JPH07326439A - プリント基板へのフラットケーブルの取付構造及びプリント基板用コネクタ - Google Patents
プリント基板へのフラットケーブルの取付構造及びプリント基板用コネクタInfo
- Publication number
- JPH07326439A JPH07326439A JP6142667A JP14266794A JPH07326439A JP H07326439 A JPH07326439 A JP H07326439A JP 6142667 A JP6142667 A JP 6142667A JP 14266794 A JP14266794 A JP 14266794A JP H07326439 A JPH07326439 A JP H07326439A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flat cable
- holder
- terminal
- connector
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/77—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
- H01R12/79—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/50—Fixed connections
- H01R12/51—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
- H01R12/52—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/341—Surface mounted components
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Multi-Conductor Connections (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 フラットケーブルの接続端部の構造を簡単な
ものとする。 【構成】 プリント基板1に、信号回路端末の信号接点
11とアース回路のアース接点12を設ける。アース接
点12にホルダ40をハンダ付けしてコネクタ2をプリ
ント基板1に固定する。また、ターミナル30を信号接
点11にハンダ付けして固定接続する。ターミナル30
とホルダ40との間にフラットケーブル60の接続端部
を挿入し、スライド部材50を押し込めて挟持する。こ
れにより、フラットケーブル60の一方の面側に露出す
る導電線62はターミナル30と接続し、また、他方の
側に露出するシールド箔64はホルダ40と接続する。
このため、シールド箔64はホルダ2を介してアース接
点12からアース回路に接続してシールド箔64に蓄積
する電荷をアース回路へ流す。
ものとする。 【構成】 プリント基板1に、信号回路端末の信号接点
11とアース回路のアース接点12を設ける。アース接
点12にホルダ40をハンダ付けしてコネクタ2をプリ
ント基板1に固定する。また、ターミナル30を信号接
点11にハンダ付けして固定接続する。ターミナル30
とホルダ40との間にフラットケーブル60の接続端部
を挿入し、スライド部材50を押し込めて挟持する。こ
れにより、フラットケーブル60の一方の面側に露出す
る導電線62はターミナル30と接続し、また、他方の
側に露出するシールド箔64はホルダ40と接続する。
このため、シールド箔64はホルダ2を介してアース接
点12からアース回路に接続してシールド箔64に蓄積
する電荷をアース回路へ流す。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、シールド機能を備え
たフラットケーブルをプリント基板に取付けるための構
造に関する。
たフラットケーブルをプリント基板に取付けるための構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば液晶ディスプレイパネル内のよう
な狭い実装空間に装着されるフラットケーブルではノイ
ズや誤動作の防止のためにシールド機能を持たせること
がある。このシールド機能を備えたフラットケーブルを
プリント基板に接続する取付構造として、従来から、プ
リント基板にコネクタを固着し、このコネクタにフラッ
トケーブルを嵌合することにより行われている。
な狭い実装空間に装着されるフラットケーブルではノイ
ズや誤動作の防止のためにシールド機能を持たせること
がある。このシールド機能を備えたフラットケーブルを
プリント基板に接続する取付構造として、従来から、プ
リント基板にコネクタを固着し、このコネクタにフラッ
トケーブルを嵌合することにより行われている。
【0003】この従来のフラットケーブル140は、図
22に示すように、絶縁性の第一絶縁シート141の上
面に、信号伝達用の複数本の箔状の導電線142が並列
して配設され、この導電線142の上面に第二絶縁シー
ト143、アルミ・銅等の導電性を有するシールド箔1
44及び第三絶縁シート145を順次積層して接着され
ている。そして、フラットケーブル140の接続端部で
は、図21、図22に示すように、第二絶縁シート14
3が第一絶縁シート141よりも短くなっていて導電線
142が上面側に露出している。また、シート状のシー
ルド箔144も第二絶縁シートと同じように短くされて
いるが、幅方向の一側には、導電線142と同じ長さと
されたシールド箔端部片144aが延出されて、導電線
142と並列して第一絶縁シート141の上面に配設さ
れている。すなわち、第一絶縁シート141の上面に並
列配置されている複数の導体の内、最も外側(図21に
おいて上部)の導電線142がシールド箔端部片144
aとされている。
22に示すように、絶縁性の第一絶縁シート141の上
面に、信号伝達用の複数本の箔状の導電線142が並列
して配設され、この導電線142の上面に第二絶縁シー
ト143、アルミ・銅等の導電性を有するシールド箔1
44及び第三絶縁シート145を順次積層して接着され
ている。そして、フラットケーブル140の接続端部で
は、図21、図22に示すように、第二絶縁シート14
3が第一絶縁シート141よりも短くなっていて導電線
142が上面側に露出している。また、シート状のシー
ルド箔144も第二絶縁シートと同じように短くされて
いるが、幅方向の一側には、導電線142と同じ長さと
されたシールド箔端部片144aが延出されて、導電線
142と並列して第一絶縁シート141の上面に配設さ
れている。すなわち、第一絶縁シート141の上面に並
列配置されている複数の導体の内、最も外側(図21に
おいて上部)の導電線142がシールド箔端部片144
aとされている。
【0004】また、プリント基板には、図示しないが、
信号回路端末に設けられた複数の信号接点が並列して設
けられ、この信号接点と並んでアース回路の端末に設け
られたアース接点が設けられている。すなわち、プリン
ト基板上に並列配置されている複数の接点の内、最も外
側の接点がアース接点とされている。さらに、プリント
基板にはホルダ実装部が設けられており、コネクタに装
着された基板への固定を強固とするためのホルダの端部
をハンダによりこのホルダ実装部に固定している。
信号回路端末に設けられた複数の信号接点が並列して設
けられ、この信号接点と並んでアース回路の端末に設け
られたアース接点が設けられている。すなわち、プリン
ト基板上に並列配置されている複数の接点の内、最も外
側の接点がアース接点とされている。さらに、プリント
基板にはホルダ実装部が設けられており、コネクタに装
着された基板への固定を強固とするためのホルダの端部
をハンダによりこのホルダ実装部に固定している。
【0005】このプリント基板に固定されるコネクタに
は、ハウジングに各信号接点及びアース接点に対応して
複数本のターミナルが並列して装着されており、各接点
にそれぞれ接触した状態でハンダ付けされて、前述した
ホルダ実装部での固定と併せて、コネクタがプリント基
板上に固定されている。
は、ハウジングに各信号接点及びアース接点に対応して
複数本のターミナルが並列して装着されており、各接点
にそれぞれ接触した状態でハンダ付けされて、前述した
ホルダ実装部での固定と併せて、コネクタがプリント基
板上に固定されている。
【0006】このフラットケーブル140とコネクタと
の接続は、コネクタ内にフラットケーブル140の一端
部である接続端部を挿入して、第一絶縁シート141上
に露出している各導電線142及びシールド箔端部片1
44aがそれぞれのターミナルと弾接して接続される構
成とされている。
の接続は、コネクタ内にフラットケーブル140の一端
部である接続端部を挿入して、第一絶縁シート141上
に露出している各導電線142及びシールド箔端部片1
44aがそれぞれのターミナルと弾接して接続される構
成とされている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のこの構
成では、フラットケーブル140の接続端部では、第二
絶縁シート143の上面に配設されているシールド箔1
44について、シールド箔端部片144aだけを第一絶
縁シート141の上に導電線142と並列に同一ピッチ
で配設する必要があり、このため極めて細幅のシールド
箔端部片144aを第一絶縁シート141上に貼設する
困難な作業が必要とされていた。
成では、フラットケーブル140の接続端部では、第二
絶縁シート143の上面に配設されているシールド箔1
44について、シールド箔端部片144aだけを第一絶
縁シート141の上に導電線142と並列に同一ピッチ
で配設する必要があり、このため極めて細幅のシールド
箔端部片144aを第一絶縁シート141上に貼設する
困難な作業が必要とされていた。
【0008】また、導電線142と並列してシールド箔
端部片144aを配設しているために、フラットケーブ
ル140の横幅がこの分だけ広幅とされ、これに伴っ
て、コネクタの横幅も大きくなって、全体が大形化する
という課題もあった。
端部片144aを配設しているために、フラットケーブ
ル140の横幅がこの分だけ広幅とされ、これに伴っ
て、コネクタの横幅も大きくなって、全体が大形化する
という課題もあった。
【0009】そこで、請求項1の発明では、フラットケ
ーブルの接続端部には、導電線が露出する一方の面側を
設け、また他方の面側にシールド箔を露出し、この他方
の面側でコネクタを固定するためのホルダを接続線とし
ての機能を兼ねてアース接点に接続することによって、
フラットケーブルの接続端部の構造を簡単なものとする
ことを目的としている。また、請求項2の発明では、コ
ネクタを上記目的を達成するための構成としている。
ーブルの接続端部には、導電線が露出する一方の面側を
設け、また他方の面側にシールド箔を露出し、この他方
の面側でコネクタを固定するためのホルダを接続線とし
ての機能を兼ねてアース接点に接続することによって、
フラットケーブルの接続端部の構造を簡単なものとする
ことを目的としている。また、請求項2の発明では、コ
ネクタを上記目的を達成するための構成としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、フ
ラットケーブルの接続端部には、絶縁シートの一方の面
側に導電線が露出して並設されるとともに他方の面側に
シールド箔が露出して配設され、また、コネクタ内に
は、信号接点に接続するターミナルとホルダとによって
フラットケーブルを挟持して、一方の面側にそのターミ
ナルが接続し、他方の面側にそのホルダが接続するとと
もに、そのホルダの他端部がアース接点に固着されてア
ース接点とシールド箔とを接続している。
ラットケーブルの接続端部には、絶縁シートの一方の面
側に導電線が露出して並設されるとともに他方の面側に
シールド箔が露出して配設され、また、コネクタ内に
は、信号接点に接続するターミナルとホルダとによって
フラットケーブルを挟持して、一方の面側にそのターミ
ナルが接続し、他方の面側にそのホルダが接続するとと
もに、そのホルダの他端部がアース接点に固着されてア
ース接点とシールド箔とを接続している。
【0013】請求項2の発明では、信号回路端末に設け
られた信号接点とアース回路の端末に設けられたアース
接点を備えたプリント基板に、ホルダを介して固定され
るコネクタにおいて、一端が信号接点に固着接続され、
他端がフラットケーブルの導電線に接続されるターミナ
ルと、アース接点に固着接続されるとともにフラットケ
ーブルのシールド箔に接続されるホルダとを設けてい
る。
られた信号接点とアース回路の端末に設けられたアース
接点を備えたプリント基板に、ホルダを介して固定され
るコネクタにおいて、一端が信号接点に固着接続され、
他端がフラットケーブルの導電線に接続されるターミナ
ルと、アース接点に固着接続されるとともにフラットケ
ーブルのシールド箔に接続されるホルダとを設けてい
る。
【0014】
【作用】請求項1の発明においては、プリント基板に、
信号回路端末に設けられた信号接点とアース回路の端末
に設けられたアース接点が設けられている。このアース
端子にコネクタに取付けられているホルダが固着され
て、コネクタはプリント基板に固定されている。また、
コネクタ内に装着されているターミナルは、信号接点と
接続されている。
信号回路端末に設けられた信号接点とアース回路の端末
に設けられたアース接点が設けられている。このアース
端子にコネクタに取付けられているホルダが固着され
て、コネクタはプリント基板に固定されている。また、
コネクタ内に装着されているターミナルは、信号接点と
接続されている。
【0015】ターミナルの一端とホルダの一端は対向し
て配設されており、この間にフラットケーブルの接続端
部が挿入されて挟持される。これにより、フラットケー
ブルの一方の面側に露出する導電線はターミナルに接続
され、また、他方の側に露出するシールド箔はホルダに
接続される。このため、シールド箔はホルダを介してア
ース接点からアース回路に接続され、シールド箔に蓄積
される電荷は、ホルダを介してプリント基板のアース回
路へ流れる。
て配設されており、この間にフラットケーブルの接続端
部が挿入されて挟持される。これにより、フラットケー
ブルの一方の面側に露出する導電線はターミナルに接続
され、また、他方の側に露出するシールド箔はホルダに
接続される。このため、シールド箔はホルダを介してア
ース接点からアース回路に接続され、シールド箔に蓄積
される電荷は、ホルダを介してプリント基板のアース回
路へ流れる。
【0016】請求項2の発明におけるコネクタには、タ
ーミナルとホルダが設けられている。ターミナルの一端
はプリント基板の信号回路端末に設けられた信号接点に
固着接続され、他端はフラットケーブルの導電線に接続
されて、信号回路と導電線が接続される。また、ホルダ
はプリント基板のアース回路端末に設けられたアース接
点に固着接続され、また、フラットケーブルのシールド
箔に接続される。
ーミナルとホルダが設けられている。ターミナルの一端
はプリント基板の信号回路端末に設けられた信号接点に
固着接続され、他端はフラットケーブルの導電線に接続
されて、信号回路と導電線が接続される。また、ホルダ
はプリント基板のアース回路端末に設けられたアース接
点に固着接続され、また、フラットケーブルのシールド
箔に接続される。
【0017】
【発明の効果】請求項1の発明では、フラットケーブル
の一方の面側では信号回路と導電線とをターミナルを介
して接続され、また、他方の面側ではアース回路とシー
ルド箔とをホルダを介して接続される。このため、フラ
ットケーブルの一方の面には信号回路のための接続端部
のみが設けられ、他方の面側では露出するシールド箔を
ホルダに接触する構成とされていて、フラットケーブル
の接続端子部の構造を簡単なものとすることができる。
また、一方の面側には、シールド箔と接続するためのタ
ーミナルを導電線と接続するターミナルに並列して配設
していないためにフラットケーブルを細幅のものとする
ことができ、これに伴って、コネクタをコンパクトなも
のとすることができる。
の一方の面側では信号回路と導電線とをターミナルを介
して接続され、また、他方の面側ではアース回路とシー
ルド箔とをホルダを介して接続される。このため、フラ
ットケーブルの一方の面には信号回路のための接続端部
のみが設けられ、他方の面側では露出するシールド箔を
ホルダに接触する構成とされていて、フラットケーブル
の接続端子部の構造を簡単なものとすることができる。
また、一方の面側には、シールド箔と接続するためのタ
ーミナルを導電線と接続するターミナルに並列して配設
していないためにフラットケーブルを細幅のものとする
ことができ、これに伴って、コネクタをコンパクトなも
のとすることができる。
【0018】請求項2の発明では、請求項1の取付構造
とすることのできるコネクタとすることによって、細幅
で構造の簡単なフラットケーブルによってコネクタをコ
ンパクトなものとすることができる。
とすることのできるコネクタとすることによって、細幅
で構造の簡単なフラットケーブルによってコネクタをコ
ンパクトなものとすることができる。
【0019】
<実施例1>以下、この発明の実施例1を図1〜図10
を参照して説明する。プリント基板1の上面には、図1
に示すように、複数個(この実施例1では8個)の信号
接点11がプリント基板1の幅方向に等間隔で並んで設
けられており、各信号接点11はプリント基板1の信号
回路(図示せず)に接続されている。また、信号接点1
1よりも前方(図1の右方)には、信号接点11よりも
大きい方形をなす1個のアース接点12が設けられてお
り、このアース接点12はプリント基板1に配線された
アース回路(図示せず)に接続されている。
を参照して説明する。プリント基板1の上面には、図1
に示すように、複数個(この実施例1では8個)の信号
接点11がプリント基板1の幅方向に等間隔で並んで設
けられており、各信号接点11はプリント基板1の信号
回路(図示せず)に接続されている。また、信号接点1
1よりも前方(図1の右方)には、信号接点11よりも
大きい方形をなす1個のアース接点12が設けられてお
り、このアース接点12はプリント基板1に配線された
アース回路(図示せず)に接続されている。
【0020】コネクタ2は、図6に示すように、ハウジ
ング21と、このハウジング21に嵌着される複数本の
ターミナル30と、プリント基板1にハウジング21を
固定するホルダ40と、フラットケーブル60を固定す
るスライド部材50とから構成されている。
ング21と、このハウジング21に嵌着される複数本の
ターミナル30と、プリント基板1にハウジング21を
固定するホルダ40と、フラットケーブル60を固定す
るスライド部材50とから構成されている。
【0021】ハウジング21は絶縁性の合成樹脂材料か
らなり、図3、図6に示すように、各ターミナル30が
嵌入される複数のキャビティ22が前後両側に貫通して
形成されている。また、この各キャビティ22の底面か
ら前方に延出された支承部23が設けられ、この支承部
23の上面がキャビティ22の底面と面一とされ支承面
24とされている。支承部23の幅方向の中央部には、
後述するホルダ40を取付けるホルダ取付凹部25が形
成されている。また、支承部23の上方は前方に大きく
開口したスライド部材50の挿入空間26が設けられて
いる。
らなり、図3、図6に示すように、各ターミナル30が
嵌入される複数のキャビティ22が前後両側に貫通して
形成されている。また、この各キャビティ22の底面か
ら前方に延出された支承部23が設けられ、この支承部
23の上面がキャビティ22の底面と面一とされ支承面
24とされている。支承部23の幅方向の中央部には、
後述するホルダ40を取付けるホルダ取付凹部25が形
成されている。また、支承部23の上方は前方に大きく
開口したスライド部材50の挿入空間26が設けられて
いる。
【0022】また、図3に示すように、ハウジング21
の左右両側面には、前後方向に係止溝27,27が形成
され、この係止溝27には仮係止突起28と、この仮係
止突起28よりも後方に本係止突起29がそれぞれ設け
られて、スライド部材50を仮係止位置と本係止位置の
二位置に係止可能とされている。
の左右両側面には、前後方向に係止溝27,27が形成
され、この係止溝27には仮係止突起28と、この仮係
止突起28よりも後方に本係止突起29がそれぞれ設け
られて、スライド部材50を仮係止位置と本係止位置の
二位置に係止可能とされている。
【0023】ターミナル30は導電性材料からなり、図
6に示すように、クランク形に屈曲していて、その後端
部の下面がプリント基板1に接続される接点部31とさ
れている。また、中間部はキャビティ22の底面に沿っ
て配設されるとともに、左右に突出する圧入片33,3
3が設けられて、キャビティ22の側壁に圧入されて取
付固定されている。さらに中間部から前方には、山形に
湾曲して、頂部が後述するスライド部材50で押圧され
る被押圧部34とされるとともに、さらに斜め下方に延
びる先端部がフラットケーブル60の導電線62と接触
する接触部35とされている。このような構成とされた
ターミナル30が、キャビティ22の後方から嵌入され
ていて、圧入片33がキャビティ22の側壁に食い込む
ことによってキャビティ22内に固定され、先側が上下
に弾性変形可能とされている。
6に示すように、クランク形に屈曲していて、その後端
部の下面がプリント基板1に接続される接点部31とさ
れている。また、中間部はキャビティ22の底面に沿っ
て配設されるとともに、左右に突出する圧入片33,3
3が設けられて、キャビティ22の側壁に圧入されて取
付固定されている。さらに中間部から前方には、山形に
湾曲して、頂部が後述するスライド部材50で押圧され
る被押圧部34とされるとともに、さらに斜め下方に延
びる先端部がフラットケーブル60の導電線62と接触
する接触部35とされている。このような構成とされた
ターミナル30が、キャビティ22の後方から嵌入され
ていて、圧入片33がキャビティ22の側壁に食い込む
ことによってキャビティ22内に固定され、先側が上下
に弾性変形可能とされている。
【0024】このように、ターミナル30がキャビティ
22内に装着された状態においては、接点部31はハウ
ジング21の下面と面一に配置され、また、前端の接触
部35は、支承面24の上方でフラットケーブル60の
先端部を挿入可能な間隔となる位置に配設されている。
さらにスライド部材50が挿入されると、被押圧部34
が下方に押し下げられて、接触部35がフラットケーブ
ル60に食い込むようにされている。
22内に装着された状態においては、接点部31はハウ
ジング21の下面と面一に配置され、また、前端の接触
部35は、支承面24の上方でフラットケーブル60の
先端部を挿入可能な間隔となる位置に配設されている。
さらにスライド部材50が挿入されると、被押圧部34
が下方に押し下げられて、接触部35がフラットケーブ
ル60に食い込むようにされている。
【0025】ホルダ40は、導電性を有する材料から形
成され、図6に示すように、断面がコ字状の上下両片に
よって形成されており、ホルダ取付凹部25の上下面を
挟持して取付けられている。このホルダ40の上片はフ
ラットケーブル60に接触する上接触部41となってお
り、下片はアース接点12に接触する下接触部42とな
っている。このように取付けられたホルダ40の上接触
部41は支承面24と面一に取付けられており、また、
下接触部42の下面はハウジング21の下面と面一に配
設されている。このように配設された下接触部42と前
述したターミナル30の接点部31が、プリント基板1
に設けられたアース接点12及び信号接点11上にそれ
ぞれ載置され、さらにハンダ付けによって固着されて、
プリント基板1にコネクタ2が固定されている。
成され、図6に示すように、断面がコ字状の上下両片に
よって形成されており、ホルダ取付凹部25の上下面を
挟持して取付けられている。このホルダ40の上片はフ
ラットケーブル60に接触する上接触部41となってお
り、下片はアース接点12に接触する下接触部42とな
っている。このように取付けられたホルダ40の上接触
部41は支承面24と面一に取付けられており、また、
下接触部42の下面はハウジング21の下面と面一に配
設されている。このように配設された下接触部42と前
述したターミナル30の接点部31が、プリント基板1
に設けられたアース接点12及び信号接点11上にそれ
ぞれ載置され、さらにハンダ付けによって固着されて、
プリント基板1にコネクタ2が固定されている。
【0026】スライド部材50は、絶縁性の合成樹脂材
料からなり、図2、図3に示すように、板状のスライド
部52の両側にハウジング21の係止溝27に嵌合する
左右一対のアーム部51,51が設けられている。この
アーム部51の内側には、係止突起54が突出形成され
ていて、係止突起54がハウジング21の仮係止突起2
8と本係止突起29との間に嵌合されるとスライド部材
50がハウジング21に対して仮係止位置(図4に示す
状態)に保持され、さらにスライド部材50が押し込め
られて係止突起54が本係止突起29に嵌合されると本
係止位置(図5に示す状態)に保持されるようになって
いる。そして、スライド部材50が仮係止位置にあると
きには、図7に示すように、スライド部52の先端が挿
入空間26内の被押圧部34より上方に配設され、本係
止位置にあるときには、図8に示すように被押圧部34
を押圧して、接触部35が下動して挿入されたフラット
ケーブル60に食い込むようにされている。
料からなり、図2、図3に示すように、板状のスライド
部52の両側にハウジング21の係止溝27に嵌合する
左右一対のアーム部51,51が設けられている。この
アーム部51の内側には、係止突起54が突出形成され
ていて、係止突起54がハウジング21の仮係止突起2
8と本係止突起29との間に嵌合されるとスライド部材
50がハウジング21に対して仮係止位置(図4に示す
状態)に保持され、さらにスライド部材50が押し込め
られて係止突起54が本係止突起29に嵌合されると本
係止位置(図5に示す状態)に保持されるようになって
いる。そして、スライド部材50が仮係止位置にあると
きには、図7に示すように、スライド部52の先端が挿
入空間26内の被押圧部34より上方に配設され、本係
止位置にあるときには、図8に示すように被押圧部34
を押圧して、接触部35が下動して挿入されたフラット
ケーブル60に食い込むようにされている。
【0027】フラットケーブル60は、図9に示すよう
に、絶縁性の中央絶縁シート(請求項1における絶縁シ
ートに相当する)63の上面には、並列配置された細幅
箔状の八本の信号伝達用の導電線62と、さらにこれら
の導電線62の上に絶縁性の上部絶縁シート61が貼設
され、また、中央絶縁シート63の下面には、シールド
箔64と、さらに絶縁性の下部絶縁シート65が貼設さ
れて、全体として5層が積層された可撓性を有する構成
とされている。そして、このフラットケーブル60の先
端である接続端部では、上部絶縁シート61と下部絶縁
シート65が取り除かれて、導電線62とシールド箔6
4が上下に露出している。
に、絶縁性の中央絶縁シート(請求項1における絶縁シ
ートに相当する)63の上面には、並列配置された細幅
箔状の八本の信号伝達用の導電線62と、さらにこれら
の導電線62の上に絶縁性の上部絶縁シート61が貼設
され、また、中央絶縁シート63の下面には、シールド
箔64と、さらに絶縁性の下部絶縁シート65が貼設さ
れて、全体として5層が積層された可撓性を有する構成
とされている。そして、このフラットケーブル60の先
端である接続端部では、上部絶縁シート61と下部絶縁
シート65が取り除かれて、導電線62とシールド箔6
4が上下に露出している。
【0028】次に、この実施例における取付工程につい
て説明する。図7に示すように、コネクタ2にターミナ
ル30及びホルダ40が取付けられており、また、スラ
イド部材50が仮係止位置に止着されている。このよう
な状態とされたコネクタ2をプリント基板1に取付ける
には、コネクタ2を、図10に示すように各ターミナル
30の接点部31をそれぞれの信号接点11上に接触す
るようにプリント基板1上に載せ、また、ホルダ40の
下接触部42をアース接点12上に接触させる。この状
態で、各ターミナル30の接点部31を信号接点11と
ハンダ付けし、また、下接触部42をアース接点12に
ハンダ付けして、プリント基板1上にコネクタ2を固定
する。これにより、ターミナル30と信号接点11、及
びホルダ40とアース接点12がそれぞれ電気的に接続
される。
て説明する。図7に示すように、コネクタ2にターミナ
ル30及びホルダ40が取付けられており、また、スラ
イド部材50が仮係止位置に止着されている。このよう
な状態とされたコネクタ2をプリント基板1に取付ける
には、コネクタ2を、図10に示すように各ターミナル
30の接点部31をそれぞれの信号接点11上に接触す
るようにプリント基板1上に載せ、また、ホルダ40の
下接触部42をアース接点12上に接触させる。この状
態で、各ターミナル30の接点部31を信号接点11と
ハンダ付けし、また、下接触部42をアース接点12に
ハンダ付けして、プリント基板1上にコネクタ2を固定
する。これにより、ターミナル30と信号接点11、及
びホルダ40とアース接点12がそれぞれ電気的に接続
される。
【0029】このように固定されたコネクタ2にフラッ
トケーブル60を接続するには、図6に示す仮係止位置
のスライド部材50の下側へ、フラットケーブル60の
接続端部を挿入して、ホルダ40の上接触部41とター
ミナル30の接触部35との間に配置する。そして、ス
ライド部材50を本係止位置に押し込めると、図8,図
9に示すように、スライド部52によって、ターミナル
30の被押圧部34が押圧されて、接触部35がフラッ
トケーブル60の露出した導電線62に圧接して、信号
接点11がターミナル30を介して導電線62と接続さ
れる。また、同時にフラットケーブル60の下面側で露
出しているシールド箔64は、ホルダ40の上接触部4
1に圧接して、ホルダ40を介してアース接点12に接
続される。これによって、シールド箔64にノイズの原
因となる電荷を生じても、アース接点12からアース回
路に流れて、ノイズによる機器への悪影響が防止され
る。
トケーブル60を接続するには、図6に示す仮係止位置
のスライド部材50の下側へ、フラットケーブル60の
接続端部を挿入して、ホルダ40の上接触部41とター
ミナル30の接触部35との間に配置する。そして、ス
ライド部材50を本係止位置に押し込めると、図8,図
9に示すように、スライド部52によって、ターミナル
30の被押圧部34が押圧されて、接触部35がフラッ
トケーブル60の露出した導電線62に圧接して、信号
接点11がターミナル30を介して導電線62と接続さ
れる。また、同時にフラットケーブル60の下面側で露
出しているシールド箔64は、ホルダ40の上接触部4
1に圧接して、ホルダ40を介してアース接点12に接
続される。これによって、シールド箔64にノイズの原
因となる電荷を生じても、アース接点12からアース回
路に流れて、ノイズによる機器への悪影響が防止され
る。
【0030】上述したように、この実施例1では、シー
ルド箔64の電荷をアース回路に流す手段として、コネ
クタ2をプリント基板1に固定するためのホルダ40を
利用しているので、従来のようにフラットケーブル60
に導電線と並列するアース専用ターミナルを設けていな
いために、フラットケーブル60を細幅のものとするこ
とができ、従って、コネクタ2も小型のものとすること
ができる。また、従来の構造のフラットケーブルの接続
端部においては、シールド箔によるシールド箔端部片1
44aを導電線と同一ピッチに設けることが必要とされ
ていたが、この実施例1では、下部絶縁シート65が取
り除かれて、シールド箔64が露出しておればよく、細
幅のシールド箔端部片144aを設ける必要がないた
め、フラットケーブル60を容易に製造することができ
る。
ルド箔64の電荷をアース回路に流す手段として、コネ
クタ2をプリント基板1に固定するためのホルダ40を
利用しているので、従来のようにフラットケーブル60
に導電線と並列するアース専用ターミナルを設けていな
いために、フラットケーブル60を細幅のものとするこ
とができ、従って、コネクタ2も小型のものとすること
ができる。また、従来の構造のフラットケーブルの接続
端部においては、シールド箔によるシールド箔端部片1
44aを導電線と同一ピッチに設けることが必要とされ
ていたが、この実施例1では、下部絶縁シート65が取
り除かれて、シールド箔64が露出しておればよく、細
幅のシールド箔端部片144aを設ける必要がないた
め、フラットケーブル60を容易に製造することができ
る。
【0031】なお、この実施例1では、コネクタ2にス
ライド部材50を仮係止位置にした上で、プリント基板
1に固定する手順を説明したが、コネクタ2をプリント
基板1に固定した後にスライド部材50を仮係止位置に
取付けるようにしてもよい。
ライド部材50を仮係止位置にした上で、プリント基板
1に固定する手順を説明したが、コネクタ2をプリント
基板1に固定した後にスライド部材50を仮係止位置に
取付けるようにしてもよい。
【0032】<実施例2>次に、この発明を具体化した
実施例2を図11〜図15を参照して説明する。この実
施例2は、実施例1とは、ホルダの構成を相違する例で
あって、実施例1と共通する部位に付いては省略して説
明する。
実施例2を図11〜図15を参照して説明する。この実
施例2は、実施例1とは、ホルダの構成を相違する例で
あって、実施例1と共通する部位に付いては省略して説
明する。
【0033】実施例2のホルダ75は、導電性材料から
なり、図11に示すように、幅広の板状とされていて、
その両端を下側に屈曲して左右一対の脚部76,76が
形成されるとともに、この各脚部76の側面に内側へ切
り起こした抜止め片77が形成されている。ハウジング
70には、図12に示すように、キャビティ71の前端
縁から段付きで低くなったホルダ取付凹部72が形成さ
れている。このホルダ取付凹部72には、その上面にホ
ルダ75が覆着されるホルダ受け面73が設けられると
ともに、左右両端にはハウジング70の下面に開口する
脚部挿入溝74,74が設けられている(図11参
照)。この脚部挿入溝74には、ホルダ75の脚部76
が挿入されて前記抜止め片77により圧入固定されてい
る。また、両脚部76の下端面は、ハウジング70の下
面と面一とされている。
なり、図11に示すように、幅広の板状とされていて、
その両端を下側に屈曲して左右一対の脚部76,76が
形成されるとともに、この各脚部76の側面に内側へ切
り起こした抜止め片77が形成されている。ハウジング
70には、図12に示すように、キャビティ71の前端
縁から段付きで低くなったホルダ取付凹部72が形成さ
れている。このホルダ取付凹部72には、その上面にホ
ルダ75が覆着されるホルダ受け面73が設けられると
ともに、左右両端にはハウジング70の下面に開口する
脚部挿入溝74,74が設けられている(図11参
照)。この脚部挿入溝74には、ホルダ75の脚部76
が挿入されて前記抜止め片77により圧入固定されてい
る。また、両脚部76の下端面は、ハウジング70の下
面と面一とされている。
【0034】プリント基板80には、ターミナル30が
接続される信号接点82の列と、この左右後部に上述し
た図示しないアース回路に接続されたアース接点81
と、接続されていない固定接点81aが左右に設けられ
ている。このアース接点81は、信号接点82の列より
も前方へ長く延びていて、ホルダ75の脚部76と対応
するようになっている。
接続される信号接点82の列と、この左右後部に上述し
た図示しないアース回路に接続されたアース接点81
と、接続されていない固定接点81aが左右に設けられ
ている。このアース接点81は、信号接点82の列より
も前方へ長く延びていて、ホルダ75の脚部76と対応
するようになっている。
【0035】次にこの実施例2の作用について説明す
る。この実施例2において、コネクタ7をプリント基板
80に取付けるには、コネクタ7を、図15に示すよう
に各ターミナル30の接点部31をそれぞれの信号接点
82上に接触するようにプリント基板80上に載せ、ま
た、ホルダ75の脚部76,76の下端部をアース接点
81及び固定接点81a上に接触させる。この状態で、
各接点部31を信号接点11とハンダ付けし、また、脚
部76の下端部をアース接点81及び固定接点81aに
ハンダ付けして、プリント基板80上にコネクタ7を固
定する。これにより、ターミナル30と信号接点82、
及びホルダ75とアース接点77が電気的に接続され
る。なお、フラットケーブル60を接続する構成につい
ては、実施例1と同様であって、図12に示すようにス
ライド部材50を仮係止位置とし、フラットケーブル6
0の接続端部を挿入した上で、図13に示すようにスラ
イド部材50を本係止位置に押し込めてフラットケーブ
ル60を接続する。これによって、図14に示すよう
に、ターミナル30がフラットケーブル60の接続端部
を圧接して、導電線62に接続されるとともに、ホルダ
75がシールド箔64に圧接する。
る。この実施例2において、コネクタ7をプリント基板
80に取付けるには、コネクタ7を、図15に示すよう
に各ターミナル30の接点部31をそれぞれの信号接点
82上に接触するようにプリント基板80上に載せ、ま
た、ホルダ75の脚部76,76の下端部をアース接点
81及び固定接点81a上に接触させる。この状態で、
各接点部31を信号接点11とハンダ付けし、また、脚
部76の下端部をアース接点81及び固定接点81aに
ハンダ付けして、プリント基板80上にコネクタ7を固
定する。これにより、ターミナル30と信号接点82、
及びホルダ75とアース接点77が電気的に接続され
る。なお、フラットケーブル60を接続する構成につい
ては、実施例1と同様であって、図12に示すようにス
ライド部材50を仮係止位置とし、フラットケーブル6
0の接続端部を挿入した上で、図13に示すようにスラ
イド部材50を本係止位置に押し込めてフラットケーブ
ル60を接続する。これによって、図14に示すよう
に、ターミナル30がフラットケーブル60の接続端部
を圧接して、導電線62に接続されるとともに、ホルダ
75がシールド箔64に圧接する。
【0036】この実施例2においても、実施例1と同じ
く、シールド箔64の電荷をアース回路に流す手段とし
て、コネクタ2をプリント基板1に固定するためのホル
ダ40を利用し、従来のようにフラットケーブル60に
導電線と並列するアース専用ターミナルを設けていない
ために、フラットケーブル60を細幅のものとすること
ができる。また、従来のフラットケーブルの接続端部に
おけるシールド箔端部片144aを設ける必要がないた
めに、フラットケーブル60を容易に製造することがで
きる。
く、シールド箔64の電荷をアース回路に流す手段とし
て、コネクタ2をプリント基板1に固定するためのホル
ダ40を利用し、従来のようにフラットケーブル60に
導電線と並列するアース専用ターミナルを設けていない
ために、フラットケーブル60を細幅のものとすること
ができる。また、従来のフラットケーブルの接続端部に
おけるシールド箔端部片144aを設ける必要がないた
めに、フラットケーブル60を容易に製造することがで
きる。
【0037】また、この実施例2では、ホルダ75の両
側に設けた脚部76,76をアース接点81と固定接点
81aに固着する構成としているので、プリント基板1
にコネクタ2を確実に固着することができる。
側に設けた脚部76,76をアース接点81と固定接点
81aに固着する構成としているので、プリント基板1
にコネクタ2を確実に固着することができる。
【0038】<実施例3>次に、この発明の実施例3を
図16〜図20を参照して説明する。この実施例3はコ
ネクタの内部におけるスライド部材,ターミナル,フラ
ットケーブル及びホルダの位置関係を、実施例2の場合
と裏返えした構成になり、共通部分の説明を省略すると
ともに、相違する部位に付いて説明する。図16に示す
ように、コネクタ9のハウジング90には、キャビティ
91と、連続して挿入空間92が設けられていて、挿入
空間92の上側にホルダ取付凹部93が形成されてい
る。
図16〜図20を参照して説明する。この実施例3はコ
ネクタの内部におけるスライド部材,ターミナル,フラ
ットケーブル及びホルダの位置関係を、実施例2の場合
と裏返えした構成になり、共通部分の説明を省略すると
ともに、相違する部位に付いて説明する。図16に示す
ように、コネクタ9のハウジング90には、キャビティ
91と、連続して挿入空間92が設けられていて、挿入
空間92の上側にホルダ取付凹部93が形成されてい
る。
【0039】ホルダ95は、図19に示すように、広幅
の板状をなす本体部95aと、この本体部95aの両端
から下向きに突出する一対の板状の脚部95b,95b
と、この両脚部95b,95bの下端から内側に突出す
る板状の固定部95c,95cとから構成されている。
そして、ハウジング90に取付けられると、本体部95
aが挿入空間92の上面を構成すると共に、固定部95
cの下面はハウジング90の下面に面一に露出して配設
される(図示しない)。
の板状をなす本体部95aと、この本体部95aの両端
から下向きに突出する一対の板状の脚部95b,95b
と、この両脚部95b,95bの下端から内側に突出す
る板状の固定部95c,95cとから構成されている。
そして、ハウジング90に取付けられると、本体部95
aが挿入空間92の上面を構成すると共に、固定部95
cの下面はハウジング90の下面に面一に露出して配設
される(図示しない)。
【0040】ターミナル100の挿入空間92内に位置
する部分は下側に膨らんだ逆山形に湾曲しており、その
前端の接触部101は、ホルダ95の本体部95aの下
面に対してフラットケーブル120の厚さよりも大きい
間隔を空けて対応していると共に、最も下に突出してい
る被押圧部102は挿入空間92の下面に対してスライ
ド部材110の押圧部111の厚さよりも小さい間隔を
空けて配設されている。そしてキャビティ91にはター
ミナル100が圧入により取付けられている。スライド
部材110は、その押圧部111がターミナル100と
接触しない仮係止位置に保持可能とされ(図16参
照)、また、この仮係止位置から押し込められてターミ
ナル100の下側に挿入される本係止位置に止着可能と
されている。
する部分は下側に膨らんだ逆山形に湾曲しており、その
前端の接触部101は、ホルダ95の本体部95aの下
面に対してフラットケーブル120の厚さよりも大きい
間隔を空けて対応していると共に、最も下に突出してい
る被押圧部102は挿入空間92の下面に対してスライ
ド部材110の押圧部111の厚さよりも小さい間隔を
空けて配設されている。そしてキャビティ91にはター
ミナル100が圧入により取付けられている。スライド
部材110は、その押圧部111がターミナル100と
接触しない仮係止位置に保持可能とされ(図16参
照)、また、この仮係止位置から押し込められてターミ
ナル100の下側に挿入される本係止位置に止着可能と
されている。
【0041】フラットケーブル120は、図18に示す
ように、実施例1のフラットケーブル60を裏返えした
構成になり、中央絶縁シート123と、その下面に貼設
した信号伝達用の導電線124と、これらの導電線12
4の下に貼設した下部絶縁シート125と、中央絶縁シ
ート123の上面に貼設したシールド箔122と、この
シールド箔122の上面に貼設した上部絶縁シート12
1とからなる。フラットケーブル120の接続端部にお
いて、導電線124は下面側に露出し、シールド箔12
2は上面側に露出している。また、プリント基板130
には、アース回路のアース接点131と固定接点131
aが信号接点132の列の前方に位置して左右一対設け
られており、これらの接点131,131aは、ホルダ
95の固定部95c,95cに対応するように位置して
いる。
ように、実施例1のフラットケーブル60を裏返えした
構成になり、中央絶縁シート123と、その下面に貼設
した信号伝達用の導電線124と、これらの導電線12
4の下に貼設した下部絶縁シート125と、中央絶縁シ
ート123の上面に貼設したシールド箔122と、この
シールド箔122の上面に貼設した上部絶縁シート12
1とからなる。フラットケーブル120の接続端部にお
いて、導電線124は下面側に露出し、シールド箔12
2は上面側に露出している。また、プリント基板130
には、アース回路のアース接点131と固定接点131
aが信号接点132の列の前方に位置して左右一対設け
られており、これらの接点131,131aは、ホルダ
95の固定部95c,95cに対応するように位置して
いる。
【0042】次に実施例3の作用について説明すると、
プリント基板130にコネクタ9を固定するには、実施
例2とほぼ同様に、ターミナル100を信号接点132
にハンダ付けすると共に、ホルダ95の固定部95cを
アース接点131及び固定接点131aとハンダにより
固着する。これにより、コネクタ9がプリント基板13
0に固定されると共に、ホルダ95とアース接点131
とは電気的に接続される。
プリント基板130にコネクタ9を固定するには、実施
例2とほぼ同様に、ターミナル100を信号接点132
にハンダ付けすると共に、ホルダ95の固定部95cを
アース接点131及び固定接点131aとハンダにより
固着する。これにより、コネクタ9がプリント基板13
0に固定されると共に、ホルダ95とアース接点131
とは電気的に接続される。
【0043】続いて、フラットケーブル120の接続端
部をコネクタ9の挿入空間92内に挿入してターミナル
100の接触部101とホルダ95の本体部95aの下
面との間に挿入した後(図16参照)、スライド部材1
10を押し込んで本係止位置に止着する。これによっ
て、押圧部111がターミナル100の被押圧部102
を上方に押圧して、接触部101を導電線124に圧接
し、また、フラットケーブル120を上へ押圧してホル
ダ95との間で挟圧する(図17参照)。これにより、
各ターミナル100と導電線124とが電気的に接続さ
れ、また、シールド箔122がホルダ95の下面に接触
して電気的に接続される(図18参照)。これによっ
て、シールド箔122の電荷は、シールド箔122の上
面からホルダ95の本体部95aの下面に伝わり、脚部
95b及び固定部95cを通った後にアース接点131
を介してアース回路に流れる。これにより、ノイズが生
じて機器に悪影響を与えたり機器が誤動作したりするの
が防止される。
部をコネクタ9の挿入空間92内に挿入してターミナル
100の接触部101とホルダ95の本体部95aの下
面との間に挿入した後(図16参照)、スライド部材1
10を押し込んで本係止位置に止着する。これによっ
て、押圧部111がターミナル100の被押圧部102
を上方に押圧して、接触部101を導電線124に圧接
し、また、フラットケーブル120を上へ押圧してホル
ダ95との間で挟圧する(図17参照)。これにより、
各ターミナル100と導電線124とが電気的に接続さ
れ、また、シールド箔122がホルダ95の下面に接触
して電気的に接続される(図18参照)。これによっ
て、シールド箔122の電荷は、シールド箔122の上
面からホルダ95の本体部95aの下面に伝わり、脚部
95b及び固定部95cを通った後にアース接点131
を介してアース回路に流れる。これにより、ノイズが生
じて機器に悪影響を与えたり機器が誤動作したりするの
が防止される。
【図1】 実施例1の分離斜視図
【図2】 実施例1のスライド部材を仮係止位置とした
斜視図
斜視図
【図3】 実施例1のスライド部材を分離した状態の一
部切欠平面図
部切欠平面図
【図4】 実施例1のフラットケーブルを挿入する前の
状態を示す一部切欠平面図
状態を示す一部切欠平面図
【図5】 実施例1の取付状態を示す一部切欠平面図
【図6】 実施例1のスライド部材を分離した状態の断
面図
面図
【図7】 実施例1の仮係止位置にある状態の断面図
【図8】 実施例1の本係止位置にある状態の断面図
【図9】 図8の一部拡大断面図
【図10】 実施例1のプリント基板にコネクタを取付
ける位置関係を示す平面図
ける位置関係を示す平面図
【図11】 実施例2の分解斜視図
【図12】 実施例2の仮係止位置の状態を示す断面図
【図13】 実施例2の本係止位置の状態を示す断面図
【図14】 図13の一部拡大断面図
【図15】 実施例2のプリント基板にコネクタを取付
ける位置関係を示す平面図
ける位置関係を示す平面図
【図16】 実施例3の仮係止位置の状態を示す断面図
【図17】 実施例3の本係止位置の状態を示す断面図
【図18】 図17の一部拡大断面図
【図19】 実施例3のホルダの正面図
【図20】 実施例3のプリント基板にコネクタを取付
ける位置関係を示す平面図
ける位置関係を示す平面図
【図21】 従来例のフラットケーブルの一部切欠平面
図
図
【図22】 従来例のフラットケーブルの断面図
1…プリント基板 2…コネクタ 11…信号接点 12…アース接点 30…ターミナル 40…ホルダ 60…フラットケーブル 62…導電線 63…中央絶縁シート(絶縁シート) 64…シールド箔
Claims (2)
- 【請求項1】 信号回路端末に設けられた信号接点とア
ース回路の端末に設けられたアース接点を備えたプリン
ト基板に、ホルダを介してコネクタが固定されるととも
に、そのコネクタに、導電線とシールド箔が絶縁シート
を介して積層して形成されているフラットケーブルを接
続するプリント基板へのフラットケーブルの取付構造に
おいて、 前記フラットケーブルの接続端部には、前記絶縁シート
の一方の面側に導電線が露出して並設されるとともに他
方の面側に前記シールド箔が露出して配設され、 また、前記コネクタ内には、前記信号接点に接続するタ
ーミナルと前記ホルダとによって前記フラットケーブル
を挟持して、前記一方の面側にそのターミナルが接続
し、前記他方の面側にそのホルダが接続するとともに、
そのホルダの他端部が前記アース接点に固着されてアー
ス接点とシールド箔とを接続していることを特徴とする
プリント基板へのフラットケーブルの取付構造。 - 【請求項2】 信号回路端末に設けられた信号接点とア
ース回路の端末に設けられたアース接点を備えたプリン
ト基板に、ホルダを介して固定されるコネクタにおい
て、一端が信号接点に固着接続され、他端がフラットケ
ーブルの導電線に接続されるターミナルと、アース接点
に固着接続されるとともにフラットケーブルのシールド
箔に接続されるホルダとを設けていることを特徴とする
プリント基板用コネクタ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6142667A JPH07326439A (ja) | 1994-05-31 | 1994-05-31 | プリント基板へのフラットケーブルの取付構造及びプリント基板用コネクタ |
US08/437,364 US5839916A (en) | 1994-05-31 | 1995-05-09 | Device for connecting a flat cable to a wiring board |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6142667A JPH07326439A (ja) | 1994-05-31 | 1994-05-31 | プリント基板へのフラットケーブルの取付構造及びプリント基板用コネクタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07326439A true JPH07326439A (ja) | 1995-12-12 |
Family
ID=15320699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6142667A Pending JPH07326439A (ja) | 1994-05-31 | 1994-05-31 | プリント基板へのフラットケーブルの取付構造及びプリント基板用コネクタ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5839916A (ja) |
JP (1) | JPH07326439A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5727968A (en) * | 1995-05-09 | 1998-03-17 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Connector for flat cables |
EP1122824A1 (en) * | 1998-01-30 | 2001-08-08 | Japan Aviation Electronics Industry, Limited | Plug connector and socket connector |
US6808412B2 (en) | 2002-05-09 | 2004-10-26 | Yamaichi Electronics Co., Ltd. | Cable connector |
KR100650906B1 (ko) * | 2005-12-07 | 2006-11-27 | 엘지전자 주식회사 | 누설전류 방지를 위한 충전 커넥터 장치 및 이를 포함하는이동통신 단말기 |
JP2007073304A (ja) * | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 基板実装型コネクタ |
JP2008282718A (ja) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Yamaichi Electronics Co Ltd | ケーブル用コネクタ |
JP2009021026A (ja) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Iriso Denshi Kogyo Kk | コネクタ |
KR100883950B1 (ko) * | 2005-12-06 | 2009-02-18 | 니혼 고꾸 덴시 고교 가부시끼가이샤 | 메이팅 커넥터에 축적된 정전하에 대한 보호부를 구비한커넥터 |
JP2011501819A (ja) * | 2007-10-04 | 2011-01-13 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | ディスプレイ装置およびその電磁波の低減方法 |
JP2011119123A (ja) * | 2009-12-03 | 2011-06-16 | Nec Corp | コネクタ |
JP2013012400A (ja) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Japan Aviation Electronics Industry Ltd | コネクタ及びコネクタを備えるモジュール |
JP5673786B1 (ja) * | 2013-11-19 | 2015-02-18 | 第一精工株式会社 | 電気コネクタ |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6155868A (en) * | 1999-08-24 | 2000-12-05 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Electrical connector |
US6616819B1 (en) | 1999-11-04 | 2003-09-09 | Therasense, Inc. | Small volume in vitro analyte sensor and methods |
JP3607878B2 (ja) * | 2001-04-25 | 2005-01-05 | 日本圧着端子製造株式会社 | フレキシブル基板用コネクタ |
JP3703423B2 (ja) * | 2001-10-18 | 2005-10-05 | ヒロセ電機株式会社 | フレキシブル回路基板接続装置 |
US20050079301A1 (en) * | 2002-02-04 | 2005-04-14 | York Hartleben | Use of antiadhesive packaging materials for packaging chemicals and foodstuffs |
JP2003309338A (ja) * | 2002-04-15 | 2003-10-31 | Fujitsu Ltd | 基板、接続構造及び電子装置 |
GB2391718A (en) * | 2002-08-06 | 2004-02-11 | Hewlett Packard Co | Flexible electrical connector having housing,plurality of signal carriers and an elongate return conductor |
EP1432079A1 (de) * | 2002-12-17 | 2004-06-23 | Tyco Electronics AMP GmbH | Kontaktierungseinrichtung und Verbindungseinrichtung für Kontaktträger |
EP1432083A1 (de) * | 2002-12-17 | 2004-06-23 | Tyco Electronics AMP GmbH | Verbindungseinrichtung zum Kontaktieren und Verbinden von mehreren Kontaktträgern |
JP2008288004A (ja) * | 2007-05-17 | 2008-11-27 | Molex Inc | ケーブル用コネクタ |
JP2010267411A (ja) * | 2009-05-12 | 2010-11-25 | Fujitsu Component Ltd | フレキシブルケーブル接続構造及びフレキシブルケーブル用コネクタ |
JP5112484B2 (ja) * | 2010-08-19 | 2013-01-09 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP6293634B2 (ja) * | 2014-10-03 | 2018-03-14 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61131382A (ja) * | 1984-11-29 | 1986-06-19 | アンプ インコ−ポレ−テツド | 電気コネクタ |
US4778403A (en) * | 1987-07-15 | 1988-10-18 | Elco Corporation | Zero insertion force connector |
US5308262A (en) * | 1991-12-10 | 1994-05-03 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Electric connector for flexible ribbon cable |
-
1994
- 1994-05-31 JP JP6142667A patent/JPH07326439A/ja active Pending
-
1995
- 1995-05-09 US US08/437,364 patent/US5839916A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5727968A (en) * | 1995-05-09 | 1998-03-17 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Connector for flat cables |
EP1122824A1 (en) * | 1998-01-30 | 2001-08-08 | Japan Aviation Electronics Industry, Limited | Plug connector and socket connector |
US6808412B2 (en) | 2002-05-09 | 2004-10-26 | Yamaichi Electronics Co., Ltd. | Cable connector |
CN1310380C (zh) * | 2002-05-09 | 2007-04-11 | 山一电机株式会社 | 电缆连接器 |
JP2007073304A (ja) * | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 基板実装型コネクタ |
KR100883950B1 (ko) * | 2005-12-06 | 2009-02-18 | 니혼 고꾸 덴시 고교 가부시끼가이샤 | 메이팅 커넥터에 축적된 정전하에 대한 보호부를 구비한커넥터 |
KR100650906B1 (ko) * | 2005-12-07 | 2006-11-27 | 엘지전자 주식회사 | 누설전류 방지를 위한 충전 커넥터 장치 및 이를 포함하는이동통신 단말기 |
JP2008282718A (ja) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Yamaichi Electronics Co Ltd | ケーブル用コネクタ |
JP2009021026A (ja) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Iriso Denshi Kogyo Kk | コネクタ |
JP2011501819A (ja) * | 2007-10-04 | 2011-01-13 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | ディスプレイ装置およびその電磁波の低減方法 |
JP2011119123A (ja) * | 2009-12-03 | 2011-06-16 | Nec Corp | コネクタ |
JP2013012400A (ja) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Japan Aviation Electronics Industry Ltd | コネクタ及びコネクタを備えるモジュール |
JP5673786B1 (ja) * | 2013-11-19 | 2015-02-18 | 第一精工株式会社 | 電気コネクタ |
US9240641B2 (en) | 2013-11-19 | 2016-01-19 | Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. | Electric connector and fixer used therefor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5839916A (en) | 1998-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07326439A (ja) | プリント基板へのフラットケーブルの取付構造及びプリント基板用コネクタ | |
US8708752B2 (en) | Cable assembly with lower profile interface | |
JP5019079B2 (ja) | コネクタ装置 | |
US3731254A (en) | Jumper for interconnecting dual-in-line sockets | |
US20170271823A1 (en) | Electrcial connector with middle shielding plate contacting upper and lower contacts | |
US6726503B2 (en) | Electrical connector with wire management module | |
JPH11224742A (ja) | モジュラコネクタ | |
CN107681349B (zh) | 电连接器 | |
JPH0636382B2 (ja) | 電気コネクター | |
US20060234542A1 (en) | Electrical connector assembly | |
US6190196B1 (en) | Cable connector assembly | |
KR101821420B1 (ko) | 소켓 | |
EP0643448B1 (en) | Coaxial connector for connection to a printed circuit board | |
US4688865A (en) | Circuit device for connection to contacts in a row | |
JP2731744B2 (ja) | ケーブルコネクタ | |
JP3637859B2 (ja) | フラットケーブル用コネクタ | |
JP3295584B2 (ja) | 同軸ケーブルの接続構造 | |
CA2089461C (en) | Circuit board connector | |
US6280204B1 (en) | Electrical connector with multiple rows of terminals | |
JP3456187B2 (ja) | 電気接続箱 | |
CN107681315B (zh) | 电连接器及其制造方法 | |
CN107681303B (zh) | 电连接器 | |
US5795184A (en) | Device for interconnecting stacked connectors and board | |
JP2001143793A (ja) | 基板へのフラット配線材の接続構造及び接続用クリップ | |
JPH04212273A (ja) | 接続装置 |