[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0740957U - 原稿圧着板開閉装置 - Google Patents

原稿圧着板開閉装置

Info

Publication number
JPH0740957U
JPH0740957U JP7061793U JP7061793U JPH0740957U JP H0740957 U JPH0740957 U JP H0740957U JP 7061793 U JP7061793 U JP 7061793U JP 7061793 U JP7061793 U JP 7061793U JP H0740957 U JPH0740957 U JP H0740957U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
pressure plate
closing angle
frame
adjusting tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7061793U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2510242Y2 (ja
Inventor
章 赤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Simotec Co Ltd
Original Assignee
Simotec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Simotec Co Ltd filed Critical Simotec Co Ltd
Priority to JP1993070617U priority Critical patent/JP2510242Y2/ja
Publication of JPH0740957U publication Critical patent/JPH0740957U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510242Y2 publication Critical patent/JP2510242Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinge Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 原稿圧着板の開閉角度をユーザーが最も開閉
操作しやすい角度に無段階で調整できるようにするこ
と。 【構成】 複写機本体1に取り付けられる支持枠2と、
原稿圧着板3に取り付けられ、基端部が前記支持枠2に
枢支11された回動枠4と、該両枠2,4間に介装され
ることにより原稿圧着板3を開放方向に付勢するばね1
4と、両枠2,4間に原稿圧着板3の開閉角度を調整す
るための開閉角度調整具6とが設けられ、開閉角度調整
具6は、その本体6aが支持枠2にスライド可能に固定
されると共に、その先端部6cが回動枠4の後端縁4a
に当接可能に対向配置され、開閉角度調整具6をスライ
ドさせて、その先端部6cと回動枠4との当接位置を変
更することにより、原稿圧着板3の開閉角度を調整可能
に構成している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば複写機などの原稿圧着板の開閉角度を微調整可能とした原稿 圧着板開閉装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の原稿圧着板開閉装置の一例として実公平4−11109号公報 に記載のものがある。これは、複写機等の本体に取り付けられる支持枠と、原稿 圧着板に取り付けられ、基端部が前記支持枠に枢支された回動枠と、該両枠間の 前側に介装されることにより、原稿圧着板を開放方向に付勢するばねとを有し、 前記両枠間の後側に、原稿圧着板の開閉角度を狭めるための開閉角度規制具が着 脱自在に装着されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の原稿圧着板開閉装置では、メンテナンスの都合から、原稿圧着板の開閉 角度が例えば90°にされていた。これでは、原稿圧着板の開閉角度が必要以上 に大きい場合が多く、使用者に不必要な腕の動作を強いることになる。そこで、 使用者の立場に立って原稿圧着板の開閉角度を自由に設定できるようにすること が考えられたが、その原稿圧着板の開閉角度を複数段に変更するためには、その 各開閉角度に合わせた複数個の開閉角度規制具を用意する必要があり、これでは 、部品点数が多くなって、製作費が高くつくという欠点がある。
【0004】 本考案は、上記従来の欠点に鑑み、複写時に最も効率的な開閉角度が得られる ように、原稿圧着板の開閉角度を無段階で調整できるようにした原稿圧着板開閉 装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案は、複写機等の本体に取り付けられる支持枠 と、原稿圧着板に取り付けられ、基端部が前記支持枠に枢支された回動枠と、該 両枠間に介装されることにより、原稿圧着板を開放方向に付勢するばねとを有す る原稿圧着板開閉装置において、前記支持枠と回動枠との間に原稿圧着板の開閉 角度を調整するための開閉角度調整具が設けられ、該開閉角度調整具は、その本 体が前記支持枠及び回動枠のうち、その一方の枠にスライド可能に固定されると 共に、その先端部が前記支持枠及び回動枠のうち、その他方の枠に当接可能に対 向配置され、該開閉角度調整具をスライドさせて、その先端部と他方の枠との当 接位置を変更することにより、原稿圧着板の開閉角度を調整可能に構成したこと を特徴としている。
【0006】
【作用】
上記構成において、例えば複写機で原稿を複写する場合には、原稿をコンタク トガラス上に載置し、原稿圧着板をばねに抗して押し下げればよい。これによっ て、原稿圧着板が下向きに回動するに従ってその回転モーメントが大きくなり、 最終的にその回転モーメントがばねの付勢力よりも大きくなるため、原稿を確実 に押圧してコンタクトガラスに密着させることができる。
【0007】 複写終了後、原稿圧着板を引き上げると、該原稿圧着板が傾斜状態にされ、そ れに伴って前記回転モーメントが小さくなってばねの付勢力と釣り合うようにな り、原稿圧着板を傾斜状態に保持することができる。
【0008】 原稿圧着板の開閉角度を最も開閉操作しやすい角度に設定する場合には、開閉 角度調整具をスライドさせて、その先端部とそれが対向する支持枠または回動枠 との当接位置を変更すればよい。これによって、原稿圧着板の開閉角度を実施例 に則していえば90°〜60°の範囲内で無段階で調整することができる。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1及び図2は複写機に取り付けた本考案の一実施例である原稿圧着板開閉装 置を示すものであって、複写機本体1の上面1aに取り付けられた支持枠2と、 原稿圧着板3に取り付けられ、基端部が支持枠2に枢支された回動枠4と、該両 枠2,4間の前側に介装されることにより、原稿圧着板3を開放方向に付勢する ばね装置5と、両枠2,4間の後側に設けられた開閉角度調整具6とを備えてい る。
【0010】 支持枠2は、複写機本体1の上面1aに止着具8,9により止着される底壁部 2aと、該底壁部2aの両側縁から上方に折曲された左右一対の側壁部2b,2 bと、底壁部2aの後端から上方に折曲された後壁部2cとを有し、図3に示す ように、側壁部2b,2bの後端を後壁部2cより後方に突出させて左右一対の ストッパー10が形成され、該ストッパー10の上端部10aが後壁部2cの上 端より上方に突出されており、この両ストッパー10の上端部10aに回動枠4 の後端縁4aが当接することにより、原稿圧着板3の開閉角度を約90°に規制 することができる(図1仮想線参照)。
【0011】 回動枠4は、原稿圧着板3に固定される天板部4bと、該天板部4bの両側縁 から下向きに折曲された左右一対の側壁部4c,4cとからなり、該両側壁部4 c,4cの基端部が支持枠2の両側壁部2b,2b間に架設した枢支軸11に枢 支されている。
【0012】 ばね装置5は、互いに移動自在に嵌合する例えば合成樹脂製の筒体12及び支 軸13と、該縮筒体12及び支軸13の基端部に一体形成した鍔部12a,13 b間に介装したばね14とを有し、筒体12の基端面に形成した円弧状凹部15 を前記支持枠2の両側壁部2b,2b間の枢支軸11より前方下側に架設した下 側係合軸16に嵌合させると共に、支軸13の基端面に形成した円弧状凹部17 を回動枠4の両側壁部3b,3bの中央部に架設した上側係合軸18に嵌合させ ることにより、原稿圧着板3を開放方向に付勢している。図1中、19は、略L 字状のばね保護板であって、ばね14に沿って配設されると共に、その基端部が 筒体12に係止されている。なお、ばね14は、原稿圧着板3の重量に対応して 1つまたは2つ以上設けられる。
【0013】 開閉角度調整具6は、図3に示すように、平面視略偏平コ字状であって、支持 枠2の後壁部2cに沿って両ストッパー10間に配置され、本体6aに上下方向 に沿って貫設された一対の長孔20を通って前記後壁部2cに形成したねじ孔2 1にビス22をねじ込むことにより、この開閉角度調整具6を後壁部2cにスラ イド可能に固定している。また、上記本体6aの両側縁から後方に折曲された一 対の側壁部6b,6bの上端から斜め上方に傾斜する先端部6c,6cが回動枠 4の後端縁4aに対向しており、開閉角度調整具6を上下方向にスライドさせて 、この開閉角度調整具6の高さHを調整して、その先端部6c,6cと回動枠4 の後端縁4aとの当接位置A(図4参照)を適宜変更することにより、原稿圧着 板3の開閉角度αを無段階で調整および微調整することができるようになってい る。
【0014】 上記構成において、複写機本体1に原稿圧着板3を取り付ける場合には、開閉 角度調整具6を下限までスライドさせた状態(図1仮想線及び図5参照)で、支 持枠2を複写機本体1の上面1aに止着具8,9で止着すればよい。このとき、 原稿圧着板3の開閉角度αが約90°で、支持枠2の上方が開放されているから 、その止着作業を容易に行なうことができる。
【0015】 次に、開閉角度調整具6を適宜上方にスライドさせて、該開閉角度調整具6を 支持枠2の後壁部2cにビス22で固定し、複写時に最も効率的な開閉角度を得 られるように原稿圧着板3の開閉角度αを調整する。ここで、例えば、開閉角度 調整具6を上限までスライドさせた場合には、原稿圧着板3の開閉角度αを約6 0°に設定することができ(図4及び図6参照)、その開閉角度調整具6のスラ イド位置を上限から下限までの間で適宜設定することにより、原稿圧着板3の開 閉角度αを90°〜60°間の調整範囲β(図6参照)で無段階で微調整するこ とができる。
【0016】 続いて、原稿を複写する場合には、原稿をコンタクトガラス25上に載置した 後、開放状態の原稿圧着板3をばね14に抗して押し下げればよい。これによっ て、図1に示すように、原稿圧着板3が下向きに回動するに従ってその回転モー メントMが大きくなり、最終的にその回転モーメントMがばね14の付勢力Fよ りも大きくなって、原稿を確実に押圧してコンタクトガラス25に密着させるこ とができる。
【0017】 複写終了後、原稿圧着板3を引き上げると、その原稿圧着板3が傾斜状態にさ れ、それに伴って前記回転モーメントMが小さくなって付勢力Fと釣り合うよう になり、図6に示すように、原稿圧着板3を所定の開閉角度αで保持することが できる。
【0018】 上記実施例では、開閉角度調整具6を支持枠2側に固定し、その先端部6c, 6cを回動枠4の後端縁4aに当接させるようにしたが、その逆に、開閉角度調 整具6を回動枠4に固定し、その先端部6c,6cを支持枠2の後端縁に当接さ せるようにしてもよい。また、原稿圧着板開閉装置を複写機に取り付けた場合を 例にあげて説明したが、それ以外の各種機器にも取り付けて原稿を圧着するのに 用いることができる。
【0019】
【考案の効果】
本考案によれば、開閉角度調整具をスライドさせて、その先端部と支持枠また は回動枠との当接位置を変更するだけで、原稿圧着板の開閉角度を開閉操作しや すい角度に無段階で調整することができるから、従来に比べて、部品点数を少な くて済み、製作費が安くつく。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例である原稿圧着板開閉装置の
縦断面図である。
【図2】同平面図である。
【図3】同要部の分解斜視図である。
【図4】同原稿圧着板の開閉角度を小さくした状態の斜
視図である。
【図5】同原稿圧着板の開閉角度を大きくした状態の斜
視図である。
【図6】同原稿圧着板の開閉角度を小さくした状態の縦
断面図である。
【符号の説明】
1 複写機本体(本体) 2 支持枠 3 原稿圧着板 4 回動枠 6 開閉角度調整具 11 枢支軸 14 ばね 20 長孔 22 ビス α 開閉角度 A 当接位置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複写機等の本体に取り付けられる支持枠
    と、原稿圧着板に取り付けられ、基端部が前記支持枠に
    枢支された回動枠と、該両枠間に介装されることによ
    り、原稿圧着板を開放方向に付勢するばねとを有する原
    稿圧着板開閉装置において、前記支持枠と回動枠との間
    に原稿圧着板の開閉角度を調整するための開閉角度調整
    具が設けられ、該開閉角度調整具は、その本体が前記支
    持枠及び回動枠のうち、その一方の枠にスライド可能に
    固定されると共に、その先端部が前記支持枠及び回動枠
    のうち、その他方の枠に当接可能に対向配置され、該開
    閉角度調整具をスライドさせて、その先端部と他方の枠
    との当接位置を変更することにより、原稿圧着板の開閉
    角度を調整可能に構成したことを特徴とする原稿圧着板
    開閉装置。
JP1993070617U 1993-12-28 1993-12-28 原稿圧着板開閉装置 Expired - Lifetime JP2510242Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993070617U JP2510242Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 原稿圧着板開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993070617U JP2510242Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 原稿圧着板開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0740957U true JPH0740957U (ja) 1995-07-21
JP2510242Y2 JP2510242Y2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=13436751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993070617U Expired - Lifetime JP2510242Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 原稿圧着板開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2510242Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI499518B (zh) * 2011-12-27 2015-09-11 Kato Electric & Machinary Co 原稿壓合板開闔保持裝置及具有其之事務機器
JP2016205482A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 Necプラットフォームズ株式会社 ヒンジユニット及びヒンジユニットの回動角度を制限する方法
JP2016205623A (ja) * 2016-06-13 2016-12-08 Necプラットフォームズ株式会社 ヒンジユニット及びヒンジユニットの回動角度を制限する方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514144U (ja) * 1974-06-25 1976-01-13
JPH0411109U (ja) * 1990-05-17 1992-01-30

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514144U (ja) * 1974-06-25 1976-01-13
JPH0411109U (ja) * 1990-05-17 1992-01-30

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI499518B (zh) * 2011-12-27 2015-09-11 Kato Electric & Machinary Co 原稿壓合板開闔保持裝置及具有其之事務機器
JP2016205482A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 Necプラットフォームズ株式会社 ヒンジユニット及びヒンジユニットの回動角度を制限する方法
US10294984B2 (en) 2015-04-20 2019-05-21 Nec Platforms, Ltd. Hinge unit and method for limiting rotation angle of hinge unit
JP2016205623A (ja) * 2016-06-13 2016-12-08 Necプラットフォームズ株式会社 ヒンジユニット及びヒンジユニットの回動角度を制限する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2510242Y2 (ja) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4996955B2 (ja) 開閉装置
US6327457B1 (en) Opening-closing device with limited lifting range
JPH0740957U (ja) 原稿圧着板開閉装置
KR20100020773A (ko) 도어용 개방 지지장치
JP2004341189A (ja) 自由雲台
CN213947492U (zh) 整形装置
JP2002370761A (ja) カバー回動支持装置
JP3497830B2 (ja) 原稿圧着板開閉装置
JP2003280112A (ja) 原稿圧着板開閉装置
JPS5941569B2 (ja) 原稿圧着装置
JP2001242561A (ja) 原稿読取装置
JP2753964B2 (ja) 椅子の角度調節装置
JPH11125056A (ja) ヒンジ装置
JP2590407Y2 (ja) 原稿圧着板開閉装置
JPS6032665A (ja) スクリ−ン印刷機の版離れ装置
JPH0411109Y2 (ja)
JPH0749478Y2 (ja) 複写機adfユニットの取付け構造
JP3668539B2 (ja) 原稿圧着板の取付装置
JPH0523744Y2 (ja)
JP2589708Y2 (ja) 原稿圧着板の開閉装置並びにこの開閉装置を取り付けた複写機
JPS593776Y2 (ja) 管材切断機の切込圧力調整装置
JPS6230056Y2 (ja)
JPH0524582Y2 (ja)
JP2582475Y2 (ja) 原稿圧着板開閉装置
JP2529447Y2 (ja) 原稿圧着板開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250