JPH0781064A - Ink jet recording head - Google Patents
Ink jet recording headInfo
- Publication number
- JPH0781064A JPH0781064A JP5254885A JP25488593A JPH0781064A JP H0781064 A JPH0781064 A JP H0781064A JP 5254885 A JP5254885 A JP 5254885A JP 25488593 A JP25488593 A JP 25488593A JP H0781064 A JPH0781064 A JP H0781064A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- heater
- recording head
- channel
- recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、ヒータの発熱により発
生するバブルの圧力によってインク滴をノズルから噴射
して記録を行なうインクジェット記録ヘッドに関するも
のである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ink jet recording head for recording by ejecting ink droplets from nozzles by the pressure of bubbles generated by heat generated by a heater.
【0002】[0002]
【従来の技術】インクジェット記録方式は、高速記録が
可能であり、記録の際に発生する騒音がほとんどなく、
普通紙に直接印字でき、定着処理等を必要としないた
め、装置の小型化が図れるという点で注目を集めてい
る。インクジェット記録ヘッドの作成方法としては、例
えば、特開昭61−230954号公報や、特開平1−
148560号公報に記載された作製技術等がある。2. Description of the Related Art The ink jet recording system is capable of high-speed recording and produces almost no noise during recording.
Since it can print directly on plain paper and does not require fixing processing, it is drawing attention because it can be downsized. As a method for producing an ink jet recording head, for example, JP-A-61-230954 and JP-A-1-230954 are available.
There is a manufacturing technique described in Japanese Patent No. 148560.
【0003】図8は、従来のインクジェット記録ヘッド
の一例の構成図であり、図8(A)は、チャネル溝の軸
方向に垂直に切った断面図、図8(B)は、図8(A)
のB−Bで切った平面図である。また、図9は、従来の
インクジェット記録ヘッドの一例におけるチャネル基板
の要部の斜視図である。図中、1はチャネル基板、2は
ヒータ基板、3はチャネル溝、4はインクリザーバ、5
はノズル、6は未エッチング部、7はヒータ、8は絶縁
層、9は厚膜樹脂層、10は第1の凹部、11は第2の
凹部、12は隔壁、13はインク滴、14は記録紙であ
る。FIG. 8 is a structural view of an example of a conventional ink jet recording head, FIG. 8A is a sectional view taken perpendicularly to the axial direction of the channel groove, and FIG. 8B is FIG. A)
It is the top view cut | disconnected by BB of FIG. Further, FIG. 9 is a perspective view of a main part of a channel substrate in an example of a conventional inkjet recording head. In the figure, 1 is a channel substrate, 2 is a heater substrate, 3 is a channel groove, 4 is an ink reservoir, 5
Is a nozzle, 6 is an unetched portion, 7 is a heater, 8 is an insulating layer, 9 is a thick resin layer, 10 is a first concave portion, 11 is a second concave portion, 12 is a partition wall, 13 is an ink droplet, and 14 is It is recording paper.
【0004】このインクジェット記録ヘッドにおいて
は、チャネル基板1となるSiウェハに、異方性エッチ
ングにより、インクを吐出するノズルを構成するチャネ
ル溝3と、外部からチャネル部のインクの供給を行なう
インクリザーバ4が形成され、チャネル溝3の開口部が
ノズル5となっている。In this ink jet recording head, a channel groove 3 which constitutes a nozzle for ejecting ink by anisotropic etching is formed on a Si wafer which is a channel substrate 1, and an ink reservoir which supplies ink to the channel portion from the outside. 4 is formed, and the opening of the channel groove 3 serves as the nozzle 5.
【0005】Siウェハの異方性エッチング技術は、特
に、{111}結晶面のエッチング速度が他の結晶面に
比較して非常に遅いことを利用したものが一般的であ
る。{100}結晶面を表面に持つシリコン基板を用い
た場合、開口部が正方形もしくは長方形のパターンは、
非常に精度良く形成でき、これを連結した形状では、連
結部分の精度が落ちることが知られている。したがっ
て、チャネル基板1においては、図6の斜視図にその要
部を示すように、異方性エッチングによって形成される
チャネル溝3と、インクリザーバ4とは分離したパター
ンで形成され、その中間には未エッチング部6が残る。
したがって、チャネル溝3とインクリザーバ4とを連結
する流路を形成する必要がある。チャネル溝3とインク
リザーバ4を連結する流路は、それぞれのチャネル溝に
対して1つずつの第2の凹部11を形成し、これによっ
てインクリザーバ4と各チャネル溝3を接続している。The anisotropic etching technique for Si wafers is generally based on the fact that the etching rate of {111} crystal faces is very slow compared to other crystal faces. When a silicon substrate having a {100} crystal face on the surface is used, a pattern with square or rectangular openings is
It is known that they can be formed with extremely high precision, and that the shape of connecting them deteriorates the accuracy of the connecting portion. Therefore, in the channel substrate 1, as shown in the perspective view of FIG. 6, the channel groove 3 formed by anisotropic etching and the ink reservoir 4 are formed in a separated pattern, and in the middle thereof. The unetched portion 6 remains.
Therefore, it is necessary to form a flow path that connects the channel groove 3 and the ink reservoir 4. The flow path connecting the channel groove 3 and the ink reservoir 4 forms one second recess 11 for each channel groove, thereby connecting the ink reservoir 4 and each channel groove 3.
【0006】ヒータ基板2には、ヒータ7が形成され、
ヒータ7に駆動電流を供給するための電極、保護膜等が
形成されているが、これらの詳細は図示を省略した。ま
た、ヒータ基板2には、絶縁層8、厚膜樹脂層9が形成
されている。また、絶縁層8及び厚膜樹脂層9のパター
ニングにより、上述した第2の凹部11と、ヒータ7上
に設けられた第1の凹部10が形成されている。A heater 7 is formed on the heater substrate 2,
An electrode for supplying a drive current, a protective film, and the like are formed on the heater 7, but details of these are omitted. Further, on the heater substrate 2, an insulating layer 8 and a thick film resin layer 9 are formed. Further, by patterning the insulating layer 8 and the thick film resin layer 9, the above-described second recess 11 and the first recess 10 provided on the heater 7 are formed.
【0007】第1の凹部10は、ピットと呼ばれるもの
で、絶縁層8および厚膜樹脂層9をパターニングして形
成され、ヒータ7上で発生したバブルの横方向への成長
を抑制し、バブルのノズル5からの逸脱や、空気の吸い
込みの防止を図るものである。また、第2の凹部11
は、絶縁層8の下に配置されている図示しない配線や駆
動回路等をインクの侵入から守るために、絶縁層8を低
部に残し、チャネル基板1の未エッチング部6に対応し
た位置に厚膜樹脂層9をパターニングして形成されてい
る。The first concave portion 10, which is called a pit, is formed by patterning the insulating layer 8 and the thick resin layer 9, and suppresses the lateral growth of bubbles generated on the heater 7, It is intended to prevent deviation of the nozzle from the nozzle 5 and suction of air. In addition, the second recess 11
In order to protect wirings, drive circuits, and the like (not shown) disposed under the insulating layer 8 from the invasion of ink, the insulating layer 8 is left in the lower portion and is placed at a position corresponding to the unetched portion 6 of the channel substrate 1. The thick resin layer 9 is formed by patterning.
【0008】上述のようにして形成されたチャネル基板
1とヒータ基板2を接合した後、個々のヘッドチップに
切断分離され、記録ヘッドが作製される。After the channel substrate 1 and the heater substrate 2 formed as described above are bonded, they are cut and separated into individual head chips to manufacture a recording head.
【0009】このようなインクジェット記録ヘッドで
は、第1の凹部10は開口面積が小さいので、インクの
吐出後、チャネル溝3から回りこんでインクが第1の凹
部10に充填されるため、流路抵抗が高く、インクが再
充填されて安定したインク吐出が可能となるまでには時
間がかかり、記録速度を向上させることができないとい
う問題があった。In such an ink jet recording head, since the opening area of the first recess 10 is small, the ink flows around the channel groove 3 and is filled in the first recess 10 after the ink is ejected. There is a problem that the resistance is high, it takes time until the ink is refilled and stable ink ejection is possible, and the recording speed cannot be improved.
【0010】[0010]
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した事
情に鑑みてなされたもので、製造コストを高くせずに、
応答性を向上し、高速な記録を可能としたインクジェッ
ト記録ヘッドを提供することを目的とする。あわせて、
ゴミの詰まりによる噴射異常を防止し、クロストークな
どの影響を軽減したインクジェット記録ヘッドを提供す
ることも目的としている。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and can be achieved without increasing the manufacturing cost.
It is an object of the present invention to provide an ink jet recording head having improved responsiveness and capable of high speed recording. In addition,
Another object is to provide an inkjet recording head that prevents ejection abnormalities due to clogging of dust and reduces the effects of crosstalk and the like.
【0011】[0011]
【課題を解決するための手段】本発明は、請求項1に記
載の発明においては、ノズルからインクを吐出して記録
を行なうインクジェット記録ヘッドにおいて、ノズルに
接続されるインク流路と、該インク流路に対応して基板
上に設けられたヒータと、前記基板上に前記ヒータを配
設後に着膜される厚膜樹脂層を有し、該厚膜樹脂層に
は、前記ヒータ上部に形成され前記ノズル側とは反対方
向に延在する凹部が形成されていることを特徴とするも
のである。According to a first aspect of the present invention, in an ink jet recording head for recording by ejecting ink from a nozzle, an ink flow path connected to the nozzle and the ink flow path are connected. A heater provided on the substrate corresponding to the flow path, and a thick film resin layer deposited after the heater is provided on the substrate, and the thick film resin layer is formed on the heater. A concave portion extending in a direction opposite to the nozzle side is formed.
【0012】また、請求項2に記載の発明においては、
ノズルからインクを吐出して記録を行なうインクジェッ
ト記録ヘッドにおいて、ノズルに接続される複数のチャ
ネル部とインクリザーバ部とが形成された第1の基板
と、前記チャネル部に対応した複数のヒータを有する基
板上に厚膜樹脂層が形成された第2の基板を有し、前記
厚膜樹脂層には、前記ヒータ上部に形成され前記インク
リザーバ側へ延在する第1の凹部と、前記各チャネル部
に対応して設けられ前記チャネル部とインクリザーバ部
とを連結する第2の凹部と、前記ヒータと前記第2の凹
部の間に設けられ各チャネル部を連通する連通溝が形成
されており、前記第1の凹部は、インクリザーバ側へ延
在している部分で前記連通溝に連結していることを特徴
とするものである。Further, in the invention described in claim 2,
In an inkjet recording head for recording by ejecting ink from nozzles, a first substrate having a plurality of channel portions connected to the nozzles and an ink reservoir portion, and a plurality of heaters corresponding to the channel portions are provided. A second substrate having a thick film resin layer formed on the substrate, wherein the thick film resin layer has a first recess formed on the heater and extending toward the ink reservoir; A second concave portion provided corresponding to the portion and connecting the channel portion and the ink reservoir portion, and a communication groove provided between the heater and the second concave portion to communicate the respective channel portions. The first recess is connected to the communication groove at a portion extending to the ink reservoir side.
【0013】[0013]
【作用】本発明によれば、ヒータ上部の凹部をノズル側
とは反対方向へ延在させることにより、ヒータ上で発生
した気泡が収縮した後、凹部の延在させた部分からイン
クがヒータ上に移動し、インクの再充填(リフィル)が
行なわれる。このとき、インクは平行移動するだけであ
るので、従来のようにチャネル部から回りこんでインク
がリフィルされるよりも高速にリフィルが完了するた
め、次のインクの吐出動作までにかかる時間を短縮で
き、応答性を向上させ、高速な記録を可能とすることが
できる。According to the present invention, by extending the recess on the heater in the direction opposite to the nozzle side, after the bubbles generated on the heater are contracted, the ink is transferred from the extended portion of the recess to the heater. Then, the ink is refilled. At this time, since the ink only moves in parallel, refilling is completed at a higher speed than in the conventional case where ink is refilled by sneaking around from the channel section, so the time required for the next ink ejection operation is shortened. It is possible to improve responsiveness and enable high speed recording.
【0014】さらに、請求項2に記載の発明において
は、各チャネル部を連通する連通溝を設け、ヒータ上の
第1の凹部を連通溝に連結することにより、第2の凹部
をゴミや気泡を取り除くフィルタとして機能させること
ができ、第2の凹部にゴミや気泡が詰まった場合に、他
のチャネル部から連通溝を介してインクを供給すること
により、チャネル部へのゴミの侵入を防ぎ、ゴミの詰ま
りによる噴射異常を防止できる。このとき、第1の凹部
が連通溝に連結しているので、連通溝からのインクのリ
フィルは迅速に行なわれ、高速な応答性を確保すること
ができる。Further, in the invention according to the second aspect, a communication groove for communicating each channel portion is provided, and the first recess on the heater is connected to the communication groove, so that the second recess is dusted or bubbled. It can function as a filter for removing dust and prevents dust from entering the channel portion by supplying ink from another channel portion through the communication groove when dust or bubbles are clogged in the second recess. , It is possible to prevent jetting abnormality due to clogging of dust. At this time, since the first recess is connected to the communication groove, the ink is refilled from the communication groove quickly, and high-speed response can be ensured.
【0015】[0015]
【実施例】図1は、本発明のインクジェット記録ヘッド
の第1の実施例の構成図であり、図1(A)は、チャネ
ル溝の軸方向に垂直に切った断面図、図1(B)は、図
1(A)のB−B線で切った断面図、図1(C)は、図
1(B)のC−Cで切った断面図である。図中、図8,
図9と同様な部分には同じ符号に付して説明を省略す
る。15は延在部である。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a constitutional view of a first embodiment of an ink jet recording head of the present invention. FIG. 1 (A) is a sectional view taken perpendicularly to the axial direction of a channel groove, and FIG. 1) is a sectional view taken along line BB in FIG. 1A, and FIG. 1C is a sectional view taken along line C-C in FIG. 1B. In the figure, FIG.
The same parts as those in FIG. 9 are denoted by the same reference numerals and the description thereof will be omitted. Reference numeral 15 is an extension portion.
【0016】チャネル基板1にチャネル溝3及びインク
リザーバ4を異方性エッチングにより形成する。また、
ヒータ基板2には、ヒータ7が形成され、ヒータ7に駆
動電流を供給するための電極、保護膜等が形成され、さ
らに、絶縁層8、厚膜樹脂層9が形成されている。絶縁
層8の厚みは、0.5〜30μm、好ましくは3〜10
μmであり、例えば、5μmとすることができる。この
厚みは絶縁層8の下に位置する配線部や駆動回路を、イ
ンクの侵入から保護するのに十分な厚みである。厚膜樹
脂層9の厚みは5〜50μm、好ましくは15〜30μ
mであり、例えば、22μmとすることができる。この
厚みは、厚膜樹脂層9の平坦性やインク滴の噴射状態、
インクの供給速度から決定される。絶縁層8は、厚膜樹
脂層9と同じ材料で形成して、厚膜樹脂層を多層にして
構成することもできるし、絶縁層8を厚膜樹脂層9と異
なる材料、例えば、SiO2 やPSG等の無機材料、そ
の他の材料を用いることもできる。絶縁層8及び厚膜樹
脂層9には、パターニングにより、第1の凹部10と第
2の凹部11が形成されている。このようなインクジェ
ット記録ヘッドを、例えば、特開平1−148560号
公報に記載されているような方法で作製することができ
る。The channel groove 3 and the ink reservoir 4 are formed in the channel substrate 1 by anisotropic etching. Also,
A heater 7 is formed on the heater substrate 2, an electrode for supplying a drive current to the heater 7, a protective film, and the like are formed, and an insulating layer 8 and a thick resin layer 9 are further formed. The thickness of the insulating layer 8 is 0.5 to 30 μm, preferably 3 to 10
μm, and can be set to 5 μm, for example. This thickness is sufficient to protect the wiring portion and the drive circuit located under the insulating layer 8 from the invasion of ink. The thickness of the thick film resin layer 9 is 5 to 50 μm, preferably 15 to 30 μm
m, which may be, for example, 22 μm. This thickness depends on the flatness of the thick film resin layer 9 and the ink droplet ejection state,
It is determined from the ink supply speed. The insulating layer 8 can be formed of the same material as the thick film resin layer 9 to form a multi-layered thick film resin layer, or the insulating layer 8 can be formed of a material different from that of the thick film resin layer 9, for example, SiO 2 Inorganic materials such as PSG and other materials, and other materials can also be used. A first concave portion 10 and a second concave portion 11 are formed in the insulating layer 8 and the thick film resin layer 9 by patterning. Such an ink jet recording head can be manufactured, for example, by the method described in JP-A-1-148560.
【0017】第1の凹部10は、図1(B)に示すよう
に、ヒータ7が配設されている部分から、インクリザー
バ4側に延在させた延在部15を有している。図1で
は、延在部15を含む第1の凹部10は矩形としている
が、これに限らず、例えば、延在部15の部分は、イン
クリザーバ4に向かって先細り状に構成したり、階段状
に形成するなど、種々の形状とすることができる。ま
た、第2の凹部11は各チャネル溝3に対応して独立に
設けられている。As shown in FIG. 1B, the first concave portion 10 has an extending portion 15 extending from the portion where the heater 7 is arranged to the ink reservoir 4 side. In FIG. 1, the first concave portion 10 including the extending portion 15 has a rectangular shape, but the present invention is not limited to this. For example, the extending portion 15 may be tapered toward the ink reservoir 4 or may have a staircase. It can be formed into various shapes such as being formed into a shape. Further, the second recess 11 is provided independently corresponding to each channel groove 3.
【0018】駆動回路によりあるヒータ7が駆動される
と、ヒータ7が発熱し、ヒータ7上に気泡が発生する。
発生した気泡により、チャネル溝3内のインクがノズル
5よりインク滴13として吐出されることになる。その
後、気泡が消滅し、インクのリフィルが行なわれる。イ
ンクは、インクリザーバ4から第2の凹部11を通っ
て、チャネル溝3に供給される。このとき、第1の凹部
10では、気泡の発生したヒータ7上に第1の凹部の延
在部分からもインクの供給を受ける。そのため、第1の
凹部10におけるインクのリフィルは、従来に比べ高速
に行なわれる。これにより、高速な記録を可能とするこ
とができる。When the heater 7 is driven by the drive circuit, the heater 7 generates heat and bubbles are generated on the heater 7.
The generated bubbles cause the ink in the channel groove 3 to be ejected from the nozzle 5 as an ink droplet 13. After that, the bubbles disappear and the ink is refilled. Ink is supplied from the ink reservoir 4 to the channel groove 3 through the second recess 11. At this time, in the first concave portion 10, the ink is also supplied from the extending portion of the first concave portion on the heater 7 in which bubbles are generated. Therefore, the refilling of the ink in the first recess 10 is performed faster than in the conventional case. This enables high-speed recording.
【0019】ところで、インクジェット記録装置に使用
されるインクは、その製造工程において濾過工程を経
る。また、インクカートリッジへのインク充填作業も極
めてクリーンな環境で行なわれるため、記録ヘッドのチ
ャネル溝3の部分に詰まるような、数十ミクロン程度の
大きさのゴミや粒子は、通常、インクには含まれていな
い。しかし、インクカートリッジを記録装置に装填する
過程において、インクカートリッジと記録ヘッドを連結
するジョイント部分から、ゴミがインクに侵入し、記録
ヘッドのインク流路に入り込むことがある。また、ヘッ
ドの製造工程におけるヘッドチップを切断分離する過程
や、分離されたヘッドチップをプリント基板やヒートシ
ンク等と一緒に記録ヘッドとして組み立てる工程におい
て、ゴミ等がインクリザーバ4内に残留することがあ
る。この場合、インクリザーバ4の開口部(インレッ
ト)は、十分大きいので、数十ミクロン程度の大きさの
ゴミや粒子は通過するが、チャネル溝3とインクリザー
バ4を連結する第2の凹部11は、凹部を形成する厚膜
樹脂層9をあまり厚くできないため、チャネル基板1の
未エッチング部6に対応する部分の流路断面積が小さ
く、このためゴミが停滞し、チャネルへのインク供給を
妨げることがある。By the way, the ink used in the ink jet recording apparatus undergoes a filtration step in its manufacturing process. In addition, since the ink filling operation into the ink cartridge is also performed in an extremely clean environment, dust or particles of a size of about several tens of microns, which are clogged in the channel groove 3 of the recording head, are usually not contained in the ink. Not included. However, in the process of loading the ink cartridge into the recording apparatus, dust may enter the ink from the joint portion that connects the ink cartridge and the recording head and enter the ink flow path of the recording head. Further, dust and the like may remain in the ink reservoir 4 in the process of cutting and separating the head chip in the process of manufacturing the head, and in the process of assembling the separated head chip together with the printed circuit board, the heat sink, etc. as a recording head. . In this case, since the opening (inlet) of the ink reservoir 4 is sufficiently large, dust and particles having a size of about several tens of microns pass through, but the second recess 11 connecting the channel groove 3 and the ink reservoir 4 does not. Since the thick film resin layer 9 forming the concave portion cannot be made too thick, the channel cross-sectional area of the portion corresponding to the unetched portion 6 of the channel substrate 1 is small, which causes dust to stagnant and hinders ink supply to the channel. Sometimes.
【0020】プリントヘッドのゴミの侵入を防止するヘ
ッド構造として、インクリザーバのインレットに外部か
らフィルタを装着する構造が考えられている。しかし、
この構造はフィルタをヘッドチップに装着する工程が新
たに加わるため、製造コストが高くなる。また、ヘッド
の製造工程でリザーバ部に残ったゴミを除去することは
できない。As a head structure for preventing dust from entering the print head, a structure in which a filter is externally attached to the inlet of the ink reservoir is considered. But,
This structure adds a step of mounting the filter to the head chip, which increases the manufacturing cost. Further, it is not possible to remove dust left in the reservoir during the head manufacturing process.
【0021】このようなゴミ等に対処するための構成を
本発明のインクジェット記録ヘッドに追加することがで
きる。以下、ゴミ等に対処する構成を付加した本発明の
インクジェット記録ヘッドについて説明する。A structure for dealing with such dust and the like can be added to the ink jet recording head of the present invention. Hereinafter, the ink jet recording head of the present invention to which a structure for dealing with dust and the like is added will be described.
【0022】図2は、本発明のインクジェット記録ヘッ
ドにおける第2の実施例の構成図であり、図2(A)
は、チャネル溝の軸方向に垂直に切った断面図、図2
(B)は、図2(A)のB−B線で切った断面図、図2
(C)は、図2(B)のC−Cで切った断面図である。
図中、図1と同様の部分には同じ符号に付して説明を省
略する。16は連通路である。FIG. 2 is a constitutional view of a second embodiment of the ink jet recording head of the present invention, which is shown in FIG.
Is a cross-sectional view taken along a line perpendicular to the axial direction of the channel groove.
2B is a cross-sectional view taken along the line BB of FIG.
FIG. 2C is a sectional view taken along line C-C in FIG.
In the figure, parts similar to those in FIG. 1 are assigned the same reference numerals and explanations thereof are omitted. Reference numeral 16 is a communication passage.
【0023】この実施例では、第2の凹部11を各チャ
ネル溝3に対応して独立に設けるとともに、ヒータ7と
第2の凹部11の間に、チャネル溝3を連結する連通路
16を厚膜樹脂層9に形成している。第2の凹部11
は、断面積が小さいので、インクリザーバ4の開口部
(インレット)から侵入したゴミや、インクリザーバ4
に残留していたゴミが、チャネル溝3へ侵入するのを防
止することができる。また、連通路16により、例え
ば、ある第2の凹部11にゴミや気泡が詰まった場合、
周囲のチャネル溝3から連通路16を介して、ゴミなど
が詰まった第2の凹部11に対応するチャネル溝3にイ
ンクが供給されるため、インクの吐出不良を防止するこ
とができる。In this embodiment, the second recess 11 is independently provided corresponding to each channel groove 3, and the communication passage 16 for connecting the channel groove 3 is thick between the heater 7 and the second recess 11. It is formed on the film resin layer 9. Second recess 11
Has a small cross-sectional area, so dust that has entered through the opening (inlet) of the ink reservoir 4 and the ink reservoir 4
It is possible to prevent dust remaining on the channel 3 from entering the channel groove 3. Further, for example, when dust or air bubbles are clogged in the second recess 11 by the communication passage 16,
Ink is supplied from the peripheral channel groove 3 to the channel groove 3 corresponding to the second recess 11 filled with dust or the like via the communication passage 16, so that defective ink ejection can be prevented.
【0024】また、この実施例では、第1の凹部10の
延在部15により、第1の凹部と連通路16を連結して
いる。そのため、ヒータ7上に発生した気泡が消滅した
後、例えば連通路16を介してインクが供給される場合
であっても、連通路16から第1の凹部10へ向かって
1回曲がるだけでインクが供給されるので、流路抵抗が
小さく、インクのリフィルを高速に行なうことができ
る。もちろん、連通路16と第1の凹部10を連結しな
い構成とすることもできるが、その場合には、連通路1
6を介してインクが供給されるときには、1度チャネル
溝3に供給され、その後、第1の凹部10に供給される
ことになり、流路が複雑となって流路抵抗が増加し、イ
ンクのリフィルが多少遅くなることがある。しかし、こ
の場合でも、第1の凹部10が延在部15を有している
ことにより、従来より高速なインクのリフィルを実現可
能である。In this embodiment, the extension 15 of the first recess 10 connects the first recess and the communication passage 16. Therefore, even if the ink is supplied through the communication passage 16 after the bubbles generated on the heater 7 are extinguished, the ink can be bent only once from the communication passage 16 toward the first recess 10. Is supplied, the flow path resistance is small, and ink refilling can be performed at high speed. Of course, the communication passage 16 and the first recess 10 may not be connected, but in that case, the communication passage 1
When the ink is supplied via 6, the ink is supplied once to the channel groove 3 and then to the first concave portion 10, and the flow path becomes complicated to increase the flow path resistance. Refills may be slightly slower. However, even in this case, since the first concave portion 10 has the extending portion 15, it is possible to realize ink refilling at a higher speed than in the past.
【0025】この第2の実施例の変形例としては、連結
路16を第1の凹部10とノズル5の間の厚膜樹脂層9
に設ける構成とすることもできる。また、チャネル溝3
の側壁に連通路16を設ける構成とすることも可能であ
る。As a modified example of the second embodiment, the connecting passage 16 is formed on the thick film resin layer 9 between the first recess 10 and the nozzle 5.
It may be configured to be provided in the. Also, the channel groove 3
The communication passage 16 may be provided on the side wall of the.
【0026】なお、上述した第2の実施例では、分割し
た第2の凹部はチャネル溝と同じ数だけ、また、チャネ
ル溝に対応した間隔で設けたが、ゴミをトラップする効
果を持つなら実施例に示したものに限定されない。例え
ば、1つのチャネル溝に対して2つの第2の凹部を持つ
こともできる。In the above-described second embodiment, the divided second recesses are provided in the same number as the channel grooves and at intervals corresponding to the channel grooves. It is not limited to those shown in the examples. For example, it is possible to have two second recesses for one channel groove.
【0027】図3は、本発明のインクジェット記録ヘッ
ドの第3の実施例の構成図であり、図3(A)は、チャ
ネル溝の軸方向に垂直に切った断面図、図3(B)は、
図3(A)のB−B線で切った断面図である。図中、図
1と同様の部分には同じ符号に付して説明を省略する。FIG. 3 is a constitutional view of a third embodiment of the ink jet recording head of the present invention, FIG. 3 (A) is a sectional view taken perpendicularly to the axial direction of the channel groove, and FIG. 3 (B). Is
It is sectional drawing cut | disconnected by the BB line of FIG. 3 (A). In the figure, parts similar to those in FIG. 1 are assigned the same reference numerals and explanations thereof are omitted.
【0028】この実施例は、ゴミなどに対処するための
別の構成を示している。上述のように、ゴミなどは第2
の凹部に詰まりやすい。そこで、ゴミが詰まった場合の
チャネル溝3へのインク供給を確保するため、図3
(A)および図3(B)に示すように、第2の凹部11
をすべて連結する構成としている。このように構成する
ことにより、第2の凹部11のある場所でゴミが停滞し
ても、その両脇からチャネル溝3へインクを供給するこ
とができる。This embodiment shows another structure for dealing with dust and the like. As mentioned above, garbage is second
It is easy to get stuck in the concave part of. Therefore, in order to ensure the ink supply to the channel groove 3 when the dust is clogged, FIG.
As shown in FIGS. 3A and 3B, the second recess 11 is formed.
Are all connected. With this configuration, even if dust is stagnation at the place where the second recess 11 is present, ink can be supplied to the channel groove 3 from both sides thereof.
【0029】上述の第2の実施例及び第3の実施例に示
したようなインクジェット記録ヘッドと、従来のインク
ジェット記録ヘッドを、プリント基板やヒートシンク等
とともに実際にプリント上で動作できるように組立て
た。組み立てたインクジェット記録ヘッドをプリンタに
搭載し、画像を繰り返し印字して、画質、特にドット抜
けや線の細り等の画像欠陥を評価し、本発明のインクジ
ェット記録ヘッドと従来のインクジェット記録ヘッドと
を比較した。The ink jet recording head shown in the second and third embodiments and the conventional ink jet recording head were assembled together with a printed circuit board, a heat sink and the like so that they could actually operate on printing. . The assembled inkjet recording head is mounted on a printer, and images are repeatedly printed to evaluate image quality, particularly image defects such as missing dots and thin lines, and compare the inkjet recording head of the present invention with a conventional inkjet recording head. did.
【0030】図4は、ヒータの駆動方法の一例の説明図
である。比較に用いた駆動方法は、図4に示すように、
144個あるヒータを、中央から2つに分け、端のノズ
ル番号1からと、中央のノズル番号73から、各4個ず
つを1ブロックとして、それぞれブロック番号1から1
8までの18ブロックに分割し、同一ブロック番号内の
8個のヒータには同じタイミングで電圧パルスを印加す
るようにした。さらに、ブロックへの印字順序として
は、1,7,13,4,10・・・というように、離れ
たブロックを順次駆動するようにした。これは、後述す
る圧力パルスの伝搬によるクロストークを避けるためで
ある。FIG. 4 is an explanatory view of an example of a heater driving method. The driving method used for comparison is as shown in FIG.
The 144 heaters are divided into two from the center, and from the nozzle number 1 at the end and the nozzle number 73 at the center, four nozzles each make up one block, and block numbers 1 to 1 respectively.
It was divided into 18 blocks up to 8 and voltage pulses were applied to the 8 heaters within the same block number at the same timing. Further, the printing order to the blocks is such that 1,7, 13, 4, 10, ... This is to avoid crosstalk due to propagation of pressure pulses, which will be described later.
【0031】評価方法としては、通常の環境下で、20
枚のプリントを連続して印字した後、ワイピング、プラ
イミング等のメンテナンス動作を行なう。このような印
字実験を20回繰り返し、合計400枚のプリントを印
字した後、インクカートリッジを交換して再び印字実験
を行なう。カートリッジを10回交換して終了とし、合
計4000枚のプリントについて画質欠陥を評価した。The evaluation method is as follows:
After continuously printing one sheet of print, maintenance operations such as wiping and priming are performed. Such a printing experiment is repeated 20 times, and after printing a total of 400 prints, the ink cartridge is replaced and the printing experiment is performed again. The cartridge was exchanged 10 times to finish, and image quality defects were evaluated for a total of 4000 prints.
【0032】図5は、印字実験における画質欠陥の評価
結果の説明図である。図5に示すように、本発明の第2
の実施例に示したインクジェット記録ヘッドを用いた場
合、印字初期(1〜400枚)においていくつかのヘッ
ドで特定の数ノズルに対応するドットが他のノズルより
やや小さくなったヘッドが存在したが、問題になるほど
の欠陥ではなかった。また、ドットがやや小さくなるノ
ズルの数は、印字枚数の増加にしたがって増える傾向に
あったが、印字欠陥の程度は大きくならなかった。これ
は、組立時にインクリザーバ4に残留していたゴミが、
インクの噴射によってチャネル溝3側に引かれ、個別に
設けられた第2の凹部11に詰まったが、隣接する第2
の凹部11から、連通路16を介して第1の凹部10に
インクが供給され、ここからゴミが停滞した第2の凹部
11に対応するチャネル溝3にインクか供給されたため
である。すなわち、ゴミが停滞した第2の凹部11に対
応するノズルに隣接したノズルから、インクを吐出して
印字を行なわないような、薄い画像や線画像の場合に
は、インク供給は十分に行なわれる。また、隣接ノズル
も印字する高濃度画像の場合には、インク供給量はやや
少なくなるが、隣接ドットの重なりがあるため、多少、
ドット径が小さくなっても大きな印字欠陥にはならなか
ったものと考えられる。また、インクカートリッジの交
換によって混入したゴミも第2の凹部で止まったが、上
述したように、対応したチャネルへはインクが供給さ
れ、ドットがやや小さくなるノズルの数は増加するもの
の、画像欠陥にはならなかった。FIG. 5 is an explanatory diagram of the evaluation result of the image quality defect in the printing experiment. As shown in FIG. 5, the second aspect of the present invention
In the case of using the ink jet recording head shown in the example of Example 1, there were some heads in which some dots corresponding to a certain number of nozzles were slightly smaller than those of other nozzles in the initial stage of printing (1 to 400 sheets). , It wasn't a flaw that was a problem. The number of nozzles whose dots became slightly smaller tended to increase as the number of printed sheets increased, but the degree of print defects did not increase. This is because dust left in the ink reservoir 4 during assembly
The ink is ejected to the channel groove 3 side and is clogged in the second concave portion 11 provided individually,
This is because the ink is supplied from the recess 11 to the first recess 10 via the communication passage 16, and from this, the ink is supplied to the channel groove 3 corresponding to the second recess 11 in which dust is stagnant. That is, in the case of a thin image or a line image in which ink is not ejected from the nozzle adjacent to the nozzle corresponding to the second concave portion 11 in which dust is stagnant, the ink is sufficiently supplied. . Also, in the case of a high-density image in which adjacent nozzles are also printed, the ink supply amount will be slightly smaller, but there will be some overlap due to the adjacent dots,
It is considered that even if the dot diameter became small, it did not cause a large printing defect. In addition, dust mixed by the replacement of the ink cartridge also stopped at the second recess, but as described above, ink is supplied to the corresponding channel, and the number of nozzles in which the dots become slightly smaller increases, but image defects occur. Did not become.
【0033】これに対し、図5において従来例として示
した、図8のような第1の凹部も第2の凹部もそれぞれ
独立に設けられているヘッドを用いた場合、印字初期か
ら数ノズルにおいてドット抜けや顕著なドット細りが見
られるヘッドがあった。この欠陥は、メンテナンス動作
でも回復しなかった。さらにプリント枚数が増加するに
従い、欠陥の数は増加した。これは、ゴミが個別の第2
の凹部に詰まり、チャネル溝へのインク供給路を完全に
塞いでしまったからである。On the other hand, in the case of using the head shown in FIG. 5 in which the first concave portion and the second concave portion are independently provided as shown in FIG. There was a head with missing dots and noticeable dot thinning. This defect was not recovered by the maintenance operation. Furthermore, as the number of prints increased, the number of defects increased. This is the second piece of garbage
The reason is that it clogged the concave portion of the above and completely blocked the ink supply path to the channel groove.
【0034】図3に示した本発明の第3の実施例におい
ては、従来のインクジェット記録ヘッドより若干少なか
ったものの、印字初期から画像欠陥が見られ、プリント
枚数が増加するに従い欠陥の数は増加した。また、メン
テナンス動作によっても回復せず、さらに大きな欠陥が
現れることもあった。この場合には、ゴミがスリット状
になった第2の凹部11に詰まった場合には、両脇から
インクが供給されるが、流路断面積が大きくなったの
で、ゴミが第2の凹部を抜けてチャネル溝3にまで侵入
し、チャネル溝3の部分に停滞し、インクの供給を妨げ
てしまうことがあるためである。また、メンテナンス動
作後に現れた大きな欠陥は、プライミング時の吸引圧力
が不均一だと、スリット状の第2の凹部11の各所に停
滞していた複数のゴミが吸引圧力の強い特定のノズルに
対応する第2の凹部11、あるいは、チャネル溝3に集
中し、大きな塊となってインクの供給を妨げたからであ
ると考えられる。In the third embodiment of the present invention shown in FIG. 3, although the number is slightly smaller than that of the conventional ink jet recording head, image defects are observed from the beginning of printing, and the number of defects increases as the number of prints increases. did. In addition, even a maintenance operation may not recover and a larger defect may appear. In this case, when the dust is clogged in the slit-shaped second concave portion 11, the ink is supplied from both sides, but since the cross-sectional area of the flow path is large, the dust is the second concave portion. This is because there is a case where the liquid may pass through the channel groove 3 and enter the channel groove 3 and stagnant in the channel groove 3 portion to hinder the ink supply. In addition, a major defect that appears after the maintenance operation is that if the suction pressure during priming is non-uniform, a plurality of dust particles that have stagnated in the slit-shaped second recess 11 correspond to a specific nozzle having a high suction pressure. It is considered that this is because the ink is supplied to the second concave portion 11 or the channel groove 3 which is concentrated to form a large lump, which hinders the ink supply.
【0035】第3の実施例において、このような場合に
対処する構成としては、例えば、連結した第2の凹部1
1のインクリザーバ4側を個別流路のように形成し、流
路断面積を小さく構成すればよい。この場合、第2の凹
部11のインクリザーバ4側の部分でゴミ等がトラップ
されるが、未エッチング部6の下部や、チャネル溝3側
の連結部分により、周囲からインクを供給することがで
きる。これにより、第3の実施例においても、画質欠陥
を抑えることが可能である。In the third embodiment, as a structure for coping with such a case, for example, the second recessed portion 1 connected to each other is used.
It suffices to form the ink reservoir 4 side of No. 1 like an individual flow path to make the flow path cross-sectional area small. In this case, dust or the like is trapped in the portion of the second recess 11 on the ink reservoir 4 side, but ink can be supplied from the surroundings by the lower portion of the unetched portion 6 or the connecting portion on the channel groove 3 side. . Thereby, it is possible to suppress the image quality defect also in the third embodiment.
【0036】図6は、ヒータの駆動方法の別の例の説明
図である。第2の実施例と同じ構造のインクジェット記
録ヘッドにおいて、図6に示すように、144個あるヒ
ータを端のノズル番号1から各8個ずつを1ブロックと
して、それぞれブロック番号1から18までの18ブロ
ックに分割し、同一ブロック番号内の8個のヒータには
同じタイミングで、ブロック1からブロック18まで順
番に電圧パルスを印加するようにした。このようにヒー
タを駆動すると、第1の実施例の駆動方法に比べ、ノズ
ル配列方向の直線性を改善することができる。FIG. 6 is an explanatory view of another example of the heater driving method. In the ink jet recording head having the same structure as that of the second embodiment, as shown in FIG. 6, there are 144 heaters, each of which has eight nozzles from the end nozzle number 1 to one block, and block numbers 1 to 18 respectively. It was divided into blocks, and voltage pulses were sequentially applied to the eight heaters in the same block number from block 1 to block 18 at the same timing. When the heater is driven in this way, the linearity in the nozzle array direction can be improved as compared with the driving method of the first embodiment.
【0037】このような駆動方法により印字実験を行な
ったところ、印字信号のない場所に小さなドットが印字
されていたり、ドットの形状が歪んでいるものが見られ
た。これは、あるブロックに電圧パルスを印加したと
き、発生した圧力が共通に連結された第1の凹部を経て
他の流路に伝搬する、いわゆるクロストークの影響と考
えられる。すなわち、噴射後のノズルでのメニスカス振
動において、メニスカスが凸となる時刻に他のチャネル
からの圧力パルスが伝搬すると、この圧力によって小さ
なインク滴をノズルから噴射してしまうことがある。ま
た、インク滴を噴射しようとしてメニスカスが成長して
いる過程に圧力パルスが伝搬すると正常な噴射が行なえ
ないことがある。When a printing experiment was carried out by such a driving method, it was found that small dots were printed in a place where there was no print signal, or that the dot shape was distorted. This is considered to be the effect of so-called crosstalk in which, when a voltage pulse is applied to a certain block, the generated pressure propagates to another flow path through the commonly connected first recesses. That is, in the meniscus vibration at the nozzle after ejection, if a pressure pulse from another channel propagates at the time when the meniscus becomes convex, this pressure may eject a small ink droplet from the nozzle. Further, if the pressure pulse propagates while the meniscus is growing to eject ink droplets, normal ejection may not be performed.
【0038】このような現象を避けるため、なるべく離
れたブロックを順次駆動し、圧力パルスを十分減衰させ
るとともに、隣接ブロックは伝搬圧力によるメニスカス
振動が十分おさまってから噴射を行なうようにすればよ
い。しかし、この駆動方法では、ノズル配列方向の直線
性が損なわれる欠点を有している。この直線性を損なう
ことなく、クロストークの影響を改善した構成につい
て、次に説明する。In order to avoid such a phenomenon, blocks which are as far apart as possible are sequentially driven so that the pressure pulse is sufficiently attenuated, and the adjacent blocks are jetted after the meniscus vibration due to the propagating pressure is sufficiently suppressed. However, this driving method has a drawback that the linearity in the nozzle array direction is impaired. Next, a configuration in which the influence of crosstalk is improved without impairing the linearity will be described.
【0039】図7は、本発明のインクジェット記録ヘッ
ドの第4の実施例を示す平面図である。図中、図2と同
様な部分には同じ符号を付して説明を省略する。この実
施例では、同時に電圧パルスを印加する同一ブロック内
の隣接するチャネル溝3を連通路16により互いに連結
し、隣接するブロックとは、隔壁12により互いに分離
されている。この実施例においても、第1の凹部10
は、延在部15により連通路16と連結されている。ま
た、第2の凹部11は個別に形成されている。この構造
においても、個別に設けられた第2の凹部11にゴミは
トラップされ、チャネル部へ侵入することはない。さら
に、隣接する第2の凹部から連通路16を経由してイン
クが供給されるため、噴射異常を起こすことはない。こ
のような構造により作製されたインクジェット記録ヘッ
ドについて印字実験を行なったところ、印字信号に対応
しない小ドットや歪んだドットは見られなかった。また
ゴミによる画質欠陥も見られなかった。FIG. 7 is a plan view showing a fourth embodiment of the ink jet recording head of the present invention. In the figure, the same parts as those in FIG. In this embodiment, adjacent channel grooves 3 in the same block to which voltage pulses are applied at the same time are connected to each other by a communication path 16, and adjacent blocks are separated from each other by a partition wall 12. Also in this embodiment, the first recess 10
Are connected to the communication passage 16 by the extending portion 15. The second recess 11 is formed individually. Also in this structure, dust is trapped in the second recess 11 provided individually, and does not enter the channel portion. Further, since the ink is supplied from the adjacent second concave portion via the communication passage 16, the ejection abnormality does not occur. When a printing experiment was conducted on the ink jet recording head manufactured with such a structure, small dots and distorted dots that did not correspond to the printing signal were not seen. No image quality defect due to dust was observed.
【0040】上述の第3の実施例においても、スリット
状に形成した第2の凹部11によってクロストークが発
生する。これを回避するため、第2の凹部11のチャネ
ル溝3側を個別流路状に形成することにより、ある程
度、クロストークを抑えることができる。また、第4の
実施例と同様に、同一のブロック内の隣接するチャネル
溝3を連結するように、第2の凹部11を形成し、隣接
するブロックとは第2の凹部11を分離することによ
り、さらにクロストークを抑えることができる。Also in the above-described third embodiment, crosstalk occurs due to the second recess 11 formed in the slit shape. In order to avoid this, by forming the channel groove 3 side of the second recess 11 in the form of an individual flow path, crosstalk can be suppressed to some extent. In addition, as in the fourth embodiment, the second recess 11 is formed so as to connect the adjacent channel grooves 3 in the same block, and the second recess 11 is separated from the adjacent block. As a result, crosstalk can be further suppressed.
【0041】上述の各実施例では、チャネル基板にチャ
ネル溝とインクリザーバを形成し、ヒータ基板と接合し
て形成するインクジェット記録ヘッドについて説明した
が、本発明はこれに限らず、例えば、ヒータ基板に厚膜
樹脂層8を形成した後、さらに別の厚膜樹脂層を形成
し、パターニングしてチャネル溝の側壁を形成し、さら
に天板を接合して構成するタイプのインクジェット記録
ヘッドについても、ヒータ上部のピットをノズルとは反
対方向に延在させることにより、上述の実施例と同様に
構成することができる。In each of the embodiments described above, the ink jet recording head in which the channel groove and the ink reservoir are formed in the channel substrate and joined to the heater substrate has been described, but the present invention is not limited to this, and for example, the heater substrate. Also, for an ink jet recording head of a type in which after forming the thick film resin layer 8 on another, another thick film resin layer is formed and patterned to form the side wall of the channel groove, and further the top plate is joined, By extending the pit above the heater in the direction opposite to the nozzle, the same configuration as the above-described embodiment can be achieved.
【0042】[0042]
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、ヒータ上の凹部をノズルとは反対方向へ延在
させたことにより、インクのリフィルを高速に行なうこ
とができ、応答性を向上し、高速な記録を行なうことの
できるインクジェット記録ヘッドを提供することができ
る。As is apparent from the above description, according to the present invention, the recess on the heater is extended in the direction opposite to the nozzle, so that the ink can be refilled at a high speed and the response can be improved. It is possible to provide an ink jet recording head that improves performance and can perform high-speed recording.
【0043】また、いくつかのチャネル溝に対応するヒ
ータ上の第1の凹部の延在部を連通溝に連結することに
より、インクリザーバから流路へインクを供給するため
の個別に分けた第2の凹部にゴミ等がトラップされた場
合でも、チャネル溝および第1の凹部へのインク供給を
高速に行なうことができるという効果がある。Further, by connecting the extending portions of the first recesses on the heater corresponding to some channel grooves to the communicating grooves, individually divided first portions for supplying ink from the ink reservoir to the flow channels. Even if dust or the like is trapped in the second concave portion, the ink can be supplied to the channel groove and the first concave portion at high speed.
【図1】 本発明のインクジェット記録ヘッドの第1の
実施例の構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of a first embodiment of an inkjet recording head of the present invention.
【図2】 本発明のインクジェット記録ヘッドの第2の
実施例の構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of a second embodiment of the inkjet recording head of the present invention.
【図3】 本発明のインクジェット記録ヘッドの第3の
実施例の構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of a third embodiment of an inkjet recording head of the present invention.
【図4】 ヒータの駆動方法の一例の説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of an example of a heater driving method.
【図5】 印字実験における画質欠陥の評価結果の説明
図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of evaluation results of image quality defects in a printing experiment.
【図6】 ヒータの駆動方法の別の例の説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of another example of a heater driving method.
【図7】 本発明のインクジェット記録ヘッドの第4の
実施例を示す平面図である。FIG. 7 is a plan view showing a fourth embodiment of the inkjet recording head of the present invention.
【図8】 従来のインクジェット記録ヘッドの一例の構
成図であFIG. 8 is a configuration diagram of an example of a conventional inkjet recording head.
【図9】 従来のインクジェット記録ヘッドの一例にお
けるチャネル基板の要部の斜視図である。FIG. 9 is a perspective view of a main part of a channel substrate in an example of a conventional inkjet recording head.
1 チャネル基板、2 ヒータ基板、3 チャネル溝、
4 インクリザーバ、5 ノズル、6 未エッチング
部、7 ヒータ、8 絶縁層、9 厚膜樹脂層、10
第1の凹部、11 第2の凹部、12 隔壁、13 イ
ンク滴、14 記録紙、15 延在部、16 連通路。1 channel substrate, 2 heater substrate, 3 channel groove,
4 ink reservoir, 5 nozzles, 6 unetched portion, 7 heater, 8 insulating layer, 9 thick film resin layer, 10
1st recessed part, 11 2nd recessed part, 12 partition, 13 ink drop, 14 recording paper, 15 extension part, 16 communicating path.
Claims (2)
うインクジェット記録ヘッドにおいて、ノズルに接続さ
れるインク流路と、該インク流路に対応して基板上に設
けられたヒータと、前記基板上に前記ヒータを配設後に
着膜される厚膜樹脂層を有し、該厚膜樹脂層には、前記
ヒータ上部に形成され前記ノズル側とは反対方向に延在
する凹部が形成されていることを特徴とするインクジェ
ット記録ヘッド。1. In an inkjet recording head for recording by ejecting ink from a nozzle, an ink flow path connected to the nozzle, a heater provided on a substrate corresponding to the ink flow path, and the substrate Has a thick film resin layer deposited after the heater is disposed, and the thick film resin layer has a recess formed on the heater and extending in a direction opposite to the nozzle side. An inkjet recording head characterized by the above.
うインクジェット記録ヘッドにおいて、ノズルに接続さ
れる複数のチャネル部とインクリザーバ部とが形成され
た第1の基板と、前記チャネル部に対応した複数のヒー
タを有する基板上に厚膜樹脂層が形成された第2の基板
を有し、前記厚膜樹脂層には、前記ヒータ上部に形成さ
れ前記インクリザーバ側へ延在する第1の凹部と、前記
各チャネル部に対応して設けられ前記チャネル部とイン
クリザーバ部とを連結する第2の凹部と、前記ヒータと
前記第2の凹部の間に設けられ各チャネル部を連通する
連通溝が形成されており、前記第1の凹部は、インクリ
ザーバ側へ延在している部分で前記連通溝に連結してい
ることを特徴とするインクジェット記録ヘッド。2. An ink jet recording head for recording by ejecting ink from nozzles, the first substrate having a plurality of channel portions connected to the nozzles and an ink reservoir portion, and the channel portion corresponding to the first substrate. There is provided a second substrate having a thick film resin layer formed on a substrate having a plurality of heaters, and the thick film resin layer has a first recess formed on the heater and extending toward the ink reservoir. And a second recess provided corresponding to each of the channel parts for connecting the channel part and the ink reservoir part, and a communication groove provided between the heater and the second recess for communicating the channel parts. The inkjet recording head is characterized in that the first recess is connected to the communication groove at a portion extending to the ink reservoir side.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5254885A JPH0781064A (en) | 1993-09-17 | 1993-09-17 | Ink jet recording head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5254885A JPH0781064A (en) | 1993-09-17 | 1993-09-17 | Ink jet recording head |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0781064A true JPH0781064A (en) | 1995-03-28 |
Family
ID=17271194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5254885A Pending JPH0781064A (en) | 1993-09-17 | 1993-09-17 | Ink jet recording head |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0781064A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006272614A (en) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Canon Inc | Inkjet recording head |
JP2011255511A (en) * | 2010-06-04 | 2011-12-22 | Canon Finetech Inc | Liquid ejection head and liquid ejector |
-
1993
- 1993-09-17 JP JP5254885A patent/JPH0781064A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006272614A (en) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Canon Inc | Inkjet recording head |
JP4646665B2 (en) * | 2005-03-28 | 2011-03-09 | キヤノン株式会社 | Inkjet recording head |
JP2011255511A (en) * | 2010-06-04 | 2011-12-22 | Canon Finetech Inc | Liquid ejection head and liquid ejector |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3406694B2 (en) | Inkjet print head | |
JP4419458B2 (en) | Inkjet head manufacturing method | |
JP2887836B2 (en) | Ink jet print head and image recording device | |
JPS6280054A (en) | Ink jet type printing head with built-in filter and manufacture thereof | |
KR100460244B1 (en) | Ink Jet Head, Producing Method therefor And Ink Jet Recording Apparatus | |
US20080084452A1 (en) | Substrate and method of forming substrate for fluid ejection device | |
JPH07205423A (en) | Ink-jet print head | |
JP3235260B2 (en) | Inkjet head | |
JP2002240288A (en) | Ink jet recording head, method for setting its driving condition, and ink jet recorder | |
JP3389732B2 (en) | INK JET RECORDING APPARATUS AND INK JET HEAD MANUFACTURING METHOD | |
US5237343A (en) | Ink jet head substrate, ink jet head having same and manufacturing method for ink jet head | |
JPH0781064A (en) | Ink jet recording head | |
JP2009190371A (en) | Liquid discharge head and liquid discharge apparatus | |
KR100971054B1 (en) | Liquid delivering device and liquid delivering method | |
JP2003311984A (en) | Manufacturing method for ink jet head | |
JPH0596730A (en) | Ink jet recording head | |
JPH05138884A (en) | Ink jet recording head | |
JP3870062B2 (en) | Inkjet recording head | |
JP2002361893A (en) | Recording head and ink jet recorder | |
JP3454258B2 (en) | Ink jet recording device | |
JPH06143579A (en) | Ink jet recording head | |
JPH10119280A (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting device | |
JPH05155020A (en) | Ink jet recording head | |
JPH07171956A (en) | Ink jet recording head | |
JPH0768758A (en) | Thermal ink jet head |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |