[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH07503002A - Nmdaアンタゴニストとしてのニトロキノロン誘導体 - Google Patents

Nmdaアンタゴニストとしてのニトロキノロン誘導体

Info

Publication number
JPH07503002A
JPH07503002A JP5512230A JP51223093A JPH07503002A JP H07503002 A JPH07503002 A JP H07503002A JP 5512230 A JP5512230 A JP 5512230A JP 51223093 A JP51223093 A JP 51223093A JP H07503002 A JPH07503002 A JP H07503002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitro
formula
alkyl
chloro
oxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5512230A
Other languages
English (en)
Inventor
カーリング,ウイリアム・ロバート
リーソン,ポール・デイビツド
スミス,ジユリアン・ダンカン
Original Assignee
メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド filed Critical メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド
Publication of JPH07503002A publication Critical patent/JPH07503002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 NMDAアンタゴニストとしてのニトロキノロン誘導体本発明は、N−メチル− D−アスバルテー) (NMDA)レセプターの選択的非競合的アンタゴニスト である、任意に4位置換された3−ニトロ−2−オキソ−1,2,3,4−テト ラヒドロキノリンに係わる。特に本発明によって与えられる化合物は、NMDA レセプターのストリキニーネ非感受性グリシン調節部位に対するリガンドであり 、従って、卒中、低血糖症、脳性小児麻痺、一時的脳虚血性発作、心肺手術また は心拍停止中の脳虚血、分娩時仮死、てんかん、ハンチントン舞踏病、アルツハ イマー病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、パーキンソン病、オリーブ橋小脳萎 縮、溺れなどによる無酸素症、を髄及び頭部損傷、環境神経毒を含む外因性及び 内因性NMDAレセプターアゴニスト及び神経毒による中毒といった病理状態の 結果として生じる神経変性障害の治療及び/または予防に有効である。
NMDAレセプターアンタゴニストの特性によって、本発明化合物は抗痙♀剤及 び制吐剤として有効であり、麻酔薬のごとき依存性誘導剤における依存の予防及 び低減にも価値がある。
NMDAレセプターアンタゴニストは最近、鎮痛作用(例えばDickenso n and Aydar、 Neuroscience Lett、、 199 L 121.263; Murrayら、 Pa1n、 1991.44.17 9 ;及びWo。
if and Thompson、 Pa1n、 1991.44.293参照 )及び不安解消作用(例えばKehneら、 Eur、J、PharIIaco l、、 1991.193゜283参照)を有することが示されており、従って 本発明の化合物は痛み及び不安の調整において有効となり得る。
NMDAレセプター複合体に対する機能性アンタゴニスト特性を有する化合物は 、WO−A−91/19493に、単極性うつ病(major depress ion) 、双極性うつ病(bip。
lar disorder) 、気分変調、季節性情緒障害を含む気分障害の治 療に有効であると述べられている(Trullas and 5ko1nick 、 Eur、J、Pharmacol、、 1990.185.1も参照)。従 って本発明の化合物は、このような障害の治療及び/または予防に有用であり得 る。
NMDAレセプターアンタゴニストとドーパミン作用系の調節との関係が近頃報 告された(例えばWerlingら、J。
Pharmacol、 Exp、 Ther、 、1990. 255. 40  ; Graham ら、すカシ91、349.414参照)。これは、本発明 化合物が精神分裂病及びパーキンソン病といったドーパミン作用系の障害の予防 及び/または治療を支援し得ることを示唆している。
また、NMDAレセプターアンタゴニストは皮質拡散性うつ病(CDS)を遮断 すると報告されており(Lauritzenら、Journal of Cer ebral Blood Flow and Metabolism。
1991、 vol、11.、5upp1.2. Abstract XV−4 参照) 、CDSは偏頭痛の機構の可能性があるが故に、臨床上重要であり得る 。欧州特許出願第0420806号に記載の置換2−アミノ−4−ホスホノメチ ルアルク−3−エンカルボン酸及びエステルは、選択的NMDAアンタゴニスト であると述べられており、従って、特に偏頭痛の治療に潜在的な有用性があると 提唱されている。
特にNMDAレセプターのアンタゴニストを含む興奮性アミノ酸レセプターアン タゴニストは、欧州特許出願第0432994号に、嘔吐を抑制することに使用 されると提唱されている。
最近の文献には、興奮性アミノ酸レセプターを介しての神経伝達の相乗作用によ って惹起される、生物における所定のウィルスの神経毒性とかかるウィルスの劣 化作用との間の関係が報告されている。従って、NMDAレセプターアンタゴニ ストとしての活性によって、本発明化合物は、はしか、狂犬病、破傷風といった 神経ウィルス性疾患(Bagettaら、 BrJ、Pharmacol、、  1990.10↓776参照)及びAIDS (Lipton ら、 5oci ety for Neuroscience Abstracts、 1990 .16.128.11参照)の症状を制御する上で有効であり得る。
NMDAアンタゴニストは、更に、神経内分泌系に作用することが示されており (例えばvan den Palら、 5ciencにおける繁殖期調節に有効 であり得る。
更に本発明の所定の化合物は、キスカレートレセプターとしても公知の2−アミ ノ−3−ヒドロキシ−5−メチル−4−イソオキサゾールプロピオン酸(AMP A)レセプターのアンタゴニストである。興奮性アミノ酸が前頭葉前部皮質から 中隔側坐核(nucleus accumbens) (ドーパミン感受性ニュ ーロンを有する前脳の特定の領域)へ放射されることはよく知られている(例え ばJ、Neurochei、、 1985゜ルタミン酸によって調節されること もよ(知られており(例えばNeurochem、Int、−、1983,5, 479参照)、中隔側坐核におけるAMPAによるドーパミン系の前シナプス膜 刺ンタゴニストである化合物は神経弛緩剤として価値がある。
本発明は、式(1)の化合物またはその塩もしくはプロドラッグを提供する 〔式中、Eは、結合を表わすかまたは1〜4個の炭素原子を含む直鎖もしくは分 枝鎖アルキレンを表わし。
Rlは、水素、−OR”、−NR’Rb、−CO2R”、−CONR’R’、ま たは、式・ (ここで破線の円は、5員環の隣り合わない任意の位置にある2つの二重結合を 表わし: w、x、y及びZは独立に、酸素、硫黄、窒素または炭素を表わすが、但し、w lx、y及びZのうち酸素または硫黄であるのは1つ以下であり、w、xSy及 びZの少なくとも1つは炭素を表わし、W、X、Y及びZの少な(とも1つは炭 素以外のものであり。
A1、A2及びA3は、(5員環のへテロ原子の位置によって可能となる最大数 を超えない)1.2もしくは3つの置換基を表わし、かかる置換基は独立に、水 素、炭化水素、複素環式基、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、ニトロ、 −OR“、−3R“、−3OR“、−3O2R”、−802N R”Rh、N  R”Rh、N RoC0Rb、−NR”CO2R1′、−COR’、−Co2R ’もしくは−CONR’R’から選択されるか、または、A1とA2もしくはA 2とA3が一緒になって芳香環もしくは複素芳香環の残基を形成している) の基を表わし: R2、R3、R4及びR5は独立に、水素、炭化水素、複素環式基、ハロゲン、 シアノ、トリフルオロメチル、ニトロ、−OR’、−3R’、−3OR’、−8 O2R”、−3O2NR°R″′、−NR”Rb、−NR″c ORb、 −N  R’CO2Rb。
−COR’、−CO2R″もしくは−CONR’Rbを表わすか、または、R2 とR3、R3とR4、もしくはR4とR5が一緒になって芳香環もしくは複素芳 香環の残基を表わし;Ro及びRhは独立に水素、炭化水素または複素環式基を 表わす〕。
本明細書に使用される“炭化水素”なる用語は、18個までの炭素原子、適当に は15個までの炭素原子、都合良くは12個までの炭素原子を含む直鎖、分枝鎖 及び環状基を含む。適当な炭化水素基としてはC1−、アルキル、C2−6アル ケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキ ル(C+−s)アルキル、アリール及びアリール(C+−s)アルキルが挙げら れる。
本明細書に使用される“複素環式基”なる表現は、18個までの炭素原子と、好 ましくは酸素、窒素及び硫黄から選択される少なくとも1つのへテロ原子とを含 む環式基を含む。複素環式基は適当には15個までの炭素原子を含み、都合良く は12個までの炭素原子を含み、炭素を介して結合されているのが好ましい。適 当な複素環式基の例としては、C3−7へテロシクロアルキル、C3−7へテロ シクロアルキル(C+−a)アルキル、ヘテロアリール及びヘテロアリール(C +−a)アルキル基が挙げられる。
適当なアルキル基としては、1〜6個の炭素原子を含む直鎖及び分枝鎖アルキル 基が挙げられる。その代表的な例としては、メチル及びエチル基、並びに直鎖ま たは分枝鎖プロピル及びブチル基が挙げられる。特定のアルキル基としては、メ チル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル及びt−ブチルが挙げ られる。
適当なアルケニル基としては、2〜6個の炭素原子を含む直鎖及び分枝鎖アルケ ニル基が挙げられる。その代表的な例としてはビニル及びアリル基が挙げられる 。
適当なアルキニル基としては、2〜6個の炭素原子を含む直鎖及び分枝鎖アルキ ニル基が挙げられる。その代表的な例としてはエチニル及びプロパルギル基が挙 げられる。
適当なシクロアルキル基としては、3〜7個の炭素原子を含む基が挙げられる。
特定のシクロアルキル基としてはシクロプロピル及びシクロヘキシルが挙げられ る。
適当なアリール基としてはフェニル及びナフチル基が挙げられる。
特定のアリール(CI−s)アルキル基としては、ベンジル、フェネチル、フェ ニルプロピル及びフェニルブチルが挙げられる。
適当なヘテロシクロアルキル基としては、ピペリジル、ピペラジニル及びモルポ リニル基が挙げられる。
適当なヘテロアリール基としては、ピリジル、キノリル、イソキノリル、ピリダ ジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラニル、フリル、ベンゾフリル、チェニ ル、ベンズチェニル、ピロリル、インドリル、イミダゾリル、オキサジアゾリル 、及びチアジアゾリル基が挙げられる。特定のへテロアリール基としては、ピリ ジル、フリル、ベンゾフリル、チェニル、ベンズチェニル、ピロリル、インドリ ル、及びオキサジアゾリルが挙げられる。
特定のへテロアリール(CI−6)アルキル基としては、インドリルエチル、イ ンドリルプロピル、及びチェニルエチルが挙げられる。
炭化水素及び複素環式基は更に、C1−6アルキル、アダマンチル、フェニル、 ハロゲン、CI−@ハロアルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、C,−、 アルコキシ、C1゜アルコキシ(C,−6)アルコキシ、アリールチオシ、ケト 、Cl−3アルキレンジオキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、C2−、アルコ キシカルボニル、C2−6アルコキシカルボニル(CI−a)アルキル、C2− 6アルキルカルポニルオキソ、任意に置換されたアリールカルボニルオキシ、C 2−8アルキルカルボニル、任意に置換されたアリールカルボニル、C1−6ア ルキルチオ、C3−6アルキルスルフイニル、Cl−8アルキルスルホニル、ア リールチオ、アミノ、モノまたはジ(C+−e)アルキルアミノ、C2−6アル キルカルポニルアミノ、C2−6アルコキシカルボニルアミノ、及びC2−6ア ルコキシカルポニルアミノ(CI−e)アルキルから選択される1つ以上の基で 任意に置換されていてもよい。
本明細書に使用される“ハロゲン”なる用語は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素 、特に塩素を含む。
アルキレン鎖Eは、例えばメチレン、エチレン、1−メチルエチレン、プロピレ ンまたは2−メチルプロピレン、好ましくはメチレンであり得る。或いは基Eは 、式Iの基R1がテトラヒドロキノリン環系に直接結合しているような単結合を 表わし得る。
環構成原子W−Zを含む5員複素芳香環は例えば、フラン、チオフェン、ビロー ル、オキサゾール、チアゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、オキサジ アゾール、またはチアジアゾール環、特にフラン、チオフェン、ビロール、1. 2.4−オキサジアゾール、1,3.4−オキサジアゾール、1.2.4−チア ジアゾール、または1,3.4−チアジアゾール環であり得る。環は、フラン、 チオフェン、ビロール、1,2.4−オキサジアゾールまたは1,2.4−チア ジアゾール環であるのが好ましい。
環構成原子W−Zを含む5員複素芳香環上に存在する置換基AI、A2及び/ま たはA3の数は、複素芳香環のへテロ原子の位置に従って、l、2または3つで ある。例えば5員複素芳香環がオキサジアゾールまたはチアジアゾール環である ならば、たった1つの置換基のみが許され、5員複素芳香環が例えばオキサゾー ルまたはチアゾール環であるならば1または2つの置換基が許され、5員複素芳 香環が例えばフラン、チオフェンまたはビロール環であるならば1.2または3 つの置換基が許される。
基A1、A2及び/またはA3に適当なものとしては、水素、C1−6アルキル 、C2−6アルケニル、Cl−、アルキニル、C3−77クロアルキル、C3〜 7シクロアルキル(CI−g)アルキル、任意に置換されたアリール、任意に置 換されたアリール(CI−g)アルキル、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチ ル、ニトロ、CI−Sアルコキシ、C2−、アルケニルオキシ、Cl−6アルキ ルチオ、C2−8アルケニルチオ、−COR1または−NR”R’(ここでRo 及びRhは前記定義の通りである)が挙げられる。
上記式1の化合物のR1が式=OR’、−NR″R1′、−002R″または− CONR’R″′の基を表わす場合、置換基R1及びRbは、水素、Cl−6ア ルキル、C3−6アルケニル、C1、アルキニル、C3−7シクロアルキル、C 3−1シクロアルキル(CI−g)アルキル、アリール、アリール(CI−6) アルキル、C3−、ヘテロシクロアルキル(CI−s)アルキル、ヘテロアリー ル及びヘテロアリール(Cl−6)アルキルから独立に選択されのが適当であり 、またこれらの基はいずれも任意に置換されていてもよい。
代表的なR1基としては、水素、メトキシ、ジメチルアミノ、メトキシカルボニ ル、エトキシカルボニル、メチルアミノカルボニル、フェニルアミノカルボニル 、ベンジルアミノカルボニル、ジメチル−アミノカルボニル、N−メチル−N− フェニルアミノカルボニル及びメチルオキサジアゾリルが挙げられる。
本発明の特に好ましい実施態様においては、Eは結合を表わし、R1は水素を表 わす。
上記式1に示したテトラヒドロキノリン理系のベンゾ部分は、少なくとも1つの 水素以外の置換基を含むのが好ましい。特定の置換基としては、ハロゲン、シア ノ、トリフルオロメチル、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキン、01−6 アルキル、C1−6アルコキシ、C1,□6アルキルチオ、及びC2−6アルコ キシカルポニルが挙げられる。R5が水素を表わし、R2、R3及びR4が、少 なくとも1つは水素以外のものであるという条件で、独立に水素、ハロゲン、ニ トロ、アミノまたはCl−11アルキルを表わすのが適当である。R3及びR5 の各々が水素を表わし、R2及びR4が、少なくとも一方は水素以外のものであ るという条件で、独立に水素、ニトロ、アミノ、メチルまたはハロゲン、特に塩 素を表わすのが好ましい。好ましい実施態様においては、R4は塩素を表わす。
R2とR3、R3とR4、R4とR6,AIとA2、またはA!とA3が芳香環 または複素芳香環の残基を表わす場合、これは、任意に置換されたベンゼン、ピ リジン、チオフェン、チアゾール、またはチアジアゾール環であるのが適当であ る。芳香環または複素芳香環上の任意の置換基として、ニトロ及びC1−6アル コキシ、例えばメトキシが挙げられる。
医薬に使用するには、式Iの化合物の塩は無毒性の医薬的に容認可能な塩である 。しかしながら、他の塩も、本発明の化合物またはその無毒性の医薬的に容認可 能な塩の製造に有効であり得る。上記式■の化合物の適当な医薬的に容認可能な 塩としては、アルカリ金属塩、例えばナトリウムまたはカリウム塩;アルカリ土 類金属塩、例えばカルシウムまたはマグネシウム塩、及び、適当な有機リガンド を用いて形成される塩、例えば第四級アンモニウム塩が挙げられる。適当であれ ば、例えば本発明の化合物の溶液を、塩酸、硫酸、フマル酸、マレイン酸、コハ ク酸、酢酸、クエン酸、酒石酸、炭酸またはリン酸といった医薬的に容認可能な 無毒性酸の溶液と混合することにより、酸付加塩を形成することもできる。
本発明は、その範囲内に、上記式Iの化合物のプロドラッグを含む。一般にかか るプロドラッグは、要求される化合物にin vivoで容易に変換される式I の化合物の機能性誘導体である。適当なプロドラッグ誘導体の慣用の選択及び製 造方法は、例えば“Desigh of Prodrugs” 、 H,Bun dgaardg、 Elsevier、1985に記載されている。
本発明の化合物が少なくとも1つの不斉中心を有する場合、それらは鏡像異性体 として存在し得る。本発明の化合物が2つ以上の不斉中心を有する場合、それら は更にジアステレオ異性体として存在し得る。このような全ての異性体及びその 混合物は本発明の範囲に含まれると理解されたい。
1つのサブクラスをなす本発明の化合物は、式mAの化合物並びにその塩及びプ ロドラッグによって表わされる:(11^) 〔式中、nはゼロ、1.2または3、好ましくはゼロまたは1であり: R目は、水素、 OR+ 8、 NRI6RI?、−CO□RIllまたは−C ON RI6R17を表わし;RI2、R13及びR14は独立に、水素、ハロ ゲン、シアノ、トリフルオロメチル、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ 、C1−6アルキル、CI−1アルコキシ、CI、アルキルチオまたは02−6 アルコキシカルボニルを表わし;RI6及びR1)は独立に、水素、C,−、ア ルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−□シクロアルキル、 C1−7シクロアルキル(CI−6)アルキル、アリール、アリール(CI−6 )アルキルまたはへテロアリール(CI−g)アルキルを表わし、これらの基は いずれも任意に置換されていてもよい〕。
基RLM及び/またはR1?上の任意の置換基の適当な例としては、ヒドロキシ 、C2−6アルコキシ、C8−、アルコキシ(CI−s)アルコキシ及びC2− 6アルコキシカルポニルアミノ(C+−s)アルキル、特にヒドロキシ、メトキ シ、メトキシメトキシ、及びt−ブトキシカルボニルアミノメチルが挙げられる 。
式IIAのR11の特定のものとしては、水素、メトキン、ジメチルアミノ、メ トキシカルボニル、エトキシカルボニル、メチルアミノカルボニル、フェニルア ミノカルボニル、ベンジルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、及び N−メチル−N−フェニルアミノカルボニルが挙げられる。
好ましい実施態様においては、nはゼロであり、R目は水素である。R11が水 素以外のものである場合、nはゼロではないのが適当であり、好ましくは1であ る。
R12、RI3及びRI4は独立に、水素、ハロゲン、ニトロ、アミノ、及びC 1−6アルキルから選択されるのが適当である。R目、R”及びR目の少なくと も1つは水素以外ものであるのは理想的である。R13が水素を表わし、RI2 及びR1’の一方がハロゲンまたはニトロを表わし、R”及びR目の他方が水素 、ハロゲンまたはニトロを表わすのが好ましい。特定の実施態様においては、R ′!及びR13の各々は水素を表わし、RI4はハロゲン、特に塩素を表わす。
別のサブクラスをなす本発明化合物は、式nBの化合物並びにその塩及びプロド ラッグによって表わされる:(1目0 〔式中、nは、ゼロ、1.2または3、好ましくは1であり; W+は、酸素または硫黄、好ましくは酸素を表わし、A目は、水素、ハロゲン、 シアノ、トリフルオロメチル、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、Cl −6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアル キル、C3−7シクロアルキル(CI−6)アルキル、アリール、アリール(C +−s)アルキル、C3−。アルコキシ、C2−6アルケニルオキシ、Cl−6 アルキルチオ、C2−6アルケニルチオ、C2−6アルキルカルポニル、アリー ルカルボニルまたはC2−。アルコキシカルボニルを表わし:更に、R22、R 23及びR”は独立に、水素、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、ニトロ 、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキン、 C1−6アルキルチオまたはC2−6アルコキシカルボニルを表わす〕。
基A目に適したものの例としては、水素、ハロゲン、C8−6アルキル、C2− 6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロ アルキル(C+−6)アルキル、アリール、アリール(C,□)アルキル、C’ l−6アルコキシ、C2−6アルケニルオキシ、c+−gアルキルチオ、C2− 6アルケニルチオ及びアリールカルボニルが挙げられる。Allの特定のものと しては、水素、ブロモ、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、アリル、シク ロプロピル、シクロプロピルメチル、フェニル、ベンジル、アリルオキシ、アリ ルチオ及びベンゾイル、特にメチルが挙げられる。
R22、R23及びR”は独立に、水素、ハロゲン、ニトロ、アミノ及びCl− 6アルキルから選択されるのが適当である。
R22、R23及びR24の少なくとも1つが水素以外のものであるのは理想的 である。R2jが水素を表わし、R22及びR24の一方がハロゲンまたはニト ロを表わし、R22及びR”の他方が水素、ハロゲンまたはニトロを表わすのが 好ましい。特定の実施態様においては、R22及びR13の各々が水素を表わし 、R24がハロゲン、特に塩素を表わす。
本発明の範囲内にある特定の化合物として以下のものが挙げられるニ ツークロロ−3−二トロー2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン ; 4−メトキシカルボニルメチル−3−二トロー2−オキソ−1,2,3,4−テ トラヒドロキノリン;7−クロロ−4−メトキシカルボニルメチル−3−二トロ ー2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン;7−クロロ−4−エト キシカルボニルメチル−3−二トロー2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒド ロキノリン;7−クロロ−4−メチルアミノカルボニルメチル−3−二トロー2 −オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン: 7−クロロ−3−ニトロ−2−オキソ−4−フェニルアミノカルボニルメチル− 1,2,3,4−テトラヒドロキノリン; 4−ベンジルアミノカルボニルメチル−7−クロロ−3−ニトロ−2−才キソー 1.2.3.4−テトラヒドロキノリン; 7−クロロ−4−(N、N−ジメチルアミノカルボニルメチル)−3−二トロー 2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン; 7−クロロ−,1(N−メチル−N−フェニルアミノカルボニルメチル)−3− 二トロー2−オキソ−1,2,3゜4−テトラヒドロキノリン; 7−クロロ−4−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イルメチ ル)−3−ニトロ−2−オキソ−1゜2.3.4−テトラヒドロキノリン。
並びにこれらの塩及びプロドラッグ。
本発明は更に、少なくとも1種の本発明の新規化合物を、医薬的に容認可能な担 体と共に含む医薬組成物を提供する。
本発明の医薬組成物は、経口、非経口、または直腸投与のための、錠剤、火剤、 カプセル、粉末、顆粒、無菌注射液もしくは懸濁液、または坐剤といった単位投 与形態であるのが好ましい。或いは該組成物は、週−回または月−回投与に適し た形態で与えることもでき、例えばデカン酸塩のごとき活性化合物の不溶性塩を 、筋肉内注射用デポー製剤を与えるよう調合し得る。錠剤のような固形組成物を 製造するためには、主有効成分を、例えばコーンスターチ、ラクト−ス、スクロ ース、ソルビトール、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、リン 酸ジカルシウムまたはゴムなどの慣用の錠剤形成成分、及び例えば水などの他の 医薬希釈剤と言った医薬担体と混合し、本発明の化合物またはその無毒性の医薬 的に容認可能な塩の均一混合物を含む固体前調合組成物を形成する。前調合組成 物が均一と称する場合、有効成分が組成物中に一様に分散しており、該組成物が 、錠剤、火剤及びカプセルといった等しく有効な単位投与形態に容易に細分され 得ることを意味する。
この固体前調合組成物は、0.1〜約5001gの本発明の有効成分を含む上述 のタイプの単位投与形態に細分される。
新規組成物の錠剤または火剤は、作用持続の利点をもたらす投与形態を与えるべ く被覆または調合し得る。例えば、錠剤または火剤は内側成分と外側成分とから なり、後者は前者を覆うエンベロープの形態とし得る。2つの成分は腸溶層で分 離することができる。腸溶層は、胃内での崩壊を阻止し、内側成分をそのまま十 二指腸中まで通すか、または放出を遅延させるよう作用する。種々の材料を腸溶 層またはコーティングに使用し得、かかる材料として、多数の高分子酸及び高分 子酸とセラック、セチルアルコール及び酢酸セルロースといった材料の混合物が 挙げられる。
経口または注射による投与のために本発明の新規組成物を配合し得る液体形態と しては、水溶液、適当に若番されたンロツブ、水性または油性懸濁液、綿実油、 ゴマ油、ヤシ油または落花生油などの食用油を含む若番エマルジョン、並びに、 エリキシル剤及び同様の医薬ビヒクルが挙げられる。水性懸濁液に適した分散剤 または懸濁剤としては、トラガカント、アカノア、アルギン酸塩、デキストラン 、カルボキンメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ポリビニルピロ リドンまたはゼラチンなどの合成及び天然ゴムが挙げられる。
神経変性の治療に適当な投与量は、1日に約0.01〜250mg/kg、好ま しくは1日に約0.05〜100mg/kg、特に1日に約0.05〜5 mg / kgである。化合物は1日に1〜4回投与し得る。
本発明の化合物は、式■: 〔式中、R1、R2、R3、R4、R5及びEは前記定義の通りであり、Qは反 応性カルボキシレート基を表わし、Vは水素またはアミノ保護基を表わす〕 の化合物を環化し、必要であればアミン保護基Vを除去することからなる方法に よって製造し得る。
反応性カルボキシレート基Qに適当なものとしては、例えばC1−4アルキルエ ステル;酸無水物(例えばC1−4アルカン酸との混合無水物);酸ハロゲン化 物(例えば酸塩化物):オルトエステル;並びに、第1級、第2級及び第3級ア ミドが挙げられる。
基Qはメトキシカルボニルまたはエトキシカルボニルを表わすのが好ましい。
置換基Vに適したアミノ保護基の例としては、カルボン酸基(例えばアセチル、 クロロアセチル、トリフルオロアセチル、ホルミル、ベンゾイル、フタロイル、 フェニルアセチルまたはピリジンカルボニル);炭酸から誘導される酸基(例え ばエトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、 ビフェニルイソプロポキシカルボニル、p−メチルベンジルオキシカルボニル、 p−ニトロペンジルオキシ力ルボニル、p−プロモベンジルオキシカルボニル、 p−フェニルアゾベンジルオキシカルボニル、p −(p’−メトキシフェニル アゾ)−ベンジルオキシカルボニルまたはt−アミルオキシカルボニル);スル ホン酸から誘導される酸基(例えばp−トルエンスルホン酸);及び他の基(例 えばベンジル、トリチル、〇−ニトロフェニルスルフェニルまたはベンジリデン )が挙げられる。
好ましいアミノ保護基はアセチルである。
得られた化合物中に存在するアミノ保護基の除去は、使用した保護基の特性に従 って、当分野において公知の適当な方法によって行ない得る。
式■の化合物の環化は、窒素保護基Vが存在するならばそれを同時除去し得る条 件下に行なうのが有利である。例えば■がアセチルを表わし、Qがエトキシカル ボニル基を表わす場合、メタノール性塩酸中で溶剤の還流温度で実施するのが都 合が良い。
上記式■の中間体は、式Q−CH2−NO,の化合物を式■ 。
〔式中、RISR2、R3、R4、R5、E、Q及び■は前記〔式中、R重、R 2、R3、R4、R5、ESQ及び■は前記定義の通りであり、Lは離脱基を表 わす〕の化合物と強塩基の存在下に反応させることにより都合良く製造し得る。
離脱基りはハロゲン原子、例えば塩素であるのが適している。
例えば式Q−CH2−NO2の試薬がニトロ酢酸エチルであるならば、使用する 強塩基はナトリウムエトキシドであるのが有利であり、N、N−ジメチルホルム アミド中で約60℃の温度で反応を実施するのが都合が良い。或いは、適当であ れば、反応実施前に式Q CH2NO2の試薬のナトリウム塩を製造し、必要と なるまで貯蔵しておくことも有利となり得る。
式■の中間体の代表的な製造方法を以下の反応図式によって示す: (V) (+v^) ある。
定義の通りである〕。
別の方法においては、Eがメチレン基であり、置換基R2が電子求引基である本 発明化合物を、式■:(vl) 〔式中、R2、R3、R4及びR5は前記定義の通りであり、R1−は、前述の ごとき置換基R+に対応する電子求引基である〕 の化合物を分子内マイケル環化することによって製造し得る。
i子求引fi換基R1°は、式−C02R’またバー CON R”R”(ここ でR″及びRbは前記定義の通りである)の基、または、該環が電子求引性を有 するという条件で前述のごとき環構成原子W及びZを含む5員複素芳香環を表わ すのが適当である。この点で特筆される複素芳香環は任意に3位置換された1、 2.4−オキサジアゾール−5−イル環で式■の化合物の環化は、理想的には対 応アルカノール、例えばメタノール中で、ナトリウムアルコキシド、例えばナト リウムメトキシドのごとき強塩基の存在下で行うのが適当である。
上記式■の中間体は、式■。
〔式中、R2、R3、R4、R5及びRloは前記定義の通りである〕 の対応アニリン誘導体をトリエチルアミンの存在下にホスゲンで処理し、次いで 、このように得られた生成物を、カリウムt−ブトキシドのごとき強塩基の存在 下にニトロメタンで処理することにより製造し得る。
上記方法の両ステップは、溶剤としてテトラヒドロフラン中で、都合良くは約O ℃の温度で実施するのが適当である。
上記式■の中間体は、式■: 〔式中、R2、R3、R4、R6及びR”は前記定義の通りである〕 の対応ニトロ化合物を還元することにより都合良く製造し得る。
適当な還元剤はエタノール中の亜鉛/酢酸である。
適当であれば、式■または■の所望の中間体は、それぞれ式■または■の前駆化 合物の官能基を適当に相互変換することにより得ることができる。例えば、Rl oが式−CONR’R1′t7)基を表わす式viミノ合物は、R1−が−CO 2R”を表わす式■の化合物をけん化し、次いで適当なアミンH−NR″Rbと 縮合することにより製造し得る。同様に、Rloが任意に3位置換された1、2 .4−オキサジアゾール−5−イル置換基を表わす式■の化合物は、Rlaが− Co2R′を表わす式■の化合物を式A’−C(=NOH)NH2の化合物と水 素化ナトリウムの存在下で適当な溶剤中、例えばテトラヒドロフラン中で反応さ せることにより製造し得る。
R”が式−COIR”の基を表わす式■の化合物は、式Ph s P = CH CO2R” (D 試薬(!: 式IX :(1x) 〔式中、R2、R3、R4、R5及びRoは前記定義の通りである〕 のアルデヒドとをウィツテイヒ反応させることにより製造し得る。
ウィツテイヒ反応は、トルエンのごとき溶剤中で試薬を還流温度で加熱すること により都合良く行ない得る。
上記式V及び■の中間体は、市販されていないならば、本発明実施例に記載の方 法に類似の方法または当分野において良く知られた方法によって製造することが できる。
上述の方法のいずれかにより最初に得られた式■の化合物から、適宜、例えば式 ■の中間体について上述した方法と類似の方法によって、別の所望の式1の化合 物を作出し得ることが理解される。
