示する。また、一
索引分類中の一索引を選択した場合でも、文書検索処理
を実行することができる。
Further, at the time of search, the indexes in a plurality of index classifications can be designated by switching the display of the index classifications. In the index display window, indexes in a certain index classification are displayed hierarchically. It is also assumed that the highest index of another index classification is also displayed. When the user designates another index classification displayed in the same window, the indexes of the designated index classification are displayed hierarchically. Further, even when one index in one index classification is selected, the document search process can be executed.

【0015】以上のようにして、文書の検索を実現する
ことができる。
Document retrieval can be realized as described above.

【0016】[0016]

【実施例】【Example】

(システム構成)装置の構成とシステムの動作の概要を
図面を用いて以下に述べる。図1は、本発明の一実施例
である文書管理システムのシステム構成図である。本シ
ステムは、CPU105、キーボード101、マウス等
のポインティングデバイス102、表示装置103、主
記憶装置106、文書データベース120と索引辞書1
40などの記憶装置から構成される。主記憶装置106
内の多重索引検索プログラム100により本実施例の文
書検索を実行する。
(System Configuration) The configuration of the device and the outline of the operation of the system will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a system configuration diagram of a document management system according to an embodiment of the present invention. This system includes a CPU 105, a keyboard 101, a pointing device 102 such as a mouse, a display device 103, a main storage device 106, a document database 120, and an index dictionary 1.
It is composed of storage devices such as 40. Main storage device 106
The document search of this embodiment is executed by the multiple index search program 100 in the above.

【0017】本システムの適用例として、ネットワーク
を介して図2のような形態を採ることもできる。例え
ば、文書管理サーバ210、クライアント260で構成
される。文書管理サーバ210は、CPU105、主記
憶装置106、共用文書データベース120と索引辞書
140などから構成される。またクライアント260は
上記サーバと同様に、CPU、主記憶装置261、ロー
カル文書ファイル群265、表示装置103、キーボー
ド101、マウス等のポインティングデバイス102か
ら構成される。文書データベース120に文書を入力
し、その文書情報を入力し、索引辞書に蓄積し、文書情
報に基づいて文書を検索するものである。ローカル文書
ファイル群165には、ユーザが作成した電子化文書、
または共用文書データベースから抽出した電子化文書が
格納されている。ローカル文書ファイル群に格納されて
いる文書は、ディレクトリ階層を用いて分類されている
ものとする。
As an application example of this system, a form as shown in FIG. 2 can be adopted via a network. For example, the document management server 210 and the client 260 are included. The document management server 210 includes a CPU 105, a main storage device 106, a shared document database 120, an index dictionary 140, and the like. Similarly to the server, the client 260 includes a CPU, a main storage device 261, a local document file group 265, a display device 103, a keyboard 101, and a pointing device 102 such as a mouse. A document is input to the document database 120, the document information is input, stored in an index dictionary, and the document is searched based on the document information. The local document file group 165 includes electronic documents created by the user,
Alternatively, electronic documents extracted from the shared document database are stored. It is assumed that the documents stored in the local document file group are classified using the directory hierarchy.

【0018】実体情報、すなわち文書ファイル情報は、
複数のファイルで構成される文書を一つの文書オブジェ
クトとして管理する。ただし簡単のため、本明細書で
は、1つの文書オブジェクトに対し1ファイルとする。
Substantial information, that is, document file information, is
A document composed of multiple files is managed as one document object. However, for simplification, one file is set for one document object in this specification.

【0019】ユーザが作成した文書を文書オブジェクト
として文書データベースに、その文書情報を索引辞書に
それぞれ格納しておき、上記文書データベース及び上記
索引辞書の内容を主記憶装置に読み込む。文書データベ
ースに登録されている文書オブジェクトと、索引辞書に
登録されている索引を表示の対象とし、ユーザは表示装
置103、キーボード101、マウスなどのポインティ
ングデバイス102を用いて処理要求を出し、文書オブ
ジェクトに付加された索引を手がかりとして文書オブジ
ェクトを検索し、その検索結果を表示装置上に表示す
る。索引情報はテキストファイルに格納されているもの
とする。
The document created by the user is stored as a document object in the document database, the document information is stored in the index dictionary, and the contents of the document database and the index dictionary are read into the main storage device. The document object registered in the document database and the index registered in the index dictionary are displayed, and the user issues a processing request using the pointing device 102 such as the display device 103, the keyboard 101, and the mouse, and the document object A document object is searched using the index added to the index as a clue, and the search result is displayed on the display device. The index information is stored in a text file.

【0020】(プログラムの概要)本システムの文書登
録処理、文書オブジェクト検索処理及び索引編集処理の
概要を図26を用いて説明する。上記のようにデータ、
具体的には、索引とその同義語情報を保持する索引テー
ブル500、索引分類の最上位索引情報を保持する索引
分類テーブル600、索引の階層関係を保持する索引階
層テーブル700、ディレクトリ情報を保持するディレ
クトリテーブル800、索引とディレクトリの対応付け
情報を保持する対応付け情報テーブル900、文書オブ
ジェクトに付加された索引の情報を保持する付加索引テ
ーブル1000、文書オブジェクトとして登録されてい
る文書ファイルの情報を保持する文書オブジェクトテー
ブル1100がメモリ内に展開されているものとする。
(Outline of Program) An outline of the document registration process, document object search process, and index edit process of this system will be described with reference to FIG. Data as above,
Specifically, the index table 500 holding the index and its synonym information, the index classification table 600 holding the highest index information of the index classification, the index hierarchy table 700 holding the hierarchical relationship of the indexes, and the directory information are held. A directory table 800, a correspondence information table 900 holding the correspondence information between the index and the directory, an additional index table 1000 holding information about the index added to the document object, and information about the document file registered as the document object. It is assumed that the document object table 1100 to be created is expanded in the memory.

【0021】(初期画面)はじめにユーザが所定のコマ
ンドを入力したり、またはアイコンをポインディングデ
バイスで選択することにより、索引表示ウィンドウ33
00(図33参照)もしくは3400(図34参照)を
画面に表示する。この状態で、ユーザが入力した処理要
求の種類によって、各機能を実行する。
(Initial screen) First, the user inputs a predetermined command or selects an icon with a pointing device to display the index display window 33.
00 (see FIG. 33) or 3400 (see FIG. 34) is displayed on the screen. In this state, each function is executed depending on the type of processing request input by the user.

【0022】(文書登録プログラムの概要)文書登録プ
ログラム230では、アプリケーションプログラムなど
で作成した文書ファイルを文書オブジェクトとして文書
オブジェクトテーブル1100に格納する。このとき索
引テーブル500を参照して索引階層を画面上に表示
し、文書オブジェクトに適切な索引をユーザが選択する
ことにより、付加索引テーブル1000に文書オブジェ
クトに付加する索引を格納する。文書ファイルをディレ
クトリ中に保存している場合は、ディレクトリテーブル
800及び対応付け情報テーブル900を参照し、文書
ファイルが保存されているディレクトリに対応づけられ
ている索引を、文書オブジェクトに付加する索引の候補
として画面上に表示することもできる。
(Outline of Document Registration Program) In the document registration program 230, a document file created by an application program or the like is stored in the document object table 1100 as a document object. At this time, the index hierarchy is displayed on the screen with reference to the index table 500, and the user selects an appropriate index for the document object, whereby the additional index table 1000 stores the index to be added to the document object. When the document file is stored in the directory, the directory table 800 and the association information table 900 are referred to, and the index associated with the directory in which the document file is stored is added to the document object. It can be displayed on the screen as a candidate.

【0023】(文書検索プログラムの概要)文書検索プ
ログラム240では、画面上に表示された索引をユーザ
が複数個選択することにより、索引階層テーブル700
及び付加索引テーブル1000を参照し、上記文書登録
プログラム230で登録した文書オブジェクトを文書デ
ータベースから検索し、画面上に検索結果として文書オ
ブジェクト(のアイコン)を表示する。本実施例では、
ユーザが選択した索引またはその下位索引が付加されて
いる文書オブジェクトを検索する。
(Outline of Document Retrieval Program) In the document retrieval program 240, the user selects a plurality of indexes displayed on the screen, and the index hierarchy table 700 is displayed.
Also, referring to the additional index table 1000, the document object registered by the document registration program 230 is searched from the document database, and the document object (icon thereof) is displayed on the screen as a search result. In this embodiment,
Search for a document object that has the index selected by the user or its subordinate index.

【0024】(索引編集プログラムの概要)索引編集プ
ログラム250では、索引情報、すなわち索引テーブル
500、索引分類テーブル600、索引階層テーブル7
00と、ディレクトリとの対応付け情報、すなわちディ
レクトリテーブル800、対応付け情報テーブル900
とを対話的に編集する。
(Outline of Index Editing Program) In the index editing program 250, the index information, that is, the index table 500, the index classification table 600, and the index hierarchy table 7 are used.
00 and the association information between the directories, that is, the directory table 800 and the association information table 900
Edit and interactively.

【0025】(内部データ構造の詳細)文書オブジェク
ト等の表示データを生成するためには、メモリに保持さ
れている以下の情報を参照する。
(Details of Internal Data Structure) In order to generate display data such as a document object, the following information held in the memory is referred to.

【0026】1)文書オブジェクト 2)索引 3)ディレクトリ対応情報 のデータ構造について説明する。図1を用いて説明すれ
ば、文書データベースに格納された文書オブジェクトの
情報、索引辞書に格納された索引情報及びディレクトリ
対応情報を、それぞれ主記憶装置に展開する。これらの
データはすべてIDで管理されている。ただし本明細書
では簡単のため名称で代用して表記することもある。
The data structure of 1) document object 2) index 3) directory correspondence information will be described. Referring to FIG. 1, the information of the document object stored in the document database, the index information stored in the index dictionary, and the directory correspondence information are expanded in the main storage device. All of these data are managed by ID. However, in this specification, for simplification, the name may be used instead.

【0027】図3に索引辞書内の索引分類の例を示す。
「文書種類」310、「テーマ」350、「組織」36
0が、索引分類の最上位索引として索引辞書に登録され
ているものとする。例えば、索引「文書種類」の一層下
位の索引として、「仕様書」320、「特許」330、
「研報」340が、さらに索引「特許」の一層下位には
「明細書」335、「図面」336が登録されている。
FIG. 3 shows an example of index classification in the index dictionary.
"Document type" 310, "Theme" 350, "Organization" 36
It is assumed that 0 is registered in the index dictionary as the highest index of index classification. For example, as a further lower index of the index “document type”, “specification” 320, “patent” 330,
“Laboratory” 340, “specification” 335, and “drawing” 336 are registered under the index “patent”.

【0028】一方、ディレクトリ階層の例を図4に示
す。ディレクトリ「Project01」423を(ユ
ーザ定義による)最上位のディレクトリとする。その下
位ディレクトリとして「橋本」424、「山崎」42
5、「特許」444が登録されている。ディレクトリ
「橋本」の一層下位には、「Spec」442、「Pa
tent」443が、ディレクトリ「山崎」の一層下位
には、「テーマ#1」426、「テーマ#2」445が
それぞれ登録されている。
On the other hand, an example of the directory hierarchy is shown in FIG. The directory “Project01” 423 is the highest-level directory (by user definition). Subordinate directories are "Hashimoto" 424 and "Yamazaki" 42
5, "Patent" 444 is registered. Below the directory “Hashimoto”, “Spec” 442, “Pa”
“Tent” 443 and “theme # 1” 426 and “theme # 2” 445 are respectively registered under the directory “Yamazaki”.

【0029】ここで、文書ファイル「概念検索方式」4
64はディレクトリ「特許」444、文書ファイル「階
層構造表示方法」466はディレクトリ「橋本」の下位
ディレクトリ「Patent」466、文書ファイル
「文書管理方法」467はディレクトリ「山崎」の下位
ディレクトリのうち、ディレクトリ「テーマ#2」の下
位の「特許」447にそれぞれ登録されている。すなわ
ち、文書ファイル「階層構造表示方法」466は「橋
本」に関する特許関連文書であり、文書ファイル「文書
管理方法」467は「山崎」が「テーマ#2」で何らか
の関連のある特許関連文書であることが推察できる。一
方、文書ファイル「概念検索方式」464はディレクト
リ「Project01」の分類体系においては内容に
適合するディレクトリ名がないため、「特許」444に
分類されている。
Here, the document file "concept retrieval method" 4
64 is a directory “patent” 444, document file “hierarchical structure display method” 466 is a subordinate directory “Patient” 466 of the directory “Hashimoto”, and document file “document management method” 467 is a subdirectory of the directory “Yamazaki” Each is registered in the "patent" 447 under the "theme # 2". That is, the document file “hierarchical structure display method” 466 is a patent-related document related to “Hashimoto”, and the document file “document management method” 467 is a patent-related document in which “Yamazaki” is “theme # 2” and has some relation. It can be inferred. On the other hand, the document file “concept search method” 464 is classified as “patent” 444 because there is no directory name that matches the content in the classification system of the directory “Project01”.

【0030】(索引テーブル、索引分類テーブル、索引
階層テーブル)図3の索引の内部データ構造を図5から
図7に示す。まず図5において、索引テーブル500に
は索引ID、索引名、索引名の同義語を格納する。例え
ば、図3における索引「文書種類」310の索引IDは
「#0010」510であり、索引名の領域には文字列
「文書種類」が格納されている。また索引「特許」33
0の索引IDは「#0012」512であり、その同義
語として「Patent」が登録されていることもわか
る。次に図6において、索引分類テーブル600には索
引分類IDとその索引分類の最上位索引となる索引ID
を格納する。例えば、索引分類ID「#001」601
に対応する索引IDは「#0010」610が格納され
ている。これは、索引テーブル500(図5)を参照す
ると、索引「文書種類」510がこの索引分類の最上位
索引であることを示す。同様に、索引分類ID「#00
3」603、「#004」604に対応する索引分類の
最上位索引は、索引ID「#0100」620である索
引「テーマ」520、索引ID「#0400」630で
ある索引「組織」530である。次に図7において、索
引階層テーブル700には上位索引となる索引IDと下
位索引となる索引ID群を格納する。例えば、索引「文
書種類」に対応する索引ID「#0010」710の下
位索引として、索引「仕様書」511(図5参照)に対
応する索引ID「#0011」、索引「特許」512に
対応する索引ID「#0012」、索引「研報」515
に対応する索引ID「#0015」などが格納されてい
る。以上のようにして索引名及び索引階層のデータを管
理する。
(Index Table, Index Classification Table, Index Hierarchy Table) The internal data structure of the index of FIG. 3 is shown in FIGS. First, in FIG. 5, the index table 500 stores an index ID, an index name, and synonyms of the index name. For example, the index ID of the index “document type” 310 in FIG. 3 is “# 0010” 510, and the character string “document type” is stored in the area of the index name. Also, the index "patent" 33
It can also be seen that the index ID of 0 is “# 0012” 512 and “Patient” is registered as a synonym thereof. Next, referring to FIG. 6, the index classification table 600 has an index classification ID and an index ID that is the highest index of the index classification.
To store. For example, the index classification ID “# 001” 601
“# 0010” 610 is stored as the index ID corresponding to. This indicates that the index “document type” 510 is the highest index of this index classification when referring to the index table 500 (FIG. 5). Similarly, the index classification ID “# 00
3 ”603 and“ # 004 ”604 are the highest-level indexes of the index classification are the index“ theme ”520 with the index ID“ # 0100 ”620 and the index“ organization ”530 with the index ID“ # 0400 ”630. is there. Next, referring to FIG. 7, the index hierarchy table 700 stores an index ID that is an upper index and an index ID group that is a lower index. For example, as a lower index of the index ID “# 0010” 710 corresponding to the index “document type”, the index ID “# 0011” corresponding to the index “specification” 511 (see FIG. 5) and the index “patent” 512 are associated. Index ID "# 0012", Index "Kenho" 515
The index ID “# 0015” and the like corresponding to are stored. As described above, the index name and the data of the index hierarchy are managed.

【0031】(ディレクトリテーブル)図4のディレク
トリ階層の内部データ構造を図8に示す。同図におい
て、ディレクトリテーブル800にはディレクトリID
とディレクトリ名を格納する。例えば、ディレクトリ
「Patent」842はディレクトリID「#002
8」に対応する。
(Directory Table) FIG. 8 shows the internal data structure of the directory hierarchy shown in FIG. In the figure, the directory table 800 has a directory ID.
And store the directory name. For example, the directory “Patient” 842 has a directory ID “# 002
8 ".

【0032】(対応付け情報テーブル)次に索引とディ
レクトリの対応付け情報の内部データ構造を図9に示
す。同図において、対応付け情報テーブル900には索
引IDと、その索引に対応するディレクトリID群を格
納する。例えば、索引「特許」512(図5参照)に対
応する索引ID「#0012」には、ディレクトリID
「#0028」、「#0043」、「#0046」、
「#0047」が格納されている。これらは、図4及び
図8を参照すると、「テーマ#1」の下位ディレクトリ
「特許」428、828、「橋本」の下位ディレクトリ
「Patent」443、842、「Project0
1」の下位ディレクトリ「特許」444、844、「テ
ーマ#2」の下位ディレクトリ「特許」447にそれぞ
れ対応する索引IDである。
(Association Information Table) Next, FIG. 9 shows an internal data structure of the association information between the index and the directory. In the figure, the association information table 900 stores an index ID and a directory ID group corresponding to the index. For example, if the index ID “# 0012” corresponding to the index “patent” 512 (see FIG. 5) is the directory ID
"# 0028", "# 0043", "# 0046",
“# 0047” is stored. 4 and 8, these are subordinate directories “patents” 428 and 828 of “theme # 1”, subordinate directories “Patient” 443 and 842 of “Hashimoto”, and “Project0”.
The index IDs correspond to the lower directories “patents” 444 and 844 of “1” and the lower directories “patent” 447 of “theme # 2”.

【0033】(付加索引テーブル、文書オブジェクトテ
ーブル)次に索引と文書ファイルを対応づける内部デー
タ構造の例を図10及び図11に示す。まず図10にお
いて、付加索引テーブル1000には索引IDと、索引
が付加された文書オブジェクトID群を格納する。例え
ば、索引ID「#0012」(すなわち索引「特許」)
には、文書オブジェクトID「#02567」、「#0
2566」などの文書オブジェクトが付加されている。
次に図11において、文書オブジェクトテーブル110
0には文書オブジェクトID、文書オブジェクト名、フ
ァイルIDが格納されている。例えば、文書オブジェク
トID「#02567」1167には、文書オブジェク
ト「文書管理方法」、そのファイルIDが「#0498
6」が格納されている。図10及び図11を参照する
と、文書オブジェクト「文書管理方法」には索引「特
許」、「テーマ#2」及び「山崎」が付加されているこ
とがわかる。本実施例では索引から文書オブジェクトへ
の対応付けを例に挙げているが、ある文書オブジェクト
に付加された索引ID群を、文書オブジェクトの情報と
して格納する方法を採ることもできる。
(Additional Index Table, Document Object Table) Next, examples of an internal data structure for associating an index with a document file are shown in FIGS. First, in FIG. 10, an index ID and a document object ID group to which an index is added are stored in the additional index table 1000. For example, the index ID “# 0012” (that is, the index “patent”)
Contains the document object IDs “# 02567”, “# 0
A document object such as "2566" is added.
Next, referring to FIG. 11, the document object table 110
A document object ID, a document object name, and a file ID are stored in 0. For example, the document object ID “# 02567” 1167 has a document object “document management method” and a file ID “# 0498”.
6 ”is stored. Referring to FIGS. 10 and 11, it can be seen that indexes “patent”, “theme # 2” and “Yamazaki” are added to the document object “document management method”. Although the index is associated with the document object in the present embodiment as an example, a method of storing the index ID group added to a certain document object as the information of the document object can be adopted.

【0034】以下、文書登録、文書検索、索引編集の各
処理について、表示方法も交えて、具体的な例を示しな
がら説明する。
Each process of document registration, document search, and index editing will be described below with reference to a display method, showing a specific example.

【0035】(1)文書登録プログラム 文書登録処理は、文書登録プログラム230(図26参
照)によって実行される。ユーザはポインティングデバ
イス102により対話画面内の文書を所定のウィンドウ
上に移動するなどして、その文書を文書データベースに
蓄積できる。文書データベースに登録する文書名は、実
際の文書名(ファイル名)と同一かどうかは問わないも
のとする。すでに同一の文書名が文書データベースに蓄
積されている場合は、メッセージを表示し、ユーザは、
既存の文書を新規文書に置換するか、新規文書の名称を
変更するかを選択できる。また文書登録時にその文書に
関連する複数個の索引を付加することができる。画面に
表示された機能リストの中から該当するメニュー項目を
選択すると、索引登録ウィンドウが表示される。ユーザ
は表示されている索引をポインティングデバイスで選択
することにより、それらの索引を文書に付加することが
できる。適切な索引がない場合でも、新たに索引を追加
した後でその索引を選択することができる。既存の文書
に対しても索引の付加は実行可能である。
(1) Document Registration Program The document registration process is executed by the document registration program 230 (see FIG. 26). The user can store the document in the document database by moving the document in the dialogue screen to a predetermined window with the pointing device 102. The document name registered in the document database may or may not be the same as the actual document name (file name). If the same document name is already stored in the document database, a message is displayed and the user
You can choose to replace the existing document with a new document or rename the new document. Further, when registering a document, a plurality of indexes related to the document can be added. Select the corresponding menu item from the function list displayed on the screen to display the index registration window. The user can add the displayed indexes to the document by selecting them with a pointing device. Even if there is no suitable index, it can be selected after adding a new index. It is possible to add an index to an existing document.

【0036】ディレクトリ階層のディレクトリに文書を
登録するユーザインタフェースを用いる場合は、ディレ
クトリと索引の対応付け情報を参照して、文書を登録す
る(ようにユーザに見える)ディレクトリに対応づけら
れている索引を候補として表示することにより、索引を
付加することもできる。こうして蓄積した文書オブジェ
クトを所定のウィンドウ内に表示する。
When a user interface for registering a document in a directory of a directory hierarchy is used, the index associated with the directory in which the document is registered (as seen by the user) is referred to by referring to the association information between the directory and the index. By displaying as a candidate, an index can be added. The document objects thus accumulated are displayed in a predetermined window.

【0037】(文書登録プログラムの詳細)本実施例に
よる文書の登録について、ローカル文書ファイル群にあ
る文書「文書管理方法」を文書オブジェクトとして登録
する場合を例にとり説明する。
(Details of Document Registration Program) Registration of a document according to this embodiment will be described by taking an example of registering a document "document management method" in a local document file group as a document object.

【0038】文書登録プログラム230(図27参照)
において、まず文書名の重複を回避する。具体的には、
文書オブジェクトテーブル1100を参照し、登録した
い文書名と重複するオブジェクト名があるかどうか判定
する。重複するオブジェクト名がない場合は、登録した
い文書の文書名を(文書オブジェクトの)オブジェクト
名として設定する。ここで文書オブジェクト「文書管理
方法」がすでに登録されていると仮定すると、オブジェ
クト名が重複するため、すでに登録されている文書オブ
ジェクトを新しい文書に置換するかどうか判定する。こ
こで新しい文書に置換しないと仮定すると、ユーザの処
理要求を取得し、入力された処理要求を判定する。登録
中止要求を取得した場合、文書登録処理を強制終了す
る。名称変更要求を取得した場合、文書「文書管理方
法」のオブジェクト名としてユーザから入力を取得し、
入力された新しい文書オブジェクトの名称が適切である
かどうか判定する。名称が適切である場合、入力された
名称をオブジェクト名として設定する。
Document registration program 230 (see FIG. 27)
First, avoid duplication of document names. In particular,
The document object table 1100 is referred to, and it is determined whether or not there is an object name that duplicates the document name to be registered. If there is no duplicate object name, the document name of the document to be registered is set as the object name (of the document object). Assuming that the document object “document management method” has already been registered, the object name is duplicated, and therefore it is determined whether the already registered document object is replaced with a new document. Assuming that the new document is not replaced, the processing request of the user is acquired and the input processing request is determined. When the registration cancellation request is acquired, the document registration process is forcibly terminated. When the name change request is acquired, the input is acquired from the user as the object name of the document "Document management method",
It is determined whether the input new document object name is appropriate. If the name is appropriate, the entered name is set as the object name.

【0039】次に文書オブジェクトに付加する索引の範
囲を絞り込むため、ステップ2730で、登録したい文
書がディレクトリ階層の最上位ディレクトリにあるかど
うか、すなわち分類する手がかりとなるディレクトリ名
があるかどうか判定する。その文書のあるディレクトリ
が中間または末端のディレクトリの場合はステップ27
35に進む。ここで「文書管理方法」は「テーマ#2」
の下位ディレクトリ「特許」447(図4参照)にある
ため、ステップ2735に進み、文書オブジェクトテー
ブル1100を参照する。さらにステップ2737で、
関連あるディレクトリに対応する索引情報を取得する。
ここでは「文書管理方法」が関連あるディレクトリは
「Project01」423、「山崎」425、「テ
ーマ#2」445及び「特許」447である。図5、図
8、図9より、各ディレクトリが対応づけられている索
引は、ディレクトリ「Project01」(ディレク
トリID「#0023」823)は索引「Projec
t01」531(索引ID「#0401」931)、デ
ィレクトリ「山崎」(ディレクトリID「#0025」
825)は索引「山崎」533(索引ID「#045
4」933)、ディレクトリ「テーマ#2」(ディレク
トリID「#0045」845)は索引「テーマ#2」
522(索引ID「#0102」922)、ディレクト
リ「特許」(ディレクトリID「#0047」847)
は索引「特許」512(索引ID「#0012」91
2)である。そうして対応情報登録ウィンドウ7700
(図77参照)を画面に表示する。同図では、ステップ
2737で取得した索引のうち、「山崎」、「テーマ#
2」及び「特許」と、それぞれの索引の一層上位の索引
を表示しているが、「Project01」については
表示していない。これは「山崎」と「Project0
1」はともに「組織」の索引分類に属する索引である
が、「山崎」は「Project01」の一層下位の索
引、すなわち「組織」の索引分類においては「山崎」の
方がより具体的な索引であるため、付加する索引として
適切であるものと仮定し、「山崎」のみを表示してい
る。このように本実施例では、同一索引分類内で上下関
係にある複数の索引が、文書に付加する索引の候補とし
て挙げられた場合、下位の方の索引のみを表示する方法
を採っているが、候補となりうる索引をすべて表示する
方法を採ることもできる。
Next, in order to narrow down the range of the index to be added to the document object, it is determined in step 2730 whether the document to be registered is in the highest directory of the directory hierarchy, that is, whether there is a directory name which is a clue to classify. . Step 27 if the directory containing the document is an intermediate or terminal directory
Proceed to 35. Here, "Document management method" is "Theme # 2"
Since it is in the lower directory “patent” 447 (see FIG. 4), the process advances to step 2735 to refer to the document object table 1100. Further in step 2737,
Get index information corresponding to a related directory.
Here, the directories related to the “document management method” are “Project01” 423, “Yamazaki” 425, “Theme # 2” 445, and “Patent” 447. From FIGS. 5, 8 and 9, the index associated with each directory is the directory “Project01” (directory ID “# 0023” 823) is the index “Project”.
t01 ”531 (index ID“ # 0401 ”931), directory“ Yamazaki ”(directory ID“ # 0025 ”)
825 is the index “Yamazaki” 533 (index ID “# 045
4 ”933) and the directory“ theme # 2 ”(directory ID“ # 0045 ”845) is the index“ theme # 2 ”.
522 (index ID “# 0102” 922), directory “patent” (directory ID “# 0047” 847)
Is the index “patent” 512 (index ID “# 0012” 91
2). Correspondence information registration window 7700
(See FIG. 77) is displayed on the screen. In the figure, among the indexes acquired in step 2737, “Yamazaki” and “Theme #
2 ”and“ patent ”and the indexes higher than the respective indexes are displayed, but“ Project 01 ”is not displayed. This is "Yamazaki" and "Project0
"1" is an index that belongs to the "organization" index classification, but "Yamazaki" is a lower index of "Project01", that is, "Yamazaki" is a more specific index in the "organization" index classification. Therefore, assuming that it is appropriate as an index to be added, only "Yamazaki" is displayed. As described above, in the present embodiment, when a plurality of indexes having a hierarchical relationship within the same index classification are listed as candidates for the index to be added to the document, only the lower index is displayed. Alternatively, a method of displaying all indexes that can be candidates can be adopted.

【0040】次にステップ2750(図28参照)に移
り、文書に付加する索引のデータを生成する。ステップ
2810で、同名のオブジェクトがあるかどうか判定す
る。ここで同名のオブジェクトがあると仮定すると、ス
テップ2820で、置換される既登録オブジェクトが付
加している索引情報を取得する。そうしてユーザの処理
要求を取得し、ステップ2830で、ユーザが入力した
処理要求を判定する。既登録の索引を流用する場合はス
テップ2832に進み、既登録の索引のデータ、索引付
加テーブル1200を生成する。同テーブルは索引12
01、索引分類1202、上位索引1203、表示フラ
グ1204、索引付加フラグ1205などから構成され
る。ここでは各索引の索引付加フラグをONにした後、
ステップ2840に進む。一方、新たに文書を登録する
(索引を付加する)場合はステップ2835に進み、索
引のデータを初期化した後、ステップ2840に進む。
Next, in step 2750 (see FIG. 28), index data to be added to the document is generated. In step 2810, it is determined whether there is an object with the same name. Assuming that there is an object with the same name here, in step 2820, the index information added by the registered object to be replaced is acquired. Then, the processing request of the user is acquired, and in step 2830, the processing request input by the user is determined. If the already registered index is used, the process proceeds to step 2832, and the data of the already registered index and the index addition table 1200 are generated. The table has index 12
01, index classification 1202, upper index 1203, display flag 1204, index addition flag 1205, and the like. Here, after turning on the index addition flag of each index,
Proceed to step 2840. On the other hand, in the case of newly registering a document (adding an index), the process proceeds to step 2835, the index data is initialized, and then the process proceeds to step 2840.

【0041】次にステップ2840で、ユーザの入力情
報を取得し、文書登録要求を取得した場合はステップ2
750(図27参照)に戻る。入力情報が文書登録要求
でない場合はステップ2845に進み、処理要求を判定
する。表示された索引以外に、ユーザが入力した文字列
に該当する索引を、同文書に付加する索引として追加す
る要求を取得した場合、ステップ2850に進み、該当
する索引のデータがないかどうか判定する。データがな
い場合はステップ2855に進み、該当する索引のデー
タを生成した後、ステップ2860に進む。そうしてス
テップ2860で、索引付加テーブルの索引付加フラグ
をONにする。また、ウィンドウに表示された索引のう
ちユーザが指示した索引を、付加する索引から削除する
要求を取得した場合、ステップ2865に進み、同テー
ブルの索引付加フラグをOFFにする。索引編集要求を
取得した場合、ステップ2670に移り、索引を編集し
た後、ステップ2875で、整合性を調べる。索引編集
については後に説明する。
Next, in step 2840, when the user's input information is acquired and the document registration request is acquired, step 2 is executed.
Return to 750 (see FIG. 27). If the input information is not a document registration request, the process advances to step 2845 to determine a processing request. When a request to add, in addition to the displayed index, an index corresponding to the character string input by the user as an index to be added to the same document is obtained, the process proceeds to step 2850, and it is determined whether there is data of the corresponding index. . If there is no data, the process proceeds to step 2855, the data of the corresponding index is generated, and then the process proceeds to step 2860. Then, in step 2860, the index addition flag of the index addition table is turned ON. If a request to delete the index designated by the user out of the indexes displayed in the window from the index to be added is obtained, the process proceeds to step 2865 and the index addition flag of the table is turned off. If the index edit request is acquired, the process moves to step 2670, and after editing the index, the consistency is checked in step 2875. The index edit will be described later.

【0042】そうしてステップ2885に進み、索引付
加テーブルの索引付加フラグに基づいて、付加する索引
一覧を再表示した後、ステップ2840に戻って再びユ
ーザの入力情報を取得する。ここで文書登録要求を取得
した場合はステップ2750(図27参照)に戻り、対
応情報登録ウィンドウをクローズする。
Then, in step 2885, the index list to be added is displayed again based on the index addition flag of the index addition table, and then the process returns to step 2840 to acquire the input information of the user again. If the document registration request is acquired here, the process returns to step 2750 (see FIG. 27) to close the correspondence information registration window.

【0043】次にステップ2770で、上記文書を文書
データベースに登録する。同名の既登録の文書オブジェ
クトがある場合は、新たに登録したい文書に置換して登
録する。また、オブジェクト名は重複しない場合は、新
しい文書オブジェクトとして登録する。
Next, at step 2770, the document is registered in the document database. If there is a registered document object with the same name, it is replaced with the new document to be registered and registered. If the object names do not overlap, register as a new document object.

【0044】ステップ2780で、索引辞書に付加情報
を登録する。ここで同名の既登録オブジェクトがあると
仮定すると、既登録の索引の中で付加しない索引がある
かどうか判定する。付加しない索引がある場合は、付加
索引テーブル1000内の該当する索引の文書オブジェ
クト情報からその文書オブジェクトを削除する。次に付
加索引テーブル内で新たに付加する索引を探索し、その
索引の文書オブジェクト情報に、置換する文書オブジェ
クトを追加する。もし適切な索引が索引辞書に登録され
ていない場合は、索引を登録する(ステップ3860、
図39参照)。上記のように、索引を中心として文書オ
ブジェクトとの対応付け情報を格納する方法を採ってい
るが、文書オブジェクトを中心として格納する方法を採
ることもできる。
At step 2780, the additional information is registered in the index dictionary. Assuming that there is a registered object with the same name, it is determined whether or not there is an index that is not added among the registered indexes. If there is an index that is not added, that document object is deleted from the document object information of the corresponding index in the additional index table 1000. Then, the index to be newly added is searched in the additional index table, and the document object to be replaced is added to the document object information of the index. If the appropriate index is not registered in the index dictionary, register the index (step 3860,
See FIG. 39). As described above, the method of storing the association information with the document object centered on the index is adopted, but the method of storing the document object centered on the index can also be adopted.

【0045】そうして文書登録が成功した場合、適切な
位置に文書オブジェクトのアイコンを表示する。以上の
ようにして文書の登録を実行することができる。
When the document registration is successful in this way, the icon of the document object is displayed at an appropriate position. The document registration can be executed as described above.

【0046】(2)文書検索プログラム 本実施例による文書オブジェクトの検索について、索引
「特許」及び索引「Project01」などに関連す
る文書オブジェクトを検索する場合を例にとり説明す
る。
(2) Document Retrieval Program The retrieval of the document objects according to the present embodiment will be described by taking the case of retrieving the document objects related to the index “patent” and the index “Project01” as an example.

【0047】索引分類の表示方法には、単一索引分類表
示と多重索引分類表示がある。単一索引分類表示は画面
切替により索引階層を表示する方法であり、多重索引分
類表示は同一画面上に複数の索引分類を表示する方法で
ある。いずれも、索引階層をブラウジングするビューを
利用して、所望の文書の検索を実行する。
The index classification display method includes a single index classification display and a multiple index classification display. The single index classification display is a method of displaying an index hierarchy by switching screens, and the multiple index classification display is a method of displaying a plurality of index classifications on the same screen. Both utilize a view that browses the index hierarchy to perform the search for the desired document.

【0048】(文書検索プログラムの詳細)まず第1の
文書オブジェクト検索処理として、単一索引分類表示に
よる文書オブジェクト検索処理について説明する。まず
ステップ2905(図31参照)で、索引を表示する。
具体的な表示方法は後に説明する。図34に示すよう
に、画面に索引表示ウィンドウ3400が表示されてい
るものとする。同ウィンドウはメニュー選択領域341
0、経路情報表示領域3420、索引表示領域343
0、索引分類選択領域3440、文書表示領域3450
などから構成されている。同図において、索引表示領域
には「文書種類」の索引分類のうち、最上位索引である
「文書種類」3431と、その一層下位の索引である
「仕様書」3432、「特許」3433、「研報」34
34などが表示されている。また索引「特許」は矩形3
435で囲まれている。これはユーザがその索引を直前
に指示していることを示す。次に経路情報表示領域に
は、「文書種類」3421と「特許」3422が表示さ
れている。また2索引間に挟まれている矢印(実線)3
425は索引「特許」が索引「文書種類」の一層下位の
索引であることを示す。索引表示領域でユーザが指示し
た索引は、その索引階層に基づいて、同経路情報表示領
域の最右に表示される。次に文書表示領域には、索引表
示領域で選択状態にある索引が付加されている文書オブ
ジェクト(のアイコン)が一覧表示されている。同図で
は、「情報記憶…」3451、「階層構造…」345
2、「アイデアシート」3454など、索引「特許」が
付加されている文書オブジェクトが表示されている。次
に索引分類選択領域には、索引辞書に登録されている索
引分類の最上位索引名が表示されている。そうしてその
時点で索引表示領域に表示されている索引分類の最上位
索引名を、強調表示する。同図では、「文書種類」34
41が強調表示されている。同領域の(最上位)索引を
ユーザがポインディングデバイスで選択すると、索引表
示領域は選択された索引を最上位索引とする索引分類の
階層に切り替わる。例えば、ユーザが索引分類選択領域
の「組織」3444を選択したと仮定すると、図35に
示すように、索引表示領域が「組織」の索引分類に切り
替わる。同図では、「組織」の索引分類に表示が切り替
わった後、さらにユーザがポインティングデバイスで索
引「Project01」3532を選択した様子を示
している。例えば、経路情報3520は、図34で表示
されていた「文書種類」、「特許」に加えて、「組織」
の索引分類の最上位索引である「組織」3523と「P
roject01」3524が表示されている。切替記
号3525は、索引「特許」から「組織」の索引分類に
ユーザの視点を切り替えたことを示している。
(Details of Document Retrieval Program) First, as a first document object retrieval process, a document object retrieval process by single index classification display will be described. First, in step 2905 (see FIG. 31), the index is displayed.
A specific display method will be described later. As shown in FIG. 34, it is assumed that the index display window 3400 is displayed on the screen. The window is the menu selection area 341.
0, route information display area 3420, index display area 343
0, index classification selection area 3440, document display area 3450
Etc. In the figure, in the index display area, among the index classifications of "document type", "document type" 3431, which is the highest index, and "specifications" 3432, "patents" 3433, " Research report ”34
34 and the like are displayed. The index "patent" is rectangle 3
It is surrounded by 435. This indicates that the user has just pointed to that index. Next, "document type" 3421 and "patent" 3422 are displayed in the route information display area. Also, the arrow (solid line) sandwiched between the two indexes 3
Reference numeral 425 indicates that the index “patent” is a subordinate index of the index “document type”. The index designated by the user in the index display area is displayed on the rightmost side of the same route information display area based on the index hierarchy. Next, in the document display area, a list of document objects (icons) to which the index selected in the index display area is added is displayed. In the figure, “information storage ...” 3451 and “hierarchical structure ...” 345
2. A document object to which an index “patent” is added, such as “idea sheet” 3454, is displayed. Next, in the index classification selection area, the highest index name of the index classification registered in the index dictionary is displayed. Then, the highest index name of the index classification displayed in the index display area at that time is highlighted. In the figure, the "document type" 34
41 is highlighted. When the user selects the (topmost) index in the same area with the pointing device, the index display area is switched to the hierarchy of index classification with the selected index as the topmost index. For example, assuming that the user selects the "organization" 3444 in the index classification selection area, the index display area is switched to the index classification "organization" as shown in FIG. In the figure, after the display is switched to the index classification of “organization”, the user further selects the index “Project01” 3532 with the pointing device. For example, the route information 3520 includes “organization” in addition to “document type” and “patent” displayed in FIG. 34.
"Organization" 3523 and "P", which are the highest indexes of the index classification of
project01 ”3524 is displayed. A switching symbol 3525 indicates that the user's viewpoint has been switched from the index “patent” to the “organization” index classification.

【0049】この状態でユーザが索引表示領域または索
引分類選択領域の索引を選択すると、多重検索フラグを
初期化した後、切替索引テーブルを初期化する。
When the user selects an index in the index display area or the index classification selection area in this state, the multiple search flag is initialized and then the switching index table is initialized.

【0050】ステップ2930で、経路テーブルから索
引分類別に最下位索引を抽出する。図34において、経
路情報3420は「文書種類」の索引分類のみで構成さ
れているため、その索引の最下位索引は索引「特許」と
なる。また図35においては、経路情報3520は「文
書種類」の索引分類と「組織」の索引分類で構成されて
いるため、最下位索引は索引「特許」と索引「Proj
ect01」となる。
In step 2930, the lowest index is extracted from the route table for each index classification. In FIG. 34, the route information 3420 is composed only of index classifications of “document type”, so the lowest index of the index is the index “patent”. Further, in FIG. 35, since the route information 3520 is composed of the index classification of “document type” and the index classification of “organization”, the lowest index is the index “patent” and the index “Proj”.
ect01 ”.

【0051】次にステップ2940で、切替索引テーブ
ル1700(図17参照)を生成する。切替索引テーブ
ルは、ステップ2930で抽出した切替索引、索引分
類、検索結果件数などから構成される。ここで切替索引
とは、経路情報に出現する索引分類の最下位索引を指す
ことにする。次にステップ2950で、切替索引テーブ
ルが複数個あるかどうか、すなわち索引分類が切り替え
られているかどうかを判定する。切替索引テーブルが複
数個ある場合、ステップ2955に進み、多重検索フラ
グをONにする。
Next, at step 2940, the switching index table 1700 (see FIG. 17) is generated. The switching index table includes the switching index extracted in step 2930, the index classification, the number of search results, and the like. Here, the switching index refers to the lowest index of the index classification that appears in the route information. Next, in step 2950, it is determined whether there are a plurality of switching index tables, that is, whether the index classification has been switched. If there are a plurality of switching index tables, the process advances to step 2955 to turn on the multiple search flag.

【0052】次にステップ2960(図30参照)に移
り、切替索引テーブルの索引が付加された文書オブジェ
クトを検索する。まず検索フラグをONにした後、ステ
ップ3020で、検索結果テーブルを初期化する。ステ
ップ3030で、検索フラグがOFFかどうか判定す
る。フラグがOFFの場合、ステップ2960(図29
参照)に戻る。フラグがONの場合、ステップ3040
に進み、切替索引テーブルのリストがNULLであるか
どうか判定する。リストがNULLの場合、ステップ3
045に進み、検索フラグをOFFにする。リストがN
ULLでない場合、ステップ3050に進む。同ステッ
プで、付加索引テーブル1000を参照し、検索する文
書オブジェクトの範囲、すなわち検索対象となる文書オ
ブジェクト群を設定する。検索処理実行前の場合はすべ
ての文書オブジェクトを検索対象とし、同じ経路につい
てすでに検索処理を実行している場合は、最新の検索結
果である文書オブジェクト群を検索対象とする。
Next, in step 2960 (see FIG. 30), the indexed document object in the switch index table is searched. First, after turning on the search flag, in step 3020 the search result table is initialized. In step 3030, it is determined whether the search flag is OFF. If the flag is OFF, step 2960 (see FIG.
(Refer to). If the flag is ON, step 3040
Then, it is determined whether the list of the switching index table is NULL. If the list is NULL, step 3
Proceeding to 045, the search flag is turned off. List is N
If not, go to step 3050. In the same step, the additional index table 1000 is referred to, and the range of document objects to be searched, that is, the document object group to be searched is set. Before the search process is executed, all document objects are searched, and when the search process has already been executed for the same route, the document object group which is the latest search result is searched.

【0053】次にステップ3055に進み、切替索引及
びその下位索引のデータ、文書検索テーブルを生成す
る。例えば、切替索引が「特許」の場合、まず索引「特
許」のデータを生成する。次に「特許」に下位索引があ
るかどうか調べる。索引階層テーブル700(図7参
照)を参照すると、この例では「明細書」335(図3
参照)、「図面」336などが「特許」の下位索引とな
っているため、これらの下位索引についてもデータを生
成する。文書検索テーブルの例を図17に示す。文書検
索テーブル1720内には、切替索引である「特許」1
721に続いて、その下位索引である「明細書」172
2、「アイデア」1724が格納されていることがわか
る。次にステップ3060に進み、付加索引テーブル1
000(図10参照)を参照し、切替索引またはその下
位索引が付加されている文書オブジェクトを検索する。
例えば、索引「特許」(索引ID「#0012」103
0)が付加されている文書オブジェクトは、「文書管理
方法」(オブジェクトID「#02567」)などであ
ることがわかる。切替索引またはその下位索引が付加さ
れている文書オブジェクトがある場合は、付加文書テー
ブルを生成し、それらの文書オブジェクト(のオブジェ
クトID)を格納し、文書検索テーブルからのポインタ
をつなぐ。付加文書テーブルは検索結果ID、文書オブ
ジェクト(のオブジェクトID)などから構成される。
例えば図17において、文書検索テーブル内で「特許」
1721から付加文書テーブルへのポインタ1726を
辿ると、索引「特許」に付加されている文書オブジェク
トは「文書管理方法」1731(検索結果ID「000
0」)など5件が該当することを示している。また「特
許」の下位索引「アイデア」1724および「書式」1
725についても、その索引が付加されている文書オブ
ジェクトがそれぞれ1件ずつある一方で、「明細書」1
722および「図面」1723については、付加文書テ
ーブルへのポインタ1727がNULLであり、該当す
る文書オブジェクトがないことを示している。付加文書
テーブルを生成する場合は、付加文書テーブル内の文書
オブジェクトのうち、重複する文書オブジェクトがある
かどうかを判定し、もし重複する場合は上位の方の索引
に対応する付加文書テーブルに格納されている文書オブ
ジェクトを削除する。
Next, in step 3055, the data of the switching index and its subordinate index and the document search table are generated. For example, when the switching index is “patent”, data of the index “patent” is first generated. Next, it is checked whether "patent" has a lower index. Referring to the index hierarchy table 700 (see FIG. 7), in this example, the “description” 335 (see FIG. 3).
Since "drawing" 336 and the like are subordinate indexes of "patent", data is also generated for these subordinate indexes. An example of the document search table is shown in FIG. In the document search table 1720, the switching index “patent” 1
721, followed by its subordinate index "Specification" 172
2, it can be seen that "idea" 1724 is stored. Next, the processing proceeds to step 3060, and the additional index table 1
000 (see FIG. 10) to search for a document object to which the switching index or its subordinate index is added.
For example, the index “patent” (index ID “# 0012” 103
It can be seen that the document object to which 0) is added is a “document management method” (object ID “# 02567”) or the like. When there is a document object to which the switching index or its subordinate index is added, an additional document table is generated, those document objects (object IDs thereof) are stored, and a pointer from the document search table is connected. The additional document table includes a search result ID, a document object (object ID of the document object), and the like.
For example, referring to FIG. 17, “patent” in the document search table
When the pointer 1726 from 1721 to the additional document table is traced, the document object added to the index “patent” is “document management method” 1731 (search result ID “000”).
0 ”) and 5 other cases are applicable. In addition, "patent" sub-index "idea" 1724 and "format" 1
Also for 725, while there is one document object to which the index is added, the "description" 1
Regarding 722 and “drawing” 1723, the pointer 1727 to the additional document table is NULL, indicating that there is no corresponding document object. When generating the additional document table, it is determined whether or not there is a duplicate document object among the document objects in the additional document table. If there is a duplicate, it is stored in the additional document table corresponding to the higher index. The existing document object.

【0054】次にステップ3065で、該当する文書オ
ブジェクトがあるかどうか判定する。文書オブジェクト
がある場合はステップ3070に進む。そうでない場合
はステップ3080に進み、検索フラグをOFFにした
後、切替索引テーブルの検索結果件数を0にし、ステッ
プ3030に戻る。この例では、該当する文書オブジェ
クトが合計7件あるため、検索結果件数1703を
「7」にした後、ステップ3070に進み、検索結果テ
ーブル1800を生成する。検索結果テーブルは検索結
果ID1801、文書オブジェクト(のオブジェクトI
D)1802、絞込みフラグ1803などから構成され
る。この例では「特許」は最初の切替索引であるため、
絞込みフラグをすべて「Matched」1821(図
18参照)にする。同テーブルを生成した後、ステップ
3030に戻る。以下同様にして、検索フラグがOFF
になるまで文書オブジェクトを検索する。この例では、
検索フラグがOFFでないため、ステップ3040に進
む。「特許」に続く切替索引は「Project01」
であり、したがって切替索引テーブルのリストはNUL
Lではないため、ステップ3050に進み、検索する文
書オブジェクトの範囲を設定する。この場合、すでに検
索結果テーブル1800が生成されているため、同テー
ブル内に格納されている文書オブジェクト群が検索対象
となる。そうして「特許」と同様に文書検索テーブル1
760及び付加文書テーブル1770、1780、17
90を生成する。ここで検索結果テーブル1800に格
納されている文書オブジェクトが、付加文書テーブルに
格納されているかどうか判定し、付加文書テーブルに格
納されていない場合は、該当する文書オブジェクトの絞
込みフラグを「―」などに変更する。この例では文書オ
ブジェクト「書式1」には「Project01」また
はその下位索引が付加されていないため、「Proje
ct01」1751に関するいずれの付加文書テーブル
にも格納されていない。したがって、検索結果テーブル
1900(図19参照)内の「書式1」の絞込みフラグ
1921を変更する。また検索結果件数1753を
「6」にする。このようにして検索結果テーブルを生成
した後、再びステップ3030(図30参照)に戻る。
そうしてステップ2960(図29参照)に戻る。
Next, in step 3065, it is determined whether there is a corresponding document object. If there is a document object, the process proceeds to step 3070. If not, the process proceeds to step 3080, the search flag is turned off, the number of search results in the switching index table is set to 0, and the process returns to step 3030. In this example, since there are a total of 7 corresponding document objects, the search result number 1703 is set to “7”, and then the process proceeds to step 3070 to generate the search result table 1800. The search result table is a search result ID 1801, document object (object I
D) 1802, a narrowing-down flag 1803 and the like. In this example, "patent" is the first switch index, so
All the narrowing-down flags are set to "Matched" 1821 (see FIG. 18). After generating the table, the process returns to step 3030. Similarly, the search flag is OFF
Search for document objects until. In this example,
Since the search flag is not OFF, the process proceeds to step 3040. The switching index following "patent" is "Project01"
And therefore the list of switch index tables is NUL.
Since it is not L, the processing proceeds to step 3050 and the range of the document object to be searched is set. In this case, since the search result table 1800 has already been generated, the document object group stored in the table is the search target. Then, similar to "patent", the document search table 1
760 and additional document tables 1770, 1780, 17
90 is generated. Here, it is determined whether or not the document object stored in the search result table 1800 is stored in the additional document table. Change to. In this example, "Project01" or its subordinate index is not added to the document object "Format 1", so "Project"
It is not stored in any of the additional document tables related to ct01 ”1751. Therefore, the narrowing-down flag 1921 of “format 1” in the search result table 1900 (see FIG. 19) is changed. Also, the number of search results 1753 is set to "6". After the search result table is generated in this manner, the process returns to step 3030 (see FIG. 30) again.
Then, the process returns to step 2960 (see FIG. 29).

【0055】次にステップ2970で、検索結果テーブ
ル1900を参照し、該当する文書オブジェクトがある
かどうか判定する。文書オブジェクトがある場合はステ
ップ2980に進み、検索結果を表示する。そうでない
場合、すなわち検索結果が0件の場合はステップ298
5に進み、メッセージを表示する。この例では該当する
文書オブジェクトがあるため、ステップ2980に進
み、文書表示領域3550に該当する文書オブジェクト
(のアイコン)、すなわち「文書管理方法」などを表示
する。
Next, at step 2970, the search result table 1900 is referred to, and it is determined whether or not there is a corresponding document object. If there is a document object, the process proceeds to step 2980 to display the search result. If not, that is, if the search result is 0, step 298.
Proceed to step 5 to display the message. In this example, since there is a corresponding document object, the process proceeds to step 2980, and the corresponding document object (icon thereof), that is, "document management method" is displayed in the document display area 3550.

【0056】さらに図35において、ユーザが索引「山
崎」3537を選択した場合は、まず経路情報を更新す
る。具体的には経路テーブル1600(図16参照)の
該当する箇所に「山崎」1650を格納し、同テーブル
をもとに経路情報表示領域3620(図36参照)を書
き換える。次に「山崎」の上位索引である切替索引「P
roject01」の切替索引テーブル1750(図1
7参照)、「山崎」の付加文書テーブル1790を参照
し、検索結果テーブル1900(図19参照)の絞込み
フラグのうち、「山崎」(またはその下位索引)が付加
されている文書オブジェクトの絞込みフラグのみを「M
atched」にする。そうでない文書オブジェクト、
この例では「階層構造表示方法」及び「概念検索方式」
の絞込みフラグ2021、2022を「―」にする。こ
のようにすでに生成した文書検索テーブル及び付加文書
テーブルを再利用することにより、文書オブジェクト検
索処理を効率よく行うことができる。そうして「特許」
及び「Project01」に関連する文書オブジェク
トを検索する場合と同様に、検索結果テーブル2000
をもとに文書表示領域3650に文書オブジェクト(の
アイコン)を表示する。
Further, in FIG. 35, when the user selects the index "Yamazaki" 3537, the route information is updated first. Specifically, "Yamazaki" 1650 is stored in the corresponding portion of the route table 1600 (see FIG. 16), and the route information display area 3620 (see FIG. 36) is rewritten based on the table. Next, the switching index “P”, which is the upper index of “Yamazaki”
switching index table 1750 of “project01” (see FIG.
7)), refer to the additional document table 1790 for "Yamazaki", and of the narrowing-down flags of the search result table 1900 (see FIG. 19), the narrowing-down flag for the document object to which "Yamazaki" (or its subordinate index) is added. Only "M
to "attached". Otherwise a document object,
In this example, "hierarchical structure display method" and "concept search method"
The narrowing-down flags 2021 and 2022 are set to "-". By reusing the document search table and the additional document table that have already been generated in this manner, the document object search process can be efficiently performed. Then "patent"
And the search result table 2000 in the same manner as in the case of searching the document object related to “Project01”.
A document object (icon thereof) is displayed in the document display area 3650 based on the.

【0057】この例ではツリー形式で索引階層を表示す
る方法を採っているが、図72に示すように、索引表示
ウィンドウ(リスト形式)(図33参照)に文書表示領
域7250を追加して、文書オブジェクトを検索する方
法を採ることもできる。以上のようにして単一索引分類
表示による文書オブジェクトの検索を実行することがで
きる。
In this example, the method of displaying the index hierarchy in a tree format is adopted. However, as shown in FIG. 72, a document display area 7250 is added to the index display window (list format) (see FIG. 33), A method of searching the document object can also be adopted. As described above, the document objects can be searched by the single index classification display.

【0058】次に第2の文書オブジェクト検索処理とし
て、多重索引分類表示による文書オブジェクト検索処理
について説明する。図73、図74は、図36と同様
に、索引「特許」および「山崎」に関連する文書オブジ
ェクト検索機能実行後のウィンドウ表示例をそれぞれ示
したものである。多重索引分類表示には、複数の索引分
類階層をあたかも単一の索引階層のように表示する方法
(図73参照)、複数の索引分類をリスト形式で同時に
表示する方法(図74参照)など、これらの図に示すよ
うに数種類の表示方法がある。
Next, as a second document object search process, a document object search process by multiple index classification display will be described. Similar to FIG. 36, FIG. 73 and FIG. 74 each show a window display example after executing the document object search function related to the indexes “patent” and “Yamazaki”. In the multiple index classification display, a method of displaying a plurality of index classification hierarchies as if they were a single index hierarchy (see FIG. 73), a method of simultaneously displaying a plurality of index classifications in a list format (see FIG. 74), etc. There are several display methods as shown in these figures.

【0059】例えば図73において、索引表示ウィンド
ウ(索引分類連結表示形式)7300はメニュー選択領
域7310、多重索引分類表示領域7330、文書表示
領域などから構成される。同図では図36の索引分類選
択領域を表示せずに、「特許」の下位索引と並列に、
「組織」7332など、「特許」の索引分類とは異なる
索引分類の最上位索引を表示している。また同一索引分
類に属する索引同士は実線で、異なる索引分類に属する
索引同士は点線7335で結ぶなどの表示方法を採るこ
とにより、ある索引、例えば「特許」の下位索引と、別
の索引分類の最上位概念、例えば「組織」などの索引を
区別することができる。
For example, in FIG. 73, an index display window (index classification linked display format) 7300 is composed of a menu selection area 7310, a multiple index classification display area 7330, a document display area and the like. In the same figure, without displaying the index classification selection area of FIG. 36, in parallel with the lower index of “patent”,
The highest index of the index classification different from the index classification of “patent” such as “organization” 7332 is displayed. Further, by adopting a display method such that the indexes belonging to the same index classification are solid lines and the indexes belonging to different index classifications are connected by a dotted line 7335, a certain index, for example, a lower index of “patent” and another index classification It is possible to distinguish top-level concepts, for example indexes such as "organization".

【0060】例えば図74において、索引表示ウィンド
ウ(多重リスト形式)は、メニュー選択領域7410、
索引選択領域7420、条件指定領域7440などから
構成される。さらに索引選択領域は、索引分類が指定さ
れているかどうかを示す索引分類ボタン7421及び下
位索引表示領域7426、条件指定領域はAND条件ボ
タン7441及びOR条件ボタン7442から、それぞ
れ構成される。図36や図73の索引表示ウィンドウで
は、ユーザが選択した索引が付加されている文書オブジ
ェクトのAND条件検索を実行可能とするが、図74で
はOR条件検索も実行可能な表示方法を提供する。例え
ば同図において、ユーザが索引選択領域内に表示されて
いる「文書種類」7421と「組織」7424を選択し
た後、AND条件ボタンを選択した場合は、ステップ2
40(図29参照)以下の処理を実行する。一方、OR
条件ボタンを選択した場合は、同様にステップ240以
下の処理を実行するが、ステップ3050(図30参
照)における検索する文書オブジェクトの範囲設定と、
ステップ3070の検索結果テーブル生成を、AND条
件ボタン選択時とは異なる方法で実行する。範囲設定に
ついては、文書オブジェクトすべてを検索する文書オブ
ジェクトの範囲として設定する点であり、検索結果テー
ブル生成については、付加文書テーブルに格納されてい
る文書オブジェクトのOR演算を行った後、検索結果テ
ーブルに文書オブジェクト(のオブジェクトID)を格
納する点である。このようにして多重索引分類表示によ
る文書オブジェクトの検索を実行することができる。
For example, in FIG. 74, the index display window (multiple list format) has a menu selection area 7410,
The index selection area 7420 and the condition designation area 7440 are included. Further, the index selection area is composed of an index classification button 7421 and a lower index display area 7426 which indicate whether index classification is designated, and the condition specification area is composed of an AND condition button 7441 and an OR condition button 7442, respectively. In the index display window of FIGS. 36 and 73, the AND condition search of the document object added with the index selected by the user can be executed, but FIG. 74 provides a display method in which the OR condition search can also be executed. For example, in the same figure, if the user selects the "document type" 7421 and the "organization" 7424 displayed in the index selection area and then selects the AND condition button, step 2
40 (see FIG. 29) and the following processes are executed. On the other hand, OR
When the condition button is selected, the processing from step 240 onward is executed in the same manner, but with the range setting of the document object to be searched in step 3050 (see FIG. 30),
The search result table generation in step 3070 is executed by a method different from that when the AND condition button is selected. The range setting is that all the document objects are set as the range of the document objects to be searched, and the search result table generation is performed after the OR operation of the document objects stored in the additional document table is performed. The point is to store (the object ID of) the document object. In this way, the document objects can be searched by the multiple index classification display.

【0061】以上のように、単一索引分類表示、多重索
引分類表示といった多様な表示方法により文書オブジェ
クトの検索を実行することができる。
As described above, the document objects can be searched by various display methods such as the single index classification display and the multiple index classification display.

【0062】(2)―1 索引表示処理 本実施例による索引の表示について、「文書種類」及び
「組織」の索引分類中の索引を表示する場合を例にとり
説明する。
(2) -1 Index Display Processing The display of the index according to the present embodiment will be described by taking the case of displaying the index in the index classification of “document type” and “organization” as an example.

【0063】図33に示すように、画面に索引表示ウィ
ンドウ3300が表示されているものとする。同ウィン
ドウは、メニュー選択領域3310、索引分類表示領域
3320、下位索引表示領域3330、索引名入力領域
3340などから構成されている。同図において、索引
分類表示領域には、「文書種類」3321、「イベン
ト」3322、「テーマ」3323、「組織」3324
などの索引分類の最上位索引がリスト形式で表示されて
いる。また索引分類「文書種類」は矩形3325で囲ま
れており、下位索引表示領域には、「仕様書」、「特
許」、「研報」など、同索引分類の最上位索引の一層下
位の索引がリスト形式で表示されている。
As shown in FIG. 33, it is assumed that the index display window 3300 is displayed on the screen. The window includes a menu selection area 3310, an index classification display area 3320, a lower index display area 3330, an index name input area 3340, and the like. In the figure, in the index classification display area, “document type” 3321, “event” 3322, “theme” 3323, “organization” 3324.
The top index of the index classification such as is displayed in a list format. Further, the index classification “document type” is enclosed by a rectangle 3325, and the lower index display area includes “specifications”, “patents”, “laboratory” and the like, which are lower than the highest index of the same index classification. Are displayed in list format.

【0064】下位索引表示領域に表示するための内部デ
ータ構造を図13に示す。索引表示テーブル1300
は、表示する索引、その上位索引、表示フラグ、下位表
示フラグなどから構成されている。例えば索引「文書種
類」1310については、上位索引の情報はなく、同索
引が索引分類の最上位索引であることを示している。ま
た表示フラグ及び下位表示フラグは”表示”となってい
る。これらのフラグはその索引とその下位索引が表示状
態にあることを示している。
FIG. 13 shows an internal data structure for displaying in the lower index display area. Index display table 1300
Is composed of an index to be displayed, an upper index thereof, a display flag, a lower display flag, and the like. For example, for the index “document type” 1310, there is no information on the upper index, indicating that the index is the highest index in the index classification. The display flag and the lower display flag are "display". These flags indicate that the index and its subordinate indexes are in the display state.

【0065】まずステップ3110(図31参照)で、
指示された索引が表示中の索引分類の中にあるかどうか
判定する。索引が索引分類中にある場合、ステップ31
15に進み、そうでない場合はステップ3150に移
る。
First, in step 3110 (see FIG. 31),
It is determined whether the designated index is in the index category being displayed. If the index is in index classification, step 31
If not, go to step 3150.

【0066】指示された索引が表示領域内の索引分類の
中にない場合について説明する。例えば図33におい
て、ユーザがポインディングデバイスで索引分類「組
織」3324を選択した場合、ステップ3150(図3
2参照)に移り、指示された索引分類に切り替える。ス
テップ3210で、直前に指示されていた索引を経路テ
ーブル1600(図16参照)に追加する。例えば、索
引「特許」が直前に選択されていたとすると、「特許」
が属する索引分類の最上位索引「文書種類」から索引
「特許」までと、「組織」が追加の対象となる。索引表
示テーブルを参照し、「特許」までの経路、この場合、
「文書種類」1610、「特許」1611の順に経路テ
ーブルに格納する。さらに索引「組織」1612を追加
する。次にステップ3220(図32参照)に進み、該
当する索引分類の表示データ、索引表示テーブルを生成
した後、ステップ3230で、各索引の表示フラグを設
定する。索引分類「組織」の表示データを図14に示
す。そうしてステップ3240で、索引表示テーブル1
400に基づいてウィンドウ7500(図75参照)を
再表示した後、ステップ3150(図31参照)に戻
る。
A case where the designated index is not included in the index categories in the display area will be described. For example, in FIG. 33, when the user selects the index classification “organization” 3324 with the pointing device, step 3150 (FIG.
2) and switch to the designated index classification. In step 3210, the index designated immediately before is added to the route table 1600 (see FIG. 16). For example, if the index "patent" was selected immediately before, "patent"
"Organization" is added from the highest index "document type" to the index "patent" of the index classification to which the belongs. Referring to the index display table, the route to the "patent", in this case,
"Document type" 1610 and "patent" 1611 are stored in the route table in this order. Further, the index "organization" 1612 is added. Next, in step 3220 (see FIG. 32), the display data and index display table of the corresponding index classification are generated, and then in step 3230, the display flag of each index is set. The display data of the index classification “organization” is shown in FIG. Then, in step 3240, the index display table 1
After redisplaying the window 7500 (see FIG. 75) based on 400, the process returns to step 3150 (see FIG. 31).

【0067】指示された索引が索引分類中にある場合に
ついて説明する。ステップ3115で、下位索引の索引
表示テーブル内の表示フラグを設定する。すなわち下位
索引が表示されているかどうか判定し、下位索引が表示
されている場合は下位索引の表示フラグを”非表示”に
し、表示されていない場合は下位索引の表示フラグを”
表示”にする。次にステップ3130に進み、索引表示
テーブルに基づいてウィンドウを再表示する。すなわち
下位索引が表示されている索引をユーザが指示した場合
は、その下位索引を非表示にし、一方下位索引が表示さ
れていない索引を指示した場合はその下位索引を表示す
る。例えば図75において、ユーザが索引分類「組織」
の一層下位の索引「Project01」7531を選
択すると、図15において「Project01」15
10の下位表示フラグを”表示”1514にした後、索
引階層テーブルを参照し、その下位索引「橋本」152
0、「山崎」1530などを索引表示テーブル1500
に追加する。そうして同テーブルに基づいてウィンドウ
7600(図76参照)を再表示する。
A case where the designated index is in the index classification will be described. In step 3115, the display flag in the index display table of the lower index is set. That is, it is determined whether or not the lower index is displayed. If the lower index is displayed, the display flag of the lower index is set to "non-display", and if it is not displayed, the display flag of the lower index is set to "
Then, the window is re-displayed based on the index display table in step 3130. That is, if the user designates an index in which the subordinate index is displayed, the subordinate index is hidden, and When the user designates an index for which a lower index is not displayed, the lower index is displayed, for example, in FIG.
If the index “Project01” 7531, which is lower than the index of “Project01” 7531, is selected in FIG.
After setting the lower display flag of 10 to "display" 1514, the index hierarchy table is referred to, and the lower index "Hashimoto" 152
0, "Yamazaki" 1530, etc. index display table 1500
Add to. Then, the window 7600 (see FIG. 76) is displayed again based on the table.

【0068】ある索引に対する下位索引表示要求を取得
した場合、表示する下位索引数をデフォルトとして設定
しておくことにより、下位索引を効率よく表示すること
ができる。具体的には、下位索引がすべて非表示の場
合、索引階層テーブルから抽出した下位索引のうち、デ
フォルトで設定された個数の下位索引を下位索引表示領
域内に追加表示し、未表示の下位索引があることを示す
記号または文字列などを同領域内に表示する。また索引
表示テーブル内の下位表示フラグを「未表示あり」に変
更し、未表示の下位索引数を該当する箇所に格納する。
再び同じ索引に対して下位索引表示要求を取得した場合
は未表示の下位索引のうち、デフォルトで設定された個
数の下位索引(未表示の下位索引数がデフォルトで設定
された個数に満たない場合は、未表示の下位索引すべ
て)を同領域内に表示し、索引表示テーブルの下位表示
フラグ及び未表示の下位索引数を更新する。さらに同じ
索引に対して下位索引表示要求を取得した場合はこの処
理を繰り返す。このようにして大量の下位索引を持つ索
引に対し、何段階かに分けて下位索引表示領域内に下位
索引を表示することにより、ウィンドウの再表示に要す
る時間を短縮することができる。
When a lower index display request for a certain index is acquired, the lower index can be efficiently displayed by setting the number of lower indexes to be displayed as default. Specifically, when all the lower indexes are hidden, the default number of lower indexes extracted from the index hierarchy table are additionally displayed in the lower index display area, and the hidden lower indexes are not displayed. A symbol or character string indicating that there is is displayed in the same area. In addition, the lower display flag in the index display table is changed to “undisplayed”, and the number of undisplayed lower indexes is stored in the corresponding location.
When a lower index display request is obtained again for the same index, the default number of lower indexes among the lower indexes that have not been displayed (if the number of lower indexes that have not been displayed is less than the number set by default) Displays all undisplayed lower indexes) in the same area, and updates the lower display flag and the number of undisplayed lower indexes in the index display table. Further, when a lower index display request is acquired for the same index, this processing is repeated. By displaying the lower index in the lower index display area in several stages with respect to an index having a large number of lower indexes in this manner, the time required to redisplay the window can be shortened.

【0069】また下位表示フラグが「下位なし」である
索引が指示された場合、下位索引表示機能を実行しない
ようにすることにより、ユーザの無駄な操作を省き、索
引階層のブラウジングを効率よく行うことができる。以
上のようにして索引の表示を実行することができる。
Further, when an index having a lower display flag of "no lower" is designated, the lower index display function is not executed, so that the user's useless operation is omitted and the index hierarchy is efficiently browsed. be able to. The index can be displayed as described above.

【0070】(3)索引編集プログラム 索引編集処理は、索引編集プログラム250(図26参
照)によって実行される。索引の編集では以下の機能を
実行できる。
(3) Index Editing Program Index editing processing is executed by the index editing program 250 (see FIG. 26). You can perform the following functions when editing the index.

【0071】1)索引の新規作成 ユーザが指示した文字列を索引辞書に登録する。1つの
索引には複数の文字列を登録することができる。もし必
要があれば索引辞書にすでに登録されている別の索引と
の上下関係を登録することもできる。
1) New Creation of Index The character string designated by the user is registered in the index dictionary. Multiple character strings can be registered in one index. If necessary, it is possible to register the hierarchical relationship with another index already registered in the index dictionary.

【0072】2)同義語の編集 索引辞書に登録されている索引について、同義語の追加
/変更(置換)/削除を実行する。
2) Editing of synonyms Add / change (replace) / delete synonyms for the indexes registered in the index dictionary.

【0073】3)索引名の変更 ユーザが指示した索引の代表となる名称を変更する。3) Change of Index Name Change the name of the index designated by the user.

【0074】4)索引分類の新規作成 索引の新規作成機能または索引の移動機能を特殊化した
ものである。すなわち索引の新規作成時に上位の索引を
指定しない場合、または、索引の移動時に索引分類と上
位の索引を指定しない場合である。
4) New Creation of Index Classification This is a specialization of the new creation function of the index or the moving function of the index. That is, this is the case where the upper index is not specified when a new index is created, or the index classification and the upper index are not specified when the index is moved.

【0075】5)索引階層の編集 索引階層の追加/削除、索引の移動、索引の削除、索引
の統合を実行する。
5) Editing the index hierarchy Add / delete index hierarchy, move index, delete index, integrate index.

【0076】6)対応付け情報の変更 ディレクトリ階層をユーザインタフェースとして用いる
場合、索引とディレクトリの対応付け情報の変更を実行
できる。具体的にはユーザが指定したディレクトリと索
引辞書中の索引との対応付け情報の追加/変更/削除を
実行する。適切な索引が索引辞書に登録されていない場
合、索引の編集機能を実行できる。ユーザが新しくディ
レクトリを作成した場合、索引とディレクトリの対応付
け情報の変更の諸機能を実行できる。またユーザがディ
レクトリ階層を変更した場合も同様に変更できる。
6) Change of Correspondence Information When the directory hierarchy is used as the user interface, it is possible to change the correspondence information of the index and the directory. Specifically, the association information between the directory designated by the user and the index in the index dictionary is added / changed / deleted. If the appropriate index is not registered in the index dictionary, the index edit function can be executed. When the user creates a new directory, the functions of changing the index-directory correspondence information can be executed. The same can be done when the user changes the directory hierarchy.

【0077】本実施例による索引編集の諸機能について
説明する。はじめにステップ250(図37参照)に移
る。次にステップ3710で、ユーザの入力情報を取得
し、編集対象を判定する。同ステップで取得した編集対
象の種類によって、各編集機能を実行する。
Various functions of index editing according to this embodiment will be described. First, the process proceeds to step 250 (see FIG. 37). Next, in step 3710, the input information of the user is acquired and the edit target is determined. Each editing function is executed according to the type of editing target acquired in the same step.

【0078】(3)―1 索引新規作成処理 索引の新規作成処理について、索引「Project0
1」の下位索引として索引「佐藤」を作成する場合を例
にとり説明する。ステップ3710(図37参照)で新
規索引作成要求を取得した場合、ステップ3720(図
38参照)に移る。
(3) -1 New Index Creation Process Regarding the new index creation process, the index “Project0
The case where the index "Sato" is created as a subordinate index of "1" will be described as an example. When the new index creation request is acquired in step 3710 (see FIG. 37), the process proceeds to step 3720 (see FIG. 38).

【0079】索引の新規作成が可能なウィンドウ、例え
ば索引表示ウィンドウが表示されているかどうか判定す
る。同ウィンドウが表示されている場合は該当するウィ
ンドウを活性化し、未表示の場合は索引表示ウィンドウ
7500(図75参照)を表示する。次に登録フラグを
初期化する。次にステップ3825で、ユーザの入力情
報を取得し、その入力情報が索引作成の終了要求かどう
か判定する。索引作成の終了要求を取得した場合は索引
表示ウィンドウをクローズ(または不活性化)し、索引
の新規作成処理を終了する。そうでない場合はステップ
3830に進み、ステップ3825で取得した入力情報
が索引登録要求かどうか判定する。索引登録要求を取得
した場合はステップ3850に進むが、そうでない場合
はステップ3835に進む。ここでステップ3825で
取得した入力情報が索引登録要求でないと仮定すると、
ステップ3835に進み、例えば図61に示すように、
すでに「Project01」が選択されている状態
で、キーボードから入力された索引名入力領域6140
に文字列など(この場合「佐藤」6141)、ユーザの
入力情報を取得する。ここでは同ウィンドウ内の索引名
入力領域に登録したい索引名の文字列を入力する方法を
採っているが、画面上に登録したい索引の文字列を入力
するためのウィンドウを別途表示する方法を採ることも
できる。
It is determined whether or not a window in which a new index can be created, for example, an index display window is displayed. When the window is displayed, the corresponding window is activated, and when it is not displayed, the index display window 7500 (see FIG. 75) is displayed. Next, the registration flag is initialized. Next, in step 3825, the input information of the user is acquired, and it is determined whether the input information is a request for ending index creation. When the index creation end request is acquired, the index display window is closed (or deactivated), and the new index creation process ends. If not, the process advances to step 3830 to determine whether the input information acquired in step 3825 is an index registration request. If the index registration request is acquired, the process proceeds to step 3850. If not, the process proceeds to step 3835. Assuming that the input information acquired in step 3825 is not the index registration request,
Proceeding to step 3835, for example, as shown in FIG.
Index name input area 6140 input from the keyboard while "Project01" is already selected
The user input information such as a character string (“Sato” 6141 in this case) is acquired. Here, the method of inputting the character string of the index name to be registered in the index name input area in the same window is adopted, but the method of separately displaying the window for entering the character string of the index to be registered on the screen is adopted. You can also

【0080】次にステップ3840に進み、登録フラグ
を設定する。具体的には、入力された文字列「佐藤」と
同名の既登録索引があるかどうか判定する。既登録索引
がない場合は登録フラグをONにする。ここで既登録索
引があると仮定すると、同名の索引を表示した後、ユー
ザの処理要求を取得する。例えば、「Project0
2」の下位索引にも「佐藤」が登録されている場合は、
ここで同名の索引を表示するとともに、その上位索引
「Project02」や索引分類「組織」を表示す
る。そうして取得した処理要求をもとに異義の索引とし
て登録するかどうか判定する。登録する場合は登録フラ
グをONにし、そうでない場合は登録フラグをOFFに
する。ここでは異義の索引として表示するため、登録フ
ラグをONにする。
Next, proceeding to step 3840, the registration flag is set. Specifically, it is determined whether or not there is a registered index with the same name as the input character string "Sato". If there is no registered index, the registration flag is turned ON. Assuming that there is a registered index here, the processing request of the user is acquired after displaying the index of the same name. For example, "Project0
If "Sato" is registered in the lower index of "2",
Here, the index with the same name is displayed, and the higher-level index "Project02" and the index classification "Organization" are displayed. Based on the processing request thus obtained, it is determined whether or not to register as an index of a different meaning. When registering, the registration flag is turned ON, and when not registered, the registration flag is turned OFF. Here, since the index is displayed as a different meaning, the registration flag is turned on.

【0081】次に登録フラグがONであるかどうか判定
する。フラグがONであると仮定すると、全索引数が許
容範囲に等しいかどうか、すなわち新たに索引を作成可
能かどうか判定する。許容範囲に等しい場合は、登録フ
ラグをOFFにした後、メッセージを表示する。そうし
てステップ3830で、再びユーザの入力情報を取得
し、入力情報が索引登録要求であればステップ3850
に進むが、そうでない場合は同様にして登録フラグ設定
処理を行う。ここで索引登録要求を取得したと仮定す
る。
Next, it is determined whether the registration flag is ON. Assuming that the flag is ON, it is determined whether the total number of indexes is equal to the allowable range, that is, whether a new index can be created. When it is equal to the allowable range, the message is displayed after turning off the registration flag. Then, in step 3830, the user's input information is acquired again, and if the input information is an index registration request, step 3850
If not, the registration flag setting process is similarly performed. Here, it is assumed that the index registration request is acquired.

【0082】次にステップ3850に進み、登録フラグ
がONであるかどうか判定する。フラグがONの場合は
ステップ3855に進むが、フラグがOFFの場合はス
テップ3825に戻る。ここでフラグがONであると仮
定すると、ステップ3855に進み、入力された内容が
適切であるかどうか判定する。内容が適切な場合はステ
ップ3860に移るが、そうでない場合はステップ38
65に進み、メッセージを表示する。ここで内容が適切
であると仮定すると、ステップ3860(図39参照)
に移り、索引を登録する。
Next, in step 3850, it is determined whether the registration flag is ON. If the flag is ON, the process proceeds to step 3855, but if the flag is OFF, the process returns to step 3825. If it is assumed that the flag is ON, the process proceeds to step 3855, and it is determined whether the input contents are appropriate. If the contents are appropriate, go to step 3860; otherwise, go to step 3860.
Proceed to 65 to display the message. Assuming that the contents are appropriate here, step 3860 (see FIG. 39)
Move to and register the index.

【0083】ステップ3910に進み、登録すべき索引
ID、新規索引IDを抽出する。索引テーブル500
(図5参照)を参照し、無効索引ID(索引名などの情
報が登録されていない索引ID)を検索することによ
り、索引IDを抽出する。索引テーブル内の無効索引I
Dの最小値を新規索引IDとする方法、有効索引ID
(索引名などの情報が既に登録されている索引ID)の
最大値の次の値を新規索引IDとする方法などもある。
次にステップ3920で、このようにして抽出した索引
IDに基づいて、索引テーブルの該当する箇所に、索引
名、同義語などの索引情報を代入する。この例では、索
引名として「佐藤」を格納するが、同義語は入力されて
いないため初期状態にしておく。
In step 3910, the index ID to be registered and the new index ID are extracted. Index table 500
The index ID is extracted by referring to (see FIG. 5) and searching for an invalid index ID (index ID for which information such as index name is not registered). Invalid index I in index table
Method of using the minimum value of D as a new index ID, effective index ID
There is also a method of setting a value next to the maximum value of (index ID in which information such as index name has already been registered) as a new index ID.
Next, in step 3920, index information such as the index name and synonyms is substituted into the corresponding portion of the index table based on the index ID thus extracted. In this example, "Sato" is stored as the index name, but since no synonym is input, it is set to the initial state.

【0084】次にステップ3930で、上位索引として
指定した索引があるかどうか判定する。該当する上位索
引がある場合はステップ3940に進み、索引階層テー
ブル内で上位索引のもつ下位索引情報に新規索引IDを
追加する。この例では、索引「Project01」を
上位索引として指定しているため、索引階層テーブル
(図7参照)内で「Project01」(索引ID
「#0401」731)に該当する下位索引情報を探索
し、その下位索引情報に新規索引ID、例えば「#05
41」を追加する。
Next, in step 3930, it is determined whether or not there is an index designated as the upper index. If there is a corresponding upper index, the process proceeds to step 3940, and the new index ID is added to the lower index information of the upper index in the index hierarchy table. In this example, since the index "Project01" is specified as the upper index, "Project01" (index ID) in the index hierarchy table (see FIG. 7) is specified.
The lower index information corresponding to “# 0401” 731) is searched, and a new index ID such as “# 05” is added to the lower index information.
41 ”is added.

【0085】次にステップ3950で、下位索引として
指定した索引があるかどうか判定する。該当する下位索
引がある場合はステップ3960に進み、新規索引の下
位索引情報に、下位索引として指定された索引の索引I
Dを追加する。この例では下位索引を指定していないた
め、そのままステップ3970に進む。次にステップ3
970で、全索引数を更新した後、ステップ3860
(図38参照)に戻る。
Next, in step 3950, it is determined whether there is an index designated as a lower index. If there is a corresponding lower index, the process proceeds to step 3960, and the index I of the index designated as the lower index is added to the lower index information of the new index.
Add D. In this example, since the lower index is not designated, the process directly proceeds to step 3970. Next step 3
After updating the total number of indexes at 970, step 3860
Return to FIG. 38.

【0086】次にステップ3870に進み、索引の登録
が成功したかどうか判定する。登録成功の場合はステッ
プ3875に進むが、登録失敗の場合はステップ382
5に戻る。ここで登録が成功したと仮定すると、ステッ
プ3875に進み、登録した索引、この例では「佐藤」
6241(図62参照)を下位索引表示領域内に表示す
る。そうして入力領域をクリアした後、登録フラグを初
期化して、ステップ3825に戻る。同ステップで索引
作成の終了要求を取得するまで、この処理を繰り返す。
一方、同ステップで索引作成の終了要求を取得した場合
は、索引表示ウィンドウをクローズ(または不活性化)
し、索引の新規作成処理を終了する。
Next, proceeding to step 3870, it is determined whether index registration has succeeded. If registration is successful, the process proceeds to step 3875, but if registration is unsuccessful, step 382 is performed.
Return to 5. If it is assumed that the registration is successful, the process proceeds to step 3875, and the registered index, "Sato" in this example, is registered.
6241 (see FIG. 62) is displayed in the lower index display area. Then, after clearing the input area, the registration flag is initialized and the process returns to step 3825. This process is repeated until the index creation end request is obtained in the same step.
On the other hand, if the index creation end request is obtained in the same step, the index display window is closed (or deactivated).
Then, the new index creation process ends.

【0087】(3)―2 同義語編集処理 同義語編集処理、具体的には同義語削除、同義語変更
(置換)及び同義語追加の各処理について説明する。ス
テップ3710(図37参照)で同義語編集要求を取得
した場合、ステップ3730(図40参照)に移る。
(3) -2 Synonym Editing Process The synonym editing process, specifically, the synonym deletion, synonym change (replacement) and synonym addition processes will be described. When the synonym edit request is acquired in step 3710 (see FIG. 37), the process proceeds to step 3730 (see FIG. 40).

【0088】指定された索引の同義語を編集可能なウィ
ンドウ、同義語編集ウィンドウ6300が表示されてい
るかどうか判定する。同ウィンドウが表示されている場
合は該当するウィンドウを活性化し、未表示の場合は同
ウィンドウを表示する。同義語編集ウィンドウは、同義
語表示領域6310、同義語入力領域6320、機能メ
ニューボタン6330、6340、6350、636
0、6370などから構成される。本実施例では機能メ
ニューボタンを利用しているが、プルダウンメニューを
用いることもできる。また索引名となっている同義語に
は、チェック(レ印)6315を付与するなどして、区
別できるようにする。次にステップ4020で、ユーザ
の入力情報を取得し、その入力情報が同義語編集の終了
要求かどうか判定する。同義語編集の終了要求を取得し
た場合、この場合ユーザが「OK」6330を選択した
場合は同義語編集ウィンドウをクローズし、同義語編集
処理を終了する。そうでない場合はステップ4030に
進み、同義語編集の詳細な処理要求を判定する。同義語
削除要求を取得(図63ではユーザが「Delete」
6360を選択)した場合はステップ4035に進む。
同義語変更要求、すなわち同義語置換要求を取得(図6
3ではユーザが「Substitute」6350を選
択)した場合はステップ4050に移る。同義語追加要
求を取得(図63ではユーザが「Add」6340を選
択)した場合はステップ4060に移る。
It is determined whether or not the window in which the synonym of the designated index can be edited and the synonym edit window 6300 are displayed. If the same window is displayed, the corresponding window is activated, and if it is not displayed, the same window is displayed. The synonym edit window includes a synonym display area 6310, a synonym input area 6320, and function menu buttons 6330, 6340, 6350, 636.
0, 6370, etc. Although the function menu button is used in this embodiment, a pull-down menu can also be used. A check (check mark) 6315 is added to the synonyms that are the index names so that they can be distinguished. Next, in step 4020, the input information of the user is acquired, and it is determined whether the input information is a synonym editing end request. When the synonym edit end request is acquired, in this case, when the user selects “OK” 6330, the synonym edit window is closed and the synonym edit processing is ended. If not, the process advances to step 4030 to determine a detailed processing request for synonym editing. Acquires a synonym deletion request (in FIG. 63, the user selects “Delete”)
If 6360 is selected), the process advances to step 4035.
Obtain a synonym change request, that is, a synonym replacement request (see FIG. 6).
In 3), when the user selects “Substitute” 6350), the process proceeds to step 4050. If the synonym addition request is acquired (in FIG. 63, the user selects “Add” 6340), the process moves to step 4060.

【0089】(同義語削除処理の詳細)同義語削除要求
を取得した場合について、索引「特許」の同義語「br
evet」を削除する場合を例にとり説明する。ユーザ
はポインティングデバイスで同義語「brevet」6
313(図63参照)を選択しているものとする。ステ
ップ4035で、同義語が複数個登録されているかどう
か判定する。複数個登録されている場合はステップ40
40に移るが、そうでない場合、すなわち指示された索
引に一つの名称しか登録されていない場合はステップ4
045に進み、メッセージを表示した後、ステップ40
70に進む。この例では、索引「特許」6311の同義
語は「Patent」6312、「brevet」63
13であり、したがって同義語が複数個登録されている
ため、ステップ4040(図41参照)に移る。まずテ
ーブル変更フラグ及び削除フラグを初期化する。
(Details of Synonym Deletion Processing) When a synonym deletion request is acquired, the synonym “br” of the index “patent” is acquired.
The case of deleting "evet" will be described as an example. The user uses the pointing device to synonym “brevet” 6
It is assumed that 313 (see FIG. 63) is selected. In step 4035, it is determined whether or not a plurality of synonyms are registered. If more than one is registered, step 40
40, but if not, that is, if only one name is registered in the designated index, step 4
After proceeding to 045 and displaying the message, step 40
Proceed to 70. In this example, the synonyms of the index “patent” 6311 are “patent” 6312 and “brevet” 63.
Since it is 13, and therefore a plurality of synonyms are registered, the process moves to step 4040 (see FIG. 41). First, the table change flag and the delete flag are initialized.

【0090】次にステップ4130に進み、対応付け情
報テーブル900を参照して、索引と対応づけされてい
るディレクトリがあるかどうか判定する。同テーブル内
に該当するディレクトリがある場合はステップ4135
に進むが、そうでない場合はステップ4170に進む。
ここで該当するディレクトリがあると仮定すると、ステ
ップ4135に進み、ステップ4130で抽出したディ
レクトリのうち、削除したい同義語、この場合「bre
vet」と同名のディレクトリがあるかどうか判定す
る。同名のディレクトリがある場合は、確認用メッセー
ジを表示した後、ステップ4165で、ユーザの入力情
報をもとに処理要求を判定し、削除フラグ及びテーブル
変更フラグを設定する。対応テーブル変更要求を取得し
た場合は、削除フラグをONにした後、テーブル変更フ
ラグをONにする。索引変更要求を取得した場合は、削
除フラグをONにした後、テーブル変更フラグをOFF
にする。中止要求を取得した場合は、削除フラグをOF
Fにした後、テーブル変更フラグをOFFにする。
Next, proceeding to step 4130, it is determined whether or not there is a directory associated with the index by referring to the association information table 900. If there is a corresponding directory in the table, step 4135
Otherwise, to step 4170.
Assuming that there is a corresponding directory, the process proceeds to step 4135, and among the directories extracted in step 4130, the synonym to be deleted, in this case "bre".
It is determined whether there is a directory with the same name as "vet". If there is a directory with the same name, a confirmation message is displayed, and in step 4165, the processing request is determined based on the user input information, and the deletion flag and the table change flag are set. When the corresponding table change request is acquired, the delete flag is turned ON and then the table change flag is turned ON. When the index change request is acquired, after turning on the delete flag, turn off the table change flag.
To When the cancellation request is acquired, the deletion flag is set to OF.
After setting to F, the table change flag is turned off.

【0091】次にステップ4170に進み、削除フラグ
がONであるかどうか判定する。フラグがONの場合は
ステップ4175に進み、索引テーブル500を参照
し、同義語編集の対象となっている索引、この場合「特
許」512を同定した後、ユーザが選択した同義語を同
義語情報から削除する。そうして同義語を削除した後、
ステップ4040(図40参照)に戻る。
Next, in step 4170, it is determined whether the deletion flag is ON. If the flag is ON, the process proceeds to step 4175, the index table 500 is referred to, the index that is the target of the synonym editing, in this case, “patent” 512, is identified, and then the synonym selected by the user is set to the synonym information. Remove from. Then after deleting the synonyms,
Returning to step 4040 (see FIG. 40).

【0092】(同義語置換処理の詳細)同義語置換要求
を取得した場合について説明する。ユーザは置換したい
同義語をポインディングデバイスで選択した後、同義語
入力領域に新しい同義語を入力しているものとする。本
実施例では同義語入力領域に入力された名称を置換後の
同義語とするが、カットアンドペースト機能などを用い
て新しい同義語となる名称を指定することもできる。ま
ずテーブル変更フラグ及び置換フラグを初期化する。
(Details of Synonym Replacement Process) A case where a synonym replacement request is acquired will be described. It is assumed that the user has selected a synonym to be replaced with the pointing device and then entered a new synonym in the synonym input area. In this embodiment, the name input in the synonym input area is used as the synonym after replacement, but it is also possible to specify a new synonym name using the cut-and-paste function or the like. First, the table change flag and the replacement flag are initialized.

【0093】次にステップ4225(図42参照)で、
索引テーブル500を参照し、置換後の同義語として指
定(入力)された名称と同名の索引が同テーブル内にあ
るかどうか判定する。同名の索引がある場合はステップ
4230に進むが、そうでない場合はステップ4250
に進む。ここで同名の索引があると仮定すると、ステッ
プ4230で、該当する同名の索引を表示する。次にユ
ーザの処理要求を取得し、ステップ4245で、取得し
た処理要求をもとに、置換後の同義語として指定(入
力)された名称を、異義の索引として登録するかどうか
判定する。異義の索引として登録する場合はステップ4
250に進むが、そうでない場合はステップ4247に
進み、置換フラグをOFFにする。
Then, in step 4225 (see FIG. 42),
The index table 500 is referred to, and it is determined whether or not there is an index having the same name as the name designated (input) as the synonym after replacement. If there is an index with the same name, the process proceeds to step 4230, but if not, step 4250.
Proceed to. Assuming that there is an index with the same name, step 4230 displays the corresponding index with the same name. Next, the processing request of the user is acquired, and in step 4245, it is determined based on the acquired processing request whether the name designated (input) as the synonym after replacement is registered as the index of the different meaning. Step 4 if you want to register as an index with a different meaning
If not, the process proceeds to step 4247, and the replacement flag is turned off.

【0094】次にステップ4250で、置換フラグがO
FFでないかどうか判定する。フラグがOFFでない場
合はステップ4252に進む。すなわちフラグがOFF
の場合はステップ4285に進む。ここでフラグがOF
Fでないと仮定すると、ステップ4252に進み、対応
付け情報テーブル内を参照し、同義語置換処理の対象と
なっている索引と対応づけられているディレクトリがあ
るかどうか判定する。該当するディレクトリがある場合
はステップ4255に進み、置換前の同義語または置換
後の同義語となる名称のいずれかと同名のディレクトリ
があるかどうか判定する。該当するディレクトリがある
場合は確認用メッセージを表示する。
Next, at step 4250, the replacement flag is set to O.
Determine if it is not FF. If the flag is not OFF, the process proceeds to step 4252. That is, the flag is OFF
In the case of, the process proceeds to step 4285. Here the flag is OF
If it is not F, the flow advances to step 4252 to refer to the inside of the association information table to determine whether or not there is a directory associated with the index subject to the synonym replacement process. If there is a corresponding directory, the process proceeds to step 4255, and it is determined whether or not there is a directory having the same name as either the synonym before replacement or the name of the synonym after replacement. If the corresponding directory exists, a confirmation message will be displayed.

【0095】次にステップ4257に進み、ユーザの入
力情報をもとに処理要求を判定し、置換フラグ及びテー
ブル変更フラグを設定する。対応テーブル変更要求を取
得した場合は置換フラグをONにした後、テーブル変更
フラグをONにする。索引変更要求を取得した場合は、
置換フラグをONにした後、テーブル変更フラグをOF
Fにする。中止要求を取得した場合は、置換フラグをO
FFにした後、テーブル変更フラグをOFFにする。
Next, proceeding to step 4257, the processing request is judged based on the user input information, and the replacement flag and the table change flag are set. When the corresponding table change request is acquired, the replacement flag is turned ON, and then the table change flag is turned ON. If you get an index change request,
After turning on the replacement flag, set the table change flag to OF
Set to F. If a stop request is acquired, set the replacement flag to O.
After setting to FF, the table change flag is turned off.

【0096】次にステップ4285に進み、置換フラグ
がONであるかどうか判定する。フラグがONの場合は
ステップ4290に進み、索引テーブルを参照し、同義
語編集の対象となっている索引を同定した後、ユーザが
選択した同義語を置換後の同義語に置換する。そうして
同義語を置換した後、ステップ4050(図40参照)
に戻る。
Next, proceeding to step 4285, it is determined whether the replacement flag is ON. If the flag is ON, the flow advances to step 4290 to refer to the index table to identify the synonym editing target index, and then replace the synonym selected by the user with the replaced synonym. Then, after replacing the synonyms, step 4050 (see FIG. 40)
Return to.

【0097】(同義語追加処理の詳細)同義語追加要求
を取得した場合について、索引「特許」に同義語「pa
t」を追加する場合を例にとり説明する。ユーザは同義
語入力領域に新たに同義語となる文字列を入力している
ものとする。本実施例では同義語置換処理と同様に、同
義語入力領域に入力された名称を追加する同義語とする
が、カットアンドペースト機能などを用いて新しい同義
語となる名称を指定することもできる。まずテーブル変
更フラグ及び追加フラグを初期化する。
(Details of Synonym Addition Processing) When a synonym addition request is acquired, the synonym “pa” is added to the index “patent”.
The case of adding "t" will be described as an example. It is assumed that the user has newly input a synonym character string in the synonym input area. In the present embodiment, similar to the synonym replacement process, the name input to the synonym input area is a synonym to be added, but a new synonym name can be specified by using a cut and paste function or the like. . First, the table change flag and the addition flag are initialized.

【0098】次にステップ4325(図43参照)に進
み、索引テーブル500を参照し、同義語として追加し
たい名称、この場合「pat」と同名の索引があるかど
うか判定する。該当する索引がある場合はステップ43
30に進むが、そうでない場合はステップ4350に進
む。ここで該当する索引があると仮定すると、ステップ
4330で、同名の索引を表示する。次にステップ43
40で、ユーザの処理要求を取得し、ステップ4345
で、異義の索引として入力された同義語を登録するかど
うか判定する。異義の索引としてその同義語を登録する
場合はステップ4350に進む。一方、そうでない場
合、すなわち同義語として追加する場合はステップ43
47に進み、追加フラグをOFFにする。
Next, in step 4325 (see FIG. 43), the index table 500 is referred to, and it is determined whether or not there is a name to be added as a synonym, in this case, an index having the same name as "pat". If there is a corresponding index, step 43
If not, proceed to step 4350. Assuming that there is a corresponding index, step 4330 displays the index with the same name. Next Step 43
In step 40, the processing request from the user is acquired, and step 4345 is performed.
Then, it is determined whether or not to register the synonym input as the synonymous index. When registering the synonym as an index of different meaning, the process proceeds to step 4350. On the other hand, if not, that is, if adding as a synonym, step 43.
Proceeding to 47, the additional flag is turned off.

【0099】次にステップ4350に進み、追加フラグ
がOFFでないかどうか判定する。フラグがOFFでな
い場合はステップ4352に進む。そうでない場合、す
なわちフラグがOFFの場合はステップ4385に進
む。ここで追加フラグがOFFでないと仮定すると、ス
テップ4352で、対応付け情報テーブルを参照し、同
義語追加処理の対象となっている索引と対応づけられて
いるディレクトリがあるかどうか判定する。該当するデ
ィレクトリがある場合はステップ4355に進む。次に
ステップ4355で、ステップ4352で抽出したディ
レクトリのうち、同義語として追加したい名称と同名の
ディレクトリがあるかどうか判定する。該当するディレ
クトリがある場合は確認用メッセージを表示する。
Next, proceeding to step 4350, it is determined whether the additional flag is OFF. If the flag is not OFF, the process proceeds to step 4352. If not, that is, if the flag is OFF, the process proceeds to step 4385. Assuming that the addition flag is not OFF, it is determined in step 4352 whether or not there is a directory associated with the index that is the target of the synonym addition process by referring to the association information table. If there is a corresponding directory, the process proceeds to step 4355. Next, in step 4355, it is determined whether or not there is a directory having the same name as the name to be added as a synonym among the directories extracted in step 4352. If the corresponding directory exists, a confirmation message will be displayed.

【0100】次にステップ4357に進み、ユーザの入
力情報をもとに処理要求を判定する。対応テーブル変更
要求を取得した場合は、追加フラグをONにした後、テ
ーブル変更フラグをONにする。索引変更要求を取得し
た場合は、追加フラグをONにした後、テーブル変更フ
ラグをOFFにする。中止要求を取得した場合は、追加
フラグをOFFにした後、テーブル変更フラグをOFF
にする。
Next, proceeding to step 4357, the processing request is judged based on the input information of the user. When the corresponding table change request is acquired, the addition flag is turned ON and then the table change flag is turned ON. When the index change request is acquired, the addition flag is turned ON and then the table change flag is turned OFF. If a cancellation request is acquired, turn off the addition flag and then turn off the table change flag.
To

【0101】次にステップ4385に進み、追加フラグ
がONであるかどうか判定する。フラグがONの場合は
ステップ4390に進み、索引テーブル500(図5参
照)を参照し、同義語編集の対象となっている索引(こ
の場合、索引「特許」512)を同定した後、同義語と
して追加したい名称を索引の同義語情報に追加する。そ
うして同義語を追加した後、ステップ4060(図40
参照)に戻る。
Next, in step 4385, it is determined whether or not the additional flag is ON. If the flag is ON, the process proceeds to step 4390, the index table 500 (see FIG. 5) is referred to, the index (in this case, the index “patent” 512) that is the target of the synonym editing is identified, and then the synonym Add the name you want to add to the synonym information of the index. Then, after adding the synonyms, step 4060 (see FIG.
(Refer to).

【0102】そうしてステップ4065に進み、テーブ
ル変更フラグがONであるかどうか判定する。フラグが
ONの場合はステップ3770に移り、対応付け情報を
変更する。対応付け情報の変更方法は後に説明する。
Then, the process proceeds to step 4065, and it is determined whether the table change flag is ON. If the flag is ON, the process moves to step 3770 to change the association information. A method of changing the association information will be described later.

【0103】次にステップ4070に、処理が成功した
かどうか判定する。処理が成功した場合はステップ40
75に進み、同義語を再表示する。そうでない場合はス
テップ4077に進み、メッセージを表示する。そうし
てステップ4020に戻る。同義語編集の終了要求を取
得するまで、処理を繰り返す。一方、同ステップで同義
語編集の終了要求を取得した場合は、同義語編集ウィン
ドウをクローズし、同義語編集処理を終了する。
Next, in step 4070, it is determined whether the processing has succeeded. Step 40 if processing is successful
Proceed to 75 to redisplay the synonyms. Otherwise, it proceeds to step 4077 and displays a message. Then, the process returns to step 4020. The process is repeated until the synonym editing end request is acquired. On the other hand, when the synonym editing end request is acquired in the same step, the synonym editing window is closed and the synonym editing process is terminated.

【0104】(3)―3 索引名変更処理 索引名変更処理について説明する。ステップ3710
(図37参照)で索引名変更要求を取得した場合、ステ
ップ3740(図44参照)に移る。
(3) -3 Index Name Change Processing The index name change processing will be described. Step 3710
If the index name change request is acquired in (see FIG. 37), the process proceeds to step 3740 (see FIG. 44).

【0105】ステップ4410で、指定された索引に登
録されている同義語数を判定する。同義語が1個の場合
はステップ4050に進み、同義語を置換する。一方、
同義語が2個以上の場合はステップ4445に進む。
At step 4410, the number of synonyms registered in the designated index is determined. If the number of synonyms is one, the process proceeds to step 4050 and the synonyms are replaced. on the other hand,
If there are two or more synonyms, the process proceeds to step 4445.

【0106】まず同義語が1個の場合、すなわち指定さ
れた索引が別名を持たない場合について説明する。指定
された索引の同義語を置換可能なウィンドウ、同義語編
集ウィンドウが表示されているかどうか判定する。同ウ
ィンドウが表示されている場合は該当するウィンドウを
活性化し、未表示の場合は同ウィンドウを表示する。次
にステップ4050に移り、同義語を置換する。同義語
の置換方法は、同義語編集処理の一機能として既に説明
しているため、ここでは説明を省略する。次にステップ
4418に進み、テーブル変更フラグがONであるかど
うか判定する。フラグがONである場合は対応付け情報
を変更する。対応付け情報の変更方法は後に説明する。
次にステップ4420に進み、同義語置換処理が成功し
たかどうか判定する。処理成功の場合はステップ442
5に進み、同義語を再表示する。そうでない場合はステ
ップ4427に進み、メッセージを表示する。そうして
同義語編集ウィンドウをクローズし、同義語が1つの場
合の索引名変更処理を終了する。
First, the case where there is one synonym, that is, the case where the designated index has no alias will be described. It is determined whether a window in which a synonym of the specified index can be replaced or a synonym edit window is displayed. If the same window is displayed, the corresponding window is activated, and if it is not displayed, the same window is displayed. Then, the process proceeds to step 4050, and the synonyms are replaced. The synonym replacement method has already been described as one function of the synonym editing process, and thus the description thereof is omitted here. Next, proceeding to step 4418, it is determined whether the table change flag is ON. If the flag is ON, the association information is changed. A method of changing the association information will be described later.
Next, proceeding to step 4420, it is determined whether the synonym replacement process has succeeded. If the processing is successful, step 442
Go to 5 and redisplay the synonyms. Otherwise, it proceeds to step 4427 and displays a message. Then, the synonym edit window is closed, and the index name changing process when there is one synonym is finished.

【0107】次に同義語が2個以上ある場合について説
明する。指定された索引の索引名を変更可能なウィンド
ウ、同義語編集ウィンドウ6300が表示されているか
どうか判定する。同ウィンドウが表示されている場合は
該当するウィンドウを活性化し、未表示の場合は同ウィ
ンドウを表示する。次に変更フラグを初期化した後、ス
テップ4445に進み、ユーザの入力情報を取得し、そ
の入力情報が索引名変更の終了要求かどうかを判定す
る。ここでユーザの入力情報が索引名変更の終了要求で
ないと仮定すると、ステップ4450で、同義語を表示
する。
Next, the case where there are two or more synonyms will be described. It is determined whether the window in which the index name of the designated index can be changed, the synonym edit window 6300, is displayed. If the same window is displayed, the corresponding window is activated, and if it is not displayed, the same window is displayed. Next, after the change flag is initialized, the process proceeds to step 4445, the user's input information is acquired, and it is determined whether or not the input information is an index name change end request. If it is assumed here that the user's input information is not the index name change end request, the synonyms are displayed in step 4450.

【0108】次にステップ4455に進み、ステップ4
445で取得した入力情報が索引名変更要求かどうか判
定する。索引名変更要求の場合(例えば図63におい
て、ユーザがチェック(レ印)が付与されていない同義
語をポインティングデバイスでダブルクリックした場
合)はステップ4465に進むが、そうでない場合はス
テップ4460に進む。ここで入力情報が索引名変更要
求でないと仮定すると、ユーザの入力情報を取得し、ユ
ーザが入力した変更後の名称がその時点での索引名と同
一であるかどうか判定する。同一名称の場合は変更フラ
グをOFFにし、メッセージを表示する。名称が異なる
場合は変更フラグをONにする。
Next, the procedure proceeds to Step 4455, and Step 4
It is determined whether the input information acquired in 445 is an index name change request. In the case of an index name change request (for example, in FIG. 63, when the user double-clicks on a synonym that is not checked (marked) with the pointing device), the process proceeds to step 4465. If not, the process proceeds to step 4460. . Assuming that the input information is not an index name change request, the user input information is acquired, and it is determined whether the changed name input by the user is the same as the index name at that time. If the names are the same, the change flag is turned off and a message is displayed. If the names are different, the change flag is turned on.

【0109】次にステップ4465で、変更フラグがO
Nであるかどうか判定する。フラグがONの場合は索引
テーブル500を参照し、索引名変更の対象となってい
る索引IDを抽出した後、該当する索引の索引名の情報
を変更する。具体的には索引名の格納領域に変更後の名
称を書き込む。
Next, at step 4465, the change flag is set to O.
Determine if N. When the flag is ON, the index table 500 is referred to, the index ID that is the target of the index name change is extracted, and then the information of the index name of the corresponding index is changed. Specifically, the changed name is written in the storage area for the index name.

【0110】次にステップ4480(図48参照)で、
変更処理が成功したかどうか判定する。処理成功の場合
はステップ4485に進み、索引名を再表示する。そう
でない場合はステップ4487に進み、メッセージを表
示する。そうして同義語編集ウィンドウをクローズし、
同義語が2個以上ある場合の索引名変更処理を終了す
る。
Then, in step 4480 (see FIG. 48),
It is determined whether the change process has been successful. If the processing is successful, the flow advances to step 4485 to redisplay the index name. Otherwise, it proceeds to step 4487 and displays a message. Then close the synonym edit window,
If there are two or more synonyms, the index name changing process ends.

【0111】(3)―4 索引分類新規作成処理 索引分類の新規作成処理について説明する。ステップ3
710(図37参照)で新規索引分類作成要求を取得し
た場合、ステップ3760(図45参照)に移る。
(3) -4 New Creation Process of Index Classification A new creation process of index classification will be described. Step 3
When the new index classification creation request is acquired in 710 (see FIG. 37), the process proceeds to step 3760 (see FIG. 45).

【0112】索引分類作成可能なウィンドウ、例えば索
引表示ウィンドウが表示されているかどうか判定する。
同ウィンドウが表示されている場合は該当するウィンド
ウを活性化し、未表示の場合は同ウィンドウを表示す
る。分類作成フラグを初期化した後、ステップ4525
で、ユーザの入力情報を取得し、その入力情報が索引分
類作成の終了要求かどうか判定する。索引分類作成の終
了要求を取得した場合は同ウィンドウをクローズし、索
引分類新規作成処理を終了する。ここで入力情報が索引
分類作成の終了要求でないと仮定すると、ステップ45
30で、ステップ4525で取得したの入力情報が索引
分類作成要求かどうかを判定する。ここでその入力情報
が索引分類作成要求でないと仮定すると、ステップ45
35で、既登録索引を索引分類の最上位索引にするかど
うか判定する。最上位索引にする場合は分類作成フラグ
を設定する。そうでない場合、すなわち新たに作成する
索引を索引分類の最上位索引にする場合はステップ45
55に進む。
It is determined whether or not a window capable of creating an index classification, for example, an index display window is displayed.
If the same window is displayed, the corresponding window is activated, and if it is not displayed, the same window is displayed. After initializing the classification creation flag, step 4525
Then, the input information of the user is acquired, and it is determined whether or not the input information is a request for ending index classification creation. When the request to end the index classification creation is acquired, the window is closed and the index classification new creation processing ends. Assuming that the input information is not a request to end the index classification creation, step 45.
In step 30, it is determined whether the input information acquired in step 4525 is an index classification creation request. Assuming that the input information is not the index classification creation request, step 45.
At 35, it is determined whether the registered index is the highest index of the index classification. If you want to use the highest index, set the classification creation flag. If not, that is, if the newly created index is the highest index of the index classification, step 45.
Proceed to 55.

【0113】まず既登録索引を索引分類の最上位索引に
する場合について説明する。ユーザは下位索引表示領域
内の索引を選択した後、メニュー選択領域内の該当する
メニュー項目を選択しているものとする。対応付け情報
テーブル900(図9参照)を参照し、ユーザが指定し
た索引が既に最上位索引として登録されているかどうか
判定する。未登録の場合は分類作成フラグをONにす
る。ここで既に最上位索引として登録されていると仮定
すると、確認用メッセージを表示した後、ユーザの入力
情報をもとに処理要求を判定する。索引分類の作成要求
を取得した場合は分類作成フラグをONにする。一方、
中止要求を取得した場合は分類作成フラグをOFFにす
る。次に分類作成フラグがONであるかどうか判定す
る。ここで分類作成フラグがONであると仮定すると、
全索引分類数が許容範囲に等しいかどうか、すなわち新
たに索引分類を作成可能かどうか判定する。許容範囲に
等しい場合は分類作成フラグをOFFにした後、メッセ
ージを表示する。本実施例ではリスト形式による索引表
示ウィンドウを用いて索引分類を作成する方法を採って
いるが、図64のように2つの索引表示領域を有するウ
ィンドウを用いて索引分類を作成する方法を採ることが
できる。具体的には、例えば同図において、第一の索引
表示領域6430に表示されている索引をユーザがポイ
ンディングデバイスで選択した後、第二の索引表示領域
6450にドラッグしたり、または該当するメニュー項
目を選択するなどの方法を採ることができる。
First, the case where the registered index is the highest index of the index classification will be described. It is assumed that the user selects the index in the lower index display area and then selects the corresponding menu item in the menu selection area. By referring to the association information table 900 (see FIG. 9), it is determined whether the index designated by the user is already registered as the highest index. If not registered, the classification creation flag is turned on. Assuming that the index has already been registered as the highest index, the processing request is determined based on the input information of the user after displaying the confirmation message. When the index classification creation request is acquired, the classification creation flag is turned ON. on the other hand,
When the cancellation request is acquired, the classification creation flag is turned off. Next, it is determined whether the classification creation flag is ON. Assuming that the classification creation flag is ON,
It is determined whether the total number of index classifications is equal to the allowable range, that is, whether a new index classification can be created. If it is equal to the allowable range, the classification creation flag is turned off and then a message is displayed. In the present embodiment, a method of creating an index classification using a list format index display window is adopted, but a method of creating an index classification using a window having two index display areas as shown in FIG. 64 is adopted. You can Specifically, for example, in the figure, after the user selects the index displayed in the first index display area 6430 with the pointing device, the user drags it to the second index display area 6450, or the corresponding menu. A method such as selecting an item can be adopted.

【0114】続いて新たに作成する索引を索引分類の最
上位索引にする場合について説明する。索引表示ウィン
ドウの索引名入力領域に、ユーザは新たに作成したい索
引分類の名称を入力した後、メニュー選択領域内の該当
するメニュー項目を選択しているものとする。例えば図
61において、ユーザが索引表示ウィンドウ6100の
索引名入力領域6140に文字列を入力した後、該当す
るメニュー項目を選択した場合、索引追加ウィンドウ6
500(図65参照)を表示する。同ウィンドウは、入
力された文字列の編集内容を確認するためのものであ
り、ユーザがウィンドウ内のボタン6510、652
0、6530を選択することにより、索引の新規作成処
理、(索引分類の最上位索引を含む)既登録索引の同義
語追加処理、索引分類の新規追加処理のいずれかを選択
することができる。ここでユーザが索引分類の新規作成
に対応するボタン6530を選択し、OKボタンを選択
した場合、同ウィンドウを索引分類の新規作成処理に移
ることができる。
Next, the case where the newly created index is the highest index of the index classification will be described. It is assumed that the user has selected the corresponding menu item in the menu selection area after inputting the name of the index classification to be newly created in the index name input area of the index display window. For example, in FIG. 61, when the user selects a corresponding menu item after inputting a character string in the index name input area 6140 of the index display window 6100, the index addition window 6
500 (see FIG. 65) is displayed. The window is for confirming the edited contents of the input character string, and the user can select buttons 6510 and 652 in the window.
By selecting 0 or 6530, it is possible to select any one of a new index creation process, a synonym addition process of an already registered index (including the highest index of index classification), and a new addition process of index classification. Here, when the user selects the button 6530 corresponding to the new creation of the index classification and selects the OK button, the window can be shifted to the new creation processing of the index classification.

【0115】登録フラグを初期化した後、ユーザの入力
情報を取得する。次にステップ4555に進み、入力さ
れた内容が適切であるかどうか判定する。内容が適切な
場合はステップ4557に進み、登録フラグを設定す
る。登録フラグの設定方法は、索引の新規作成処理にお
いて説明しているため、ここでは説明を省略する。一
方、内容が適切でない場合はステップ4560に進み、
登録フラグをOFFにした後、ステップ4562で、メ
ッセージを表示する。次にステップ4565に進み、登
録フラグの値を分類作成フラグに代入した後、ステップ
4530に戻る。同ステップで、ユーザの入力情報を取
得し、索引分類作成要求かどうかを再び判定する。索引
分類作成要求を取得した場合はステップ4575に進む
が、索引分類作成要求を取得するまで、これらの処理を
繰り返す。ここで索引分類作成要求を取得したと仮定す
ると、ステップ4575に進む。
After the registration flag is initialized, the input information of the user is acquired. Next, proceeding to step 4555, it is determined whether the input contents are appropriate. If the contents are appropriate, the process proceeds to step 4557 and the registration flag is set. Since the method of setting the registration flag has been described in the process of newly creating the index, the description thereof will be omitted here. On the other hand, if the content is not appropriate, proceed to step 4560,
After turning off the registration flag, a message is displayed in step 4562. Next, proceeding to step 4565, substituting the value of the registration flag for the classification creation flag, and then returning to step 4530. In the same step, the input information of the user is acquired, and it is determined again whether it is an index classification creation request. When the index classification creation request is acquired, the process proceeds to step 4575, but these processes are repeated until the index classification creation request is acquired. Assuming that the index classification creation request has been acquired, the process proceeds to step 4575.

【0116】ステップ4575で、分類作成フラグがO
Nであるかどうか判定する。フラグがONの場合はステ
ップ4582に進むが、フラグがONでない場合はステ
ップ4525に戻る。ここでフラグがONであると仮定
すると、ステップ4580(図46参照)に進む。
At step 4575, the classification creation flag is set to O.
Determine if N. If the flag is ON, the process proceeds to step 4582, but if the flag is not ON, the process returns to step 4525. If it is assumed that the flag is ON, the process proceeds to step 4580 (see FIG. 46).

【0117】ステップ4610で、新たに作成する索引
を索引分類の最上位索引として登録するかどうか判定す
る。最上位索引として登録する場合はステップ3860
に移り、索引を登録する。既登録索引を最上位索引とし
て登録する場合はステップ4620に進む。索引の登録
方法は、索引の新規作成処理において説明しているた
め、ここでは説明を省略する。次にステップ4620に
進み、索引分類テーブル600を参照し、同テーブル内
の該当する箇所に新しい索引分類として、索引分類ID
及び最上位索引となる索引情報を代入する。索引分類I
Dの設定方法として、その時点で有効な索引分類IDの
次の値を索引分類IDとして用いる方法のほかに、無効
索引分類ID(索引分類の最上位索引などの情報が登録
されていない索引分類ID)を用いる方法も採ることが
できる。次にステップ4630で、全索引分類数を更新
した後、ステップ4580(図45参照)に戻る。
In step 4610, it is determined whether the newly created index is registered as the highest index of the index classification. When registering as the highest index, step 3860
Move to and register the index. When registering the registered index as the highest index, the process proceeds to step 4620. The method of registering the index has been described in the process of newly creating the index, and thus the description thereof is omitted here. Next, proceeding to step 4620, the index classification table 600 is referenced, and the index classification ID is set as a new index classification at the corresponding position in the table.
And the index information that is the highest index is substituted. Index classification I
As a setting method of D, in addition to the method of using the next value of the index classification ID effective at that time as the index classification ID, an invalid index classification ID (index classification in which information such as the highest index of the index classification is not registered) A method using ID) can also be adopted. Next, in step 4630, after updating the total index classification number, the process returns to step 4580 (see FIG. 45).

【0118】次にステップ4582に進み、索引分類の
登録が成功したかどうか判定する。ここで登録が成功し
たと仮定すると、ステップ4584に進み、登録した索
引分類を表示する。次に入力領域をクリアした後、分類
作成フラグを初期化する。そうしてステップ4525に
戻る。同ステップで、ユーザの入力情報を再び取得し、
その入力情報が索引分類作成の終了要求かどうか判定す
る。終了要求でない場合はステップ4530に進み、索
引分類作成処理を繰り返す。終了要求を取得した場合は
索引表示ウィンドウをクローズ(または不活性化)し、
索引分類新規作成処理を終了する。
Next, in step 4582, it is determined whether the index classification has been successfully registered. Assuming that the registration is successful here, the flow advances to step 4584 to display the registered index classification. Next, after clearing the input area, the classification creation flag is initialized. Then, the process returns to step 4525. In the same step, the input information of the user is acquired again,
It is determined whether the input information is a request for ending index classification creation. If it is not the end request, the process advances to step 4530 to repeat the index classification creating process. If you get a termination request, close (or deactivate) the index display window,
The index classification new creation processing ends.

【0119】(3)―5 索引階層編集処理 索引階層の編集、具体的には索引の移動、索引の削除、
階層関係の変更、索引の統合の各処理について説明す
る。ステップ3710(図37参照)で既登録索引変更
要求を取得した場合、ステップ3750(図47参照)
に移る。
(3) -5 Index Hierarchy Editing Process Editing of the index hierarchy, specifically, moving the index, deleting the index,
Each process of changing the hierarchical relationship and integrating the indexes will be described. When the registered index change request is acquired in step 3710 (see FIG. 37), step 3750 (see FIG. 47)
Move on to.

【0120】指定された索引の索引階層を編集可能なウ
ィンドウ、索引階層編集ウィンドウが表示されているか
どうか判定する。同ウィンドウが表示されている場合は
該当するウィンドウを活性化し、未表示の場合は索引階
層編集ウィンドウ6400(図64参照)を表示する。
It is determined whether or not the window for editing the index hierarchy of the designated index and the index hierarchy editing window are displayed. If the window is displayed, the corresponding window is activated, and if it is not displayed, the index hierarchy edit window 6400 (see FIG. 64) is displayed.

【0121】次にステップ4720に進み、ユーザの入
力情報を取得し、その入力情報が索引階層編集の終了要
求かどうか判定する。索引階層編集の終了要求を取得し
た場合は同ウィンドウをクローズし、索引階層編集処理
を終了する。そうでない場合はステップ4730に進
み、索引階層編集の詳細な処理要求を判定する。階層削
除要求を取得した場合はステップ4735に進む。階層
移動要求を取得した場合はステップ4745に進む。階
層追加要求を取得した場合はステップ4765に進む。
削除要求を取得した場合はステップ4775に移る。統
合要求を取得した場合はステップ4780に移る。
Next, proceeding to step 4720, the user's input information is acquired, and it is determined whether or not the input information is a request to end the index hierarchy editing. When the request to end the index hierarchy editing is acquired, the window is closed and the index hierarchy editing processing is ended. Otherwise, the process advances to step 4730 to determine a detailed processing request for index hierarchy editing. If the hierarchy deletion request is acquired, the process advances to step 4735. If the layer move request is acquired, the process advances to step 4745. When the layer addition request is acquired, the process proceeds to step 4765.
If a deletion request has been acquired, the process moves to step 4775. If the integration request is acquired, the process moves to step 4780.

【0122】(階層削除処理の詳細)階層削除要求を取
得した場合について説明する。ステップ4735で、上
位索引との上下関係を削除したい索引の上位索引数を判
別する。上位索引数が0個の場合、すなわち指定された
索引が索引分類の最上位索引である場合、ステップ47
37に進み、メッセージを表示する。上位索引数が1個
の場合は、上位索引との上下関係を削除すると、下位の
方の索引は索引分類の最上位索引となるため、ステップ
3760に移り、索引分類を作成する処理を行う。上位
索引数が2個以上の場合はステップ4740(図48参
照)に移る。
(Details of Hierarchy Delete Processing) A case where a hierarchy deletion request is acquired will be described. In step 4735, the number of upper indexes of the index whose hierarchical relationship with the upper index is desired to be deleted is determined. If the number of upper indexes is 0, that is, if the specified index is the highest index of the index classification, step 47.
Proceed to 37 to display the message. If the number of upper indexes is one and the hierarchical relationship with the upper index is deleted, the lower index becomes the highest index of the index classification, so the process moves to step 3760 and the processing of creating the index classification is performed. If the number of upper indexes is 2 or more, the process moves to step 4740 (see FIG. 48).

【0123】上位索引数が0個または1個の場合につい
ての説明はここでは省略し、上位索引が2個以上の場合
について、索引「鈴木」を削除する場合を例にとり説明
する。まず上位関係変更テーブルを初期化する。上位関
係変更テーブルは、削除したい索引の上位索引とフラグ
(その上位索引との上下関係を抹消するかどうかを示す
フラグ)2102(図21参照)から構成される。次に
ステップ4820(図48参照)に進み、ユーザの入力
情報を取得し、その入力情報が索引階層編集の終了要求
かどうか判定する。ここで取得した入力情報が索引階層
編集の終了要求でないと仮定すると、ステップ4830
で、索引階層テーブル700を参照し、索引階層削除の
対象となる索引、この場合「鈴木」を下位索引としても
つ索引を抽出し、その索引IDを上位関係変更テーブル
2100(図21参照)の上位索引に代入した後、上位
索引を表示する。この例では、索引「鈴木」の上位索引
は「Project02」、「テーマ#1」、「A大学
OB会」を表示する。次にユーザの入力情報を取得し、
ステップ4850で、ユーザの入力情報をもとにユーザ
が指示した上位索引を同定し、指定された上位索引に対
応する上位関係変更テーブルのフラグをONにする。
The description of the case where the number of upper indexes is 0 or 1 is omitted here, and the case where the number of upper indexes is 2 or more will be described by taking the case of deleting the index “Suzuki” as an example. First, the superordinate relationship change table is initialized. The superordinate relationship change table is composed of a superordinate index of an index to be deleted and a flag (a flag indicating whether to delete the superordinate relation with the superordinate index) 2102 (see FIG. 21). Next, the process proceeds to step 4820 (see FIG. 48), the input information of the user is acquired, and it is determined whether or not the input information is a request to end the index hierarchy editing. Assuming that the input information acquired here is not a request to end the index hierarchy editing, step 4830
Then, the index hierarchy table 700 is referred to, and the index to be deleted from the index hierarchy, in this case, an index having “Suzuki” as a lower index is extracted, and its index ID is determined to be higher than the upper relationship change table 2100 (see FIG. 21). After substituting the index, display the upper index. In this example, the upper index of the index “Suzuki” displays “Project02”, “Theme # 1”, and “A University OB Meeting”. Next, get the user's input information,
In step 4850, the upper index designated by the user is identified based on the input information of the user, and the flag of the upper relationship change table corresponding to the designated upper index is turned on.

【0124】次にステップ4855に進み、フラグがO
FFである上位関係変更テーブルの個数、すなわち上下
関係を存続する上位索引数を判別する。フラグがOFF
である上位関係変更テーブルの個数が1個以上の場合は
ステップ4860に進み、該当するテーブルに対応する
上位索引(の索引ID)を抽出した後、ステップ487
0で、索引階層テーブル700を参照し、抽出した上位
索引の下位索引情報から該当する(下位の方の)索引を
削除する。一方、フラグがOFFであるテーブル数が0
個の場合は確認用メッセージを表示し、ステップ489
0で、上位関係変更テーブルのすべての上位索引(の索
引ID)を抽出し、索引階層テーブルを参照し、抽出し
た上位索引の下位索引情報から該当する索引を削除す
る。すなわちステップ3760に移り、索引分類を作成
する。そうしてステップ4740(図47参照)に戻
り、ステップ4787に進み、処理が成功したかどうか
判定する。
Next, the processing proceeds to step 4855, and the flag is set to O.
The number of upper-level relationship change tables that are FFs, that is, the number of upper-level indexes that maintain the hierarchical relationship is determined. Flag is OFF
When the number of the upper relation change tables is 1 or more, the process proceeds to step 4860, and the upper index (index ID thereof) corresponding to the corresponding table is extracted, and then step 487.
At 0, the corresponding (lower) index is deleted from the lower index information of the extracted upper index by referring to the index hierarchy table 700. On the other hand, the number of tables whose flag is OFF is 0
If it is, the confirmation message is displayed, and step 489 is performed.
At 0, all upper indexes (index IDs) of the upper relationship change table are extracted, the index hierarchy table is referred to, and the corresponding index is deleted from the lower index information of the extracted upper index. That is, the procedure moves to step 3760 to create an index classification. Then, the process returns to step 4740 (see FIG. 47) and proceeds to step 4787 to determine whether the processing has succeeded.

【0125】(階層移動処理の詳細)階層移動要求を取
得した場合について説明する。ステップ4745で、例
えば索引階層編集ウィンドウ内に表示されている索引を
ユーザがポインティングデバイスで選択したなどのよう
な、ユーザの入力情報を取得し、その入力情報をもとに
移動したい索引を同定した後、その索引が索引分類の最
上位索引であるかどうか判定する。最上位索引である場
合はステップ4750に移り、索引分類を吸収する。そ
うでない場合はステップ4755に進み、ユーザの入力
情報をもとに上位索引に指示された索引があるかどうか
判定する。指示された索引がある場合はステップ476
0に移り、索引階層を移動する。そうでない場合はステ
ップ3760に移り、索引分類を作成する。
(Details of Tier Moving Process) A case where a tier moving request is acquired will be described. In step 4745, the user's input information, such as the user selecting the index displayed in the index hierarchy editing window with the pointing device, is acquired, and the index to be moved is identified based on the input information. Then, it is determined whether the index is the highest index in the index classification. If it is the highest index, the procedure moves to step 4750 to absorb the index classification. If not, the process proceeds to step 4755, and it is determined whether or not there is an index designated as the upper index based on the user input information. Step 476 if there is an indicated index
Move to 0 and move the index hierarchy. Otherwise, it moves to step 3760 and creates an index classification.

【0126】移動したい索引を最上位索引とする索引分
類を吸収する場合について、索引「佐藤」および「鈴
木」を下位索引としてもつ索引「A大学OB会」を最上
位索引とする索引分類を索引「組織」の下位に吸収する
場合を例にとり説明する。吸収フラグを初期化した後、
ステップ4905(図49参照)で、吸収フラグを設定
する。具体的には索引分類テーブル600及び索引階層
テーブル700を参照し、上位索引として指示された索
引が属する索引分類(この例では「組織」)と、移動し
たい索引の属する索引分類(この例では「A大学OB
会」)の双方に属する索引があるかどうか判定する。こ
こで双方の索引分類に属する索引(この例では索引「佐
藤」及び「鈴木」)があると仮定すると、新たな上位索
引として指示された索引またはその上位索引群の中に、
移動したい索引またはその下位索引があるかどうか判定
する。この例では、索引「組織」は最上位索引であり、
移動したい索引「A大学OB会」の下位索引は「佐藤」
および「鈴木」であるため、「組織」と「A大学OB
会」、「組織」と「佐藤」、「組織」と「鈴木」の各組
について、2つの索引が同一索引であるかどうかを判定
する。移動したい索引またはその下位索引がある場合は
吸収フラグをOFFにし、そうでない場合は吸収フラグ
をONにする。この例ではいずれも「組織」とは異なる
索引であるため、吸収フラグをONにする。
In the case of absorbing the index classification having the index to be moved as the highest index, the index having the indexes “Sato” and “Suzuki” as the lower indexes “A University OB Kai” is the highest index. The case of absorption in the lower level of “organization” will be described as an example. After initializing the absorption flag,
In step 4905 (see FIG. 49), the absorption flag is set. Specifically, referring to the index classification table 600 and the index hierarchy table 700, the index classification to which the index designated as the higher-level index belongs (“organization” in this example) and the index classification to which the index to be moved belongs (“in this example” University A OB
Group ”). Assuming that there are indexes (in this example, indexes “Sato” and “Suzuki”) that belong to both index classifications, in the index designated as a new upper index or its upper index group,
Determine whether there is an index you want to move or its subordinates. In this example, the index "organization" is the top index,
The subordinate index of the index you want to move "A University OB Association" is "Sato"
And because it is "Suzuki,""Organization" and "A University OB
It is determined whether or not the two indexes are the same index for each of the group “Group”, “Organization” and “Sato”, and “Group” and “Suzuki”. If there is an index or a subordinate index to be moved, the absorption flag is turned off, and if not, the absorption flag is turned on. In this example, since the indexes are different from “organization”, the absorption flag is set to ON.

【0127】次に移動先の索引分類内の索引の中に、移
動したい索引またはその下位索引と同名の索引があるか
どうか判定する。ここで同名の索引があると仮定する
と、同名の索引を表示する。この例では索引「佐藤」が
同名(しかも同一)の索引である。次にユーザの入力情
報を取得し、処理要求を取得する。索引分類吸収要求を
取得した場合は吸収フラグをONにし、中止要求を取得
した場合は吸収フラグをOFFにする。
Next, it is determined whether or not there is an index having the same name as the index to be moved or its subordinate index among the indexes in the index classification of the move destination. Assuming that there is an index with the same name, display the index with the same name. In this example, the index "Sato" has the same name (and is the same). Next, the input information of the user is acquired and the processing request is acquired. When the index classification absorption request is acquired, the absorption flag is turned on, and when the stop request is acquired, the absorption flag is turned off.

【0128】次にステップ4960に進み、吸収フラグ
がONであるかどうか判定する。ここでフラグがONで
あると仮定すると、ステップ4970で、索引階層テー
ブル700(図7参照)を参照して、上位索引にしたい
索引の索引IDを抽出し、その下位索引情報に移動した
い索引を追加する。この例では索引「組織」(索引ID
「#0400」730)の下位索引情報に「A大学OB
会」の索引IDを追加する。次に移動した索引、すなわ
ち索引分類の最上位索引に対応する索引分類テーブルの
箇所をクリアする。そうしてステップ4750(図47
参照)に戻り、ステップ4787に進み、処理が成功し
たかどうか判定する。
Next, in step 4960, it is determined whether the absorption flag is ON. Assuming that the flag is ON here, in step 4970, the index hierarchy table 700 (see FIG. 7) is referred to, the index ID of the index to be the upper index is extracted, and the index to be moved to the lower index information is extracted. to add. In this example, the index "organization" (index ID
“# 0400” 730) has a lower index information of “A University OB
The index ID of "Meeting" is added. Next, the moved index, that is, the part of the index classification table corresponding to the highest index of the index classification is cleared. Then, step 4750 (see FIG. 47)
(See reference) and proceeds to step 4787 to determine whether the processing has succeeded.

【0129】ある索引の下位索引に索引を移動する場合
について説明する。移動フラグ及び部分木移動フラグを
初期化した後、ステップ5015(図50参照)で、移
動したい索引の上位索引数を判別する。上位索引数が1
個の場合はステップ5017に進み、上位関係変更テー
ブルのフラグをONにする。上位索引数が2個以上の場
合はステップ5018に進み、上位関係変更テーブルを
初期化する。次にステップ5020に進み、移動フラグ
をONにした後、ステップ5025で、移動する索引の
範囲、すなわちユーザが指示した索引だけを移動の対象
とするか、あるいはその索引および下位索引すべてを移
動の対象とするどうかを判定する。単一の索引、すなわ
ちユーザが指示した索引だけを移動する場合はステップ
5027に進み、部分木移動フラグをOFFにする。部
分木を移動する場合はステップ5030に進み、部分木
移動フラグをONにする。次にステップ5035に進
み、上位索引として指示された索引が属する索引分類
に、移動したい索引があるかどうか判定する。ここで索
引分類に移動したい索引があると仮定すると、ステップ
5040で、移動フラグをOFFにした後、確認用メッ
セージを表示する。次にステップ5050で、ユーザの
入力情報をもとに処理要求を判定する。上下関係追加要
求を取得した場合はステップ4770に移り、上下関係
を追加する。中止要求を取得した場合はステップ505
5に進み、部分木移動フラグをOFFにする。上下関係
の追加方法は後に説明する。
The case of moving an index to a lower index of a certain index will be described. After initializing the movement flag and the subtree movement flag, in step 5015 (see FIG. 50), the number of upper indexes of the index to be moved is determined. The number of upper indexes is 1
In the case of the number, the process proceeds to step 5017, and the flag of the upper relationship change table is turned on. If the number of upper indexes is two or more, the process advances to step 5018 to initialize the upper relationship change table. Next, in step 5020, after the movement flag is turned ON, in step 5025, only the range of the index to be moved, that is, the index designated by the user is targeted for movement, or the index and all lower indexes are moved. Determine whether to target. When moving only a single index, that is, an index designated by the user, the process proceeds to step 5027, and the subtree moving flag is turned off. When moving a subtree, the process proceeds to step 5030, and the subtree moving flag is turned on. Next, proceeding to step 5035, it is determined whether or not there is an index to be moved in the index classification to which the index designated as the superordinate index belongs. If it is assumed that there is an index to be moved in the index classification, the move flag is turned off in step 5040, and then a confirmation message is displayed. Next, in step 5050, the processing request is determined based on the input information of the user. If the request for adding the hierarchical relationship has been acquired, the process moves to step 4770 to add the hierarchical relationship. When the cancellation request is acquired, step 505
In step 5, the subtree movement flag is turned off. The method of adding the hierarchical relationship will be described later.

【0130】次にステップ5060に進み、移動フラグ
及び部分木移動フラグがONであるかどうか判定する。
ここで双方のフラグがONであると仮定すると、ステッ
プ5065で、索引階層テーブル700を参照し、上位
索引として指示された索引が属する索引分類に、移動し
たい索引の下位索引があるかどうか判定する。ここで該
当する下位索引があると仮定すると、ステップ5067
で、移動フラグをOFFにした後、確認用メッセージを
表示する。次にステップ5075で、ユーザの入力情報
をもとに、その入力情報が階層移動中止要求かどうか判
定する。階層移動中止要求を取得した場合はステップ5
077に進み、部分木移動フラグをOFFにする。
Next, in step 5060, it is determined whether the movement flag and the subtree movement flag are ON.
Assuming that both flags are ON here, in step 5065, the index hierarchy table 700 is referred to, and it is determined whether the index classification to which the index designated as the higher index belongs is the lower index of the index to be moved. . Assuming that there is a corresponding lower index here, step 5067.
Then, after the movement flag is turned off, a confirmation message is displayed. Next, in step 5075, based on the input information of the user, it is determined whether or not the input information is a hierarchical movement stop request. Step 5 if a tier move cancellation request is acquired
In step 077, the subtree movement flag is turned off.

【0131】次にステップ5080に進み、移動フラグ
がONであるかどうか判定する。
Next, in step 5080, it is determined whether the movement flag is ON.

【0132】フラグがONの場合はステップ5090に
移り、索引階層を更新する。ここでフラグがONである
と仮定すると、ステップ5110(図51参照)で、移
動したい索引の上位索引が2個以上あるかどうか判定す
る。ここで上位索引が2個以上あると仮定すると、ステ
ップ5120で、上位関係変更テーブルをもとに、移動
したい索引の上位索引を表示する。次に入力情報を取得
し、ユーザが指示した上位索引(の索引ID)を同定す
る。次にステップ5140に進み、指示された上位索引
に対応する上位関係変更テーブルのフラグをONにす
る。
If the flag is ON, the process moves to step 5090 to update the index hierarchy. Assuming that the flag is ON here, in step 5110 (see FIG. 51), it is determined whether or not there are two or more superordinate indexes of the index to be moved. Assuming that there are two or more upper indexes, in step 5120, the upper indexes of the indexes to be moved are displayed based on the upper relationship change table. Next, the input information is acquired, and the upper index (index ID thereof) designated by the user is identified. Next, proceeding to step 5140, the flag of the higher-level relationship change table corresponding to the designated higher-level index is turned on.

【0133】次にステップ5145に進み、部分木移動
フラグがOFFであるかどうか判定する。ここでフラグ
がOFFである、すなわち移動したい索引だけを移動す
ると仮定すると、ステップ5150で、索引階層テーブ
ル700を参照し、移動したい索引の上位索引のうち、
移動したい索引の下位索引の二層上位の索引でもある上
位索引、すなわち移動したい索引及びその下位索引の双
方を、一層下位の索引としてもつ索引(の索引ID)を
抽出する。次にステップ5160に進み、移動したい索
引の下位索引を、ステップ5150で抽出した上位索引
の下位索引情報に追加する。
Next, proceeding to step 5145, it is determined whether the subtree movement flag is OFF. Assuming that the flag is OFF, that is, only the index to be moved is moved, in step 5150, the index hierarchy table 700 is referred to, and among the superordinate indexes of the index to be moved,
An upper index that is also an index that is two layers higher than the lower index of the index that you want to move, that is, an index that has both the index that you want to move and its lower index as lower indexes, is extracted. Next, proceeding to step 5160, the lower index of the index to be moved is added to the lower index information of the upper index extracted at step 5150.

【0134】次にステップ5170に進み、索引階層テ
ーブル700を参照し、新たに上位索引にしたい索引の
下位索引情報に、移動したい索引を追加する。次にステ
ップ5180に進み、上位関係変更テーブルのフラグが
ONである上位索引を抽出し、索引階層テーブル内の該
当する上位索引の下位索引情報から、移動した索引の索
引IDを削除する。そうしてステップ5080(図50
参照)、さらにステップ4760(図47参照)に戻
り、ステップ4787に進み、処理が成功したかどうか
判定する。
Next, proceeding to step 5170, the index hierarchy table 700 is referred to, and the index to be moved is added to the lower index information of the index to be newly set as the upper index. Next, proceeding to step 5180, the upper index whose flag in the upper relationship change table is ON is extracted, and the index ID of the moved index is deleted from the lower index information of the corresponding upper index in the index hierarchy table. Then, step 5080 (FIG.
Then, the process returns to step 4760 (see FIG. 47) and proceeds to step 4787 to determine whether the processing has succeeded.

【0135】(階層追加処理の詳細)階層追加要求を取
得した場合について説明する。ステップ4765で、ユ
ーザの入力情報を取得し、その入力情報をもとにユーザ
に指示された索引を同定し、その索引が索引分類の最上
位索引であるかどうか判定する。最上位索引である場合
はステップ4767に進み、メッセージを表示する。そ
うでない場合はステップ4770に移り、上下関係を追
加する。
(Details of Tier Addition Process) A case where a tier addition request is acquired will be described. In step 4765, the input information of the user is acquired, the index designated by the user is identified based on the input information, and it is determined whether the index is the highest index of the index classification. If it is the highest index, the flow advances to step 4767 to display a message. If not, the process moves to step 4770 to add the hierarchical relationship.

【0136】ここで指示された索引が最上位索引でない
と仮定すると、追加フラグを初期化した後、ステップ5
215(図52参照)で、追加フラグを設定する。具体
的には上位索引として指示された索引が属する索引分類
に、ユーザに指示された同一の索引があるかどうか判定
する。同一の索引がない場合は追加フラグをONにす
る。ここで同一の索引があると仮定すると、上位索引ま
たはその上位索引群と同一であるかどうか判定する。同
一の索引がある場合は追加フラグをOFFにする。次に
上位索引と同位の索引またはその下位索引のうち、上下
関係を追加したい索引と同一の索引があるかどうか判定
する。同一の索引がある場合は確認用メッセージを表示
する。次にユーザの処理要求を判定し、上下関係の追加
要求を取得した場合は追加フラグをONにし、中止要求
を取得した場合は追加フラグをOFFにする。
Assuming that the index pointed to here is not the highest index, after initializing the add flag, step 5
At 215 (see FIG. 52), the additional flag is set. Specifically, it is determined whether or not there is the same index designated by the user in the index classification to which the index designated as the upper index belongs. When there is no same index, the addition flag is turned on. Assuming that the same index is present, it is determined whether or not the index is the same as the upper index or the upper index group. When the same index exists, the addition flag is turned off. Next, it is determined whether or not there is the same index as the upper index or the lower index thereof, which is the same as the index to which the hierarchical relationship is added. If the same index exists, a confirmation message will be displayed. Next, the processing request of the user is determined, and if the hierarchical addition request is acquired, the addition flag is turned ON, and if the cancellation request is acquired, the addition flag is turned OFF.

【0137】次にステップ5270に進み、追加フラグ
がONであるかどうか判定する。フラグがONの場合は
ステップ5280に進み、索引階層テーブル700を参
照し、新たに上位索引として指示された索引の下位索引
情報に索引を追加する。そうしてステップ4770(図
47参照)に戻り、ステップ4787に進み、処理が成
功したかどうか判定する。
Next, proceeding to step 5270, it is determined whether the addition flag is ON. If the flag is ON, the flow advances to step 5280 to refer to the index hierarchy table 700 to add the index to the lower index information of the index newly designated as the upper index. Then, the process returns to step 4770 (see FIG. 47) and proceeds to step 4787 to determine whether the processing has succeeded.

【0138】(索引削除処理の詳細)削除要求を取得し
た場合について説明する。ステップ4775(図53参
照)に移り、テーブル変更フラグ及び索引削除フラグを
初期化する。次にステップ5320に進み、ディレクト
リテーブル800を参照し、削除したい索引と対応づけ
られているディレクトリがあるかどうか判定する。ここ
で該当するディレクトリがあると仮定すると、確認用メ
ッセージを表示する。次にステップ5325に進み、テ
ーブル変更フラグ及び索引削除フラグを設定する。具体
的にはユーザの処理要求を取得し、対応テーブル変更要
求を取得した場合はテーブル変更フラグをONにする。
一方、中止要求を取得した場合はテーブル変更フラグを
OFFにした後、索引削除フラグをOFFにする。
(Details of Index Deletion Processing) A case where a deletion request is acquired will be described. In step 4775 (see FIG. 53), the table change flag and the index deletion flag are initialized. Next, proceeding to step 5320, the directory table 800 is referred to, and it is determined whether or not there is a directory associated with the index to be deleted. Assuming that the corresponding directory exists, a confirmation message is displayed. Next, proceeding to step 5325, the table change flag and index deletion flag are set. Specifically, the processing request from the user is acquired, and when the corresponding table modification request is acquired, the table modification flag is turned on.
On the other hand, when the stop request is acquired, the table change flag is turned off and then the index deletion flag is turned off.

【0139】次にステップ5350で、索引削除フラグ
がOFFでないかどうか判定する。ここでフラグがOF
Fであると仮定すると、ステップ5355で、索引階層
テーブル700を参照し、削除したい索引に下位索引が
登録されていないかどうか判定する。下位索引が登録さ
れていない場合はステップ5360に進み、索引削除フ
ラグをONにする。ここで下位索引が登録されていると
仮定すると、ステップ5365で、上位/下位変更テー
ブルを初期化した後、ステップ5370(図54参照)
に進み、同テーブルを生成する。上位/下位変更テーブ
ル2200(図22参照)は、上位索引2201、下位
索引2202、フラグ2203(下位索引を上位索引の
一層下位の索引にするかどうかを示すフラグ)から構成
される。次にステップ5410で、削除したい索引の上
位索引数を判別する。上位索引数が0個の場合、すなわ
ち削除したい索引が索引分類の最上位索引である場合は
ステップ5415に進む。上位索引数が1個の場合はス
テップ5425に進む。上位索引数が2個以上の場合は
ステップ5435に進む。
Next, in step 5350, it is determined whether the index deletion flag is OFF. Here the flag is OF
Assuming that the index is F, in step 5355, the index hierarchy table 700 is referred to, and it is determined whether or not the lower index is registered in the index to be deleted. If the lower index is not registered, the process proceeds to step 5360, and the index deletion flag is turned on. Assuming that the lower index is registered here, after the upper / lower change table is initialized in step 5365, step 5370 (see FIG. 54).
Proceed to and generate the same table. The upper / lower change table 2200 (see FIG. 22) includes an upper index 2201, a lower index 2202, and a flag 2203 (a flag indicating whether or not the lower index should be a lower index of the upper index). Next, in step 5410, the number of upper indexes of the index to be deleted is determined. If the number of upper indexes is 0, that is, if the index to be deleted is the highest index in the index classification, the process proceeds to step 5415. If the number of upper indexes is one, the process proceeds to step 5425. If the number of upper indexes is two or more, the process proceeds to step 5435.

【0140】上位索引数が0個の場合について説明す
る。ステップ5415で、索引階層テーブル700を参
照し、削除したい索引の下位索引を抽出し、上位/下位
変更テーブルを生成した後、同テーブルをもとに下位索
引を表示する。この場合は上位索引がないため、上位/
下位変更テーブルには下位索引のみを代入する。次にス
テップ5417で、ユーザの入力情報を取得する。次に
ステップ5420に進み、取得した入力情報をもとに、
指示された下位索引に対応する上位/下位変更テーブル
のフラグをすべてONにした後、ステップ5445に進
む。
The case where the number of upper indexes is 0 will be described. In step 5415, the index hierarchy table 700 is referred to, the lower index of the index to be deleted is extracted, the upper / lower change table is generated, and then the lower index is displayed based on this table. In this case, there is no higher index, so
Only the lower index is assigned to the lower change table. Next, in step 5417, the input information of the user is acquired. Next, the process proceeds to step 5420, and based on the input information acquired,
After turning on all the flags in the upper / lower change table corresponding to the instructed lower index, the process proceeds to step 5445.

【0141】上位索引数が1個の場合について説明す
る。ステップ5425で、索引階層テーブルを参照し、
削除したい索引の上位索引及び下位索引を抽出した後、
下位索引の個数分だけの上位/下位変更テーブルを生成
し、同テーブルをもとに上位索引と下位索引の各組を表
示する。この場合、上位/下位変更テーブルには同一索
引分類に属する上位索引と下位索引を代入する。次にユ
ーザの入力情報を取得し、ステップ5430に進み、取
得した入力情報をもとに指示された下位索引に対応する
上位/下位変更テーブルのフラグをすべてONにする。
A case where the number of upper indexes is 1 will be described. In step 5425, refer to the index hierarchy table,
After extracting the upper and lower indexes of the index you want to delete,
As many upper / lower change tables as the number of lower indexes are generated, and each set of upper and lower indexes is displayed based on the table. In this case, the upper index and the lower index belonging to the same index classification are substituted in the upper / lower change table. Next, the input information of the user is acquired, and the process proceeds to step 5430, and all flags of the upper / lower change table corresponding to the lower index designated based on the acquired input information are turned on.

【0142】上位索引数が2個以上の場合について説明
する。ステップ5435で、索引階層テーブル700を
参照し、削除したい索引の上位索引と下位索引を抽出し
た後、1つの上位索引に対して下位索引の個数分だけの
上位/下位変更テーブルを生成し、同テーブルをもとに
上位索引と下位索引の各組を表示する。上位索引数が1
個の場合と同様に、上位/下位変更テーブルには同一索
引分類に属する上位索引と下位索引を代入する。ユーザ
の入力情報を取得し、ステップ5440で、ユーザの入
力情報をもとに指示された上位索引と下位索引の組に対
応する上位/下位変更テーブルのフラグをすべてONに
する。
The case where the number of upper indexes is two or more will be described. In step 5435, the index hierarchy table 700 is referred to, the upper and lower indexes of the index to be deleted are extracted, and the upper / lower change tables corresponding to the number of lower indexes are generated for one upper index. Display each set of upper index and lower index based on the table. The number of upper indexes is 1
Similar to the above case, the upper / lower indexes are assigned to the upper / lower change table. User input information is acquired, and in step 5440, all flags of the upper / lower change table corresponding to the set of the upper index and the lower index designated based on the user input information are turned ON.

【0143】このようにして上位/下位変更テーブルの
フラグを設定した後、ステップ5442で、索引削除フ
ラグを設定する。具体的には上位/下位変更テーブルの
フラグがすべてONであるかどうか判定し、フラグがす
べてONの場合は索引削除フラグをONにし、そうでな
い場合、すなわち少なくとも一つは下位索引との上下関
係を保持したい場合は索引削除フラグをOFFにする。
次にステップ5455で、索引削除フラグがONかどう
か判定する。フラグがONの場合はステップ5460に
移り、削除したい索引の下位索引との上下関係を変更す
る。そうでない場合は確認用メッセージを表示し、ステ
ップ5475に進み、ユーザの処理要求を取得する。上
位/下位変更テーブルのフラグがONとなっている下位
索引のみ移動する要求を取得した場合はステップ546
0に移り、削除したい索引の下位索引との上下関係を変
更する。中止要求を取得した場合はステップ5480に
進み、メッセージを表示する。
After the flag of the upper / lower change table is set in this way, an index deletion flag is set in step 5442. Specifically, it is determined whether or not all the flags in the upper / lower change table are ON, and if all the flags are ON, the index deletion flag is turned ON. If not, that is, at least one is in the upper / lower relationship with the lower index. If you want to keep the index deletion flag, turn off the index deletion flag.
Next, in step 5455, it is determined whether the index deletion flag is ON. If the flag is ON, the process moves to step 5460 to change the vertical relationship between the index to be deleted and the lower index. If not, a confirmation message is displayed, and the processing proceeds to step 5475 to acquire the processing request of the user. If a request to move only the lower index whose flag in the upper / lower change table is ON is acquired, step 546
Move to 0 and change the vertical relationship between the index to be deleted and the lower index. If the cancellation request is acquired, the process advances to step 5480 to display a message.

【0144】ここで下位索引との上下関係を変更する場
合について説明する。ステップ5510(図55参照)
で、削除したい索引の上位索引数を判別する。また、上
位索引数が1個以上の場合はステップ5540に進み、
上位/下位変更テーブルに基づいて、新たに上位索引に
したい索引の下位索引情報に、削除したい索引の下位索
引を追加する。ここで削除したい索引の上位索引数が0
個であると仮定すると、ステップ5515で、(削除し
たい索引の)下位索引を最上位索引とする索引分類数
と、その時点での全索引分類数の和が、許容範囲を超え
ないかどうか、すなわち新しい索引分類を下位索引の個
数分作成可能かどうかを判定する。許容範囲を超えない
場合はステップ5520に進み、下位索引の個数分の新
しい索引分類IDを抽出し、索引分類テーブル600の
該当する箇所に新しい索引分類の最上位索引、すなわち
下位索引の索引情報を代入する。ステップ5525で、
全索引分類数を更新する。そうでない場合、すなわち下
位索引の個数分の索引分類を作成できない場合はステッ
プ5530に進み、索引削除フラグをOFFにした後、
ステップ5535で、メッセージを表示する。
Here, a case where the vertical relationship with the lower index is changed will be described. Step 5510 (see FIG. 55)
Then, determine the number of upper indexes of the index to be deleted. If the number of upper indexes is 1 or more, the process proceeds to step 5540,
Based on the upper / lower change table, the lower index of the index to be deleted is added to the lower index information of the index to be newly set as the upper index. The number of upper indexes of the index you want to delete is 0
If it is assumed that the sum of the number of index classifications with the lower index (of the index to be deleted) as the highest index and the total number of index classifications at that time does not exceed the allowable range, That is, it is determined whether a new index classification can be created for the number of lower indexes. If the allowable range is not exceeded, the process proceeds to step 5520, new index classification IDs corresponding to the number of lower indexes are extracted, and the uppermost index of the new index classification, that is, the index information of the lower index is added to the corresponding part of the index classification table 600. substitute. In Step 5525,
Update all index categories. If not, that is, if the index classification for the number of lower indexes cannot be created, the process proceeds to step 5530, and after turning off the index deletion flag,
In step 5535, display the message.

【0145】次にステップ5550に進み、索引階層テ
ーブル700内に格納されている、削除したい索引を探
索し、その下位索引情報をクリアする。そうしてステッ
プ5370(図53参照)に戻る。
Next, proceeding to step 5550, the index to be deleted stored in the index hierarchy table 700 is searched and the lower index information is cleared. Then, the process returns to step 5370 (see FIG. 53).

【0146】次にステップ5375に進み、索引削除フ
ラグがONであるかどうか判定する。ここでフラグがO
Nであると仮定すると、ステップ5377で、索引階層
テーブル700を参照し、削除したい索引の上位索引を
探索し、その上位索引のもつ下位索引情報から該当する
索引の索引IDを削除する。次に索引テーブル500内
の削除した索引に該当する箇所をクリアする。次にステ
ップ5382で、全索引数を更新する。
Next, proceeding to step 5375, it is determined whether the index deletion flag is ON. Here the flag is O
Assuming N, in step 5377, the index hierarchy table 700 is referred to, the upper index of the index to be deleted is searched, and the index ID of the corresponding index is deleted from the lower index information of the upper index. Next, the part corresponding to the deleted index in the index table 500 is cleared. Next, in step 5382, the total number of indexes is updated.

【0147】次にステップ5390に進み、テーブル変
更フラグがONであるかどうか判定する。フラグがON
の場合はステップ3770に移り、対応付け情報を更新
する。対応付け情報の更新方法は後に説明する。そうし
てステップ4775(図47参照)に戻り、ステップ4
787に進み、処理が成功したかどうか判定する。
Next, proceeding to step 5390, it is determined whether the table change flag is ON. Flag is ON
In the case of, the process moves to step 3770 and the association information is updated. The method of updating the association information will be described later. Then, the procedure returns to step 4775 (see FIG. 47), and step 4
Proceeding to 787, it is determined whether the processing has been successful.

【0148】(索引統合処理の詳細)統合要求を取得し
た場合について、市町村の統合、「a町」と「b町」を
統合する場合を例にとり説明する。索引階層の例を図2
5に示す。同図のように、「a町」2540及び「b
町」2550は「B郡」2530を上位索引とし、また
「a町」は「字a1」2545、「字a2」2546、
「b町」は「字b1」2555、「字b2」2556、
「字a1」2557をそれぞれ下位索引としてもつもの
とする。まずステップ4780(図56参照)に移り、
統合フラグ、分類削除フラグ及びテーブル変更フラグを
初期化する。次にステップ5615に進み、対応付け情
報テーブル900を参照し、統合したい索引と対応づけ
られているディレクトリがあるかどうか判定する。ここ
で該当するディレクトリがあると仮定すると、確認用メ
ッセージを表示する。次にステップ5617に進み、テ
ーブル変更フラグ及び統合フラグを設定する。具体的に
はユーザの入力情報をもとに処理要求を判定し、対応テ
ーブル変更要求を取得した場合はテーブル変更フラグを
ONにする。一方、中止要求を取得した場合はテーブル
変更フラグをOFFにした後、統合フラグをOFFにす
る。
(Details of Index Integration Processing) The case where the integration request is acquired will be described by taking as an example the integration of municipalities and the integration of “a town” and “b town”. Figure 2 Example of index hierarchy
5 shows. As shown in the figure, "a town" 2540 and "b"
“Town” 2550 has “B county” 2530 as an upper index, and “a town” is “letter a1” 2545, “letter a2” 2546,
“B town” is “letter b1” 2555, “letter b2” 2556,
It is assumed that each has "letter a1" 2557 as a lower index. First, move to step 4780 (see FIG. 56),
Initialize the integration flag, classification deletion flag and table change flag. Next, proceeding to step 5615, referring to the association information table 900, it is determined whether there is a directory associated with the index to be integrated. Assuming that the corresponding directory exists, a confirmation message is displayed. Next, proceeding to step 5617, the table change flag and integration flag are set. Specifically, the processing request is determined based on the user's input information, and when the corresponding table change request is acquired, the table change flag is turned on. On the other hand, when the stop request is acquired, the table change flag is turned off and then the integration flag is turned off.

【0149】次にステップ5640(図57参照)に移
り、統合先索引を設定する。ここでユーザが指示した2
つの索引のうち、他方の索引のもつ情報を吸収する索引
を統合先索引と呼ぶ。そうして他方の索引、すなわち統
合先索引に吸収される索引を統合元索引と呼ぶことにす
る。統合元索引、統合先索引及び削除分類を初期化す
る。次にステップ5720で、統合したい2つの索引は
同一索引分類に属するかどうか判定する。同一索引分類
に属する場合はステップ5722に進み、分類削除フラ
グをOFFにする。ここで2つの索引が異なる索引分類
に属すると仮定すると、ステップ5725で、2つの索
引のうち、少なくともいずれか一方は索引分類の最上位
索引であるかどうか判定する。いずれも最上位索引でな
い場合はステップ5765に進み、分類削除フラグをO
FFにする。ここでいずれか一方の索引が索引分類の最
上位索引であると仮定すると、まずステップ5730
で、分類削除フラグをONにする。次にステップ574
0に進み、最上位索引の索引IDを統合元索引に代入し
た後、ステップ5750で、統合元索引の索引分類の索
引分類IDを削除分類に代入する。次にステップ576
0に進み、索引分類の最上位でない方の索引の索引ID
を統合先索引に代入する。ここで双方の索引が索引分類
の最上位索引である場合は、それぞれの下位索引数を比
較するなどして統合先索引及び統合元索引を設定する方
法を採ることもできる。この例では、統合したい2つの
索引が同一索引分類に属するため、ステップ5722に
進み、分類削除フラグをOFFにする。
Next, proceeding to step 5640 (see FIG. 57), the integration destination index is set. 2 instructed by the user here
Of the two indexes, the index that absorbs the information of the other index is called the integration destination index. Then, the other index, that is, the index absorbed by the integration destination index will be referred to as an integration source index. Initialize the integration source index, integration destination index and deletion classification. Next, in step 5720, it is determined whether the two indexes to be integrated belong to the same index classification. If it belongs to the same index classification, the flow advances to step 5722 to turn off the classification deletion flag. If it is assumed here that the two indexes belong to different index classifications, then in step 5725 it is determined whether at least one of the two indexes is the highest index in the index classification. If neither is the highest index, the flow advances to step 5765 to set the classification deletion flag to O.
Set to FF. Assuming that one of the indexes is the highest index in the index classification, first, step 5730 is executed.
Then, the classification deletion flag is turned on. Next in Step 574
After proceeding to 0 and substituting the index ID of the highest index into the integration source index, in step 5750 the index classification ID of the index classification of the integration source index is substituted into the deletion classification. Next in Step 576
Go to 0 and the index ID of the index that is not the highest index classification
To the integration destination index. Here, when both indexes are the highest indexes of the index classification, it is also possible to adopt a method of setting the integration destination index and the integration source index by comparing the numbers of the respective lower indexes. In this example, since the two indexes to be integrated belong to the same index classification, the flow advances to step 5722 to turn off the classification deletion flag.

【0150】次にステップ5775に進み、分類削除フ
ラグがONでないかどうか判定する。ここでフラグがO
Nでないと仮定すると、ステップ5780で、統合した
い2つの索引の一層下位の下位索引数を調べた後、ステ
ップ5785で、下位索引数の多い索引の索引IDを統
合先索引に代入する。この例ではフラグがOFFである
ため、ステップ5780に進む。次にステップ5790
に進み、下位索引数の少ない索引の索引IDを統合元索
引に代入する。この例では「a町」の一層下位の下位索
引数と、「b町」の一層下位の下位索引数を比較する
と、「b町」の方が下位索引数が多いため、統合先索引
に「b町」の索引ID、統合元索引に「a町」の索引I
Dをそれぞれ代入する。本実施例では、上下関係の変更
を効率よく実行するために、下位索引数の多い索引を統
合先索引に設定する方法を採っているが、別の基準を用
いて統合先索引を設定することもできる。そうしてステ
ップ5640(図56参照)に戻る。
Next, proceeding to step 5775, it is determined whether the classification deletion flag is ON. Here the flag is O
Assuming that N is not N, in step 5780, the number of lower-order lower indexes of the two indexes to be integrated is checked, and then in step 5785, the index ID of the index with the larger number of lower indexes is assigned to the integration destination index. In this example, the flag is OFF, so the processing proceeds to step 5780. Next in Step 5790
Then, the index ID of the index having the smaller number of lower indexes is assigned to the integration source index. In this example, comparing the number of lower subordinate indexes of "a town" and the number of lower subordinate indexes of "b town", the number of lower subordinate indexes of "b town" is larger. The index ID of "b town" and the index I of "a town" in the integration source index
Substitute D respectively. In this embodiment, in order to efficiently execute the change of the hierarchical relationship, a method of setting an index having a large number of lower indexes as the integration destination index is used, but the integration destination index should be set by using another criterion. You can also Then, the process returns to step 5640 (see FIG. 56).

【0151】次にステップ5645に進み、索引階層テ
ーブル700を参照し、統合元索引に上位索引があるか
どうか判定する。ここで統合元索引に上位索引があると
仮定すると、ステップ5650(図58参照)に移り、
統合先索引に上位索引を追加する。具体的にはステップ
5810で、統合元索引の上位索引のうち、統合先索引
またはその下位索引と同一の索引があるかどうか判定
し、同一の索引がある場合はステップ5820に進み、
統合フラグをOFFにする。次にステップ5830に進
み、統合フラグがOFFでないかどうか判定する。ここ
でフラグがOFFでないと仮定すると、ステップ584
0で、上位関係変更テーブルを初期化した後、ステップ
5850で、索引階層テーブル700内で統合元索引の
上位索引を探索し、その索引IDを上位関係変更テーブ
ルの該当する箇所に代入する。次にステップ5860に
進み、上位関係変更テーブルのリストがNULLである
かどうか判定する。はじめは上位関係変更テーブルのリ
ストがNULLでないため、ステップ5870に進み、
索引階層テーブル内で上位索引に対応する索引を探索
し、その下位索引情報に統合先索引の索引IDを追加す
る。そうしてステップ5860に戻り、再び上位関係変
更テーブルのリストがNULLかどうか判定する。同テ
ーブルのリストがNULLでない場合は、索引階層テー
ブル内で統合先索引の索引IDを上位索引の下位索引情
報に追加する処理を繰り返す。ここで同テーブルのリス
トがNULLの場合はステップ5650(図56参照)
に戻る。
Next, proceeding to step 5645, the index hierarchy table 700 is referred to, and it is determined whether or not there is a superordinate index in the integration source index. Assuming that there is a superordinate index in the integration source index, the process moves to step 5650 (see FIG. 58),
Add a higher-level index to the integration destination index. Specifically, in step 5810, it is determined whether or not there is an index that is the same as the integration-destination index or its subordinate index in the upper index of the integration source index. If there is the same index, the process proceeds to step 5820,
Turn off the integration flag. Next, proceeding to step 5830, it is determined whether the integration flag is OFF. Assuming that the flag is not OFF here, step 584
After initializing the superordinate relationship change table at 0, in step 5850, the superordinate index of the integration source index is searched in the index hierarchy table 700, and the index ID is substituted for the corresponding position in the superordinate relationship change table. Next, proceeding to step 5860, it is determined whether the list in the upper relationship change table is NULL. Initially, the list of the upper relationship change table is not NULL, so the processing proceeds to step 5870,
The index corresponding to the upper index is searched in the index hierarchy table, and the index ID of the integration destination index is added to the lower index information. Then, the process returns to step 5860, and it is determined again whether or not the list of the upper relationship change table is NULL. If the list of the table is not NULL, the process of adding the index ID of the integration destination index to the lower index information of the upper index in the index hierarchy table is repeated. Here, if the list of the table is NULL, step 5650 (see FIG. 56).
Return to.

【0152】次にステップ5655に進み、統合元索引
に下位索引があるかどうか判定する。ここで下位索引が
あると仮定すると、ステップ5660(図59参照)に
移り、索引階層テーブル内で統合元索引の下位索引を探
索し、各下位索引を統合先索引の下位索引として移動す
る。具体的にはステップ5910で、下位関係変更テー
ブルを初期化する。下位関係変更テーブル2300(図
23参照)は下位索引2301、フラグ2302(下位
索引の索引階層を移動するかどうかを示すフラグ)など
から構成される。次にステップ5920(図59参照)
で、下位関係変更テーブルの該当する箇所に下位索引
(の索引ID)を代入する。この例では「a町」の下位
索引である「字a1」、「字a2」を下位関係変更テー
ブル(図23参照)の下位索引に代入する。次にステッ
プ5930に進み、下位関係変更テーブルのリストがN
ULLであるかどうか判定する。はじめは同テーブルの
リストがNULLでないため、ステップ4760に進
み、索引階層を移動する。索引階層の移動方法は別途説
明するため、ここでは説明を省略する。ただしこの場合
は下位索引及びその下位索引群を移動するものとする。
そうしてステップ5930に戻り、再び下位関係変更テ
ーブルリストがNULLであるかどうか判定する。同テ
ーブルのリストがNULLでない場合はステップ476
0に進み、索引階層の移動処理を繰り返す。ここで下位
関係変更テーブルのリストがNULLであると仮定する
と、ステップ5660(図56参照)に戻る。
Next, proceeding to step 5655, it is determined whether the integration source index has a lower index. If it is assumed that there is a lower index, the process moves to step 5660 (see FIG. 59), the lower index of the integration source index is searched in the index hierarchy table, and each lower index is moved as the lower index of the integration destination index. Specifically, in step 5910, the subordinate relationship change table is initialized. The subordinate relationship change table 2300 (see FIG. 23) includes a subordinate index 2301 and a flag 2302 (a flag indicating whether to move the index hierarchy of the subordinate index). Next step 5920 (see FIG. 59)
Then, the lower index (the index ID of the lower index) is assigned to the corresponding portion of the lower relationship change table. In this example, "letter a1" and "letter a2", which are subordinate indexes of "a town", are assigned to the subordinate indexes of the subordinate relationship change table (see FIG. 23). Next, the procedure proceeds to step 5930, and the list of the subordinate relationship change table is N.
Determine if it is ULL. Initially, since the list of the table is not NULL, the procedure proceeds to step 4760 to move the index hierarchy. Since the method of moving the index hierarchy will be described separately, the description is omitted here. However, in this case, the lower index and the lower index group are moved.
Then, the process returns to step 5930, and it is determined again whether the lower relation change table list is NULL. If the list in the table is not NULL, step 476.
The process proceeds to 0 and the process of moving the index hierarchy is repeated. Assuming that the list of the subordinate relationship change table is NULL, the process returns to step 5660 (see FIG. 56).

【0153】次にステップ5670(図60参照)に移
り、2つの索引の同義語を統合する。ステップ6010
で、統合先索引の索引名及びその同義語を表示し、ステ
ップ6015で、同様に統合元索引の索引名及びその同
義語を表示する。次にステップ6020に進み、同義語
追加テーブルを初期化する。同テーブル2400(図2
4参照)は、同義語2401、フラグ2402(統合先
索引の同義語として追加するかどうかを示すフラグ)か
ら構成される。次にステップ6055(図60参照)に
進み、同義語追加テーブルのフラグを設定する。具体的
には統合元索引の索引名または同義語のうち、統合先索
引の索引名または同義語と重複するものがあるかどうか
判定し、重複するものがない場合は同義語追加テーブル
のフラグをすべてONにする。ここで重複するものがあ
ると仮定すると、確認用メッセージを表示し、ユーザの
入力情報をもとに処理要求を判定する。重複したまま統
合する場合は重複している同義語に該当する同義語追加
テーブルのフラグをONにする。一方、重複を回避する
場合は重複している同義語に該当する同義語追加テーブ
ルのフラグをOFFにする。この例では統合先索引の索
引名「b町」及びその同義語「b」と、統合元索引の索
引名「a町」及びその同義語「a」は重複しないため、
下位関係変更テーブル内の「a町」及び「a」のフラグ
はいずれもONとなる。次にステップ6060に進み、
同義語追加テーブルのフラグがONである同義語を、索
引テーブル内の統合先索引の同義語に追加する。この例
では「a町」及び「a」を「b町」の同義語に追加す
る。そうしてステップ5670(図56参照)に戻る。
Next, in step 5670 (see FIG. 60), the synonyms of the two indexes are integrated. Step 6010
In step 6015, the index name of the integration-destination index and its synonyms are displayed. Similarly, in step 6015, the index name of the integration-source index and its synonyms are displayed. Next, proceeding to step 6020, the synonym addition table is initialized. The table 2400 (Fig. 2
4) includes a synonym 2401 and a flag 2402 (a flag indicating whether to add as a synonym of the integration destination index). Next, the processing proceeds to step 6055 (see FIG. 60), and the flag of the synonym addition table is set. Specifically, determine whether any of the index names or synonyms of the integration source index duplicates the index name or synonym of the integration destination index, and if there are no duplicates, set the flag in the synonym addition table. Turn all on. If it is assumed that there are duplicates, a confirmation message is displayed and the processing request is determined based on the input information of the user. When integrating while overlapping, the flag of the synonym addition table corresponding to the overlapping synonym is turned on. On the other hand, when avoiding duplication, the flag of the synonym addition table corresponding to the duplicate synonym is turned off. In this example, since the index name “b town” and its synonym “b” of the integration destination index and the index name “a town” and its synonym “a” of the integration source index do not overlap,
The flags "a town" and "a" in the subordinate relationship change table are both ON. Then proceed to step 6060,
A synonym whose flag is ON in the synonym addition table is added to the synonym of the integration destination index in the index table. In this example, "a town" and "a" are added to the synonyms of "b town". Then, the process returns to step 5670 (see FIG. 56).

【0154】次にステップ5675に進み、テーブル変
更フラグがONであるかどうか判定する。フラグがON
の場合はステップ3770に移り、対応付け情報を更新
する。対応付け情報の更新方法は後に説明する。
Next, proceeding to step 5675, it is determined whether the table change flag is ON. Flag is ON
In the case of, the process moves to step 3770 and the association information is updated. The method of updating the association information will be described later.

【0155】次にステップ5680に進み、分類削除フ
ラグがONであるかどうか判定する。フラグがONの場
合はステップ5685に進み、索引分類テーブル内の該
当する箇所をクリアした後、ステップ5687に進み、
全索引分類数を更新する。
Next, proceeding to step 5680, it is determined whether the classification deletion flag is ON. If the flag is ON, proceed to step 5685 to clear the corresponding part in the index classification table, and then proceed to step 5687.
Update all index categories.

【0156】こうして統合元索引の下位索引情報、統合
先索引の上位索引情報、及びディレクトリとの対応付け
情報を更新した後、ステップ4775に移り、索引を削
除する。索引の削除方法は別途説明するため、ここでは
省略する。そうしてステップ4780(図47参照)に
戻り、ステップ4787に進み、処理が成功したかどう
か判定する。
After updating the lower index information of the integration source index, the upper index information of the integration destination index, and the association information with the directory in this way, the process moves to step 4775 to delete the index. The method of deleting the index will be omitted here because it will be described separately. Then, the process returns to step 4780 (see FIG. 47) and proceeds to step 4787 to determine whether the processing has succeeded.

【0157】そうしてステップ4787で、各編集処理
が成功したかどうか判定する。処理成功の場合はステッ
プ4790に進み、索引階層を再表示し、そうでない場
合はステップ4792に進み、メッセージを表示する。
そうしてステップ4720に戻り、再びユーザの入力情
報を取得し、その入力情報が索引階層編集の終了要求か
どうかを判定する。終了要求でない場合は、ステップ4
730に進み、上記の各処理を繰り返す。終了要求を取
得した場合は索引表示ウィンドウをクローズ(または不
活性化)し、索引階層編集処理を終了する。
Then, in step 4787, it is determined whether or not each editing process has succeeded. If the process is successful, proceed to step 4790 to redisplay the index hierarchy, otherwise proceed to step 4792 to display a message.
Then, the procedure returns to step 4720, and the input information of the user is again acquired, and it is determined whether or not the input information is a request for ending the index hierarchy editing. If it is not a termination request, step 4
Proceeding to 730, the above processing is repeated. When the end request is acquired, the index display window is closed (or deactivated), and the index hierarchy editing process ends.

【0158】(3)―6 対応付け情報変更処理 対応付け情報の変更処理について説明する。ステップ3
710(図37参照)で対応テーブル変更要求を取得し
た場合、ステップ3770(図66参照)に移る。対応
付け情報を変更可能なウィンドウ、対応情報表示ウィン
ドウが表示されているかどうか判定する。同ウィンドウ
が表示されている場合は該当するウィンドウを活性化
し、そうでない場合は対応情報表示ウィンドウを表示す
る。対応情報表示ウィンドウには、索引優先型(索引階
層のブラウジングを重視した)ウィンドウ7800(図
78参照)と、ディレクトリ優先型(ディレクトリ階層
のブラウジングを重視した)ウィンドウ7900(図7
9参照)とがあり、ユーザが該当するメニュー項目を選
択することにより、必要に応じた表示形態に切り替える
ことができる。対応情報表示ウィンドウにおいて、ウィ
ンドウ内に表示されている索引(またはディレクトリ)
の横に「*」などの印を付与することにより、ディレク
トリ(または索引)との対応付け情報があることを示し
ている。例えば図78において、索引「特許」7831
にはウィンドウ右側に表示されているディレクトリ「P
roject01/橋本/Patent」7851など
が対応づけられており、一方図79においてはディレク
トリ「特許」7931には索引「Project01」
7951、「山崎」7952、「テーマ#2」795
3、「特許」7954が対応づけられていることがわか
る。次にステップ6620に進み、ユーザの入力情報を
取得し、その入力情報が対応付け情報変更の終了要求か
どうか判定する。終了要求を取得した場合は、同ウィン
ドウをクローズし、対応付け情報変更処理を終了する。
ここで取得した入力情報が対応付け情報変更の終了要求
でないと仮定すると、ステップ6630で、索引テーブ
ル500を参照し、対応付け情報変更の対象となる索引
及びその同義語を抽出する。次にステップ6635に進
み、ステップ6620で取得した入力情報をもとに処理
要求を判定する。同ステップで取得した処理要求の種類
によって、各処理を実行する。
(3) -6 Correspondence Information Change Processing The correspondence information change processing will be described. Step 3
When the correspondence table change request is acquired in 710 (see FIG. 37), the process proceeds to step 3770 (see FIG. 66). It is determined whether or not the window in which the association information can be changed and the association information display window are displayed. If the window is displayed, the corresponding window is activated, and if not, the corresponding information display window is displayed. Correspondence information display windows include an index priority type window (emphasizing browsing of the index hierarchy) 7800 (see FIG. 78) and a directory priority type window (emphasizing browsing of the directory hierarchy) window 7900 (FIG. 7).
9)), the user can switch to a display mode as necessary by selecting the corresponding menu item. In the corresponding information display window, the index (or directory) displayed in the window
By adding a mark such as “*” next to, it is indicated that there is correspondence information with the directory (or index). For example, in FIG. 78, the index "patent" 7831
The directory "P" displayed on the right side of the window
“Project01 / Hashimoto / Patient” 7851 and the like are associated with each other, while in FIG. 79, the directory “Patent” 7931 has an index “Project01”.
7951, "Yamazaki" 7952, "Theme # 2" 795
3, it can be seen that "patent" 7954 is associated. Next, proceeding to step 6620, the input information of the user is acquired, and it is determined whether the input information is a request to end the association information change. When the end request is acquired, the window is closed and the association information changing process is ended.
Assuming that the input information acquired here is not a termination request for changing association information, the index table 500 is referenced in step 6630 to extract the index for which association information is changed and its synonyms. Next, proceeding to step 6635, a processing request is determined based on the input information acquired at step 6620. Each process is executed according to the type of process request acquired in the same step.

【0159】(同義語削除に伴う対応付け情報削除処理
の詳細)同義語削除要求を取得した場合の対応付け情報
削除処理について説明する。ステップ6640(図67
参照)に移る。次にステップ6710で、ユーザの入力
情報を取得し、その入力情報が同義語に対応する索引の
対応付け情報の削除要求かどうか判定する。ここで削除
要求でないと仮定すると、ステップ6715に進み、対
応付け情報削除の指定方法を判定する。
(Details of Correspondence Information Deletion Process Accompanying Deletion of Synonym) The correspondence information deletion process when a synonym deletion request is acquired will be described. Step 6640 (FIG. 67)
See). Next, in step 6710, the input information of the user is acquired, and it is determined whether or not the input information is a deletion request of the association information of the index corresponding to the synonym. If it is assumed that the request is not a deletion request, the flow advances to step 6715 to determine the method for specifying the association information deletion.

【0160】索引優先の場合、すなわち索引を先行して
指定する場合について説明する。ステップ6720に進
み、対応付け情報テーブル内でディレクトリとの対応付
けを削除したい索引と、その索引に対応するディレクト
リを抽出する。次にステップ6725に進み、索引と対
応づけられたディレクトリがあるかどうか判定する。該
当するディレクトリがない場合はステップ6735に進
み、メッセージを表示する。
The case where the index has priority, that is, the case where the index is designated in advance will be described. Proceeding to step 6720, the index whose association with the directory is to be deleted in the association information table and the directory corresponding to that index are extracted. Next, proceeding to step 6725, it is determined whether there is a directory associated with the index. If there is no corresponding directory, step 6735 follows and a message is displayed.

【0161】ここで該当するディレクトリがあると仮定
すると、ステップ6730で、ディレクトリとの対応付
け情報を削除する。具体的には対応付け情報を削除した
い索引及びその同義語を表示する。次にユーザの入力情
報を取得し、指示された同義語と同名のディレクトリが
対応付け情報テーブル900内にあるかどうか判定す
る。該当するディレクトリがある場合は、対応付け情報
テーブル内の該当する箇所から同名のディレクトリ情報
を削除する。ここで同名のディレクトリがないと仮定す
ると、ユーザの入力情報を取得し、入力情報をもとに処
理要求を取得する。削除要求を取得した場合は、対応付
け情報テーブル内の該当する箇所から、ユーザに指示さ
れたディレクトリ情報を削除する。そうしてディレクト
リを再表示した後、ステップ6710に戻る。
Assuming that there is a corresponding directory, in step 6730, the association information with the directory is deleted. Specifically, the index for which the association information is desired to be deleted and its synonym are displayed. Next, the input information of the user is acquired, and it is determined whether or not a directory having the same name as the designated synonym exists in the association information table 900. If there is a corresponding directory, the directory information with the same name is deleted from the corresponding portion in the correspondence information table. Assuming that there is no directory with the same name, the user's input information is acquired, and the processing request is acquired based on the input information. When the deletion request is acquired, the directory information designated by the user is deleted from the corresponding location in the association information table. After redisplaying the directory, the process returns to step 6710.

【0162】ディレクトリ優先の場合について説明す
る。ステップ6750で、対応付け情報テーブル内で、
対応付け情報を削除したいディレクトリと、そのディレ
クトリに対応する索引を抽出する。次にステップ675
5に進み、ディレクトリと対応づけられた索引があるか
どうか判定する。該当する索引がない場合はステップ6
785に進み、メッセージを表示する。ここで該当する
索引があると仮定すると、ステップ6760で、該当す
る索引及びその同義語を表示する。次にユーザの入力情
報を取得し、ステップ6770に進み、入力情報をもと
に処理要求を取得する。削除要求を取得した場合はステ
ップ6780に進み、対応付け情報テーブル900内の
該当する箇所から、索引との対応付けを削除したいディ
レクトリ情報を削除した後、ステップ6710に戻る。
また中止要求を取得した場合はそのままステップ671
0に戻る。本実施例では、索引とディレクトリの対応付
け情報を索引IDを軸として格納しているため、ディレ
クトリを先行して選択する場合においても、ディレクト
リ情報を削除する方法を採っているが、対応付け情報を
ディレクトリIDを軸として格納して、索引情報を削除
する方法を採ることもできる。
The case of prioritizing the directory will be described. In Step 6750, in the correspondence information table,
The directory for which the association information is to be deleted and the index corresponding to the directory are extracted. Next in Step 675
In step 5, it is determined whether there is an index associated with the directory. Step 6 if there is no applicable index
Proceed to 785 to display the message. Assuming there is a relevant index here, in step 6760 the relevant index and its synonyms are displayed. Next, the input information of the user is acquired, and the processing proceeds to step 6770 to acquire the processing request based on the input information. If a deletion request has been acquired, the process advances to step 6780 to delete the directory information for which the association with the index is to be deleted from the corresponding location in the association information table 900, and then the process returns to step 6710.
Further, when the cancellation request is acquired, the processing is directly performed in step 671.
Return to 0. In this embodiment, since the correspondence information between the index and the directory is stored with the index ID as the axis, the method of deleting the directory information is adopted even when the directory is selected in advance. It is also possible to adopt a method of storing the index information with the directory ID as the axis and deleting the index information.

【0163】ステップ6710で、再びユーザの入力情
報を取得し、入力情報が削除要求かどうか判定する。削
除要求でない場合はステップ6715に進み、処理を繰
り返す。ここで削除要求を取得したと仮定すると、ステ
ップ6640(図66参照)に戻り、ステップ6685
に進み、処理が成功したかどうか判定する。
At step 6710, the user's input information is acquired again, and it is determined whether the input information is a deletion request. If it is not a deletion request, the process advances to step 6715 to repeat the processing. Assuming that the deletion request has been acquired, the process returns to step 6640 (see FIG. 66), and step 6685.
Then, it is determined whether the processing is successful.

【0164】(同義語変更に伴う対応付け変更処理の詳
細)同義語変更要求を取得した場合の対応付け情報変更
処理について説明する。ステップ6650(図68参
照)に移る。ステップ6810で、ユーザの入力情報を
取得し、ある索引の同義語に対応する索引の対応付け情
報の変更要求かどうかを判定する。変更要求を取得した
場合はステップ6650に戻る。ここで入力情報が変更
要求でないと仮定すると、ステップ6815で対応付け
情報変更の指定方法を判定する。
(Details of Correspondence Change Processing Accompanying Change of Synonym) The correspondence information change processing when the synonym change request is acquired will be described. Move to step 6650 (see FIG. 68). In step 6810, the user's input information is acquired, and it is determined whether or not it is a request to change the index correspondence information corresponding to the synonym of a certain index. When the change request is acquired, the process returns to step 6650. If it is assumed here that the input information is not a change request, then in step 6815, the method of designating the change of the association information is determined.

【0165】索引優先の場合について説明する。ステッ
プ6820で、対応付け情報テーブル900を参照し、
変更前の索引(対応付け情報を削除したい索引)及び変
更後の索引(対応付け情報を追加したい索引)に対応す
るディレクトリを抽出する。次にステップ6825に進
み、いずれかの索引と対応づけられたディレクトリがあ
るかどうか判定する。該当するディレクトリがない場合
はステップ6835に進み、メッセージを表示する。
The case of index priority will be described. In Step 6820, the association information table 900 is referenced,
The directories corresponding to the index before change (index for which association information is to be deleted) and the index after change (index for which association information is to be added) are extracted. Next, proceeding to step 6825, it is determined whether there is a directory associated with any index. If there is no corresponding directory, step 6835 follows and a message is displayed.

【0166】ここで該当するディレクトリがあると仮定
すると、ステップ6830で、ディレクトリとの対応付
け情報を変更する。具体的には、変更前の索引及び変更
後の索引にそれぞれ対応するディレクトリ名を表示す
る。次にユーザの入力情報を取得し、ユーザの入力情報
をもとに処理要求を判定する。変更要求を取得した場合
は、対応付け情報テーブル内で変更後の索引の索引ID
を探索し、該当する箇所にディレクトリ情報を代入した
後、対応付け情報テーブル内の変更前の索引に該当する
箇所からディレクトリ情報を削除する。次に変更前の索
引及び変更後の索引と対応するディレクトリ名を再表示
した後、ステップ6810に戻る。
Assuming that there is a corresponding directory, in step 6830, the association information with the directory is changed. Specifically, the directory names corresponding to the index before the change and the index after the change are displayed. Next, the input information of the user is acquired, and the processing request is determined based on the input information of the user. When the change request is acquired, the index ID of the changed index in the association information table
Is searched and the directory information is substituted for the corresponding portion, and then the directory information is deleted from the portion corresponding to the index before the change in the association information table. Next, the directory names corresponding to the index before the change and the index after the change are displayed again, and the process returns to step 6810.

【0167】ディレクトリ優先の場合について説明す
る。ステップ6850で、対応付け情報テーブル900
を参照し、対応付け情報を変更したいディレクトリと、
そのディレクトリに対応する索引を抽出する。次にステ
ップ6855に進み、ディレクトリと対応づけられた索
引があるかどうか判定する。該当する索引がない場合は
ステップ6895に進み、メッセージを表示する。ここ
で該当する索引があると仮定すると、索引表示ウィンド
ウを表示し、ユーザの入力情報を取得する。次にステッ
プ6870に進み、その入力情報をもとに処理要求を判
定する。ここで変更要求を取得したと仮定すると、ステ
ップ6880で、対応付け情報テーブル内の指示された
索引の該当する箇所を探索し、その箇所にディレクトリ
情報を代入する。次にステップ6885に進み、同テー
ブル内の該当する箇所からディレクトリ情報を削除す
る。
The case of prioritizing the directory will be described. In step 6850, the association information table 900
And the directory for which you want to change the mapping information,
Extract the index corresponding to that directory. Next, proceeding to step 6855, it is determined whether there is an index associated with the directory. If there is no corresponding index, step 6895 is displayed and a message is displayed. Assuming that there is a corresponding index here, the index display window is displayed and the input information of the user is acquired. Next, proceeding to step 6870, the processing request is determined based on the input information. Assuming that the change request has been acquired here, in step 6880, the corresponding portion of the designated index in the association information table is searched and the directory information is substituted for that portion. Next, proceeding to step 6885, the directory information is deleted from the corresponding portion in the same table.

【0168】次に索引表示ウィンドウをクローズした
後、ステップ6810に戻る。同ステップで、再びユー
ザの入力情報を取得し、その入力情報が変更要求かどう
か判定する。変更要求でない場合はステップ6815に
進み、変更処理を繰り返す。変更要求を取得した場合は
ステップ6650(図66参照)に戻る。そうしてステ
ップ6650に戻り、ステップ6685に進み、処理が
成功したかどうか判定する。
After closing the index display window, the process returns to step 6810. In the same step, the input information of the user is acquired again, and it is determined whether the input information is a change request. If it is not a change request, the process advances to step 6815 to repeat the change process. When the change request is acquired, the process returns to step 6650 (see FIG. 66). Then, the procedure returns to step 6650 and then proceeds to step 6685 to determine whether or not the processing is successful.

【0169】(同義語追加に伴う対応付け情報追加処理
の詳細)同義語追加要求を取得した場合の対応付け情報
追加処理について説明する。ステップ6660(図69
参照)に移る。ステップ6910で、ユーザの入力情報
を取得し、その入力情報が同義語に対応する索引の対応
付け情報の追加要求かどうか判定する。追加要求を取得
した場合はステップ6660に戻る。ここで入力情報が
追加要求でないと仮定すると、ステップ6915で、対
応付け情報追加の指定方法を判定する。
(Details of Correspondence Information Addition Process Associated with Addition of Synonym) The correspondence information addition process when the synonym addition request is acquired will be described. Step 6660 (FIG. 69)
See). In step 6910, the input information of the user is acquired, and it is determined whether or not the input information is a request for adding the association information of the index corresponding to the synonym. If the addition request is acquired, the process returns to step 6660. If it is assumed that the input information is not an addition request, then in step 6915, a method for designating addition of association information is determined.

【0170】索引優先の場合について説明する。ステッ
プ6920で、対応付け情報テーブル900を参照し、
対応付け情報を追加したい索引と対応するディレクトリ
を抽出する。次にステップ6925に進み、ユーザの入
力情報を取得し、その入力情報をもとに、ユーザに指示
された同義語と同名のディレクトリがあるかどうか判定
する。該当するディレクトリがある場合はステップ69
30に進み、ディレクトリ名を表示する。
The case of index priority will be described. In Step 6920, referring to the association information table 900,
Extract the directory corresponding to the index to which the association information is added. Next, proceeding to step 6925, the user's input information is acquired, and based on the input information, it is determined whether or not there is a directory having the same name as the synonym instructed by the user. Step 69 if applicable directory exists
Proceed to step 30 to display the directory name.

【0171】次にユーザの入力情報を取得し、ステップ
6945に進み、ユーザの入力情報をもとに指示された
ディレクトリを同定し、そのディレクトリがすでに対応
づけられているかどうか判定する。すでに対応づけられ
ている場合はステップ6947に進み、メッセージを表
示する。そうでない場合はステップ6950に進み、対
応付け情報テーブル内で指示された索引の索引IDを探
索し、該当する箇所にディレクトリ情報を代入する。そ
うしてステップ6910に戻る。
Next, the user's input information is acquired, and the process proceeds to step 6945 to identify the designated directory based on the user's input information and determine whether or not the directory is already associated. If already associated, the process proceeds to step 6947 to display a message. If not, the process proceeds to step 6950, the index ID of the index designated in the association information table is searched, and the directory information is substituted in the corresponding portion. Then, the process returns to step 6910.

【0172】ディレクトリ優先の場合について説明す
る。ステップ6960で、対応付け情報テーブル900
を参照し、ディレクトリと対応する索引を抽出する。次
にステップ6965に進み、ディレクトリと対応づけら
れた索引があるかどうか判定する。該当する索引がある
場合はステップ6970に進み、対応する索引及びその
同義語を表示する。
The case of prioritizing the directory will be described. In step 6960, the association information table 900
To extract the index corresponding to the directory. Next, proceeding to step 6965, it is determined whether there is an index associated with the directory. If there is a corresponding index, step 6970 follows and the corresponding index and its synonyms are displayed.

【0173】次にユーザの入力情報を取得し、ステップ
6985に進み、対応付け情報テーブル内の指示された
索引の索引IDを探索し、該当する箇所にディレクトリ
情報を代入した後、ステップ6990で、索引を再表示
する。そうしてステップ6910に戻る。
Next, the user's input information is acquired, the process proceeds to step 6985, the index ID of the designated index in the correspondence information table is searched, and the directory information is substituted in the corresponding portion. Then, in step 6990, Refresh the index. Then, the process returns to step 6910.

【0174】ステップ6910で、再びユーザの入力情
報を取得し、追加要求かどうか判定する。追加要求でな
い場合はステップ6915に進み、追加処理を繰り返
す。追加要求を取得した場合はステップ6650(図6
6参照)に戻り、ステップ6685に進み、処理が成功
したかどうか判定する。
At step 6910, the user's input information is acquired again, and it is determined whether the request is an addition request. If it is not an addition request, the process advances to step 6915 to repeat the addition process. When the addition request is acquired, step 6650 (see FIG.
6) and proceeds to step 6685 to determine whether the processing has been successful.

【0175】(索引との対応付け情報削除処理の詳細)
索引との対応付け情報削除処理について説明する。ステ
ップ6670(図70参照)に移る。ステップ7010
で、ユーザの入力情報を取得し、その入力情報が対応付
け情報の削除要求かどうか判定する。削除要求の場合は
ステップ6670に戻る。ここで削除要求でないと仮定
すると、ステップ7015で、対応付け情報削除の指定
方法を判定する。
(Details of Index Correspondence Information Deletion Processing)
The process of deleting the association information with the index will be described. Move to step 6670 (see FIG. 70). Step 7010
Then, the input information of the user is acquired, and it is determined whether or not the input information is a deletion request of the association information. If it is a deletion request, the process returns to step 6670. If it is assumed that the request is not a deletion request, then in step 7015, the method of specifying the association information deletion is determined.

【0176】索引優先の場合を説明する。ステップ70
20で、対応付け情報テーブル900を参照し、索引と
対応するディレクトリを抽出する。次にステップ702
5に進み、索引と対応づけられたディレクトリがあるか
どうか判定する。対応づけられたディレクトリがない場
合はステップ7055に進み、メッセージを表示する。
ここで対応づけられたディレクトリがあると仮定する
と、ステップ7030で、ディレクトリ名を表示する。
次にユーザの入力情報を取得し、ステップ7040に進
み、入力情報をもとに対応付け情報を削除するディレク
トリを同定し、対応付け情報テーブル内の該当する箇所
をクリアする。次にステップ7045に進み、ディレク
トリ名を再表示した後、ステップ7010に戻る。
The case of index priority will be described. Step 70
At 20, the directory corresponding to the index is extracted with reference to the association information table 900. Then step 702
In step 5, it is determined whether there is a directory associated with the index. If there is no associated directory, step 7055 follows and a message is displayed.
Assuming that there is a directory associated therewith, in step 7030 the directory name is displayed.
Next, the input information of the user is acquired, the process proceeds to step 7040, the directory in which the association information is deleted is identified based on the input information, and the corresponding portion in the association information table is cleared. Next, proceeding to step 7045, the directory name is displayed again, and then returning to step 7010.

【0177】ディレクトリ優先の場合を説明する。ステ
ップ7060で、対応付け情報テーブルを参照し、ディ
レクトリと対応する索引を抽出する。次にステップ70
65に進み、ディレクトリと対応づけられた索引がある
かどうか判定する。該当する索引がない場合はステップ
7095に進み、メッセージを表示する。ここで該当す
る索引があると仮定すると、ステップ7070で、該当
する索引及びその同義語を表示する。次にユーザの入力
情報を取得し、ステップ7080に進み、入力情報をも
とに処理要求を判定する。削除要求を取得した場合はス
テップ7085に進み、対応付け情報テーブル内の該当
する箇所をクリアする。
The case of prioritizing the directory will be described. In step 7060, the correspondence information table is referred to and the index corresponding to the directory is extracted. Then step 70
Proceeding to 65, it is determined whether or not there is an index associated with the directory. If there is no corresponding index, step 7095 follows and a message is displayed. Assuming that there is a corresponding index, step 7070 displays the corresponding index and its synonyms. Next, the input information of the user is acquired, and the processing proceeds to step 7080 to determine the processing request based on the input information. If a deletion request has been acquired, the flow advances to step 7085 to clear the corresponding part in the association information table.

【0178】次にステップ7090に進み、索引名を再
表示した後、ステップ7010に戻る。同ステップで、
再びユーザの入力要求を取得し、その入力情報が削除要
求かどうか判定する。削除要求でない場合はステップ7
015に進む、削除処理を繰り返す。削除要求を取得し
た場合はそうしてステップ6670(図66参照)に戻
り、ステップ6685に進み、処理が成功したかどうか
判定する。
Next, proceeding to step 7090, the index name is displayed again, and then returning to step 7010. In the same step,
The user's input request is again acquired, and it is determined whether the input information is a deletion request. Step 7 if not a deletion request
The process proceeds to 015 and the deletion process is repeated. When the deletion request is acquired, the process then returns to step 6670 (see FIG. 66) and proceeds to step 6685 to determine whether the processing has been successful.

【0179】(索引との対応付け情報追加処理の詳細)
索引との対応付け情報追加処理について説明する。ステ
ップ6680(図71参照)に移る。ステップ7110
で、ユーザの入力要求を取得し、その入力情報が対応付
け情報の追加要求かどうか判定する。追加要求の場合は
ステップ6680に戻るが、そうでない場合はステップ
7115に進む。ここで追加要求でないと仮定すると、
ステップ7115で、対応付けの指定方法を判定する。
(Details of Addition Process of Correlation Information with Index)
The process of adding the association information with the index will be described. The process moves to step 6680 (see FIG. 71). Step 7110
Then, the user's input request is acquired, and it is determined whether the input information is a request to add association information. If it is an addition request, the process returns to step 6680, but if not, the process proceeds to step 7115. Assuming no additional request here,
In step 7115, the method of specifying the association is determined.

【0180】索引優先の場合を説明する。ステップ71
20で、対応付け情報テーブル900を参照し、索引に
対してすでに対応づけられているディレクトリがあるか
どうか判定する。対応づけられているディレクトリがあ
る場合はステップ7130に進み、ディレクトリ名を表
示する。次にユーザの入力情報を取得し、ステップ71
40に進み、その入力情報をもとに索引に追加するディ
レクトリを同定し、対応付け情報テーブル内で索引の索
引IDを探索し、該当する箇所に、指示されたディレク
トリ情報を代入する。次にステップ7145で、ディレ
クトリ名を再表示した後、ステップ7110に戻る。
The case of index priority will be described. Step 71
At 20, the association information table 900 is referred to, and it is determined whether there is a directory already associated with the index. If there is a corresponding directory, the process proceeds to step 7130 to display the directory name. Next, the user input information is acquired, and step 71
In step 40, the directory to be added to the index is identified based on the input information, the index ID of the index is searched in the correspondence information table, and the designated directory information is substituted in the corresponding portion. Next, in step 7145, the directory name is displayed again, and the process returns to step 7110.

【0181】ディレクトリ優先の場合を説明する。ステ
ップ7150で、ディレクトリにすでに対応づけられて
いる索引があるかどうか判定する。該当する索引がある
場合はステップ7160で、該当する索引及びその同義
語を表示する。次にユーザの入力情報を取得し、ステッ
プ7170に進み、入力情報をもとに対応付け情報を追
加する索引を同定し、対応付け情報テーブル内で該当す
る箇所を探索し、指示されたディレクトリ情報を代入す
る。次にステップ7175で、索引を再表示した後、ス
テップ7110に戻る。
The case of prioritizing the directory will be described. In step 7150, it is determined whether the directory already has an associated index. If there is a corresponding index, step 7160 displays the corresponding index and its synonyms. Next, the input information of the user is acquired, the process proceeds to step 7170, the index to which the association information is added is identified based on the input information, the corresponding portion is searched in the association information table, and the instructed directory information is obtained. Is substituted. Then, in step 7175, the index is redisplayed, and the process returns to step 7110.

【0182】ステップ7110で、再びユーザの入力情
報を取得し、対応付け情報の追加要求かどうか判定す
る。追加要求でない場合はステップ7115に進み、追
加処理を繰り返す。追加要求を取得した場合はステップ
6680(図66参照)に戻る。そうしてステップ66
85に進み、処理が成功したかどうか判定する。
In step 7110, the user's input information is acquired again, and it is determined whether or not it is a request to add association information. If it is not an addition request, the process proceeds to step 7115 to repeat the addition process. When the addition request is acquired, the process returns to step 6680 (see FIG. 66). Then step 66
Proceed to 85 to determine whether the process was successful.

【0183】ステップ6685で、各処理が成功したか
どうか判定する。処理成功の場合はステップ6690に
進み、対応付け情報を再表示する。そうでない場合はス
テップ6692に進み、メッセージを表示する。そうし
てステップ6620に戻り、再びユーザの入力情報を取
得し、その入力情報が対応付け情報変更の終了要求かど
うか判定する。終了要求でない場合はステップ6630
に進み、各処理を繰り返す。終了要求を取得した場合は
対応情報表示ウィンドウをクローズし、対応付け情報変
更処理を終了する。以上のようにして索引編集の諸機能
を実行することができる。
In step 6685, it is determined whether or not each processing has succeeded. If the processing is successful, the process advances to step 6690 to redisplay the association information. Otherwise, it proceeds to step 6692 and displays a message. Then, the procedure returns to step 6620, the input information of the user is acquired again, and it is determined whether the input information is a request to end the association information change. Step 6630 if not a termination request
Then, the process is repeated. When the end request is acquired, the correspondence information display window is closed and the correspondence information changing process is ended. As described above, various functions of index editing can be executed.

【0184】[0184]

【発明の効果】本発明によれば、電子化文書及び文書情
報をユーザが容易にブラウジングすることができる。
According to the present invention, a user can easily browse an electronic document and document information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】文書管理システムのモジュール構成を示す図で
ある。
FIG. 1 is a diagram showing a module configuration of a document management system.

【図2】文書管理システムのシステム構成例を示す図で
ある。
FIG. 2 is a diagram illustrating a system configuration example of a document management system.

【図3】索引辞書中の索引分類の図式例を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a schematic example of index classification in an index dictionary.

【図4】従来のディレクトリ階層の図式例を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing a schematic example of a conventional directory hierarchy.

【図5】索引IDと索引名とのデータ構造を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing a data structure of an index ID and an index name.

【図6】索引分類と最上位索引のデータ構造を示す図で
ある。
FIG. 6 is a diagram showing a data structure of index classification and the highest index.

【図7】索引分類階層のデータ構造を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a data structure of an index classification hierarchy.

【図8】ディレクトリIDとディレクトリ名とのデータ
構造を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a data structure of a directory ID and a directory name.

【図9】索引IDとディレクトリIDとのデータ構造を
示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a data structure of an index ID and a directory ID.

【図10】索引と文書オブジェクトIDとのデータ構造
を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a data structure of an index and a document object ID.

【図11】文書オブジェクトID、文書ファイル名及び
ファイルIDとのデータ構造を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a data structure of a document object ID, a document file name, and a file ID.

【図12】文書オブジェクトに付加する索引情報のデー
タ構造を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a data structure of index information added to a document object.

【図13】索引表示のためのデータ構造を示す図であ
る。
FIG. 13 is a diagram showing a data structure for displaying an index.

【図14】索引表示のためのデータ構造を示す図であ
る。
FIG. 14 is a diagram showing a data structure for displaying an index.

【図15】索引表示のためのデータ構造を示す図であ
る。
FIG. 15 is a diagram showing a data structure for displaying an index.

【図16】経路情報を保持するためのデータ構造を示す
図である。
FIG. 16 is a diagram showing a data structure for holding route information.

【図17】文書オブジェクト検索のためのデータ構造を
示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a data structure for searching a document object.

【図18】検索された文書オブジェクト情報のデータ構
造を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a data structure of retrieved document object information.

【図19】検索された文書オブジェクト情報のデータ構
造を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a data structure of retrieved document object information.

【図20】検索された文書オブジェクト情報のデータ構
造を示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing a data structure of retrieved document object information.

【図21】索引階層編集のためのデータ構造を示す図で
ある。
FIG. 21 is a diagram showing a data structure for index hierarchy editing.

【図22】索引階層編集のためのデータ構造を示す図で
ある。
FIG. 22 is a diagram showing a data structure for editing an index hierarchy.

【図23】索引階層編集のためのデータ構造を示す図で
ある。
FIG. 23 is a diagram showing a data structure for index hierarchy editing.

【図24】索引階層編集のためのデータ構造を示す図で
ある。
FIG. 24 is a diagram showing a data structure for editing an index hierarchy.

【図25】索引辞書中の索引分類の図式例を示す図であ
る。
FIG. 25 is a diagram showing a schematic example of index classification in the index dictionary.

【図26】電子化文書の登録、文書オブジェクト検索、
索引編集の各処理の処理フローを示す図である。
FIG. 26: Registration of electronic document, document object search,
It is a figure which shows the process flow of each process of an index edit.

【図27】電子化文書の登録処理の処理フローを示す図
である。
FIG. 27 is a diagram showing a processing flow of registration processing of an electronic document.

【図28】電子化文書の登録処理において、文書に付加
する索引のデータを生成する処理の処理フローを示す図
である。
FIG. 28 is a diagram showing a processing flow of processing of generating index data to be added to a document in the electronic document registration processing.

【図29】文書オブジェクトの検索処理の処理フローを
示す図である。
FIG. 29 is a diagram showing a processing flow of document object search processing.

【図30】文書オブジェクトの検索処理において、切替
索引情報の索引が付加された文書オブジェクトを検索す
る処理フローを示す図である。
FIG. 30 is a diagram showing a processing flow for searching a document object to which an index of switching index information is added in the document object search processing.

【図31】索引表示処理の処理フローを示す図である。FIG. 31 is a diagram showing a processing flow of index display processing.

【図32】索引表示処理において、指示された索引分類
に切り替える処理の処理フローを示す図である。
FIG. 32 is a diagram showing a processing flow of processing for switching to an instructed index classification in the index display processing.

【図33】リスト形式による索引分類表示例を示す図で
ある。
FIG. 33 is a diagram showing an example of index classification display in list format.

【図34】単一索引分類表示による索引分類表示例を示
す図である。
FIG. 34 is a diagram showing an example of index classification display by a single index classification display.

【図35】単一索引分類表示による索引分類表示例を示
す図である。
FIG. 35 is a diagram showing an example of index classification display by a single index classification display.

【図36】単一索引分類表示による索引分類表示例を示
す図である。
FIG. 36 is a diagram showing an example of index classification display by a single index classification display.

【図37】索引編集処理において、索引作成、同義語編
集、索引名変更、索引階層の編集、索引分類の作成、対
応付け情報の変更の各処理の処理フローを示す図であ
る。
FIG. 37 is a diagram showing a process flow of each process of index creation, synonym editing, index name modification, index hierarchy editing, index classification creation, and association information modification in the index editing process.

【図38】索引作成処理の処理フローを示す図である。FIG. 38 is a diagram showing a processing flow of index creation processing.

【図39】索引作成処理において、索引を登録する処理
の処理フローを示す図である。
FIG. 39 is a diagram showing a processing flow of processing for registering an index in the index creation processing.

【図40】同義語編集処理の処理フローを示す図であ
る。
FIG. 40 is a diagram showing a processing flow of synonym editing processing.

【図41】同義語編集処理において、同義語を削除する
処理の処理フローを示す図である。
FIG. 41 is a diagram showing a processing flow of processing for deleting synonyms in the synonym editing processing.

【図42】同義語編集処理において、同義語を置換する
処理の処理フローを示す図である。
FIG. 42 is a diagram showing a processing flow of processing for replacing synonyms in the synonym editing processing.

【図43】同義語編集処理において、同義語を追加する
処理の処理フローを示す図である。
FIG. 43 is a diagram showing a processing flow of processing for adding synonyms in the synonym editing processing.

【図44】索引名変更処理の処理フローを示す図であ
る。
FIG. 44 is a diagram showing a processing flow of index name change processing.

【図45】索引分類作成処理の処理フローを示す図であ
る。
FIG. 45 is a diagram showing a processing flow of index classification creation processing.

【図46】索引分類作成処理において、索引分類を登録
する処理の処理フローを示す図である。
FIG. 46 is a diagram showing a processing flow of processing for registering an index classification in the index classification creation processing.

【図47】索引階層の編集処理の処理フローを示す図で
ある。
FIG. 47 is a diagram showing a processing flow of edit processing of an index hierarchy.

【図48】索引階層編集処理において、上下関係を抹消
する処理の処理フローを示す図である。
FIG. 48 is a diagram showing a processing flow of processing for deleting a hierarchical relationship in the index hierarchy editing processing.

【図49】索引階層編集処理において、索引分類を吸収
する処理の処理フローを示す図である。
FIG. 49 is a diagram showing a processing flow of processing of absorbing index classification in the index hierarchy editing processing.

【図50】索引階層編集処理において、索引階層を移動
する処理の処理フローを示す図である。
FIG. 50 is a diagram showing a processing flow of processing of moving an index hierarchy in the index hierarchy editing processing.

【図51】索引階層移動処理において、索引階層を更新
する処理の処理フローを示す図である。
FIG. 51 is a diagram showing a processing flow of processing for updating the index hierarchy in the index hierarchy movement processing.

【図52】索引階層編集処理において、上下関係を追加
する処理の処理フローを示す図である。
FIG. 52 is a diagram showing a processing flow of processing of adding a hierarchical relationship in the index hierarchy editing processing.

【図53】索引階層編集処理において、索引を削除する
処理の処理フローを示す図である。
FIG. 53 is a diagram showing a processing flow of processing for deleting an index in the index hierarchy editing processing.

【図54】索引削除処理において、上位/下位変更テー
ブルを生成する処理の処理フローを示す図である。
FIG. 54 is a diagram showing a processing flow of processing for generating a higher / lower change table in the index deletion processing.

【図55】索引削除処理において、下位索引との上下関
係を変更する処理の処理フローを示す図である。
FIG. 55 is a diagram showing a processing flow of processing for changing the vertical relationship with a lower index in the index deletion processing.

【図56】索引階層編集処理において、索引を統合する
処理の処理フローを示す図である。
FIG. 56 is a diagram showing a processing flow of processing of integrating indexes in the index hierarchy editing processing.

【図57】索引統合処理において、統合先索引を設定す
る処理の処理フローを示す図である。
FIG. 57 is a diagram showing a processing flow of processing for setting an integration destination index in the index integration processing.

【図58】索引統合処理において、統合先索引に上位索
引を追加する処理の処理フローを示す図である。
FIG. 58 is a diagram showing a processing flow of processing for adding a higher-level index to the integration-destination index in the index integration processing.

【図59】索引統合処理において、統合元索引の下位索
引を移動する処理の処理フローを示す図である。
FIG. 59 is a diagram showing a processing flow of processing of moving a lower index of an integration source index in the index integration processing.

【図60】索引統合処理において、同義語を統合する処
理の処理フローを示す図である。
FIG. 60 is a diagram showing a processing flow of processing for integrating synonyms in the index integration processing.

【図61】新たに索引を追加する場合の索引分類表示例
を示す図である。
FIG. 61 is a diagram showing an index classification display example when a new index is added.

【図62】新たに索引を追加する場合の索引分類表示例
を示す図である。
FIG. 62 is a diagram showing an example of index classification display when a new index is added.

【図63】同義語編集のための表示例を示す図である。FIG. 63 is a diagram showing a display example for editing synonyms.

【図64】索引階層編集のための表示例を示す図であ
る。
FIG. 64 is a diagram showing a display example for editing an index hierarchy.

【図65】新たに索引を追加する場合の選択項目表示例
を示す図である。
[Fig. 65] Fig. 65 is a diagram illustrating a display example of selection items when a new index is added.

【図66】対応付け情報変更処理の処理フローを示す図
である。
FIG. 66 is a diagram showing a processing flow of association information change processing.

【図67】対応付け変更処理において、同義語に該当す
る対応付け情報を削除する処理の処理フローを示す図で
ある。
FIG. 67 is a diagram showing a processing flow of processing of deleting association information corresponding to synonyms in association change processing.

【図68】対応付け変更処理において、同義語に該当す
る対応付け情報を変更する処理の処理フローを示す図で
ある。
FIG. 68 is a diagram showing a processing flow of processing of changing association information corresponding to synonyms in association change processing.

【図69】対応付け変更処理において、同義語に該当す
る対応付け情報を追加する処理の処理フローを示す図で
ある。
FIG. 69 is a diagram showing a processing flow of processing of adding association information corresponding to synonyms in association change processing.

【図70】対応付け変更処理において、索引との対応付
け情報を削除する処理の処理フローを示す図である。
FIG. 70 is a diagram showing a processing flow of processing for deleting information associated with an index in the association change processing.

【図71】対応付け変更処理において、索引との対応付
け情報を追加する処理の処理フローを示す図である。
FIG. 71 is a diagram showing a processing flow of processing of adding association information with an index in the association change processing.

【図72】単一索引分類表示による索引分類表示例(リ
スト形式)を示す図である。
FIG. 72 is a diagram showing an index classification display example (list format) by a single index classification display.

【図73】多重索引分類表示による索引分類表示例を示
す図である。
FIG. 73 is a diagram showing an example of index classification display by multiple index classification display.

【図74】多重索引分類表示による索引分類表示例(リ
スト形式)を示す図である。
FIG. 74 is a diagram showing an index classification display example (list format) by multiple index classification display.

【図75】リスト形式による索引分類表示例を示す図で
ある。
FIG. 75 is a diagram showing an example of index classification display in list format.

【図76】図75において、下位索引表示機能実行後の
索引分類表示例を示す図である。
FIG. 76 is a diagram showing an example of index classification display after execution of the lower index display function in FIG. 75;

【図77】ディレクトリ階層のあるディレクトリに登録
された電子化文書に索引を付加する場合、ディレクトリ
に対応づけられた索引の表示例を示す図である。
[Fig. 77] Fig. 77 is a diagram illustrating a display example of an index associated with a directory when an index is added to a digitized document registered in a directory having a directory hierarchy.

【図78】索引階層と、索引に対応するディレクトリの
表示例を示す図である。
[Fig. 78] Fig. 78 is a diagram showing a display example of an index hierarchy and a directory corresponding to the index.

【図79】ディレクトリと、ディレクトリに対応する索
引の表示例を示す図である。
FIG. 79 is a diagram showing a display example of a directory and an index corresponding to the directory.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…キーボード、102…ポインティングデバイ
ス、103…表示装置、105…CPU、106…主記
憶装置、120…共用文書データベース、140…索引
辞書、210…文書管理サーバ、260…クライアン
ト、265…ローカル文書ファイル群、500…索引テ
ーブル、501…索引ID、502…索引名、503…
同義語、600…索引分類テーブル、601…索引分類
ID、700…索引階層テーブル、800…ディレクト
リテーブル、801…ディレクトリID、900…対応
付け情報テーブル、1000…付加索引テーブル、11
00…文書オブジェクトテーブル、1200…索引付加
テーブル、1204…表示フラグ、1205…索引付加
フラグ、1300…索引表示テーブル、1304…下位
表示フラグ、1600…経路テーブル、1700…切替
索引テーブル、1703…検索結果件数、1720…文
書検索テーブル、1730…付加文書テーブル、180
0…検索結果テーブル、1803…絞込みフラグ、21
00…上位関係変更テーブル、2200…上位/下位変
更テーブル、2300…下位関係変更テーブル、240
0…同義語追加テーブル、3300…索引表示ウィンド
ウ(リスト形式)、3310…メニュー選択領域、33
20…索引分類表示領域、3330…下位索引表示領
域、3340…索引名入力領域、3400…索引表示ウ
ィンドウ(ツリー形式)、3410…メニュー選択領
域、3420…経路情報表示領域、3430…索引表示
領域、3440…索引分類選択領域、3450…文書表
示領域、3525…切替記号、6300…同義語編集ウ
ィンドウ、6310…同義語表示領域、6320…同義
語入力領域、6330…機能メニューボタン、6400
…索引階層編集ウィンドウ、6500…索引追加ウィン
ドウ、7300…索引表示ウィンドウ(索引分類連結表
示形式)、7330…多重索引分類表示領域、7400
…索引表示ウィンドウ(多重リスト形式)、7440…
条件指定領域、7700…対応情報登録ウィンドウ、7
800…対応情報表示ウィンドウ(索引優先型)、79
00…対応情報表示ウィンドウ(ディレクトリ優先
型)。
101 ... Keyboard, 102 ... Pointing device, 103 ... Display device, 105 ... CPU, 106 ... Main storage device, 120 ... Shared document database, 140 ... Index dictionary, 210 ... Document management server, 260 ... Client, 265 ... Local document file Group, 500 ... Index table, 501 ... Index ID, 502 ... Index name, 503 ...
Synonyms, 600 ... Index classification table, 601, Index classification ID, 700 ... Index hierarchy table, 800 ... Directory table, 801, Directory ID, 900 ... Correlation information table, 1000 ... Additional index table, 11
00 ... Document object table, 1200 ... Index addition table, 1204 ... Display flag, 1205 ... Index addition flag, 1300 ... Index display table, 1304 ... Subordinate display flag, 1600 ... Route table, 1700 ... Switching index table, 1703 ... Search result Number of cases, 1720 ... Document search table, 1730 ... Additional document table, 180
0 ... Search result table, 1803 ... Refinement flag, 21
00 ... Higher level relationship change table, 2200 ... Higher level / lower level change table, 2300 ... Lower level relationship change table, 240
0 ... Synonym addition table, 3300 ... Index display window (list format), 3310 ... Menu selection area, 33
20 ... Index classification display area, 3330 ... Lower index display area, 3340 ... Index name input area, 3400 ... Index display window (tree format), 3410 ... Menu selection area, 3420 ... Route information display area, 3430 ... Index display area, 3440 ... Index classification selection area, 3450 ... Document display area, 3525 ... Switching symbol, 6300 ... Synonym edit window, 6310 ... Synonym display area, 6320 ... Synonym input area, 6330 ... Function menu button, 6400
... Index hierarchy edit window, 6500 ... Index addition window, 7300 ... Index display window (index classification linked display format), 7330 ... Multiple index classification display area, 7400
… Index display window (multiple list format), 7440…
Condition designation area, 7700 ... Correspondence information registration window, 7
800 ... Corresponding information display window (index priority type), 79
00 ... Correspondence information display window (directory priority type).

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松田 芳樹 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 橋本 哲也 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 藤澤 浩道 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5030番地 株 式会社日立製作所ソフトウェア開発本部内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Yoshiki Matsuda 1-280, Higashi Koikeku, Kokubunji, Tokyo Inside the Central Research Laboratory, Hitachi, Ltd. (72) Inventor Tetsuya Hashimoto 1-280, Higashi Koikeku, Kokubunji, Tokyo Hitachi, Ltd. Central Research Institute (72) Inventor Hiromichi Fujisawa 5030 Totsuka-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Company Hitachi, Ltd. Software Development Division

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】語句を表す索引を階層的に分類した複数の
索引分類のいずれかに属する複数の索引と対応させてそ
れぞれ記憶された複数の電子化文書から所望の文書を検
索する方法であって、 (a)上記複数の索引分類を表示し、 (b)表示された複数の索引分類の一つをユーザにより
選択させ、 (c)選択された索引分類に属する複数の索引を、それ
らの階層関係を明示して表示し、 (d)表示された複数の索引の一つをユーザに選択さ
せ、 (e)選択された索引またはその索引の下位の索引が付
加されている複数の電子化文書を上記記憶された複数の
電子化文書から検索し、 (f)検索された複数の電子化文書の文書を識別する情
報を表示し、 (g)ユーザからの指示に応じて上記(a)から(d)
の全てあるいは一部を適宜繰返し、 (h)上記繰返し後に先に上記(e)で検索された複数
の電子化文書を検索対象として上記(e)から(f)を
繰返す文書検索方法。
1. A method for retrieving a desired document from a plurality of digitized documents stored in association with a plurality of indexes belonging to any of a plurality of index classifications in which an index representing a phrase is hierarchically classified. (A) displaying the plurality of index classifications, (b) allowing the user to select one of the displayed index classifications, and (c) selecting a plurality of indexes belonging to the selected index classification. Hierarchical relationships are explicitly displayed, (d) the user is allowed to select one of the displayed indexes, and (e) a plurality of digitized documents to which the selected index or an index subordinate to the selected index is added. A document is searched from the stored plurality of digitized documents, (f) information for identifying the documents of the retrieved plurality of digitized documents is displayed, and (g) the above (a) is displayed in response to an instruction from the user. From (d)
(H) A document search method in which (e) to (f) are repeated with a plurality of digitized documents previously searched in (e) as search targets after the above repetition.
【請求項2】階層構造で管理されたファイル管理用のデ
ィレクトリと索引分類中の索引を対応づける対応テーブ
ルを計算機内に保持し、ユーザがディレクトリに電子化
文書を登録することにより、対応テーブルを参照してそ
のディレクトリに対応する複数の索引を抽出し、その電
子化文書にそれらの索引をデータとして付加する請求項
1項記載の文書検索方法。
2. A correspondence table for associating a directory for file management managed in a hierarchical structure with an index in index classification is held in a computer, and a user registers a digitized document in the directory to create a correspondence table. The document search method according to claim 1, wherein a plurality of indexes corresponding to the directory are extracted by referring to the index and the indexes are added as data to the digitized document.
【請求項3】ユーザが最後に選択した索引を含む索引分
類を画面上に表示する請求項1記載の文書検索方法。
3. The document search method according to claim 1, wherein the index classification including the index last selected by the user is displayed on the screen.
【請求項4】ユーザが注目している索引の経路を、同一
の索引分類の経路と異種の索引分類の経路を区別して画
面上に表示する請求項3記載の文書検索方法。
4. The document search method according to claim 3, wherein the index paths of interest to the user are displayed on the screen by distinguishing between the paths of the same index classification and the paths of different index classifications.
【請求項5】画面上に表示されている経路中の索引をユ
ーザがポインティングデバイスで指示することにより、
選択された索引とその索引を含む索引分類を画面上に表
示する請求項4記載の文書検索方法。
5. A user pointing a pointing device to an index in the route displayed on the screen,
5. The document search method according to claim 4, wherein the selected index and the index classification including the selected index are displayed on the screen.
【請求項6】ユーザが選択した索引及びその索引の周辺
にある索引を、ユーザが選択した順序に従って仮想的な
階層木形式として画面上に表示する請求項1記載の文書
検索方法。
6. The document search method according to claim 1, wherein the index selected by the user and the indexes around the index are displayed on the screen as a virtual hierarchical tree format in the order selected by the user.
【請求項7】一つの索引分類中の索引と、別の索引分類
の最上位の索引を同一画面上に並べて表示し、 ユーザが選択した索引分類中の索引の下位の索引を階層
木形式として画面上に表示する請求項1記載の文書検索
方法。
7. An index in one index classification and an uppermost index of another index classification are displayed side by side on the same screen, and an index lower than the index in the index classification selected by the user is made into a hierarchical tree format. The document search method according to claim 1, which is displayed on a screen.
【請求項8】画面上に表示された索引をユーザがポイン
ティングデバイスで指示することにより、その索引及び
その下位の索引が付加されている電子化文書の論理和を
とり、その電子化文書の文書名などを画面上に表示する
請求項1記載の文書検索方法。
8. A user designates an index displayed on a screen with a pointing device, and the digitized document to which the index and a subordinate index are added is ORed to obtain the document of the digitized document. The document search method according to claim 1, wherein the name and the like are displayed on the screen.
【請求項9】すでに選択された索引が付加された電子化
文書が画面上に表示されている場合、その索引の下位の
索引をユーザがポインティングデバイスで指示すること
により、表示されている電子化文書のうち、ユーザが選
択した索引及びその下位の索引が付加されている電子化
文書の論理和をとり、その電子化文書の文書名などを表
示する請求項8記載の文書検索方法。
9. When a digitized document to which an already selected index is added is displayed on the screen, the user designates an index lower than the index with a pointing device to display the digitized document. 9. The document search method according to claim 8, wherein the index selected by the user of the documents and the digitized document to which the subordinate index is added are ORed and the document name of the digitized document is displayed.
【請求項10】第一の索引分類中の索引が付加されてい
る第一の電子化文書群がすでに検索されている場合、画
面上に表示された第二の索引分類中の索引をユーザがポ
インティングデバイスで指示することにより、 第二の索引分類の索引及びその下位の索引が付加されて
いる第二の電子化文書の論理和をとり、すでに検索され
ている第一の電子化文書集合と第二の電子化文書集合に
共通する電子化文書に絞り込み、その電子化文書の文書
名などを画面上に表示する請求項1記載の文書検索方
法。
10. When the first digitized document group to which the index in the first index classification is added has already been searched, the user can search the index in the second index classification displayed on the screen. By instructing with a pointing device, the logical sum of the second digitized document to which the index of the second index classification and the subordinate indexes are added, and the first digitized document set already searched is obtained. 2. The document search method according to claim 1, wherein the computerized documents common to the second computerized document set are narrowed down, and the document name of the computerized document is displayed on the screen.
JP5232834A 1993-09-20 1993-09-20 Document retrieving method Pending JPH0785102A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5232834A JPH0785102A (en) 1993-09-20 1993-09-20 Document retrieving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5232834A JPH0785102A (en) 1993-09-20 1993-09-20 Document retrieving method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0785102A true JPH0785102A (en) 1995-03-31

Family

ID=16945525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5232834A Pending JPH0785102A (en) 1993-09-20 1993-09-20 Document retrieving method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0785102A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998001809A1 (en) * 1996-07-09 1998-01-15 British Telecommunications Public Limited Company Access system for distributed storage
JP2001052019A (en) * 1999-08-11 2001-02-23 Hitachi Ltd Information retrieval support method, computer readable storage medium, and information retrieval devide
JP2003528359A (en) * 1998-12-28 2003-09-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Collaborative topic-based server with automatic pre-filtering and routing functions
JP2006244014A (en) * 2005-03-02 2006-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Software component registering and retrieving method, and system therefor
JP2010152916A (en) * 1999-02-18 2010-07-08 Oracle Internatl Corp Hierarchical indexing for accessing hierarchically organized information in relational system
JP2010237866A (en) * 2009-03-30 2010-10-21 Nomura Research Institute Ltd File retrieval device, file retrieval method, and program
US7840590B2 (en) 2006-12-18 2010-11-23 Oracle International Corporation Querying and fragment extraction within resources in a hierarchical repository
JP2011095909A (en) * 2009-10-28 2011-05-12 Saga Univ Device, method and program for managing file
JP2014528627A (en) * 2011-10-12 2014-10-27 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited Data classification
US9898545B2 (en) 2005-11-21 2018-02-20 Oracle International Corporation Path-caching mechanism to improve performance of path-related operations in a repository

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6304874B1 (en) 1996-07-09 2001-10-16 British Telecommunications Public Limited Company Access system for distributed storage
WO1998001809A1 (en) * 1996-07-09 1998-01-15 British Telecommunications Public Limited Company Access system for distributed storage
JP2003528359A (en) * 1998-12-28 2003-09-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Collaborative topic-based server with automatic pre-filtering and routing functions
JP2011187068A (en) * 1999-02-18 2011-09-22 Oracle Internatl Corp Hierarchical indexing for accessing hierarchically organized information in relational system
JP2010152916A (en) * 1999-02-18 2010-07-08 Oracle Internatl Corp Hierarchical indexing for accessing hierarchically organized information in relational system
JP2001052019A (en) * 1999-08-11 2001-02-23 Hitachi Ltd Information retrieval support method, computer readable storage medium, and information retrieval devide
JP2006244014A (en) * 2005-03-02 2006-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Software component registering and retrieving method, and system therefor
JP4570147B2 (en) * 2005-03-02 2010-10-27 日本電信電話株式会社 Software component registration / search method and system
US9898545B2 (en) 2005-11-21 2018-02-20 Oracle International Corporation Path-caching mechanism to improve performance of path-related operations in a repository
US7840590B2 (en) 2006-12-18 2010-11-23 Oracle International Corporation Querying and fragment extraction within resources in a hierarchical repository
JP2010237866A (en) * 2009-03-30 2010-10-21 Nomura Research Institute Ltd File retrieval device, file retrieval method, and program
JP2011095909A (en) * 2009-10-28 2011-05-12 Saga Univ Device, method and program for managing file
JP2014528627A (en) * 2011-10-12 2014-10-27 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited Data classification
US9690843B2 (en) 2011-10-12 2017-06-27 Alibaba Group Holding Limited Data classification

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220342892A1 (en) Methods and systems for managing data
JP3053153B2 (en) How to start application of document management system
US6816175B1 (en) Orthogonal browsing in object hierarchies
US7774326B2 (en) Methods and systems for managing data
US20210303529A1 (en) Hierarchical structured data organization system
WO2003098477A1 (en) Search and presentation engine
JP2023524351A (en) Systems and methods for utilizing search trees and tagging data items for data collection management tasks
JPH0785102A (en) Document retrieving method
JP2004192355A (en) Informational searching method, its device and computer program for information search
JPH08320882A (en) Document processor and document retrieval device
US7565374B2 (en) Database visualization and searching
JPH07129448A (en) File selection system
JPH11282882A (en) Document management method
JP3493354B2 (en) Document search method
KR101201130B1 (en) System and method for dynamically generating a selectable search extension
JP2005196254A (en) Directory structure forming device, its method and directory service system
AU2014256381B2 (en) Methods and systems for managing data
JPH09305619A (en) Hierarchical index retrieving device and document retrieving method
JPH06337899A (en) Information retrieving method and its device
JP2004030381A (en) Work support system
JP2001075847A (en) Electronic filing system and file managing method
AU2011265462B2 (en) Methods and systems for managing data
JPH0359772A (en) Method for retrieving document
AU2016202304A1 (en) Methods and systems for managing data
JPH0275071A (en) Picture retrieving device