[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0732311A - 木材の改質処理方法 - Google Patents

木材の改質処理方法

Info

Publication number
JPH0732311A
JPH0732311A JP20114793A JP20114793A JPH0732311A JP H0732311 A JPH0732311 A JP H0732311A JP 20114793 A JP20114793 A JP 20114793A JP 20114793 A JP20114793 A JP 20114793A JP H0732311 A JPH0732311 A JP H0732311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
benzoguanamine
resin composition
weight
veneer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20114793A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Niki
正夫 仁木
Kaname Otani
要 大谷
Toshiyuki Yamawaki
敏幸 山脇
Mitsuru Harada
充 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiken Trade and Industry Co Ltd filed Critical Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority to JP20114793A priority Critical patent/JPH0732311A/ja
Publication of JPH0732311A publication Critical patent/JPH0732311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐水性、耐汚染性に優れた改質木質材を作成
する。 【構成】 ベンゾグアナミンとホルマリンとの反応物で
あるメチロール化ベンゾグアナミンとポリエチレングリ
コールジ(メタ)アクリレート等の重合硬化性液状樹脂
組成物との混合処理液を木質材に含浸させると、メチロ
ール化ベンゾグアナミンはアルコールでエーテル化する
ことなく、有機溶媒に可溶なために、重合硬化性樹脂組
成物が木質材と一体化し、容易にWPC化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は木材の欠点の一つである
耐水、耐汚染性などを改良する処理方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】
【発明が解決しようとする課題】従来より木材の耐水、
耐汚染性などを改良する処理方法は種々提案され、実用
化されているものも多い。例えば尿素、メラミン、フェ
ノールなどのメチロール化物やグリオキザール化合物を
水溶液として木材に含浸させて乾燥後に硬化することが
行われている。また、ホルマリンによるアセタール化や
無水酢酸によるアセチル化などによって木材の耐水性を
向上することもよく知られていて一部実用化されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
方法では、水を溶媒に使用したことで木材の膨潤は極め
て大となり、乾燥には木材の形防止に細心の注意が要
求され、処理時間は極めて長くなって工業的に実施する
には問題点が多い。一方、後者の方法によれば、ホルマ
リンは刺激臭が強くて完全に除去することが困難であ
り、アセチル化の副生酢酸の除去には工程上、著しい手
間を要する。また、木質材に耐汚染性を付与するには更
に樹脂含浸して複合化することが必要になる。
【0004】更に、通常の樹脂含浸した木材の複合材、
即ち、WPCは耐汚染では効果があるが、吸水による寸
法の安定効果は必ずしも充分でなく、これを達成するに
は樹脂組成物、例えばスチレン、メチルメタアクリレー
トなどを木材にグラフトさせるような反応条件、即ち、
長時間の反応を行ったり、木材を予めアルカリ処理して
おくなどの工数が必要であり、いずれの方法も処理に手
間を要し、処理コストが高くつくか、或いは耐水性や耐
汚染性等、性能面での問題を有していた。本発明は従来
技術のこのような問題点を解消し、処理コストと性能の
両方を満足する木材の改質処理方法を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明者らが種々研究した結果、メチロール化ベン
ゾグアナミンはアルコールでエーテル化などすることな
く、有機溶媒に可溶なことに注目し、メチロール化ベン
ゾグアナミンを重合硬化性液状樹脂組成物に溶解した組
成物を木材に浸透せしめて加熱硬化すると木材と一体と
なって耐水、耐汚染性などを向上することを見出し、本
発明に到達したものである。即ち、本発明はメチロール
化ベンゾグアナミンを必須成分とする重合硬化性液状樹
脂組成物を木材に浸透せしめて加熱硬化し、木材と一体
とすることを特徴とする耐水、耐汚染性などに優れた木
材の改質処理方法に係るものである。
【0006】
【作用】メチロール化ベンゾグアナミンはアルコールで
エーテル化などすることなく、有機溶媒に可溶なため
に、このメチロール化ベンゾグアナミンを不飽和ポリエ
ステル、アクリルウレタン等の重合硬化性液状樹脂組成
物に溶解した組成物を木質材に浸透させたのち加熱硬化
処理すると、該組成物が木材と一体となって耐水、耐汚
染性などが向上した改質木質材を得ることができる。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例を詳しく述べると、メ
チロール化ベンゾグアナミンを必須成分とする重合硬化
性液状樹脂組成物に硬化を促進する触媒、例えば有機過
酸化物を液状組成物100 重量部に対し、0.5 〜2部を加
え、これを通常の方法、例えば、減圧、加圧法、静置浸
透法、連続加圧浸透法、塗布浸透法など、改質処理すべ
き木材の形状と目的製品の形状、要求性能、外観などに
よって選定して木材に浸透、含浸せしめたる後、加圧加
熱、又は加熱のみによって含浸樹脂組成物を硬化させ
る。
【0008】ここで、メチロール化ベンゾグアナミンと
は、ベンゾグアナミンとホルマリンとの反応物である。
一例としてベンゾグアナミン1モルに対しホルマリンを
1.5〜2.5 モル反応させ、使用したホルマリンに含まれ
ていた水を反応後、除去したものは特に好ましい。
【0009】一方、重合硬化性液状樹脂組成物とは、こ
のメチロール化ベンゾグアナミンと相溶性を有するもの
であれば何れも使用することができるが、例えば不飽和
ポリエステル、アクリルウレタン、エポキシ樹脂に(メ
タ)アクリル酸を付加させた化合物などを共重合性単量
体に溶解したものや、多官能の(メタ)アクリル酸エス
テル類と共重合性単量体との混合物などがある。
【0010】このような重合硬化性液状樹脂組成物のよ
り具体的な例を示すならば、多官能の(メタ)アクリレ
ート類としては各種グリコールのジエステル類、例えば
ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリ
プロピレングリコールジ(メタ)アクリレートなどは好
ましいものであり、三官能アルコールのトリメチロール
プロパンのトリ(メタ)アクリレートなども木材に浸透
し易い化合物である。共重合性単量体としては(メタ)
アクリル酸のモノエステル類である各種アルキル(メ
タ)アクリレート類やヒドロキシエチル(メタ)アクリ
レート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ス
チレン、ビニルトルエンなどがあり、特にヒドロキシア
ルキル(メタ)アクリレート類はメチロール化ベンゾグ
アナミンの溶解性に優れ、一部メチロール化ベンゾグア
ナミンと反応して硬化物の透明化にも寄与するので本発
明の実施に重要である。
【0011】次に、本発明の具体的な実施例を示すが、
これらの実施例は本発明の全てを代表するものではな
い。 実施例 1 メチロール化ベンゾグアナミン(脱水ベンゾグアナミン
樹脂(株)日本触媒製)30重量部、ヒドロキシエチルメ
タアクリレート30重量部、トリメチロールプロパントリ
メタアクリレート30重量部、スチレンモノマー10重量部
より成る重合硬化性液状組成物100 重量部にtーブチル
パーオキシー2ーエチルヘキサノエート(50%品) 1重
量部を加えたものを処理液として使用し、長さ16cm、幅
11cm、厚さ2.2mm のカバ単板に減圧法で上記処理液を注
入し、この注入処理したカバ単板を、ホットプレスで15
0 ℃、30Kgf/cm2 、10分間硬化してエンボス加工単板を
得た。
【0012】こうして得られた樹脂含浸処理単板の樹脂
含有率は58%で、厚さ方向に20%圧縮された半透明褐色
を呈した美麗なものであった。このエンボス単板を1週
間流水中に浸漬した時の吸水率は18%で、エンボス模様
はそのまま保持されていた。吸水時は厚さ方向に約4%
膨潤したが、乾燥後は完全に元のエンボス模様を保って
いた。また、その際の幅方向のASE(抗膨潤収縮率)
は約60%であった。
【0013】実施例 2 メチロール化ベンゾグアナミン(脱水ベンゾグアナミン
樹脂(株)日本触媒製)30重量部、ヒドロキシエチルメ
タアクリレート30重量部、トリメチロールプロパントリ
メタアクリレート20重量部、ポリエチレングリコールモ
ノメタアクリレート( 分子量約1,000)10重量部、スチレ
ンモノマー10重量部、tーブチルパーオキシー2ーエチ
ルヘキサノエート(50%品) 1重量部を加えた重合性液
状樹脂組成物を処理液として使用し、長さ16cm、幅11c
m、厚さ2.2mm のカバ単板に減圧法にてこの処理液を含
浸し、105 ℃、接触圧で120 分硬化して処理単板を得
た。この処理単板のポリマー含有率は68%であった。こ
のものを24時間流水中に浸漬した時の吸水率は11%であ
り、幅方向のASEは約70%であった。
【0014】実施例 3 10mm厚の合板に、先ず単板の接着剤でビニルウレタン樹
脂エマルジョンを塗布し、乾燥後に実施例1、2で用い
た液状樹脂組成物を塗布し、その上に0.6mm のナラ材単
板を載置し、130 ℃、10Kgf/cm2 、10分間、ホットプレ
スして液状樹脂を単板に浸透させると共に接着硬化し、
次いで、表面をサンディング(#240)により調整した
後、一液性ウレタン樹脂を塗布して樹脂含浸化粧板を得
た。比較のため、別に先に用いたナラ材単板と同じ物、
および0.6mm ナラ材単板をアセチル化したもので、前述
と同じような操作で化粧板を得た。
【0015】但し、その場合の浸透硬化に用いた液状樹
脂組成物はC12〜17アルキルメタアクリレート50重量
部、トリメチロールプロパントリメタアクリレート30重
量部、スチレンモノマー20重量部、tーブチルパーオキ
シー2ーエチルヘキサノエート(50%品) 1重量部より
成るもので、単板に浸透させてからホットプレスで130
℃、10Kgf/cm2 、10分間、硬化した。
【0016】このようにして得た4種類の化粧板を丸鋸
で10cm角に切断し、切断面をそのまま、ブルーブラック
インクの水溶液に24時間浸漬し、汚染の度合を比較し
た。本発明の実施例と、アセチル化した単板を用いたも
のは殆ど汚染は無く、優れたものであったが、アセチル
化しない単板を用いたものはインクの汚染は激しく、且
つ表面に吸水による膨れが生じた。
【0017】
【発明の効果】このように本発明の木質材の改質方法に
よれば、メチロール化ベンゾグアナミンを必須成分とす
る重合硬化性液状樹脂組成物を木材に浸透せしめて加
熱、硬化するものであるから、アセチル化単板に樹脂浸
透したものと同等の汚染性が一段で得られ、且つ耐水性
も優れていて工業的に極めて簡単な工程により製造し得
る等の優れた効果を奏するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原田 充 大阪市北区中之島2ー3ー18 大建工業株 式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メチロール化ベンゾグアナミンを必須成
    分とする重合硬化性液状樹脂組成物を木材に浸透せしめ
    て加熱、硬化し、木材と一体とすることを特徴とする木
    材の改質処理方法。
JP20114793A 1993-07-20 1993-07-20 木材の改質処理方法 Pending JPH0732311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20114793A JPH0732311A (ja) 1993-07-20 1993-07-20 木材の改質処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20114793A JPH0732311A (ja) 1993-07-20 1993-07-20 木材の改質処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0732311A true JPH0732311A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16436177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20114793A Pending JPH0732311A (ja) 1993-07-20 1993-07-20 木材の改質処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732311A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004098362A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Nippon Shokubai Co Ltd 木材含浸用組成物
KR100725001B1 (ko) * 2003-06-30 2007-06-04 현대중공업 주식회사 유동층 반응기용 유동화 가스 공급용 노즐

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004098362A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Nippon Shokubai Co Ltd 木材含浸用組成物
KR100725001B1 (ko) * 2003-06-30 2007-06-04 현대중공업 주식회사 유동층 반응기용 유동화 가스 공급용 노즐

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5405705A (en) Method for preparing resin-reinforced decorative board
US3765934A (en) Process for impregnating porous, cellulosic material by in situ polymerization of styrene-maleic anhydride complex
KR20080002805A (ko) 리그노셀룰로스를 주성분으로 하는 미립자 물질로부터의성형체의 제조
JPH02145339A (ja) 表面硬化木質化粧板の製造方法
CN101637931A (zh) 改善木质纤维素材料尺寸稳定性的方法
US3894975A (en) Adhesive paste comprising wood fibers and complex of styrene and maleic anhydride
JPH0732311A (ja) 木材の改質処理方法
US3869432A (en) Styrene-maleic anhydride complex and process for making same
US3579369A (en) Wood members impregnated with synthetic organic resins and method of producing such impregnated members
JPS587308A (ja) 化粧材の製造方法
JPH03136804A (ja) 多孔性材料の高密度化方法
JP3781605B2 (ja) 樹脂強化化粧板の製造方法
JP2002178311A (ja) 樹脂強化木質化粧板の製造方法
JP3017598B2 (ja) 化粧板の製造方法
JP3553660B2 (ja) 改質木材の製法
JPH01226302A (ja) 改質された木材表層部を有する板状物の製造方法
JPH0324904A (ja) ヒノキの強化材
JP3606958B2 (ja) 建築用化粧板の製造方法
JP2001030452A (ja) 化粧板及び製造方法
JPH0929710A (ja) 木材の前処理方法およびこれを用いた改質木材の製造方法
JP3378646B2 (ja) 圧密化木質材の製造方法
JP2549344B2 (ja) 表面層樹脂注入木材の製造法
JP2742810B2 (ja) 樹脂含浸処理木材の製造法
JP2000071208A (ja) 木質材料の表面性能の改質方法およびその方法による表面改質の木質材料
JPH05147007A (ja) 化粧板の製造方法