上述の本発明の化合物の製造方法が立体異性体混合物をもたらす場合、これらの 異性体は、分取りロマトグラフィーのごとき慣用方法によって分離することがで きる。化合物はラセミ形態で製造することもできるし、個々の鏡像異性体をエナ ンチオ特異的合成または分割のいずれかにより製造することもできる。光学活性 酸、例えば(−)−ジ−p−トルオイル−d−酒石酸及び/または(+)−ジ− p−トルオイル−l−酒石酸を用いる塩形成によってジアステレオマ一対を形成 し、次いで分別結晶化及び遊離塩基の再生などの標準方法によって、化合物をそ の鏡像異性体成分に分割し得る。また、ジアステレオマーエステルまたはアミド を形成し、次いでクロマトグラフィー分離し、キラル助剤を除去することにより 化合物を分割することもできる。
上記合成方法のいずれの間においても、関与するいずれの分子においても感受性 または反応性の基を保護することが必要及び/または望ましい。これは、Pro tective Groups in Organic Chemistry、 J、F、W、McOmie編、Plenum Press。
のごとき慣用保護基を使用して行ない得る。保護基は、都合の良い後続段階で当 分野において公知の方法を使用して除去し得る。
以下、実施例によって本発明化合物の製造を示す。
本発明に有効な化合物は、ラット皮質由来の脳薄片においてNMDA及び/また はAMPAに対する応答を強力に且つ選択的に遮断し、ラット前脳膜に結合する NMDAレセプター及び/またはAMPA上に存在するストリキニーネ非感受性 部位へのアゴニスト及びアンタゴニストの結合を阻害する。
皮質薄片試験 NMDA及びAMPAに対する応答に及ぼす本発明化合るように評価した。試験 化合物によって生成されたNMDAまたはAMPA濃度一応答曲線を右シフトす ることにより見掛けの平衡定数(K、)を計算した。試験した本発明実施例の化 合物について、NMDAに対する応答において全ての化合物が150MM未満の Kゎ値を有することが判った。実施例2の化合物を試験すると、AMPAに対す る応答において150MM未満のKb値を有することが判った。
結合試験 ラット前脳膜のNMDAレセプター上に存在するストリキニーネ非感受性部位へ の3H−グリシン結合または5H−L−689,560()ランス−2−カルボ キシ−5,7−ジクロロ−4−フェニルアミノカルボニルアミノ−1,2゜3. 4−テトラヒドロキノリン)結合のいずれかを置き換える試験化合物の能力を測 定した。3H−グリシン結合は、ract P122の方法によって測定した。
3H−L−689,5法によって測定した。いずかのトリチウム化リガンドの特 異的結合の50%を置き換えるのに必要な本発明実施例の化合物の濃度(IC, 。)は各ケースで50gM未満であった。
実施例1 4−クロロ−2−二トロベンズアルデヒド(5g、0゜027M)を、メチル( トリフェニルホスホラニリデン)アセテート(9,91g、1.1モル当量)を 含むトルエン(150i1)中に溶解し、1時間還流加熱した。反応混合物を真 空下に濃縮し、残留物を、シリカゲルにおいて溶出液としてジクロロメタンを使 用したクロマトグラフィーによって精製し、固体の所望化合物を得た(6.4g 、98%)。δ(360MHz、CDCI 3)+ 3.83(3H,s、C実 施例1aの生成物(2g、0.0083M)を氷酢酸(20ml)及び無水エタ ノール(20ml)中に溶解し、次いで亜鉛末(2g)を加え、反応混合物を窒 素雰囲気下に60℃で4時間加熱した。冷却後、混合物を濾過し、溶液を真空下 に濃縮した。残留物を酢酸エチル(200o+1)中に溶解し、希水酸化ナトリ ウム溶液で洗浄し、脱水(N a 2504)L、濾過し、真空下に濃縮した。
シリカゲルにおいて溶出液としてヘキサン中20%酢酸エチルを使用して残留物 を精製し、黄色固体状の所望化合物を得た(1.25g、71%)。δ(360 MHz、 CDCI s): 3.80(3H,s、CHs)、4.02(2H ,brs、NHz)、6.32(1/e211 [M”l。
実施例1bの生成物(Ig、0.00473M)を、0℃に冷却したトリエチル アミン(1,38+ol、0.0099M)を含む乾燥テトラヒドロフラン(1 00111)中に溶解し、ホスゲン(トルエン中1.93モル溶液3.1鵬1. 0゜006M)を加えた。0℃で20分間撹拌した後、予め作成したニトロメタ ンアニオン溶液(0℃のテトラヒドロフラン(80ml)中のニトロメタン(1 ,3m1.0.024M)及びテトラヒドロフラン中の1モルカリウム第3級ブ トキシド溶液2611から調製)をカニユーレによって添加した。0℃で1時間 撹拌した後、反応混合物を水冷塩酸中に注ぎ込み、ジエチルエーテルで抽出した (3X100ml)。合わせた有機層を脱水(Na2S04)シ、濾過し、真空 下に濃縮し、残留物をジエチルエーテルを用いて粉砕することにより精製し、白 色固体状の所望化合物を得た(0.56g、40%)。δ(360MHz、DM SO): 3゜74(3H,S、CH3)、5.63(2H,s、CHaNOx )、6゜M S (E I)a+/e298 [M ”]。
ドロー3,4−ジヒドロキノリン−2−オン実施例ICの生成物(0,54g、 0.0O181M)を乾燥メタノール(100■l)中に溶解し、ナトリウムメ トキッド(80%水素化ナトリウム(0,163g、3モル当量)を乾燥メタノ ール(30ml)中に溶解することにより調製した)を加えた。反応混合物を室 温で14時間撹拌し、次いで、塩化水素を飽和させたメタノール(100ml) を加え、溶剤を真空下に除去した。残留物を酢酸エチル(100i1)中に溶解 し、飽和炭酸カリウム溶液で抽出した(2 X 100+al)。合わせた有機 層をジエチルエーテルで洗浄しく2X10Qml)、濃塩酸を用いてpH1に酸 性化し、酢酸エチルで抽出しく2X10Qml)、脱水(Na。
5o4)L、濾過し、真空下に濃縮した。得られた残留物をジエチルエーテルを 用いて粉砕し、濾過によって回収し、白色固体状の表題化合物を得た;融点=1 35℃(0,077g、14%)、δ(360MHz、DMSO)(9,2:ピ ッ )、3.63(3H,s、CHs、少量エビ?−)、4.12(I H1層 、CHACHs C旦c)、5.78(IH,d、J=6.2He298 [M ”]。測定値: C,48,10;H,3,79、N。
9.16゜Cl2HIICIN206はC,48,26; H,3,71;N、 9.38%を必要とする。
4−クロロ−2−二トロベンジルアルコール(25,42g、0.136M)を メタノール(1000i1)中に溶解し、炭素上の5%硫化白金触媒(2g)を 加え、反応混合物を50p、s、i、水素雰囲気下で18時間振盪した。
混合物を濾過し、真空下に濃縮し、次いでトリエチルアミン(41,8Ual、 0.3M)を含むジクロロメタン(1000ml)中に再溶解し、0℃に冷却し た。塩化アセチル(21,3ml、0.3M)を滴下して加え、次いで反応混合 物を室温で14時間撹拌した。溶液をIN塩酸(2x500ml)及びブライン (I X 500 l1ll)で洗浄し、脱水しくMg5O4)、濾過し、真空 下に濃縮した。残留物をメタノール(500ml)中に溶解し、水酸化ナトリウ ム(6g、0゜15M)の水溶液(200a+1)を加えた。室温で1時間撹拌 した後、メタノールを真空下に除去し、水性残留物を酢酸エチルで抽出した(  3 X 300 ml)。合わせた有機層をまず飽和炭酸水素ナトリウム溶液( IX200ml)で、次いでブライン(IX200+nl)で洗浄し、脱水(M gSO4)シ、濾過し、蒸発して、所望化合物を得た(24.41g、90%) :δ(360MHz、DMSO)・2.07(39、34(I H,br s、 NH)。
b)2−クロロメチル−5−クロロ−アセトアニリド実施例2aの生成物(2g 、Q、OIM)及びトリフェニルホスフィン(2,62g、0.OLM)を四塩 化炭素(50all)及びテトラヒドロフラン(50ml)中に溶解し、窒素下 に2時間還流加熱した。溶剤を真空下に除去し、残留物を、溶出液としてヘキサ ン中20→40%の酢酸エチルを使用したシリカゲルクロマトグラフィーによっ て精製し、所望生成物を得た(1.16g、53%)融点=148〜154℃分 解;δ(360MHz、DMSO): 2.10(3H,S、CH3)、4.8 3(2H,S、CH2)、7.23(LH。
9.5 6(I H,br s、NH); MS(EI)m/e2 1 7[M ”]。
実施例2bの生成物(0,55g、0.0025M)及びエチルニトロアセテー トのナトリウム塩(1,18g、0゜0076M)を乾燥ジメチルホルムアミド 中に溶解し、窒素下に60℃で1時間加熱した。反応混合物を希塩酸(200f fll)中に注ぎ込み、酢酸エチルで抽出した(2X15Q ml)。合わせた 有機層を水(IX200i1)及びブライン(I X 200 ml)で洗浄し 、脱水しくM g S O4) 、濾過し、真空下に濃縮し、褐色オイルを得た 。これを、シリカゲルにおいて溶出液としてヘキサン中30→50%の酢酸エチ ルを使用したクロマトグラフィーによって精製し、白色固体の所望生成物を得た (0.296g、38%);Hz、CH,C旦so)、 5.83(IH,dd 、J=8.8及び6゜s、Ni1);MS(EI)m/e314[M”]。
実施例2cの生成物(0,25g、O,0008M)を、予め塩化水素を飽和さ せたメタノール(10m+1)中に溶解し、1時間還流加熱し、次いで真空下に 濃縮した。残留物を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶させ、白色固体の所望化合 物を得た(0.083g、46%)融点=194〜197°C:δ(360MH z、DMSO): 3.58(2H,閣、CHz、8−I−1)、7.07(I H,dd、J=8.1及び1.8Hz。
6−H)、7.29(IH,d、J=8.1Hz、5−H)、10.99(IH ,br s、NH); MS(ET)m/e226[M”]。測定値:C,48 ,05;H,2,99;N、11.85゜C9H7CIN2O3はC,47,7 7;H,3,18;N、12.22%を必7−クロロ−4−[(N−メチル)フ ェニルアミノカルボニルコメチル〜3−二トロー3,4−ジヒドロキノリン−2 −4−クロロ−2−二トロペンズアルデヒl’(5g、0゜027M)を、メチ ル(トリフェニルホスホラニリデン)アセテート(9,91g、1.1モル当量 )を含むトルエン(150!+1)中に溶解し、1時間還流加熱した。反応混合 物を真空下に濃縮し、残留物を、シリカゲルにおいて溶出液としてジクロロメタ ンを使用したクロマトグラフィーによって精製し、固体を得た(実施例1a)。
これを、水酸化ナトリウム(3,5g)を含む50%アセトン水溶液(500m l)中に溶解し、溶液を室温で2時間撹拌した。
アセトンを真空下に除去し、濃塩酸を使用して水性残留物をpH1に酸性化し、 酢酸エチルで抽出し、脱水しくNa。
5O4)、濾過し、真空下に濃縮し、所望生成物を得た(5.5g、90%)。
融点=165℃(昇華);δ(25び5−H,トランス5−H及び6−H)、8 .06 (I H,d、 J =; M S (E I)m/e227 [M  ”]。
]b、hランスー4−クロロー2−ニトロ2−(2−[(N−メチル)フェニル アミノカルボニルコメチル)ベンゼン実施例38の生成物(5g、0.022M )を、トリエチルアミン(9,1+111. 3モル当量)、1−ヒドロキシベ ンゾトリアゾール(4,46g、1.5モル当量)及び1−(3−ジメチルアミ ノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(6,5g、1.5モル当量) を含むテトラヒドロフラン(200+al)中に溶解し、室温で14時間撹拌し た。
溶剤を真空下に蒸発させ、残留物を酢酸エチル(500ml)中に溶解し、0. 5Nクエン酸溶液(3X200ml)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(3X20 0+*l)及びブライン(IX200+1)で洗浄した。有機層を脱水しくNa 、504)、濾過し、真空下に濃縮して残留物を得、それを、溶出液としてヘキ サン中30%酢酸エチルを使用したシリカゲルクロマトグラフィーによって精製 し、白色固体の所望生成物を得た(3.97g、57%)。融点=99〜101 ℃;δ(360MHz、DMSO)+ 3.32(3H,s、NCHs)、6. 39(LH,d、J=15.9Hz)、7.14 7゜82(8H,m、H−5 ,H−6及びPh)、 8.12(IH,d、J=1.9Hz、3−H); M S(EI)w/e316[M4]。
C,トランス−2−アミノ−4−クロロ−1−(2−[(N〜メチル)フェニル アミノカルボニルコメチル)ベンゼン実施例3bの生成物(3,9g、0.01 23M)を、氷酢酸(40ml)を含むエタノール(40鴎l)中に溶解し、亜 鉛末(5g)を加えた。反応混合物を60℃で3時間加熱し、濾過し、溶剤を真 空下に除去した。残留物は溶出液としてのヘキサン中にあり、黄色油状の所望生 成物を得た(2,18g、54%)。δ(360MHz、DMSO): 3゜3 0(3H,s、NCHs)、5.71(2H,brs、NHz)、6゜6−H) 、7.30−7.49(5H,m、Ph)、7.64(LH,d。
実施例IC及び1dに記載の条件下で実施例3Cの生成物を処理して表題化合物 を得、それを、メタノール中のナトリウムメトキシド溶液中に溶解し、容積が小 さくなるまで濃縮し、濾過によって回収することにより、ナトリウム塩として単 離した。融点=240℃(分解)。δ(3606、74(2H,m、芳香族)、 6.88(IH,d、J=1.8Hz。
■、芳香族);MS(FABm/e396[MH]”;測定値:c。
51.67 ; H,3,95; N、9.84゜C+gH+5CINsO<N a1.2HzOはC,51,80; H,4,20; N、 10゜07%を必 要とする。
実施例4 7−クロロ−4−(N、N−ジメチルアミノカルボニル)メチル−3−二トロー 3.4−ジヒドロキノリン−2−オン表題化合物を、実施例3のa、b (N− メチルアニリンに代えて塩酸ジメチルアミンを使用)及びC:並びに実施例1の C及びdのごとく操作して粗生成物を得、それを酢酸エチル/ヘキサンから再結 晶させ、白色固体を得た。融点=210〜211℃(分解)。測定値:C,50 ,17:H,4,57; N、13.08%。C+sH14c IN so 4 はC,50,09; H,4,53; N、 13.48%を必要とする。δ( 360MHz、DMSOXI 1 二1エピマー混合物)=2゜4.14(LH ,m、CHAH−CHC)、5.74(IH,d、J=6゜−H)、7.20  (L H,a+、5−H); MS (CI’)m/e312 [M”Hコ。
下記の化合物をそれぞれ1.0.2.0.25,0.26゜0.50.0及び1 00.0mg含む錠剤を後述するように製造したニ チークロロ−4−メトキシカルボニルメチル−3−ニトロ−3,4−ジヒドロキ ノリン−2−オン7−クロロ−3−ニトロ−3,4−ジヒドロキノリン−2−オ ン 7−クロロ−4−[(N−メチル)フェニルアミノカルボニルコメチル−3−ニ トロ−3,4−ジヒドロキノリン−2−オン ナトリウム塩 7−クロロ−4−(N、N−ジメチルアミノカルボニル)メチル−3−二トロー 3,4−ジヒドロキノリン−2−オン 1〜25111gの有効化合物を含む調剤の表量(a+g) 有効化合物 1.0 2.0 25.0微品質セルロース 49.25 48. 75 37.25改質食品用コーンスターチ 49.25 48.75 37. 25ステアリン酸マグネシウム 0.50 0.50 0.5026〜1001 gの有効化合物を含む調剤の表量(mg) 有効化合物 26、ロ 50.0 100.0微品質セルロース 52.0 1 00.0 200.0改質食品用コーンスターチ 2.21 4.25 8.5 ステアリン酸マグネシウム 0.39 0.75 1.5有効化合物及びセルロ ースの全量、並びにコーンスターチの一部を混合し、10%コーンスターチペー ストに粒状化した。得られた顆粒をふるいに通し、乾燥し、残りのコーンスター チ及びステアリン酸マグネシウムと混合した。
次いで、得られた顆粒を、1錠当たり1.0−g、 2.0mg。
25.0mg、 26.0mg、 50.0mg及び100腸gの有効成分を含 む錠剤に圧縮した。
フロントページの続き (51) Int、 C1,’ 識別記号 庁内整理番号C07D413106  215 7602−4C(72)発明者 リーソン、ポール・ディピッドイギ リス国、ケンブリッジシャー・シー・ビー・1・2・ディー・ゼット、ケンブリ ッジ、モーソン・ロード・127 I (72)発明者 スミス、ジュリアン・ダンカンイギリス国、ケンブリッジシャ ー・シー・ピー・4・ドビー・ワイ、ケンブリッ ジ、チェスタートン・ロード、セント・レジス・14

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式Iの化合物またはそれらの塩もしくはプロドラッグ: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)〔式中、Eは、結合を表わすかまたは 1〜4個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アルキレンを表わし:R1は、水 素、−ORa、−NRaRb、−CO2Ra、−CONRaRb、または、式: ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があります▼( ここで破線の円は、5員環の隣り合わない任意の位置にある2つの二重結合を表 わし; W、X、Y及びZは独立に、酸素、硫黄、窒素または炭素を表わすが、但し、W 、X、Y及びZのうち酸素または硫黄であるものは1つ以下であり、W、X、Y 及びZの少なくとも1つは炭素を表わし、W、X、Y及びZの少なくとも1つは 炭素以外のものであり; A1、A2及びA3は、(5員環のヘテロ原子の位置によって可能となる最大数 を超えない)1、2または3つの置換基を表わし、かかる置換基は独立に、水素 、炭化水素、複素環式基、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、ニトロ、− ORa、−SRa、−SORa、−SO2Ra、−SO2NRaRb、−NRa Rb、−NRaCORb、−NRaCO2Rb、−CORa、−CO2Raもし くは−CONRaRbから選択されるか;または、A1とA2もしくはA2とA 3が一緒になって芳香環もしくは複素芳香環の残基を形成している)の基を表わ し; R2、R3、R4及びR5は独立に、水素、炭化水素、複素環式基、ハロゲン、 シアノ、トリフルオロメチル、ニトロ、−ORa、−SRa、−SORa、−S O2Ra、−SO2NRaRb、−NRaRb、−NRaCORb、−NRaC O2Rb、−CORa、−CO2Raもしくは−CONRaRbを表わすか;ま たは、R2とR3、R3とR4、もしくはR4とR5が一緒になって芳香環もし くは複素芳香環の残基を表わし;更に Ra及びRbは独立に水素、炭化水素または複素環式基を表わす〕。
  2. 2.式IIAによって表わされる請求項1に記載の化合物またはその塩もしくは プロドラッグ: ▲数式、化学式、表等があります▼(IIA)〔式中、nはゼロ、1、2または 3であり;R11は、水素、−OR16−NR16R17、−CO2R16また は−CONR16R17を表わし;R12、R13及びR14は独立に、水素、 ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボ キシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオまたはC 2−6アルコキシカルボニルを表わし;更にR16及びR17は独立に、水素、 C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロ アルキル、C3−7シクロアノレキノレ(C1−6)アノレキル、アリール、ア リール(C1−6)アルキルまたはヘテロアリール(C1−6)アルキルを表わ し、これらの基はいずれも任意に置換されていてもよい〕。
  3. 3.nがゼロであり、R11が水素である請求項2に記載の化合物。
  4. 4.nが1であり、R11が、メトキシ、ジメチルアミノ、メトキシカルボニル 、エトキシカルボニル、メチルアミノカルボニル、フェニルァミノカルボニル、 ベンジルアミノカルボニル、ジメチルァミノカルボニル、またはN−メチル−N −フェニルアミノカルボニルである請求項2に記載の化合物。
  5. 5.式IIBによって表わされる請求項1に記載の化合物またはその塩もしくは プロドラッグ: ▲数式、化学式、表等があります▼(IIB)〔式中、nは、ゼロ、1、2また は3でありW1は、酸素または硫黄を表わし; A11は、水素、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、ニトロ、ヒドロキシ 、アミノ、カルボキシ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アル キニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキル(C1−6)アルキ ル、アリール、アリール(C1−6)アルキル、C1−6アルコキシ、C2−6 アルケニルオキシ、C1−6アルキルチオ、C2−6アルケニルチオ、C2−6 アルキルカルボニル、アリ−ルカルボニルまたはC2−6アルコキシカルボニル を表わし;更に、R22、R23及びR24は独立に、水素、ハロゲン、シアノ 、トリフルオロメチル、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、C1−6ア ルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオまたはC2−6アルコキシ カルボニルを表わす〕。
  6. 6.nが1であり、W1が酸素であり、A11がメチルである請求項5に記載の 化合物。
  7. 7.7−クロロ−3−ニトロ−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノ リン: 4−メトキシカルボニルメチル−3−ニトロ−2−オキソ−1,2,3,4−テ トラヒドロキノリン;7−クロロ−4−メトキシカルボニルメチル−3−ニトロ −2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン:7−クロロ−4−エト キシカルボニルメチル−3−ニトロ−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒド ロキノリン;7−クロロ−4−メチルアミノカルボニルメチル−3−ニトロ−2 −オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン; 7−クロロ−3−ニトロ−2−オキソ−4−フェニルアミノカルボニルメチル− 1,2,3,4−テトラヒドロキノリン; 4−ベンジルアミノカルボニルメチル−7−クロロ−3−二トロ−2−オキソ− 1,2,3,4−テトラヒドロキノリン; 7−クロロ−4−(N,N−ジメチルアミノカルボニルメチル)−3−ニトロ− 2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン: 7−クロロ−4−(N−メチル−N−フェニルァミノカルボニルメチル)−3− ニトロ−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン: 7−クロロ−4−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イルメチ ル)−3−ニトロ−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン; 並びにこれらの塩及びプロドラッグから選択される請求項1に記載の化合物。
  8. 8.請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物を、医薬的に容認可能な担体 または賦形剤と一緒に含む医薬組成物。
  9. 9.NMDAレセプターの非競合的アンタゴニストの投与を必要とする臨床状態 の治療及び/または予防のための、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合 物を、医薬的に容認可能な担体または賦形剤と一緒に含む医薬組成物。
  10. 10.AMPAレセプタ一のアンタゴニストの投与を必要とする臨床状態の治療 及び/または予防用のための、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物を 、医薬的に容認可能な担体または賦形剤と一緒に含む医薬組成物。
  11. 11.請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物を製造する方法であって、 (A)式III: ▲数式、化学式、表等があります▼(III)〔式中、RI、R2、R3、R4 、R5及びEは請求項1に定義した通りであり、Qは反応性カルボキシレート部 分を表わし、Vは水素またはアミノ保護基を表わす〕の化合物を環化し、必要で あれば更にアミノ保護基Vを除去するか:または (B)式VI: ▲数式、化学式、表等があります▼(VI)〔式中、R2、R3、R4及びR5 は請求項1に定義した通りであり、R1aは、請求項1に記載の置換基R1に対 応する電子求引基である〕 の化合物を分子内マイケル環化し;更に(C)適宜、最初に得られた式Iの化合 物を公知の方法を使用して式Iの別の化合物に変換することからなる方法。
JP5512230A 1992-01-15 1993-01-07 Nmdaアンタゴニストとしてのニトロキノロン誘導体 Pending JPH07503002A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9200781.4 1992-01-15
GB929200781A GB9200781D0 (en) 1992-01-15 1992-01-15 Therapeutic agents
