JPH07503363A - バシラス・リヘニフォルミス中で遺伝子を発現させる方法 - Google Patents
バシラス・リヘニフォルミス中で遺伝子を発現させる方法Info
- Publication number
- JPH07503363A JPH07503363A JP5508898A JP50889893A JPH07503363A JP H07503363 A JPH07503363 A JP H07503363A JP 5508898 A JP5508898 A JP 5508898A JP 50889893 A JP50889893 A JP 50889893A JP H07503363 A JPH07503363 A JP H07503363A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gene
- licheniformis
- amylase
- promoter
- plasmid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/14—Hydrolases (3)
- C12N9/24—Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
- C12N9/2402—Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
- C12N9/2405—Glucanases
- C12N9/2408—Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
- C12N9/2411—Amylases
- C12N9/2414—Alpha-amylase (3.2.1.1.)
- C12N9/2417—Alpha-amylase (3.2.1.1.) from microbiological source
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/74—Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
- C12N15/75—Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Bacillus
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/10—Transferases (2.)
- C12N9/1048—Glycosyltransferases (2.4)
- C12N9/1051—Hexosyltransferases (2.4.1)
- C12N9/1074—Cyclomaltodextrin glucanotransferase (2.4.1.19)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/01—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
- C07K2319/02—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の技術分野
本発明は、バシラ7.・リヘニフォルミス(Bacillus licheni
formis)内で嫌気性および/または好熱性の微生物類由来の遺伝子を発現
させる方法、ならびにバシラス・リヘニフォルミス中でシクロデキストリングリ
コジルトランスフェラーゼを産生させる方法に関する。
発明の背景
シクロデキストリングリコジルトランスフェラーゼ類(1,4−α−D−グルカ
ン4−α−D−(1,4−α−D−グルカノ)トランスフェラーゼ、EC2,4
,1,19)(以後CGTアーゼ類と呼ぶ)はすでにデンプンまたはデンプン加
水分解物の液化および環化反応によるシクロデキストリン類の製造に利用されて
いる。この目的のためにこれまで用いられているCGTアーゼ類は、バシラス・
マセランス好アルカリ性バシラス属の種の細菌、ミクロコツカス・ルテウスCG
Tアーゼ類には、微生物の汚染を回避するため充分高い温度でシクロデキストリ
ン類を産生ずるのに有用なほどに、60″Cを越える温度では充分に安定でない
という欠点がある。さらに最近では、国際特許願公開第WO39103421号
に記載されているように、テルモアネロこれらのCGTアーゼ類は1))15.
0における最適温度が約95℃である。
CGSTアーゼを大量に製造するには組換えDNA法で製造するのが有利である
。B・マセランスまたはB・ステアロサーモフィラス由来のCGTアーゼをコー
ドする遺伝子のクローン化は西独特許第2169902号に記載されている。テ
ルモアネロバクタ−属の種の細菌のCGTアーゼをコードする遺伝子の大腸菌(
E、 coli)内でのクローン化は国際特許願公開第WO39103421号
に記載されている。
発明の要約
本発明は、嫌気性および/または好熱性の微生物由来の遺伝子をバシラス・リヘ
ニフォルミスにおいて発現させる方法に関し、この方法では、嫌気性および/ま
たは好熱性の微生物由来の遺伝子を含有し、かつその遺伝子の転写を実施できる
プロモーター配列が先行しているDNA配列によって形質転換されたB・リヘニ
フオルミスの適切な菌株が適切な条件下で培養され、遺伝子が発現される。
別の態様では、本発明は、B・リヘニフオルミスにおいてシクロデキストリング
リコジルトランスフェラーゼ(CGTアーゼ)を産生させる方法に関し、この方
法では、CGTアーゼをコードする遺伝子を含有し、かつその遺伝子の転写を行
うことができるプロモーター配列が先行しているDNA配列で形質転換されたB
・リヘニフォルミスの適切な菌株がCGTアーゼを産生するのに適切な条件下で
培養され、次いでCGTアーゼが培養物から回収される。
由来の技切り酵素をコードする遺伝子をB・サチリス(B・5ubtilis)
中にクローン化すること(R,D、 Colemanら、J。
Bacteriol、、 169(9)巻、4302〜4307頁、1987年
参照)およびテルモアネロバクタ−属の種の細菌由来のCGTアーゼ遺伝子をB
・サチリス中にクローン化すること(国際特許願公開第W091109129号
参照)はすでに示唆されているが、テルモアネロバクタ−属の種の細菌のCGT
アーゼ遺伝子または嫌気性もしくは好熱性の微生物由来の他の遺伝子を、バシラ
ス・リヘニフォルミスにおいてクローン化することは新規なことのようである。
B・リヘニフォルミスのほとんどの菌株は少なくとも現在は、コンピテント状態
にすることによって形質転換することは不可能なので例えば原形質体形成法(p
rotoplastformation)て形質転換しなければならずその結果
形質転換頻度が低くなるので、非相同の遺伝子をB・リヘニフオルミス中にクロ
ーン化することは、一般に、例えばB・サチリスにクローン化するよりも複雑で
ある。しかし、B・リヘニフォルミスは、その少なくともいくつかの菌株が大量
の酵素タンパク質を産生ずるので、組換え酵素類の製造に用いるのに有利な微生
物である。それ故に、CGTアーゼおよび嫌気性微生物由来の他の酵素を、B・
リヘニフォルミスにおいて、例えばB・サチリスにおいてよりも高い収率で得る
ことができる。
発明の詳細な開示
本発明によれば、嫌気性および/または好熱性の遺伝子を含有するDNA配列が
