[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH07264227A - 複合リング状ネットワーク制御方式 - Google Patents

複合リング状ネットワーク制御方式

Info

Publication number
JPH07264227A
JPH07264227A JP6049057A JP4905794A JPH07264227A JP H07264227 A JPH07264227 A JP H07264227A JP 6049057 A JP6049057 A JP 6049057A JP 4905794 A JP4905794 A JP 4905794A JP H07264227 A JPH07264227 A JP H07264227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
node
ring
signal level
sts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6049057A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Sato
憲二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6049057A priority Critical patent/JPH07264227A/ja
Priority to US08/342,137 priority patent/US5491686A/en
Publication of JPH07264227A publication Critical patent/JPH07264227A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/437Ring fault isolation or reconfiguration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数のリング状ネットワーク相互間を接続し
た複合リング状ネットワーク制御方式に関し、障害発生
時の通信を継続できるように制御する。 【構成】 同一の信号を両方向に送出する機能と、同一
の信号を両方向から受信して何れか一方の受信側を選択
するパススイッチ部1を有するチャネル部2と、STS
信号レベル又はVT信号レベルでクロスコネクトするク
ロスコネクト部3とを備えた複数のノード4を伝送路5
a,5bにより接続した複数のリング状ネットワーク6
a,6b相互間を接続する。その場合のノードのチャネ
ル部2相互間でDSn(n=1,1C,2,3)信号を
伝送し、このチャネル部2相互間のDSn信号の障害発
生時に、STS信号レベル(又はVT信号レベル)の警
報表示信号STS−AIS(又はVT−AIS)を送出
させる。他のノードのパススイッチ部1はこれを検出し
て正常な受信側に切替える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のノードをリング
状に接続した複数のリング状ネットワーク間を相互に接
続し、全体として大きなリング状ネットワークを構成し
て制御する複合リング状ネットワーク制御方式に関す
る。同期光通信網(SONET;Synchronous Optic
al Network)を基に、複数のノードをリング状に接続
したリング状ネットワークが知られている。更に、複数
のリング状ネットワーク相互間を接続して、全体として
大きなリング状ネットワークを構成することも知られて
おり、このような複合リング状ネットワークに於ける障
害発生時の通信断を最小限に抑えることが要望されてい
る。
【0002】
【従来の技術】図9は従来例の複合リング状ネットワー
クの説明図であり、各ノード84(A〜J)は、パスス
イッチ部81を有するチャネル部82と、クロスコネク
ト部83とを有し、ノードA〜Eを伝送路85aにより
リング状に接続してリング状ネットワーク86aを構成
し、又ノードF〜Jを伝送路85bによりリング状に接
続してリング状ネットワーク86bを構成し、ノード
C,F間とノードD,J間とをそれぞれ接続して、リン
グ状ネットワーク86a,86b間を接続し、全体とし
て大きなリング状ネットワークを構成することができ
る。実際は、更に多数のノードにより構成され、各ノー
ドには、図示を省略した他の通信事業者のネットワーク
やユーザの装置等が接続される。又ノードA〜Jの構成
等は規格化が進められている。
【0003】例えば、ノードA,E間の通信の場合、ノ
ードAからの信号は、鎖線で示すパス88a,88bの
両方向に送出され、ノードEのパススイッチ部81によ
り、パス88a,88bの何れか一方を選択して受信す
ることになる。この場合、ノードA〜Eのクロスコネク
ト部83は、鎖線で示すパス88a,88bを構成する
ようにクロスコネクトを行うものである。従って、仮想
二重リング網を構成することができる。
【0004】又リング状ネットワーク86aのノードA
とリング状ネットワーク86bのノードHとの間の通信
に於いては、ノードAからの信号は点線で示すパス87
a,87bの両方向に送出され、ノードHのパススイッ
チ部81により、パス87a,87bの何れか一方を選
択して受信することになる。この場合、ノードA〜Jの
クロスコネクト部83は、点線で示すパス87a,87
bを構成するようにクロスコネクトを行うものである。
【0005】又リング状ネットワーク86a,86bの
伝送路85a,85bを光ファイバにより構成し、同期
光通信網SONETに基づいたOC−3,OC−12,
OC−48等のSTS信号(約50Mbps)を多重化
した光信号を、ノード間で伝送することができる。又リ
ング状ネットワーク86a,86b間を接続する為のノ
ードC,F間とノードD,J間とを、例えば、標準化さ
れているDS1(1.544Mbps),DS1C
(3.152Mbps),DS2(6.312Mbp
s),DS3(44.736Mbps)等の何れかの信
号レベルで接続することができる。
【0006】図10は従来例のノードの説明図であり、
STS信号レベルでクロスコネクトを行う場合の図9に
於けるノードD,Jの要部を示す。同図に於いて、9
1,95は受信した光信号を電気信号に変換し、又電気
信号を光信号に変換して送出する変換部、92,94は
多重化及び多重分離する多重部、93はSTS信号レベ
ルでタイムスロットの入替えを行うクロスコネクト部
(STS−TSA)、96は一部図示を省略している
が、クロスコネクト部と接続されたチャネル部(CH
1,CH2,・・・CHn)、97は多重化部、98は
DS3信号をSTS信号にマッピングするマッピング
部、99はSTSパススイッチ部、100はSTS信号
からDS3信号に変換するデマッピング部である。
【0007】伝送路により伝送されるOC−3信号等の
光信号は、変換部91,95に於いて電気信号に変換さ
れて多重部92,94に加えられ、STS信号レベルに
多重分離されてクロスコネクト部93に加えられる。こ
のクロスコネクト部93からのSTS信号は多重部9
2,94により多重化され、変換部91,95に於いて
電気信号から光信号に変換されて伝送路に送出される。
又クロスコネクト部93は、多重部92,94で分離さ
れたSTS信号レベルでクロスコネクトを行うものであ
り、ノードDに於いて、ノードC側をイーストサイドE
S、ノードE側をウエストサイドWSとし、ノードJに
於いて、ノードF側をイーストサイドES、ノードI側
をウエストサイドWSとすると、ノードD,Jのクロス
コネクト部93に於いては、チャネル部96(CH1)
の多重化部97からの信号をウエストサイドWSのパス
にのみ接続し、又STSパススイッチ部99は、クロス
コネクト部93によって分離された両方向からの受信S
