[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0738713B2 - 再生装置 - Google Patents

再生装置

Info

Publication number
JPH0738713B2
JPH0738713B2 JP60254955A JP25495585A JPH0738713B2 JP H0738713 B2 JPH0738713 B2 JP H0738713B2 JP 60254955 A JP60254955 A JP 60254955A JP 25495585 A JP25495585 A JP 25495585A JP H0738713 B2 JPH0738713 B2 JP H0738713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
head
heads
tracking control
atf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60254955A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62116085A (ja
Inventor
宏之 滝本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60254955A priority Critical patent/JPH0738713B2/ja
Priority to US06/930,704 priority patent/US4878133A/en
Publication of JPS62116085A publication Critical patent/JPS62116085A/ja
Publication of JPH0738713B2 publication Critical patent/JPH0738713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/4673Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating
    • G11B15/4675Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking
    • G11B15/4676Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking using signals recorded in tracks disposed in parallel with the scanning direction
    • G11B15/4677Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking using signals recorded in tracks disposed in parallel with the scanning direction using auxiliary signals, i.e. pilot signals
    • G11B15/4678Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking using signals recorded in tracks disposed in parallel with the scanning direction using auxiliary signals, i.e. pilot signals superimposed on the main signal track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/12Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams
    • G11B15/14Masking or switching periodically, e.g. of rotating heads

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は互いに異なるアジマス角を有し、互いに近接
して設けられた回転ヘッド対を複数組備えた再生装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、回転2ヘッド構成の磁気録画再生装置(以下VT
R)では、所謂高速サーチ再生の如く、記録時の数倍の
速度で、テープを走行させ再生を行うと、再生ヘッドが
アジマス角の異なる複数のトラックを横切ることになる
ため画面上に数本のノイズバーが発生する。ところが、
互いに異なるアジマス角を有する一対のヘッドを近接し
て配置した所謂ダブルアジマスヘッドを2つ設けた(VT
R)においては、選択的に4つのヘッドからの出力を用
いて再生を行うことにより、高速サーチ再生時における
ノイズバーをほとんど目立たなくできる。
従来においては、これら4つのヘッドからの出力選択動
作はダブルアジマスヘッドの両ヘッドの出力信号を各々
レベル検波し、その検波出力の大小を比較することによ
って制御されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のように従来の方法においては、ヘッドからの出力
アンプに各々接続される増幅回路、検波回路等が増加す
るために装置が複雑化する。さらに上述の出力アンプに
接続される回路の増加に伴い再生信号のS/Nが低下し、
再生画質が低下してしまう等種々の問題があった。
この発明はかかる問題点に鑑みてなされ、記録媒体を記
録時とは異なる走行速度で走行させて再生に行う場合に
も簡単な回路で良好な再生を可能にする再生装置を得る
ことを目的にする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係わる再生装置は、互いに異なるアジマス角
を有し、互いに近接して設けられた回転ヘッド対を複数
組備え、各ヘッドによって再生された信号を用いて、特
定トラックからのずれ量及び方向を示すトラッキング制
御信号を形成し、該トラッキング制御信号にウインドコ
ンパレータにより2値化し、該2値化された信号により
各ヘッド対の2つのヘッドの出力を切り換えて出力す
る。
〔作用〕
上述の如く構成することによって、各ヘッドを選択する
ためにウインドコンパレータによりトラッキング制御信
号から2値信号を得るという簡単な構成により理想的な
選択動作が行え、これに伴って良好な再生が可能となっ
た。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例としてのVTRの要部概略構
成を示すブロック図、第2図は該VTRに於ける回転ドラ
ム上のヘッド配置を示す図、第3図は第1図の各部にお
ける高速サーチ再生時の波形を示すタイミングチャート
である。
第1図,第2図において、CH1,CH2,CH3,CH4は夫々ヘッ
ドであり、CH1,CH4は夫々同一のアジマス角を有し、CH
2,CH3は夫々同一のアジマス角を有しているが、前者と
後者のアジマス角は異なる。また、第1図のSW1〜SW3は
コントロール入力の高(H),低(L)により切換わる
切換スイッチで、SW1,SW2は後述する様にトラッキング
制御信号(ATF信号)に基いて得られたパルス信号(以
下ATF・Pという)によって制御され、これらSW1,SW2の
出力は各々第3図の〔CH1+CH3〕,〔CH2+CH4〕として
示される。SW3は、回転ドラムの回転に同期した1/60秒
毎に高レベルと低レベルとが切換る信号(30PG)によっ
て切換えられ、その出力は第3図の〔RF〕として示され
る。また、第1図中1は例えば周知の4周波方式等に基
くトラッキング制御回路、2はウインドコンパレータ、
3はビデオ信号処理回路、4a,4b,4c,4dは再生アンプで
ある。
第1図において、SW3の出力RF信号はビデオ信号処理回
路にて元の映像信号に変換される。また、同時にこのRF
信号に含まれる4周波方式による4種類のパイロット信
号(ATF信号を作製するために各トラックに情報信号と
重畳して記録された4つの周波数からなる夫々の信号)
はトラッキング制御回路(ATF回路)1に供給され周知
の技術によりテープ走行制御のためのATF信号が形成さ
れる。
高速サーチ再生時においては、このATF信号は第3図に
〔ATF〕で示す波形になる。但し、この時ヘッドCH1とヘ
ッドCH3、ヘッドCH2とヘッドCH4は同じトレース軌跡を
とるものとする。そして、第1図のウインドコンパレー
タにより、第3図の〔ATF・P〕信号に変換される。こ
のATF・P信号はATP信号のレベルが所定のレベルよりも
高い場合と別の所定レベルよりも低い場合のいずれも、
出力はLレベルとなり、前記2つの所定レベルの中間に
ある時には高(H)レベルとなる。
尚、このウインドコンパレータにかえてヒステリシスを
もったシュミット・トリガ回路を用い同様のパルス信号
を得ることが可能である。
ATF信号が2つの所定のレベルの間にあるとき、即ち、A
TF・P信号がHのとき、ダブルアジマスヘッド(CH1+C
H3)の中心線はCH1とアジマス角が一致するトラックを
トレースしているのでヘッドCH1の再生信号を用いる。
その後、ATF・P信号が低(L)レベルになると、ヘッ
ドCH1の中心線のトレース位置はアジマス角の逆のトラ
ックパターン上にあることになり、ヘッドCH3がそのト
ラックとアジマス角が一致しているので、ヘッドCH3の
再生信号を用いる。従って、ATF・PがHレベルか、L
レベルかによってビデオ信号処理回路3に導出するRF信
号をヘッドCH1の再生信号とヘッドCH3の再生信号との間
で切換えれば、常に充分なレベルのRF信号が得られるわ
けである。そして、高速サーチ再生時に於いても再生画
面上でノイズバーをほとんど目立たなくすることができ
る。
同様にして、ダブルアジマスヘッド(CH2+CH4)が記録
媒体としての磁気テープ上をトレースしている場合に於
いてもこれらのヘッドの再生信号を択一的にビデオ信号
処理回路に導出する。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、互いに異なるアジマス
角を有し、互いに近接して設けられた回転ヘッド対を複
数組備え、各ヘッドによって再生された信号を用いて、
特定トラックからのずれ量及び方向を示すトラッキング
制御信号を形成し、該トラッキング制御信号をウインド
コンパレータにより2値化し、該2値化された信号によ
り各ヘッド対の2つのヘッドの出力を切り換えて出力す
る構成としているので、記録媒体を記録時と異なる速度
で走行させた場合にも簡便な回路で良好な再生を行うこ
とができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例としてのVTRの再生装置の
要部の概略構成を示すブロック図、第2図は回転ドラム
上のヘッドの配置を示す図、第3図は第1図の各部にお
ける波形を示すタイミングチャートである。 図において、CH1,CH2,CH3,CH4は夫々ヘッド、SW1,SW2,S
W3は切換スイッチ、1はATF回路、2はウインドコンパ
レータ、3はビデオ信号処理回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに異なるアジマス角を有し、互いに近
    接して設けられた回転ヘッド対を複数組備え、各ヘッド
    を選択的に用いてアジマス記録された記録媒体から信号
    を再生する再生装置において、 前記各ヘッドによって再生された信号を用いて、特定ト
    ラックからのずれ量及び方向を示すトラッキング制御信
    号を形成し、 該トラッキング制御信号をウインドコンパレータにより
    2値化し、 該2値化された信号により前記各ヘッド対の2つのヘッ
    ドの出力を切り換えて出力する ことを特徴とする再生装置。
JP60254955A 1985-11-15 1985-11-15 再生装置 Expired - Fee Related JPH0738713B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60254955A JPH0738713B2 (ja) 1985-11-15 1985-11-15 再生装置
US06/930,704 US4878133A (en) 1985-11-15 1986-11-13 Information signal reproducing apparatus in which a plurality of heads are selectively used

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60254955A JPH0738713B2 (ja) 1985-11-15 1985-11-15 再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62116085A JPS62116085A (ja) 1987-05-27
JPH0738713B2 true JPH0738713B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=17272178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60254955A Expired - Fee Related JPH0738713B2 (ja) 1985-11-15 1985-11-15 再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4878133A (ja)
JP (1) JPH0738713B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3805436A1 (de) * 1988-02-22 1989-08-31 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur wiedergabe von datensignalen
JPH04109419A (ja) * 1990-08-29 1992-04-10 Unitec Denshi Kk ダブルアジマス4ヘッド型ビデオテープレコーダの変速再生補償装置
JP2706398B2 (ja) * 1992-02-14 1998-01-28 シャープ株式会社 映像信号のディジタル記録装置及び再生装置
US5978171A (en) * 1993-11-16 1999-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Information signal reproducing apparatus with diverse mode tracking control
SG48323A1 (en) * 1993-12-13 1998-04-17 Philips Electronics Nv Information track format and reading and recording apparatuses therefor

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4209810A (en) * 1977-06-16 1980-06-24 Burroughs Corporation Di-gap, variable-frequency recording technique and associated system
AT353855B (de) * 1977-07-28 1979-12-10 Grundig Emv Anordnung zur exakten spurhaltung
JPS5460522A (en) * 1977-10-24 1979-05-16 Sony Corp Reproducer
JPS54138324A (en) * 1978-04-19 1979-10-26 Sony Corp Magnetic recording and reproducing unit
US4426666A (en) * 1980-10-03 1984-01-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal recording/reproducing apparatus
GB2111288B (en) * 1981-11-20 1985-04-11 Sony Corp Magnetic tape recording and reproducing arrangements
JPS58105675A (ja) * 1981-12-18 1983-06-23 Victor Co Of Japan Ltd 映像信号記録装置
JPS58220582A (ja) * 1982-06-16 1983-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオテ−プレコ−ダ
JPS5936487A (ja) * 1982-08-24 1984-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気再生装置
US4672469A (en) * 1983-08-26 1987-06-09 Victor Company Of Japan, Ltd. Delay time adjusting system for video signal reproducing apparatus having heads scanning across multiple tracks
JPS6089180A (ja) * 1983-10-21 1985-05-20 Hitachi Ltd Vtrの特殊再生装置
US4630146A (en) * 1984-03-13 1986-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Rotary head type reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62116085A (ja) 1987-05-27
US4878133A (en) 1989-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS629552A (ja) 信号再生装置
JPS61222005A (ja) 記録再生装置
JPH0738713B2 (ja) 再生装置
US4843491A (en) Recording and reproducing apparatus with track pitch detection
JPH0750923B2 (ja) 回転ヘツド型再生装置
JPS6359079A (ja) 回転ヘツド型再生装置
JPS59141880A (ja) 自動トラツキング方法
JP2586585B2 (ja) トラッキング制御回路
KR860007628A (ko) 기록모우드 판별 절환방법
JP2674205B2 (ja) 映像信号再生装置
JPS62252558A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6265256A (ja) 再生装置
JP2630776B2 (ja) ブランク・スキップ機能付vtr
JP2924391B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2537274B2 (ja) 情報信号再生装置
JPS6221430B2 (ja)
JPS6093655A (ja) 情報信号再生装置
JPH07141725A (ja) 信号記録再生装置
JPS63195850A (ja) 回転ヘツド式テ−プレコ−ダの再生方式
JPH0576106B2 (ja)
JPS6234309A (ja) デ−タ再生装置
JPS6150238A (ja) 磁気記録再生装置の記録モ−ド判別方式
JPH0221450A (ja) 再生装置の制御装置
JPH0476162B2 (ja)
JPH01107355A (ja) トラッキング方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees