[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH07291929A - ジカルボキサミドの製造方法 - Google Patents

ジカルボキサミドの製造方法

Info

Publication number
JPH07291929A
JPH07291929A JP7092569A JP9256995A JPH07291929A JP H07291929 A JPH07291929 A JP H07291929A JP 7092569 A JP7092569 A JP 7092569A JP 9256995 A JP9256995 A JP 9256995A JP H07291929 A JPH07291929 A JP H07291929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
group
aryl
optionally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7092569A
Other languages
English (en)
Inventor
Milan Soukup
ミラン・ズクップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPH07291929A publication Critical patent/JPH07291929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C237/12Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • C07C311/19Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/26Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 有用な薬理活性を有する、ジカルボキサミド
誘導体を効率よく得ること。 【構成】 式(I)で表され、例えばAが、−S(O)2
−アリール;Gが、シクロアルキル;LおよびXが、
H;Yが、COOHまたはCOO−低級アルキル;Q
が、基:Q1 ;Q1 のTが、CH2 またはO)のジカル
ボキサミドの製造方法であって、a)アスパラギン酸
を、式:A−Clの化合物と反応させ、b)得られた式
(II)の二酸を、ホルムアルデヒドと反応させ、c)得
られた式(III)のオキサゾリジノンを、式(IV)のアミ
ンと反応させ、d)得られた式(V)の酸を、式:H2
NCH2 −Qのアミンと反応させ、e)Yが、低級アル
キレンを介してもよい基:COOHの式(I)を望むな
らば、得られた式(I)の低級−アルキルエステルを加
水分解することを特徴とする方法。 【化18】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、式(I):
【0002】
【化9】
【0003】(式中、Aは、基:−S(O)21 、−S
(O)2N(R2 ,R3 )または−C(O)R4 であり、
1 は、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、
アルキルまたはシクロアルキルであり、R2 およびR3
は、H、低級−アルキルまたはアリール−低級アルキル
であるか、あるいは、R2 とR3 は、N原子とともに、
基:−N(CH2)4-9 (ここで、これは、場合によりO
もしくはSによって中断されていてもよい)を形成し、
4 は、基:R40、−OR40または−NHR40であり、
40は、低級−アルキル(ここで、これは、場合により
アリール、ヘテロアリールまたはシクロアルキルによっ
て置換されていてもよい)あるか、あるいは、R4 は、
低級−アルキル基(ここで、これは、低級アルコキシ−
カルボニル、−O−アリール、−O−ヘテロアリールも
しくは−O−シクロアルキルまたは−S−アリール、−
S−ヘテロアリールもしくは−S−シクロアルキルによ
って置換されている)であり、Gは、H、低級−アルキ
ル、低級−アルケニル、アリール、ヘテロアリール、シ
クロアルキル、アリール−低級アルキル、ヘテロアリー
ル−低級アルキルまたはシクロアルキル−低級アルキル
であり、Xは、H、低級−アルキル、アリール、シクロ
アルキル、アリール−低級アルキルまたはシクロアルキ
ル−低級アルキルであるか、あるいは、GとXは、それ
らが結合しているN原子およびC原子と一緒になって、
ベンジルアミノ基または環式基:−N(CH2)4-9 (こ
こで、これは、場合によりOもしくはSによって中断さ
れていてもよく、かつ場合により低級アルキル、−C
(O)O−低級アルキルおよび−CH2 O−ベンジルよ
りなる群からの2個までの置換基によって置換されてい
てもよい)を形成し、Yは、H、低級−アルキルまたは
基:Y1 (ここで、これは、場合により低級−アルキレ
ンを介して結合していてもよい)であり、Y1 は、CO
OH、COO−低級−アルキル、低級−アルカノイル、
低級−アルカノイルオキシ、低級−アルコキシ、アリー
ル−低級アルコキシ、CONH2、CONHOCH3
CONHO−ベンジル、CONHSO2 −低級−アルキ
ル、CONHCH2 CH2 −アリール、CONH−シク
ロアルキル、CONHCH2 −ヘテロアリール、ヘテロ
アリールまたはC(O)N(CH2)4-9 (ここで、これ
は、場合によりOもしくはSによって中断されていても
よく、かつ場合により低級−アルキル、COO−低級−
アルキルおよびCH2 O−ベンジルからなる群のうちの
2個までの置換基によって置換されていてもよい)であ
り、Ra およびRb は、H、低級−アルキルまたはフェ
ニルであり、Lは、H、低級−アルキルまたは低級−ア
ルコキシ−カルボニル−低級アルキルであり、Qは、
基:Q1 またはQ2
【0004】
【化10】
【0005】であり、そしてTは、CH2 またはOであ
る)で示されるジカルボキサミドの新規な製造方法であ
って、 a)アスパラギン酸を、式:A−Clで示される化合物
と反応させ、 b)得られた式(II):
【0006】
【化11】
【0007】(式中、Aは、上記のとおりである)で示
される二酸を、ホルムアルデヒドと反応させ、 c)得られた式(III):
【0008】
【化12】
【0009】(式中、Aは、上記のとおりである)で示
されるオキサゾリジノンを、式(IV):
【0010】
【化13】
【0011】(式中、Yは、H、低級−アルキルまたは
基:Y1 (ここで、これは、場合により低級−アルキレ
ンを介して結合していてもよい)であり、そしてG、X
およびY1 は、上記のとおりであるが、Y1 はCOOH
ではない)で示されるアミンと反応させ、 d)得られた式(V):
【0012】
【化14】
【0013】(式中、A、X、YおよびGは、上記のと
おりである)で示される酸を、式:H2 NCH2 −Q
(ここで、Qは、上記のとおりである)のアミンと反応
させ、そして e)Yが、場合により低級−アルキレンを介して結合し
ていてもよい基:COOHである式(I)の酸を所望な
らば、得られた式(I)の低級−アルキルエステルを加
水分解する方法に関する。
【0014】本発明は、また、Aが、基:−S(O)2
アリールであり、Gが、シクロアルキルであり、Lおよ
びXが、Hであり、Yが、COOHまたはCOO−低級
−アルキルであり、Qが、基:Q1 であり、そしてQ1
のTが、CH2 またはOである式(I)のジカルボキサ
ミドの新規な製造方法であって、 a)アスパラギン酸を、式:A−Clの化合物と反応さ
せ、 b)得られた式(II):
【0015】
【化15】
【0016】(式中、Aは、基:−S(O)2−アリール
である)で示される二酸を、ホルムアルデヒドと反応さ
せ、 c)得られた式(III):
【0017】
【化16】
【0018】(式中、Aは、基:−S(O)2−アリール
である)で示されるオキサゾリジノンを、式:G−NH
CH2 COO−低級−アルキルで示されるアミンと反応
させ、 d)得られた式(V):
【0019】
【化17】
【0020】(式中、A、G、L、XおよびYは、上記
のとおりである)で示される酸を、式:H2 NCH2
Q(ここで、Qは、上記のとおりである)のアミンと反
応させ、そして e)Yが、基:COOHである式(I)の酸を所望なら
ば、得られた式(I)の低級−アルキルエステルを加水
分解する方法にも関する。
【0021】さらに、Aが、2−ナフタレンスルホニル
であり、Gが、シクロプロピルであり、LおよびXが、
Hであり、Yが、COOHまたはCOOC25 であ
り、そしてQが、1−アミジノ−3−ピペリジルである
式(I)の化合物を、上記により製造する方法も本発明
の目的である。
【0022】式(I)の化合物は、欧州特許公開第04
68231号公報および欧州特許公開第0559046
号公報から公知である。これらの化合物は、貴重な薬理
特性を有し、疾病の治療や予防に使用することができ
る。
【0023】本明細書に使用する「低級」とは、C原子
1〜6個、好ましくは1〜4個を含む基についていう。
したがって、低級−アルキルとは、単独で、あるいは組
み合わさって、C原子1〜6個、好ましくは1〜4個を
含む直鎖状または分枝状の基、例えばメチル、エチル、
プロピル、イソプロピル、ブチル、tert−ブチル、2−
ブチルおよびペンチルをいう。低級アルキル基がアルキ
ル基R1 として好ましい。アリルはアルケニルの一例で
ある。「アリール」とは、場合により1個以上の置換
基、例えばハロゲン、例えば塩素または低級−アルキル
もしくはアルコキシ、例えばCH3 、tert−ブチル、O
CH3 、フェニル、CF3 、OCF3 、シクロペンチ
ル、COOCH3 、COOC25 、CONH2 もしく
はテトラゾリルを有していてもよいフェニルおよび1−
もしくは2−ナフチルのような基をいう。「ヘテロアリ
ール」基は、1または2個の環からなり、Nおよび/ま
たはO原子1個以上を含む5〜10員の芳香族基であ
る。それらの例は、2−、3−もしくは4−ピリジルお
よびそれらのN−オキシド、テトラゾリル、オキサジア
ゾリル、ピラジニルならびにキノリルである。これら
は、例えば低級−アルキル、例えばCH3 またはハロゲ
ン、例えば塩素によって置換されていてもよい。「シク
ロアルキル」基はC原子3〜8個を含む。シクロプロピ
ル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルがこれらの例
である。場合によりOによって中断されていてもよいテ
トラ〜ノナメチレンイミノ基:N(CH2)4-9 の例は、
ヘキサヒドロアゼピノおよびモルホリノである。
【0024】工程a)において、塩基、例えばアルカリ
金属水酸化物、好ましくはNaOHを含むアスパラギン
酸、好ましくはL−アスパラギン酸の水性溶液を、p−
トルエンスルホン酸の存在下に、スルホクロリドまたは
式:A−Clの酸塩化物と、好都合には水および非極性
溶媒、例えば酢酸エチル、ヘキサンまたはトルエン中、
60℃までの温度で反応させる。
【0025】スルホンアミドまたはカルボキサミド(I
I)をオキサゾリジノン(III)に環化する工程b)は、
パラホルムアルデヒドを用いて、酸、好ましくはp−ト
ルエンスルホン酸の存在下に、非プロトン性溶媒、例え
ばトルエン中、還流に至るまでの温度で、H2 Oを分離
しながら実施することが好都合である。
【0026】工程c)に用いられるアミン(IV)は、ア
ミン:G−NH2 を臭化物:BrCH(X,Y)と反応
させることによって調製することができる。これは、塩
基、例えばトリエチルアミンの存在下に、非プロトン性
溶媒、例えばヘキサン中、還流に至るまでの温度で実施
することが好都合である。
【0027】工程c)は、非プロトン溶媒、例えば酢酸
エチル中、80℃までの温度、好ましくは60℃で実施
することができる。
【0028】工程d)に用いられるアミン:H2 NCH
2 −Qは、欧州特許公開第0468231号公報に記載
のようにして調製することができる。QがN−アミジノ
−ピペリジニル基Q1 であるアミン(T=CH2 )は、
以下のようにして、3−ピコリルアミンから3−アミノ
メチル−ピペリジンを経由て調製することもできる。
【0029】3−ピコリルアミンは、例えば水中でアル
ミナ担持ロジウム触媒を用いて接触的に水素化すること
ができる。得られた3−アミノメチル−ピペリジンを、
水および低級アルカノール、例えば2−プロパノール
に、(L)−O,O−ジベンゾイル酒石酸とともに溶解
することができる。そして、得られた3−アミノメチル
−ピペリジン−(L)−O,O−ジベンゾイル酒石酸塩
を、例えば塩酸の添加により、二塩酸塩に転換する。そ
して、得られた3−アミノメチル−ピペリジン−二塩酸
塩を、メタノール中、トリブチルアミンの存在下にアセ
ト酢酸メチルと反応させて、第一級アミノ基を選択的に
保護することができる。さらに、得られたメチル=3−
(3−ピペリジニル−メチルアミノ)−2−ブテノエー
トを、トリブチルアミンの存在下に、非プロトン性また
はプロトン性溶媒中、好ましくは低級アルカノール、例
えばメタノールもしくはエタノールまたはDMFもしく
はDMSO中、還流温度までの温度、好ましくは室温
で、1−アミジノ−1,2,4−トリアゾール塩酸塩に
よってN−アミジノ化することができる。アミジノ化に
用いられるアミジノ−トリアゾール塩は、1,2,4−
トリアゾールを、非極性溶媒、例えばジオキサン中の塩
酸の存在下に、シアナミドと反応させることによって調
製することができる。
【0030】アミド形成d)は、ペプチド合成において
知られるカップリング試薬、特にジシクロヘキシルカル
ボジイミドを、単独で、あるいは、例えばN−ヒドロキ
シスクシンイミドの触媒量の存在下に使用して実施する
ことができる。
【0031】場合により、プロトン性溶媒、例えばエタ
ノール中、塩基、例えばNaOHを用いて加水分解e)
を実施してもよい。
【0032】
【実施例】
A)出発原料の調製 A)1.a) 0.5リットルのオートクレーブに、3−ピコリルアミ
ン100g、水100mlおよびアルミナ担持5%ロジウ
ム5gを加えた。ガス抜きし、40バールの内部水素圧
を設定したのち、反応混合物を加熱し、50℃で4時間
攪拌した。室温まで冷却し、不活性ガスでフラッシュし
たのち、液体を2リットルのフラスコに移し、オートク
レーブを水ですすいだ。得られた3−アミノメチル−ピ
ペリジンの水性溶液を減圧下に、525gの重量まで濃
縮し、その一部を(L)−O,O−ジベンゾイル酒石酸
198.8gで処理し、28℃に冷却した。
【0033】A)1.b) 得られた(L)−O,O−ジベンゾイル酒石酸塩を結晶
化させるために、2−プロパノール1リットルを攪拌下
にゆっくりと加えた。18時間攪拌したのち、結晶をろ
過し、2−プロパノールで洗浄し、最後に高減圧下に4
5℃で乾燥した。残渣を攪拌下に75℃で水400mlに
溶解した。この溶液を28℃に冷却したのち、攪拌下に
2−プロパノール1リットルで3時間処理した。室温で
一夜攪拌したのち、結晶をろ過し、2−プロパノールで
洗浄し、最後に高減圧下に45℃で乾燥して、(S)−
3−アミノメチル−ピペリジン−(L)−O,O−ジベ
ンゾイル酒石酸塩193.9g(44.4%)を得た。 m.p.146〜148℃(分解) 〔α〕D 25 =−86.2°(c=1、水)
【0034】A)2 1.5リットルのフラスコに、1,2,4−トリアゾー
ル41.4g、シアナミド25.3gおよびジオキサン
600mlを加えた。得られた溶液を攪拌し、還流状態ま
で加熱した。ジオキサン中4.15N のHCl(150
ml)を1時間かけて加えたのち、反応混合物を還流下に
さらに1.5時間攪拌した。懸濁液を室温までゆっくり
と冷却し、さらに1時間攪拌した。生成物をろ過し、ジ
オキサンで洗浄し、高減圧下に40℃で乾燥して、1−
アミジノ−1,2,4−トリアゾール塩酸塩85.9g
(97%)を得た。 m.p.198〜199
【0035】A)3.a) 2.5リットルのフラスコに、A)1.b)のL−O,
O−ジベンゾイル酒石酸塩生成物100g、水500ml
および酢酸エチル1リットルを加えた。反応混合物を室
温で攪拌し、25%HCl(80ml)で処理した。15
分間攪拌したのち、有機相を分離し、水で抽出した。合
わせた水相を酢酸エチルで逆抽出したのち、減圧下に濃
縮した。残渣をエタノールとトルエンとの混合物に溶解
し、再び減圧下に濃縮した。最後の微量の水を除くため
に、この溶解および濃縮の手順を繰り返して、(S)−
3−アミノメチル−ピペリジン二塩酸塩36.6g(9
2.4%)を得た。 〔α〕D 25 =−3.6°(c=1、水)
【0036】A)3.b) 1.5リットルのフラスコに、A)3.a)の二塩酸塩
36.6g、メタノール300ml、トリブチルアミン9
3.3mlおよびアセト酢酸メチル23.2mlを加えた。
懸濁液を室温で5時間攪拌した。反応が進行するにつ
れ、二塩酸塩がゆっくりと溶解して明澄な溶液を生じ
た。トリブチルアミン46.7mlおよび1−アミジノ−
1,2,4−トリアゾール塩酸塩28.9gを加えたの
ち、反応溶液を室温で18時間攪拌し、次に濃HCl
(65.2ml)によって室温で15分間処理し、続いて
さらに45分間攪拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し
た。残渣にエタノール300mlを加え、懸濁液を還流下
に30分、さらに室温で一夜攪拌した。懸濁液を0℃に
冷却し、2時間攪拌したのち、結晶をろ過した。この結
晶をエタノールで洗浄し、減圧下に、室温で乾燥した。
粗生物をエタノールに懸濁し、混合物を還流し、30分
間攪拌したのち、室温に冷却し、1時間攪拌した。結晶
をろ過し、エタノールで洗浄し、減圧下に室温で乾燥し
て、(S)−1−アミジノ−3−アミノメチル−ピペリ
ジン二塩酸塩の無色の結晶31.94g(70%)を得
た。 m.p.245〜247℃ 〔α〕D 25 =−17.4°(c=1、水)
【0037】A)4) シクロプロピルアミン137mlおよびトリエチルアミン
456mlをヘキサン2リットルに加えた混合物に、ブロ
モ酢酸エチル180mlを室温でゆっくりと加えた。得ら
れた懸濁液を還流下に2時間加熱した。室温まで冷却し
たのち、沈殿物(トリエチルアミン臭化水素酸塩)をろ
過し、結晶をヘキサンで洗浄し、ろ液を濃縮した。続い
て油状の残渣を蒸留して、N−シクロプロピル−エチル
グリシネート191.3gを得た(81%、純度96%
GC)。
【0038】B)工程 B)1 (L)−アスパラギン酸140gおよびp−トルエンス
ルホン酸14gを4NのNaOH525mlに溶解し、溶
液を室温に冷却した。2−ナフタレンスルホクロリド2
27gを酢酸エチル500mlに加えた溶液を室温でこの
反応混合物に滴下した。これを33〜44℃に温め、4
N のNaOH410mlを加えることによってpHを10に
維持しながら一夜攪拌した。室温に冷却したのち、相を
分離し、有機相を4N のNaOHで洗浄した。合わせた
水相を酢酸エチルで洗浄したのち、濃HCl(230m
l)でpH1まで酸性化し、生成物を酢酸エチルで抽出し
た。酢酸エチル相を1/10飽和NaCl溶液で洗浄し
たのち、乾燥し、ろ過した。ろ液を減圧下に濃縮し、残
渣を高減圧下に40℃で乾燥して、(S)−N−(2−
ナフタレンスルホニル)−アスパラギン酸352.7g
を粘ちょうな油状物として得た。この物質をそのまま次
の工程に使用した。分析目的のために、粗生物を塩化メ
チレンから結晶化した。 m.p.94〜96℃(無色の結晶)
【0039】B)2 B)1のスルホンアミド生成物330g、パラホルムア
ルデヒド60gおよびp−トルエンスルホン酸10.9
をトルエン5リットルに溶解した。反応混合物を、還流
下に、水を分離しながら80分間加熱した。室温まで冷
却したのち、懸濁液を2時間攪拌し、沈殿物をろ過し、
トルエンおよびヘキサンで洗浄した。生成物を高減圧下
に40℃で乾燥して、(R)−4−カルボキシメチル−
3−(2−ナフタレンスルホニル)−5−オキサゾリジ
ノン287g(L−アスパラギン酸の91%)を無色の
結晶(m.p.143〜144℃)として得た。この物
質をそのまま次の工程に使用した。
【0040】B)3 B)2のオキサゾリジノン生成物50g、A)4のN−
シクロプロピル−エチルグリシネート107.5gおよ
び酢酸エチル200mlを60℃で7.5時間攪拌したの
ち、室温に冷却し、NaHCO3 飽和溶液200mlに注
加した。二つの相を分離し、水相を酢酸エチルで抽出し
た。合わせた有機相をNaHCO3 飽和溶液で洗浄し、
乾燥したのち、蒸留に付してN−シクロプロピル−エチ
ルグリシネートの過剰分を回収した。合わせた水相を濃
HClでpH1まで酸性化し、15分間攪拌し、酢酸エチ
ルで抽出した。有機相をNaCl飽和溶液で洗浄し、乾
燥し、ろ過した。減圧下にろ液を濃縮した。残渣を高減
圧下に40℃で乾燥して、(S)−N−シクロプロピル
−N−エトキシカルボニルメチル−3−(2−ナフタレ
ンスルホニルアミノ)−スクシンアミド酸55.8gを
得た(83%、白色泡状物)。 HPLCによる純度96.2% 〔α〕D 25 =−26.9°(c=1、メタノール)
【0041】分析目的のため、粗生成物をアセトンに溶
解し、1当量のジシクロヘキシルアミンで処理した。得
られたジシクロヘキシルアンモニウム塩をエーテル/ヘ
キサンから結晶化した。 m.p.142.5〜143.5℃
【0042】B)4 (S)−1−アミジノ−3−アミノメチル−ピペリジン
二塩酸塩(A)3.b)54.94gを1N のNaOH
溶液239.8mlに溶解した。この攪拌溶液に、B)3
のアスパルトアミド生成物102.5gをTHF450
mlに溶解したものをゆっくりと加えた。加えるうちに、
反応温度が30℃に上昇し、溶液のpHが7.4に変化し
た。N−ヒドロキシスクシンイミド2.63gを加え、
14℃に冷却したのち(pH6.92)、同じ温度を維持
しながらジシクロヘキシルカルボジイミド65.9gを
ゆっくりと加えた(pH7.3)。加えたのち、反応混合
物を1時間攪拌し、室温まで温め、攪拌を一夜続けた。
沈殿した尿素をろ別し、水性THF、次いでTHFで洗
浄した。ろ液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合
わせた有機相を水で洗浄し、廃棄した。合わせた水相に
塩化メチレンを添加すると、三つの相に分離した。二つ
の低い方の相を分離し、水相を塩化メチレンで抽出し
た。合わせた有機相を減圧下に濃縮して、粗N−〔N4
−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペリジニル〕メチ
ル〕−N2−(2−ナフタレンスルホニル)−L−アス
パラギニル〕−N−シクロプロピルグリシンエチルエス
テル140.6g(収率98%)を得た。これを精製す
ることなく次の工程に使用した。 DMSO−d6 中のNMR:0.82(m,4H), 1.41(t,3H),
1.1-1.78(m,6H), 2.16(dxd,1H), 2.50(s,1H), 2.50-2.8
0(m,1H), 2.75-2.90(m,4H), 3.50-4.05(m,6H), 5.26(q,
1H), 7.38(bs,4H), 7.65-8.43(m,9H)
【0043】B)5.a) 工程4のエチルエステル生成物140.5gをエタノー
ル700mlに加えた溶液に、1N のNaOH溶液564
mlを室温で加えた。反応混合物を室温で90分間攪拌し
た。1N のHClでpH7.0まで酸性化したのち、溶液
を減圧下に濃縮した。
【0044】B)5.b) B)5.a)の生成物を、還流下に、エタノール2リッ
トルおよび水10mlに懸濁した。懸濁液を加熱し、固体
沈殿物(NaCl)をろ過し、エタノールで洗浄した。
ろ液を減圧下に濃縮した。粗生成物をエタノール1.4
リットルに溶解し、溶液を還流下に攪拌したのち、ゆっ
くりと室温まで冷却した。この懸濁液に酢酸エチル1リ
ットルを加えた。懸濁液を2時間攪拌し、得られた結晶
をろ過し、酢酸エチルで洗浄し、最終的に減圧下に40
℃で、さらに高減圧下に室温で乾燥して、N−〔N4−
〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペリジニル〕メチ
ル〕−N2−(2−ナフタレンスルホニル)−L−アス
パラギニル〕−N−シクロプロピルグリシン109.7
gを得た(HPLCによる純度88.6%)。
【0045】B)5.c) B)5.b)の生成物108.7gをエタノール3リッ
トルおよび水42mlに懸濁した。スラリーを還流下に3
0分間攪拌し、高温ろ過した。フィルタをエタノールで
洗浄し、ろ液を室温まで冷却し、一夜攪拌した。結晶を
ろ過し、エタノールで洗浄し、高減圧下に40℃で乾燥
して、無色の結晶72.5gを得た。 HPLCによる純度98.7% m.p.220〜221℃
【0046】B)5.d) 母液を減圧下に濃縮した。残渣をエタノール500mlお
よび水8mlに懸濁させ、懸濁液を30分間還流した。高
温の溶液をろ過し、エタノールで洗浄したのち、ろ液を
室温まで冷却し、16時間攪拌した。沈殿物をろ過し、
エタノールで洗浄した。結晶を高減圧下に40℃で乾燥
して、無色の結晶14.9gを得た。 HPLCによる純度94.8% m.p.220〜223℃
【0047】B)5.e) B)5.b)およびB)5.d)の母液からの濃縮残渣
どうしを合わせ、エタノール90mlおよび水10mlに溶
解した。溶液をシリカゲルに通してろ過した。90容量
%の水性エタノールで希釈したのち、画分3〜5を合わ
せ、減圧下に40℃で濃縮した。残渣を沸騰中のエタノ
ールに溶解した。高温の濁った溶液をろ過し、室温まで
冷却し、一夜攪拌した。沈殿物をろ過し、エタノールで
洗浄し、高減圧下に40℃で乾燥した。生成物を沸騰中
のエタノール200mlおよび水3mlから再結晶して、生
成物4.27gを得た。 HPLCによる純度99% m.p.220〜223℃

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 (式中、Aは、基:−S(O)21 、−S(O)2N(R
    2 ,R3 )または−C(O)R4 であり、 R1 は,アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、
    アルキルまたはシクロアルキルであり、 R2 およびR3 は、H、低級−アルキルまたはアリール
    −低級アルキルであるか、あるいは、R2 とR3 は、N
    原子とともに、基:−N(CH2)4-9 (ここで、これ
    は、場合によりOもしくはSによって中断されていても
    よい)を形成し、 R4 は、基:R40、−OR40または−NHR40であり、 R40は、低級−アルキル(ここで、これは、場合により
    アリール、ヘテロアリールまたはシクロアリールによっ
    て置換されていてもよい)であるか、あるいは、 R4 は、低級−アルキル基(ここで、これは、低級アル
    コキシ−カルボニル、−O−アリール、−O−ヘテロア
    リールもしくは−O−シクロアルキルまたは−S−アリ
    ール、−S−ヘテロアリールもしくは−S−シクロアル
    キルによって置換されている)であり、 Gは、H、低級−アルキル、低級−アルケニル、アリー
    ル、ヘテロアリール、シクロアルキル、アリール−低級
    アルキル、ヘテロアリール−低級アルキルまたはシクロ
    アルキル−低級アルキルであり、 Xは、H、低級−アルキル、アリール、シクロアルキ
    ル、アリール−低級アルキルまたはシクロアルキル−低
    級アルキルであるか、あるいは、 GとXは、それらが結合しているN原子およびC原子と
    一緒になって、ベンジルアミノ基または環式基:−N
    (CH2)4-9 (ここで、これは、場合によりOもしくは
    Sによって中断されていてもよく、かつ場合により低級
    アルキル、−C(O)O−低級アルキルおよび−CH2
    O−ベンジルよりなる群からの2個までの置換基によっ
    て置換されていてもよい)を形成し、 Yは、H、低級−アルキルまたは基:Y1 (ここで、こ
    れは、場合により低級−アルキレンを介して結合してい
    てもよい)であり、 Y1 は、COOH、COO−低級−アルキル、低級−ア
    ルカノイル、低級−アルカノイルオキシ、低級−アルコ
    キシ、アリール−低級アルコキシ、CONH2、CON
    HOCH3 、CONHO−ベンジル、CONHSO2
    低級−アルキル、CONHCH2 CH2 −アリール、C
    ONH−シクロアルキル、CONHCH2 −ヘテロアリ
    ール、ヘテロアリールまたはC(O)N(CH2)4-9
    (ここで、これは、場合によりOもしくはSによって中
    断されていてもよく、かつ場合により低級−アルキル、
    COO−低級−アルキルおよびCH2 O−ベンジルより
    なる群からの2個までの基によって置換されていてもよ
    い)であり、 Ra およびRb は、H、低級−アルキルまたはフェニル
    であり、 Lは、H、低級−アルキルまたは低級−アルコキシ−カ
    ルボニル−低級アルキルであり、 Qは、基:Q1 またはQ2 : 【化2】 であり、そしてTは、CH2 またはOである)で示され
    るジカルボキサミドを製造する方法であって、 a)アスパラギン酸を、式:A−Clで示される化合物
    と反応させ、 b)得られた式(II): 【化3】 (式中、Aは、上記のとおりである)で示される二酸
    を、ホルムアルデヒドと反応させ、 c)得られた式(III): 【化4】 (式中、Aは、上記のとおりである)で示されるオキサ
    ゾリジノンを、式(IV): 【化5】 (式中、Yは、H、低級−アルキル、または、場合によ
    り低級−アルキレンを介して結合していてもよい基:Y
    1 であり、そしてG、XおよびY1 は、上記のとおりで
    あるが、Y1 はCOOHではない)で示されるアミンと
    反応させ、 d)得られた式(V): 【化6】 (式中、A、X、YおよびGは、上記のとおりである)
    で示される酸を、式:H2 NCH2 −Q(ここで、Q
    は、上記のとおりである)のアミンと反応させ、そして e)Yが、場合により低級−アルキレンを介して結合し
    ていてもよい基:COOHである式(I)の酸を所望な
    らば、得られた式(I)の低級−アルキルエステルを加
    水分解することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ
    −3−ピペリジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフタレ
    ンスルホニル)−L−アスパラギニル〕−N−シクロプ
    ロピルグリシンを調製するための、請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 式(V): 【化7】 (式中、Yは、H、低級−アルキルまたは基:Y1 (こ
    こで、これは、場合により低級−アルキレンを介して結
    合していてもよい)であり、そしてA、G、XおよびY
    1 は、請求項1のとおりであるが、Y1 はCOOHでは
    ない)で示される酸、特に(S)−N−シクロプロピル
    −N−エトキシカルボニルメチル−3−(2−ナフタレ
    ンスルホニルアミノ)−スクシンアミド酸。
  4. 【請求項4】 式(III): 【化8】 (式中、Aは、請求項1のとおりである)で示されるオ
    キサゾリジノン、特に(R)−4−カルボキシメチル−
    3−(2−ナフタレンスルホニル)−5−オキサゾリジ
    ノン。
  5. 【請求項5】 (S)−N−(2−ナフタレンスルホニ
    ル)−アスパラギン酸。
JP7092569A 1994-04-27 1995-04-18 ジカルボキサミドの製造方法 Pending JPH07291929A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH94106570.8 1994-04-27
EP94106570 1994-04-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07291929A true JPH07291929A (ja) 1995-11-07

Family

ID=8215896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7092569A Pending JPH07291929A (ja) 1994-04-27 1995-04-18 ジカルボキサミドの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5536867A (ja)
JP (1) JPH07291929A (ja)
CN (1) CN1053893C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100395239C (zh) * 2006-04-13 2008-06-18 武汉大学 一种合成Nα-Boc保护的脲基丙氨酸衍生物的方法
CN100379718C (zh) * 2006-06-14 2008-04-09 武汉大学 Nα-Boc-Nβ-Cbz-L-2,3-二氨基丙酸衍生物的合成方法
CN106432110A (zh) * 2016-08-01 2017-02-22 南京工业大学 一种1,2,4‑三氮唑‑1‑甲脒盐酸盐的制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT8422177A0 (it) * 1984-08-01 1984-08-01 Farchemia Spa Procedimento per la preparazione di esteri.
US5326756A (en) * 1989-09-19 1994-07-05 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. R-4-oxo-5 phosphononorvaline used as NMDA antagonists
US5500419A (en) * 1989-09-19 1996-03-19 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. NMDA antagonists
IT1248486B (it) * 1990-05-24 1995-01-19 Roberto Pellicciari Agente terapeutico ad attivita' sul sistema nervoso centrale
TW201303B (ja) * 1990-07-05 1993-03-01 Hoffmann La Roche
IE912285A1 (en) * 1990-07-12 1992-01-15 Black James Foundation Amino acid derivatives
TW223629B (ja) * 1992-03-06 1994-05-11 Hoffmann La Roche
TW394760B (en) * 1993-09-07 2000-06-21 Hoffmann La Roche Novel Carboxamides, process for their preparation and pharmaceutical composition containing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US5856505A (en) 1999-01-05
CN1053893C (zh) 2000-06-28
CN1117488A (zh) 1996-02-28
US5536867A (en) 1996-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4386723B2 (ja) 新規方法
JPH06228094A (ja) シス,エンド−2−アザビシクロアルカン−3−カルボン酸誘導体およびその製法
JPH07215921A (ja) 有害生物防除剤および中間体の製造方法
JP2001504125A (ja) シクロプロピルアミンの製造法
RU2211215C2 (ru) Амиды кислот, способ их получения и фармацевтическая композиция на их основе
JPH07291929A (ja) ジカルボキサミドの製造方法
JP3363439B2 (ja) Hivプロテアーゼ阻害剤の合成方法
JP2851524B2 (ja) スルホニルウレア誘導体の製造方法
EP0684238A2 (en) Process for the manufacture of dicarboxamides
JPH11349567A (ja) 3―アミノ―2―オキソ―ピロリジンの製造方法、新規中間体およびその使用
JPH07300450A (ja) グアニジンの製造方法
EP1436282B1 (en) Synthesis of 4-(piperidyl) (2-pyridyl)methanone-(e)-o-methyloxime and its salts
EP0538291B1 (en) Intermediate used for the preparation of deferoxamine
CN112272665A (zh) 制备立他司特的方法
KR100374405B1 (ko) 암로디핀 베실레이트의 제조방법
JPH0665197A (ja) ピロリジニルアセトアミド誘導体の製法
JP2000198767A (ja) フッ素―含有フェネチルアミン類の製造法ならびに新規なフッ素―含有β―イミノビニル―及びβ―イミノエチルベンゼン類
JPH0559045A (ja) ピリジルオキシ誘導体の製造方法
JPH07285921A (ja) 2−アミノ−N−(β−ヒドロキシフェネチル)アセトアミド誘導体の製造方法
US6248903B1 (en) Process for the preparation of methyl (2s)-2-[(3r)-3-(n-{tert-butyloxycarbonyl 9-amino)-2-oxopyrrolidin-1-yl]propionate
US20030130326A1 (en) 1,3,4-oxadiazole derivatives and process for producing the same
JP3486922B2 (ja) 酸アミドの製造法
US6642385B2 (en) Synthesis of 4-(piperidyl)(2-pyridyl)methanone-(E)-O-methyloxime and salts
JP4018816B2 (ja) シクロヘプテノン誘導体及びその製造方法並びにそれを利用してシクロヘプトイミダゾール誘導体を製造する方法
JP3740783B2 (ja) 4−(2−アルケニル)−2,5−オキサゾリジンジオン類の製造法