[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH07239023A - 車両用自動変速機の制御装置 - Google Patents

車両用自動変速機の制御装置

Info

Publication number
JPH07239023A
JPH07239023A JP5453594A JP5453594A JPH07239023A JP H07239023 A JPH07239023 A JP H07239023A JP 5453594 A JP5453594 A JP 5453594A JP 5453594 A JP5453594 A JP 5453594A JP H07239023 A JPH07239023 A JP H07239023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
speed
automatic transmission
control device
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5453594A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Hayashi
孝紀 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP5453594A priority Critical patent/JPH07239023A/ja
Publication of JPH07239023A publication Critical patent/JPH07239023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、ブレーキスイッチを設け
ることなく車両がブレーキング中であるか否かを判断し
得て、また、この判断に時間を要することなく且つ制御
装置のプログラムの複雑化を招くことなく車両がブレー
キング中であるか否かを判断し得て、車両のブレーキン
グ中に自動変速機を現在の変速段から低速側の変速段の
係合状態に変更し得て、エンジンブレーキを的確に機能
させることにある。 【構成】 このため、この発明は、車両用自動変速機の
制御装置において、スロットルセンサと車速センサと回
転数センサとを設け、これら各センサから入力するスロ
ットル開度と車速と機関回転数との検出信号によりスロ
ットル開度が全閉開度であり車速が所定値以上であり且
つ機関回転数が設定値以上減少した場合には車両がブレ
ーキング中であると判断し、自動変速機の係合状態を現
在の変速段よりも低速側の変速段の係合状態に変更すべ
く制御する制御手段を設けたを設けたことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は車両用自動変速機の制
御装置に係り、特にブレーキスイッチを設けることなく
車両が降坂走行時等におけるブレーキング中であるか否
かを判断し得て、また、この判断に時間を要することな
く且つ制御装置のプログラムの複雑化を招くことなく車
両がブレーキング中であるか否かを判断し得て、車両の
ブレーキング中に自動変速機を現在の変速段から低速側
の変速段の係合状態に変更し得て、エンジンブレーキを
的確に機能させ得る車両用自動変速機の制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】車両に搭載される内燃機関は、発生する
駆動力を充分に利用して円滑に車両を走行させるため
に、駆動力を走行条件に応じて変化させて取り出すこと
が必要である。そこで、内燃機関には、あらゆる走行状
態において駆動力を有効に取り出して利用するために、
変速機を備えている。
【0003】変速機には、運転操作が簡便であり、ま
た、円滑な発進、加速、減速等が可能となるように、走
行条件に合致させて自動的に変速する自動変速機があ
る。車両に搭載される車両用自動変速機(以下「自動変
速機」という)には、複数の変速段を有し、変速比を段
階的に変化させるものがある。
【0004】前記複数の変速段を有する自動変速機は、
制御装置によって変速段の係合状態を変更すべく制御さ
れる。制御装置は、車両の運転時にスロットル開度や車
速等により予め設定された変速マップにしたがって、走
行条件により要求される一の変速段の係合状態に変更す
べく制御する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の車両
用自動変速機の制御装置においては、例えば、車両の降
坂走行時等におけるブレーキング中に、自動変速機の係
合状態を現在の変速段よりも低速側の変速段の係合状態
に変更(シフトダウン)すべく制御している。
【0006】ところが、従来の制御装置は、前記のよう
な車両の降坂走行時等におけるブレーキング中に、アク
セルペダルが放し操作されることにより、自動変速機の
係合状態を現在の変速段よりも高速側の変速段の係合状
態に変更(シフトアップ)すべく制御することになり、
エンジンブレーキを機能させ得ない問題がある。
【0007】そこで、従来の制御装置には、車両がブレ
ーキング中であることを検出するブレーキスイッチを設
け、このブレーキスイッチから入力するブレーキペダル
が踏み込み操作された状態の検出信号により変速マップ
を切換えて、自動変速機の係合状態を現在の変速段より
も低速側の変速段の係合状態に変更すべく制御するもの
がある。
【0008】しかし、このように制御するためには、ブ
レーキスイッチを設けなければならず、コストアップを
招く不都合がある。
【0009】このような不都合に対処する車両用自動変
速機の制御装置としては、例えば、特開平3−9166
号公報に開示されるものがある。この公報に開示される
制御装置は、アイドルスイッチが付設されたスロットル
センサと回転数センサと車速センサとを設け、スロット
ルバルブがアイドル状態であり機関回転数が冷却水温度