PCT/GB1993/000013 WO1993014067A1 (en) 1992-01-15 1993-01-07 Nitroquinolone derivatives as nmda antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07503002A true JPH07503002A (ja) 1995-03-30

Family

ID=10708607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5512230A Pending JPH07503002A (ja) 1992-01-15 1993-01-07 Nmdaアンタゴニストとしてのニトロキノロン誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5376748A (ja)
EP (1) EP0623111A1 (ja)
JP (1) JPH07503002A (ja)
AU (1) AU671814B2 (ja)
CA (1) CA2126076A1 (ja)
GB (1) GB9200781D0 (ja)
WO (1) WO1993014067A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5622965A (en) * 1993-03-12 1997-04-22 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University And The University Of Oregon, Eugene Oregon 4-hydroxy-3-nitro-1,2-dihydroquinolin-2-ones and the use thereof as excitatory amino acid and glycine receptor antagonists
US5773434A (en) * 1995-08-30 1998-06-30 Gary A. Rogers Facilitation of AMPA receptor-mediated synaptic transmission in brain as a treatment for schizophrenia
IL125950A0 (en) * 1997-09-05 1999-04-11 Pfizer Prod Inc Methods of administering ampa receptor antagonists to treat dyskinesias associated with dopamine agonist therapy
US7057046B2 (en) 2002-05-20 2006-06-06 Bristol-Myers Squibb Company Lactam glycogen phosphorylase inhibitors and method of use
US7098235B2 (en) 2002-11-14 2006-08-29 Bristol-Myers Squibb Co. Triglyceride and triglyceride-like prodrugs of glycogen phosphorylase inhibiting compounds
CN115666553A (zh) 2020-05-27 2023-01-31 轴向治疗公司 Tlr2调节剂化合物及其药物组合物和用途

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3962445A (en) * 1973-05-19 1976-06-08 Beecham Group Limited Anti-allergenic carbostyril derivatives
GB1489332A (en) * 1973-10-11 1977-10-19 Beecham Group Ltd Reduced bicyclic pyridone derivatives
US4192876A (en) * 1975-07-23 1980-03-11 Sandoz, Inc. 4-Hydroxy-3-nitro-quinoline-2(1H)-ones
PT79699B (en) * 1983-12-22 1986-12-10 Pfizer Process for preparing quinolone inotropic agents
AU626418B2 (en) * 1989-05-16 1992-07-30 Merrell Pharmaceuticals Inc. Excitatory amino acid antagonists
DE69113115T2 (de) * 1990-05-31 1996-06-13 Merck Sharp & Dohme Dioxo-tetrahydrochinolinderivate.
US5622965A (en) * 1993-03-12 1997-04-22 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University And The University Of Oregon, Eugene Oregon 4-hydroxy-3-nitro-1,2-dihydroquinolin-2-ones and the use thereof as excitatory amino acid and glycine receptor antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
CA2126076A1 (en) 1993-07-22
EP0623111A1 (en) 1994-11-09
US5376748A (en) 1994-12-27
GB9200781D0 (en) 1992-03-11
WO1993014067A1 (en) 1993-07-22
AU3261593A (en) 1993-08-03
AU671814B2 (en) 1996-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5420155A (en) Tetramic acid derivatives
DE69426422T2 (de) Pyridazino-chinolin verbindungen
JP3664492B2 (ja) タチキニン nk▲下3▼ 受容体アンタゴニストとしてのキノリン誘導体
JPH07501337A (ja) キノロン誘導体
US5475008A (en) Quinolone derivatives
US5252584A (en) Hydroxyquinolone derivatives
JP2000513325A (ja) キノリン―4―カルボキシアミド誘導体、その製法およびそのニューロキニン3(nk―3)およびニューロキニン2(nk―2)レセプター・アンタゴニストとしての使用
JPS626703B2 (ja)
JPH05508845A (ja) 選択的ロイコトリエンb4拮抗活性を示す置換2環式ビス―アリール組成物、それらの調製および医薬組成物における使用
US5426106A (en) Pyrrolo-pyridazinone derivatives
DE69113115T2 (de) Dioxo-tetrahydrochinolinderivate.
JPH09512542A (ja) D▲下4▼リセプタ拮抗剤としてのベンゾフラン誘導体
KR19990063850A (ko) Nmda 길항제로서의 테트라히드로퀴놀린
JPH01301661A (ja) 新規ピリジル誘導体
KR900006118B1 (ko) 4-퀴놀론 유도체의 제법
JPH07503002A (ja) Nmdaアンタゴニストとしてのニトロキノロン誘導体
JP2006117568A (ja) チオフェン環を有する新規アミド誘導体及びその医薬としての用途
JPH0377867A (ja) 新規オキサゾロピリジン誘導体
JPS62190184A (ja) 8α−アクリルアミノエルゴリン、その製造方法および該化合物を含有する医薬組成物
JPH09509957A (ja) 免疫調節剤としてのキノリン誘導体
JPS61158980A (ja) 8α‐アシルアミノエルゴリン類、その製法および医薬組成物
JP3182685B2 (ja) 水和物結晶及びその製造方法
JPS62108863A (ja) 2−ピリジル酢酸誘導体、その製法およびそれを含む医薬
UA82876C2 (en) Hydroxamates, pharmaceutical composition and method for cancer treatment
JPS604170A (ja) キノロン誘導体