[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH07311463A - ネガ型パターン形成材料 - Google Patents

ネガ型パターン形成材料

Info

Publication number
JPH07311463A
JPH07311463A JP6125679A JP12567994A JPH07311463A JP H07311463 A JPH07311463 A JP H07311463A JP 6125679 A JP6125679 A JP 6125679A JP 12567994 A JP12567994 A JP 12567994A JP H07311463 A JPH07311463 A JP H07311463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern forming
forming material
polymer
molecular weight
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6125679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2962145B2 (ja
Inventor
Motoyuki Yamada
素行 山田
Tomoyoshi Furuhata
智欣 降▲旗▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP6125679A priority Critical patent/JP2962145B2/ja
Publication of JPH07311463A publication Critical patent/JPH07311463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2962145B2 publication Critical patent/JP2962145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 任意の分子量に制御することができると共
に、紫外光や遠紫外光に対しても十分な露光感度を有
し、かつ光強度の低下を最小限に抑え、しかもウェハー
製造工程中の真空工程における真空度の不安定化、プロ
セス雰囲気の汚染の誘発、ポリマーの溶解速度の遅速な
どが生じることがなく、パターンニングの不安定さが解
消されて、超LSI等の製造に用いるパターン形成材料
として好適なパターン形成材料を得る。 【構成】 (1)下記示性式(1)で示される重合単位
を含み、分子量分布(重量平均分子量/数平均分子量)
が1.0〜1.4である狭分散ヒドロキシスチレン系ポ
リマー (2)光酸発生剤 (3)酸架橋剤 (4)有機溶剤 を配合してネガ型パターン形成材料を調製する。 【化1】 (但し、式中Rは水素原子又は炭素数1〜4の低級アル
キル基である。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子線、X線、紫外線
や遠紫外線等の放射線を使用して半導体素子、光学素子
等の機能素子の表面に超微細加工技術によるパターンを
形成する場合に用いられるネガ型パターン形成材料に関
し、特に超LSI製造用材料として好適なネガ型パター
ン形成材料に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
LSI技術の発展につれて、MOSLSIチップ中に集
積するメモリーのビット数はメガビットのオーダーに突
入しており、これに伴い、配線パターンの微細化はサブ
ミクロンのルールを要求されている。このため、リソグ
ラフィー用光源の波長は、微細パターンニングに対して
より有利なように紫外領域から遠紫外領域へと単波長側
に移りつつあり、更に電子線、X線の利用が本格的に検
討されようとしている。
【0003】このようなリソグラフィー技術の中にあっ
て、使用するレジスト材料には、その光源の波長に対す
る感光性と透過性、耐ドライエッチング性等が要求され
る。
【0004】一方、これらの条件の下でホトリソグラフ
ィー、特にはG線やI線用リソグラフィーに使用される
レジスト材料としては、使用する光の波長に対する光透
過性、耐プラズマエッチング性等の点からノボラック系
樹脂等の芳香族系樹脂が好適に使用されている。
【0005】しかし、G線やI線よりも単波長にある水
銀の輝線、KrFやArFのエキシマレザー光などの遠
紫外光、更には電子線、X線等の放射線の光源強度は、
G線やI線の光源の強度よりも桁違いに微弱であり、こ
れらの遠紫外光をホトリソグラフィーに利用する場合、
上記したG線やI線のレジストとして使用する従来型の
レジスト材料では、十分な露光感度が得られず、また遠
紫外光に対する光透過度が低下するなどの問題点があ
り、それ故、新しいタイプのパターン形成材料が望まれ
ていた。
【0006】そこで、従来タイプに代わるものとして化
学増幅タイプのパターン形成材料が注目されており、例
えば特開昭63−231142号公報には、酸発生オニ
ウム塩光反応開始剤と、多官能活性芳香族環の源と、多
官能カルボニウムイオンの源を含み、これら源のうち少
なくとも1つはポリマーであるネガティブフォトレジス
トが提案されている。また、特開平1−293339号
公報には、ビニルフェノール系単位をポリマー単位とし
て含む下記式で示される構造を含む架橋剤と光酸発生剤
からなるネガ型フォトレジスト材料が提案されている。
【0007】
【化2】 (但し、式中R’は水素原子又は炭素数1〜5の低級ア
ルキル基である。)
【0008】更に、特開昭60−17740号公報に
は、ヒドロキシスチレン系ポリマーの重量平均分子量と
数平均分子量の比が1.1〜12.0、好ましくは2.
1〜3.5のポリマーを主成分とするネガ型感光性レジ
スト材料が提案されている。
【0009】しかしながら、これらの公知の技術は、い
ずれもネガ型レジスト材の主成分であるポリマーの分子
量分布を積極的に狭分散化したり、主鎖のリニアリティ
ーの完全性を配慮したものではない。本発明者の検討に
よると、このような広い分子量分布を有するポリマーを
主成分とするパターン形成材料は、ウェハープロセス中
の真空工程においてポリマーの低分子量成分がガス化
し、これにより真空度の不安定化、プロセス雰囲気の汚
染の誘発の危険性、更には分子量分布不均質によるポリ
マーの溶解速度の変動やこれらに起因するプロセスマー
ジンの低下などの問題が常に存在し、その結果、パター
ンニングの不安定状態が発生しやすくなるという問題点
を原理的に有するものであった。
【0010】本発明は上記事情に鑑みなされたもので、
分子量分布が狭く、パターンニングの安定状態を良好に
保つことができ、電子線、X線、紫外線を使用して半導
体素子、光学素子等の機能素子の表面に超微細加工技術
によるパターンを形成する場合、特に超LSI製造用材
料として好適なネガ型パターン形成材料を提供すること
を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者は上記
目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、下記示性式
(2)で示されるモノマーを構成成分に含むモノマーを
リビングアニオン重合してポリマーを得た後、このポリ
マーのヒドロキシ保護基を脱離することで得ることがで
きる、下記示性式(1)で示される重合単位を含み、分
子量分布(重量平均分子量Mw/数平均分子量Mn)が
1.0〜1.4である狭分散ヒドロキシスチレン系ポリ
マーと、酸架橋剤と、光酸発生剤と、有機溶媒とを配合
したネガ型パターン形成材料が、これを使用してパター
ンを形成した場合、紫外光や遠紫外光に対しても十分な
露光感度を有し、かつ光強度の低下が少なく、しかも上
述した問題点、即ちウェハー製造工程中の真空工程にお
ける真空度の不安定化、プロセス雰囲気の汚染の誘発、
ポリマーの溶解速度の遅速などの問題が解決されてパタ
ーニングの不安定さが解消され、超LSI等の製造に好
適に用いることができるネガ型パターン形成材料が得ら
れることを知見し、本発明をなすに至った。
【0012】
【化3】 (但し、式中Rは水素原子又は炭素数1〜4の低級アル
キル基、Bはヒドロキシ保護基である。)
【0013】従って、本発明は、(1)上記示性式
(1)で示される重合単位を含み、分子量分布(重量平
均分子量/数平均分子量)が1.0〜1.4である狭分
散ヒドロキシスチレン系ポリマー (2)光酸発生剤 (3)酸架橋剤 (4)有機溶剤 を含有してなることを特徴とするネガ型パターン形成材
料を提供する。
【0014】以下、本発明につき更に詳細に説明する
と、本発明のパターン形成材料は、下記示性式(1)で
示される重合単位を含み、分子量分布(Mw/Mn)が
1.0〜1.4である狭分散ヒドロキシスチレン系ポリ
マーを主成分とするものである。
【0015】
【化4】 (但し、式中Rは水素原子又は炭素数1〜4の低級アル
キル基、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチ
ル基である。)
【0016】この場合、この狭分散ヒドロキシスチレン
系ポリマーは、上記式(1)の重合単位のみから構成さ
れていてもよく、また他の重合単位を含んでいてもよい
が、他の重合単位としては特に下記の単位が挙げられ
る。
【0017】
【化5】
【0018】なお、上記式(1)の重合単位は、ポリマ
ー中50〜100モル%、特に30〜100モル%であ
ることが好ましい。
【0019】ここで、上記ポリマーの分子量分布は1.
0〜1.4、好ましくは1.0〜1.25、より好まし
くは1.0〜1.1であり、1.4より大きいと狭分散
の効果が薄れ、パターンニングの際に低分子量分布のポ
リマーによる不安定状態が生じ、本発明の目的を達成す
ることができない。なお、この分子量分布は、重量平均
分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/
Mn)であり、Mwは光散乱法により、Mnは膜浸透圧
計を用いて測定することができる。更に、分子量分布の
評価は、ゲルパーミェーションクロマトグラフィー(G
PC)によりポリマーのキャラクタリゼーションを行う
ことで確認でき、ポリマーの組成、分子構造は赤外吸収
(IR)スペクトル及び1H−NMRスペクトルによっ
て容易に確認することができる。
【0020】上記ポリマーの重量平均分子量は特に限定
されないが、一般に3000〜30000、特に300
0〜20000の範囲が好ましい。
【0021】本発明のヒドロキシスチレン系ポリマー
は、下記示性式(2)で示されるモノマーを構成成分に
含むモノマーをアニオンリビング重合してポリマーを得
た後、このポリマーのヒドロキシ保護基を脱離すること
により合成することができる。
【0022】
【化6】 (但し、式中Rは前記と同様であり、Bはヒドロキシ保
護基である。)
【0023】上記式(2)において、Bのヒドロキシ保
護基としては、具体的にtert−ブチル基、tert
−ブチルカルボニルオキシ基、メトキシメチル基、テト
ラヒドロピラニル基などの酸によって開裂する通常の保
護基が好適である。
【0024】上記式(2)のモノマーは、置換基Rの種
類や保護基脱離後のヒドロキシスチレンの水酸基の位置
によって現像液に対する溶解性が変化するため、パター
ン形成材料の設計に応じたものを任意に選択することが
望ましい。また、その1種類を単独で使用しても2種類
以上を使用してもよい。なお、上記モノマーの中では、
特にp−tert−ブトキシスチレンが安価であるこ
と、リビング重合しやすいことから好適に用いられる。
【0025】更に、本発明では、上記式(2)のモノマ
ー以外に他種のモノマーを使用してもよい。この場合、
他種のモノマーとしては、上記式(2)のモノマーとリ
ビング重合法で共重合し得るものであれば種々使用し得
るが、具体的にはメタクリル酸等が好適に使用される。
【0026】上記式(2)のモノマーをリビング重合す
る場合、モノマーの官能基の選択によりリビング重合開
始剤やモノマーの有機溶液濃度などの最適反応条件が変
化するので、予め最適条件を設定するための予備実験を
行うことが好ましいが、一般に重合に供するモノマーの
有機溶媒溶液濃度は、1〜50%(重量%、以下同
様)、特に5〜20%が好適である。
【0027】上記モノマーのリビング重合は、重合開始
剤を用いて行うことが好ましい。重合開始剤としては、
例えば有機金属化合物が好適であり、具体的にn−ブチ
ルリチウム、sec−ブチルリチウム、tert−ブチ
ルリチウム、ナトリウムナフタレン、アントラセンナト
リウム、α−メチルスチレンテトラマージナトリウム、
クミルカリウム、クミルセシウム等の有機アルカリ金属
化合物等が例示される。なお、重合開始剤の添加量は、
通常量とすることができる。
【0028】また、リビング重合は一般に有機溶媒中で
行われる。有機溶媒としては、例えば環状エーテル等の
芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素溶媒等が挙げられ、具
体例としては、ベンゼン、トルエン、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、テトラヒドロピラン、ジメトキシエタ
ン、n−ヘキサン、シクロヘキサン等が例示される。こ
れら有機溶媒は、その1種類を単独で使用しても2種類
以上を組み合わせてもよい。
【0029】更に、リビング重合反応は、反応系内を真
空吸引後、そのまま又はアルゴン、窒素等の不活性ガス
による置換雰囲気下でモノマーの有機溶媒溶液を十分攪
拌しながら行うことが望ましい。反応温度は、−100
℃から室温まで適宜選択することができるが、特にテト
ラヒドロフラン溶媒を使用する場合は−100℃〜0
℃、ベンゼン溶媒を使用する場合は室温が好ましい。ま
た、上記リビング重合では、フェニル基のエーテルの酸
素にはカルバアニオンが攻撃せずにスチレン部分のビニ
ル基のみが選択的に重合することでリビング重合が継続
的に進行し、通常約10分〜5時間で重合反応が完了
し、下記式(3)で示される単位を含むポリマーが得ら
れる。
【0030】
【化7】 (但し、式中R、Bはそれぞれ上記と同様である。)
【0031】リビング重合反応終了後は、得られた反応
混合溶液に例えばメタノール、水、メチルブロマイド等
の停止剤を添加して反応を停止させ、更に、適当な溶
剤、例えばメタノールを添加して沈澱物を得、洗浄、乾
燥することにより、ポリマーを精製、単離することがで
きる。なお、通常、反応後のポリマーには、未反応物、
副反応物等が不純物として含有しており、このポリマー
を含むパターン形成材料を超LSI等を製造する際のパ
ターン形成材料として用いた場合、この不純物がウェハ
ー製造工程に悪影響を及ぼすことがあるので、精製処理
は十分に施すことが好ましい。
【0032】このようにして得られるポリマーは、分子
量分布の点で単分散(Mw/Mn=1.0〜1.4)と
なり、目的とする狭分子量分布のポリマーを得ることが
できる。
【0033】なお、ポリマーの収率は、反応に供したモ
ノマーに基づいてほぼ100%であり、このポリマーの
分子量(Mw)は、使用したモノマーの重量と重合開始
剤のモル数(分子量)から容易に計算できる。また、M
n、分子量分布は上記方法により求めることができ、分
子量分布の評価はGPCによりポリマーのキャラクタリ
ゼーションを行って、得られたポリマーが目的とするポ
リマーであるか否か評価できる。
【0034】次に、上記式(3)のポリマーの保護基を
脱離して下記構造式(1)で示される重合単位を含むヒ
ドロキシスチレン系ポリマーを得る。
【0035】
【化8】
【0036】この場合、上記ヒドロキシ保護基の脱離反
応は、ヒドロキシ保護基を有するヒドロキシスチレンに
ジオキサン、アセトン、アセトニトリル、ベンゼン等の
溶媒中で塩酸、臭化水素酸等の酸を滴下することによっ
て容易に行うことができる。この切断反応では、高分子
の主鎖が切断されたり、分子間に架橋反応が起こるとい
うことがないので、前駆体の例えばポリ第三級ブトキシ
−α−メチルスチレンの分子量分布そのままの狭い分子
量分布を有する単分散のポリヒドロキシスチレンを得る
ことができる。
【0037】本発明のネガ型パターン形成材料は、上記
ポリヒドロキシスチレン系ポリマーと光酸発生剤、酸架
橋剤、有機溶剤等を配合して調製されるものである。
【0038】ここで、光酸発生剤は、電子線、X線、紫
外光等の放射線照射により分子が分解し、強酸を発生す
るものである。即ち、この光酸発生剤を配合すると、電
子線描画装置、SOR装置、遠紫外光ステッパー、遠紫
外光スキャナーなどからの放射線を受けてパターン形成
材料膜中の光酸発生剤が分解し、強酸が発生するもので
ある。
【0039】このような光酸発生剤として具体的には、
下記のオニウム塩、ジアゾ化合物、スルフォン酸エステ
ル化合物などが例示される。なお、光酸発生剤は、これ
に制限されるものではなく、放射線照射により酸を発生
する物質であればその他の化合物も使用可能である。
【0040】
【化9】
【0041】光酸発生剤の配合量は、パターン形成材料
膜の光透過率、相溶性、描画時のパターンプロファイル
の良否、限界解像度等のパターン形成材料の性能に直接
的に影響を与え、特に光酸発生剤の添加量が多いほど光
透過率が通常低下するもので、光酸発生剤の添加量は、
パターン形成材料全体の0.01〜20%、特に1〜1
0%とすることが好ましい。
【0042】次に、酸架橋剤は、酸の存在下で架橋反応
をし得る化合物である。この酸架橋剤としては、公知の
架橋剤を使用し得、例えばメラミン系架橋剤、エポキシ
系架橋剤等が挙げられ、具体的には下記化合物が例示さ
れる。なお、酸架橋剤としては、上記化合物に限定され
るものではなく、酸により架橋反応を開始するものであ
れば他の化合物も使用可能である。
【0043】
【化10】
【0044】酸架橋剤の配合量は、その架橋能力、パタ
ーン形成材料の透過率、パターンプロファイル、限界解
像度等の描画結果によって決定されるものであるが、通
常は全体の3〜30%の範囲で添加することが好まし
い。
【0045】また、パターン形成材料は、通常その数倍
量の有機溶剤で溶解してパターン形成材料溶液としてシ
リコーンウェハーに滴下、塗布して使用する。ここで使
用する有機溶剤としては、パターン形成材料の各成分や
添加剤を溶解し得、かつパターン形成材料を均一の膜厚
として塗布できるものが好適に選択される。具体的に
は、エチルセロソルブアセテート、乳酸エチル、PGM
EA(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテ
ート)、メトキシプロパノール等の通常パターン形成材
料溶剤として使用されるものが例示される。これら有機
溶剤は、そのまま1種類を単独で使用しても2種類以上
を組み合わせてもよい。
【0046】本発明のネガ型パターン形成材料を用いて
パターンを形成する場合は、ベースポリマー、酸発生
剤、酸架橋剤等の各成分を有機溶剤に溶解してパターン
形成材料溶液を調製し、微細な開口径のフィルターを通
過させることでパターン形成材料液中のパーティクル分
を濾過除去した後、ウェハーに塗布し、露光することが
好ましい。この場合、露光は、公知のリソグラフィー技
術を採用して実施することができるが、本発明材料で
は、特に露光に使用する放射線として254〜193n
mの遠紫外、電子線、X線を使用して微細パターンニン
グを形成することができる。
【0047】
【発明の効果】本発明のネガ型パターン形成材料は、分
子量分布の狭いポリマーを主成分とすることから、任意
の分子量に制御することができると共に、紫外光や遠紫
外光に対しても十分な露光感度が得られ、かつ光強度の
低下を最小限に抑え、しかもウェハー製造工程中の真空
工程における真空度の不安定化、プロセス雰囲気の汚染
の誘発、ポリマーの溶解速度の遅速などが生じることが
ないので、パターンニングの不安定さが解消されて、超
LSI等の製造に用いるパターン形成材料として非常に
好適である。
【0048】
【実施例】以下、合成例、実施例及び比較例を示して本
発明を具体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限
されるものではない。
【0049】〔合成例1〕狭分散のポリヒドロキシスチレンの合成 :原料の北興化
学社製p−tert−ブトキシスチレンモノマーにCa
2、ベンゾフェノンナトリウム等の精製剤を添加し、
このモノマー中の水分等の不純物を取り除いて精製し、
蒸留を行った。
【0050】次に、1リットルのフラスコに溶媒として
テトラヒドロフラン550ml、重合開始剤としてn−
ブチルリチウム8.5×10-4molを仕込んだ後、こ
の混合液に−78℃で50mlのテトラヒドロフランで
希釈した上記p−tert−ブトキシスチレン22gを
添加し、十分に攪拌しながら1時間重合させたところ、
溶液は赤色を呈した。所望の重合に達したことを確認し
た後、反応溶液にメタノールを添加して重合を終了させ
た。更に、この反応混合物をメタノール中に注ぎ、得ら
れた重合体を沈澱させた後、分離して乾燥させ、18g
の白色重合体〔ポリ(p−tert−ブトキシスチレ
ン)〕を得た。
【0051】このポリ(p−tert−ブトキシスチレ
ン)15gをアセトン250mlに溶解させ、60℃で
少量の濃塩酸を加えて6時間攪拌後、水に注ぎポリマー
を沈澱させて洗浄、乾燥したところ、6.5gのポリ−
p−ヒドロキシスチレンポリマーが得られた。得られた
ポリ−p−ヒドロキシスチレンポリマーのMwは1.4
×104であった。GPC溶出曲線から非常に単分散性
の高い重合体であることが確認され、分子量分布Mw/
Mn=1.1であった。
【0052】〔合成例2〕狭分散でないポリヒドロキシスチレンポリマーの合成
重合温度を−40℃とし、重合時の攪拌を穏やかに実施
する以外は合成例1と同様にしてp−tert−ブトキ
シスチレンモノマーをアニオンリビング重合し、ポリヒ
ドロキシスチレンを合成した。得られたポリマーのMw
は1.6×104、分子量分布Mw/Mn=1.52で
あった。
【0053】〔実施例1〕合成例1で得られたポリヒド
ロキシスチレン0.8g、光酸発生剤として下記式
(4)で示される化合物0.04g、下記式(5)で示
される酸架橋剤0.05gをメトキシプロパノール4.
5gに溶解した後、これを0.2μmの開口径をもつテ
フロンフィルターを通過させてパーティクルを除去し、
パターン形成材料溶液とした。
【0054】
【化11】
【0055】この溶液をウェハー表面に滴下し、スピン
コーターで成膜した後に100℃で2分間プリベーク
し、パターン形成材料膜の膜厚を測定したところ、0.
95μmであった。
【0056】更に、このウェハーを254nmの波長の
光を光源にもつ開口数0.5のステッパーにより20m
J/cm2の露光量でラインアンドスペース像を露光し
た後、2.38%のテトラメチルアンモニウムヒドロキ
シド水溶液で30秒間パドル現像した。得られたパター
ンの断面を電子顕微鏡観察したところ、0.25μmの
ラインアンドスペースの限界解像度を得た。パターンの
断面形状は矩型であった。
【0057】〔比較例1〕合成例2で合成したポリヒド
ロキシスチレンを使用する以外は実施例1と同様の処方
でネガ型パターン形成材料溶液を調製し、パターンニン
グを実施した。得られたパターンの断面を電子顕微鏡観
察したところ、0.30μmのラインアンドスペースの
限界解像度を得た。パターンの断面形状はテーパー状で
あった。
【0058】〔比較例2〕丸善石油化学社製ポリヒドロ
キシスチレン(リンカー:Mw7600、Mw/Mn=
2.4)をポリマーとして使用する以外は実施例1と同
様の処方でネガ型パターン形成材料溶液を調製し、パタ
ーンニングを実施した。得られたパターンの断面を電子
顕微鏡観察したところ、0.34μmのラインアンドス
ペースの限界解像度を得た。パターンの断面形状はテー
パー状であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)下記示性式(1)で示される重合
    単位を含み、分子量分布(重量平均分子量/数平均分子
    量)が1.0〜1.4である狭分散ヒドロキシスチレン
    系ポリマー 【化1】 (但し、式中Rは水素原子又は炭素数1〜4の低級アル
    キル基である。) (2)光酸発生剤 (3)酸架橋剤 (4)有機溶剤 を含有してなることを特徴とするネガ型パターン形成材
    料。
JP6125679A 1994-05-16 1994-05-16 ネガ型パターン形成材料 Expired - Fee Related JP2962145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6125679A JP2962145B2 (ja) 1994-05-16 1994-05-16 ネガ型パターン形成材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6125679A JP2962145B2 (ja) 1994-05-16 1994-05-16 ネガ型パターン形成材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07311463A true JPH07311463A (ja) 1995-11-28
JP2962145B2 JP2962145B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=14915992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6125679A Expired - Fee Related JP2962145B2 (ja) 1994-05-16 1994-05-16 ネガ型パターン形成材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2962145B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0844061A (ja) * 1994-07-26 1996-02-16 Nippon Zeon Co Ltd レジスト組成物
US5955241A (en) * 1996-10-25 1999-09-21 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Chemical-amplification-type negative resist composition and method for forming negative resist pattern
US6528233B2 (en) 1999-12-16 2003-03-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Chemical amplification type negative-working resist composition for electron beams or X-rays
US6673512B1 (en) 2000-01-17 2004-01-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Negative-working resist composition
US7323284B2 (en) 2001-06-18 2008-01-29 Jsr Corporation Negative type radiation sensitive resin composition
EP2477073A1 (en) 2002-02-13 2012-07-18 Fujifilm Corporation Resist composition for electron beam, EUV or X-ray

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4899201B2 (ja) * 2000-02-10 2012-03-21 独立行政法人産業技術総合研究所 スチレン系重合体及びその製造方法
JP4899200B2 (ja) * 2000-02-10 2012-03-21 独立行政法人産業技術総合研究所 スチレン系重合体及びその製造方法
JP3841405B2 (ja) 2002-03-29 2006-11-01 富士写真フイルム株式会社 ネガ型レジスト組成物
JP5453358B2 (ja) 2011-07-26 2014-03-26 富士フイルム株式会社 化学増幅型レジスト組成物、並びに、それを用いたレジスト膜、レジスト塗布マスクブランクス、レジストパターン形成方法、及び、フォトマスク

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0844061A (ja) * 1994-07-26 1996-02-16 Nippon Zeon Co Ltd レジスト組成物
US5955241A (en) * 1996-10-25 1999-09-21 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Chemical-amplification-type negative resist composition and method for forming negative resist pattern
US6528233B2 (en) 1999-12-16 2003-03-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Chemical amplification type negative-working resist composition for electron beams or X-rays
US6673512B1 (en) 2000-01-17 2004-01-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Negative-working resist composition
US7323284B2 (en) 2001-06-18 2008-01-29 Jsr Corporation Negative type radiation sensitive resin composition
EP2477073A1 (en) 2002-02-13 2012-07-18 Fujifilm Corporation Resist composition for electron beam, EUV or X-ray

Also Published As

Publication number Publication date
JP2962145B2 (ja) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3875474B2 (ja) フォトレジスト組成物、フォトレジストパターン形成方法および半導体素子の製造方法
JPH04217251A (ja) 酸開始フォトレジスト組成物
JP3236073B2 (ja) レジスト組成物及びそれを用いたパターン形成方法
JPH0225850A (ja) 放射線感応性組成物およびそれを用いたパターン形成法
JP2962145B2 (ja) ネガ型パターン形成材料
JP2719748B2 (ja) 新規なオニウム塩及びそれを用いたポジ型レジスト材料
JP3584968B2 (ja) ネガ型フォトレジスト・パターンの形成方法
JPH08262702A (ja) 200nm未満の波長をもつ紫外放射線のための湿式化学現像可能な、エッチ安定なフォトレジスト
JPH04350657A (ja) レジスト材
JP2937248B2 (ja) ポジ型レジスト材料
JP3031421B2 (ja) 化学増幅ポジ型レジスト材
JP2953251B2 (ja) レジスト材料
JPH07311464A (ja) パターン形成材料
JP2707164B2 (ja) レジスト材
JP3417070B2 (ja) パターン形成材料
JP3392546B2 (ja) パターン形成方法
JP2953252B2 (ja) レジスト材料
JP2936957B2 (ja) レジスト材料
JP3791950B2 (ja) スピロビインダンフェノールスルホン酸エステルおよびその用途
JPH07225473A (ja) デバイスの製造方法
JP3154209B2 (ja) パターン形成材料
JP3236102B2 (ja) ポジ型レジスト材料
JPH06123970A (ja) ポジ型レジスト材料
JP2001042530A (ja) ポジ型感放射線性樹脂組成物
JPH08176051A (ja) スピロビインダン誘導体およびそれを含有するレジスト材料

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees