[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH07324777A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH07324777A
JPH07324777A JP6120334A JP12033494A JPH07324777A JP H07324777 A JPH07324777 A JP H07324777A JP 6120334 A JP6120334 A JP 6120334A JP 12033494 A JP12033494 A JP 12033494A JP H07324777 A JPH07324777 A JP H07324777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
indoor unit
mounting plate
air conditioner
outdoor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6120334A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Okutsu
一夫 奥津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6120334A priority Critical patent/JPH07324777A/ja
Publication of JPH07324777A publication Critical patent/JPH07324777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/40Geothermal heat-pumps

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】予め、冷媒配管の少なくとも一部を埋設してお
き、実際に室内機と室外機を据付けするときに、冷媒配
管の接続作業を容易化し、かつ美観を損なうことのない
配管接続構造を備えた空気調和機を提供する。 【構成】室内機1と室外機3とから構成され、これら室
内機と室外機とを冷媒配管5を介して連通してなる空気
調和機であり、上記室内機と室外機とを連通する上記冷
媒配管の少なくとも一部は建屋の壁2,4,8内に埋設
され、この埋設される冷媒配管の端部に、室内機もしく
は室外機に直接接続する配管接続具14が設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、室内機と室外機とから
構成される空気調和機に係り、特に、これら室内機と室
外機に対する冷媒配管の接続処理の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的な空気調和機として、室内機と室
外機とに分離したタイプの機種が多用される。この種の
形態によれば、特に室内機を壁掛け形にできるなど、配
置スペースを最小限に押さえて、居住空間の確保を図れ
る利点がある。
【0003】この室内機と室外機とは、冷媒配管を介し
て連通される。この冷媒配管端部と室内,室外機との接
続作業は、空気調和機の据付け時に行われる。すなわ
ち、特に室内機には短尺の補助配管が設けられていて、
冷媒配管の端部と上記補助配管端部とを突き合わせ、こ
れら端部相互をユニオンなどの配管接続具を介して接続
するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、室内機と
室外機とを冷媒配管を介して連通するには、結果的に何
らの問題もないが、配管接続作業およびその仕上りの点
では改善の余地が残されている。
【0005】すなわち、建屋の部屋のたとえば上端隅部
に、室内側と室外側とに両側端を開口させ、壁を貫通す
るスリーブが設けられる。空気調和機の据付けがなされ
ない状態では、上記スリーブの両側端開口部がキャップ
で閉成される。
【0006】空気調和機の据付けをなす場合には、上記
キャップを取り外し、上記スリーブに冷媒配管を挿通す
る。上記キャップは室内側に露出するから、これを取り
外し、代って冷媒配管を挿通すれば、当然、冷媒配管の
一部が室内側に露出してしまい、部屋の美観を損なうこ
ととなる。
【0007】部屋によっては、上記スリーブが設けられ
ていない。このときは、室内機の取付け位置を定めてか
ら、その近傍の壁部位をドリルなどの工具をもって孔開
け加工をなし、この孔に冷媒配管を挿通する。
【0008】しかるに、壁の中には、支柱や筋交いなど
の補強材が埋設され、あるいは電気や電話等の配線コー
ドが埋設され、あるいはガス管や水道管などの配管類が
埋設されこともある。
【0009】したがって、安易にドリルを用いた孔開け
加工をなすと、上述した埋設物を損なう虞れがあり、予
め建物構造確認が要求される。作業者にとって、慎重な
施工作業を行わなければならないところから、作業性が
悪い。
【0010】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、予め、冷媒配
管の少なくとも一部を壁内に埋設しておき、実際に室内
機と室外機を据付けするときに、冷媒配管の端部と室内
機と室外機とを接続すればよいようにして、配管作業を
容易化して作業性の向上を図るとともに、美観を損なう
ことのない配管接続構造を備えた空気調和機を提供しよ
うとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】このような目的を満足す
るため、本発明における空気調和機は、請求項1とし
て、室内機と室外機とから構成され、これら室内機と室
外機とを冷媒配管を介して連通してなる空気調和機であ
り、上記室内機と室外機とを連通する上記冷媒配管の少
なくとも一部は建屋の壁内に埋設され、この埋設される
冷媒配管の端部に、壁内に取付け固定されるとともに、
室内機もしくは室外機に直接接続する配管接続具が設け
られる特徴とする。
【0012】請求項2として、室内機と室外機とから構
成され、これら室内機と室外機とを冷媒配管を介して連
通してなる空気調和機であり、上記室内機と室外機とを
連通する上記冷媒配管の少なくとも一部は建屋の壁内に
埋設され、この埋設される冷媒配管の端部は、壁内に埋
設され、その前面が化粧カバーで着脱自在に閉成される
筐体内に収容され、この筐体内に収容される冷媒配管の
端部に、筐体内に取付け固定されるとともに、室内機も
しくは室外機に直接接続する配管接続具が設けられるこ
とを特徴とする。
【0013】請求項3として、請求項1および請求項2
のいずれかに記載の上記配管接続具は、取付け板に取付
け固定されることを特徴とする。請求項4として、請求
項3記載の上記取付け板は2つ割りにされ、この2つ割
りされる取付け板で上記配管接続具を挟持して支持する
ことを特徴とする。
【0014】請求項5として、請求項3記載の上記取付
け板は、壁の面方向とは直交する面方向に設けられ、上
記配管接続具は、この取付け板に、取付け板の面方向と
は直交する方向である、壁の面方向と平行な方向に延出
して設けられることを特徴とする。
【0015】請求項6として、請求項3ないし請求項5
のいずれかに記載の上記配管接続具は、取付け板を貫通
するとともに、取付け板の一側にはナット部が予め一体
に設けられ、取付け板の他側にジャムナットを螺合し、
かつ締結することにより、取付け板を両側から挟持する
ことを特徴とする。
【0016】
【作用】壁に埋設された冷媒配管の端部に配管接続具を
設けておき、室内機および室外機の据付け時に、上記配
管接続具を室内機もしくは室外機に直接接続する。した
がって、電気器具に接続されるプラグと、壁に設けられ
るコンセントとの関係に似る。
【0017】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1中、1は被空調室Rの内壁2上部に取付け
られる、いわゆる壁掛けタイプの室内機である。3は建
屋の外部で、外壁4に沿って配置される室外機である。
これら室内機1と室外機3とで空気調和機が構成され
る。
【0018】また、室内機1と室外機3とは、互いに冷
媒配管5で連通される。この冷媒配管5は、たとえば建
屋の建築中に設けられる。すなわち、上記室内機1と室
外機3とを据付ける以前に、予め用意される。
【0019】そして、室内機1と室外機3とが配置され
る位置を予定しておき、特に室内機1側では、この室内
機から延出される補助配管(図示しない)の接続可能な
範囲に、上記冷媒配管5の端部を定める。
【0020】このような冷媒配管5の端部に、後述する
冷媒配管接続装置6が設けられる。ここで上記冷媒配管
5は、室外機3側から外壁4と内壁2との間に沿って導
かれていて、建屋の壁内に埋設される。
【0021】ただし冷媒配管5は、被空調室Rとたとえ
ば廊下7とを仕切る間仕切り壁8内から、上記室内機1
の近傍位置で間仕切り壁8から出て、上記廊下7の天井
9上に導かれる。ここでUターン状に曲成され、上記接
続装置6に延出される。
【0022】すなわち、室内機1側の接続装置6の構成
上、冷媒配管5は壁8内から出て、上記冷媒配管接続装
置6に接続されなければならない。つぎに、上記冷媒配
管接続装置6について説明する。これは図2に示すよう
になっていて、図中1は間仕切り壁8内に埋設される筐
体10である。この前面に開口部を有し、被空調室R内
に臨ませられる。筐体10の前面開口部10aは、上記
室内機1を据付けない状態で化粧カバー11によって閉
成される。
【0023】すなわち、この化粧カバー11は、室内機
1の非据付け時に固定ねじ12によって筐体10に取付
けられ、そのまま被空調室Rの壁面に露出するが、部屋
の美観を損なわないような表面素材および色が選択され
る。
【0024】また、上記筐体10内には底面板10bか
ら一定の距離をおいて、取付け板13が固定ねじ12を
介して着脱自在に取付けられる。上記取付け板13に
は、ここでは一対の配管接続具14,14が設けられ
る。この配管接続具14は、図6(B)にも示すよう
な、バルクヘッド型ユニオンが用いられる。
【0025】すなわち、15はユニオン本体であって、
周面にねじ部16が設けられ、取付け板13の取付け用
孔13aを貫通する。上記ねじ部16のほぼ中間部分に
ナット部17が一体に成形されている。したがって、ユ
ニオン本体15を取付け用孔13aに貫通した状態でナ
ット部17面が取付け板13面に接する。
【0026】この状態で上記ナット部17とは反対側の
端部から別体のジャムナット18が螺合され、かつ強固
に締結される。したがって、取付け板13の両側にユニ
オン本体15のナット部17とジャムナット18があ
り、取付け板を挟持する状態にある。
【0027】上記ねじ部16の両側端部はナット部17
とジャムナット18から突出していて、ここに袋ナット
19,19が螺着される。このようなユニオン本体15
の一端部には、上記冷媒配管5の端部が接続され、他端
部には上記室内機1の補助配管1aが接続されるように
なっている。すなわち、冷媒配管5および補助配管1a
はともにその接続側端部にフレア加工が施され、上記袋
ナット19を係合し、かつねじ部16に螺合することに
より接続される。
【0028】再び図2は、ここでは室内機1の取付けに
あたって、筐体10から化粧カバー11を取り外し、さ
らに取付け板13を取外して手前側に引き出し、上記配
管接続具14に室内機1の補助配管1aを接続した状態
である。
【0029】上記底面板10bには孔部が設けられてい
て、それぞれの接続配管具14に予め接続される冷媒配
管5が貫通する。図1でも説明したように、冷媒配管5
は室内機1の近傍位置において間仕切り壁8から一旦出
てUターン状に曲成され、上記冷媒配管接続装置6に至
るのは、取付け板13が壁8面と同一の面方向に取付け
られ、かつこの取付け板に設けられる配管接続具14
は、取付け板の面方向と直交する方向のためである。
【0030】実際に室内機1を取付ける時は、上記冷媒
配管接続装置6の筐体10から化粧カバー11を取り外
して筐体の前面開口部10aを露出させ、取付け板13
を引き出して、この配管接続具14に室内機1から突出
する補助配管1aを接続する。この作業が終わったら、
再び取付け板13を筐体10内に押し込んで底面板10
bに取付け固定すればよい。
【0031】このように、予め端部に冷媒配管接続装置
6を備えた冷媒配管5を設けているので、室内機1を取
付けた時、この補助配管1aを冷媒配管接続装置の配管
接続具14に接続すればよく、あたかも電気器具におけ
るプラグと、壁に設けられるコンセントとのような関係
になり、配管作業が極く簡単ですむ。
【0032】図3に示すような冷媒配管接続装置であっ
てもよい。この場合、筐体10Aは前後面の両面が開口
する枠状をなす。ただし、特に後面側の四隅にはねじ孔
20を備えた取付け用片部21が一体に設けられる。
【0033】前面に化粧カバー11が着脱自在に取付け
られることは変わりがない。また、この筐体10A内に
収容される配管接続具14も先に説明したものと同様の
ものを用いることができるので、同番号を付して新たな
説明は省略する。
【0034】ただし、上記室内機1の取付けがないと
き、配管接続具14は2つ割りされた取付け板13A,
13Aに取付けられる。なお説明すれば、2分割された
取付け板13A,13Aの合わせ面には半円状の凹部2
0があって、ここに配管接続具14が係合し、かつ両側
から挟持してこの取付け固定がなされる。
【0035】上記取付け板13A,13Aの隅部は筐体
10Aの底面に設けられる取付け用片部21に固定ねじ
を介して着脱自在に取付けられる。すなわち、取付け板
13A,13Aは筐体10Aの底面板に相当する。
【0036】室内機1の取付けにあたって、化粧カバー
11を取り外し、取付け板13A,13Aを外して手前
側に引き出す。そして、引き出した取付け板13A,1
3Aを上下に分離して除去する。この状態で室内機1の
補助配管1aを上記配管接続具14に接続する。
【0037】普通、必要な配管作業が終了した時点で、
この接続部分の接続確認(冷媒リークテスト)を行う
が、取付け板13A,13Aを2つ割りにして接続確認
前に除去すれば、配管接続具14の補助配管1a接続側
ばかりでなく、冷媒配管5接続側も確認できるので、よ
り信頼性の高い配管作業が行える。
【0038】また、除去した2分割の取付け板13A,
13Aは、たとえば筐体10Aの内側上面に取付け固定
しておけば、再度の利用の際にも用いることができる。
図4に示すような、冷媒配管5Aの配管接続構造であっ
てもよい。この場合、冷媒配管5Aの全長のすべてが壁
2,4,8内に埋設され、壁に沿って延出される。すな
わち、図1に示した冷媒配管5のように、一旦壁8外に
出して曲成する必要がない。
【0039】上記冷媒配管接続装置6Aを、図5および
図6に示す。ここでも前後面が開口する枠状の筐体10
Aと、後述する取付け板13Bと、図示しない化粧カバ
ーおよび先に説明したものと全く同一のバルクヘッド型
ユニオンである配管接続具14とから構成される。
【0040】上記取付け板13Bは、筐体10Aの左右
方向の略中央部で、かつ上下片部に亘って垂直方向に設
けられる。そして、その板面は筐体10Aの前後方向に
平行である。換言すれば、取付け板13Bの面方向は筐
体10A前面の面方向とは直交する方向である。
【0041】この取付け板13Bの前端部から後端部方
向に複数の取付け用切欠き部21…が設けられる。すな
わち、これら切欠き部21は上下方向に所定間隔を存し
て設けられる。
【0042】それぞれの切欠き部21に室内外配線コー
ド22や上記配管接続具14およびドレンホース23な
どが挿入され、かつ切欠き部の開口端を閉成する板片2
4により抜け止めされる。
【0043】このような冷媒配管接続装置6Aであるの
で、配管接続具14などの取付け板13Bへの取付け部
材は、全て筐体10A前面の面方向と平行な方向に延出
して設けられることになる。
【0044】特に図6(A)に示すように、上記配管接
続具14に室内機1から延出される補助配管1aを接続
した状態で、配管接続具14が取付け板13Bに取付け
固定されるから、配管接続具14は勿論、補助配管1a
および冷媒配管5Aともに、その位置が固定化され、何
らかの理由で負荷がかっても振動の発生がない。
【0045】また、配管接続作業を完了してから行う配
管確認(冷媒リークテスト)では、取付け板13Bの取
付け姿勢の設定により、配管接続具14が筐体10A前
面の面方向と平行になり、作業者にとって取付け板13
Bの左右に配管接続部分が見られるから、確認がより容
易となる。
【0046】いずれの構造の取付け板13,13A,1
3Bであっても、その素材として木を採用することによ
り、高い断熱性を有するとともに、保水性も有するとこ
ろとなり、極めて有利となる。
【0047】すなわち、ヒートポンプ式の空気調和機で
あるとき、上記取付け板13,13A,13Bを間にし
て、配管接続具14の一方は液側ユニオンとなり、他方
はガス側ユニオンとなる。
【0048】そのため、この両側での温度差が大である
が、木を採用すれば高い断熱性があって熱的な悪影響の
発生を阻止でき、かつ特に冷房運転時において室内機側
の配管に付着する露の伝達を阻止できる。
【0049】また、以上の説明は全て室内機側の冷媒配
管接続構造について説明したが、これに限定されるもの
ではなく、室外機側の冷媒配管接続構造においても適用
可能である。
【0050】そして各実施例においては、冷媒配管5,
5Aの端部の冷媒配管接続装置6,6Aを筐体10,1
0A内に設けたが、これに限定されるものではなく、壁
内の柱等に直接取付け板13,13Aが固定できる場合
は、筐体10,10Aを省略してもよい。
【0051】
【発明の効果】以上述べたように第1の発明は、室内機
と室外機とを連通する冷媒配管の少なくとも一部は建屋
の壁内に埋設され、この埋設される冷媒配管の端部に、
室内機もしくは室外機に直接接続する配管接続具を設け
たから、また、第2の発明は、上記室内機と室外機とを
連通する上記冷媒配管の少なくとも一部は建屋の壁内に
埋設され、この埋設される冷媒配管の端部は、壁内に埋
設され、その前面が化粧カバーで着脱自在に閉成される
筐体内に収容され、この筐体内に収容される冷媒配管の
端部に、室内機もしくは室外機に直接接続する配管接続
具を設けたから、いずれの発明においても、実際に室内
機と室外機を据付けするときに、室内機もしくは室外機
と冷媒配管端部とを接続でき、配管作業の容易化が得ら
れ、かつ美観を損なうことのない配管接続構造を提供で
きるなどの効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す、空気調和機とその配
管構造を説明する斜視図。
【図2】同実施例の、配管接続装置の分解した斜視図。
【図3】他の実施例の、配管接続装置の分解した斜視
図。
【図4】他の実施例を示す、空気調和機とその配管構造
を説明する斜視図。
【図5】同実施例の、配管接続装置の分解した斜視図。
【図6】(A)は、同実施例の、配管接続装置の正面
図。(B)は、配管接続具と、その接続配管を分解した
正面図。
【符号の説明】
1…室内機、3…室外機、5,5A…冷媒配管、2,
4,8…(建屋の)壁、14…配管接続具、11…化粧
カバー、10,10A…筐体、13,13A,13B…
取付け板、17…ナット部、18…ジャムナット。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】室内機と室外機とから構成され、これら室
    内機と室外機とを冷媒配管を介して連通してなる空気調
    和機であり、 上記室内機と室外機とを連通する上記冷媒配管の少なく
    とも一部は建屋の壁内に埋設され、 この埋設される冷媒配管の端部に、壁内に取付け固定さ
    れるとともに室内機もしくは室外機に直接接続する配管
    接続具が設けられる特徴とする空気調和機。
  2. 【請求項2】室内機と室外機とから構成され、これら室
    内機と室外機とを冷媒配管を介して連通してなる空気調
    和機であり、 上記室内機と室外機とを連通する上記冷媒配管の少なく
    とも一部は建屋の壁内に埋設され、 この埋設される冷媒配管の端部は、壁内に埋設され、そ
    の前面が化粧カバーで着脱自在に閉成される筐体内に収
    容され、 この筐体内に収容される冷媒配管の端部に、筐体内に取
    付け固定されるとともに、室内機もしくは室外機に直接
    接続する配管接続具が設けられることを特徴とする空気
    調和機。
  3. 【請求項3】上記配管接続具は、取付け板に取付け固定
    されることを特徴とする請求項1および請求項2のいず
    れかに記載の空気調和機。
  4. 【請求項4】上記取付け板は2つ割りにされ、 この2つ割りされる取付け板で上記配管接続具を挟持し
    て支持することを特徴とする請求項3記載の空気調和
    機。
  5. 【請求項5】上記取付け板は、壁の面方向とは直交する
    面方向に設けられ、 上記配管接続具は、この取付け板に、取付け板の面方向
    とは直交する方向である、壁の面方向と平行な方向に延
    出して設けられることを特徴とする請求項3記載の空気
    調和機。
  6. 【請求項6】上記配管接続具は、取付け板を貫通すると
    ともに、取付け板の一側にはナット部が予め一体に設け
    られ、取付け板の他側にジャムナットを螺合し、かつ締
    結することにより、取付け板を両側から挟持することを
    特徴とする請求項3ないし請求項5のいずれかに記載の
    空気調和機。
JP6120334A 1994-06-01 1994-06-01 空気調和機 Pending JPH07324777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6120334A JPH07324777A (ja) 1994-06-01 1994-06-01 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6120334A JPH07324777A (ja) 1994-06-01 1994-06-01 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07324777A true JPH07324777A (ja) 1995-12-12

Family

ID=14783695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6120334A Pending JPH07324777A (ja) 1994-06-01 1994-06-01 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07324777A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001053122A1 (fr) * 2000-01-17 2001-07-26 Zexel Valeo Climate Control Corporation Unite de climatisation pour voiture
JP2004340568A (ja) * 2003-04-22 2004-12-02 Sanyo Electric Co Ltd マルチ型空気調和装置
JP2010266129A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Orion Mach Co Ltd 冷却装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001053122A1 (fr) * 2000-01-17 2001-07-26 Zexel Valeo Climate Control Corporation Unite de climatisation pour voiture
JP2004340568A (ja) * 2003-04-22 2004-12-02 Sanyo Electric Co Ltd マルチ型空気調和装置
JP2010266129A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Orion Mach Co Ltd 冷却装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0544654Y2 (ja)
JPH10318564A (ja) 空気調和機の室外機
JPH07324777A (ja) 空気調和機
JP3795336B2 (ja) エアコン冷媒管の分岐部保護カバー、及び分岐部保護カバー装置
GB2166466A (en) Replacement conduits
US6695001B2 (en) Gas connection housing and a method of constructing a gas connection housing
JP3185564B2 (ja) 多室空気調和機用分岐ユニット
KR100780381B1 (ko) 공조설비의 배관결합장치
KR100812874B1 (ko) 공조설비의 배관결합장치의 단열구조
JPH083812Y2 (ja) 流体管の配管構造
KR100484872B1 (ko) 공기조화기의 실외기 컨트롤러
CN219106986U (zh) 一种接线底盒
KR101461645B1 (ko) 공기조화기용 매립형 배관 접속함
JPS6113806B2 (ja)
JPH1169565A (ja) 電気接続ボックス
JPS6241008B2 (ja)
US20040112433A1 (en) Fire resistant connection housing and a method of constructing a fire resistant connection housing
JPH10259932A (ja) 空気調和機の室外機
JPH0913553A (ja) 壁パネル装置
JP2552629Y2 (ja) コネクタ取付け固定装置
JP3009520U (ja) エアコン装置の配管用接続箱
JPH09159201A (ja) エアコン用配線・配管材の収容ボックス
JPH0553124B2 (ja)
JPH1096269A (ja) パネル連結構造、そのパネル連結構造に使用する建築用パネル、及びその建築用パネルの連結方法
JPH04165237A (ja) 壁埋込形空気調和機