[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH077157A - 薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH077157A
JPH077157A JP5285095A JP28509593A JPH077157A JP H077157 A JPH077157 A JP H077157A JP 5285095 A JP5285095 A JP 5285095A JP 28509593 A JP28509593 A JP 28509593A JP H077157 A JPH077157 A JP H077157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
gate insulating
insulating film
film
active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5285095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3587868B2 (ja
Inventor
Hong K Kim
金洪奎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
Gold Star Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gold Star Co Ltd filed Critical Gold Star Co Ltd
Publication of JPH077157A publication Critical patent/JPH077157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3587868B2 publication Critical patent/JP3587868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • H01L29/66757
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/114Nitrides of silicon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/15Silicon on sapphire SOS

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アクチブ層とゲート絶縁膜間の界面特性が良
く、特性の向上した薄膜トランジスタ。 【構成】 絶縁性透明基板1上にアクティブ層である半
導体層2、第1ゲート絶縁膜8、第2ゲート絶縁膜9を
順次形成し、アクティブ領域のパターニング用マスクを
用いてアクティブ領域上のみ膜9が残るようにパターニ
ングし、膜9をマスクとしてアクティブ領域以外の部分
の半導体層2を全部酸化させて隔離し、画定されたアク
ティブ領域の上の膜9上にゲート電極を形成し、該電極
をマスクとして半導体層2に不純物をイオン注入してソ
ース領域とドレイン領域を形成し、その全面に保護膜を
形成し、ソース領域とドレイン領域が露出するようにコ
ンタクトホールを形成し、コンタクトホールを通じてソ
ース領域とドレイン領域に連結されるようにソース電極
とドレイン電極を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄膜トランジスタの製
造方法に関し、特にゲート絶縁膜とアクティブ層間の界
面特性(たとえば、接着力、格子破壊、不純物流入等)
を向上させるに適当するようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、薄膜トランジスタは、液晶表示
装置(LCD:Liquid Crystal Dis
play)または密着イメージセンサ(Contact
Image Sensor)等のスイッチング素子と
して広く用いられている。
【0003】薄膜トランジスタは、高速に動作しなけれ
ばならないが、これを可能とするには、ゲート絶縁膜と
半導体層の界面特性が良く、かつ、半導体層のキャリア
移動度が高くなければならない。
【0004】従来の薄膜トランジスタの製造方法を添付
図面を参照して説明する。図1乃至図2は薄膜トランジ
スタの工程断面図である。
【0005】まず、図1(a)に示すように、ガラスま
たは石英のような絶縁性透明基板1の全面アクティブ層
(active layer)として使用されるポリシ
リコン層2を蒸着する。
【0006】図1(b)に示すように、アクティブ領域
にのみ残るように、ホトリソグラフィーとエッチング工
程によりポリシリコン層2をパターニングし、全面にゲ
ート絶縁膜3とゲート電極として用いた導電性物質4を
順次形成する。
【0007】図1(c)に示すように、ホトレジスト5
を用いてゲート電極領域を画定し、ホトレジスト5をマ
スクとして不要な電導性物質4を除去することにより、
ゲート電極4aを形成する。ゲート電極4aをマスクと
してポリシリコン2に不純物イオンを注入してゲート電
極4aの両側のポリシリコン2にソース領域とドレイン
領域2a、2bを形成する。
【0008】図1(d)に示すように、全面に保護膜6
を蒸着し、図1(e)に示すように、ソース領域とドレ
イン領域2a、2bが露出されるように、保護膜6およ
びゲート絶縁膜3を選択的に除去してコンタクトホール
を形成した後、ソース領域2aおよびドレイン領域2b
に連結されるようにソース領域とドレイン電極7を形成
する。
【0009】しかしながら、従来技術は次のような欠点
がある。
【0010】1.ポリシリコン2を蒸着しアクティブ領
域を形成した後ゲート絶縁膜3を形成するので、ポリシ
リコン2のパターニング時に種種の不純物が流入され、
パターニング後にもホトレジストが残留するのでゲート
絶縁膜3とアクティブ領域であるポリシリコン2間の界
面特性が悪化する。
【0011】2.ゲート電極4aを形成した後該ゲート
電極をマスクとしてポリシリコンにイオン注入されるた
め、1000Å以上にもなる厚さののゲート絶縁膜3上
を介してポリシリコンにイオン注入するために高エネル
ギーの印加が必要となる。また、ソース領域とドレイン
領域に達するイオン量を正確に調節し難い。
【0012】したがって、高速に動作する薄膜トランジ
スタを得ることには難い問題点があった。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、アク
ティブ層とゲート絶縁膜間の界面特性が良い、すなわ
ち、特性の改善された薄膜トランジスタの単純化された
製造方法を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明によれば、絶縁性透明基板上にアクティブ
層である半導体層、第1ゲート絶縁膜、第2ゲート絶縁
膜を順次蒸着する工程と、アクティブパターン用マスク
を利用してアクティブ領域のみ第2ゲート絶縁膜が残る
ようにパターニングする工程と、パターニングされた第
2ゲート絶縁膜をマスクとして前記アクティブ領域以外
の部分の半導体層を全部酸化させて外の領域から隔離す
る工程と、画定されたアクティブ領域の上側の第2ゲー
ト絶縁膜上にゲート電極を形成する工程と、前記ゲート
電極をマスクとして半導体層に不純物のイオン注入を行
ってソース領域とドレイン領域を形成する工程と、全面
に保護膜を形成する工程と、前記ソース領域とドレイン
領域が露出されるようにコンタクトホールを形成する工
程と、コンタクトホールを通じてソース領域とドレイン
領域と連結されるようにソース領域とドレイン電極をそ
れぞれ形成する工程と、を含む。
【0015】
【実施例】本発明を添付図面に基づいて説明する。
【0016】図3−5は本発明の薄膜トランジスタの工
程断面図である。本発明の薄膜トランジスタの製造方法
は、図3(a)に示すように、基板(ガラス基板または
絶縁性基板)1上にアクティブ層として用いられるポリ
シリコン2を形成する。
【0017】図3(b)、(c)に示すように、ポリシ
リコン2上に第1、第2ゲート絶縁膜として用いられる
酸化膜8と窒化シリコン膜9を順次蒸着する。この時厚
さ50Å〜300ÅでCVD法または熱酸化により酸化
膜8を形成し、酸化膜8上に厚さ300Å〜1000Å
の窒化シリコン膜9を熱CVD、PECVD、LPCV
Dにより蒸着する。
【0018】図4(d)に示すように、窒化シリコン膜
9上にホトレジスト5を蒸着し、アクティブ領域のパタ
ーンニング用マスクを利用して露光および現像してアク
ティブ領域を画定し、これを利用して不要部分の窒化シ
リコン膜9をエッチングして除去する。
【0019】図4(e)に示すように、アクティブ層の
隔離領域を形成するために、前記窒化シリコン膜9をマ
スクとして窒化シリコン膜9の除去された部分のポリシ
リコン2を乾式または湿式法により熱酸化して熱酸化膜
10を形成し、その後、ホトレジスト5を除去する。こ
の時、アクティブ層の隔離領域が完全に形成される時ま
で、ポリシリコン2を酸化する。図5(f)に示すよう
に、全面にゲート電極として用いた導電性物質4を蒸着
し、図5(g)に示すように、導電性物質4上にホトレ
ジスト11を蒸着し、ゲート電極マスクを利用して露光
および現像してゲート領域を画定し、ホトレジスト11
をマスクとして利用して露出された導電性物質4と窒化
シリコン膜9をパターニングしてゲート電極4aを形成
する。
【0020】そして、この状態で、ゲート電極4aをマ
スクとして利用してアクティブ領域のポリシリコン2に
適当なエネルギーとドーズ(Dose)量でイオン注入
してソース領域とドレイン領域2a、2bを形成する。
この時、所望するチャネルのタイプに応じてP形または
N形にイオン注入する。
【0021】図5(h)に示すように、ホトレジスト1
1を除去し、全面に保護膜6を形成した後前記ソース領
域とドレイン領域2a、2bが露出するように保護膜6
と酸化膜8を選択的に除去してコンタクトホールを形成
し、ソース領域とドレイン領域2a、2bと連結される
ように、メタル7を蒸着した後パターニングしてソース
領域とドレイン電極を形成して、トランジスタを完成さ
せる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
先にアクティブ領域をパターニングしないで、ゲート絶
縁膜を2層構造とし、上層のゲート絶縁膜(窒化シリコ
ン膜)をパターニングしてアクティブ領域を画定し、ア
クティブ領域が露出されない状態で、パターニングされ
たゲート絶縁膜をマスクとして利用してアクティブ領域
以外の部分を絶縁させることにより、アクティブ層のパ
ターニング後に残留するホトレジスト問題を解決するこ
とができ、不純物の流入によるアクティブ領域とゲート
絶縁膜間の界面特性の低下を防止するのみならず、ゲー
ト絶縁膜を酸化膜と窒化膜とからなる2層構造として、
ソース領域とドレイン領域の窒化シリコン膜をエッチン
グした後、ソース領域とドレイン領域を形成するための
イオン注入により、相対的にソース領域とドレイン領域
のゲート絶縁膜が薄いので、ソース領域とドレイン領域
の形成工程が容易になるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の薄膜トランジスタの製造工程の断面図で
ある。
【図2】図1に示した工程に続く工程の断面図である。
【図3】本発明の薄膜トランジスタ工程断面図である。
【図4】図3に示した工程に続く工程の断面図である。
【図5】図4に示した工程に続く工程の断面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 ポリシリコン 4 ゲート電極 5、11 ホトレジスト 6 保護膜 7 メタル 8、10 酸化膜 9 窒化シリコン膜

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性透明基板上にアクティブ層である
    半導体層、第1ゲート絶縁膜、第2ゲート絶縁膜を順次
    蒸着して形成する工程と、 アクティブ領域のパターン用マスクを利用してアクティ
    ブ領域にのみ第2ゲート絶縁膜が残るようにパターニン
    グする工程と、 パターニングされた第2ゲート絶縁膜をマスクとして前
    記アクティブ領域以外の部分の半導体層を全部酸化させ
    て隔離する工程と、 画定されたアクティブ領域上層の第2ゲート絶縁膜上に
    ゲート電極を形成する工程と、 ゲート電極をマスクとして半導体層に不純物のイオン注
    入によりソース領域とドレイン領域を形成する工程と、 全面に保護膜を形成する工程と、 ソース領域とドレイン領域が露出するようにコンタクト
    ホールを形成する工程と、 コンタクトホールを通じてソース領域とドレイン領域と
    連結されるようにソース領域とドレイン電極を形成する
    工程と、 を含む、薄膜トランジスタの製造方法。
  2. 【請求項2】 第1ゲート絶縁膜は、酸化膜(Si
    )で形成し、第2ゲート絶縁膜は、窒化シリコン膜
    で形成することを特徴とする請求項1に記載の薄膜トラ
    ンジスタの製造方法。
  3. 【請求項3】 半導体層は、ポリシリコンで形成するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタの製
    造方法。
  4. 【請求項4】 第1ゲート絶縁膜は、50〜300Åの
    厚みで形成することを特徴とする請求項1又は請求項2
    に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  5. 【請求項5】 第2ゲート絶縁膜は、300〜1000
    Åの厚みで形成すること特徴とする請求項1又は請求項
    2に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
JP28509593A 1992-11-20 1993-11-15 薄膜トランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP3587868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR92-21925 1992-11-20
KR920021925 1992-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH077157A true JPH077157A (ja) 1995-01-10
JP3587868B2 JP3587868B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=19343563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28509593A Expired - Fee Related JP3587868B2 (ja) 1992-11-20 1993-11-15 薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5362661A (ja)
JP (1) JP3587868B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960000225B1 (ko) * 1991-08-26 1996-01-03 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 겐큐쇼 절연게이트형 반도체장치의 제작방법
JP2905680B2 (ja) * 1993-12-20 1999-06-14 シャープ株式会社 薄膜トランジスターの製造方法
KR0146202B1 (ko) * 1995-06-12 1998-11-02 김광호 액정 디스플레이 패널 박막 트랜지스터의 액티브 영역의 엘디디 구조를 형성하는 제조 방법
US6746959B2 (en) * 1996-07-26 2004-06-08 Lg Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display and method
US9960278B2 (en) 2011-04-06 2018-05-01 Yuhei Sato Manufacturing method of semiconductor device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3974515A (en) * 1974-09-12 1976-08-10 Rca Corporation IGFET on an insulating substrate
US4104087A (en) * 1977-04-07 1978-08-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method for fabricating MNOS memory circuits
US4587711A (en) * 1978-05-26 1986-05-13 Rockwell International Corporation Process for high density VLSI circuits, having self-aligned gates and contacts for FET devices and conducting lines
US4419812A (en) * 1982-08-23 1983-12-13 Ncr Corporation Method of fabricating an integrated circuit voltage multiplier containing a parallel plate capacitor
JPS5976473A (ja) * 1982-10-26 1984-05-01 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH0637317A (ja) * 1990-04-11 1994-02-10 General Motors Corp <Gm> 薄膜トランジスタおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5362661A (en) 1994-11-08
JP3587868B2 (ja) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0175390B1 (ko) 다결정 규소 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP2733909B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH077157A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR100552296B1 (ko) 다결정규소박막트랜지스터기판의제조방법
JP3138841B2 (ja) Mis電界効果半導体装置の製造方法
JP3358284B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH06112223A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH098308A (ja) 半導体素子のトランジスター及びその製造方法
JPH06244199A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH05129335A (ja) 縦型トランジスタの製造方法
JPH0794721A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11163317A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR0172880B1 (ko) 액정표시장치의 제조방법
JP2594121B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100232188B1 (ko) 박막 트랜지스터의 제조방법
JPH09213962A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
KR0172041B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조 방법
JP3232161B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR950008259B1 (ko) 반도체 소자의 엘디디(ldd) 제조 방법
JPH04338650A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04307941A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0529624A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH03289137A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH0448644A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0239095B2 (ja) Mosgatahandotaisochinoseizohoho

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370