、適切なプロモーター配列に作動可能に接続されていなければならない。そのプ
ロモーターは、B・リヘニフォルミス中で転写活性を示すいずれのDNA配列で
もよくおよびB・リヘニフオルミスに対し同種性もしくは異種性のタンパク質を
コードする遺伝子由来のDNA配列でもよい。適切なプロモーターの例としては
、B・ステアロサーモフィラスのマルトゲニック(maltogenic)アミ
ラーゼ(amyM) 、B・リヘニフ中ルミスのα−アミラーゼ(amyL)、
B・アミロリフファシェンス(B、 amyloliquefaciens)の
α−アミラーゼ(amyQ)もしくはB・サチリスのアルカリ性プロテアーゼを
コードする遺伝子由来のプロモーター、またはB・ピュミルス(B、 pumi
lus)キシロシダーゼのプロモーターもしくはハイブリッド5POI/lac
プロモーター(D、G、 Yansuraおよびり、J、 Henner、 P
roc。
Natl、 Acad、 Sci、 USA、 81巻、439〜443頁、1
984年)がある。
本発明の方法に用いるのに特に好ましいプロモーターは、下記のDNA配列に含
有されているB・リヘニフォルミスα−アミラーゼプロモーターの変異体または
その機能的誘導体である。
AAAATCGTCT TAATGCACGA TATTTATGCA ACG
TTCGCAG ATGCTGCTG八AAAGGGGへGG’AGAATC(
配列番号:l)好熱性の供与微生物は、アーケバクテリウム(Archaeba
cterium)属の菌株でもよく、それ故、より具体的に述べると、この好熱
性微生物由来の遺伝子はピロコツカス(Pyrococcus)属の種の細菌の
プルラナーゼもしくはα−アミラーゼをコードする遺伝子が適切である。このピ
ロコツカス属の種の細菌のプルラナーゼおよびα−アミラーゼは例えばそれぞれ
国際特許願第PCT/DK91100219および国際特許願公開第WO90/
11352号に記載されているものでもよい。嫌気性供与微生物は好熱性でもあ
る微生物でもよく、それ故に、その好熱性でかつ嫌気性の微生物由来の遺伝子と
しては、テルモアネロバクタ−属もしくはテルモアネロバクタ属の種の細菌のシ
クロデキストリングリコジルトランスフェラーゼ、テルモトガ(Thermot
oga)属の種の細菌のグルコースイソメラーゼをコードする遺伝子が適切であ
る。
本発明によれば、嫌気性および/または好熱性の微生物由来の遺伝子を含有する
DNA配列は自己複製発現ベクター上に存在している。
このベクターはさらに、ベクターを宿主細胞中で複製可能にするDNA配列を含
有している。このような配列の例は、プラスミドの、pUC19(C,Yani
sch−Perronら、Gene、 33巻、 103〜119頁、1985
年)1)ACYC177(A、C,Y、 ChangおよびS、N、 Cohe
n、 J、 Bacteriol、、 134巻、1141−1156頁、19
78年) 、pUBllo(Gryczanらの1978年の文献)またはpl
J702(E、 KatzらJ、 Gen、 Microbiol、、 129
巻、2703〜2714頁、1983年)の複製開始点である。またこのベクタ
ーは、選択可能なマーカー例えばアンピシリン、クロラムフェニコール、カナマ
イシンもしくはテトラサイリンに対する耐性のような抗生物質耐性を与える産物
を産生ずる遺伝子、またはB・サチリスもしくはB・リヘニフォルミス由来のd
al遺伝子(B、 Diderichsenの1986年の文献)を含有してい
てもよい。嫌気性および/または好熱性の微生物由来の遺伝子をコードするDN
A配列、プロモーターおよび複製開始点を連続するのに用いる方法は当該技術分
野の当業者にはよく知られている(例えば5anbrookら、Mo1ecul
ar Cloning : A Laboratory Manual。
Co1d Spring Harbor、米国、−ニーヨーク州、1989年参
照)。
あるいは、嫌気性および/または好熱性の微生物由来の遺伝子を含有するDNA
配列はB・リヘニフtルミスの宿主細胞の染色体上に存在していてもよい。この
ことは、そのDNA配列は該宿主細胞内に安定に保持されているようなので有利
である。該DNA配列の宿主染色体への組込みは、通常の方法、例えば相同的組
換え法によって実施することができる。一つの実施態様において、前記DNA配
列は、B・リヘニフォルミスの宿主細胞の染色体上に二つ以上のコピーとして存
在してもよい。
本発明の方法の現在好ましい実施態様では、前記DNA配列は、B・リヘニフォ
ルミスの宿主細胞の染色体上のB・リヘニフォルミスα−アミラーゼ遺伝子の部
位に存在し、amyLプロモーター特に上記のamyLプロモーター変異体およ
びそのアミラーゼシグナルペプチドを含有する、B・リヘニフォルミスα−アミ
ラーゼの発現シグナルによって発現される。
B・リヘニフォルミスの宿主細胞はプロテアーゼおよび/またはアミラーゼ欠乏
性の細胞の方が好ましい。なぜなら、一般的に、培地中に存在するタンパク質は
できるだけ少なくて注目のタンパク質の精製が容易になるのが有利だからである
。また発現されたプロテアーゼは注目の遺伝子産物の少なくとも一部を分解する
こともあり、そして発現されたアミラーゼは(注目の遺伝子産物がCGTアーゼ
のようなデンプン分解酵素である限り)最終産物に耐性がないかもしれず、かつ
続いて行う生成物の精製を困難にすることがあり、いずれの場合も注目の生成物
の収率が低下することになる。プロテアーゼおよび/またはアミラーゼ欠乏は、
例えばプロテアーゼまたはアミラーゼをコードする遺伝子の欠失または該遺伝子
中への挿入によって得られ、例えばCGTアーゼをコードするDNA配列を、上
記のように、宿主の染色体のα−アミラーゼ遺伝子の部位に導入することによっ
て行う。
本発明の方法では、発現遺伝子の生成物は好ましくは培養物から回収される。生
成物の回収は従来の方法で行われるが、この方法は、遠心分離もしくは濾過によ
って細胞を培地から分離し、得られた上澄み液もしくは濾液のタンパク質成分を
硫酸アンモニウムのような塩によって沈澱させ、次に必要に応じて各種のクロマ
トグラフィーの方法、例えばイオン交換クロマトグラフィーまたはアフィニティ
ークロマトグラフィーなどに付すことからなる方法である。
図面の簡単な説明
本発明は、さらに添付した図面を参照して以下の実施例で説明する。なお図面に
は以下の略語を使用している。
“pBR322”はpBR322由来のDNAを意味する:“十ori pUB
llo”はpUBlloのプラス複製開始点を意味する;” rep”はpUB
l 10のrep遺伝子を意味する:“cat”はpc194のクロラムフェニ
コール耐性遺伝子を意味する二“CgtA”はテルモアネロバクタ−のCGTア
ーゼ遺伝子を意味する:“PamyM”はB・ステアロサーモフィラスのマルト
ゲニックアミラーゼ遺伝子のプロモーターを意味する(Diderichsen
およびChr i s t 1ansenの1988年の文献);”bla”は
pBR322のアンピシリン耐性遺伝子を意味する;“pKK233−2”はp
KK233−2由来のDNAを意味する:“PamyL″はB・リヘニフォルミ
スのα−アミラーゼ遺伝子のプロモーターを意味する;
“PamyQ”はB・アミロリフファシェンスのα−アミラーゼ遺伝子のプロモ
ーターを意味する;
“amyt、 −CgtA”は、B・リヘニフォルミスのα−アミラーゼ遺伝の
シグナルペプチドをコードする部分および成熟酵素をコードするテルモアネロバ
クタ−CGTアーゼ遺伝子の部分からなる融合遺伝子を意味する;
“erm”はpH+94のエリスロマイシン耐性遺伝子を意味する;“ori
pH194”は、プラス複製開始点とrep遺伝子を含有する、pH194の領
域を意味する;
“amyL”はB・リヘニフオルミスのα−アミラーゼ遺伝子の3′末端にまた
がっているDNAフラグメントを意味する;“dal“はB・ズブチリスのり、
L−アラニンラセマーゼをコードする遺伝子を意味する;ならびに
“dfs”はdal遺伝子のすぐ3′側の配列を意味する。
図1はプラスミドpNV601の制限酵素地図である;図2はプラスミドpPL
1878の制限酵素地図である:図3はプラスミド1)PL1419の制限酵素
地図である;図4はプラスミドpPL1489の制限酵素地図である:図5はプ
ラスミドpPL1540の制限酵素地図である:図6はプラスミドpDN300
0の制限酵素地図である:図7はプラスミドpPL1759の制限酵素地図であ
る;図8はプラスミドpPL1892の制限酵素地図である;図9はプラスミド
pPL1796の制限酵素地図である;図10はプラスミドpBB37の制限酵
素地図である;図11はプラスミドpPL1385の制限酵素地図である;図1
2はプラスミドpPL1893の制限酵素地図である;図13はプラスミドps
J1111の制限酵素地図である;図14はプラスミドpDN3060の制限酵
素地図である;図15はプラスミドpSJ 1277の制限酵素地図である;図
16はプラスミドpSJ994の制限酵素地図である;図17はプラスミドps
J1283の制限酵素地図である;図18はプラスミドpSJ 1342の制限
酵素地図である;図19はプラスミドpsJI359の制限酵素地図である。
図20はプラスミドpPLI483の制限酵素地図である:図21はプラスミド
pPL1487の制限酵素地図である:図22はプラスミドpSJ932の制限
酵素地図である:図23はプラスミドpSJ94gの制限酵素地図である。
図24はプラスミドpSJ980の制限酵素地図である;図25はプラスミドp
sJ1391の制限酵素地図である。
図26は、染色体のα−アミラーゼ遺伝子およびプラスミドpsJI391が保
有しているamyL −cgtA融合遺伝子間の、相同的組換えによる交換を示
す概略図である;
図27は、CgtAの成熟部分の5′末端間の生体内組換えを示す概略図である
。
図28はプラスミドpDN+316の制限酵素地図である:図29はプラスミド
pDN3020の制限酵素地図である;図30はプラスミドpsJI446の制
限酵素地図である:ならびに、図31はプラスミド1)SJ1448の制限酵素
地図である。
本発明を以下の実施例でさらに説明するが、本発明の適用範囲はこれらの実施例
で限定されるものではなく特許請求の範囲によって限定される。
実施例
一般的な方法
プラスミド類を構築するのに使用される実験方法は、組換DNA法の技術分野に
含まれる標準の方法である(T、 ManiatisらMolecularCl
oning : A Laboratory Manual、 Co1d Sp
ring Harbor 、米国、ニューヨーク州、1982年参照)。
制限エンドヌクレアーゼ類はNew Bngland Biolabs社および
Boehringer Mannheim社から購入し、メーカーが推奨すると
おりにして使用した。T 4 DNA リガーゼはNew Bngland B
iolabs社から購入しメーカーが推奨するとおりにして使用した。
すべての菌株からのベクターDNAの調製はに1eserの1984年の文献に
記載されている方法で実施した。
大腸菌の形質転換;
大腸菌の細胞をコンピテント状態にしてMandelおよびHigaの1970
年の文献に記載されているようにして形質転換した。
B・ズブチリスの形質転換:
コンビテント細胞を調製し、Yasbinらの1975年の文献に記載されてい
るようにして形質転換した。
B・リヘニフオルミスの形質転換:
AkamatSuの1984年の文献に記載されているポリエチレングリコール
による原形質体形質転換法によって、プラスミドをB・リヘニフォルミスに導入
した。
1%の可溶性デンプンを補充したLB寒天プレート上に形質転換体をプレートす
ることによって、大腸菌、B・ズブチリスまたはB・リヘニフォルミスのCGT
アーゼ産生コロニーを同定した。37°(Jたは30゛Cで一夜インキユベート
した後、プレートをヨウ素の蒸気で染色して、CGTアーゼの作用によってデン
プン上に生成した加水分解領域を示した。
培地
BPX : ジャガイモデンプン100g/f大麦粉 50g/I
BAN5000SKB O,I g / I!カゼイン酸ナトリウム lOg/
l
大豆かす 20g/l
Na2HPO412H209g/I!
Pluronic 0.1 g / ILB寒天: Bacto−トリプトン
lOg/IBacto酵母エギス 5g/p
NaC110g/I
Bacto寒天 15g/A’
NaOHでpl+を7.5に調節した。
テルモアネロバクタ−属の種の細菌ATCC53627のCGTアーゼ遺伝子(
以後cgtAと呼ぶ)を保持する大腸菌プラスミドpNV601 (図1)の構
築は国際特許出願公開第WO39103421号に開示されている。このCgt
A遺伝子を含有するB・ズブチリスのプラスミドpPL1878(図2)は国際
特許出願公開前91109129号に開示されている。このプラスミドは次のよ
うにして構築した。
pNV601を5au3Aで部分的に消化し、次いで再連結し、これを用いて大
腸菌5C3I (Stra、tagene社、米国、カリフォルニア州、Ja
jollaから購入した凍結コンピテント細胞)を形質転換し、アンピシリン耐
性(200μg/ml)について選択した。一つのCGTアーゼ陽性コロニーは
pPL1419(図3)を含有するPL1419であった。プラスミドpPL1
419を5au3Aで部分的に消化し、フラグメントを、BglI[で消化した
。pPLI489(図4)に連結した。一つのCGTアーゼ陽性でアンピシリン
耐性(200μg/mり (D大腸菌5CSI形質転換体がpPL+540(図
5)を含有していた。プラスミt”pKK233−2 (Pharmacia
LKBBiotechnology社から購入)のPstIとHindIIIの
部位の間に合成のDNAリンカ−を挿入することによって、pPL1489を該
プラスミドがら誘導した。このリンカ−はI)DN3000(図6−国際特許出
願公開第WO09110912号、Diderichsenらの1990年の文
献)由来のPstI −H1ndIIIフラグメントであった。pPL1540
をF(aeIIとSph Iで消化し、cgtA遺伝子を含有する2、 4kb
のフラグメントをHaelI+ 5phIで消化し、たプラスミドpDN138
0 (DiderichsenおよびChristiansenの1988年の
文献)に挿入した。CGTアーゼ陽性でクロラムフェニコール耐性(6u g/
ml)の、B・ズブチリスDN1885(Diderichsenらの1990
年の文献)の形質転換体はpPL1878を含有していた。
2 α−アミラーゼ/CGTアーゼ融合遺伝子の構築バシラス・リヘニフォルミ
スα−アミラーゼ遺伝子: amyLをクローン化してプラスミドpDN198
1が得られることはJorgensenらの1990年の文献に記載されている
。
プラスミドpPL1759(図7)において、pDN1981のPst I −
t(indlIIフラグメントをpDN3000(図6)由来のPst l−H
1ndIIIマルチリンカ−フラグメントで置換した。生成したプラスミドは、
amyLプロモーターと、シグナルペプチドをコードする配列の大部分を保持し
ていた。
2.4kbのSal I −Not Iフラグメント上にある、pPL1878
から切取ったCgtA遺伝子を、Sat r + Not Iで消化したpPL
I759中に挿入し、次いてこのプラスミドでDN1885を形質転換してカナ
マイシン耐性(10μg/mg)で選択することによってプラスミドpPL18
92(図8)を構築した。
pBB37(図to ; Jorgensen、 P、らの1991年の文献)
由来の0.5kbS4(I−EcoRVフラグメントを、Sac I +Sma
Iで消化したpPL1385(図11 ; Diderichsenらの19
90年の文献)中に挿入し、得られたプラスミドでDNI885を形質転換して
クロラムフェニコール耐性(6μg/ml)で選択することによってプラスミド
1)PL1796(図9)を構築した。
2.4kbのBam)(I −Not Iフラグメント上にある、pPL187
8から切取ったCGTアーゼ遺伝子をBam)l I + Not Iで消化し
たI)PL1796に挿入し、得られたプラスミドでDN1885を形質転換し
てクロラムフェニコール耐性(6μg/ml)によって選択してプラスミドpP
L1893(図12)を構築した。
同じプラスミド上に含有されかつ相同領域を共有する二つのDNA配列を、相同
領域間の組換えを生体内で行うことによってともに融合することができる生体内
での遺伝子工学の方法(Jorgensenらの1990年の文献)(図29参
照)を用いて、amyLとcgtAの遺伝子の融合体を構築したが、cgtAシ
グナルペプチドをコードする配列はamyL遺伝子のシグナルペプチドをコード
する配列で正確に置換されていた。
この目的のために、下記のオリゴヌクレオチドリンカーを合成し、5alIで消
化したpUc19 (Yanish−Perronらの1985年の文献)に連
結してpSJIIII(図13)を得て、このプラスミドで大腸菌SJ2 (D
iderichsenらの1990年の文献)を形質転換し、アンピシリン耐性
(200μg/ml)によって選択した。
amyLシグナルペプチドをコードする領域の3′末端5alI BclI P
st1
5’ −TCGACTGATCACTTGCTGCCTCATTCTGCAGC
AGCGGCG −3’−GACTAGTGAACGACGGAGTAAGAC
GTCGTCGCCGC−CgtA成熟タ成熟タンパク−ドする領域の5′末端
GCACCGGATACTTCAGTTTCTCTAGAG −3’CGTGG
CCTATGAAGTCAAAGAGATCTCAGCT −5’ (配列番号
:3)pc194(HorinouchiおよびWeisblumの1982年
の文献)由来のクロラムフェニコール耐性遺伝子catを、pDN3060(図
14、国際特許出願公開第W091109129号)から1.lkbのBamH
I −BglI[フラグメントとして切取って、Bcl Iで消化したpsJ1
111中に挿入し、得られたプラスミドで大腸菌SJ6 (Diderichs
enらの1990年の文献)を形質転換し次いでアンピシリン(200μg/a
+1)およびクロラムフェニコール(6tt g/ml) (7)耐性ニツイテ
選択しテpsJ1277(図15)を得た。
pPLl 893由来の0.6kb NotI −NcoIフラグメントをpP
L1892由来の5.4kb Not I −Nco Iフラグメントに連結し
、得られたプラスミドでB・ズブチリスDN1885を形質転換し、カナマイシ
ン耐性(10μg/ml)について選択することによって、pSJ994 (図
16)を構築した。
psJ1277由来の1. lkbのSal Iフラグメントを5alIで消化
したpSJ994に連結し、得られたプラスミドでDN1885を形質転換しカ
ナマイシン耐性(10μg/ml)およびクロラムフェニコール耐性(6μg/
ml)について選択してpsJ1283(図17)を構築した。
1.1kbのPstIフラグメントをpsJ]283から欠失させ、得られたプ
ラスミドでDN1885を形質転換させ、カナマイシン耐性(10μg/ml)
について選択することによって、psJ1342(図18)を構築した。
psJ1342からの実際の生体内組換えによってpsJ1359(図19)を
構築した。CGTアーゼ遺伝子の成熟部分のスタート部分と、psJ1342上
のPsi Iと5alIの間に延びる合成オリゴヌクレオチドの部分との間に相
同性がある。そのプラスミドを、これらの二つの相同領域間で組換えを行うとX
bbl、5alIおよびBamHIのユニーク部位が欠失する。
宿主菌株DN1885から調製したlバッチのpsJ1342をBamHI 、
Xba Iおよび5alIで徹底的に消化し、次にこの消化したプラスミドで直
接(すなわち連結せずに) DN1885のコンピテント細胞を形質転換し、カ
ナマイシン耐性(10μg/ml)について選択した。この方法によって組換え
プラスミドが強く消化される。というのは線形化されたプラスミドモノマーはB
・ズブチリスのコンピテント細胞を形質転換できないからである(Mottes
らの1979年の文献)。組換えられたプラスミドは制限酵素によって開裂され
ることなく、したがってB・ズブチリスのコンピテント細胞を充分に形質転換す
ることができるモノマーまたはオリゴマー形態の混合物として存在する。このよ
うにして得られた一つの形質転換体はpsJ1359含有していた。このプラス
ミドは、I)UBl 10(Laceyと(:hopraの1974年の文献、
Gryczanらの1978年の文献、Mckenzieらの1986年の文献
)の複製開始点、pUBIIoのrepタンパク質の遺伝子、カナマイシン耐性
遺伝子、ならびにテルモアネロバクタ−属の種の菌株ATCC53627由来の
CGTアーゼの成熟部分をコードするDNAに完全に融合された、B・リヘニフ
ォルミスのα−アミラーゼ(amyL)プロモーターおよびシグナルペプチドの
コーディング領域を含有している。
3、染色体組込みベクターの構築
pUBIIoのカナマイシン耐性遺伝子(Kan)を含有する1、 4kbのB
amHIフラグメントをプラスミドpDN2904(国際特許願公開第WO91
109129号)から切取り、BgIIIで消化したpDN3000(図6)に
連結し、得られたプラスミドで大腸菌5CSIを形質転換してアンピシリン耐性
(100μg/ml)で選択して、かような形質転換体から1)PL1483(
図20)を回収した。
次にこのプラスミドを、複製に対して温度感受性のバシラス属細菌のベクターで
あるプラスミドpE194(HorinouchiおよびWeisblumの1
982年の文献b)と結合させた。pPL1483をAcc Iで消化し、pH
194をC1a Iで消化し、得られた二つの線状化プラスミドを混合して連結
し、生成したプラスミドでB・ズブチリスDN1885を形質転換し3゜°Cに
てカナマイシン耐性(10μg/ml)で選択した。得られた形質転換体の一つ
は9PLI487(図21)を含有していた。
amyl遺伝子の3′末端のフラグメントをプラスミドpDN1528(Jor
gensen、 S、らの1991年の文献)から、0.7kbのSal I
−Hlndl[Iフラグメントとして切取り、Sal I +HindIIIで
消化したpUc19に連結し、生成したプラスミドで大腸菌SJ2を形質転換し
、アンピシリン耐性(200μg/ml)で選択した。このようにして得た形質
転換体の一つはpSJ932 (図22)を含有していた。
BgII[リンカ−を)lindI[で消化したpSJ932に挿入し、得られ
たプラスミドでSJ2を形質転換しもう一度アンビシリン耐性(200μg/m
l)で選択することによってプラスミドpSJ948 (図23)を得た。
1)PL1487の5. lkbの旧ndI[[フラグメントを、Hindl[
Iで消化したpSJ948に連結し、得られたプラスミドでB・ズブチリスDN
1885を形質転換し、30℃にてカナマイシン耐性(10μg/ml)で選択
することによって、psJ980 (図24)を構築した。
最後ニ、pSJ1359 (7) 4.0kb(7) BgIII7−yグメン
トを、psJ980(7)5、6kbのBglIIフラグメントに連結し、得ら
れたプラスミドでDN1885を形質転換し、30”Cテカナマイシン耐性(1
0ug/ml) テ選択することによって、psJ1391(図25)を構築し
た。このプラスミドは、複製に対して温度感受性でカナマイシンとエリスロマイ
シンに対する耐性を与えるベクター上に、B・リヘニフォルミスα−アミラーゼ
遺伝子(amyL)由来のプロモーターと上流領域(約0.4kb)、α−アミ
ラーゼ/ CGTアーゼ融合遺伝子(amyL−cgtA) 、およびα−アミ
ラーゼ遺伝子の3′領域(’ amyL)由来の約0.7kbを含有している。
4、融合遺伝子のB・リヘニフォルミスへの転移と染色体への組込B・リヘニフ
ォルミスのα−アミラーゼ産生菌株を、原形質体形質転換法(Akamatsu
の1984年の文献)によッテ、pSJ1391 テ形質転換した。−回再生さ
せたどころカナマイシン耐性のコロニーが単離し、α−アミラーゼとCGTアー
ゼの両方を産生ずることが見出された。これら二つの酵素が産生じていることは
次のようにして容易に認めることができる。すなわち振盪フラスコ中のBPX培
地(国際特許出願公開第W091109129号)による培養物から得た培養上
清液中のタンパク質を等電点電気泳動ゲル法(例えばPharmacia Ph
astSystemを用いる)で分離し、次いで1%の可溶性デンプンを含有す
るアガロースゲルを上にのせてヨウ素蒸気で染色することによって認めることが
できる。CGTアーゼの活性はPI4.5によって検出し、α−アミラーゼの活
性はPI 8において検出した。
この形質転換体をそのプラスミドの内容について分析したところ、入ってくるプ
ラスミドと染色体との間の組換えが起こったことが分かった。二重組換えによっ
て、染色体のα−アミラーゼ(amyL)遺伝子とプラスミドがもっているam
yL −cgtA融合遺伝子との交換がなされた結果、単離されたプラスミドは
amyL遺伝子を保有しくこのプラスミドで形質転換されたB・ズブチリスDN
1885はα−アミラーゼを産生した)、一方amyL −cgtA融合遺伝子
は染色体上に存在していた(図26)。
TY培地(国際特許出願公開第W091109129号)中カナマイシンなしで
菌株を増殖させることによって、自発的にそのプラスミドを失った菌株を単離し
た(SJ1599.5J1603〜1607)。
B・リヘニフォルミスの元の形質転換体について、組換えを促進するため、染色
体への組込みと続いてプラスミドの切取りを確実に行う実験を行った。元の形質
転換体を、10μg/mlのカナマイシンを含有するLB寒天(国際特許出願公
開第W091109129号)上に50″Cでプレートし、個々のコロニーを5
0″Cで数回、再画線を行い、次いで各々をカナマイシンなしで30″Cにて一
夜連続してTY培養物中で増殖させて、プラスミドを除去させた。元の50°C
での各コロニー由来のKana”単離物をBPX振盪フラスコ中でインキュベー
トし、次いでα−アミラーぜまたはCGTアーゼの産生を上記の等電点電気泳動
ゲル法で分析して測定した。分析されたこれらのプラスミドなしの菌株はすべて
CGTアーゼまたはα−アミラーゼを産生じた。CGTアーゼを産生する単離物
は例えば5J1561−1562.1580〜1583.1586〜1591お
よび1595である。
5J1608と命名した一つの菌株は他の菌株よりも大量のCGTアーゼを産生
ずるようであった。
菌株5J1561.1562.1599.1606および1608をサザンプロ
ット分析に付して、これらの菌株は染色体のamyL遺伝子がamyL −cg
tA遺伝子で置換されていることを確認した。
以下の試験結果は、BPX入り振盪フラスコ中で6日間37℃でインキュベート
して生成したCGTアーゼの活性を定量することによって得た(いくつもの実験
で得た結果である。菌株の各グループ内の変動の主な原因は異なるバッチの振盪
フラスコを使用したことである)。
菌株“ CGTアーゼの活性、
任意単位
5J1561〜1562.1580〜1583゜1586〜159+、 159
5.1599.1603〜1607 1〜7.5SJ1608 200〜275
5、プロモーターの分析
我々は、amyL−cgtA遺伝子をいずれも含有する菌株5J1608どその
他の菌株のCGTアーゼの産生量の大きな差が、CGTアーゼの発現に関与して
いるamyLプロモーターの差が原因であるの゛麻否かを試験した。
B・リヘニフォルミスの宿主菌株のamyLプロモーターの配列を配列番号、2
に示す。
CGTアーゼを産生する多数のB・リヘニフオルミス菌株由来のプロモーター領
域をPCR法(Saikiらの1988年の文献)によって染色体DNAから増
幅した。この場合、204〜233位の読取り下流(readingdowns
tream)からamyLプロモータまでに相当する一つのオリゴヌクレオチド
および成熟CGTアーゼをコードするDNAの5′未満と読取り上流(read
ing upstream)に相当するもう一つのオリゴヌクレオチドをプライ
マーとして用いた。この第二のオリゴヌクレオチドの配列は5 ’ −CCTG
TTGGATTATTACTGGG−3’ (配列番号 4)であった。
各菌株由来の増幅DNAフラグメントをアガロースゲルから切取り、次いてジデ
オキシ法(Sangerらの1977年の文献)の配列決定プライマーとして、
PCR増幅に使ったのと同しオリゴヌクレオチドを用いて配列を直接決定した。
配列分析の結果から、プロモーター領域内の二つの点変異の一方もしくは両方が
、観察されたCGTアーゼの産生lの大きな差の原因であることが分かった。
菌株5J1599と1603〜1606はすべて低収量であるが配列番号:2に
示すプロモーター配列をもっている。しかし高収量菌株の5J1608はSEQ
ID#lに示すプロモーター配列を含有している。
上記の差は、553位においてSJ]608がTの代わりにCを含有している場
合、および593位において5JI608がTの代わりにAを含有している場合
に起こる。
1)SJI35’9とpsJ1391上に存在するamy Lプロモーターの配
列は、上記のPCR増幅法と配列決定法を用いて決定した。その結果、両方のプ
ラスミドが配列番号=1に示すプロモーター配列すなiち5J1608のプロモ
ーター配列と同一の配列を含有していることが分かった。
6 B・ズブチリスの染色体へのamyL−cgtA融合遺伝子の組込みB・ズ
ブチリスの染色体のdal領域に1コピーのamyL −cgtA融合遺伝子を
含有する菌株を、B、 Diderichsenの1986年の文献に記載され
ているのとほとんど同様にして構築した。1lDN1316(図28)は、マル
チリンガ−の配向を除いてpDNI313 (B、Diderichsenの1
986年の文献)と同一である。
pDN3020(図29)はpDN1316の誘導体であるが、次のようにして
構築した。まず合成のsph 1部位を含有するオリゴヌクレオチドリンカーを
プラスミドpDN1380 (DiderichsenとChriStianS
enの1988年の文献のEcoRI部位に挿入してプラスミドpDN1620
を得た。pDNI 620上に存在するB・ステアロサーモフィラス由来のマル
トゲニックアミラーゼのプロモーター領域(PamyM) (約200bpのB
amHI −Sph Iフラグメント上にある)を、Sph I −BamHI
で消化したpUc19に転移させてプラスミドpDN2977を得た。約200
bpのBgll[−5acIフラグメント上のプロモーター領域をpDN297
7から切取り、これをpDNI316のポリリンカー領域中に挿入してプラスミ
ドpDN3020を得た。
菌株DN1686は、dal遺伝子(Diderichsenの1986年の文
献)中に染色体欠失があるDN1280の5po−誘導体である。DN1686
は伝統的な突然変異誘発法によってDN1280から誘導し、以下の実験で宿主
として使用した。
amyL −cgtA融合遺伝子を、psJ1360(図19に示すpsJ13
59と同一)から4kbのBglIIフラグメントとして切取り、BamHIで
消化したpDN3020に連結し、得られたプラスミドでDN1686を形質転
換させクロラムフェニコール耐性(6tt g/ml)で選択してpSJ144
6(図30)およびpsJ1448(図31)を得た。
次に、組込み菌株5J1454およびSJ!455はそれぞれ、DN1686を
psJ1446およびpsJ1448で形質転換し形質転換体を単離することに
よって得た。これらの形質転換体はCGTアーゼを産生したがクロラムフェニコ
ールに対して感受性であった。これらの菌株をBPXの振盪フラスコ中37°C
で6日間インキュベートしてそのCGTアーゼ活性を測定した(実施例4と同様
の任意単位)。
菌株 CGTアーゼ活性、任意単位
5J1454 21
SJ1455 17
実施例4と6で得た結果を比較すると、B・リヘニフォルミスは、CGTアーゼ
を製造するのに用いる宿主菌株としてビー・サチリスより存意に優れていること
を示している。
引用文献
Akamatzu、 T、、 Sekiguchi、 J、 (1984)、
An improved method ofprotoplast rege
neration for Bacillus 5pecies and tt
sapplication to protoplast fusion an
d transformation、Agric。
Biol、 Chem、、 48.651−655゜Diderichsen、
B、、Christiansen、L、(1988)、Cloning of
amaltogenic alpha−amylase from a Bac
illus stearothermophilus。
FEMS Microbiology Letters、 56.53−60゜
Jorgensen、P、L、、Hansen、C,に、、Poulsen、G
、B、、Diderichsen、B。
(1990)、In vivo genetic engineering:
homologous recombinationas a tool fo
r plasmid construction、 Gene 96.37−4
1゜Diderjchsen、B、In: Bacillus Mo1ecul
ar Genetics andDiderichsen、B、、Wedste
d、U、、Hedegaard、L、、Jensen、B、R,。
Jorgensen、 P、L、、 Poulsen、 G、B、、 Dide
richsen、 B、 (1991)。
Jorgensen、S、、5kov、K、W、、Diderichsen、B
、(1991)、Cloning。
5equence、and expression of a 1ipase
gene from Pseudomonascepacia: Lipase
production in heterologous hosts re
quires tw。
Pseudomonas genes、Journal of Bacteri
ology、173. 559−567゜Horinouchi、 S、、 W
eisblum、 B、(1982a)、 Nucleotide 5eque
nce andfunctional map of pc194. a pl
asmid that specifieschloramphenicol
resistance、J、Bacteriol、、150. 815−825
゜Horinouchi、S、、 Weisblum、 B、(1982b)、
Nucleotide 5equence andfunctional m
ap of pE194. a plasmid that 5pecifie
s 1nducibleresistance to macrolide、l
incosamide、and streptogramin typeB a
ntibiotics、J、Bacteriol、150. 804−814゜
Kieser、T、(1984)、Factors affecting th
e 1solation of CCCDNAfrom Streptomyc
es l1vidans and [Escherichia coli、 p
lasmid 12゜19−36゜
Mandel、 A、、 l(iga、 A、 (1970)、 J、 Mo1
. Biol、 53.159−162゜Mottes、M、、Grandi、
G、、Sgaramella、V、、Canosi、U、、Morelli。
G、、 Trautner、 T、A、 (1979)、 Different
5pecific activitiesof monomeric and
oligomeric forms of plasmid DNA 1nL
acey、R,、Chopra、1. (1974)、Genetic 5tu
dies of aMcKenzie、 T、、 Ho5hino、 T、、
Tanaka、 T1.5ueoka、 N、 (1986)、 Thenuc
leotide 5equence of pUB110二 Some 5al
ient features 1nrelation to replicat
ion and its requlation、 Plasmid 15゜9
3−103゜
Sanger、 F、、 N1cklen、 S、、 Coulson、 A、
R,(1977)、 DNA sequencingwith chain−t
erminating 1nhibitors、 Proc、 Natl、 A
cad、 Sci、 USA。
74、 5463−5467.
5aiki、 R,に、、 Ge1fand、 D、H,、5toffe1.
S、、 5charf、 S!、。
Higuchi、 R,、Horn、 G、T、、 Mullis、に、B、、
tirlich、 H,A、 (1988)。
Primer−directed enzymatic amplificat
ion of DNA with athermostable DNA po
lymerase、5cience 239. 487−491゜Grycza
n、 T、、Contente、S、、Dubnau、D、(1978)、Ch
aracterizationYanish−Perron、 C,、Viei
ra、 J、、 Messing、 J、(1985)、ImprovedM1
3 phage cloning vectors and host 5tr
ains: nucleotidesequences of the M13
mp18 and pUc19 vectors、Gene 33. 103
−119゜Yasbin、R,E、、Williams、G、A、、Young
、F、E、(1975)、J。
Bacteriol、121. 296−304゜配列表
(1)一般情報
(i)出願人:
(A)名B : N0VON0RDISK A/5(B)ストリート: Nov
a A11e(C)市: Bagsvaerd
(D)国:デンマーク
(E)郵便番号(ZLP) : DK−2880(ii)発明の名称:バシラス
・リヘニフォルミス中に嫌気性遺伝子を発現させる方法
(iii)配列の数:4
(iv )通信宛先:
(A)受信人: N0VON0RDISK A/S(B)ストリート: Nov
o A11e(C)市: Bagsvaerd
(D)国:デンマーク
(E) ZLP : 2880
(v)コンピューターの読取り可能な形態。
(A)媒体の形態:フロッピーディスク(B)コンピューター: IBM PC
コンパチブル(C)オペレーティングシステム: PC−DOS/MS−DO3
(D)ソフトウェア: Patent In Re1ease #1.0゜Ve
rsion 11.25 (EPO)(vi )原出願のデータ:
(A)出願番号: PCT/DK91100344(B)出願日: 1991年
11月14日(■)弁護士/弁理士の情報:
(A)姓名: Thalso−Medsen、 B:rg二t(B)参照/摘要
番号: 3653.204− WO(vi )電気通信の情ii1 :
(A)電話: +4544448888(B)テ1ノファックス: +4544
493256(2)配列番号:1に関する情報:
(i)配列の特徴:
(A)長さ:616塩基対
(B)種類:核酸
(C) llQ数ニ一本鎖
重鎖)トボロノー二線状
(ii)分子の種類: DNA(ゲノム)(vi)起源。
(A)微生物:バシラス・リヘニフォルミス(xi)配列の表示、配列番号=1
=
(3)配列番号、2の情報:
(i)配列の特徴:
(A)長さ:616塩基対
(B)種類:核酸
(C)鎖の数ニー重鎖
(D)トポロジー:線状
(ii)分子の種類: DNA(ゲノム)(vi )起源:
(A)微生物:バシラス・リヘニフォルミス(B)菌株: 5J1608
(xi)配列の表示、配列番号:2:
πλχ■請Gαヱ℃ロ豆臥αロπαポ頁コフCり刀の℃肛ハ醍りC罠ごバエ 2
40〕O
〕0
(2)配列番号:3の情報。
(i)配列の特徴:
(Aン長さ二66塩基灯
(B)種類:核酸
(C)鎖の数ニー重鎖
(D)トポロジー 線状
(jj)分子のffIIA : cDNA(vi)起源。
(A)微生物二合成
(xl)配列の表示:配列番号・3:
(2)配列番号:4の情報。
(i)配列の特徴・
(A)長さ、20の塩基対
(B)種類:核酸
(C)鎖の数、−重鎖
(D)トポロジー・線状
(ii)分子の種類: cDNA
(iii)起源
(A)微生物・合成
(xi)配列の表示、配列番号:4゜
αコ毛TnX論T ’MYACバ芙C20Fig、 3
Fig、 4
舐
Fig、 7
Fig、 8
Fig、10
Fig、11
Fig、15
Fig、16
Fig、17
Fig、19
母
Fig、 20
Fig、 21
Fig、 22
Fig、 23
Fig、 24
Fig、 25
染色体
染色体
Fig、 26
Fig、 2B
Fig、 31
補正書の翻訳文提出書
(特許法第184条の8)
平成6年5月lL日
Claims (22)
- 1.嫌気性および/または好熱性の微生物由来の遺伝子を含有し、かつその遺伝 子の転写を実施できるプロモーター配列が先行しているDNA配列で形質転換さ れたバシラス・リヘニフォルミスの適切な菌株を、適切な条件下で培養して遺伝 子を発現させることからなる、嫌気性および/または好熱性の微生物由来の遺伝 子をバシラス・リヘニフォルミス内で発現させる方法。
- 2.プロモーターが、B・ステアロサーモフィラスのマルトゲニックアミラーゼ 、B・リヘニフォルミスのα−アミラーゼ、B・アミロリクファシエンスのα− アミラーゼもしくはB・サチリスのアルカリ性プロテアーゼをコードする遺伝子 に由来するか、またはB・ブュミルスのキシロシダーゼのプロモーターもしくは ハイブリッドSPOI/lacプロモーターである請求項1に記載の方法。
- 3.プロモーターが、B・リヘニフォルミスのα−アミラーゼのプロモーターの 変異体であって、下記のDNA配列:【配列があります】(配列番号:1) またはその機能誘導体に含有されている請求項2に記載の方法。
- 4.好熱性微生物がアーケバクテリウム属の菌株である請求項1に記載の方法。
- 5.前記好熱性微生物由来の遺伝子が、ピロコッカス属の種の細菌のプルラナー ゼまたはα−アミラーゼをコードする遺伝子である請求項4に記載の方法。
- 6.前記嫌気性微生物が好熱性である請求項1に記載の方法。
- 7.前記の好熱性でかつ嫌気性の微生物由来の遺伝子が、テルモアネロバクター 属の種の細菌もしくはテルモアネロビウム属の種の細菌のシクロデキストリング リコシルトランスフェラーゼ、またはテルモトガ属の種の細菌のグルコースイソ メラーゼをコードする遺伝子である請求項6に記載の方法。
- 8.嫌気性および/または好熱性の微生物由来の遺伝子を含有するDNA配列が 自己複製発現ベクター上に存在している請求項1に記載の方法。
- 9.嫌気性および/または好熱性の微生物由来の遺伝子を含有するDNA配列が B・リヘニフォルミスの宿主細胞の染色体上に存在している請求項1に記載の方 法。
- 10.前記DNA配列が、B・リヘニフォルミスの宿主細胞の染色体上に2個以 上のコピーで存在している請求項9に記載の方法。
- 11.前記DNA配列が、B・リヘニフォルミスの宿主細胞の染色体上の、B・ リヘニフォルミスのα−アミラーゼの遺伝子の部位に存在し、B・リヘニフォル ミスのα−アミラーゼの発現シグナルによって発現される請求項9かまたは10 に記載の方法。
- 12.発現された遺伝子の産物が次いで培養物から回収される請求項1に記載の 方法。
- 13.B・リヘニフォルミスの宿主細胞がプロテアーゼおよび/またはアミラー ゼ欠乏性である請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
- 14.CGTアーゼをコードする遺伝子を含有しかつ前記遺伝子の転写を実施す ることができるプロモーター配列が先行しているDNA配列で形質転換されたB ・リヘニフォルミスの適切な菌株を、CGTアーゼを産生するのに適切な条件下 で培養し、生成したCGTアーゼを培養物から回収することを含んでなる、B・ リヘニフォルミス中にシクロデキストリングリコシルトランスフェラーゼ(CG Tアーゼ)の製造方法。
- 15.プロモーターが、B・ステアロサーモフィラスのマルトゲニックアミラー ゼ、B・リヘニフォルミスのα−アミラーゼ、B・アミロリクファシエンスのB ANアミラーゼもしくはB・ズブチリスのアルカリ性プロテアーゼをコードする 遺伝子に由来するか、またはB・ブュミルスのキシロシダーゼのプロモーターも しくはハイブリッドSPOI/lacプロモーターである請求項14に記載の方 法。
- 16.プロモーターが、B・リヘニフォルミスのαアミラーゼのプロモーターの 変異体であって、下記のDNA配列:【配列があります】(配列番号:1) またはその機能誘導体に含有されている請求項15に記載の方法。
- 17.CGTアーゼをコードする遺伝子が、テルモアネロバクター属の種の細菌 、テルモアネロビウム属の種の細菌、バシラス・マセランス・バシラス・サーキ ュランス、バシラス・ステアロサーモフィラス、バシラス・メガテリウム、バシ ラス・オーベンシス、好アルカリ性バシラス属の種の細菌、ミクロコッカス・ル テウス、ミクロコッカス・バリアンスまたはクレブシエラ・ニューモニエ由来の 遺伝子である請求項14〜16のいずれか一項に記載の方法。
- 18.CGTアーゼをコードする遺伝子が自己複製発現ベクター上に存在してい る請求項14に記載の方法。
- 19.CGTアーゼをコードする遺伝子がB・リヘニフォルミスの宿主細胞の染 色体上に存在している請求項14に記載の方法。
- 20.前記遺伝子が、B・リヘニフォルミスの宿主細胞の染色体上に2個以上の コピーで存在している請求項19に記載の方法。
- 21.前記遺伝子が、B・リヘニフォルミスの宿主細胞の染色体上の、B・リヘ ニフォルミスのα−アミラーゼの遺伝子の部位に存在し、B・リヘニフォルミス のα−アミラーゼの発現シグナルによって発現される請求項19または20に記 載の方法。
- 22.B・リヘニフォルミスの宿主細胞がプロテアーゼおよび/またはアミラー ゼ欠乏性である請求項14〜21のいずれか一項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
WO91/00344 | 1991-11-14 | ||
DK9100344 | 1991-11-14 | ||
PCT/DK1992/000337 WO1993010248A1 (en) | 1991-11-14 | 1992-11-13 | A PROCESS FOR EXPRESSING GENES IN $i(BACILLUS LICHENIFORMIS) |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07503363A true JPH07503363A (ja) | 1995-04-13 |
Family
ID=8153699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5508898A Pending JPH07503363A (ja) | 1991-11-14 | 1992-11-13 | バシラス・リヘニフォルミス中で遺伝子を発現させる方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0672154A1 (ja) |
JP (1) | JPH07503363A (ja) |
FI (1) | FI942227A (ja) |
WO (1) | WO1993010248A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5624829A (en) * | 1984-07-03 | 1997-04-29 | Gist-Brocades, B.V. | Transformed industrial bacillus strains and methods for making and using them |
WO1994019454A2 (en) * | 1993-02-19 | 1994-09-01 | Novo Nordisk A/S | An amylolytic enzyme |
EP0807180A1 (en) * | 1995-01-30 | 1997-11-19 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Method for the production of thermostable xylanase and beta-glucosidase from bacteria |
US6300115B1 (en) | 1998-05-18 | 2001-10-09 | Enzyme Bio-Systems Ltd. | Pullulanase expression constructs containing α-amylase promoter and leader sequences |
DE60140936D1 (de) | 2000-04-13 | 2010-02-11 | Biotica Tech Ltd | Glycosylierte hybrid-verbindungen, deren herstellung und verwendung |
AU2005230844A1 (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Novozymes Biopharma Dk A/S | Methods for producing hyaluronic acid in a bacillus cell |
CN1814755B (zh) * | 2005-02-06 | 2010-04-28 | 新疆农业科学院微生物应用研究所 | 一种高温中性蛋白酶及其制备方法 |
CN113957072B (zh) * | 2021-10-09 | 2023-06-27 | 湖北大学 | 适用于地衣芽孢杆菌的简短终止子及其在高效表达目的产物中的应用 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2637532B2 (ja) * | 1987-02-27 | 1997-08-06 | ギスト ブロカデス ナームローゼ フェンノートチャップ | 原核微生物の染色体dnaにおける安定した遺伝子増幅 |
EP0338057B1 (en) * | 1987-10-15 | 1993-12-15 | Novo Nordisk A/S | Thermostable cyclodextrin glycosyl transferase, its production and use |
WO1991000353A2 (en) * | 1989-06-29 | 1991-01-10 | Gist-Brocades N.V. | MUTANT MICROBIAL α-AMYLASES WITH INCREASED THERMAL, ACID AND/OR ALKALINE STABILITY |
JP3220137B2 (ja) * | 1989-08-25 | 2001-10-22 | ヘンケル・リサーチ・コーポレイション | アルカリ性タンパク質分解酵素およびその製造方法 |
-
1992
- 1992-11-13 WO PCT/DK1992/000337 patent/WO1993010248A1/en not_active Application Discontinuation
- 1992-11-13 EP EP92923721A patent/EP0672154A1/en not_active Withdrawn
- 1992-11-13 JP JP5508898A patent/JPH07503363A/ja active Pending
-
1994
- 1994-05-13 FI FI942227A patent/FI942227A/fi unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FI942227A0 (fi) | 1994-05-13 |
WO1993010248A1 (en) | 1993-05-27 |
FI942227A (fi) | 1994-05-13 |
EP0672154A1 (en) | 1995-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3529774B2 (ja) | バシラス・リヘニフォルミスx−アミラーゼのプロモーターの変異体由来のバシラス属細菌のプロモーター | |
JP3162707B2 (ja) | 細菌ゲノムにおけるdnaの安定な組込み | |
JP3983798B2 (ja) | Dna増幅 | |
JP4571304B2 (ja) | バチルス細胞内でのポリペプチドの製法 | |
US5780261A (en) | Method and system for enhanced production of commercially important exoproteins in gram-positive bacteria | |
JP2004501651A (ja) | 遺伝子の安定した染色体多コピー組み込みのための方法 | |
JP2004530442A (ja) | 新規α−アミラーゼ群ならびに新規α−アミラーゼを同定および製造する方法 | |
JPH0829091B2 (ja) | ハイブリッドpma配列の製造方法及び該方法に使用するベクター | |
JPH07503363A (ja) | バシラス・リヘニフォルミス中で遺伝子を発現させる方法 | |
EP0487541B1 (en) | Dna encoding a lipase and a lipase modulator | |
EP0694063B1 (en) | An alpha-amylase from pyrococcus | |
US6100063A (en) | Procaryotic cell comprising at least two copies of a gene | |
US5925544A (en) | Method of homologous recombination followed by in vivo selection of DNA amplification | |
EP1062318B1 (en) | A prokaryotic cell comprising two copies of a gene transcribed in different directions | |
US5945278A (en) | Method and system for enhanced production of commercially important exoproteins in gram-positive bacteria | |
US6770475B1 (en) | Promoters | |
CA2156425C (en) | Method and system for enhanced production of commercially important exoproteins in gram-positive bacteria | |
KR930005456B1 (ko) | 결실형 알파 아밀라제 | |
JPH02227083A (ja) | 新規プラスミド |