[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0732797A - 転写紙 - Google Patents

転写紙

Info

Publication number
JPH0732797A
JPH0732797A JP5178309A JP17830993A JPH0732797A JP H0732797 A JPH0732797 A JP H0732797A JP 5178309 A JP5178309 A JP 5178309A JP 17830993 A JP17830993 A JP 17830993A JP H0732797 A JPH0732797 A JP H0732797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
pattern
transfer paper
transfer
mug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5178309A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Yoshimura
保幸 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakura Color Products Corp
Original Assignee
Sakura Color Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakura Color Products Corp filed Critical Sakura Color Products Corp
Priority to JP5178309A priority Critical patent/JPH0732797A/ja
Priority to TW082109948A priority patent/TW320605B/zh
Priority to US08/271,908 priority patent/US5432258A/en
Publication of JPH0732797A publication Critical patent/JPH0732797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44FSPECIAL DESIGNS OR PICTURES
    • B44F1/00Designs or pictures characterised by special or unusual light effects
    • B44F1/08Designs or pictures characterised by special or unusual light effects characterised by colour effects
    • B44F1/10Changing, amusing, or secret pictures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/26Printing on other surfaces than ordinary paper
    • B41M1/34Printing on other surfaces than ordinary paper on glass or ceramic surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/12Transfer pictures or the like, e.g. decalcomanias
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • B44C1/1712Decalcomanias applied under heat and pressure, e.g. provided with a heat activable adhesive
    • B44C1/172Decalcomanias provided with a layer being specially adapted to facilitate their release from a temporary carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24901Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material including coloring matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2809Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer including irradiated or wave energy treated component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2839Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer with release or antistick coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2843Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer including a primer layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2857Adhesive compositions including metal or compound thereof or natural rubber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31859Next to an aldehyde or ketone condensation product
    • Y10T428/31862Melamine-aldehyde
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31859Next to an aldehyde or ketone condensation product
    • Y10T428/31862Melamine-aldehyde
    • Y10T428/31866Impregnated or coated cellulosic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31859Next to an aldehyde or ketone condensation product
    • Y10T428/3187Amide-aldehyde
    • Y10T428/31873Urea or modified urea-aldehyde

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】耐熱性に欠ける着色材を使用することが可能で
あり、比較的低温で簡単な工程により多色の転写を行な
い得る新規な転写紙の提供。 【構成】離型性を有する基材上に順次少なくとも1つの
絵柄印刷層、熱硬化性粘着層および離型材層を設けた転
写紙で、印刷層の塗膜成分が紫外線硬化型樹脂を含むも
の印刷層が不変色層からなるもの印刷層が可逆的熱変色
層からなるもの印刷層が不変色層および可逆的熱変色層
からなるもの印刷層がシランカップリング剤を含有する
もの等からなる転写紙を使用し、離型性を有する基材を
剥離した後、印刷層を熱硬化性粘着剤層とともに被転写
体に転写し、80〜170℃で粘着剤層を硬化させる転
写方法。または被転写体をシランカップリング剤により
予め処理しておく転写方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、転写紙に関する。本発
明による転写紙は、特に陶磁器類(マグカップ、湯呑み
など)、ガラス器類(コップ、ボウルなど)、金属製品
などへの模様付けに際しての絵柄転写に有用である。
【0002】本明細書において、“%”および“部”と
あるのは、それぞれ“重量%”および“重量部”を意味
するものとする。
【0003】
【従来技術とその問題点】陶磁器類などに転写紙を使用
してデザイン乃至絵模様を転写する場合には、従来から
水スライド方式が広く採用されてきた。この方式におい
ては、まず離型紙上に水溶性糊料層を設け、その上に多
色の絵柄層を形成し、必要に応じてその上に絵柄支持層
を設ける。この様にして得られた転写紙を水で湿潤する
と、水溶性糊料が溶解除去されて、絵柄層が離型紙から
剥離するので、これを被転写体である陶磁器類の表面に
スライド転写した後、スキージなどの治具を用いて絵柄
層と被転写層との間に存在する水を除去した後、放置し
て絵柄層を乾燥させる。乾燥が終了した後、被転写体を
1000℃程度の高温で焼成して、転写された絵柄層を
被転写体に密着させる。
【0004】しかしながら、この方式においては、10
00℃程度の高温での焼成が必須であるため、耐熱性に
欠ける着色材の使用が制限され、その結果、色調、色数
などの多様化が制限されるという問題点がある。
【0005】特開平2−252600号は、「水溶性糊
料もしくは離型性材料の施されたベースシートとしての
離型紙もしくは離型性フィルム上に、転写の際絵柄層の
形状維持が可能な支持被膜層を形成し、この支持被膜層
の上に被転写体に対する接着強さが、上記支持被膜層に
対する接着強さよりも大きくなるように選定されたBス
テージをもつ印刷層で形成された絵柄層からなることを
特徴とする転写紙」およびこれを使用する転写方法を開
示している。
【0006】この方法においては、印刷層の焼き付け
(硬化)は、80〜300℃で行なわれるので、上記の
高温焼成に伴う欠点は、解消される。しかしながら、こ
の方法により多色刷りを行なう場合には、印刷層がBス
テージ化するまでに長時間を要するので、転写紙の製造
効率が低いという欠点がある。
【0007】また、80〜170℃程度の比較的低温で
印刷層の焼き付けを行なう場合には、長時間の熱処理に
よらなければ、硬化が十分に行なわれないので、印刷層
の被転写体に対する十分な密着性が得られない。従っ
て、製品の絵柄部分の耐水性、特に耐温水性が低いとい
う問題点もある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、耐
熱性に欠ける着色材を使用することが可能であり、比較
的低温で簡単な工程により多色の転写を行ない得る新規
な転写紙を提供することを主な目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の様な
技術の現状に鑑みて研究を進めた結果、印刷層と被転写
体との結合材として特定温度で硬化する熱硬化性粘着剤
を使用する場合には、従来技術の問題点が実質的に解消
乃至大幅に軽減されることを見出した。
【0010】即ち、本発明は、下記の転写紙を提供する
ものである; 1.離型性を有する基材上に順次少なくとも1つの絵柄
印刷層、熱硬化性粘着層および離型材層を設けた転写
紙。
【0011】2.印刷層の塗膜成分が紫外線硬化型樹脂
を含む上記項1に記載の転写紙。
【0012】3.印刷層が不変色層からなる上記項1ま
たは2に記載の転写紙。
【0013】4.印刷層が可逆的熱変色層からなる上記
項1または2に記載の転写紙。
【0014】5.印刷層が不変色層および可逆的熱変色
層からなる上記項1または2に記載の転写紙。
【0015】6.印刷層がシランカップリング剤を含有
する上記項1ないし5項のいずれかに記載の転写紙。
【0016】7.上記項1ないし5項のいずれかに記載
の転写紙を使用し、離型性を有する基材を剥離した後、
印刷層を熱硬化性粘着剤層とともに被転写体に転写し、
80〜170℃で粘着剤層を硬化させることを特徴とす
る転写方法。
【0017】8.被転写体をシランカップリング剤によ
り予め処理しておく上記項7に記載の転写方法。
【0018】本発明における離型性を有する基材(以下
単に基材という)としては、紙、フィルム(ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポ
リ塩化ビニル、ポリブテン、ポリブタジエン、ポリウレ
タン、ポリメチルペンテン、エチレン−酢酸ビニル共重
合体など)などにシリコン系、アクリル系、ビニル系、
ポリエステル系、ウレタン系、ポリオレフィン系などの
公知の離型剤を塗布したものなどが挙げられる。基材の
厚さは、特に限定されるものではないが、通常50〜1
25μm程度である。
【0019】基材上の印刷層は、基板に公知の紫外線硬
化型インキ、油性インキ、常温反応性硬化型インキ、可
逆的熱変色性インキなどをスクリーン印刷、オフセット
印刷などの方法により印刷し、それぞれのインキの性質
に応じてUV照射、乾燥などに供することにより、形成
される。
【0020】紫外線硬化型インキの樹脂成分としては、
特に限定されるものではないが、下記の様なものが例示
される。
【0021】−光重合性プレポリマーとしてのポリエー
テル(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレ
ート、エポキシ(メタ)アクリレート、ポリエステル
(メタ)アクリレート、オリゴ(メタ)アクリレート、
アルキド(メタ)アクリレート、ポリオール(メタ)ア
クリレートなど。
【0022】−単・多官能反応性モノマーとしての2−
エチルヘキシルアクリレート、2−ヒドロキシエチルア
クリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2
−ヒドロキシエチルアクリロイルホスフェート、テトラ
ヒドロフルフリルアクリレート、テトラヒドロフルフリ
ル誘導体のアクリレート、ジシクロペンテニルアクリレ
ート、ジシクロペンテニルオキシエチル、1,3−ブタ
ンジオールジアクリレート、1,4−ブタンジオールジ
アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレー
ト、ジエチレングリコールジアクリレート、ネオペンチ
ルグリコールジアクリレート、ポリエチレングリコール
400ジアクリレート、ヒドロキシピバリン酸エステル
ネオペンチルグリコールジアクリレート、トリプロピレ
ングリコールジアクリレート、1,3−ビス(3''−ア
クリルオキシエトキシ−2' −ヒドロキシプロピル)−
5,5−ジメチルヒダントイン、ヒドロキシピバリン酸
エステルネオペンチルグリコール誘導体のジアクリレー
ト、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタ
エリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトー
ルヘキサアクリレートなど。
【0023】−光開始剤としてのビアセチル、アセトフ
ェノン、ベンゾフェノン、ミヒラーケトン、ベンジル、
ベンゾイン、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンジル
メチルケタール、テトラメチルチウラムスルフィド、ア
ゾビスイソブチロニトリル、ベンゾイルパーオキシド、
ジ−tert−ブチルパーオキシド、1−ヒドロキシシクロ
ヘキシルフェニルケトン、2−ヒドロキシ−2−メチル
−1−フェニル−プロパン1−オン、1−(4−イソプ
ロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパ
ン−1−オン、2−クロロチオキサントン、メチルベン
ゾイルフォーメイトなど。
【0024】紫外線硬化型インキは、上記樹脂成分と着
色成分(無機顔料、有機顔料、熱変色顔料など)以外に
も、必要に応じて、増感剤、充填剤、不活性有機ポリマ
ー、レベリング剤、チキソトロープ性付与剤、熱重合禁
止剤、溶剤などを含むことができる。
【0025】油性インキとしては、樹脂成分としてアク
リル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂などの蒸発乾燥
型で且つ基板と接着性の良好な樹脂;溶剤成分として脂
肪族炭化水素、芳香族炭化水素、アルコール類、グリコ
ー類、ケトン類、エステル類、エーテル類など;および
着色成分(無機顔料、有機顔料、熱変色顔料など)を必
須成分として含む。
【0026】常温反応硬化型インキとしては、主剤と硬
化剤とを主成分とする樹脂成分および着色成分(無機顔
料、有機顔料、熱変色顔料など)を必須成分として含
む。これ以外にも、必要に応じて、硬化促進剤、硬化触
媒、反応性希釈剤、安定剤などを含んでいても良い。常
温反応硬化型インキにおける主剤と硬化剤との組合わせ
としては、特に限定されるものではないが、例えば、下
記の様なものが挙げられる。
【0027】*主剤−エポキシ系樹脂および変性樹脂。
【0028】硬化剤−脂肪族アミン、脂環族アミン、芳
香族アミン、ポリアミド、アミンアダクト、ポリサルフ
ァイド、酸無水物など。
【0029】*主剤−アクリル系樹脂および変性樹脂。
【0030】硬化剤−2価以上の多価金属、金属酸化物
など。
【0031】*主剤−ウレタン系樹脂および変性樹脂。
【0032】硬化剤−ポリアミン、ポリカルボン酸、両
末端に水酸基を有するポリエステルなど。
【0033】本発明においては、公知の可逆的熱変色イ
ンキ組成物を単独で基材上に印刷し或いは上記のインキ
による印刷層上に重ね印刷して使用することができる。
この様な可逆的熱変色インキ組成物は、電子供与性呈色
性有機化合物(発色剤)、電子受容性化合物(顕色剤)
および減感剤からなる変色材料を使用するものであり、
種々の文献類に記載されている。この様な可逆的熱変色
組成物を構成する発色剤、顕色剤および減感剤の具体例
は、特に限定されるものではないが、例えば、特開平1
−174591号公報に記載されている。この様な可逆
的熱変色組成物は、マイクロカプセル化した状態で使用
しても良い。
【0034】なお、上記の各種のインキには、必要なら
ば、シランカップリング剤を配合することにより、被転
写体への絵柄層の接着性を向上させることができる。ま
た、被転写体をシランカップリング剤の水溶液により浸
漬処理することによっても、被転写体への絵柄層の接着
性を向上させることができる。この様なシランカップリ
ング剤としては、ビニルシラン、アクリルシラン、エポ
キシシラン、アミノシラン、γ−クロロプロピルトリメ
チキシシランなどが挙げられる。シランカップリング剤
の配合量は、インキ重量の0.05〜10%程度、より
好ましくは1〜5%程度である。
【0035】本発明で使用する熱硬化性粘着層は、(メ
タ)アクリル酸アルキルエステルポリマー100部に対
し、架橋剤乃至硬化剤(以下単に架橋剤という)0.0
1〜5部程度および熱硬化性樹脂0.1〜20部程度を
必須成分とする熱硬化性粘着剤組成物により形成され
る。この様な組成物には、必要に応じて、ポリマーの一
部(15%程度まで)に代替して、α,β−不飽和カル
ボン酸を配合することにより、組成物の粘着力を高め、
タックを付与することができる。この様なα,β−不飽
和カルボン酸としては、(メタ)アクリル酸、イタコン
酸、マレイン酸、フマール酸などが挙げられる。
【0036】(メタ)アクリル酸アルキルエステルポリ
マーのアルキルエステル部分の炭素数は1〜14程度で
ある。この炭素数が14を上回る場合には、ガラス転移
温度(Tg)の関係で十分な粘着力が得られない。アル
キルエステル部分の炭素数はより好ましくは4〜12程
度である。また、(メタ)アクリル酸アルキルエステル
ポリマーの分子量は、粘着力および耐熱性の観点から、
通常300000〜1000000程度であり、より好
ましくは400000〜1000000程度である。
(メタ)アクリル酸アルキルエステルポリマーの具体例
としては、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘ
キシル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
【0037】本発明で使用する熱硬化性粘着剤組成物中
の架橋剤は、上記ポリマーおよびα,β−不飽和カルボ
ン酸中の水酸基およびカルボキシル基と架橋して、組成
物の粘着力および凝集力を向上させ且つ安定化させる。
この様な架橋剤としては、イソシアネート系、エポキシ
系、金属系、N−メチロール系などが挙げられる。これ
らの中でも、トルイレンジイソシアネート、キシリレン
ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、
イソプロピレンジイソシアネート、トリメチルヘキサメ
チレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート
などのイソシアネート系のものがより好ましい。架橋剤
の配合量は、通常ポリマー重量またはポリマーとα,β
−不飽和カルボン酸との合計重量(固形分として)の
0.01〜0.5%程度であり、より好ましくは0.5
〜3%程度である。架橋剤の量が少なすぎる場合には、
凝集力が低下するのに対し、過剰となる場合には、接着
力が低下する。
【0038】また、本発明で使用する熱硬化性粘着剤組
成物に配合される熱硬化性樹脂は、加熱により上記ポリ
マーおよびα,β−不飽和カルボン酸中ならびに前記イ
ンキ中の樹脂成分中の水酸基およびカルボキシル基と架
橋して、被転写体と強力に接着する。熱硬化性樹脂とし
ては、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂およびこ
れらの変性樹脂などが例示される。これらの中でも、ビ
スフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エ
ポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、臭素化エポキ
シ樹脂、ポリグリコール型エポキシ樹脂などのエポキシ
樹脂およびその変性樹脂が特に好ましい。エポキシ樹脂
およびその変性樹脂としては、分子量200〜5000
程度、エポキシ当量100〜1000程度のものが好ま
しい。この様な熱硬化性樹脂は、通常(メタ)アクリル
酸アルキルエステルポリマー重量または(メタ)アクリ
ル酸アルキルエステルポリマーとα,β−不飽和カルボ
ン酸との合計重量の0.1〜20%程度、より好ましく
は0.1〜15%程度の割合で配合される。熱硬化性樹
脂の量が少なすぎる場合には、接着性の向上が十分に達
成されない。
【0039】本発明で使用する熱硬化性粘着剤組成物に
は、必要に応じて、粘着力および凝集力をより一層向上
させるために、ビニル単量体などを配合することができ
る。ビニル単量体としては、メチル(メタ)アクリレー
ト、エチル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メ
タ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリ
レートなどの炭素数1〜14の(メタ)アクリル酸アル
キルエステル類;2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリ
レート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレー
ト、ジエチレングリコールモノアクリレートなどの水酸
基含有不飽和単量体;スチレン、ビニルトルエン、クロ
ロスチレンなどのスチレン系単量体;アクリル酸、メタ
クリル酸、イタコン酸、マレイン酸などのカルボキシル
基含有不飽和酸;酢酸ビニルなどのその他のエチレン性
不飽和単量体;アミノ基、グリシジル基などの官能基を
有する不飽和単量体などが具体的に例示される。さら
に、同様な目的で、ロジン系樹脂、テルペン系樹脂、脂
肪族系石油樹脂、芳香族系石油樹脂、脂環族系石油樹
脂、クマロン樹脂、スチレン樹脂、アルキルフェノール
系樹脂、キシレン樹脂などの中で、Tg80℃以上のも
のを配合しても良い。
【0040】本発明で使用する熱硬化性粘着剤組成物
は、通常有機溶媒溶液の形態で印刷層上に付与される。
溶剤としては、アセトン、ジエチルケトン、シクロヘキ
サンなどのケトン類;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブ
チルなどのエステル類;エチレングリコールモノメチル
エーテルなどのエーテル類;ベンゼン、トルエン、キシ
レンなどの芳香族炭化水素類;ヘキセン、ヘプタンなど
の脂肪族炭化水素類などが挙げられ、これらの1種また
は2種以上が使用される。溶液中の熱硬化性粘着剤組成
物の濃度は、用途に応じて適宜調整すれば良く、特に限
定されない。
【0041】以下、図面を参照しつつ、本発明による転
写紙の構成および製造方法を詳細に説明する。
【0042】まず、図1に断面図として示す様に、基材
1に離型剤組成物を常法(スクリーン印刷、コーター塗
布など)により塗布し、溶剤を蒸発させて、離型剤層3
を形成させる。溶剤の蒸発は、特に制限されるものでは
ないが、自然乾燥(室温で10〜30分程度)、強制乾
燥(例えば、60℃で1〜5分程度)などにより行なう
ことができる。
【0043】次いで、離型剤層3上に常法(スクリーン
印刷、オフセット印刷など)により、複数の絵柄を裏刷
り印刷した後、使用するインキ中の樹脂成分の種類に応
じてUV照射、加熱乾燥などを行ない、樹脂成分を硬化
させて、絵柄印刷層5、7を形成させる。絵柄印刷層の
数は、所望の絵模様に応じて定めることができる。
【0044】次いで、絵柄印刷層7上に常法(スクリー
ン印刷、オフセット印刷など)により、熱硬化性粘着剤
組成物を塗布し、溶剤を揮発させた後、その上に離型紙
11を貼り合わせて、熱硬化性粘着層9を形成させる。
離型紙としては、特に制限はなく、前述の公知の離型剤
を紙に塗布したものを使用することができる。溶剤揮発
の条件も、溶剤の種類に応じて適宜選択すれば良く、特
に制限されないが、例えば、80℃で1〜5分程度とす
ることができる。
【0045】使用に際しては、上記で得られた転写紙を
打ち抜き、ハーフカットなどに供して、必要な絵柄模様
を形成する。次いで、図2に示す様に、離型紙11を剥
離し、熱硬化性粘着層9を被転写体13に貼り付けた
後、基材1を剥がし、被転写体13を加熱炉に入れ、熱
硬化性粘着層9を硬化させ、被転写体に対し絵柄模様を
強固に接着させる。硬化条件は、熱硬化性粘着層9を構
成する樹脂の種類などに応じて適宜選択されるが、通常
80〜170℃で1〜30分程度であり、より好ましく
は100〜130℃で10〜20分程度で十分な硬化状
態となる。硬化温度が80℃未満の場合には、熱硬化性
樹脂の架橋反応が進行し難く、長時間を必要として作業
性が低下するのに対し、170℃を上回る場合には樹脂
の収縮などにより印刷塗膜の外観を損なうことがある。
また、α,β−不飽和カルボン酸を配合する場合に、硬
化温度が高すぎると、α,β−不飽和カルボン酸が分解
するおそれがある。
【0046】なお、本発明においては、常法に従って、
絵柄印刷層および/または離型剤層中に超微粒子酸化チ
タン、紫外線吸収剤などを含有させておくことにより、
転写紙自体および絵柄模様層の耐光性を向上させること
ができる。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、以下の様な顕著な効果
が達成される。
【0048】(1)転写紙の水浸漬とその後のスキージ
による貼り付けを必要としないので、作業性が著しく改
善され、被転写体への絵柄形成を機械化することができ
る。
【0049】(2)短時間内にB〜Cステージ化する絵
柄模様層が形成されるので、多色化が容易であり、作業
性も向上する。
【0050】(3)公知の粘着剤を使用する技術とは異
なり、熱硬化性粘着層は温度依存性を示さず、従って、
被転写体の使用中に絵柄層がずれたり、剥離したりする
ことはない。
【0051】(4)熱硬化性粘着層が低温で短時間内に
硬化されるので、作業効率が高い。
【0052】(5)形成される絵柄模様層は、被転写体
に対する密着性に優れているので、水乃至温水の存在下
にも、優れた耐久性を発揮する。
【0053】(6)被転写体表面に形成される絵柄模様
層は、光沢を有しており、被転写体の商品価値を改善す
る。
【0054】(7)ブロッキング現象を生じないので、
転写紙の長期保存が可能である。
【0055】(8)熱硬化性粘着層にシランカップリン
グ剤を添加する場合には、被転写体への密着性がより一
層改善される。
【0056】
【実施例】以下に実施例および比較例を示し、本発明の
特徴とするところをより一層明確にする。
【0057】なお、以下の実施例および比較例において
使用する離型性基材および熱硬化性粘着剤組成物の構成
成分の詳細は、下記の通りである。
【0058】I.離型性基材 厚さ100μmの透明なPETフィルム上にアクリル系
離型剤をスクリーン印刷し、室温で乾燥させて、調製し
た。
【0059】II.熱硬化性粘着剤の構成成分アクリル酸エステル共重合物(以下ポリアクリレートと
いう) ポリアクリレート1…商標“SKダイン1313”、綜
研化学(株)製、固形分30% ポリアクリレート2…商標“ニッセツ”、日本カーバイ
ド(株)製,固形分40% ポリアクリレート3…商標“SKダイン100”、綜研
化学(株)製、自己架橋型、固形分40%熱硬化性樹脂 熱硬化性樹脂1…商標“エピコート828”、油化シェ
ル(株)製、エポキシ当量約189、分子量約380 熱硬化性樹脂2…商標“エピコート1001×75”、
油化シェル(株)製、エポキシ当量約475、分子量約
900架橋剤 架橋剤1…商標“L−45”、綜研化学(株)製、TD
I−TMP付加物、固形分45% 架橋剤2…商標“E−AX”、綜研化学(株)製、エポ
キシ系架橋剤、固形分5% 架橋剤3…商標“コロネートT”、日本ポリウレタン工
業(株)製、TDI系架橋剤、固形分75%粘着性付与剤 粘着性付与剤1…商標“アルコンP−125”、荒川化
学工業(株)製、Tg=125℃、脂環族飽和炭化水素 粘着性付与剤2…商標“アルコンP−60”、荒川化学
工業(株)製、Tg=60℃、脂環族飽和炭化水素 シラン系カップリング剤…商標“KBM703”、信越
化学(株)製、クロロプロピルメトキシシラン系着色顔料 着色顔料1…商標“820シリーズ グリーン”、スタ
ーリング インダストリアル カラーズ リミテッド
製、有機顔料 着色顔料2…商標“820シリーズ ピンク”、スター
リング インダストリアル カラーズ リミテッド製、
有機顔料 着色顔料3…商標“TCパウダー ブラック45”、
(株)サクラクレパス製、熱変色顔料 着色顔料4…商標“TCパウダー ブルー15”、
(株)サクラクレパス製、熱変色顔料 実施例1 離型性基材の上に青色の紫外線硬化型インキ(商標“R
IG440(ブルー)”、セイコーアドバンス(株)
製、ウレタンアクリレート系)を用いて水玉の絵柄模様
をスクリーン裏印刷により形成させた後、紫外線を照射
して、絵柄模様を完成させた。
【0060】次いで、絵柄模様の上に下記の組成を有す
る熱硬化性粘着剤組成物を厚さ20μmとなる様にアプ
リケーターにより塗布し、80℃で5分間乾燥した後、
離型紙を貼り合わせ、転写紙を得た。
【0061】 ポリアクリレート1 100部 熱硬化性樹脂1 2部 架橋剤1 2部 得られた転写紙から離型紙を剥がし、熱硬化性粘着剤層
が陶磁製マグカップ表面に接する様に絵柄を転写し、離
型性基材を剥離した後、100℃で20分間加熱した。
【0062】この様にして得られた水玉模様のマグカッ
プは、後記試験例1に示す結果から明らかな様に、絵柄
の接着性および耐温水性に優れていた。
【0063】また、本実施例で得られた転写紙は、長期
の保存においても、何らの問題をも生じなかった。
【0064】実施例2 紫外線硬化型メジウム(商標“RIGメジウム”、セイ
コーアドバンス(株)製、ウレタンアクリレート系)1
00部、着色顔料1 10部および着色顔料320部を
混合撹拌して、インキを得た後、離型性基材上に印刷し
て水玉の絵柄模様をスクリーン裏印刷により形成させた
後、紫外線を照射して、絵柄模様を完成させた。
【0065】次いで、絵柄模様の上に下記の組成を有す
る熱硬化性粘着剤組成物を厚さ20μmとなる様にアプ
リケーターにより塗布し、80℃で5分間乾燥した後、
離型紙を貼り合わせ、転写紙を得た。
【0066】 ポリアクリレート1 100部 熱硬化性樹脂2 2部 架橋剤1 2部 得られた転写紙から離型紙を剥がし、熱硬化性粘着剤層
が陶磁製マグカップ表面に接する様に絵柄を転写し、離
型性基材を剥離した後、120℃で10分間加熱した。
【0067】この様にして得られた水玉模様のマグカッ
プは、常温では黒色であるが、お湯を注ぐと鮮やかな蛍
光グリーンの水玉模様に変化した。また、マグカップに
対する絵柄の接着性および耐温水性は、極めて良好であ
った。
【0068】また、本実施例で得られた転写紙は、長期
の保存においても、何らの問題をも生じなかった。
【0069】比較例1 粘着剤としてホットメルト型粘着剤(商標“994
0”、日立化成ポリマー(株)製、EVA系)を使用す
る以外は実施例1と同様にして転写紙を得た後、シリコ
ンラバーを使用して、マグカップに貼り付けた。
【0070】得られた水玉模様の絵柄は、マグカップに
対する接着性は良好であったが、耐温水性に劣ってい
た。
【0071】比較例2 熱硬化性粘着剤組成物として下記のものを使用する以外
は実施例1と同様にして転写紙を得た後、マグカップに
絵柄模様を形成させた。
【0072】 ポリアクリレート3 100部 熱硬化性樹脂1 2部 得られた水玉模様の絵柄は、マグカップに対する接着性
は良好であったが、耐温水性に劣っていた。
【0073】比較例3 熱硬化性粘着剤組成物として下記のものを使用する以外
は実施例1と同様にして転写紙を得た後、マグカップに
絵柄模様を形成させた。
【0074】 ポリアクリレート3 100部 熱硬化性樹脂2 2部 得られた水玉模様の絵柄は、マグカップに対する接着性
は良好であったが、耐温水性に劣っていた。
【0075】比較例4 熱硬化性粘着剤組成物として下記のものを使用する以外
は実施例1と同様にして転写紙を得た後、マグカップに
絵柄模様を形成させた。
【0076】 ポリアクリレート1 100部 熱硬化性樹脂1 9部 架橋剤1 2部 得られた水玉模様の絵柄には、皺が発生しており、外観
が劣るのみならず、接着性および耐温水性も不十分であ
った。
【0077】比較例5 熱硬化性粘着剤組成物として下記のものを使用する以外
は実施例1と同様にして転写紙を得た後、マグカップに
絵柄模様を形成させた。
【0078】 ポリアクリレート1 100部 熱硬化性樹脂2 2部 架橋剤1 8部 得られた水玉模様の絵柄は、接着性および耐温水性が不
十分であった。
【0079】実施例3 熱硬化性粘着剤組成物として下記のものを使用する以外
は実施例1と同様にして転写紙を得た後、マグカップに
絵柄模様を形成させた。
【0080】 ポリアクリレート1 100部 熱硬化性樹脂2 2部 架橋剤1 2部 シランカップリング剤 1部 この様にして得られた水玉模様のマグカップは、絵柄の
接着性および耐温水性に優れていた。
【0081】また、本実施例で得られた転写紙は、長期
の保存においても、何らの問題をも生じなかった。
【0082】実施例4 熱硬化性粘着剤組成物として下記のものを使用する以外
は実施例1と同様にして転写紙を得た後、マグカップに
絵柄模様を形成させた。
【0083】 ポリアクリレート1 90部 熱硬化性樹脂1 1部 架橋剤2 1部 粘着付与剤 1部 この様にして得られた水玉模様のマグカップは、絵柄の
接着性および耐温水性に優れていた。
【0084】また、本実施例で得られた転写紙は、長期
の保存においても、何らの問題をも生じなかった。
【0085】比較例6 熱硬化性粘着剤組成物として下記のものを使用する以外
は実施例1と同様にして転写紙を得た後、マグカップに
絵柄模様を形成させた。
【0086】 ポリアクリレート1 90部 熱硬化性樹脂1 1部 架橋剤2 1部 粘着付与剤2 10部 得られた水玉模様の絵柄は、接着性には優れていたが、
耐温水性が不十分であった。
【0087】実施例5 熱硬化性粘着剤組成物として下記のものを使用する以外
は実施例1と同様にして転写紙を得た後、マグカップに
絵柄模様を形成させた。
【0088】 ポリアクリレート2 100部 熱硬化性樹脂1 2部 架橋剤3 1部 この様にして得られた水玉模様のマグカップは、絵柄の
接着性および耐温水性に優れていた。
【0089】また、本実施例で得られた転写紙は、長期
の保存においても、何らの問題をも生じなかった。
【0090】実施例6 熱硬化性粘着剤組成物として下記のものを使用する以外
は実施例1と同様にして転写紙を得た後、マグカップに
絵柄模様を形成させた。
【0091】 ポリアクリレート2 100部 熱硬化性樹脂2 2部 架橋剤3 1部 この様にして得られた水玉模様のマグカップは、絵柄の
接着性および耐温水性に優れていた。
【0092】また、本実施例で得られた転写紙は、長期
の保存においても、何らの問題をも生じなかった。
【0093】比較例7 熱硬化性粘着剤組成物として下記のものを使用する以外
は実施例1と同様にして転写紙を得た後、マグカップに
絵柄模様を形成させた。
【0094】 ポリアクリレート2 100部 熱硬化性樹脂2 8部 架橋剤3 1部 得られた水玉模様の絵柄には、皺が発生しており、外観
が劣るのみならず、接着性および耐温水性も不十分であ
った。
【0095】比較例8 熱硬化性粘着剤組成物として下記のものを使用する以外
は実施例1と同様にして転写紙を得た後、マグカップに
絵柄模様を形成させた。
【0096】 ポリアクリレート2 100部 熱硬化性樹脂2 2部 架橋剤3 6部 得られた水玉模様の絵柄は、マグカップに対する接着性
は良好であったが、耐温水性に劣っていた。
【0097】実施例7 熱硬化性粘着剤組成物として下記のものを使用する以外
は実施例1と同様にして転写紙を得た後、マグカップに
絵柄模様を形成させた。
【0098】 ポリアクリレート2 100部 熱硬化性樹脂1 2部 架橋剤3 1部 シランカップリング剤 1部 この様にして得られた水玉模様のマグカップは、絵柄の
接着性および耐温水性に優れていた。
【0099】また、本実施例で得られた転写紙は、長期
の保存においても、何らの問題をも生じなかった。
【0100】実施例8 熱硬化性粘着剤組成物として下記のものを使用する以外
は実施例1と同様にして転写紙を得た後、マグカップに
絵柄模様を形成させた。
【0101】 ポリアクリレート2 90部 熱硬化性樹脂2 1部 架橋剤3 1部 粘着付与剤1 10部 この様にして得られた水玉模様のマグカップは、絵柄の
接着性および耐温水性に優れていた。
【0102】また、本実施例で得られた転写紙は、長期
の保存においても、何らの問題をも生じなかった。
【0103】比較例9 熱硬化性粘着剤組成物として下記のものを使用する以外
は実施例1と同様にして転写紙を得た後、マグカップに
絵柄模様を形成させた。
【0104】 ポリアクリレート2 90部 熱硬化性樹脂2 1部 架橋剤3 1部 粘着付与剤2 10部 得られた水玉模様の絵柄は、接着性には優れていたが、
耐温水性が不十分であった。
【0105】実施例9 エポキシ樹脂(商標“エピコート828”、油化シェル
(株)製)100部、反応性希釈剤(商標“カージュ
ラ”、油化シェル(株)製)5部および消泡剤(商標
“BYK−077”、ビックケミージャパン(株)製)
0.5部および着色顔料1 40部を混合撹拌し、イン
キ主剤を得た後、さらにこれに硬化剤(商標“エピキュ
アU”、油化シェル(株)製)25部を混合撹拌して、
インキ組成物を得た。
【0106】次いで、離型性基材の上に上記のインキ組
成物を用いて水玉の絵柄模様をスクリーン裏印刷により
形成させた後、室温で硬化させ、絵柄模様を完成させ
た。
【0107】次いで、上記の絵柄模様の上に実施例1と
同様の熱硬化性粘着剤組成物を塗布し、乾燥し、離型紙
を貼り合わせて、転写紙を得た。
【0108】得られた転写紙から離型紙を剥がし、熱硬
化性粘着剤層が陶磁製マグカップ表面に接する様に絵柄
を転写し、離型性基材を剥離した後、130℃で10分
間加熱した。
【0109】この様にして得られた水玉模様のマグカッ
プは、絵柄の接着性および耐温水性に優れていた。
【0110】また、本実施例で得られた転写紙は、長期
の保存においても、何らの問題をも生じなかった。
【0111】実施例10 エポキシ樹脂(商標“エピコート828”、油化シェル
(株)製)100部、反応性希釈剤(商標“カージュ
ラ”、油化シェル(株)製)5部および消泡剤(商標
“BYK−077”、ビックケミージャパン(株)製)
0.5部、着色顔料2 10部および着色顔料4 30
部を混合撹拌し、インキ主剤を得た後、さらにこれに硬
化剤(商標“エピキュアU”、油化シェル(株)製)2
5部を混合撹拌して、インキ組成物を得た。
【0112】次いで、このインキ組成物を使用する以外
は実施例9と同様にして転写紙を得た後、マグカップへ
の絵柄模様の転写を行なった。
【0113】この様にして得られた水玉模様のマグカッ
プは、常温ではピンク色であるが、冷水を注ぐと青色に
変色した。
【0114】また、このマグカップは、絵柄の接着性お
よび耐温水性に優れていた。
【0115】また、本実施例で得られた転写紙は、長期
の保存においても、何らの問題をも生じなかった。
【0116】実施例11 離型性基材の上に青色の油性インキ(商標“セリコール
PS391”、帝国インキ製造(株)製)を用いて水玉
の絵柄模様をスクリーン裏印刷により形成させた後、実
施例1と同様にして転写紙を調製した。
【0117】次いで、この転写紙を使用する以外は実施
例1と同様にしてマグカップへの絵柄模様の転写を行な
った。
【0118】得られたマグカップは、絵柄の接着性およ
び耐温水性に優れていた。
【0119】比較例10 実施例1と同様にして調製した転写紙を用いて絵柄模様
をマグカップに転写した後、200℃で10分間加熱し
た。
【0120】このマグカップにおいては、絵柄の接着性
および耐温水性が不良であった。これは、加熱温度が高
すぎたために、熱硬化性粘着層の性状が劣化したためで
あると考えられる。
【0121】比較例11 実施例1と同様にして調製した転写紙を用いて絵柄模様
をマグカップに転写した後、加熱を行なわなかった。
【0122】このマグカップにおいては、絵柄の接着性
および耐温水性が不良であった。
【0123】実施例12 実施例1における熱硬化性粘着剤組成物の配合にさらに
シランカップリング剤1部を加えた組成物を使用する以
外は実施例1と同様にして転写紙を調製し、マグカップ
への転写を行ない、絵柄模様を形成させた。
【0124】得られたマグカップは、絵柄の接着性およ
び耐温水性に極めて優れていた。
【0125】実施例13 実施例2における熱硬化性粘着剤組成物の配合にさらに
シランカップリング剤1部を加えた組成物を使用する以
外は実施例1と同様にして転写紙を調製し、マグカップ
への転写を行ない、絵柄模様を形成させた。
【0126】得られたマグカップにおける絵柄模様の接
着性および耐温水性は、さらに一層改善されていた。
【0127】実施例14 実施例9における熱硬化性粘着剤組成物の配合にさらに
シランカップリング剤1部を加えた組成物を使用する以
外は実施例1と同様にして転写紙を調製し、マグカップ
への転写を行ない、絵柄模様を形成させた。
【0128】得られたマグカップにおける絵柄模様の接
着性および耐温水性は、より一層優れたものとなってい
た。
【0129】実施例15 実施例10における熱硬化性粘着剤組成物の配合にさら
にシランカップリング剤1部を加えた組成物を使用する
以外は実施例1と同様にして転写紙を調製し、マグカッ
プへの転写を行ない、絵柄模様を形成させた。
【0130】得られたマグカップにおける絵柄模様の接
着性および耐温水性は、より一層改善されていた。
【0131】実施例16 実施例11における熱硬化性粘着剤組成物の配合にさら
にシランカップリング剤1部を加えた組成物を使用する
以外は実施例1と同様にして転写紙を調製し、マグカッ
プへの転写を行ない、絵柄模様を形成させた。
【0132】得られたマグカップにおける絵柄模様の接
着性および耐温水性は、より一層改善されていた。
【0133】実施例17 マグカップを予めシランカップリング剤の1%水溶液で
処理しておく以外は実施例1と同様にしてマグカップに
絵柄模様を形成させた。
【0134】得られたマグカップにおける絵柄模様の接
着性および耐温水性は、より一層優れたものとなってい
た。
【0135】参考例1 上記実施例および比較例で形成されたマグカップ上の絵
柄模様の接着性、耐温水性および耐水性を下記の方法で
評価した。但し、比較例で形成されたマグカップについ
ては、密着性の評価は行なわなかった。
【0136】接着性 カッターナイフを使用して、被転写体上の絵柄模様(1
0mm×10mm)に1mmの間隔で縦横に11本の平
行な切目(クロスカット)を入れ、100個の碁盤状の
升目を形成する。次いで、碁盤状の升目の上に粘着テー
プを張り付けて、引張った後、残存する升目の数を調べ
た。
【0137】耐温水性 被転写体上の絵柄模様を80℃で30分間温水に浸漬し
た後、上記の接着性試験と同様にしてクロスカットを設
け、残存する升目の数を調べた。
【0138】耐水性 被転写体上の絵柄模様を室温で24時間水に浸漬した
後、上記の接着性試験と同様にしてクロスカットを設
け、残存する升目の数を調べた。
【0139】密着性 被転写体上の絵柄模様を80℃で2時間温水に浸漬した
後、上記の接着性試験と同様にしてクロスカットを設
け、残存する升目の数を調べた。
【0140】結果は、表1および表2に示す通りであ
る。
【0141】
【表1】
【0142】
【表2】
【0143】表1および表2に示す結果から、本発明に
よる転写紙を用いて形成された絵柄模様層が接着性、耐
温水性、耐水性および密着性に優れていることが明らか
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による転写紙の製造過程およびその構造
の1例を概略的に示す断面面である。
【図2】本発明による転写紙の使用方法を概略的に示す
断面面である。
【符号の説明】
1…基材 3…離型剤層 5…絵柄層 7…絵柄層 9…熱硬化性粘着剤層 11…離型紙 13…被転写体

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】離型性を有する基材上に順次少なくとも1
    つの絵柄印刷層、熱硬化性粘着層および離型材層を設け
    た転写紙。
  2. 【請求項2】印刷層の塗膜成分が紫外線硬化型樹脂を含
    む請求項1に記載の転写紙。
  3. 【請求項3】印刷層が不変色層からなる請求項1または
    2に記載の転写紙。
  4. 【請求項4】印刷層が可逆的熱変色層からなる請求項1
    または2に記載の転写紙。
  5. 【請求項5】印刷層が不変色層および可逆的熱変色層か
    らなる請求項1または2に記載の転写紙。
  6. 【請求項6】印刷層がシランカップリング剤を含有する
    請求項1ないし5項のいずれかに記載の転写紙。
  7. 【請求項7】請求項1ないし5項のいずれかに記載の転
    写紙を使用し、離型性を有する基材を剥離した後、印刷
    層を熱硬化性粘着剤層とともに被転写体に転写し、80
    〜170℃で粘着剤層を硬化させることを特徴とする転
    写方法。
  8. 【請求項8】被転写体をシランカップリング剤により予
    め処理しておく請求項7に記載の転写方法。
JP5178309A 1993-07-19 1993-07-19 転写紙 Pending JPH0732797A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5178309A JPH0732797A (ja) 1993-07-19 1993-07-19 転写紙
TW082109948A TW320605B (ja) 1993-07-19 1993-11-25
US08/271,908 US5432258A (en) 1993-07-19 1994-07-08 Transfer paper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5178309A JPH0732797A (ja) 1993-07-19 1993-07-19 転写紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0732797A true JPH0732797A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16046228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5178309A Pending JPH0732797A (ja) 1993-07-19 1993-07-19 転写紙

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5432258A (ja)
JP (1) JPH0732797A (ja)
TW (1) TW320605B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101011895B1 (ko) * 2003-05-08 2011-02-01 유겐가이샤 유비 부착용 장식 부재가 달린 시트의 제조법 및 부착용 장식부재가 달린 시트
JP2016204497A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 鳴海製陶株式会社 陶磁器用絵具、転写シート及び彩色陶磁器の製造方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997025158A1 (en) * 1996-01-11 1997-07-17 Ross Gregory E Perimeter coating alignment
US5916723A (en) * 1997-05-12 1999-06-29 Hand; John E. Method for transferring images onto substrates
GB9820352D0 (en) 1998-09-19 1998-11-11 Polycarta Limited Tranfers
US6174634B1 (en) * 1999-02-04 2001-01-16 Chartpak, Inc. Manufacture of transfer decalcomanias using ultraviolet cure in and adhesive technology
US6916751B1 (en) 1999-07-12 2005-07-12 Neenah Paper, Inc. Heat transfer material having meltable layers separated by a release coating layer
JP2001311067A (ja) 2000-04-27 2001-11-09 Dainippon Ink & Chem Inc 紫外線硬化型組成物及び光ディスク
US6861096B2 (en) * 2000-05-15 2005-03-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for producing a ceramic body decorated with an inorganic pigment
AU3397302A (en) * 2000-10-31 2002-05-15 Kimberly Clark Co Heat transfer paper with peelable film and crosslinked coatings
AU2002245056A1 (en) * 2000-10-31 2002-07-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Heat transfer paper with peelable film and discontinuous coatings
FR2820348B1 (fr) * 2001-02-07 2003-10-24 Oreal Film et procede de marquage a chaud
TWI241246B (en) * 2002-12-12 2005-10-11 Primax Electronics Ltd Pattern transfer platform and manufacturing method of the same
DE10308971A1 (de) * 2003-02-28 2004-09-09 Ferro Gmbh Strahlenhärtbare Druckmedien, damit hergestellte Abziehbilder und Verfahren zur Herstellung keramischer Dekore
PL1637349T3 (pl) * 2003-06-02 2013-08-30 Taica Corp Sposób przenoszenia hydraulicznego
US20050142307A1 (en) * 2003-12-31 2005-06-30 Kronzer Francis J. Heat transfer material
US7361247B2 (en) * 2003-12-31 2008-04-22 Neenah Paper Inc. Matched heat transfer materials and method of use thereof
US8178187B2 (en) * 2004-02-18 2012-05-15 Taica Corporation Water pressure transfer article
US8372232B2 (en) * 2004-07-20 2013-02-12 Neenah Paper, Inc. Heat transfer materials and method of use thereof
US7470343B2 (en) * 2004-12-30 2008-12-30 Neenah Paper, Inc. Heat transfer masking sheet materials and methods of use thereof
KR101321262B1 (ko) * 2005-06-17 2013-10-30 엑사테크 엘.엘.씨. 표면에 잉크의 점착성이 증진된 플라스틱 글래이징 시스템
US20100096062A1 (en) * 2008-09-16 2010-04-22 Serigraph, Inc. Supported Article for Use in Decorating a Substrate
US8663416B2 (en) 2010-06-09 2014-03-04 Neenah Paper, Inc. Heat transfer methods and sheets for applying an image to a substrate
US20140041543A1 (en) * 2011-05-18 2014-02-13 Kaoru Yamamoto Transfer printing method of electronic image and transfer sheet
CN104140724B (zh) * 2014-07-23 2016-06-08 Ppg涂料(天津)有限公司 多层涂层体系、涂覆方法和经其涂覆的基底

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4902364A (en) * 1988-08-02 1990-02-20 Dennison Manufacturing Company Heat transfer decorations with patterned metallization
JPH0295893A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Nissha Printing Co Ltd 金属光沢模様転写材
US5073423A (en) * 1990-01-04 1991-12-17 Corning Incorporated Decalcomania

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101011895B1 (ko) * 2003-05-08 2011-02-01 유겐가이샤 유비 부착용 장식 부재가 달린 시트의 제조법 및 부착용 장식부재가 달린 시트
JP2016204497A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 鳴海製陶株式会社 陶磁器用絵具、転写シート及び彩色陶磁器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5432258A (en) 1995-07-11
TW320605B (ja) 1997-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0732797A (ja) 転写紙
US5560796A (en) Transfer sheet
KR910003762B1 (ko) 전 사 체
AU744710B2 (en) Image transfer sheets and a method of manufacturing the same
KR100896494B1 (ko) 방사선 경화성 잉크 분사 이미지를 포함하는 프라이밍된기재
US5328535A (en) Wet printed decal on porous surfaces such as canvas
US7507453B2 (en) Digital decoration and marking of glass and ceramic substrates
CZ297494A3 (en) Transfer and process for producing thereof
JPH06175585A (ja) ラベル基材、インク及びラベル
EP1993849B1 (en) Digital mold texturizing methods
TW201031532A (en) Heat transfer-printing film and heat transfer-printing method utilizing the same
WO2012058856A1 (zh) 一种对热转印膜中的胶粘层进行紫外线固化的方法
JPH09174762A (ja) インク受容層形成用シート
JPH0354591A (ja) 焼成パターン形成用シート及び焼成用ラベル
JPH05311104A (ja) 転写層形成用インキ又は塗料組成物、転写シートの製造方法及び転写シート
JP4101398B2 (ja) アルミニウム転写蒸着記録用紙の製造方法
JP2000025370A (ja) カード
JP2016196602A (ja) 被転写シートおよび意匠シート
JP4264484B2 (ja) 成形品製造方法
JP2757346B2 (ja) 液圧転写用シート及び液圧転写された印刷模様層を有する成形体
JPS6040395B2 (ja) 可剥離性転写用樹脂組成物および転写絵付法
JP2522723B2 (ja) 液圧による転写印刷方法
JPH09277791A (ja) 加熱転写マーク
JPH10114199A (ja) 描画用基材及びこれを用いた描画方法
JPH0727197Y2 (ja) マーキング用転写シート