TS信号が加えられ、ウエストサイドWSからの信号を
選択する。それによって、図9のノードD,J間の点線
で示すパスが形成されることになる。
【0008】又ノードD,J間は、DS3信号レベルで
接続した場合を示し、マッピング部98に於いては、4
4.736Mbpsの非同期系のDS3信号を、約50
Mbpsの同期系のSTS信号にマッピングし、又デマ
ッピング100は、約50MbpsのSTS信号から4
4.736MbpsのDS3信号をデマッピングする。
又STSパススイッチ部99は、STS信号レベルでパ
ス選択を行う構成を有する。例えば、STS信号レベル
の警報表示信号AISを受信検出することにより切替制
御するもので、この警報表示信号AISが例えばウエス
トサイドWSから受信した場合、ウエストサイドWSに
障害が発生し、イーストサイドESは正常と判断して、
イーストサイドES側へSTSパスを切替えるものであ
る。又クロスコネクト部93もSTS信号レベルでクロ
スコネクトを行うものである。なお、他のノードもほぼ
同様な構成を有するものである。
【0009】図11は従来例の説明図であり、VT信号
レベルでクロスコネクトを行う場合の図9に於けるノー
ドD,Jの要部を示し、101,105は受信した光信
号を電気信号に変換し、又電気信号を光信号に変換して
送出する変換部、102,104はVT信号レベルを多
重化し、又VT信号レベルに多重分離する多重部、10
3はVT信号レベルでタイムスロットの入替えを行うク
ロスコネクト部(VT−TSA)、106はチャネル部
(CH1,CH2,・・・CHn)、107は多重化
部、108はDSn(DS1,DS1C,DS2)信号
をVT信号にマッピングするマッピング部、109はV
Tパススイッチ部、110はVT信号からDSn信号に
変換するデマッピング部、111はVT信号の多重化
部、112はVT信号の分離部である。
【0010】ノードD,J間は、1.544Mbpsの
DS1信号又は3.152MbpsのDS1C信号又は
6.312MbpsのDS2信号により伝送し、マッピ
ング部108に於いて、約1.7Mbps又は約3.4
Mbps又は約6.9MbpsのVT信号にマッピング
し、クロスコネクト部103に於いてVT信号レベルで
クロスコネクトする。この場合のVTパススイッチ部1
09は、VT信号レベルの例えば警報表示信号AISを
受信検出した時に、正常な側へ切替える構成を有するも
のである。
【0011】前述の従来例は、同一の信号形式で伝送す
るリング状ネットワーク86a,86b間を接続して複
合リング状ネットワークを構成する場合を示すが、異な
る信号形式で伝送する複数のリング状ネットワーク間を
接続して複合リング状ネットワークを構成することもで
きる。例えば、図12は、信号形式が異なるリング状ネ
ットワーク間を接続した複合リング状ネットワークの従
来例を示し、121はパススイッチ部、124A〜12
4Jはノード、125a,125bは伝送路、126
a,126bは第1,第2のリング状ネットワーク、1
27A,127Bは変換多重部である。
【0012】例えば、第1のリング状ネットワーク12
6aは、OC−12(600Mbps)又はOC−48
(2.4Gbps)の光信号をノード124A〜124
E間で伝送し、パススイッチ部121は、クロスコネク
ト部(図示を省略)により分離された両方向からの受信
STS−1信号の何れか品質の良い方を選択する。又第
2のリング状ネットワーク126bは、OC−3(15
0Mbps)の光信号をノード124F〜124J間で
伝送し、パススイッチ部121は、クロスコネクト部
(図示を省略)により分離された両方向からの受信DS
1信号の何れか品質の良い方を選択する。
【0013】変換多重部127Aはノード124C,1
24F間のSTS信号レベルとDS1信号レベルとの相
互間の変換を行い、変換多重部127Bはノード124
D,124J間のSTS信号レベルとDS1信号レベル
との相互間の変換を行うものである。例えば、ノード1
24Aからの信号は、鎖線で示すパス129a,129
bにより両方向に送出される。ノード124C,124
F間とノード124D,124J間とに接続された変換
多重部127A,127Bは、リング状ネットワーク1
26a側のノードに於いて分離,挿入するSTS信号か
ら、リング状ネットワーク126b側のノードに於いて
分離,挿入するDS1信号に変換するものである。又ノ
ード124Hのパススイッチ部121は、パス129
a,129bによる両方向からの信号の何れか品質の良
い方を選択する。又ノード124Hからノード124A
に対する信号も、点線で示すパス128a,128bに
より両方向に送出され、ノードAのパススイッチ部12
1は、パス128a,128bによる両方向からの信号
の何れか品質の良い方を選択する。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】障害が発生した場合、
その障害発生個所に対応した信号レベルの警報表示信号
AIS(Alarm Indication Signal )を送出するも
のである。従って、図9に示す従来例の複合リング状ネ
ットワークに於いて、ノードA,H間のパス87a,8
7bの一方に障害が発生した場合、受信側のノードHに
於いては、パススイッチ部81をパス87b側に切替え
ることにより、通信を継続することができる。即ち、障
害を救済することができる。
【0015】又リング状ネットワーク86a,86b間
を接続する為の例えばノードD,J間に於いて、×印で
示すように障害が発生した場合、ノードJのチャネル部
82は、DS3信号パスの信号断検出により、DS3信
号レベルの警報表示信号DS3−AISを送出する。こ
のDS3信号レベルの警報表示信号DS3−AISは、
ノードIを介してノードHに転送される。この場合、各
ノードA〜Jのパススイッチ部81は、STS信号レベ
ルで切替えるものであり、このSTS信号レベルの警報
表示信号STS−AISを受信検出した時に、その警報
表示信号STS−AISの受信側と反対の正常な受信側
に切替える。
【0016】ノードHに於いては、ノードJからノード
Iを介したDS3信号レベルの警報表示信号DS3−A
ISを、パススイッチ部81を介してDS3信号レベル
の受信側に転送するだけであり、パススイッチ部81は
STS信号レベルの警報表示信号STS−AISではな
いから切替動作はしないことになる。従って、パススイ
ッチ部81がノードI側に切替えられていると、ノード
A,H間のパス87bが、ノードD,J間で切断されて
も、正常なパス87a側に切替えることができないもの
であった。即ち、通信を継続できるように障害を救済す
ることができないものであった。
【0017】又ノードD,J間をDS1信号,DSIC
信号,DS2信号の何れかの信号レベルで接続し、パス
スイッチ部81がVT信号レベルで切替える場合も、ノ
ードD,J間のDn(DS1,DS1C,DS2)信号
の接続部に障害が発生すると、ノードJでは、Dn信号
断によって、Dn信号レベルの警報表示信号Dn−AI
Sを送出する。各ノードのパススイッチ部81は、VT
信号レベルの警報表示信号VT−AISを受信検出した
時に、VT信号レベルのパス切替えを行うものであり、
前述のように、ノードJからのDn信号レベルの警報表
示信号Dn−AISをノードHが受信した場合、パスス
イッチ部81は、この警報表示信号Dn−AISを透過
させることになり、従って、ノードI側にパススイッチ
部81が切替えられている場合は、正常なノードG側に
切替えることができないことになる。即ち、通信を継続
できるような障害救済ができない問題があった。
【0018】又図12に示す従来例の複合リング状ネッ
トワークに於いて、例えば、変換多重部127Aとノー
ド124Cとの間の×印で示すa点で障害が発生する
と、ノード124CはSTS信号断により、STS信号
レベルの警報表示信号STS−AISを送出する。この
警報表示信号STS−AISを受信検出した例えばノー
ド124Aのパススイッチ部121は、パス128a側
に切替えていたとすると、それと反対側のパス128b
側に切替える。従って、障害発生のa点を通らない正常
なパス128bを介してノード124A,124H間の
通信を継続することができる。
【0019】しかし、変換多重部127Aは、STS信
号断により、ノード124Fに対してDS1信号レベル
の警報表示信号DS1−AISを送出することになる。
このノード124Fに於いては、このDS1信号レベル
の警報表示信号DS1−AISを多重化して伝送路12
5bに送出することになり、例えば、ノード124Hの
パススイッチ部121は、STS信号レベル又はVT信
号レベルの同期系の警報表示信号を検出して切替える構
成であるから、非同期系のDS1信号レベルの警報表示
信号DS1−AISを透過させるだけとなり、パススイ
ッチ部121がノード124G側に切替えられていたと
すると、a点の障害によっても、正常な受信側であるノ
ード124I側に切替えることができない。即ち、障害
を救済することができないものであった。
【0020】又変換多重部127Aとノード124Fと
の間のDS1信号レベルの障害の場合、ノード124F
は、DS1信号断検出によりDS1信号レベルの警報表
示信号DS1−AISを多重化して送出することにな
る。従って、前述の場合と同様に、ノードHのパススイ
ッチ部121に於いてはパス切替えができないことにな
る。又変換多重部127Aは、DS1信号断検出により
DS1信号レベルの警報表示信号DS1−AISをST
S信号に挿入した状態でノード124Cに送出するか
ら、このノード124Cからノード124Bを介してノ
ード124Aのパススイッチ部121がこの警報表示信
号DS1−AISを受信しても、切替動作をしないこと
になる。即ち、障害を救済することができないものであ
った。本発明は、比較的簡単な機能を付加するだけで、
複合リング状ネットワークの障害を救済することを目的
とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明のリング状ネット
ワーク制御方式は、図1を参照して説明すると、同一の
信号を両方向に送出する機能と、両方向からの同一の信
号の何れか一方を選択して受信するパススイッチ部1を
有するチャネル部2と、受信した多重化信号を分離し、
クロスコネクトを行った後多重化して送出し、且つチャ
ネル部2に対する信号の分岐及び挿入を行うクロスコネ
クト部3とを備えた複数のノード4を、多重化信号を伝
送する伝送路5a,5bによってリング状に接続してリ
ング状ネットワーク6a,6bを構成し、複数のリング
状ネットワーク6a,6b間を接続して全体として大き
なリング状ネットワークを構成した複合リング状ネット
ワークに於いて、複数のリング状ネットワーク6a,6
b間を接続する為のノードは、チャネル部2相互間を接
続し、且つそのチャネル部2相互間に於ける障害発生時
に、そのチャネル部2から他のノードのパススイッチ部
1に於いて検出できる障害発生信号を送出する構成を備
え、障害発生信号によりパススイッチ部1は、障害発生
信号を受信した受信側と反対の受信側を選択して、複数
のリング状ネットワーク6a,6b間の障害を救済する
ものである。
【0022】又ノード4のクロスコネクト部3とチャネ
ル部2との間をSTS信号レベル又はVT信号レベルで
接続し、複数のリング状ネットワーク6a,6b間を接
続する為のノードのチャネル部2巻をDSn(n=1,
1C,2,3)信号レベルで接続し、パススイッチ部1
は、STS信号レベル又はVT信号レベルの障害発生信
号を受信検出した時に、障害発生信号を受信した側と反
対の正常な受信側に切替える構成を備え、且つ複数のリ
ング状ネットワーク6a,6b間の障害発生時に、チャ
ネル部2は、STS信号レベル又はVT信号レベルの障
害発生信号を送出する構成とすることができる。
【0023】又チャネル部2は、複数のリング状ネット
ワーク6a,6b間の障害発生時に、警報表示信号AI
S又は未実装信号UNEQを、クロスコネクト部3とチ
ャネル部2との間の信号レベルで他のノードに向けて送
出することができる。
【0024】又同一の信号を両方向に送出する機能と、
両方向からの同一の信号の何れか一方を選択して受信す
るパススイッチ部1とを有するチャネル部2と、受信し
た多重化信号を分離し、クロスコネクトを行った後多重
化して送出し、且つチャネル2に対する信号の分岐及び
挿入を行うクロスコネクト部3とを備えた複数のノード
4を、多重化信号を伝送する伝送路5aによってリング
状に接続して第1の信号形式で伝送する第1のリング状
ネットワークを構成し、且つ同一の信号を両方向に送出
する機能と、両方向からの同一の信号の何れか一方を選
択して受信するパススイッチ部1とを有するチャネル部
2と、受信した多重化信号を分離し、クロスコネクトを
行った後多重化して送出し、且つチャネル部2に対する
信号の分岐及び挿入を行うクロスコネクト部3とを備え
た複数のノード4を、多重化信号を伝送する伝送路5b
によってリング状に接続して第2の信号形式で伝送する
第2のリング状ネットワークを構成し、第1,第2のリ
ング状ネットワークを、第1,第2の信号形式を相互に
変換する変換多重部を介して接続した複合リング状ネッ
トワークに於いて、変換多重部は、その変換多重部と第
1又は第2のリング状ネットワークとの間の障害発生時
に送出する警報表示信号AISを、第2又は第1のリン
グ状ネットワークのノードのパススイッチ部1が動作す
る信号形式に強制的に変換して送出する構成とすること
ができる。
【0025】又第1のリング状ネットワークのノードに
於けるパススイッチ部は、STS信号レベルでパス切替
えを行う構成を有し、且つ第2のリング状ネットワーク
のノードに於けるパススイッチ部は、VT信号レベルで
パス切替えを行う構成を有し、変換多重部と第1のリン
グ状ネットワークのノードとの間をSTS信号レベルで
接続し、且つ変換多重部と第2のリング状ネットワーク
のノードとの間をVT信号レベルで接続し、変換多重部
は、STS信号レベルの信号断検出によるSTS信号レ
ベルの警報表示信号を、VT信号レベルの警報表示信号
に変換して第2のリング状ネットワークに送出し、且つ
VT信号レベルの信号断検出によるVT信号レベルの警
報表示信号を、STS信号レベルの警報表示信号に変換
して第1のリング状ネットワークに送出することができ
る。
【0026】又第1,第2のリング状ネットワークの伝
送路5a,5bを光伝送路とし、第1のリング状ネット
ワークは、STS信号を多重化した光信号により伝送
し、第2のリング状ネットワークは、VT信号を多重化
した光信号により伝送することができる。
【0027】
【作用】ノードA〜Eを伝送路5aによりリング状に接
続したリング状ネットワーク6aと、ノードF〜Jを伝
送路5bによりリング状に接続したリング状ネットワー
ク6bとの相互間を接続し、例えば、リング状ネットワ
ーク6aのノードAからリング状ネットワーク6bのノ
ードHにデータを送信できる複合リング状ネットワーク
を構成できる。又リング状ネットワーク6a,6bの相
互間を接続する為のノードC,F及びノードD,Jに於
いては、それぞれチャネル部2間を、DSn(DS1,
DS1C,DS2,DS3)信号レベルで接続する。そ
して、チャネル部2間の例えば×印の位置で障害が発生
した場合、ノードJのチャネル部2から、他のノードの
パススイッチ部1に於いて受信検出し、正常な側に切替
えることができる信号レベルの警報発生信号を送出す
る。例えば、ノードHのパススイッチ部2は、その警報
発生信号を受信検出して、ノードI側からノードG側へ
切替えることができる。従って、既存のリング状ネット
ワークに於いても、リング状ネットワーク相互間の接続
部に於ける障害発生時に回線断となることを回避でき
る。
【0028】又パススイッチ部1がSTS信号レベルの
警報表示信号STS−AISを受信検出する構成を有す
る場合は、ノードC,F間又はノードD,J間の障害発
生時に、Dn信号レベルの障害であっても、STS信号
レベルの警報表示信号STS−AISを強制的に送出す
る。又パススイッチ部1がVT信号レベルの警報表示信
号VT−AISを受信検出する構成を有する場合は、ノ
ードC,F間又はノードD,J間の障害発生時には、D
n信号レベルの障害であってもVT信号レベルの警報表
示信号VT−AISを強制的に送出する。従って、受信
側となるノードのパススイッチ部1は、警報表示信号等
の警報発生信号を受信検出することによって、正常な受
信側を選択できるから、リング状ネットワーク相互間を
接続する部分の障害を救済することができる。
【0029】又障害発生信号としては、警報表示信号A
IS又は未実装信号UNEQを用いることができる。未
実装信号UNEQは、例えば、クロスコネクト部3に於
いてクロスコネクトを行わないパス、即ち、未使用のパ
スに対して送出するものである。その場合も、パススイ
ッチ部1で受信検出できる信号レベルの警報表示信号A
IS又は未実装信号UNEQを、リング状ネットワーク
相互間の障害発生時に送出することにより、その障害に
よる回線断を回避することができる。
【0030】又第1,第2の信号形式による第1,第2
のリング状ネットワーク6a,6b間を変換多重部を介
して接続して複合リング状ネットワークを構成し、変換
多重部と第1のリング状ネットワークのノードとの間の
障害発生時は、変換多重部は、第2のリング状ネットワ
ークのノードのパススイッチ部1が動作できる障害発生
信号を送出し、又変換多重部と第2のリング状ネットワ
ークのノードとの間の障害発生時は、変換多重部は、第
1のリング状ネットワークのノードのパススイッチ部1
が動作できる障害発生信号を送出する。従って、異なる
信号形式の第1,第2のリング状ネットワーク間の接続
部の障害発生によっても、それぞれのリング状ネットワ
ークに於ける受信側のノードのパススイッチ部を切替制
御することが可能となり、障害を救済できることにな
る。
【0031】又第1のリング状ネットワーク6aのノー
ド4に於けるパススイッチ部1を同期系のSTS信号レ
ベル、例えば、51.84MbpsのSTS−1信号レ
ベルでパス切替えを行う構成とし、第2のリング状ネッ
トワーク6bのノード4に於けるパススイッチ部1を、
同期系のVT信号レベル、例えば、1.754Mbps
のVT1.5信号レベルでパス切替えを行う構成とした
時、変換多重部と第2のリング状ネットワーク6bのノ
ードFとの間をVT信号レベルで接続する。そして、変
換多重部は、STS信号レベルの信号断検出によるST
S信号レベルの警報表示信号STS−AISを、VT信
号レベルの警報表示信号VT−AISに変換して第2の
リング状ネットワーク6bに送出する。従って、ノード
Hに於けるパススイッチ部1は、VT信号レベルの警報
表示信号VT−AISの受信検出により、正常な受信側
へ切替えることができる。又変換多重部は、VT信号レ
ベルの信号断検出によるVT信号レベルの警報表示信号
VT−AISを、STS信号レベルの警報表示信号ST
S−AISに変換して第1のリング状ネットワーク6a
に送出する。従って、ノードAに於けるパススイッチ部
1は、STS信号レベルの警報表示信号STS−AIS
の受信検出により、正常な受信側へ切替えることができ
る。
【0032】又第1のリング状ネットワーク6aを、S
TS信号レベルの多重化による例えば2.4Gbpsの
OC−48光信号、又は600MbpsのOC−12光
信号として伝送する構成とすることができる。又第2の
リング状ネットワーク6bを、DS1信号をVT信号レ
ベルにマッピングして多重化した150MbpsのOC
−3光信号として伝送する構成とすることができる。又
変換多重部は、ノードC,F間及びノードD,J間との
間のSTS信号レベルとDS1信号をマッピングしたV
T信号レベルとの間の相互変換を行うことになる。
【0033】
【実施例】図2は本発明の第1の実施例の説明図であ
り、STS信号レベル(約50Mbps)でクロスコネ
クトを行う場合の図1に於けるノードD,Jの要部を示
し、11,15は受信した光信号をフォトダイオード等
により電気信号に変換し、又電気信号を半導体レーザ等
により光信号に変換して送出する変換部、12,14は
多重化及び多重分離する多重部、13はSTS信号レベ
ルでタイムスロットの入替えを行うクロスコネクト部
(STS−TSA)、16はチャネル部(CH1,CH
2,・・・CHn)、17は多重化部、18はDS3信
号(44.736Mbps)をSTS信号にマッピング
するマッピング部、18aは障害発生信号変換部、19
はSTSパススイッチ部、20はSTS信号からDS3
信号に変換するデマッピング部である。
【0034】リング状ネットワーク間を接続する為のノ
ードD,Jに於いては、チャネル部16間をDS3信号
レベルで接続する場合を示すもので、ノードDに於いて
は、図1を参照して示すと、ノードE側がウエストサイ
ドWS、ノードC側がイーストサイドESとなり、ノー
ドJに於いては、ノードI側がウエストサイドWS、ノ
ードF側がイーストサイドESとなる。従って、ノード
Dに於けるクロスコネクト部13は、多重化部17とウ
エストサイドWS(ノードE側)とのSTSパスを形成
し、STS信号を挿入して送出するが、多重化部17と
イーストサイドES(ノードC側)とのSTSパスは形
成しない。又STSパススイッチ部19は、クロスコネ
クト部13に於いて分離されたSTS信号のウエストサ
イドWSとイーストサイドESとの何れか一方の受信良
好な方を選択している。
【0035】又ノードJに於いても、そのクロスコネク
ト部13は、多重化部17とウエストサイドWS(ノー
ドI側)とのSTSパスを形成し、STS信号を挿入し
て送出するが、多重化部17とイーストサイドES(ノ
ードC側)とのSTSパスは形成しない。又STSパス
スイッチ部19は、クロスコネクト部13に於いて分離
されたSTS信号のウエストサイドWSとイーストサイ
ドESとの何れか一方の受信良好な方を選択している。
なお、各ノードのパススイッチ部19は、例えば、警報
表示信号AISを受信検出するまで、初期設定された受
信側に切替えられている。
【0036】この実施例は、図10に示す従来例の構成
と類似しているが、障害発生信号変換部18aをチャネ
ル部16に設けている。チャネル部16は、DS3信号
レベルの障害発生については、DS3信号レベルの警報
表示信号DS3−AISを送出する機能を備えているも
のであり、障害発生信号変換部18aは、このDS3信
号レベルの警報表示信号DS3−AIS等の障害発生信
号を、STS信号レベルに変換するものである。又クロ
スコネクト部13に於ける未使用のSTSパスについて
は、未実装信号STS−UNEQを送出するものであ
る。障害発生信号変換部18aは、DS3信号レベルの
警報表示信号DS3−AISを、このSTS信号レベル
の未実装信号STS−UNEQに変換して送出する構成
とすることも可能である。
【0037】例えば、図2と同一の構成を示す図3に於
いて、ノードDのマッピング部18と、ノードJのデマ
ッピング部20との間の×印で示すDS3信号レベルの
障害が発生した場合、ノードDのチャネル部16は、ノ
ードJのチャネル部16からのDS3信号断を検出する
と、DS3信号レベルの警報表示信号DS3−AISを
発生することになる。この警報表示信号DS3−AIS
を障害発生信号変換部18aにより、STS信号レベル
の警報表示信号STS−AISに変換する。又は、ST
S信号レベルの未実装信号STS−UNEQに変化す
る。或いは、DS3信号断の検出により、直ちにSTS
信号レベルの警報表示信号STS−AISを送出する構
成とすることもできる。このSTS信号レベルの障害発
生信号を、クロスコネクト部13を介してウエストサイ
ドWS方向に送出する。
【0038】又ノードDのデマッピング部20とノード
Jのマッピング部18との間のDS3信号断を検出した
場合は、前述の場合と同様に、STS信号レベルの警報
表示信号STS−AIS又は未実装信号STS−UNE
Qを、クロスコネクト部13を介して、ノードI側を示
すウエストサイドWS方向に送出する。このSTS信号
レベルの警報表示信号STS−AIS又は未実装信号S
TS−UNEQが、図1に於けるノードIを介してノー
ドHに伝送される。
【0039】図4は、図1に於ける受信側となるノード
Hの要部を示すもので、21,25は受信した光信号を
電気信号に変換し、又電気信号を光信号に変換して送出
する変換部、22,24は多重化及び多重分離する多重
部、23はSTS信号レベルでタイムスロットの入替え
を行うクロスコネクト部(STS−TSA)、26はチ
ャネル部(CH1,CH2,・・・CHn)、27は多
重化部、28はDS3信号(44.736Mbps)を
STS信号にマッピングするマッピング部、29はST
Sパススイッチ部、30はSTS信号からDS3信号に
変換するデマッピング部である。
【0040】このノードHは、クロスコネクト部23と
チャネル部26との間はSTS信号レベルで接続し、こ
のチャネル部26と図示を省略したネットワーク等との
間はDS3信号レベルで接続した構成を有し、チャネル
部26のSTSパススイッチ部29は、STS信号レベ
ルの障害発生信号を受信検出することにより、正常な受
信側を選択するように切替えるものである。図示のよう
に、STSパススイッチ部29がノードI側を示すウエ
ストサイドWSからのSTS信号を受信するように切替
えられている場合に、図3に於けるノードJのチャネル
部16からノードD,J間の障害発生によるSTS信号
レベルの警報表示信号STS−AIS又は未実装信号S
TS−UNEQを受信検出すると、STSパススイッチ
部29は、点線で示すように、ノードG側を示すイース
トサイドESからのSTS信号を受信するように、即
ち、正常な受信側に切替えられる。
【0041】従って、図1に於けるリング状ネットワー
クに於いて、例えば、ノードD,J間のDS3信号レベ
ルの障害が発生した時、ノードJからSTS信号レベル
の警報表示信号STS−AIS又は未実装信号UNEQ
等の障害発生信号がノードIを介してノードHに伝送さ
れる。従って、ノードHのパススイッチ部1は、STS
信号レベルの障害発生信号を受信検出して、ノードI側
からノードG側に切替えるから、ノードGを介した正常
なSTSパスにより、ノードAからの信号を継続して受
信することが可能となる。
【0042】図5は本発明の第2の実施例の障害発生時
の説明図であり、VT信号レベル(DS1信号をマッピ
ングした約1.7Mbps又はDS1C信号をマッピン
グした約3.4Mbps又はDS2信号をマッピングし
た約6.9Mbps)でクロスコネクトを行う場合の図
1に於けるノードD,Jの要部を示し、31,35は受
信した光信号をフォトダイオード等により電気信号に変
換し、又電気信号を半導体レーザ等により光信号に変換
して送出する変換部、32,34は多重化及び多重分離
する多重部、33はVT信号レベルでタイムスロットの
入替えを行うクロスコネクト部(VT−TSA)、36
はチャネル部(CH1,CH2,・・・CHn)、37
は多重化部、38はDSn信号(1.544Mbpsの
DS1信号又は3.152MbpsのDS1C信号又は
6.312MbpsのDS2信号)をVT信号にマッピ
ングするマッピング部、38aは障害発生信号変換部、
39はVTパススイッチ部、40はVT信号からDS3
信号に変換するデマッピング部、41はVT多重部、4
2はVT分離部である。
【0043】この実施例は、図11に示す従来例の構成
と類似しているが、障害発生信号変換部38aをチャネ
ル部36に設けている。チャネル部36は、DSn(n
=1,1C,2)信号レベルの障害発生については、D
Sn信号レベルの警報表示信号DSn−AISを送出す
る機能を備えているものである。又障害発生信号変換部
38aは、このDSn信号レベルの警報表示信号DSn
−AIS等の障害発生信号を、VT信号レベルに変換す
るものである。又クロスコネクト部33に於ける未使用
のVTパスについては、未実装信号VT−UNEQを送
出するものである。又障害発生信号変換部38aは、D
Sn信号レベルの警報表示信号DSn−AISを、この
VT信号レベルの未実装信号VT−UNEQに変換して
送出する構成とすることも可能である。
【0044】ノードD,Jのクロスコネクト部33は、
VT信号レベルにより、図2に於けるクロスコネクト部
13と同様なクロスコネクトを行っており、ノードDの
マッピング部38とノードJのデマッピング部40との
間の×印で示す位置のDSn信号レベルの障害が発生し
た場合、ノードDのチャネル部36では、DSn信号断
検出によりDSn信号レベルの警報表示信号DSn−A
ISを発生し、障害発生信号変換部38aによりVT信
号レベルの警報表示信号VT−AIS或いは未実装信号
VT−UNEQを送出し、クロスコネクト部33からノ
ードE(図1参照)側のウエストサイドWS方向に送出
する。
【0045】又ノードDのデマッピング部40とノード
Jのマッピング部38との間の障害発生の場合も前述の
場合と同様にして、ノードJの障害発生信号変換部38
aからVT信号レベルの警報表示信号VT−AIS又は
未実装信号VT−UNEQ等の障害発生信号を送出し、
クロスコネクト部33を介してノードI(図1参照)側
のウエストサイドWS方向に送出する。
【0046】図6は本発明の第2の実施例の受信ノード
の説明図であり、図1のノードHに相当し、51,55
は受信した光信号を電気信号に変換し、又電気信号を光
信号に変換して送出する変換部、52,54は多重化及
び多重分離する多重部、53はVT信号レベルでタイム
スロットの入替えを行うクロスコネクト部(VT−TS
A)、56はチャネル部(CH1,CH2,・・・CH
n)、57は多重化部、58はDSn信号(1.544
MbpsのDS1信号又は3.152MbpsのDS1
C信号又は6.312MbpsのDS2信号)をVT信
号にマッピングするマッピング部、59はVTパススイ
ッチ部、60はVT信号からDS3信号に変換するデマ
ッピング部、61はVT多重部、62はVT分離部であ
る。
【0047】前述のように、ノードJからのVT信号レ
ベルの警報表示信号VT−AIS又は未実装信号VT−
UNEQを、クロスコネクト部53を介してチャネル部
56が受信すると、VTパススイッチ部59が実線のよ
うにウエストサイドWSを選択している場合は、イース
トサイドESが正常な受信側と判断して、点線で示すよ
うに、イーストサイドEWを選択するように切替える。
【0048】従って、図1に於ける複数のリング状ネッ
トワーク6a,6b間を、DSn信号レベルで接続した
場合に、その接続部の障害が発生すると、受信ノードの
パススイッチ部が受信検出して正常な受信側に切替える
ことができるVT信号レベルの障害発生信号を送出する
から、障害発生によってもデータ通信を継続することが
できる。
【0049】図7は本発明の第3の実施例のSTS信号
断の説明図であり、71はパススイッチ部、72はチャ
ネル部、73はクロスコネクト部、74A〜74Jはノ
ード、75a,75bは伝送路、76a,76bは第
1,第2のリング状ネットワーク、77A,77Bは変
換多重部、78A,78B,79A,79Bは警報表示
信号変換処理部である。
【0050】第1のリング状ネットワーク76aのノー
ド74A〜74Eのパススイッチ部71は、STS信号
レベルのパス切替えを行い、クロスコネクト部73は、
STS信号レベルのクロスコネクト及びSTS信号の分
岐,挿入を行う構成を有するものであり、この場合のS
TS信号レベルは、例えば、51.84MbpsのST
S−1信号とすることができる。又ノード74C,74
Dと変換多重部77A,77Bとの間は、STS−1信
号により接続されることになる。又第1のリング状ネッ
トワーク76aは、STS−1信号を多重化して、例え
ば、2.4GbpsのOC−48光信号又は600Mb
psのOC−12光信号として伝送することができる。
【0051】又第2のリング状ネットワーク76bのノ
ード74F〜74Jのパススイッチ部71は、VT信号
レベルのパス切替えを行うもので、1.544Mbps
のDS1信号をVT信号にマッピングし、クロスコネク
ト部73は、VT信号レベルのクロスコネクト及びVT
信号の分岐,挿入を行う構成を有するものである。この
VT信号を多重化して、例えば、150MbpsのOC
−3光信号として伝送する構成とすることができる。
【0052】又第2のリング状ネットワーク76bのノ
ード74F,74Jと、変換多重部77A,77Bとの
間は、非同期系のDS1信号ではなく、同期系の例えば
VT1.5信号(1.754Mbps)により接続する
ことができる。又他のノード74G,74H,74Iに
於いては、DS1信号による挿入,分岐が行われること
になる。
【0053】従って、変換多重部77A,77Bは、S
TS信号レベルとVT信号レベルとの間の変換を行うこ
とになる。又警報表示信号変換処理部79A,79B
は、VT信号レベルの信号断検出により、VT信号レベ
ルの警報表示信号VT−AISを警報表示信号変換処理
部78A,78Bに転送し、この警報表示信号変換処理
部78A,78Bに於いてSTS信号レベルの警報表示
信号STS−AISに変換する。この警報表示信号ST
S−AISは、ノード74Cを介して、例えば、ノード
74Aに送出される。
【0054】又警報表示信号変換処理部78A,78B
は、STS信号レベルの信号断検出により、STS信号
レベルの警報表示信号STS−AISを出力し、警報表
示信号変換処理部79A,79Bは、その警報表示信号
STS−AISによってVT信号レベルの警報表示信号
VT−AISを送出する。このような信号断検出による
警報表示信号AISの送出処理や変換処理は、プロセッ
サ等の機能を用いて容易に実現することができる。
【0055】図示のように、第1のリング状ネットワー
ク76aのノード74Aと、第2のリング状ネットワー
ク76bのノード74Hとの間で、DS1信号による通
信が点線と鎖線とにより示すパスによって行われ、ノー
ド74Aのパススイッチ部71は、ノード74B側を選
択し、又ノード74Hのパススイッチ部71はノード7
4G側を選択している状態に於いて、ノード74Cと変
換多重部77Aとの間のa点で示すSTS信号レベルの
信号断の障害が発生すると、変換多重部77Aに於ける
STS信号断検出により、警報表示信号変換処理部78
AからSTS信号レベルの警報表示信号STS−AIS
を出力し、警報表示信号変換処理部79Aは、VT信号
レベルの警報表示信号VT−AISを出力する。この警
報表示信号変換処理部79AからのVT信号レベルの警
報表示信号VT−AISは、ノード74B側に送出され
る。
【0056】又ノード74Cは、STS信号断検出によ
り、STS信号レベルの警報表示信号STS−AISを
ノード74B側に送出する。従って、第1のリング状ネ
ットワーク76aのノード74Aに於いては、STS信
号レベルの警報表示信号STS−AISを受信検出する
ことになり、パススイッチ部71は、ノード74B側か
ら正常なノード74E側に切替えられる。又第2のリン
グ状ネットワーク76bのノード74Hに於いては、V
T信号レベルの警報表示信号VT−AISを受信検出す
ることになり、パススイッチ部71は、ノード74G側
から正常なノード74I側に切替えられる。それによっ
て、a点の障害発生個所を回避したノード74E,74
D,変換多重部77B,ノード74J,74Iの経路に
より、ノード74A,74H間の通信を継続することが
できる。
【0057】図8は本発明の第3の実施例のVT信号断
の説明図であり、図7と同一符号は同一部分を示す。前
述の場合と同様に、第1のリング状ネットワーク76a
のノード74Aと、第2のリング状ネットワーク76b
のノード74Hとの間で、DS1信号により通信を行っ
ている状態に於いて、変換多重部77Aと第2のリング
状ネットワーク76bのノード74Fとの間のb点に障
害が発生すると、ノード74Fは、変換多重部77Aと
の間のVT信号レベルの信号断検出により、VT信号レ
ベルの警報表示信号VT−AISを送出する。それによ
り、ノード74Hのパススイッチ部71は、VT信号レ
ベルの警報表示信号VT−AISを受信検出して、ノー
ド74G側から正常なノード74I側に切替える。
【0058】又変換多重部77Aの警報表示信号変換処
理部79Aは、VT信号レベルの信号断検出によりVT
信号レベルの警報表示信号VT−AISを出力し、警報
表示信号変換処理部78Aに転送する。警報表示変換処
理部78Aは、このVT信号レベルの警報表示信号VT
−AISを、STS信号レベルの警報表示信号STS−
AISに変換する。このSTS信号レベルの警報表示信
号STS−AISをノード74Cに送出する。
【0059】ノード74Cからノード74Bを介してノ
ード74Aは、STS信号レベルの警報表示信号STS
−AISを受信検出し、パススイッチ部71は、ノード
74B側から正常なノード74E側に切替える。又ノー
ド74Fでは、VT信号断検出により、VT信号レベル
の警報表示信号VT−STSをノード74Gに送出す
る。従って、ノード74Gを介してノード74Hに於い
てVT信号レベルの警報表示信号VT−AISを受信検
出し、パススイッチ部71はノード74G側から正常な
ノード74I側に切替えることになる。従って、b点の
障害発生個所を回避したノード74E,74D,変換多
重部77B,ノード74J,74Iの経路により、ノー
ド74A,74H間の通信を継続することができる。な
お、この場合に、警報表示信号変換処理部78Aに於い
てVT信号レベルの警報表示信号VT−AISをSTS
信号レベルの警報表示信号STS−AISに変換するか
ら、VT1.5信号のパスが同時に28本切替えられる
ことになる。しかし、それによって、b点の障害を救済
することができる。
【0060】本発明の前述の各実施例にのみ限定される
ものではなく、更に多数のリング状ネットワーク相互間
を接続した複合リング状ネットワークを構成することも
可能である。又他の標準化された各種の信号形式を採用
することも可能である。又第3の実施例に於いても、警
報表示信号AISの代わりに、未実装信号UNEQを用
いることも可能である。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、複数の
リング状ネットワーク6a,6b間を接続する為のノー
ドC,F,D,Jは、チャネル部2相互間を接続し、そ
のチャネル部2相互間に障害が発生した時の障害発生信
号を、強制的にチャネル部2とクロスコネクト部3との
間の信号レベルに変換して送出するもので、それによっ
て、受信側となるノードの既存のパススイッチ部1に於
いて、その障害発生信号を受信検出することができる。
従って、システムのコストアップを招くことなく正常な
受信側を選択することができる。即ち、複数のリング状
ネットワーク6a,6b間の障害発生によっても、異な
るリング状ネットワーク6a,6bにそれぞれ接続され
たノード間のデータ通信を継続することが可能となり、
障害を救済することができる利点がある。
【0062】又クロスコネクト部3とチャネル部2との
間を、標準化された例えば約50MbpsのSTS信号
又は約1.7Mbps,約3.4Mbps,約6.9M
bpsのVT信号とし、チャネル部2相互間の信号を、
標準化された非同期系の例えば44.736Mbpsの
DS3信号又は1.544MbpsのDS1信号,3.
152MbpsのDS1C信号,6.312Mbpsの
DS2信号とした時、リング状ネットワーク6a,6b
相互間のDSn(n=1,1C,2,3)信号の障害発
生時に、STS信号レベル又はVT信号レベルの障害発
生信号を送出するもので、受信側となるノードは、この
STS信号レベル又はVT信号レベルの障害発生信号を
受信検出して、パススイッチ部1により正常な受信側に
切替えることができるから、障害を救済することができ
る利点がある。
【0063】又障害発生時に、障害発生信号として、S
TS信号レベル又はVT信号レベルの警報表示信号ST
S−AIS又はVT−AIS或いはSTS信号レベル又
はVT信号レベルの未実装信号STS−UNEQ又はV
T−UNEQを送出することにより、受信側ノードに於
いて正常な受信側を容易に選択することができる利点が
ある。
【0064】又信号形式の異なるリング状ネットワーク
6a,6b間を、変換多重部を介して接続した複合リン
グ状ネットワークに於いて、変換多重部に警報表示信号
の信号レベル変換機能を付加した構成とすることができ
る。それにより、障害発生時に、各リング状ネットワー
クのノードのパススイッチ部1に於いて受信検出できる
警報表示信号に変換して送出することができるから、パ
ススイッチ部1は、正常な受信側を選択できることにな
り、障害を救済することができる利点がある。
【0065】又STS信号レベルでパス切替えを行うパ
ススイッチ部1を備えたノード4をリング状に接続した
第1のリング状ネットワーク6aは、通信情報量が多い
ネットワークに相当し、又VT信号レベルでパス切替え
を行うパススイッチ部1を備えたノード4をリング状に
接続した第2のリング状ネットワーク6bは、比較的通
信情報量の少ないネットワークに相当する。このよう
に、各種の通信条件に適用した各種のリング状ネットワ
ーク間を、変換多重部を介して相互に接続することによ
り、複合リング状ネットワークを容易に構成できると共
に、障害発生時には、変換多重部に於ける警報表示信号
の信号レベルの変換処理により、何れのリング状ネット
ワークに属するノードに於いて、パススイッチ部1が警
報表示信号を受信検出して、正常な受信側を選択できる
から、障害を救済することができる利点がある。
【0066】又ノード間を接続する伝送路5a,5bを
光伝送路とし、通信情報量の多いリング状ネットワーク
の伝送路は、例えば、OC−48又はOC−12光信号
によって伝送し、比較的通信情報量が少ないリング状ネ
ットワークの伝送路は、例えば、OC−3 光信号により
伝送することができる。このように信号形式が異なるリ
ング状ネットワーク間を変換多重部を介して接続するこ
とにより、全体として大きなリング状ネットワークを容
易に構成することができ、且つ前述のように、障害を救
済して通信を継続することが可能となる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明の第1の実施例の説明図である。
【図3】本発明の第1の実施例の障害発生時の説明図で
ある。
【図4】本発明の第1の実施例の受信ノードの説明図で
ある。
【図5】本発明の第2の実施例の障害発生時の説明図で
ある。
【図6】本発明の第2の実施例の受信ノードの説明図で
ある。
【図7】本発明の第3の実施例のSTS信号断の説明図
である。
【図8】本発明の第3の実施例のVT信号断の説明図で
ある。
【図9】従来例の複合リング状ネットワークの説明図で
ある。
【図10】従来例のノードの説明図である。
【図11】従来例のノードの説明図である。
【図12】従来例の複合リング状ネットワークの説明図
である。
【符号の説明】
1 パススイッチ部 2 チャネル部 3 クロスコネクト部 4 ノード(A〜J) 5a,5b 伝送路 6a,6b リング状ネットワーク

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一の信号を両方向に送出する機能と、
    両方向からの同一の信号の何れか一方を選択して受信す
    るパススイッチ部(1)とを有するチャネル部(2)
    と、受信した多重化信号を分離し、クロスコネクトを行
    った後多重化して送出し、且つ前記チャネル部(2)に
    対する前記信号の分岐及び挿入を行うクロスコネクト部
    (3)とを備えた複数のノード(4)を、多重化信号を
    伝送する伝送路(5a,5b)によってリング状に接続
    してリング状ネットワーク(6a,6b)を構成し、複
    数の該リング状ネットワーク(6a,6b)間を接続し
    て全体として大きなリング状ネットワークを構成した複
    合リング状ネットワークに於いて、 前記複数のリング状ネットワーク(6a,6b)間を接
    続する為のノードは、前記チャネル部(2)相互間を接
    続し、且つ該チャネル部(2)相互間に於ける障害発生
    時に、該チャネル部(2)から他のノードの前記パスス
    イッチ部(1)に於いて検出できる障害発生信号を送出
    する構成を備え、 前記障害発生信号により前記パススイッチ部(1)は、
    該障害発生信号を受信した受信側と反対の受信側を選択
    して、前記複数のリング状ネットワーク(6a,6b)
    間の障害を救済することを特徴とする複合リング状ネッ
    トワーク制御方式。
  2. 【請求項2】 前記ノード(4)の前記クロスコネクト
    部(3)と前記チャネル部(2)との間をSTS信号レ
    ベル又はVT信号レベルで接続し、前記複数のリング状
    ネットワーク(6a,6b)間を接続する為のノードの
    前記チャネル部(2)間をDSn信号レベルで接続し、
    前記パススイッチ部(1)は、前記STS信号レベル又
    はVT信号レベルの障害発生信号を受信検出した時に、
    該障害発生信号を受信した側と反対の正常な受信側に切
    替える構成を備え、且つ、前記複数のリング状ネットワ
    ーク(6a,6b)間の障害発生時に、前記チャネル部
    (2)は、前記STS信号レベル又はVT信号レベルの
    障害発生信号を送出する構成を備えていることを特徴と
    する請求項1記載の複合リング状ネットワーク制御方
    式。
  3. 【請求項3】 前記チャネル部(2)は、前記複数のリ
    ング状ネットワーク(6a,6b)間の障害発生時に、
    警報表示信号(AIS)又は未実装信号(UNEQ)
    を、前記クロスコネクト部(3)と前記チャネル部
    (2)との間の信号レベルで他のノードに向けて送出す
    ることを特徴とする請求項1記載の複合リング状ネット
    ワーク制御方式。
  4. 【請求項4】 同一の信号を両方向に送出する機能と、
    両方向からの同一の信号の何れか一方を選択して受信す
    るパススイッチ部(1)とを有するチャネル部(2)
    と、受信した多重化信号を分離し、クロスコネクトを行
    った後多重化して送出し、且つ前記チャネル部(2)に
    対する前記信号の分岐及び挿入を行うクロスコネクト部
    (3)とを備えた複数のノード(4)を、多重化信号を
    伝送する伝送路(5a)によってリング状に接続して第
    1の信号形式で伝送する第1のリング状ネットワークを
    構成し、且つ同一の信号を両方向に送出する機能と、両
    方向からの同一の信号の何れか一方を選択して受信する
    パススイッチ部(1)とを有するチャネル部(2)と、
    受信した多重化信号を分離し、クロスコネクトを行った
    後多重化して送出し、且つ前記チャネル部(2)に対す
    る前記信号の分岐及び挿入を行うクロスコネクト部
    (3)とを備えた複数のノード(4)を、多重化信号を
    伝送する伝送路(5b)によってリング状に接続して第
    2の信号形式で伝送する第2のリング状ネットワークを
    構成し、前記第1,第2のリング状ネットワークを、前
    記第1,第2の信号形式を相互に変換する変換多重部を
    介して接続した複合リング状ネットワークに於いて、 前記変換多重部は、該変換多重部と前記第1又は第2の
    リング状ネットワークとの間の障害発生時に送出する警
    報表示信号(AIS)を、前記第2又は第1のリング状
    ネットワークの前記ノードのパススイッチ部(1)が動
    作する信号形式に強制的に変換して送出することを特徴
    とする複合リング状ネットワーク制御方式。
  5. 【請求項5】 前記第1のリング状ネットワークの前記
    ノードに於ける前記パススイッチ部は、STS信号レベ
    ルでパス切替えを行う構成を有し、且つ前記第2のリン
    グ状ネットワークの前記ノードに於ける前記パススイッ
    チ部は、VT信号レベルでパス切替えを行う構成を有
    し、前記変換多重部と前記第1のリング状ネットワーク
    の前記ノードとの間をSTS信号レベルで接続し、且つ
    前記変換多重部と前記第2のリング状ネットワークの前
    記ノードとの間をVT信号レベルで接続し、前記変換多
    重部は、STS信号レベルの信号断検出によるSTS信
    号レベルの警報表示信号を、VT信号レベルの警報表示
    信号に変換して前記第2のリング状ネットワークに送出
    し、且つVT信号レベルの信号断検出によるVT信号レ
    ベルの警報表示信号を、STS信号レベルの警報表示信
    号に変換して前記第1のリング状ネットワークに送出す
    ることを特徴とする請求項4記載の複合リング状ネット
    ワーク制御方式。
  6. 【請求項6】 前記第1,第2のリング状ネットワーク
    の伝送路(5a,5b)を光伝送路とし、前記第1のリ
    ング状ネットワークは、前記STS信号を多重化した光
    信号により伝送し、前記第2のリング状ネットワーク
    は、前記VT信号を多重化した光信号により伝送するこ
    とを特徴とする前記請求項4記載の複合リング状ネット
    ワーク制御方式。
JP6049057A 1994-03-18 1994-03-18 複合リング状ネットワーク制御方式 Withdrawn JPH07264227A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6049057A JPH07264227A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 複合リング状ネットワーク制御方式
US08/342,137 US5491686A (en) 1994-03-18 1994-11-18 Composite ring network having an increased redundancy for restoring communication path

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6049057A JPH07264227A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 複合リング状ネットワーク制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07264227A true JPH07264227A (ja) 1995-10-13

Family

ID=12820463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6049057A Withdrawn JPH07264227A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 複合リング状ネットワーク制御方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5491686A (ja)
JP (1) JPH07264227A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006253868A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Fujitsu Access Ltd マルチリング型ネットワークシステム及び交点ノード

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69630781T2 (de) * 1996-08-09 2004-09-30 Alcatel Verfahren zur Signalisierung eines Fehlers in einem gemischten PDH/SDH-Netzwerk, um letzterem die Bereitstellung einer Dienstleistung wie zum Beispiel eines Schutzmechanismus zu ermöglichen
CA2276605A1 (en) * 1996-12-31 1998-07-09 Amanda G. Noe Method and apparatus to interconnect two or more cross-connects into a single pcm network
US5909175A (en) * 1997-02-28 1999-06-01 Fujitsu Limited Connection switching circuit for ring system
SE9702688D0 (sv) 1997-07-11 1997-07-11 Ericsson Telefon Ab L M A method and system for interconnicting ring networks
WO1999005590A2 (en) * 1997-07-25 1999-02-04 Starvox, Inc. Apparatus and method for integrated voice gateway
EP0920152A3 (en) * 1997-11-27 2002-09-18 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for multiplex transmission
US6351768B1 (en) * 1997-12-19 2002-02-26 At&T Corp Performance monitor for leased transmission facilities
GB2332832B (en) * 1997-12-23 2003-06-04 Northern Telecom Ltd Communication system and method of routing information therein
TW419917B (en) 1998-03-30 2001-01-21 Toshiba Corp Communication network system
US6278689B1 (en) * 1998-04-22 2001-08-21 At&T Corp. Optical cross-connect restoration technique
US6529518B1 (en) 1998-06-11 2003-03-04 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for providing a network interface
DE19831954A1 (de) * 1998-07-16 2000-01-20 Alcatel Sa Punkt-zu-Mehrpunkt Netzwerk
US6477142B1 (en) 1998-11-04 2002-11-05 Alcatel Method for using more bandwidth in a uni-directional path-switched SONET ring
US6301254B1 (en) 1999-03-15 2001-10-09 Tellabs Operations, Inc. Virtual path ring protection method and apparatus
US6654341B1 (en) * 1999-10-19 2003-11-25 Ciena Corporation Virtual line switching ring
DE10004432A1 (de) * 2000-02-02 2001-08-09 Siemens Ag Netzwerk sowie Netzwerkteilnehmer, insbesondere Feldgerät, für ein derartiges Netzwerk
US20030055900A1 (en) * 2000-02-02 2003-03-20 Siemens Aktiengesellschaft Network and associated network subscriber having message route management between a microprocessor interface and ports of the network subscriber
US20030142678A1 (en) * 2000-07-28 2003-07-31 Chan Eric L. Virtual path ring protection method and apparatus
US6683849B1 (en) * 2000-08-18 2004-01-27 Nortel Networks Limited Optical communications network
JP2002271354A (ja) * 2001-03-06 2002-09-20 Fujitsu Ltd 光路切替装置及び、これを用いる光波長多重ダイバシティ通信システム
US7274656B2 (en) * 2001-07-10 2007-09-25 Tropic Networks Inc. Protection system and method for resilient packet ring (RPR) interconnection
US7383354B2 (en) 2002-02-12 2008-06-03 Fujitsu Limited Spatial reuse and multi-point interconnection in bridge-interconnected ring networks
US7545735B1 (en) * 2003-03-11 2009-06-09 Atrica Israel Ltd. Scalable protection mechanism for hierarchical multicast service in ring based networks
US8014296B1 (en) * 2004-03-31 2011-09-06 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for enabling LCAS-like feature through embedded software
JP4593267B2 (ja) * 2004-12-28 2010-12-08 富士通株式会社 光ノードおよび光分岐挿入装置
CN100459553C (zh) * 2005-07-06 2009-02-04 华为技术有限公司 光传输网中跨环业务的保护方法
US7987313B2 (en) * 2008-02-11 2011-07-26 National Chung Cheng University Circuit of on-chip network having four-node ring switch structure

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5315582A (en) * 1990-01-26 1994-05-24 Fujitsu Limited Communications system between LAN's of different types
US5218604A (en) * 1990-08-31 1993-06-08 Bell Communications Research, Inc. Dual-hubbed arrangement to provide a protected ring interconnection
EP0545932B1 (en) * 1990-08-31 1998-07-22 Bell Communications Research, Inc. Self-healing meshed network using logical ring structures
US5187706A (en) * 1990-10-30 1993-02-16 At&T Bell Laboratories Dual access rings for communications networks
US5394389A (en) * 1993-10-22 1995-02-28 At&T Corp. Ring interworking between bidirectional line-switched ring transmission systems and path-switched ring transmission systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006253868A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Fujitsu Access Ltd マルチリング型ネットワークシステム及び交点ノード

Also Published As

Publication number Publication date
US5491686A (en) 1996-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07264227A (ja) 複合リング状ネットワーク制御方式
EP0994635B1 (en) Method and apparatus for data transmission in synchronous optical networks
JP4159359B2 (ja) デジタル交差接続
US5159595A (en) Ring transmission system
US5923646A (en) Method for designing or routing a self-healing ring in a communications network and a self-healing ring routed in accordance with the method
JP3775859B2 (ja) 非同期(pdh)サブネットワークを含む同期(sdh)ネットワークにおけるパス・スイッチ・リング制御装置
US5440540A (en) Ring interworking between a bidirectional line-switched ring transmission system and another ring transmission system
CA2065471C (en) System for squelching communications circuits terminating in failed ring nodes
US6850660B2 (en) Transmission apparatus
US5905585A (en) Optical bidirectional transmission system and method having transmission-line-disconnection detecting function
US5491696A (en) Synchronous/asynchronous system having function of switching path upon fault
EP0827357B1 (en) Cross-connect network node
EP1126649A2 (en) Method and apparatus for providing a more efficient use of the total bandwidth capacity in a synchronous optical network
JPH0637779A (ja) リングノードおよび通信信号転送方法
EP0949777A2 (en) Path switched shared protection
US5754528A (en) Virtual ring configuration method and virtual ring system
US5799001A (en) Composite network protective/recovering device for synchronous digital hierarchy DXC
US6400477B1 (en) Optical cross-connect (OXC) network connectivity
JP2541107B2 (ja) クロスコネクト用インタフェ―スおよび装置
JP3573610B2 (ja) Sdh伝送システム及びsdh伝送システムにおけるフレーム伝送方法並びにsdh伝送装置
JP3790097B2 (ja) リングネットワークの局認識方法
US7260091B2 (en) Transmission equipment having a packet switching function
JP3742586B2 (ja) 伝送装置及びインタフェース装置
JP2001057527A (ja) 通信方法および通信装置
KR100195063B1 (ko) 동기식 광전송장치의 분기결합망에 있어서 링경보방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605