により設定される下限回転数以上であり車速が設定車速
以上であり且つ車速の変化率が所定値以上の状態がある
時間割合継続された場合に、車両が降坂走行状態である
と判断し、自動変速機の係合状態を降坂用の変速マップ
にしたがって現在の変速段よりも低速側の変速段の係合
状態に変更すべく制御するものである。
【0010】しかしながら、この公報に開示される制御
装置は、判断のステップ数が多いため、判断に時間を要
する不都合があるとともに制御装置のプログラムが複雑
になりコストアップを招く不都合がある。
【0011】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、走
行している車両のブレーキング中に自動変速機の係合状
態を現在の変速段よりも低速側の変速段の係合状態に変
更すべく制御する車両用自動変速機の制御装置におい
て、前記車両に搭載される内燃機関のスロットルバルブ
のスロットル開度を検出するスロットルセンサを設け、
前記車両の車速を検出する車速センサを設け、前記内燃
機関の機関回転数を検出する回転数センサを設け、前記
各センサから入力するスロットル開度と車速と機関回転
数との検出信号によりスロットル開度が全閉開度であり
車速が所定値以上であり且つ機関回転数が設定値以上減
少した場合には前記車両がブレーキング中であると判断
し、前記自動変速機の係合状態を現在の変速段よりも低
速側の変速段の係合状態に変更すべく制御する制御手段
を設けたを設けたことを特徴とする。
【0012】
【作用】この発明の構成によれば、制御装置は、制御手
段によって、スロットルセンサと車速センサと回転数セ
ンサとから入力するスロットル開度と車速と機関回転数
との検出信号により、スロットル開度が全閉開度であり
車速が所定値以上であり且つ機関回転数が設定値以上減
少した場合には車両がブレーキング中であると判断し、
自動変速機の係合状態を現在の変速段よりも低速側の変
速段の係合状態に変更すべく制御する。つまり、この制
御装置は、スロットル開度が全閉開度であるか否か、車
速が所定値以上であるか否か、機関回転数が設定値以上
減少したか否か、の3ステップによって、車両が降坂走
行時等におけるブレーキング中であるか否かを判断する
ことができ、この判断により自動変速機の係合状態を現
在の変速段よりも低速側の変速段の係合状態に変更すべ
く制御することができる。
【0013】
【実施例】以下図面に基づいて、この発明の実施例を説
明する。図1〜図4は、この発明の実施例を示すもので
ある。図2において、2は図示しない車両に搭載される
内燃機関、4は車両用自動変速機(以下「自動変速機」
という)である。この自動変速機4は、制御装置6によ
り制御される。
【0014】制御装置6は、制御手段たる制御部8を設
けている。この制御装置6は、内燃機関2のスロットル
バルブ(図示せず)のスロットル開度θを検出するスロ
ットルセンサ10を設け、車両の車速Vを検出する車速
センサ12を設け、内燃機関2の機関回転数NE を検出
する回転数センサ14を設けている。スロットルセンサ
10・車速センサ12・回転数センサ14は、制御部8
に接続されている。
【0015】前記自動変速機4は、複数の変速段、例え
ば、図4に示す如く1速〜3速の変速段を有している。
制御装置6の制御部8は、車両運転時に車速センサ12
の検出する車速Vとスロットルセンサ10の検出するス
ロットル開度θ(あるいは、回転数センサ14の検出す
る機関回転数NE )等とにより、図4に示す如く1速〜
3速の変速段の中から走行条件により要求される一の変
速段の係合状態に変更すべく制御し、変速比を段階的に
変化させる。
【0016】この自動変速機4の制御装置6は、制御部
8によって、前記スロットルセンサ10と車速センサ1
2と回転数センサ14とから入力するスロットル開度θ
と車速Vと機関回転数NE との検出信号により、スロッ
トル開度θが全閉開度θ1 であり車速Vが所定値V1
上であり且つ機関回転数NE が設定値B以上減少した場
合には車両がブレーキング中であると判断し、自動変速
機4の係合状態を現在の変速段よりも低速側の変速段の
係合状態に変更すべく制御するものである。
【0017】次に作用を説明する。
【0018】図1に示す如く、制御装置6の制御部8
は、制御がスタートとすると、スロットルセンサ10か
ら入力する検出信号によりスロットル開度θが全閉開度
θ1 (スロットルバルブが全閉状態)であるか否かを判
断する(ステップ100)。
【0019】スロットル開度θが全閉開度θ1 である場
合(θ=θ1 、ステップ100:YES)は、車速セン
サ12から入力する検出信号により車速Vが所定値V1
以上であるか否かを判断する(ステップ102)。
【0020】車速Vが所定値V1 以上である場合(V≧
1 、ステップ102:YES)は、回転数センサ14
から入力する検出信号により機関回転数NE が設定値B
以上減少したか否かを判断する(ステップ104)。
【0021】このステップ104の判断は、例えば、あ
るサンプリング時間内に採取した機関回転数NE の変化
値をΔNE とし、この機関回転数NE の変化値ΔNE
固定値である前記設定値Bとを比較することにより、機
関回転数NE が設定値B以上減少したか否かを判断す
る。
【0022】機関回転数NE が設定値B以上減少した場
合(△NE ≧Bステップ104:YES)は、エンジン
ブレーキモード(ステップ106)とし、自動変速機4
を現在の変速段よりも低速側の変速段の係合状態に変更
すべく制御し、ステップ100にリターンする。
【0023】例えば、制御部8は、図3に示す如く、自
動変速機4が3速の係合状態により走行中に、スロット
ル開度θが全閉開度θ1 であり車速Vが所定値V1 以上
であり且つ機関回転数NE が設定値B以上減少した場合
には、車両がブレーキング中であると判断し、エンジン
ブレーキモードにより自動変速機4の係合状態を現在の
3速よりも低速側の2速の係合状態に変更すべく制御す
る。
【0024】一方、前記ステップ100において、スロ
ットル開度θが全閉開度θ1 でない場合(θ>θ1 、ス
テップ100:NO)は、エンジンブレーキモードを解
除する(ステップ108)。つまり、自動変速機4の係
合状態をエンジンブレーキモードにより2速固定とした
後にアクセルペダルが踏み込まれた場合には、エンジン
ブレーキモードを解除して、自動変速機4の係合状態を
車速Vとスロットル開度θ等とにより設定される通常の
変速段の係合状態に制御する(図4参照)。
【0025】また、前記ステップ102において、車速
Vが所定値V1 以上でない場合(V<V1 、ステップ1
02:NO)、及び前記ステップ104において、機関
回転数NE が設定値B以上減少していない場合(△NE
<B、ステップ104:YES)は、ステップ100に
リターンする。
【0026】このように、自動変速機4の制御装置6
は、制御部8によって、スロットルセンサ10と車速セ
ンサ12と回転数センサ14とから入力するスロットル
開度θと車速Vと機関回転数NE との検出信号により、
スロットル開度θが全閉開度θ1 であり車速Vが所定値
1 以上であり且つ機関回転数NE が設定値B以上減少
した場合には車両が降坂走行時等のブレーキング中であ
ると判断し、自動変速機4の係合状態を現在の変速段よ
りも低速側の変速段の係合状態に変更すべく制御する。
【0027】つまり、車両の降坂走行時等においては、
車速のいたずらな上昇を抑制するために、ブレーキング
が要求される。このような車両の降坂走行時等において
は、アクセルペダルが放し操作されてブレーキペダルが
踏み込み操作される。
【0028】そこで、この発明の制御装置6は、ブレー
キスイッチを設けることなく、スロットル開度θと車速
Vと機関回転数NE とによって、スロットル開度θが全
閉開度θ1 であること、車速Vが所定値V1 以上である
こと、機関回転数NE が設定値B以上減少したこと、の
条件がすべて成立する場合に、車両が降坂走行時等でブ
レーキペダルが踏み込み操作されていることによりブレ
ーキングが要求されていると判断し、自動変速機4の係
合状態でエンジンブレーキの効く現在よりも低速側の変
速段の係合状態に変更して固定し、エンジンブレーキを
効かせるものである。
【0029】これにより、この制御装置6は、スロット
ル開度θが全閉開度θ1 であるか否か、車速Vが所定値
1 以上であるか否か、機関回転数NE が設定値B以上
減少したか否か、の3ステップによって、車両が降坂走
行時等におけるブレーキング中であるか否かを判断する
ことができ、この判断により自動変速機4の係合状態を
現在の変速段よりも低速側の変速段の係合状態に変更す
べく制御することができる。
【0030】このため、この制御装置6は、ブレーキス
イッチを設けることなく、車両が降坂走行時等における
ブレーキング中であるか否かを判断することができ、コ
ストアップを招くこともない。また、この制御装置6
は、3ステップによって判断し得ることにより、判断に
時間を要することなく、且つ制御装置6の制御部8のプ
ログラムの複雑化を招くことなく、車両がブレーキング
中であるか否かを判断することができ、車両のブレーキ
ング中に自動変速機4を現在の変速段から低速側の変速
段の係合状態に変更することができ、エンジンブレーキ
を的確に機能させることができる。
【0031】
【発明の効果】このように、この発明によれば、制御装
置は、スロットル開度が全閉開度であるか否か、車速が
所定値以上であるか否か、機関回転数が設定値以上減少
したか否か、の3ステップによって、車両が降坂走行時
等におけるブレーキング中であるか否かを判断すること
ができ、この判断により自動変速機の係合状態を現在の
変速段よりも低速側の変速段の係合状態に変更すべく制
御することができる。
【0032】このため、この制御装置は、ブレーキスイ
ッチを設けることなく、車両が降坂走行時等におけるブ
レーキング中であるか否かを判断することができ、コス
トアップを招くこともない。また、この制御装置は、判
断に時間を要することなく、且つ制御装置のプログラム
の複雑化を招くことなく、車両がブレーキング中である
か否かを判断し得て、車両のブレーキング中に自動変速
機を現在の変速段から低速側の変速段の係合状態に変更
することができ、エンジンブレーキを的確に機能させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による車両用自動変速機の制御装置の
実施例を示す制御のフローチャートである。
【図2】制御装置のブロック図である。
【図3】制御装置によるブレーキンング中のタイミング
チャートである。
【図4】車速とスロットル開度とによる変速段の関係を
説明する図である。
【符号の説明】
2 内燃機関 4 自動変速機 6 制御装置 8 制御部 10 スロットルセンサ 12 車速センサ 14 回転数センサ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年5月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の車両
用自動変速機の制御装置は、前記の如く、予め設定され
た変速マップにしたがって、自動変速機の変速段の係合
状態を変更すべく制御している。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】ところが、従来の制御装置は、車両の降坂
走行時等におけるブレーキング中に、アクセルペダルが
放し操作されることにより、自動変速機の係合状態を現
在の変速段よりも高速側の変速段の係合状態に変更(シ
フトアップ)すべく制御することになり、エンジンブレ
ーキを機能させ得ない問題がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行している車両のブレーキング中に自
    動変速機の係合状態を現在の変速段よりも低速側の変速
    段の係合状態に変更すべく制御する車両用自動変速機の
    制御装置において、前記車両に搭載される内燃機関のス
    ロットルバルブのスロットル開度を検出するスロットル
    センサを設け、前記車両の車速を検出する車速センサを
    設け、前記内燃機関の機関回転数を検出する回転数セン
    サを設け、前記各センサから入力するスロットル開度と
    車速と機関回転数との検出信号によりスロットル開度が
    全閉開度であり車速が所定値以上であり且つ機関回転数
    が設定値以上減少した場合には前記車両がブレーキング
    中であると判断し、前記自動変速機の係合状態を現在の
    変速段よりも低速側の変速段の係合状態に変更すべく制
    御する制御手段を設けたを設けたことを特徴とする車両
    用自動変速機の制御装置。
JP5453594A 1994-02-28 1994-02-28 車両用自動変速機の制御装置 Pending JPH07239023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5453594A JPH07239023A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 車両用自動変速機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5453594A JPH07239023A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 車両用自動変速機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07239023A true JPH07239023A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12973366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5453594A Pending JPH07239023A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 車両用自動変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07239023A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114435530A (zh) * 2020-10-30 2022-05-06 株式会社岛野 人力驱动车用的控制装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114435530A (zh) * 2020-10-30 2022-05-06 株式会社岛野 人力驱动车用的控制装置
CN114435530B (zh) * 2020-10-30 2023-10-31 株式会社岛野 人力驱动车用的控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5749804A (en) Continuously variable transmission control apparatus
US7578769B2 (en) Lockup control device
JPH06330777A (ja) 車両の自動変速制御装置
JP3527391B2 (ja) 車両用無段変速機の変速制御方法
US6616574B2 (en) Method and system for shift control of automatic transmission
US6623403B2 (en) Shift control method for an automatic transmission
JPH07239023A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JPH10110816A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH116450A (ja) 車両駆動力制御装置
KR100448820B1 (ko) 차량용 엔진의 스로틀 제어 방법
JP2549918B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH05180339A (ja) 車両用変速指示装置
KR100313793B1 (ko) 자동변속기의정지전4→3다운쉬프트변속제어방법
JP3633128B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3192905B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH03260345A (ja) 車速変動抑制装置
JPS6136414Y2 (ja)
KR100217063B1 (ko) 자동 변속기의 정지 상태 제어 장치 및 그 방법
JP3257357B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP3329656B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH01176838A (ja) 車両の自動変速機制御装置
JPH01176839A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2007002803A (ja) 自動変速機のダウンシフト時変速ショック軽減装置
JPS62218245A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP3190049B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置