JPH07284651A - 四価金属酸化物のオルガノゾル及びその炭化水素化合物用添加剤としての使用 - Google Patents
四価金属酸化物のオルガノゾル及びその炭化水素化合物用添加剤としての使用Info
- Publication number
- JPH07284651A JPH07284651A JP7053706A JP5370695A JPH07284651A JP H07284651 A JPH07284651 A JP H07284651A JP 7053706 A JP7053706 A JP 7053706A JP 5370695 A JP5370695 A JP 5370695A JP H07284651 A JPH07284651 A JP H07284651A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sol
- acid
- cerium
- less
- particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/30—Organic compounds compounds not mentioned before (complexes)
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01F—COMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
- C01F17/00—Compounds of rare earth metals
- C01F17/20—Compounds containing only rare earth metals as the metal element
- C01F17/206—Compounds containing only rare earth metals as the metal element oxide or hydroxide being the only anion
- C01F17/224—Oxides or hydroxides of lanthanides
- C01F17/235—Cerium oxides or hydroxides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J13/00—Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
- B01J13/0004—Preparation of sols
- B01J13/0026—Preparation of sols containing a liquid organic phase
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J13/00—Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
- B01J13/0004—Preparation of sols
- B01J13/0047—Preparation of sols containing a metal oxide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L10/00—Use of additives to fuels or fires for particular purposes
- C10L10/02—Use of additives to fuels or fires for particular purposes for reducing smoke development
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L10/00—Use of additives to fuels or fires for particular purposes
- C10L10/06—Use of additives to fuels or fires for particular purposes for facilitating soot removal
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/50—Agglomerated particles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/64—Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/12—Inorganic compounds
- C10L1/1233—Inorganic compounds oxygen containing compounds, e.g. oxides, hydroxides, acids and salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/16—Hydrocarbons
- C10L1/1608—Well defined compounds, e.g. hexane, benzene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/16—Hydrocarbons
- C10L1/1616—Hydrocarbons fractions, e.g. lubricants, solvents, naphta, bitumen, tars, terpentine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/18—Organic compounds containing oxygen
- C10L1/182—Organic compounds containing oxygen containing hydroxy groups; Salts thereof
- C10L1/1822—Organic compounds containing oxygen containing hydroxy groups; Salts thereof hydroxy group directly attached to (cyclo)aliphatic carbon atoms
- C10L1/1824—Organic compounds containing oxygen containing hydroxy groups; Salts thereof hydroxy group directly attached to (cyclo)aliphatic carbon atoms mono-hydroxy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/18—Organic compounds containing oxygen
- C10L1/185—Ethers; Acetals; Ketals; Aldehydes; Ketones
- C10L1/1852—Ethers; Acetals; Ketals; Orthoesters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/18—Organic compounds containing oxygen
- C10L1/185—Ethers; Acetals; Ketals; Aldehydes; Ketones
- C10L1/1857—Aldehydes; Ketones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/18—Organic compounds containing oxygen
- C10L1/188—Carboxylic acids; metal salts thereof
- C10L1/1881—Carboxylic acids; metal salts thereof carboxylic group attached to an aliphatic carbon atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/18—Organic compounds containing oxygen
- C10L1/188—Carboxylic acids; metal salts thereof
- C10L1/1886—Carboxylic acids; metal salts thereof naphthenic acid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/18—Organic compounds containing oxygen
- C10L1/188—Carboxylic acids; metal salts thereof
- C10L1/189—Carboxylic acids; metal salts thereof having at least one carboxyl group bound to an aromatic carbon atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/18—Organic compounds containing oxygen
- C10L1/19—Esters ester radical containing compounds; ester ethers; carbonic acid esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/18—Organic compounds containing oxygen
- C10L1/192—Macromolecular compounds
- C10L1/198—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon to carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/20—Organic compounds containing halogen
- C10L1/201—Organic compounds containing halogen aliphatic bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/20—Organic compounds containing halogen
- C10L1/202—Organic compounds containing halogen aromatic bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/24—Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium
- C10L1/2431—Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium sulfur bond to oxygen, e.g. sulfones, sulfoxides
- C10L1/2437—Sulfonic acids; Derivatives thereof, e.g. sulfonamides, sulfosuccinic acid esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/24—Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium
- C10L1/2462—Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium macromolecular compounds
- C10L1/2475—Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon to carbon bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/26—Organic compounds containing phosphorus
- C10L1/2608—Organic compounds containing phosphorus containing a phosphorus-carbon bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/26—Organic compounds containing phosphorus
- C10L1/2633—Organic compounds containing phosphorus phosphorus bond to oxygen (no P. C. bond)
- C10L1/2641—Organic compounds containing phosphorus phosphorus bond to oxygen (no P. C. bond) oxygen bonds only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/26—Organic compounds containing phosphorus
- C10L1/2666—Organic compounds containing phosphorus macromolecular compounds
- C10L1/2683—Organic compounds containing phosphorus macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon to carbon bonds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
- Colloid Chemistry (AREA)
- Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Abstract
酸化物ゾル、特に四価希土類金属酸化物のゾルを提供す
ること。 【構成】 本発明の主題は、四価金属酸化物の粒子、両
親媒性酸系及び希釈剤を含有するゾルにある。このゾル
は、両親媒性酸系が、11〜50個の炭素原子を有する
酸であって且つ酸性水素を有する原子に対してα、β、
γ又はδ位置に少なくとも1個の枝分かれを有するもの
を少なくとも1種含有することを特徴とする。
Description
物ゾル、特に新規のセリウムゾルに関する。より特定的
には、この発明は、高い安定性及び調節された粒子寸法
を有するオルガノゾルに関する。また、この発明は、こ
れらのゾルの使用方法にも関する。
イクロメートル規模の寸法の粒子又はミクロン規模より
小さい寸法の粒子の有機媒体中のコロイド懸濁液が開発
されてきており、これらのコロイド懸濁液の特性は溶液
の特性と同様である。これらのコロイド懸濁液は一般的
に、その分野の専門家には「ゾル」という用語で呼ばれ
ている。しかしながら、これらのゾルが有する特性は、
経時安定性だが粒子寸法が粗い(一般的にマイクロメー
トル程度の動的直径及び高粘度を有する)か、又は、粒
子寸法は微細だがしかし安定性が低く、半減期がせいぜ
い1〜2か月であり且つ比較的低濃度であるか、のいず
れかであり、本出願人が知る限り、これまでは、これら
についての望ましい特性を同時に得ることはできなかっ
た。
これらの特性が必須である。より特定的には、以下に説
明する理由のために、内燃エンジン用燃料のための添加
剤としての用途には、高濃度で存在させることができる
こと、並びに小さい粒子寸法及び非常に高い安定性を有
していることが要求される。かかるゾルがこれらのに拘
束従わなければならないの用途の内の1つのいい例は、
ディーゼルエンジン用の添加剤としての用途である。デ
ィーゼルエンジン中でディーゼル油が燃焼した際に、炭
素含有生成物が環境及び健康の両方に対して有害である
と思われる煤(すす)を形成する傾向がある。これらの
炭素含有粒子(以下、「煤」と言う)の排出を低減させ
ることができる技術が、長い間求められてきた。この研
究には、一酸化炭素及び毒性であり且つ突然変異誘発性
であると思われるガス(例えば窒素酸化物)の排出を増
加させない必要性が伴う。
ために、非常に多くの解決策が提唱されている。そし
て、様々な燃料の燃焼によって発生する炭素含有粒子の
全部又は大部分(少なくとも80質量%)を停止するこ
とができるフィルターを排気管路に備え付ける方向に次
第に注目が向けられるようになってきている。しかしな
がら、この技術にはフィルターの貯蔵容量による制限が
あり、フィルターを空にするか又はフィルター中に含ま
れている煤を燃焼させるかのいずれかが必要である。こ
の操作は再生と称されるが、その提供及び実施には極め
て経費がかかる。最も一般的に提唱されている解決策の
1つは、これらの煤を燃焼させてしまうものであり、こ
の燃焼は、電気的に加熱するか又は点火用化石燃料を用
いるかのいずれかによって、断続的にもたらされる。し
かしながら、この技術には多くの欠点があり、それらの
内の1つは、熱的衝撃がセラミックフィルターの破砕若
しくは亀裂又は金属フィルターの融解をもたらす危険性
があるということである。
に採集された煤が頻繁に自己発火することを可能にする
触媒を煤中に導入することである。これを行なうために
は、これらの煤が持つ自己発火温度が、エンジンの通常
の操作の間に頻繁に到達するのに充分に低い温度である
ことが必要である。本発明を導いた研究プログラムの過
程で、セリウムは煤の自己発火温度を低下させるための
良好な元素であることが証明された。
的規制条項に対応するためには、添加剤はタンクから必
要な時に導入されなければならず、このタンクは500
00km毎に交換すればよいものでなければならない。
これらの条件下では、添加剤は、非常に濃厚でなければ
ならず、且つ、乗物の運転に関係する撹拌条件及び次の
交換までに数年間の期間があることによって悪影響を受
けないように充分に安定でなければならない。
の目的は、非常に濃厚であり且つ非常に安定な四価金属
酸化物ゾル、特に四価希土類金属酸化物のゾルを提供す
ることである。この安定性は、ゾルが濃厚な時だけでは
なく、ゾルが希釈されている時にも当てはまらなければ
ならない。
入された後及び次いで燃焼させた後に煤の良好な自己発
火を与える反応成分を提供することである。本発明の別
の目的は、セリウム(IV)化合物のコロイド分散液を製
造することができる方法を提供することである。
らかになるであろう他の目的は、本発明のゾルによって
達成される。本発明のゾルは、四価金属酸化物の粒子、
両親媒性酸系及び希釈剤を含有し、前記粒子が200n
m以下のd90を有すること、並びに前記ゾルが次の特
性:・四価金属酸化物の粒子が微結晶凝集物、有利には
二酸化セリウムの微結晶の凝集物の形にあり、この微結
晶のd90、有利には光度計による計数(高分解能透過型
電子鏡検法)によって測定したd90が5nm以下であ
り、凝集物の90%(質量による)が1〜5、好ましく
は1〜3の微結晶を含有すること;・両親媒性酸系が、
11〜50個の炭素原子を有する酸であって且つ酸性水
素を持つ原子に対してα、β、γ又はδ位置に少なくと
も1個の枝分かれを有する前記酸少なくとも1種を含有
すること:の少なくとも1つを有することを特徴とす
る。
応し且つもう一方の条件に少なくとも部分的に対応する
ものであるということを、ここではっきりさせておくべ
きである。
子寸法条件に関しては拘束が大きいが、両親媒性酸に関
しては拘束をより少なくすることができる。
ば、dn タイプの表記法(ここで、nは1〜99の数で
ある)で表わす。この表記法は多くの技術分野において
よく知られているが、しかし化学においては少々稀であ
るので、ここでその意味を説明する。この表記法は、粒
子のn%(重量又はより正確には質量による。何故なら
ば、重量は物質の量ではなく、力だからである。)のも
のの寸法がある寸法と同等又はそれより小さいというよ
うな表記法である。即ち、『d90が5nm以下である』
とは、『全粒子の内の90%(質量による)のものが5
nm以下の粒子寸法を有する』ということを意味する。
応答する方法を以下に説明する。
が単結晶であるのが有利である。即ち、それらが単一の
微結晶のみから成る{即ち、ゾルをHRTEM(高分解
能透過型電子鏡検法)によって検査した時に、少なくと
も、単一の微結晶のみから成るように見える}のが有利
である。
とによって、微結晶の80質量%、好ましくは90質量
%が、2〜5nm、好ましくは3〜4nmの範囲内から
予め選択される値より小さい寸法のものであるようにす
ることができる。
0.5以下であるのが有利であり、0.4以下であるの
がより有利であり、0.3以下であるのが好ましい。こ
の場合、このモル比は官能基のモル比でなければならな
い(即ち、両親媒性酸のモルは、モル数に有効な酸官能
基の数を乗じたものを意味する)。より正確には、酸当
量数は、用いる酸が一官能価である場合には酸の分子数
に対応し、二価酸又は三価酸である場合にはこの数(酸
の分子数)を二倍又は三倍する必要があり、より一般的
には、多価酸の場合には酸官能基の数を乗じる必要があ
る。
ウム(III) 含有率は、できる限り低く、一般的には1.
5%より低いのが望ましく、1%以下であるのが有利で
あり、0.5%以下であるのが好ましい。
通常の不純物を含むもの)の含有率が20〜60質量%
の範囲、好ましくは30〜50質量%の範囲であるよう
な濃度を有するのが有利である。
定される。この時間は0.5分以下であるのが有利であ
る。
リウム)は本質的に金属酸化物(随意に水和された二酸
化物)の凝集物の形にあり、この酸化物の凝集物は両親
媒性有機酸によって脂肪可溶性にされる。
るセリウム中の不純物は、他の希土類金属、アクチニド
類等のような通常セリウムに付随する酸性状の金属陽イ
オンの共加水分解から生じる種である。
が低いpH値(好ましくは4より小さいpH)において
沈殿する金属の陽イオンを意味し、大抵の場合、その金
属元素の最も高い酸化状態に相当する陽イオンを意味す
る。この酸化状態は大抵の場合IVである。酸性陽イオン
としては、鉱物類又は製品再循環物中に通常付随する不
純物を含有するセリウムを挙げることができる。これら
の粗製混合物において、それらが有用であるためには、
セリウム中の不純物の割合は、沈殿性陽イオンの内の多
くとも1/10、有利には1/20、好ましくは1/5
0である。これらの限定は方法の限定ではあるが、好ま
しい範囲内で、任意の純度を選択することができる。
ウム(IV)化合物のコロイド分散液を製造することがで
きる方法を提供することである。
随意としての酸性状の金属陽イオンのコロイド分散液の
製造方法がここに見出され、これが本発明の目的の1つ
を構成する。この方法は、 (a)セリウム含有水相を加水分解操作に付して二酸化
セリウム(広義)を沈殿させる工程; (b)工程(a)で得られた二酸化セリウムの懸濁液
を、同時に又は連続的に、有機酸及び好ましくは有機化
合物又は混合物(これは溶媒としての働きをする)を含
む有機相と接触させる工程;並びに (c)次いで有機相(これがゾルを構成する)を回収す
る工程:を含む。
以下により詳しく説明する。
ら固体粒子を分離し、随意に乾燥(好ましくは噴霧乾燥
によって乾燥)させ、次いで固体粒子を再び水相中でど
ろどろにし(repulper)、次いでこれを工程(b)に付
すことができ、そのようにするのが有利である。再びど
ろどろにする操作は、水相中の二酸化セリウム含有率が
100〜400g/リットルの範囲になるように実施す
る。
燥は、噴霧によって、即ちゾルの混合物を熱い雰囲気に
スプレーすることによって実施することができる(スプ
レー乾燥)。噴霧は、任意の周知のスプレー装置によっ
て、例えばシャワーヘッド又はその他のタイプのスプレ
ーノズルを持つスプレー装置によって実施することがで
きる。また、いわゆる回転式噴霧器を用いることもでき
る。本発明の方法において用いることができる様々なス
プレー技術については、特に「スプレードライイング
(Spray Drying)」という標題のマスターズ(Masters)
による基本書{第2版、1976年、英国ロンドンのジ
ョージ・グッドウィン(George Godwin) 発行}を参照す
ることができる。
出願人であるローヌ−プーラン・シミ社によって開発さ
れ、フランス国特許第2257326号、同第2419
754号及び同第2431321号の各明細書に記載さ
れたタイプのもの)によって噴霧/乾燥操作を実施する
こともできるということにも注目すべきである。この場
合、処理用ガス(熱いガス)は螺旋動作で駆動され、渦
を巻いた形で流される。乾燥させるべき混合物は、ガス
の螺旋軌道の対称軸に沿った軌道で射出され、これによ
って、ガスの運動量が処理されるべき混合物に完全に伝
わる。従って、ガスは実際、スプレー作用、即ち初期混
合物を微細な液滴に変換する働きと、得られた液滴を乾
燥させる働きとの2つの働きをする。
極めて短い(一般的には約0.1秒)ので、特に、熱い
ガスと過度に長時間接触させた場合の結果としての過熱
の危険の可能性が少なくなるという利点がある。この噴
霧処理は、「低温」において熱加水分解されたゾルが安
定なゾルを形成する能力を有意に改善することができ、
ガスの温度が少なくとも200℃(有効桁数2桁)、好
ましくは200〜300℃の範囲である場合でさえ、
「高温」(150℃)における熱加水分解によって得ら
れる結果と同様の結果を得ること、従って本発明に従う
ゾルを最適なものにすることを可能にするということ
に、ここで注目すべきである。
とができ、特に、望まれる平均滞留時間、即ち、噴霧さ
れた生成物をその雰囲気内にどの程度の長さの平均滞留
時間で存在させておくことが望まれるかということに依
存する。一般的に、乾燥条件(温度及び(又は)滞留時
間)は、少なくとも生成物中に含有される残留水が完全
に又は殆ど完全に除去されるように、即ち、全体として
見て生成物について一定重量が得られるまで残留水が除
去されるように決定される。
リウム(IV)の塩、例えば硝酸第二セリウム及び硝酸第
二セリウムアンモニウムを挙げることができ、これらが
特にこの場合に適している。硝酸第二セリウムを用いる
のが好ましい。セリウム(IV)塩の溶液は、第一セリウ
ムの状態のセリウムを含有していても取り立てて不利な
点はないが、しかしセリウム(IV)を少なくとも85%
含有しているのが望ましい。硝酸第二セリウム水溶液
は、例えば、硝酸を酸化第二セリウム水和物と反応させ
ることによって得ることができ、この酸化第二セリウム
水和物は通常、第一セリウム塩(例えば炭酸第一セリウ
ム)の溶液とアンモニア水溶液とを過酸化水素の存在下
で反応させることによって調製される。また、フランス
国特許第2570087号明細書に記載されたような硝
酸第一セリウム溶液(この場合、これが選択される出発
物質を構成する)の電解酸化方法に従って得られた硝酸
第二セリウム溶液を用いることもでき、このようにする
のが好ましい。
離酸度、例えば0.1〜4Nの範囲の規定度を有してい
ることができるということにも、注目すべきである。本
発明に従えば、実際に前記したような所定の遊離酸度を
有するセリウム(IV)塩の初期溶液を用いることもで
き、また、この酸度を抑制するために前もってアンモニ
ア水溶液又はアルカリ金属(ナトリウム、カリウム等)
水酸化物の溶液のような塩基(アンモニア水溶液が好ま
しい)を添加することによって殆ど完全に中和しておい
た溶液を用いることもできる。後者の場合、初期セリウ
ム溶液の中和の程度(r)は、下記の式によって実用的
方法で規定することができる。 r=(n3−n2)/n1 (ここで、n1は中和後に溶液中に存在するセリウム
(IV)の総モル数を表わし、n2はセリウム(IV)塩水
溶液によって供給された初期遊離酸度を中和するために
実際に必要なOH- イオンのモル数を表わし、n3は塩
基の添加によって供給されたOH- イオンの総モル数を
表わす。)
において、用いられる塩基の量は、水酸化物種Ce(O
H)4 (r=4)の完全な沈殿を得るのに必要な塩基の
量よりも必ず少なくなければならない。実際上は、中和
度は、1を越えない、好ましくは0.5をも越えない値
に制限される。
発明に従う方法の第二工程(工程(a))に従って加熱
される。
れる)を実施する温度は、80℃から反応混合物の臨界
温度までの範囲、特に80〜350℃の範囲であること
ができ、90〜200℃の範囲であるのが好ましい。こ
の処理は、採用する温度条件に応じて、通常の大気圧又
は加圧下(例えば熱処理の温度に実質的に対応する飽和
蒸気圧下)のいずれかにおいて実施することができる。
おける還流温度)より高い温度(即ち、一般的には10
0℃より高い温度、例えば120〜350℃の範囲、大
抵の場合150〜350℃の範囲)から選択する場合
(これが好ましい場合である)には、操作は密閉容器内
で実施される。前記した種類のものを含有する水性混合
物をこの容器(より一般的にはオートクレーブと称され
る密閉容器)内に導入し、この場合、必要な圧力は専
ら、反応混合物を加熱することだけによってもたらされ
る(自原性圧力)。前記の温度条件下で且つ水性媒体中
では、例示として、密閉反応器内の圧力は1バール(1
05 Pa)より大きい値から200バール(2×107
Pa)までの範囲、好ましくは5バール(5×105 P
a)〜150バール(1.5×107 Pa)の範囲内で
あると特定することができる。もちろん、加熱によって
生じる圧力に加えて、外部からの圧力を用いることも可
能である。
ましくは窒素)雰囲気下のいずれかで実施することがで
きる。この処理の期間は臨界的ではなく、広い範囲内、
例えば1〜48時間の範囲、好ましくは2〜24時間の
範囲内で変えることができる。同様に、昇温実施速度も
臨界的ではなく、混合物を例えば30分〜4時間加熱す
ることによって設定反応温度に到達することができる。
これらの値は単なる目安として与えたものである。
回収される。これは任意の慣用の固体/液体分離技術、
例えば水簸(elutriation) 、ろ過、沈降、水切り又は遠
心分離によってその混合物から分離することができる。
もちろん、前記の加熱/沈殿工程を同一又は異なる方法
で何回も繰り返す(例えば複数の熱処理サイクルを実施
する)こともできるということにも注目すべきである。
特性に対応するセリウム(IV)溶液、一般的には硝酸塩
溶液を用いることができる。
セリウム化合物がコロイドの形で存在する水性ゾルから
成る水相から、二酸化セリウムを有機相中に移すことに
よって、オルガノゾルを製造することである。この用語
「オルガノゾル」とは、有機媒体中の(随意に不純物を
含有していてもよい)二酸化セリウム(以下、二酸化セ
リウムを「陽イオンMn+の化合物」又は単に「Mn+化合
物」と言うこともある)の分散液を示す。水性ゾルと
は、水性媒体中の陽イオンMn+の化合物のコロイド分散
液を示し、これは本発明の方法の基本的な出発物質を構
成する。
ためには、出発水性ゾルが次の要件を満たすことが望ま
しい: ・コロイド状酸化物(広義)の形の金属の割合は非常に
高くなければならず、90%以上であるのが有利であ
り、95%以上であるのが好ましく、原則的に、できる
限り高くなければならない; ・水性ゾル中のコロイド状酸化物(広義)の濃度は充分
なものでなければならず、0.1〜3モル/リットルの
範囲であるのが好ましい; ・水性ゾルは良好な熱安定性を有していなければなら
ず、60℃より高い反応温度、大抵の場合80℃から沸
点(これは圧力に依存する)までの範囲の反応温度にお
いて凝集(flocculation)してはならない。
媒体(溶媒、有機溶媒、有機液体、有機化合物又は混合
物、或いは希釈剤とも言う)は、不活性脂肪族若しくは
環状脂肪族炭化水素又はそれらの混合物、例えばミネラ
ルスピリット若しくはペトロリウムスピリット又はミネ
ラルエーテル若しくは石油エーテル(芳香族化合物を含
有していてもよい)であることができる。その例には、
ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、シク
ロヘキサン、シクロペンタン、シクロヘプタン及び液状
ナフテン類が含まれる。また、ベンゼン、トルエン、エ
チルベンゼン及びキシレンのような芳香族溶媒も好適で
あり、また、Solvesso{エクソン(Exxon) 社の登録商標
名}タイプの石油留分、特にSolvesso 100(メチルエチ
ルベンゼン及びトリメチルベンゼンの混合物を本質的に
含有する)及びSolvesso 150(アルキルベンゼン類、特
にジメチルエチルベンゼン及びテトラメチルベンゼンの
混合物を含有する)も好適である。
及びクロルトルエンのような塩素化炭化水素、ジイソプ
ロピルエーテル、ジブチルエーテルのような脂肪族及び
環状脂肪族エーテル、並びに、メチルイソブチルケト
ン、ジイソブチルケトン又は酸化メシチルのような脂肪
族及び環状脂肪族ケトンを用いることもできる。エステ
ルは検討することができるが、しかし加水分解してしま
う危険性があるという欠点を有する。用いることができ
るエステルとしては、本発明において挙げられた酸とC
1 〜C8 アルコールとから得られるもの、特にイソプロ
ピルアルコールのような第二アルコールのパルミチン酸
エステルを挙げることができる。
機酸、加熱温度及びコロイド分散液又は溶液の最終用途
を考慮に入れて選択される。場合によっては、溶媒の混
合物を用いることが好ましいこともある。もちろん、液
体又は溶媒の量が最終濃度を決定する。後に使用する時
に希釈することができる、より濃厚な分散液を調製する
のが、より経済的であり、より便利である。この理由の
ために、溶媒の量は臨界的ではない。
進し、得られるオルガノゾルの安定性を改善する働きを
する促進剤を有機相に添加するのが有利であることがあ
る。促進剤としては、アルコール官能基を有する化合
物、より特定的には6〜12個の炭素原子を有する直鎖
状又は分枝鎖状脂肪族アルコールを用いることができ
る。特定的な例としては、2−エチルヘキサノール、デ
カノール、ドデカノール又はそれらの混合物を挙げるこ
とができる。有機相中の促進剤の割合は臨界的ではな
く、広い範囲内で変えることができる。しかしながら、
一般的には2〜15重量%の割合が特に好適である。
も、良好な解離を得るためには、分子中の全炭素数につ
いては、むしろ、拘束がより大きいものとなる。酸の全
炭素数(酸の混合物を用いる場合には平均炭素数)は6
より多いのが有利であり、10より多いのが好ましく、
また、約60より少ないのが望ましい。高いセリウム濃
度が望まれるならば、(当量、)できる限り短い酸を選
択するのが望ましい。
とができる。しかしながら、枝分かれは、カルボキシル
官能基から離れているか、それほど数が多くなく且つ異
なる炭素に結合しているかのいずれかであるのが好まし
い。本発明のために用いることができるカルボン酸は、
芳香族、脂肪族又はアリール脂肪族酸であることができ
る。これらはその他の官能基を有していてもよいが、但
し、この官能基は、本発明に従ってセリウム化合物を用
いることが望まれる媒体中で安定であるものとする。
以下においても利用できるためには、酸又は酸の混合物
の融点が50℃以下、有利には室温以下、好ましくは0
℃以下であるのが好ましい。
ルボン酸、例えばケトン官能基に対してα位置が置換さ
れたピルビン酸類を容易に用いることができる。これら
はまた、α−ハロカルボン酸類又はα−ヒドロキシカル
ボン酸類であることもできる。カルボキシル基に結合し
た鎖は不飽和結合を有していることができる。しかしな
がら、セリウムが二重結合の架橋を触媒するので、多す
ぎる二重結合は避けるようにする。鎖はエーテル又はエ
ステル官能基で中断されていてもよいが、但し、カルボ
キシル基を有する鎖の親油性が過度に悪影響を受けない
ことを条件とする。
る脂肪族カルボン酸、脂肪族スルホン酸、脂肪族ホスホ
ン酸、アルキルアリールスルホン酸及びアルキルアリー
ルホスホン酸を用いることができ、これらは天然のもの
であってもよく、合成されたものであってもよい。これ
らは単独で用いることもでき、互いの混合物として用い
ることもできる。
豆油、獣脂油若しくは亜麻仁油の脂肪酸、オレイン酸、
リノール酸、ステアリン酸及びその異性体、酸、ペラル
ゴン酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ドデ
シルベンゼンスルホン酸、2−エチルヘキサン酸、ナフ
テン酸、ヘキサン酸、トルエンスルホン酸、トルエンホ
スホン酸、ラウリルスルホン酸、ラウリルホスホン酸、
パルミチルスルホン酸及びパルミチルホスホン酸を挙げ
ることができる。オレイン酸又はアルキルアリールスル
ホン酸を用いるのが好ましい。
で表わした両親媒性有機酸の使用量は、広い範囲内で変
えることができ、二酸化セリウム1モル当たりに0.1
モル〜1モルの範囲であることができる。この上限は臨
界的な意味を持たず、それより多量の酸を用いることは
必要ではないという程度のものである。この有機酸は、
二酸化セリウム1モル当たりに0.2〜0.8モルの割
合で用いるのが好ましい。
は臨界的ではない。有機溶媒対有機酸の重量比は0.3
〜2.0の範囲で選択するのが好ましい。
水性コロイド分散液、有機酸、有機溶媒及び随意として
の促進剤を同時に混合することができる。また、有機
酸、有機溶媒及び随意としての促進剤を予備混合して有
機相を形成させることもできる。反応混合物の温度は、
60℃〜150℃の範囲で選択するのが好ましい。
ために、その沸点以下の温度に冷却することによってそ
の蒸気を凝縮させるのがよい。この操作は、60〜12
0℃の範囲の温度において実施するのが有利であり、9
0〜110℃の範囲の温度において実施するのが好まし
い。この加熱している間を通じて反応混合物を撹拌下に
保つ。この加熱期間は1時間未満から約1日であること
ができ、2時間から半日であるのが好ましい。この加熱
期間の終わりに、加熱を停止する。分散液中に金属酸化
物/有機酸錯体を含有する有機相と残留水相との2つの
相が存在することが観察される。次いで有機相と水相と
を慣用の分離技術(例えば沈降、遠心分離等)に従って
分離する。
ド分散液が得られ、このコロイドの寸法は非常に可変的
であることができ、ある種のパラメーター、特に出発原
料の水性コロイド分散液の直径を変えることによって調
節することができ、熱加水分解条件に依存する。
で用いることもできるが、しかし、時には、有機相の1
〜3重量%を占めることがある水を除去することが望ま
しい場合もある。この目的のためには、当業者によく知
られた手段、例えば乾燥剤(疎水性膜フィルターを含
む)に通したり、Mn+化合物に対して不活性であり、好
ましくは100℃より低い沸点を有し且つ水と共沸混合
物を形成する第三の溶媒を添加し、得られた共沸混合物
を蒸留したりといった手段を用いる。本発明にとって好
適な第三溶媒の例としては、ヘキサン若しくはヘプタン
のような脂肪族炭化水素、環状脂肪族若しくは芳香族炭
化水素、又は例えばエタノール、エチレングリコール、
ジエチレングリコール等のアルコール等を挙げることが
できる。
ためには、水の含有率は多くとも1%あるのが好まし
く、多くとも0.1%であるのが有利であり、多くとも
100ppmであるのが特に好ましい。
については拘束は大きいが、粒子の基本的本質について
は拘束が少ないものについて検討する。拘束の1つのシ
ステムが別のシステムの様々な拘束によって少なくとも
部分的に補われている場合にはゾルの最良の性能が得ら
れるということを、思い出すべきである。いくつかの拘
束は共通であるので、第一の部分において詳述した説明
は、この第二の部分においては簡単に繰返すだけにとど
める。これらの2つのタイプの拘束に応答するゾルが最
も良い。
の範囲の炭素原子数が好ましい。系が酸の混合物である
場合には炭素数は平均値であるので分数になり、この平
均値に対する拘束は、両親媒性系の構成成分について前
記したものと同じであるのが有利である。最も小さい拘
束は、両親媒性系の酸の炭素数の平均が少なくとも10
であるということである。より特定的には、両親媒性系
の酸の炭素数の平均は、11〜25であるのが有利であ
り、15〜25であるのが好ましい。
が短い(炭素数14個未満)場合及び枝分かれが1つし
かない場合及び特にその枝分かれが酸性水素を持つ原子
に対してγ又はδ位置にある場合には、この枝分かれの
炭素数が少なくとも2、有利には3であることが非常に
望ましい。次の表において、燐酸水素ジ−(2−エチル
ヘキシル)及び2−エチルオクタン酸を例にして位置の
命名を説明する。
しくは8個の炭素原子を有するのが好ましい。また、分
枝鎖状酸の側鎖が少なくとも2個の炭素原子を有するの
が有利であり、少なくとも3個の炭素原子を有するのが
好ましい。
であるのが有利であり、4.5以下であるのが好まし
い。
媒性酸系は酸の混合物であるのが好ましい。この場合、
枝分かれに関する条件は、両親媒性酸系の構成成分とな
る酸の少なくとも半分、有利には2/3、好ましくは4
/5(モル基準)に当てはまらなければならない。
は、燐を含有する酸、例えば燐酸、特に燐酸ジエステ
ル、ホスホン酸及びそのモノエステル、並びにホスフィ
ン酸を挙げることができる。
は、イソステアリン酸の名称で知られている酸の混合物
の構成成分である酸を挙げることができる。この酸系
は、イソステアリン酸そのものであるのが有利である。
いのが有利であり、20℃以下であるのがより有利であ
り、0℃以下であるのが好ましい。
は、抽出剤対四価金属(好ましくはセリウム)のモル比
が0.1〜0.6の範囲、好ましくは0.2〜0.4の
範囲であるのが望ましい。粒子の寸法が小さくなれば、
この比は大きくなる。
長期間安定性に害を及ぼすことが示され、また、より慣
用的な酸から製造されたゾルの長期間安定性にさえ害を
及ぼすことが示されているので、特に安定なゾルを得る
ためには、全四価金属酸化物粒子の内の5%以下、有利
には1%以下、好ましくは0.5%以下(全て質量によ
る)のものが0.1μmより大きい、有利には0.05
μmより大きい、好ましくは0.02μmより大きいも
のである{即ち、0.1μmより大きい、有利には0.
05μmより大きい、好ましくは0.02μmより大き
い四価金属酸化物粒子の割合が全四価金属酸化物粒子の
5%以下、有利には1%以下、好ましくは0.5%以下
である、又は全四価金属酸化物粒子の内の95%以上、
有利には99%以上、好ましくは99.5%以上(全て
質量による)のものが0.1μm以下、有利には0.0
5μm以下、好ましくは0.02μm以下の大きさのも
のである}ことが好ましい。
のであればどのようなものであっても、本発明の範囲内
に用いることができる。
用いることができる。望まれる用途に応じて、以下の技
術的データを考慮に入れて折衷点を選択すべきである。
である炭化水素(例えば非環状脂肪族炭化水素)は回避
するのが望ましい。極性官能基を有する希釈剤(例えば
エステル又はエーテル)は良好な結果を与えるが、しか
し、ある種の用途についてはできるだけ避けるべきだろ
う。ある種の希釈剤については、希釈剤を混合すること
によって、例えば極性化合物、一般的には溶媒を添加す
ることによって、その無極性を補って、溶液をもたらす
ことができる。
は、ディーゼル油中の希薄ゾルを形成させるために用い
られる。この場合、出発時のゾルは一般的に非常に濃厚
なものであり、これは当業者の自由を制限する。さら
に、ディーゼル油との相溶性の問題及びディーゼル油が
多くの添加剤を含有していることのために、この場合に
は希釈剤は殆ど極性がないことが好ましい。従って、こ
のような用途における希釈剤の構成成分としては、極性
官能基(例えばエステル又はエーテル官能基)を有する
化合物よりも、芳香族又は脂肪族炭化水素或いは極性の
点でそれらと同等の性質を持つ化合物の方が好ましい。
のカウリブタノール価(ASTM法D−II−33に従っ
て測定)を有するのが好ましい。
釈剤又は希釈剤混合物の融点が低いのが好ましく、両親
媒性酸系に関して前記した融点に関する拘束に相当する
ものであるのが好ましい。
での溶解性を有するのが好ましく、この水溶解性は、5
質量%未満であるのが好ましく、1%以下であるのがよ
り好ましく、多くとも0.5質量%であるのがさらによ
り好ましい。相応じて、水の希釈剤中での溶解性は5%
以下であるのが好ましく、1%以下であるのがより好ま
しく、0.5%以下であるのがさらにより好ましい。
化合物及びその混合物、並びに脂肪族炭化水素及び脂肪
族化合物と50%未満、好ましくは25%未満、より好
ましくは1%未満の芳香族化合物との混合物を挙げるこ
とができる。
金属を、但し比較的低い割合で、含有していてもよい。
一般的に、四価金属粒子中に含有される追加の元素(即
ち不純物)の割合は10質量%を越えず、より一般的に
は5質量%を越えない。
3(質量による)以下であるのが有利であり、30〜4
0%(質量による)の範囲であるのが好ましい。積込み
ディーゼル用添加剤としての用途のためには、この含有
率は1/6以下にならないのが好ましく、1/5以下に
ならないのがより好ましい。
の方法で、四価金属酸化物を含有する水性ゾルを前記希
釈剤及び前記両親媒性酸系の存在下で加熱することによ
って製造される。
水性ゾル中、及び最終ゾル中に過度に粗大な粒子が存在
しないように注意すべきである。特に粗大な粒子の除去
は、特に粗大な粒子を選択的に除去することができるも
のであればどんな技術を用いて実施してもよい。この除
去は、水性ゾル、オルガノゾル又はそれらの両方に対し
て行なうことができる。しかしながら、水性ゾルに対し
て分離を少なくとも1回行なうのが好ましい。
に、水性ゾルを1000〜10000Gにおいて1時間
遠心分離することによって、良好な結果が得られる。し
かしながら、50000Gに相当する遠心分離まで可能
である。この限界は技術上だけの限界である。オルガノ
ゾルを形成させる工程(これはしばしば抽出工程と称さ
れる)に先立って遠心分離を行なうことによって、オル
ガノゾルの形成が促進されるということに、注目すべき
である。
分解によって製造するのが有利である。本発明のために
用いることができる技術の例としては、本出願人による
ヨーロッパ特許公開第97563号明細書に開示された
技術を挙げることができる。また、ヨーロッパ特許公開
第206907号明細書を挙げることもできる。
セリウム(IV)化合物濃度を有することができ、この濃
度は、CeO2 として3.5M〜4Mの範囲であること
ができる。有機相中のセリウムの抽出収率は非常に良好
であり、90〜95%に達し得る。
化する100Åより小さい(即ち、通常の装置の検出限
界より小さい)流体力学的直径を有するコロイドが存在
することが確認される。このようにして開発されたオル
ガノゾルは、優れた安定性を有する。数か月後にも、沈
降は何ら観察されない。
ルは、含有金属セリウム濃度を30%に調節した場合
に、25℃におけるゾルの粘度が20mPa・s以下、
有利には15mPa・s以下、好ましくは10mPa・
s以下になるようなものである。この粘度は、低剪断 C
ontraves(商標)を用い、速度勾配を0.01から1ま
で変えることによって測定することができる。
イオンは、本発明に従う様々なゾル中に、二酸化セリウ
ム100g当たりに多くとも0.1当量、有利には多く
とも0.05当量、好ましくは多くとも0.03当量の
含有率で存在するだけであるのが好ましい。この拘束
は、微結晶の表面層の5原子分の厚さの層について特に
有効である。
て10〜500ppm、好ましくは50〜200ppm
の濃度にすることができる。希釈剤は、内燃エンジン用
の燃料であるのが有利であり、ディーゼルエンジン用の
燃料であるのが好ましい。従って、本発明は、有機相が
本質的にディーゼル油及びその添加剤から成るゾルをも
ターゲットとする。
て不飽和油の乾燥を促進するための乾燥剤として、並び
に内燃エンジン、オイルバーナー又はジェットエンジン
のような自動車用液体燃料又は動力発生装置用燃料中の
燃焼補助剤としての、本発明に従って製造されるオルガ
ノゾルの使用にも関する。本発明に従うゾルはまた、化
粧品中に用いることもできる。
成分は、次のものである。 ・予備中和してr=+0.5にした硝酸第二セリウム
(本出願人によるヨーロッパ特許公開第153227号
を参照) ・オレイン酸抽出剤{これは、変更なしにオレイン(オ
レイン酸70%+リノール酸30%)に代えることがで
きる} ・溶媒、Solvesso 150(これは特定的なものでなく、Is
opar L、ヘキサン又はディーゼル油にさえ代えることが
できる)
がない限り、次の通りである。第一工程は、寸法(TE
M)が3〜5nmであるCeO2 コロイドの水性ゾルで
ある先駆体を合成することから成る。r=+0.5を有
する硝酸第二セリウム溶液をタンタルで被覆されたオー
トクレーブに入れる。使用した溶液の濃度は、CeO2
として表わして80g/リットルである。オートクレー
ブ処理を、160℃において4時間(1時間かけて昇
温)行なう。作業中ずっと撹拌を保つ。オートクレーブ
処理の結果として、生成物が沈降する。次いでこれを母
液から分離する(ろ過し、乾燥させる)。それを、次い
で水に再分散させる、これは安定な水性ゾルを得るのを
可能にする。このゾルの濃度は150g/リットルであ
る。
g/リットルの硝酸第二セリウム、 ・オレイン酸抽出剤。
されたオートクレーブに入れる。使用した溶液の濃度
は、CeO2 として表わして80g/リットルである。
オートクレーブ処理を、160℃において4時間(1時
間かけて昇温)行なう。作業中ずっと撹拌を保つ。得ら
れた溶液を、第4番ガラスフィルターを用いてろ過す
る。生成物を、次いで水に再分散させる、これは、安定
な水性ゾルを得るのを可能にする。このゾルの濃度は1
50g/リットルだった。
機相に移すことである。定量的に求めた量のCeO2 水
性ゾルを丸底フラスコに入れ、これに、オレイン酸/セ
リウムのモル比が0.3になり且つSolvesso 150/オレ
イン酸の比が3.75になるような有機混合物を加え
る。本例においては、これによって、次のものを使用す
ることになった: ・CeO2 24.8g(即ち、濃度150g/リットル
のゾル0.165リットル)、 ・オレイン酸12.2g、 ・Solvesso 150 45.7g。 次いで、この混合物を100℃において還流下で約10
時間加熱する。冷却した後に、有機相を水性相から分離
し、次いでこれを疎水性フィルターを用いてろ過する。
って測定する(950℃において6時間後の固体含有
率)。このようにして、測定した安定度が4か月より大
きく(サンプルの持続期間)、CeO2 濃度が29.1
%(質量)であり且つコロイド寸法(TEMによって測
定)が3〜5nmであるゾルが得られた。
の割合を、3〜5nmの範囲の粒子寸法及び次の特性: ・CeO2 含有率47%(質量)、 ・オレイン酸/セリウム比0.25 を有する安定なゾルが得られるように調節する。
同様であるが、水性先駆体の製造工程において例1の手
順と異なる手順を用いる。
度80g/リットル、温度100℃、r=0.5)で熱
加水分解する。母液から分離した後に、熱加水分解水和
物を水中で再パルプ化(repulper)し、次いで噴霧{ビ
ュヒ(buchi) 噴霧器、作用温度240℃、出口温度12
0℃}によって乾燥させる。
性のままである。これを水性CeO2 ゾルを製造するた
めに用い、該水性CeO2 ゾルは有機相への移行におい
て先駆体として用いる。この生成物に従って合成された
ゾルは完全に安定性であり、コロイド寸法(TEM)は
3〜5nmであり (Figure 3、sample 9238)、そのCe
O2 含有率は39%(質量)だった。
トルのProlabo (登録商標)(BlauBrand、Swift preci
sion )ピペット(精度1ミリリットル±0.006)
におけるゾル1ミリリットルの流出時間を測定すること
によって行なった。
真のCeO2 レベルは、すべて同時に粘度に影響を与え
る。
ルを形成することができるセリウム水和物の合成及び次
いでゾルの有機相への移行の2つの工程で行なう。
いr=[OH- ]/[Ce]比にした酸化セリウム80
g/リットルを含有する硝酸セリウム(IV)溶液を熱加
水分解することによる慣用の合成に関する。酸化セリウ
ム濃度は80g/リットルの近辺である。オートクレー
ブ中で150℃において4時間熱加水分解した後に、セ
リウム水和物タイプの沈殿がろ過によって回収される。
次いで、水和物を水中に再パルプ化することによって再
懸濁させる。生成物のフラクションがゾル形態で分散さ
れ、残りは適度に安定な懸濁体を形成する。濃度160
g/リットルを目標とするのが普通である。溶液のpH
は酸性である(pH=1より小さい)。
きる。ここでもr=0.5に予備中和したセリウム(I
V)溶液を、今回は、100℃において4時間熱加水分
解する。水和物をろ過した後に、沈殿を再び水で取り出
してゾルを形成させ、これを噴霧(ビュヒ又はLEA)
によって乾燥させる。乾燥させた水和物を最終的に再溶
解させて、濃度160g/リットルの安定なゾルを形成
させる。
を使用して得られる。抽出剤対セリウムのモル比は0.
3に設定し、最終の有機相中のセリウムの合計量は、C
eO2 として約40%(即ち、セリウム金属として3
2.5%)とする。上記の水性ゾルを有機相に接触さ
せ、次いでゆっくり撹拌しながら、溶液を漸次100℃
にする(水の還流)。
段階で行なう。 ・交換:有機相は初めは水性ゾルより軽いが、次第に曇
ってくる。交換が極めて迅速に行われるように思われ、
有機相は次第に密度が高くなり、次いで反応器の底に行
く。2相が同様な密度を有する場合には、有意のエマル
ションが形成する。その場合、この現象を制限するため
に、反応器をあまり激しく撹拌しないのが得策である。
交換の終りに、水性相は再び透明になるのに対し、有機
相は曇ったままである。この段階の期間は、先駆体の性
質に応じて2〜4時間の範囲である。
る段階を行なう。この間に、有機相は、移行の際に水和
物凝集物に同伴される硝酸塩及び水分子を放出する。有
機相は次第に透明になり、窒素系の蒸気が放出されてい
るのが観察される。最終的に、赤味がかった黒色の、安
定で、完全に透明なオルガノゾルが得られる。熟成段階
の期間は可変的であるが、下記の条件下では6時間より
短くなることはめったにない。
過することによってゾルを回収し、次いで、時間が経つ
につれてある種の生成物が僅かに析出してしまう原因と
なる潜在的な凝集物を、遠心分離によって取り除く。
0℃ゾル水性ゾルの合成 :硝酸セリウム(IV)溶液(1.4モル
/リットル、遊離酸0.58モル/リットル、d=1.
433)415ミリリットルを、0.64モル/リット
ルのアンモニア水溶液835ミリリットルにより0.5
OH-/Ce/時の速度で中和して、最終的にr=[OH
- ]/[Ce]=0.5に予備中和した80g/リット
ルのCeO2 を含有する溶液を得る。
時間かけて温度150℃にもたらし、次いで150℃に
おいて4時間放置する。冷却した後に、得られた水和物
をろ過し(第4番ガラスフィルター)、酸化物含有率を
900℃における強熱減量によって求める。水和物形態
の酸化セリウム40gを再び水250ミリリットル中に
取り出し、濃度160g/リットルを有する水性ゾルを
得る。
eモル比0.3及び有機相中の最終CeO2 濃度40%
が得られるようにしてゾル100gを形成するために、
イソステアリン酸(ISA)19.9gをSolvesso(芳
香族石油留分)40.1g中に希釈する。有機相と水性
相とを穏やかに撹拌しながら接触させ、次いで混合物を
15時間還流する(100〜103℃)。有機相を沈降
させて分離した後に、疎水性フィルターを用いてろ過
し、次いで必要に応じて4500rpm(回転/分)に
おいて遠心分離する。得られたゾルは、酸化セリウム濃
度40質量%を有し、赤味がかった澄んだ黒色を有す
る。それは完全に安定である。
配を0.01から1に変えて測定する。すべての場合に
おいて、添加剤の粘度は速度勾配に無関係である。測定
は、金属含有率30%を有する25℃のゾルにおいて行
なう。このようにして調製したゾルについての時間の関
数としての粘度の変化を、次の表に示す。
50℃ゾル 調製を例1の通りにして行なうが、有機相としては、オ
レイン酸(OA、抽出剤)19.7g及びSolvesso(希
釈剤)40.3gから成るものを用いた。得られたゾル
は、数日間でフラスコの底に僅かな析出物(析出物は特
に酸化セリウムを含有する)が出現したので、安定性に
劣る。
0℃ゾル水性ゾルの合成 :硝酸セリウム(IV)溶液(1.4モル
/リットル、遊離酸0.58モル/リットル、d=1.
433)415ミリリットルを、0.64モル/リット
ルのアンモニア水溶液835ミリリットルにより0.5
OH-/Ce/時の速度で中和して、最終的にr=[OH
- ]/[Ce]=0.5に予備中和した80g/リット
ルのCeO2 を含有する溶液を得る。それを水中に15
0g/リットルで再懸濁させ、次いでビュヒ噴霧器(8
00ミリリットル/時、入口温度:240℃、出口温
度:130℃)を用いて噴霧する。
溶解した後に、有機相により例1と同じ作業条件下で抽
出する。得られたゾルは、黒色であるが透明でなく、数
時間後に黄色の析出物が現れ、それ程安定ではなかっ
た。オルガノゾルを4500rpmにおいて1時間遠心
分離するとゾルは有意に安定になり、数日後にも析出物
が現れなかった。
分離した100℃ゾル 全体としてとらえると、反応を例3と同じようにして行
なうが、合成の際の解離が劣る可能性がある60nmよ
り大きい粒子を取り除くために、水性ゾルを4500r
pmにおいて1時間遠心分離する。この場合、抽出した
後に得られたオルガノゾルは、例3のものに比べてはる
かに安定であり、特に、数週間の貯蔵後にも析出が観察
されなかった。粘度の変化は、測定誤差範囲内で、前の
例のものと同じだった。
る抽出、150℃ゾル 調製を例1の通りにして行なうが、抽出は2−エチルヘ
キサン酸10g及びSolvesso50gを含有する有機相に
よって行なう。25時間以上抽出した後に、曇った有機
相が得られたが、その安定性は数日を上回らなかった
(フラスコの底に粒子が析出した)。
キサン酸による抽出 調製を例1の通りにして行なうが、抽出は3,5,5−
トリメチルヘキサン酸11g及びSolvesso49gから成
る有機相によって行なう。数時間抽出した後に、黄色の
パテ状物質が丸底フラスコの底に形成される。このタイ
プのカルボン酸基に対してα位置が置換されていない抽
出剤によるゾルの合成は可能でない。
り、純粋な酸を使用し、且つ酸性官能基に最も近い枝分
れがメチルであり且つH官能基に対してγ位置(前記し
た表を比較)にある場合に、結果は相当に都合の悪いこ
とを示す。
Claims (23)
- 【請求項1】 四価金属酸化物の粒子、両親媒性酸系及
び希釈剤を含有するゾルであって、前記粒子が200n
m以下のd90を有すること、並びに前記ゾルが次の特
性: ・四価金属酸化物の粒子が微結晶凝集物、有利には二酸
化セリウムの微結晶の凝集物の形にあり、この微結晶の
d90、有利には光度計による計数(高分解能透過型電子
鏡検法)によって測定したd90が5nm以下であり、凝
集物の90質量%が1〜5、好ましくは1〜3の微結晶
を含有すること; ・両親媒性酸系が、11〜50個の炭素原子を有する酸
であって且つ酸性水素を持つ原子に対してα、β、γ又
はδ位置に少なくとも1個の枝分かれを有する前記酸少
なくとも1種を含有すること:の少なくとも1つを有す
ることを特徴とする、前記ゾル。 - 【請求項2】 凝集物の少なくとも50質量%(統計
値)が単結晶であることを特徴とする、請求項1記載の
ゾル。 - 【請求項3】 微結晶の80質量%、好ましくは90質
量%が2〜5nm、好ましくは3〜4nmの範囲内から
予め選択される値より小さい寸法のものであることを特
徴とする、請求項1又は2記載のゾル。 - 【請求項4】 ゾルの両親媒性酸対金属元素のモル比が
0.5以下であることを特徴とする、請求項1〜3のい
ずれかに記載のゾル。 - 【請求項5】 セリウム(IV)に対する残留セリウム(I
II) 含有率ができる限り低く、一般的には1.5%より
低く、有利には1%以下、好ましくは0.5%以下であ
ることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の
ゾル。 - 【請求項6】 含有される二酸化セリウム(その通常の
不純物を含むもの)の含有率が20〜60質量%の範
囲、好ましくは30〜50質量%の範囲であることを特
徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載のゾル。 - 【請求項7】 ゾルの粘度が、ゾル1ミリリットルが流
動するのに0.5分以下を要するような粘度であること
を特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載のゾル。 - 【請求項8】 10〜500ppm、好ましくは50〜
200ppmの濃度を有することを特徴とする、請求項
1〜5及び7のいずれかに記載のゾル。 - 【請求項9】 有機相が本質的にディーゼル油及びその
添加剤から成ることを特徴とする、請求項1〜8のいず
れかに記載のゾル。 - 【請求項10】 両親媒性酸系が酸の混合物であること
を特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載のゾル。 - 【請求項11】 両親媒性酸系の酸の平均炭素数が少な
くとも10、好ましくは10〜25の範囲であることを
特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載のゾル。 - 【請求項12】 両親媒性酸系の酸の内の少なくとも1
種が5以下、好ましくは4.5以下の小さいpKa を有
することを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記
載のゾル。 - 【請求項13】 少なくとも1つの枝分かれを有する酸
の側鎖が少なくとも2個の炭素原子、好ましくは少なく
とも3個の炭素原子を有することを特徴とする、請求項
1〜12のいずれかに記載のゾル。 - 【請求項14】 両親媒性酸系がイソステアリン酸を含
有することを特徴とする、請求項1〜13のいずれかに
記載のゾル。 - 【請求項15】 両親媒性酸系が燐酸ジエステルである
ことを特徴とする、請求項1〜14のいずれかに記載の
ゾル。 - 【請求項16】 両親媒性酸系の開始融点が50℃以
下、有利には20℃以下、好ましくは0℃以下であるこ
とを特徴とする、請求項1〜15のいずれかに記載のゾ
ル。 - 【請求項17】 0.1μmより大きい、有利には0.
05μmより大きい、好ましくは0.02μmより大き
い寸法を持つ四価金属酸化物粒子の割合が、全四価金属
酸化物粒子の5質量%以下、有利には1質量%以下、好
ましくは0.5質量%以下であることを特徴とする、請
求項1〜16のいずれかに記載のゾル。 - 【請求項18】 希釈剤が芳香族炭化水素を50%以
下、好ましくは1/5以下の割合で含有することを特徴
とする、請求項1〜17のいずれかに記載のゾル。 - 【請求項19】 慣用の燃料に請求項1〜18のいずれ
かに記載のゾルを混合することによって得られた、内燃
エンジン用燃料。 - 【請求項20】 ディーゼルエンジン用のディーゼル油
中に用いられる、請求項1〜18のいずれかに記載のゾ
ルから成る補助剤。 - 【請求項21】 請求項1〜20のいずれかに記載の有
機媒体中のセリウム(IV)の化合物及び随意としての酸
性状の金属陽イオンのコロイド分散液の製造方法であっ
て、 (a)セリウム含有水相を加水分解操作に付して二酸化
セリウム(広義)を沈殿させる工程; (b)工程(a)で得られた二酸化セリウムの懸濁液
を、同時に又は連続的に、有機酸及び好ましくは溶媒と
しての働きをする有機化合物又は混合物を含む有機相と
接触させる工程;並びに (c)次いで有機相を回収する工程:を含むことを特徴
とする、前記方法。 - 【請求項22】 熱処理(a)(熱加水分解)を実施す
る温度が80℃から反応混合物の臨界温度までの範囲の
温度であることを特徴とする、請求項21記載の方法。 - 【請求項23】 溶媒としての働きをする有機混合物が
ディーゼル油を含有することを特徴とする、請求項21
又は22記載の方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9401854A FR2716388B1 (fr) | 1994-02-18 | 1994-02-18 | Sol organique de composé cérique et son procédé de synthèse. |
FR9412945A FR2726199A1 (fr) | 1994-10-28 | 1994-10-28 | Sol organique d'oxyde tetravalent et son utilisation comme additif de composes hydrocarbones |
FR94-01854 | 1994-10-28 | ||
FR94-12945 | 1994-10-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07284651A true JPH07284651A (ja) | 1995-10-31 |
JP3554064B2 JP3554064B2 (ja) | 2004-08-11 |
Family
ID=26230959
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05370695A Expired - Lifetime JP3554064B2 (ja) | 1994-02-18 | 1995-02-20 | 四価金属酸化物のオルガノゾル及びその炭化水素化合物用添加剤としての使用 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0671205B1 (ja) |
JP (1) | JP3554064B2 (ja) |
KR (1) | KR100339291B1 (ja) |
CN (1) | CN1145523C (ja) |
AT (1) | ATE192352T1 (ja) |
AU (1) | AU698799B2 (ja) |
BR (1) | BR9500667A (ja) |
CA (1) | CA2142931C (ja) |
DE (1) | DE69516569T2 (ja) |
DK (1) | DK0671205T3 (ja) |
ES (1) | ES2145879T3 (ja) |
GR (1) | GR3033992T3 (ja) |
HU (1) | HU217170B (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006045015A (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Taki Chem Co Ltd | 希土類元素の酸化物ゾルまたは水酸化物ゾル |
JP2007154203A (ja) * | 2000-06-29 | 2007-06-21 | Neuftec Ltd | 燃料添加用タブレット |
JP2008144176A (ja) * | 2001-12-21 | 2008-06-26 | Rhodia Electronics & Catalysis | 鉄粒子の有機コロイド分散体を含む内燃機関用エンジン燃料添加剤、その調製方法及びそれを含む内燃機関用エンジン燃料 |
JP2010522683A (ja) * | 2007-03-28 | 2010-07-08 | インフィニューム インターナショナル リミテッド | 酸化鉄のコロイドの製造方法 |
JP2015513509A (ja) * | 2012-02-01 | 2015-05-14 | セリオン エンタープライジズ リミテッド ライアビリティ カンパニー | セリウム含有酸化物有機コロイドの急速な生成方法 |
US9669375B2 (en) | 2012-01-30 | 2017-06-06 | Cerion, Llc | Method for production of stable cerium oxide organic colloids |
KR20180055847A (ko) * | 2015-09-23 | 2018-05-25 | 로디아 오퍼레이션스 | 소수성으로 개질된 세륨 옥사이드 입자 및 이의 용도 |
US10544376B2 (en) | 2012-01-30 | 2020-01-28 | Cerion, Llc | Rapid method for production of cerium-containing oxide organic colloids |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2741281B1 (fr) * | 1995-11-22 | 1998-02-13 | Rhone Poulenc Chimie | Sol organique comportant au moins un compose oxygene de terre(s) rare(s), procede de synthese du dit sol et utilisation du dit sol pour la catalyse |
FR2768155B1 (fr) * | 1997-09-11 | 2000-03-31 | Rhodia Chimie Sa | Composition a base d'un sol organique d'oxyde tetravalent, et d'un compose organique d'alcalin ou d'alcalino-terreux, son utilisation comme additif de composes hydrocarbones |
FR2780096B1 (fr) | 1998-06-22 | 2000-09-08 | Rhodia Chimie Sa | Procede de traitement par combustion des particules carbonees dans un circuit d'echappement d'un moteur a combustion interne |
FR2789601B1 (fr) | 1999-02-17 | 2001-05-11 | Rhodia Chimie Sa | Sol organique et compose solide a base d'oxyde de cerium et d'un compose amphiphile et procedes de preparation |
FR2797199B1 (fr) * | 1999-08-04 | 2001-10-05 | Rhodia Terres Rares | Dispersion colloidale organique de particules essentiellement monocristallines d'au moins un compose a base d'au moins une terre rare, son procede de preparation et son utilisation |
AU2007203092B2 (en) * | 2000-06-29 | 2010-02-11 | Neuftec Limited | A fuel additive |
FR2836479B1 (fr) * | 2002-02-27 | 2005-09-09 | Rhodia Elect & Catalysis | Utilisation d'un sol organique de cerium dans les peintures, notamment les lasures ou les vernis |
FR2853261B1 (fr) | 2003-04-04 | 2006-06-30 | Rhodia Elect & Catalysis | Dispersion colloidale d'un compose d'une terre rare comprenant un agent anti-oxydant et son utilisation comme adjuvant de gazole pour moteurs a combustion interne |
EP1512736B1 (en) | 2003-09-05 | 2018-05-02 | Infineum International Limited | Stabilised diesel fuel additive compositions |
ES2670344T3 (es) | 2003-09-05 | 2018-05-30 | Infineum International Limited | Composiciones de aditivo para combustible diésel estabilizado |
DE10345945A1 (de) † | 2003-10-02 | 2005-04-21 | Bosch Gmbh Robert | Abgasstrang und Verfahren zur Regenerierung eines Rußfilters |
FR2971016B1 (fr) | 2011-02-02 | 2015-08-07 | Filtrauto | Dispositif de distribution d'un additif |
FR2972766B1 (fr) | 2011-03-17 | 2015-08-07 | Rhodia Operations | Procede de fonctionnement d'un moteur alimente par un carburant contenant un catalyseur de regeneration d'un filtre a particules |
FR2978803B1 (fr) | 2011-08-05 | 2015-04-10 | Rhodia Operations | Dispositif de distribution d'un additif liquide dans un circuit de circulation de carburant pour un moteur a combustion interne, vehicule comportant un tel dispositif et procede d'utilisation dudit dispositif |
FR2985311B1 (fr) | 2012-01-04 | 2015-11-27 | Rhodia Operations | Procede pour le diagnostic du dysfonctionnement d'un dispositif d'additivation d'un additif dans un carburant pour un vehicule et systeme pour la mise en oeuvre de ce procede |
FR3014702B1 (fr) | 2013-12-12 | 2017-04-14 | Filtrauto | Filtre a carburant et cartouche pour un tel filtre avec reservoir d'additif embarque. |
FR3014703B1 (fr) | 2013-12-12 | 2016-07-01 | Filtrauto | Filtre a carburant avec dispositif de liberation d'additif. |
FR3072967A1 (fr) | 2017-11-01 | 2019-05-03 | Rhodia Operations | Utilisation d'une dispersion colloidale comme additif de regeneration d'un gpf |
FR3072968A1 (fr) | 2017-11-01 | 2019-05-03 | Rhodia Operations | Utilisation d'une dispersion colloidale comme additif de regeneration d'un gpf |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB988330A (en) * | 1961-08-10 | 1965-04-07 | Diamond Alkali Co | Improvements in or relating to organosols |
JPS54500021A (ja) * | 1977-11-01 | 1979-09-06 | ||
GB2075478B (en) * | 1980-05-09 | 1983-10-12 | Atomic Energy Authority Uk | Improvements in or relating to cerium compounds |
US4545923A (en) * | 1982-06-11 | 1985-10-08 | Rhone-Poulenc Inc. | Process for preparing colloidal ceric oxide and complexes thereof with free organic acids |
FR2583761B1 (fr) * | 1985-06-20 | 1987-08-14 | Rhone Poulenc Spec Chim | Procede de preparation d'une dispersion colloidale d'un compose de cation metallique en milieu organique et les sols obtenus |
FR2593195B1 (fr) * | 1986-01-22 | 1988-08-12 | Centre Nat Rech Scient | Nouvelles compositions particulaires d'oxyde de terre rare, leur preparation et leur application |
FR2617154B1 (fr) * | 1987-06-29 | 1990-11-30 | Rhone Poulenc Chimie | Procede d'obtention d'oxyde cerique et oxyde cerique a nouvelles caracteristiques morphologiques |
CN1055475C (zh) * | 1992-06-17 | 2000-08-16 | 罗纳布郎克化学有限公司 | 有机铈(ⅳ)化合物及其制备和应用 |
FR2698346B1 (fr) * | 1992-11-25 | 1995-01-27 | Rhone Poulenc Chimie | Agrégat de cristallites d'oxyde cérique, procédé d'obtention et son utilisation pour réduire les résidus de combustion. |
-
1995
- 1995-02-08 ES ES95400256T patent/ES2145879T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-02-08 DK DK95400256T patent/DK0671205T3/da active
- 1995-02-08 EP EP95400256A patent/EP0671205B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1995-02-08 AT AT95400256T patent/ATE192352T1/de active
- 1995-02-08 DE DE69516569T patent/DE69516569T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-02-16 BR BR9500667A patent/BR9500667A/pt not_active IP Right Cessation
- 1995-02-17 AU AU12317/95A patent/AU698799B2/en not_active Ceased
- 1995-02-17 CN CNB95103281XA patent/CN1145523C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1995-02-17 HU HU9500477A patent/HU217170B/hu not_active IP Right Cessation
- 1995-02-18 KR KR1019950003167A patent/KR100339291B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1995-02-20 JP JP05370695A patent/JP3554064B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1995-02-20 CA CA002142931A patent/CA2142931C/fr not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-07-21 GR GR20000401678T patent/GR3033992T3/el unknown
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007154203A (ja) * | 2000-06-29 | 2007-06-21 | Neuftec Ltd | 燃料添加用タブレット |
JP2008144176A (ja) * | 2001-12-21 | 2008-06-26 | Rhodia Electronics & Catalysis | 鉄粒子の有機コロイド分散体を含む内燃機関用エンジン燃料添加剤、その調製方法及びそれを含む内燃機関用エンジン燃料 |
JP2006045015A (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Taki Chem Co Ltd | 希土類元素の酸化物ゾルまたは水酸化物ゾル |
JP4488831B2 (ja) * | 2004-08-06 | 2010-06-23 | 多木化学株式会社 | 希土類元素の酸化物ゾルまたは水酸化物ゾルの製造方法 |
JP2010522683A (ja) * | 2007-03-28 | 2010-07-08 | インフィニューム インターナショナル リミテッド | 酸化鉄のコロイドの製造方法 |
US9669375B2 (en) | 2012-01-30 | 2017-06-06 | Cerion, Llc | Method for production of stable cerium oxide organic colloids |
US10544376B2 (en) | 2012-01-30 | 2020-01-28 | Cerion, Llc | Rapid method for production of cerium-containing oxide organic colloids |
JP2015513509A (ja) * | 2012-02-01 | 2015-05-14 | セリオン エンタープライジズ リミテッド ライアビリティ カンパニー | セリウム含有酸化物有機コロイドの急速な生成方法 |
KR20180055847A (ko) * | 2015-09-23 | 2018-05-25 | 로디아 오퍼레이션스 | 소수성으로 개질된 세륨 옥사이드 입자 및 이의 용도 |
JP2018530650A (ja) * | 2015-09-23 | 2018-10-18 | ローディア オペレーションズ | 疎水的に改質された酸化セリウム粒子およびそれらの使用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR950032591A (ko) | 1995-12-22 |
EP0671205A3 (fr) | 1995-09-20 |
CN1145523C (zh) | 2004-04-14 |
AU1231795A (en) | 1995-08-31 |
CN1115262A (zh) | 1996-01-24 |
CA2142931A1 (fr) | 1995-08-19 |
GR3033992T3 (en) | 2000-11-30 |
HUT70898A (en) | 1995-11-28 |
EP0671205A2 (fr) | 1995-09-13 |
DK0671205T3 (da) | 2000-08-07 |
AU698799B2 (en) | 1998-11-05 |
ATE192352T1 (de) | 2000-05-15 |
CA2142931C (fr) | 1999-12-21 |
HU217170B (hu) | 1999-12-28 |
DE69516569T2 (de) | 2001-01-04 |
KR100339291B1 (ko) | 2002-12-02 |
ES2145879T3 (es) | 2000-07-16 |
DE69516569D1 (de) | 2000-06-08 |
BR9500667A (pt) | 1995-10-24 |
JP3554064B2 (ja) | 2004-08-11 |
EP0671205B1 (fr) | 2000-05-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3554064B2 (ja) | 四価金属酸化物のオルガノゾル及びその炭化水素化合物用添加剤としての使用 | |
KR100396365B1 (ko) | 1종이상의산소화희토류화합물을함유하는유기졸,상기졸의합성방법,및촉매반응에대한상기졸의용도 | |
US6210451B1 (en) | Colloidal organic sols comprising tetravalent metal oxide/organic acid complexes | |
RU2242275C2 (ru) | Органическая коллоидная дисперсия монокристаллических частиц соединения редкоземельного элемента | |
KR101605465B1 (ko) | 격자 엔지니어링된 이산화세륨 나노입자를 포함하는 연료 첨가제 | |
JP5462627B2 (ja) | 二酸化セリウムナノ粒子を製造する方法 | |
US6649156B1 (en) | Organic sol and solid compound based on cerium oxide and an amphiphilic compound and method for preparing same | |
KR100791147B1 (ko) | 세륨 및 로듐 및 팔라듐으로부터 선택된 원소를 함유하는유기 콜로이드 분산액 및 내연기관용 디젤 연료에 대한첨가제로서의 그의 용도 | |
KR20010030585A (ko) | 4가 금속 산화물의 유기 졸 및 유기 알칼리 토금속 화합물기재의 조성물 | |
FR2716388A1 (fr) | Sol organique de composé cérique et son procédé de synthèse. | |
MXPA00002451A (en) | Composition based on an organic sol of tetravalent metal oxide and an organic alkaline-earth compound |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20031202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040506 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |