JPH07221780A - データパケットの受信の速度を上げるためのシステム - Google Patents
データパケットの受信の速度を上げるためのシステムInfo
- Publication number
- JPH07221780A JPH07221780A JP6271140A JP27114094A JPH07221780A JP H07221780 A JPH07221780 A JP H07221780A JP 6271140 A JP6271140 A JP 6271140A JP 27114094 A JP27114094 A JP 27114094A JP H07221780 A JPH07221780 A JP H07221780A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- buffer
- data
- controller
- descriptor
- packet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims abstract description 145
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 46
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 11
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 2
- 101100310856 Drosophila melanogaster spri gene Proteins 0.000 description 1
- 239000006173 Good's buffer Substances 0.000 description 1
- 206010000210 abortion Diseases 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 238000001847 surface plasmon resonance imaging Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/38—Information transfer, e.g. on bus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L49/00—Packet switching elements
- H04L49/90—Buffering arrangements
- H04L49/9047—Buffering arrangements including multiple buffers, e.g. buffer pools
- H04L49/9052—Buffering arrangements including multiple buffers, e.g. buffer pools with buffers of different sizes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/10—Program control for peripheral devices
- G06F13/12—Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
- G06F13/124—Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware is a sequential transfer control unit, e.g. microprocessor, peripheral processor or state-machine
- G06F13/128—Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware is a sequential transfer control unit, e.g. microprocessor, peripheral processor or state-machine for dedicated transfers to a network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L49/00—Packet switching elements
- H04L49/90—Buffering arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L49/00—Packet switching elements
- H04L49/90—Buffering arrangements
- H04L49/901—Buffering arrangements using storage descriptor, e.g. read or write pointers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L49/00—Packet switching elements
- H04L49/90—Buffering arrangements
- H04L49/9021—Plurality of buffers per packet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L49/00—Packet switching elements
- H04L49/90—Buffering arrangements
- H04L49/9057—Arrangements for supporting packet reassembly or resequencing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L49/00—Packet switching elements
- H04L49/90—Buffering arrangements
- H04L49/9063—Intermediate storage in different physical parts of a node or terminal
- H04L49/9068—Intermediate storage in different physical parts of a node or terminal in the network interface card
- H04L49/9073—Early interruption upon arrival of a fraction of a packet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L49/00—Packet switching elements
- H04L49/90—Buffering arrangements
- H04L49/9063—Intermediate storage in different physical parts of a node or terminal
- H04L49/9078—Intermediate storage in different physical parts of a node or terminal using an external memory or storage device
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ネットワークからのデータパケットの受信の
速度を上げる。 【構成】 データパケットを受信する際に、ネットワー
ク環境においてバスの待ち時間および中央処理装置(C
PU)利用を最適化するようイーサネットコントローラ
(22)が動作するのを確実にするためのシステムを提
供する。複数個のバッファメモリ(1、2、3)および
ドライバを有効に用いることによって、ならびにコント
ローラに関連してバスを利用することによって、ネット
ワークの待ち時間の間イーサネットコントローラからの
データパケットの受信および送信に備える。これを行な
うことによって、ネットワークの全体的なパフォーマン
スが向上する。
速度を上げる。 【構成】 データパケットを受信する際に、ネットワー
ク環境においてバスの待ち時間および中央処理装置(C
PU)利用を最適化するようイーサネットコントローラ
(22)が動作するのを確実にするためのシステムを提
供する。複数個のバッファメモリ(1、2、3)および
ドライバを有効に用いることによって、ならびにコント
ローラに関連してバスを利用することによって、ネット
ワークの待ち時間の間イーサネットコントローラからの
データパケットの受信および送信に備える。これを行な
うことによって、ネットワークの全体的なパフォーマン
スが向上する。
Description
【0001】
【発明の分野】本発明はイーサネットコントローラの動
作に関し、より特定的には、ネットワーク環境内におい
てこのようなコントローラによる効率のよいデータ転送
に関する。
作に関し、より特定的には、ネットワーク環境内におい
てこのようなコントローラによる効率のよいデータ転送
に関する。
【0002】
【発明の背景】ネットワークの種類によっては、たとえ
ばイーサネット(ETHERNET)(登録商標)で
は、ノードが一旦データパケットを送信または受信し始
めると、パケット全体が処理されるまで、データはネッ
トワークによって決定される速度で割込なしで続けられ
なければならない。ノードは、たとえば、ネットワーク
に接続されるコンピュータである場合がある。典型的に
は、コンピュータは、ネットワークおよび内部システム
バスに結合されているネットワークインタフェースを有
する。コンピュータの種々のコンポーネント、サブシス
テム、および周辺装置も同様にシステムバスに接続され
ている。
ばイーサネット(ETHERNET)(登録商標)で
は、ノードが一旦データパケットを送信または受信し始
めると、パケット全体が処理されるまで、データはネッ
トワークによって決定される速度で割込なしで続けられ
なければならない。ノードは、たとえば、ネットワーク
に接続されるコンピュータである場合がある。典型的に
は、コンピュータは、ネットワークおよび内部システム
バスに結合されているネットワークインタフェースを有
する。コンピュータの種々のコンポーネント、サブシス
テム、および周辺装置も同様にシステムバスに接続され
ている。
【0003】コンポーネントは典型的には記憶装置およ
びある種類のプロセッサを含む。大部分のコンピュータ
システムは種々のコンポーネント間のすべてのデータを
システムバスを用いて動かす。システムバスへのアクセ
スは、種々のサービスが関連した優先権を有する割込シ
ステムを用いることによってしばしば厳しく制御され、
装置は部分的にはその優先順位に基づいてシステムバス
を用いることができる。
びある種類のプロセッサを含む。大部分のコンピュータ
システムは種々のコンポーネント間のすべてのデータを
システムバスを用いて動かす。システムバスへのアクセ
スは、種々のサービスが関連した優先権を有する割込シ
ステムを用いることによってしばしば厳しく制御され、
装置は部分的にはその優先順位に基づいてシステムバス
を用いることができる。
【0004】ネットワークから受信したデータパケット
について、コンピュータはシステムバスを介してデータ
を記憶装置に転送し、さらなる処理を待つ。他のコンピ
ュータコンポーネントもシステムバスを用いるので、記
憶装置にすぐアクセスできるとは限らない。システムバ
スを介する記憶装置へのアクセスは、アクセス時間が前
もって予測できないので可変な待ち時間または遅延を有
するといわれている。
について、コンピュータはシステムバスを介してデータ
を記憶装置に転送し、さらなる処理を待つ。他のコンピ
ュータコンポーネントもシステムバスを用いるので、記
憶装置にすぐアクセスできるとは限らない。システムバ
スを介する記憶装置へのアクセスは、アクセス時間が前
もって予測できないので可変な待ち時間または遅延を有
するといわれている。
【0005】この可変な待ち時間の問題に対するよく知
られている解決策は、ネットワークとシステムバス間の
バッファメモリをコンピュータに設けることである。コ
ンピュータによってシステムバスへのネットワークイン
タフェースのアクセスが否定されると、ネットワークイ
ンタフェースはデータをバッファメモリ内にストアす
る。コンピュータがシステムバスを介する記憶装置への
アクセスを与えると、コンピュータはバッファメモリを
空にし、ネットワークに「キャッチアップ」する。シス
テムバスのデータ速度はネットワークの実効データ伝送
速度よりはるかに速いので、コンピュータはキャッチア
ップすることができる。コンピュータがあまりにも長い
時間システムバスのバッファメモリへのアクセスを否定
しかつバッファメモリが容量一杯になると、オーバーフ
ロー状態となる。データの受信を中断する方法はないの
で、ネットワークからのさらなるデータは失われる。ネ
ットワークプロトコルはオーバーフロー状態を検出し、
ノードにデータパケット全体を再送信させることによっ
て、この状態を処理している。したがって、ネットワー
ク効率を向上させるためには、コンピュータシステムの
オーバーフロー状態の回数を最小限にすることが望まし
い。
られている解決策は、ネットワークとシステムバス間の
バッファメモリをコンピュータに設けることである。コ
ンピュータによってシステムバスへのネットワークイン
タフェースのアクセスが否定されると、ネットワークイ
ンタフェースはデータをバッファメモリ内にストアす
る。コンピュータがシステムバスを介する記憶装置への
アクセスを与えると、コンピュータはバッファメモリを
空にし、ネットワークに「キャッチアップ」する。シス
テムバスのデータ速度はネットワークの実効データ伝送
速度よりはるかに速いので、コンピュータはキャッチア
ップすることができる。コンピュータがあまりにも長い
時間システムバスのバッファメモリへのアクセスを否定
しかつバッファメモリが容量一杯になると、オーバーフ
ロー状態となる。データの受信を中断する方法はないの
で、ネットワークからのさらなるデータは失われる。ネ
ットワークプロトコルはオーバーフロー状態を検出し、
ノードにデータパケット全体を再送信させることによっ
て、この状態を処理している。したがって、ネットワー
ク効率を向上させるためには、コンピュータシステムの
オーバーフロー状態の回数を最小限にすることが望まし
い。
【0006】記憶装置からデータをネットワークに伝送
する際にも同様の問題が起こる。一旦ネットワークのア
クセスが与えられると、コンピュータは所定の一定速度
でデータを送信しなければならないが、記憶装置はシス
テムバスの協働を必要とする。システムバスの可変な待
ち時間の問題は確実な伝送を損う。伝送経路にさらなる
バッファメモリを設けることによってネットワークイン
タフェースは、コンピュータが記憶装置へのアクセスを
否定した場合でもネットワークに限定された量のデータ
を与えることを可能にする。速度が固定されたネットワ
ークへの伝送に対して、コンピュータが記憶装置へのバ
ッファメモリのアクセスをあまりにも長い時間否定しか
つネットワークインタフェースがバッファメモリを完全
に空にした場合に、バッファメモリがアンダーフロー状
態となる可能性がある。アンダーフローを検出すると、
伝送は止まり、ネットワークは不完全なデータパケット
をパージする。ネットワークはコンピュータにデータパ
ケットを再伝送することを要求する。
する際にも同様の問題が起こる。一旦ネットワークのア
クセスが与えられると、コンピュータは所定の一定速度
でデータを送信しなければならないが、記憶装置はシス
テムバスの協働を必要とする。システムバスの可変な待
ち時間の問題は確実な伝送を損う。伝送経路にさらなる
バッファメモリを設けることによってネットワークイン
タフェースは、コンピュータが記憶装置へのアクセスを
否定した場合でもネットワークに限定された量のデータ
を与えることを可能にする。速度が固定されたネットワ
ークへの伝送に対して、コンピュータが記憶装置へのバ
ッファメモリのアクセスをあまりにも長い時間否定しか
つネットワークインタフェースがバッファメモリを完全
に空にした場合に、バッファメモリがアンダーフロー状
態となる可能性がある。アンダーフローを検出すると、
伝送は止まり、ネットワークは不完全なデータパケット
をパージする。ネットワークはコンピュータにデータパ
ケットを再伝送することを要求する。
【0007】通信システムのバッファメモリを管理する
ための従来的設計では、送信および受信動作は互いに全
く独立したものとして扱われている。受信動作が進行中
なら、バッファメモリマネージャーは、少なくともノー
ドが完全なデータパケットを受取りかつそれを記憶装置
にストアするまで、受信動作の完了に対して優先権を与
える。この後でしか可能な送信動作は考慮されないが、
他の受信動作が始まると、コンピュータは送信動作をア
ボートする。混んでいるネットワークでは、受信動作は
バッファメモリマネージャーの時間を独占するので、コ
ンピュータからの送信を不定時間の間遅延させる可能性
がある。この問題は伝送の受信ロックアウトと呼ばれる
ことがある。
ための従来的設計では、送信および受信動作は互いに全
く独立したものとして扱われている。受信動作が進行中
なら、バッファメモリマネージャーは、少なくともノー
ドが完全なデータパケットを受取りかつそれを記憶装置
にストアするまで、受信動作の完了に対して優先権を与
える。この後でしか可能な送信動作は考慮されないが、
他の受信動作が始まると、コンピュータは送信動作をア
ボートする。混んでいるネットワークでは、受信動作は
バッファメモリマネージャーの時間を独占するので、コ
ンピュータからの送信を不定時間の間遅延させる可能性
がある。この問題は伝送の受信ロックアウトと呼ばれる
ことがある。
【0008】別の解決策では、記憶装置に相対して受信
および送信の動作をインタリーブする。この解決策によ
って、受信動作に起因する記憶装置へのすべてのデータ
転送が、完了していなくても、コンピュータが送信動作
を開始することを可能にする。この解決策は、ネットワ
ーク通信チャネルをより積極的に使用するという利点を
有するが、同じ時間帯にシステムバスはより多くのデー
タを運ばなければならないので、オーバーフローおよび
アンダーフローしやすいという不利点を有する。
および送信の動作をインタリーブする。この解決策によ
って、受信動作に起因する記憶装置へのすべてのデータ
転送が、完了していなくても、コンピュータが送信動作
を開始することを可能にする。この解決策は、ネットワ
ーク通信チャネルをより積極的に使用するという利点を
有するが、同じ時間帯にシステムバスはより多くのデー
タを運ばなければならないので、オーバーフローおよび
アンダーフローしやすいという不利点を有する。
【0009】この分野において依然として求められてい
るのは、バッファメモリのオーバーフローおよびアンダ
ーフロー状態を最小限にし、またはなくしながら、最小
限のデータ損失で送信および受信動作を積極的に共用す
る、より効率のよいバッファメモリ管理システムであ
る。先行技術においては多くの理由により小さいバッフ
ァが望ましいことは認識されているが、自明な解決策と
してはオーバーフローおよびアンダーフロー状態が望ま
しいレベルに下がるまでバッファメモリの大きさを増や
すことである。しかし、バッファメモリの大きさを増や
すことはハードウェアのコストを増加させ、送信および
受信経路の両方においてさらなる時間的遅延を与える。
るのは、バッファメモリのオーバーフローおよびアンダ
ーフロー状態を最小限にし、またはなくしながら、最小
限のデータ損失で送信および受信動作を積極的に共用す
る、より効率のよいバッファメモリ管理システムであ
る。先行技術においては多くの理由により小さいバッフ
ァが望ましいことは認識されているが、自明な解決策と
してはオーバーフローおよびアンダーフロー状態が望ま
しいレベルに下がるまでバッファメモリの大きさを増や
すことである。しかし、バッファメモリの大きさを増や
すことはハードウェアのコストを増加させ、送信および
受信経路の両方においてさらなる時間的遅延を与える。
【0010】他の解決策としては、バス速度またはデー
タ経路幅を増やすことによって単純にシステムバスのデ
ータ速度を向上させ、システムバスアクセスに対する相
反する要求が、用いられるバッファ管理技術を著しく改
善する必要なく満たされるようにすることである。この
解決策もハードウェアのコストを上げるので完全に満足
のいくものではない。
タ経路幅を増やすことによって単純にシステムバスのデ
ータ速度を向上させ、システムバスアクセスに対する相
反する要求が、用いられるバッファ管理技術を著しく改
善する必要なく満たされるようにすることである。この
解決策もハードウェアのコストを上げるので完全に満足
のいくものではない。
【0011】パケット間の待ち時間(すなわち、あるパ
ケットの受信から次のパケットの送信までの時間)が長
ければ長いほど、ネットワークパフォーマンスが低くな
ることは知られている。この待ち時間は、あるパケット
を受信してから次の出力パケットを送信するまでの間に
行なわなければならないタスクの数による。この動作に
はかなりの時間が必要である。したがって、ネットワー
クの全体的パフォーマンスは、受信パケットが完全に受
取られるまでタスクが開始されない場合、低下する。
ケットの受信から次のパケットの送信までの時間)が長
ければ長いほど、ネットワークパフォーマンスが低くな
ることは知られている。この待ち時間は、あるパケット
を受信してから次の出力パケットを送信するまでの間に
行なわなければならないタスクの数による。この動作に
はかなりの時間が必要である。したがって、ネットワー
クの全体的パフォーマンスは、受信パケットが完全に受
取られるまでタスクが開始されない場合、低下する。
【0012】これらの問題のいくつかは、1993年5
月27日に出願され、「フルドゥープレックスバッファ
管理および装置」と題される米国特許出願連続番号第0
8/068,696号で扱われており、複数個のFIF
Oの1つに優先権が与えられている。しかし、これはネ
ットワークのコントローラに関連するCPU利用および
バス待ち時間の問題に常に適切に対処できるわけではな
い。
月27日に出願され、「フルドゥープレックスバッファ
管理および装置」と題される米国特許出願連続番号第0
8/068,696号で扱われており、複数個のFIF
Oの1つに優先権が与えられている。しかし、これはネ
ットワークのコントローラに関連するCPU利用および
バス待ち時間の問題に常に適切に対処できるわけではな
い。
【0013】以上により、ローカルエリアネットワーク
中の同期コンポーネントおよび可変待ち時間を有する記
憶装置間をインタフェースするのに使用し、かつパケッ
ト間待ち時間を減らすための、より効率のよいバッファ
メモリ管理システムが必要である。本発明はこの目的に
向けられている。
中の同期コンポーネントおよび可変待ち時間を有する記
憶装置間をインタフェースするのに使用し、かつパケッ
ト間待ち時間を減らすための、より効率のよいバッファ
メモリ管理システムが必要である。本発明はこの目的に
向けられている。
【0014】
【発明の概要】ネットワークからのデータパケットの受
信速度を上げるためのシステムが開示されている。シス
テムは複数個のバッファメモリ手段と、ネットワークか
ら受信したデータを少なくとも3つのバッファメモリ手
段に書込むためのコントローラ手段と、コントローラ手
段の動作を制御するためのドライバ手段とを含む。ドラ
イバ手段はアプリケーションメモリ手段を含む。コント
ローラ手段は、第1のバッファメモリ手段がネットワー
クからのデータで満杯になると割込を発生させる。コン
トローラ手段は第1のバッファメモリ手段からのデータ
を、ドライバ手段に応答してアプリケーションメモリ領
域の第1の部分に書込む。次にコントローラ手段は、第
2のバッファメモリ手段がデータで満杯になることに応
答して、第2のバッファメモリ手段からデータをアプリ
ケーションメモリ領域の第2の部分に書込む。次に、コ
ントローラ手段はパケットからの残りのデータを最後の
バッファメモリ手段に書込む。最後に、コントローラ手
段は残りのデータをアプリケーションメモリ領域の最後
の部分に書込むことができる。
信速度を上げるためのシステムが開示されている。シス
テムは複数個のバッファメモリ手段と、ネットワークか
ら受信したデータを少なくとも3つのバッファメモリ手
段に書込むためのコントローラ手段と、コントローラ手
段の動作を制御するためのドライバ手段とを含む。ドラ
イバ手段はアプリケーションメモリ手段を含む。コント
ローラ手段は、第1のバッファメモリ手段がネットワー
クからのデータで満杯になると割込を発生させる。コン
トローラ手段は第1のバッファメモリ手段からのデータ
を、ドライバ手段に応答してアプリケーションメモリ領
域の第1の部分に書込む。次にコントローラ手段は、第
2のバッファメモリ手段がデータで満杯になることに応
答して、第2のバッファメモリ手段からデータをアプリ
ケーションメモリ領域の第2の部分に書込む。次に、コ
ントローラ手段はパケットからの残りのデータを最後の
バッファメモリ手段に書込む。最後に、コントローラ手
段は残りのデータをアプリケーションメモリ領域の最後
の部分に書込むことができる。
【0015】本発明によって全体的なネットワークパフ
ォーマンスを向上させることができる。これは、完全な
データパケットが受信される前に、特定情報をメモリに
書込むことを可能にすることによって達成される。
ォーマンスを向上させることができる。これは、完全な
データパケットが受信される前に、特定情報をメモリに
書込むことを可能にすることによって達成される。
【0016】
【詳細な説明】本発明はイーサネットコントローラの改
良に関する。以下の説明は、特定の応用およびその要件
という環境内で与えられる本発明を、当業者が作成しか
つ使用することができるように与えられる。好ましい実
施例に対して種々の変形ができることは当業者にとって
明らかだろう。さらに、義される包括的原理は他の実施
例に適用することができる。したがって、本発明は示さ
れる実施例に限定されるものではなく、ここに開示され
る原理および新規な特徴に従う最も広い範囲が与えられ
るべきである。
良に関する。以下の説明は、特定の応用およびその要件
という環境内で与えられる本発明を、当業者が作成しか
つ使用することができるように与えられる。好ましい実
施例に対して種々の変形ができることは当業者にとって
明らかだろう。さらに、義される包括的原理は他の実施
例に適用することができる。したがって、本発明は示さ
れる実施例に限定されるものではなく、ここに開示され
る原理および新規な特徴に従う最も広い範囲が与えられ
るべきである。
【0017】図1は本発明の好ましい実施例を含むノー
ド10のブロック図である。ノード10はシステムバス
14に接続されるシステムインタフェースアダプタ12
を含む。システムバス14はシステムインタフェースア
ダプタ12を、記憶装置16、中央処理装置(CPU)
20、およびイーサネットコントローラ22に相互接続
する。システムインタフェースアダプタ12は、他のシ
ステム周辺装置を拡張バス13に接続することによって
これらの周辺装置をシステムに追加することを可能にす
る。
ド10のブロック図である。ノード10はシステムバス
14に接続されるシステムインタフェースアダプタ12
を含む。システムバス14はシステムインタフェースア
ダプタ12を、記憶装置16、中央処理装置(CPU)
20、およびイーサネットコントローラ22に相互接続
する。システムインタフェースアダプタ12は、他のシ
ステム周辺装置を拡張バス13に接続することによって
これらの周辺装置をシステムに追加することを可能にす
る。
【0018】一般にイーサネットコントローラ22のド
ライバでは、パケット全体がコントローラ22によって
受信されてから、CPUが受信パケットデータをコント
ローラのバッファ領域からアプリケーションバッファ領
域にコピーすることを要求する。ピンポンウィンドウ型
を用いるアプリケーションでは、現在のパケットがアプ
リケーションスタック全体によって完全に処理されるま
で、ネットワークのトラフィックは停止される。
ライバでは、パケット全体がコントローラ22によって
受信されてから、CPUが受信パケットデータをコント
ローラのバッファ領域からアプリケーションバッファ領
域にコピーすることを要求する。ピンポンウィンドウ型
を用いるアプリケーションでは、現在のパケットがアプ
リケーションスタック全体によって完全に処理されるま
で、ネットワークのトラフィックは停止される。
【0019】図2を参照して、典型的な先行技術のイー
サネットコントローラの動作をソフトウェアの動作と関
連付ける図が示される。クライアントのイーサネットコ
ントローラに受信パケットの最後のバイトが到着してか
らクライアントの次の出力パケットの最初のバイトが送
信されるまでの時間は、いくつかの動作に分けられる。
サネットコントローラの動作をソフトウェアの動作と関
連付ける図が示される。クライアントのイーサネットコ
ントローラに受信パケットの最後のバイトが到着してか
らクライアントの次の出力パケットの最初のバイトが送
信されるまでの時間は、いくつかの動作に分けられる。
【0020】S1:クライアントのCPUの割込プロシ
ージャがソフトウェア制御を現在のタスクからドライバ
に渡すのにかかる時間と、 S2:さらにクラアントドライバがヘッダデータをアプ
リケーションに渡し、アプリケーションバッファをリク
エストするのにかかる時間に加えて、アプリケーション
がバッファポインタを生成し、そのバッファポインタを
ドライバに返すのにかかる時間、 S3、S4:さらにクライアントドライバがパケットデ
ータ全部をコントローラのバッファ領域からアプリケー
ションバッファ領域に転送し、完全なパケットを処理す
るために再度アプリケーションを呼出すのにかかる時
間、 S5:さらにアプリケーションがそのパケットを処理
し、次の出力パケットを生成するのにかかる時間 S6:さらにクライアントドライバがコントローラの記
述子をセットアップし、TDMDビットをCSROに書
込むのにかかる時間。
ージャがソフトウェア制御を現在のタスクからドライバ
に渡すのにかかる時間と、 S2:さらにクラアントドライバがヘッダデータをアプ
リケーションに渡し、アプリケーションバッファをリク
エストするのにかかる時間に加えて、アプリケーション
がバッファポインタを生成し、そのバッファポインタを
ドライバに返すのにかかる時間、 S3、S4:さらにクライアントドライバがパケットデ
ータ全部をコントローラのバッファ領域からアプリケー
ションバッファ領域に転送し、完全なパケットを処理す
るために再度アプリケーションを呼出すのにかかる時
間、 S5:さらにアプリケーションがそのパケットを処理
し、次の出力パケットを生成するのにかかる時間 S6:さらにクライアントドライバがコントローラの記
述子をセットアップし、TDMDビットをCSROに書
込むのにかかる時間。
【0021】これらの時間の和はワイヤで実際にパケッ
トを伝送するのにかかる時間とほぼ同じであることも多
く、それによってネットワーク利用率は50%未満とな
ってしまう。
トを伝送するのにかかる時間とほぼ同じであることも多
く、それによってネットワーク利用率は50%未満とな
ってしまう。
【0022】注意するべきことは、バッファ領域へのイ
ーサネットコントローラのデータ転送はバーストされる
ので、システムバスは時間のおよそ4%の間イーサネッ
トコントローラによって要求される。これによって中央
処理装置(CPU)に対してシステムバスの帯域幅の9
6%が残り、可能ならネットワークの受信動作の完了前
にいくつかのパケット間動作を行なうことができる。そ
こで次の問題が出てくる。すなわち、あるパケットの受
信と次のパケットの送信との間に行なわなければならな
いタスクのうちいくつを、ネットワークでパケットの受
信が実際に終了する前に行なうことができるのか、およ
びこのネットワークの受信時間の間にこれらのタスクを
行なう様にどのようにしてCPUに指示できるかであ
る。
ーサネットコントローラのデータ転送はバーストされる
ので、システムバスは時間のおよそ4%の間イーサネッ
トコントローラによって要求される。これによって中央
処理装置(CPU)に対してシステムバスの帯域幅の9
6%が残り、可能ならネットワークの受信動作の完了前
にいくつかのパケット間動作を行なうことができる。そ
こで次の問題が出てくる。すなわち、あるパケットの受
信と次のパケットの送信との間に行なわなければならな
いタスクのうちいくつを、ネットワークでパケットの受
信が実際に終了する前に行なうことができるのか、およ
びこのネットワークの受信時間の間にこれらのタスクを
行なう様にどのようにしてCPUに指示できるかであ
る。
【0023】この答えはドライバおよびアプリケーショ
ンコードにおいて起こっている内容に直接依存するが、
受信データが到着するのと同時に行なうことができるス
テップは、上記で示したシーケンスの最初の3または4
ステップまでをも含む。パケット全部が到着する前にこ
れらを行なうことによって、ネットワークのパケットス
ループットはかなり増加される。
ンコードにおいて起こっている内容に直接依存するが、
受信データが到着するのと同時に行なうことができるス
テップは、上記で示したシーケンスの最初の3または4
ステップまでをも含む。パケット全部が到着する前にこ
れらを行なうことによって、ネットワークのパケットス
ループットはかなり増加される。
【0024】ネットワークの受信動作が終るまでに最初
の3つのステップを行なえば、パフォーマンスにおいて
かなりの向上を見ることができる。イーサネットコント
ローラがパケットデータをアプリケーションバッファ領
域に直接置くことができるのならパフォーマンスをさら
に著しく増加させることができる。これを実現するに
は、パケットが完全に到着するまでにアプリケーション
バッファポインタを決定する必要があり、受信パケット
に対する次の記述子のバッファポインタは、イーサネッ
トコントローラがアプリケーションバッファに直接書込
むことを指示するために変更しなければならない。この
動作についての詳細は本明細書の後で説明される。
の3つのステップを行なえば、パフォーマンスにおいて
かなりの向上を見ることができる。イーサネットコント
ローラがパケットデータをアプリケーションバッファ領
域に直接置くことができるのならパフォーマンスをさら
に著しく増加させることができる。これを実現するに
は、パケットが完全に到着するまでにアプリケーション
バッファポインタを決定する必要があり、受信パケット
に対する次の記述子のバッファポインタは、イーサネッ
トコントローラがアプリケーションバッファに直接書込
むことを指示するために変更しなければならない。この
動作についての詳細は本明細書の後で説明される。
【0025】既存システムに代替的な変形を行なえば、
小さいがそれでもなお著しいパフォーマンスの向上を得
ることができる。この代替システムでは、CPUはまだ
コピー動作を行なわなければならないが、パケットが完
全にコントローラによって受信されるまでにコピー動作
のかなりの部分が行なわれることを可能にする。CPU
は、パケットデータがネットワークから完全に到着する
までに受信データをコントローラのバッファ領域からア
プリケーションバッファ領域にコピーする動作を行なう
ことができる。これによって第4ステップのコピー動作
が、ネットワーク受信アクティビティの終了後に順次的
に行なわれるのではなく、ネットワークデータの到着と
平行に行なわれることを可能にする。この機能をパケッ
ト受信開始割込(SPRINT)と呼ぶ。
小さいがそれでもなお著しいパフォーマンスの向上を得
ることができる。この代替システムでは、CPUはまだ
コピー動作を行なわなければならないが、パケットが完
全にコントローラによって受信されるまでにコピー動作
のかなりの部分が行なわれることを可能にする。CPU
は、パケットデータがネットワークから完全に到着する
までに受信データをコントローラのバッファ領域からア
プリケーションバッファ領域にコピーする動作を行なう
ことができる。これによって第4ステップのコピー動作
が、ネットワーク受信アクティビティの終了後に順次的
に行なわれるのではなく、ネットワークデータの到着と
平行に行なわれることを可能にする。この機能をパケッ
ト受信開始割込(SPRINT)と呼ぶ。
【0026】図3を参照すると、本発明に係るイーサネ
ットコントローラに関連して、ソフトウェアドライバの
動作のタイムラインが示される。
ットコントローラに関連して、ソフトウェアドライバの
動作のタイムラインが示される。
【0027】N0:ワイヤにパケットプリアンブルが現
われ、その後にSFDおよび行先アドレスが続く。
われ、その後にSFDおよび行先アドレスが続く。
【0028】N1:パケットデータの64番目のバイト
がワイヤから到着する。これによってイーサネットコン
トローラは第1のバッファに対するパケットデータのD
MA動作を開始する。
がワイヤから到着する。これによってイーサネットコン
トローラは第1のバッファに対するパケットデータのD
MA動作を開始する。
【0029】C0:メッセージの64番目のバイトが到
着すると、イーサネットコントローラは次の受信記述子
に対して先読み動作を行なう。この記述子はイーサネッ
トコントローラによって所有されなければならない。
着すると、イーサネットコントローラは次の受信記述子
に対して先読み動作を行なう。この記述子はイーサネッ
トコントローラによって所有されなければならない。
【0030】C1:イーサネットコントローラはパケッ
トデータがワイヤに到着するとそれを第1バッファに転
送するようバスに対して断続的にリクエストする。
トデータがワイヤに到着するとそれを第1バッファに転
送するようバスに対して断続的にリクエストする。
【0031】S0:非クライアントドライバタスクがシ
ステムで走っている。 C2:イーサネットコントローラが第1のバッファを完
全に満たすと、状態を第1の記述子に書込む。
ステムで走っている。 C2:イーサネットコントローラが第1のバッファを完
全に満たすと、状態を第1の記述子に書込む。
【0032】C3:パケットに対する第1の記述子が書
込まれると、所有権をイーサネットコントローラからC
PUに移し、イーサネットコントローラはパケット受信
開始割込(すなわちSTP INTERRUPT)を発
生させる。(この割込はCSR0においては割込REC
EIVE INTERRUPTとして現われる)。ソフ
トウェアは記述子のSTPを調べて、RINTがパケッ
ト開始割込(STP)または受信パケット終了(EN
P.)によって引き起こされることを決定する。
込まれると、所有権をイーサネットコントローラからC
PUに移し、イーサネットコントローラはパケット受信
開始割込(すなわちSTP INTERRUPT)を発
生させる。(この割込はCSR0においては割込REC
EIVE INTERRUPTとして現われる)。ソフ
トウェアは記述子のSTPを調べて、RINTがパケッ
ト開始割込(STP)または受信パケット終了(EN
P.)によって引き起こされることを決定する。
【0033】S1:STP INTERRUPTによっ
てCPUはタスクをスイッチして、イーサネットコント
ローラのドライバが走ることを可能にする。
てCPUはタスクをスイッチして、イーサネットコント
ローラのドライバが走ることを可能にする。
【0034】C4:CPUの割込発生によるタスクスイ
ッチングの際、イーサネットコントローラは第3の記述
子に対して先読み動作を行なっている。この時点におい
て、第3記述子の所有権はCPUにある。第3のバッフ
ァはイーサネットコントローラによって所有されていな
いが、既存のイーサネットコントローラはコントローラ
が既に所有しているバッファ領域(すなわちバッファ番
号2)にデータDMAを行ない続ける。コントローラは
バッファ番号2のバッファ領域がこのパケットに対して
十分であるかどうかは知らないが、メッセージ全体をそ
の領域内に移すことを試みること以外に知る方法はな
い。メッセージがフィットしない場合にのみコントロー
ラはバッファエラー状態の信号を発生する。
ッチングの際、イーサネットコントローラは第3の記述
子に対して先読み動作を行なっている。この時点におい
て、第3記述子の所有権はCPUにある。第3のバッフ
ァはイーサネットコントローラによって所有されていな
いが、既存のイーサネットコントローラはコントローラ
が既に所有しているバッファ領域(すなわちバッファ番
号2)にデータDMAを行ない続ける。コントローラは
バッファ番号2のバッファ領域がこのパケットに対して
十分であるかどうかは知らないが、メッセージ全体をそ
の領域内に移すことを試みること以外に知る方法はな
い。メッセージがフィットしない場合にのみコントロー
ラはバッファエラー状態の信号を発生する。
【0035】S2:ドライバの割込サービスルーチンの
最初のタスクは、イーサネットコントローラの第1のバ
ッファからヘッダ情報を取出し、それをアプリケーショ
ンに渡すことである。
最初のタスクは、イーサネットコントローラの第1のバ
ッファからヘッダ情報を取出し、それをアプリケーショ
ンに渡すことである。
【0036】S3:アプリケーションはアプリケーショ
ンバッファポインタをドライバに返す。ドライバはアプ
リケーションデータバッファポインタに対してオフセッ
トを加える。なぜならイーサネットコントローラはメッ
セージの最初の部分を第1および第2のバッファに入れ
るからである。(変更されたアプリケーションデータバ
ッファポインタは、第3のバッファに到達した場合のみ
イーサネットコントローラによって直接使用される。)
ドライバは変更されたデータバッファポインタをそのグ
ループ(バッファ#3)の最後の記述子に入れ、この記
述子の所有権をイーサネットコントローラに与える。
ンバッファポインタをドライバに返す。ドライバはアプ
リケーションデータバッファポインタに対してオフセッ
トを加える。なぜならイーサネットコントローラはメッ
セージの最初の部分を第1および第2のバッファに入れ
るからである。(変更されたアプリケーションデータバ
ッファポインタは、第3のバッファに到達した場合のみ
イーサネットコントローラによって直接使用される。)
ドライバは変更されたデータバッファポインタをそのグ
ループ(バッファ#3)の最後の記述子に入れ、この記
述子の所有権をイーサネットコントローラに与える。
【0037】C5:S2、S3およびS4のドライバ動
作とインタリーブされて、イーサネットコントローラは
パケットデータをバッファ番号2に書込む。
作とインタリーブされて、イーサネットコントローラは
パケットデータをバッファ番号2に書込む。
【0038】S4:次にドライバはイーサネットコント
ローラの第1のバッファの内容をアプリケーション領域
の最初にコピーし始める。このコピーはアプリケーショ
ンによって渡されたそのままの(変更されていない)バ
ッファポインタである。
ローラの第1のバッファの内容をアプリケーション領域
の最初にコピーし始める。このコピーはアプリケーショ
ンによって渡されたそのままの(変更されていない)バ
ッファポインタである。
【0039】S5:第1のバッファからすべてのデータ
をアプリケーションデータバッファの最初にコピーし終
えると、ドライバは第2の記述子の所有権ビットのポー
リングを始める。ドライバはイーサネットコントローラ
が第2のバッファを満たし終えるのを待っている。
をアプリケーションデータバッファの最初にコピーし終
えると、ドライバは第2の記述子の所有権ビットのポー
リングを始める。ドライバはイーサネットコントローラ
が第2のバッファを満たし終えるのを待っている。
【0040】C6:この時点では、前に第3の記述子を
所有しておらず、かつ現行メッセージが終了していない
(fifoにまだデータがある)ことを知っている上
で、イーサネットコントローラは最後の(第3の)記述
子に対して「最後のディッチ先読み」を行なう。このと
き、所有権は真である(すなわちコントローラにあ
る)。なぜならドライバはアプリケーションポインタを
この記述子に書込み、S3において所有権を変えてその
記述子をイーサネットコントローラに戻しているからで
ある。もしステップS1,S2およびS3がこの時点で
まだ完了していなければ、BUFFエラーとなる。
所有しておらず、かつ現行メッセージが終了していない
(fifoにまだデータがある)ことを知っている上
で、イーサネットコントローラは最後の(第3の)記述
子に対して「最後のディッチ先読み」を行なう。このと
き、所有権は真である(すなわちコントローラにあ
る)。なぜならドライバはアプリケーションポインタを
この記述子に書込み、S3において所有権を変えてその
記述子をイーサネットコントローラに戻しているからで
ある。もしステップS1,S2およびS3がこの時点で
まだ完了していなければ、BUFFエラーとなる。
【0041】C7:第2のバッファを満杯にし、次の記
述子へのラストチャンスの先読みを行なうと、イーサネ
ットコントローラは状態を書込んで記述番号2の所有権
ビットを変える。
述子へのラストチャンスの先読みを行なうと、イーサネ
ットコントローラは状態を書込んで記述番号2の所有権
ビットを変える。
【0042】S6:記述子番号2の所有権がイーサネッ
トコントローラによって変えられた後、2番目の記述子
の次のドライバのポーリングは所有権がCPUに与えら
れていることを示す。ここでドライバはデータをバッフ
ァ番号2からアプリケーションバッファ領域の「中間
部」にコピーする。この動作はC7およびC8の動作と
インタリーブされる。
トコントローラによって変えられた後、2番目の記述子
の次のドライバのポーリングは所有権がCPUに与えら
れていることを示す。ここでドライバはデータをバッフ
ァ番号2からアプリケーションバッファ領域の「中間
部」にコピーする。この動作はC7およびC8の動作と
インタリーブされる。
【0043】C8:イーサネットコントローラは、ポイ
ンタがアプリケーション領域を指している最後のバッフ
ァにデータDMAを行なう。最後のバッファに入るデー
タは、アプリケーションバッファ領域に直接入れられる
ので、既存ドライバが必要とする悪名高い「ダブルコピ
ー」を必要としない。
ンタがアプリケーション領域を指している最後のバッフ
ァにデータDMAを行なう。最後のバッファに入るデー
タは、アプリケーションバッファ領域に直接入れられる
ので、既存ドライバが必要とする悪名高い「ダブルコピ
ー」を必要としない。
【0044】N2:ワイヤのメッセージが終了する。 S7:ドライバがバッファ番号2データのアプリケーシ
ョンバッファ領域へのコピーを完了すると、記述子番号
3のポーリングが始まる。
ョンバッファ領域へのコピーを完了すると、記述子番号
3のポーリングが始まる。
【0045】C9:イーサネットコントローラがすべて
のデータDMA動作を完了すると、状態を書込み、記述
子番号3の所有権を変更する。
のデータDMA動作を完了すると、状態を書込み、記述
子番号3の所有権を変更する。
【0046】S8:ドライバは記述子番号3の所有権が
変わったことを見て、アプリケーションを呼出してパケ
ットが到着したことをアプリケーションに知らせる。
変わったことを見て、アプリケーションを呼出してパケ
ットが到着したことをアプリケーションに知らせる。
【0047】S9:アプリケーションは受信パケットを
処理し、次のTXパケットを生成し、それをTXバッフ
ァに入れる。
処理し、次のTXパケットを生成し、それをTXバッフ
ァに入れる。
【0048】S10:ドライバはイーサネットコントロ
ーラのTX記述子をセットアップする。
ーラのTX記述子をセットアップする。
【0049】セットアップ:図5で示される好ましい実
施例において、ドライバは3の記述子のグループをセッ
トアップする。3つの記述子の各セットのOWNおよび
パケット開始(STP)ビットは、11,10,00と
なる。
施例において、ドライバは3の記述子のグループをセッ
トアップする。3つの記述子の各セットのOWNおよび
パケット開始(STP)ビットは、11,10,00と
なる。
【0050】オプションビットであるSPRINT可能
化ビット(SPRINTEN)がレジスタに存在する。
この実施例では、これは5のビット位置にあるが、その
位置は任意のものである。ソフトウェアがこのビットを
セットする。セットされると、STPがイーサネットコ
ントローラによって受信記述子に書かれた場合にSPR
INTENビットはイーサネットコントローラがINT
ERRUPTを発生するよう指示する。
化ビット(SPRINTEN)がレジスタに存在する。
この実施例では、これは5のビット位置にあるが、その
位置は任意のものである。ソフトウェアがこのビットを
セットする。セットされると、STPがイーサネットコ
ントローラによって受信記述子に書かれた場合にSPR
INTENビットはイーサネットコントローラがINT
ERRUPTを発生するよう指示する。
【0051】イーサネットコントローラは、メッセージ
が到着する前にある時点において現在の受信記述子をポ
ーリングする。現在の記述子はOWN=1およびSTP
=1となるべきである。イーサネットコントローラがこ
れが真であると判定すると、記述子情報をストアしてメ
ッセージが到着したときに用いる。記述子がOWN=0
およびSTP=1であることをイーサネットコントロー
ラが識別すると、OWN=1およびSTP=1となるま
でこの位置のポーリングを続ける。記述子がOWN=0
およびSTP=0であることをイーサネットコントロー
ラが識別すると、この記述子を飛ばしてリングにおける
次の記述子のOWNおよびSTPのビットをチェックす
る動作に移る。
が到着する前にある時点において現在の受信記述子をポ
ーリングする。現在の記述子はOWN=1およびSTP
=1となるべきである。イーサネットコントローラがこ
れが真であると判定すると、記述子情報をストアしてメ
ッセージが到着したときに用いる。記述子がOWN=0
およびSTP=1であることをイーサネットコントロー
ラが識別すると、OWN=1およびSTP=1となるま
でこの位置のポーリングを続ける。記述子がOWN=0
およびSTP=0であることをイーサネットコントロー
ラが識別すると、この記述子を飛ばしてリングにおける
次の記述子のOWNおよびSTPのビットをチェックす
る動作に移る。
【0052】受信パケットは3記述子グループ化におい
て3つのバッファ全部を満たすのに十分大きくないかも
しれないことに注意しなければならない。ソフトウェア
はこの可能性について認識する必要があり、常にENP
およびERR(エラービットのOR化である)を調べな
ければならない。ENP=1またはERR=1のどちら
かであれば、現在の記述子は受信パケットの終りを含む
ことを示す。
て3つのバッファ全部を満たすのに十分大きくないかも
しれないことに注意しなければならない。ソフトウェア
はこの可能性について認識する必要があり、常にENP
およびERR(エラービットのOR化である)を調べな
ければならない。ENP=1またはERR=1のどちら
かであれば、現在の記述子は受信パケットの終りを含む
ことを示す。
【0053】[パケット受信開始割込(SPRINT)
ソフトウェアの必要要件:]パケット受信開始割込の1
割込システムのソフトウェアフローチャートが図4にお
いて示される。
ソフトウェアの必要要件:]パケット受信開始割込の1
割込システムのソフトウェアフローチャートが図4にお
いて示される。
【0054】ソフトウェアは、記述子が3のグループに
形成される受信リングをセットアップしなければならな
い。各グループの第1の記述子はOWN=1およびST
P=1となっていなければならない。各グループの第2
の記述子はOWN=0およびSTP=0となっていなけ
ればならない。各グループの3番目の記述子はOWN=
0およびSTP=0となっていなければならない。第1
のバッファのサイズ(第1記述子において示される)は
少なくとも予期される最も大きいヘッダサイズと等しく
なければならない。しかし、CPUを最大限効率よく利
用するには、第1のバッファサイズはヘッダサイズより
大きくなければならない。この大きさは、予期されるメ
ッセージバイトの数から、割込待ち時間に必要な時間
と、アプリケーション呼出待ち時間と、ドライバが第3
の記述子を書込むのに必要な時間と、ドライバがバッフ
ァ#1からデータをアプリケーションバッファ領域にコ
ピーするのに必要な時間と、ドライバがバッファ#2か
らデータをアプリケーションバッファ領域にコピーする
のに必要な時間とをマイナスしたものに等しくなるべき
である。
形成される受信リングをセットアップしなければならな
い。各グループの第1の記述子はOWN=1およびST
P=1となっていなければならない。各グループの第2
の記述子はOWN=0およびSTP=0となっていなけ
ればならない。各グループの3番目の記述子はOWN=
0およびSTP=0となっていなければならない。第1
のバッファのサイズ(第1記述子において示される)は
少なくとも予期される最も大きいヘッダサイズと等しく
なければならない。しかし、CPUを最大限効率よく利
用するには、第1のバッファサイズはヘッダサイズより
大きくなければならない。この大きさは、予期されるメ
ッセージバイトの数から、割込待ち時間に必要な時間
と、アプリケーション呼出待ち時間と、ドライバが第3
の記述子を書込むのに必要な時間と、ドライバがバッフ
ァ#1からデータをアプリケーションバッファ領域にコ
ピーするのに必要な時間と、ドライバがバッファ#2か
らデータをアプリケーションバッファ領域にコピーする
のに必要な時間とをマイナスしたものに等しくなるべき
である。
【0055】ドライバが行なうコピーに必要な時間は第
2バッファおよび第3バッファのサイズに依存し、第2
バッファおよび第3バッファのサイズはデータコピー動
作に必要な時間に従って設定されなければならないこと
に注意すべきである。これは、最適動作のために正しい
バッファサイズを決定するのに、反復自己調整機構をソ
フトウェアに設けなければならないことを意味する。バ
ッファサイズに対して固定値を用いることはでき、この
ような場合でも、SPRINTシステムはパフォーマン
スにおいて著しい増加を示すが、そのパフォーマンスの
増加は最大限のものではない。図5はサイズが9である
受信リングのセットアップを示す。
2バッファおよび第3バッファのサイズに依存し、第2
バッファおよび第3バッファのサイズはデータコピー動
作に必要な時間に従って設定されなければならないこと
に注意すべきである。これは、最適動作のために正しい
バッファサイズを決定するのに、反復自己調整機構をソ
フトウェアに設けなければならないことを意味する。バ
ッファサイズに対して固定値を用いることはでき、この
ような場合でも、SPRINTシステムはパフォーマン
スにおいて著しい増加を示すが、そのパフォーマンスの
増加は最大限のものではない。図5はサイズが9である
受信リングのセットアップを示す。
【0056】[記述子を解析するためのSPRINT規
則]SPRINT方法を用いる場合、ソフトウェアは以
下のような変形された形の記述子解析を使用しなければ
ならない。
則]SPRINT方法を用いる場合、ソフトウェアは以
下のような変形された形の記述子解析を使用しなければ
ならない。
【0057】ソフトウェアはOWNおよびSTPを調べ
て、RCVパケットがどこで始まるかを決定する。RC
VパケットはOWN=0およびSTP=1を有するバッ
ファでしか始まらない。
て、RCVパケットがどこで始まるかを決定する。RC
VパケットはOWN=0およびSTP=1を有するバッ
ファでしか始まらない。
【0058】ソフトウェアはENP=1またはERR=
1を見つけるまでパケットが続くものとみなす。
1を見つけるまでパケットが続くものとみなす。
【0059】ソフトウェアは新しいパケットの始まりを
サーチする場合、OWN=0およびSTP=0の記述子
をすべて捨てて次の記述子に移らなければならない。こ
のサーチの際、ソフトウェアはENPおよびERRを無
視するべきである。
サーチする場合、OWN=0およびSTP=0の記述子
をすべて捨てて次の記述子に移らなければならない。こ
のサーチの際、ソフトウェアはENPおよびERRを無
視するべきである。
【0060】ソフトウェアがSTP記述子の所有権を持
っているとしても、リングの最初のセットアップが完了
すると受信記述子リングのSTP値を変更することはで
きない。ただし、そのリングにおける前のSPTの記述
子の所有権がソフトウェアにある場合はこの限りではな
い。
っているとしても、リングの最初のセットアップが完了
すると受信記述子リングのSTP値を変更することはで
きない。ただし、そのリングにおける前のSPTの記述
子の所有権がソフトウェアにある場合はこの限りではな
い。
【0061】SPRINTEN=1の場合、ハードウェ
アは次のような変形された形の記述子解析を用いる:コ
ントローラはどこでRCVパケットを入れ始めるかを決
定するためにOWNおよびSTPを調べる。新しいRC
Vパケットは、OWN=1およびSTP=1を有するバ
ッファにおいてのみ始まる。
アは次のような変形された形の記述子解析を用いる:コ
ントローラはどこでRCVパケットを入れ始めるかを決
定するためにOWNおよびSTPを調べる。新しいRC
Vパケットは、OWN=1およびSTP=1を有するバ
ッファにおいてのみ始まる。
【0062】コントローラは、チェーンとして次のバッ
ファを使用できるかできないかを決定するためにOWN
ビットに従う。
ファを使用できるかできないかを決定するためにOWN
ビットに従う。
【0063】コントローラはENP=1またはERR=
1によってパケットの終りを常にマークする。
1によってパケットの終りを常にマークする。
【0064】コントローラは新しいパケットを始める場
所をサーチする場合、OWN=1およびSTP=0であ
る記述子をすべて捨てて、次の記述子に移る。所有権ビ
ットをOWN=1からOWN=0に変えることによって
これらの記述子を捨てる。このような記述子はコントロ
ーラによる受信目的のために使われていないので、ドラ
イバはこれを認識しなければならない(ドライバはソフ
トウェア規則に従っているのならこれを認識するであろ
う)。
所をサーチする場合、OWN=1およびSTP=0であ
る記述子をすべて捨てて、次の記述子に移る。所有権ビ
ットをOWN=1からOWN=0に変えることによって
これらの記述子を捨てる。このような記述子はコントロ
ーラによる受信目的のために使われていないので、ドラ
イバはこれを認識しなければならない(ドライバはソフ
トウェア規則に従っているのならこれを認識するであろ
う)。
【0065】コントローラは新しいパケットを始める場
所をサーチする場合に、OWN=0およびSTP=0の
記述子をすべて無視して、次の記述子に移る。言換える
と、コントローラはリング内において所有していないエ
ントリを飛ばすことができるが、これは新しいパケット
を始める場所を探す場合のみである。
所をサーチする場合に、OWN=0およびSTP=0の
記述子をすべて無視して、次の記述子に移る。言換える
と、コントローラはリング内において所有していないエ
ントリを飛ばすことができるが、これは新しいパケット
を始める場所を探す場合のみである。
【0066】新しいパケットを始める場所をサーチする
場合、コントローラは、OWNの状態にかかわらず、S
TP=1に遭遇すると記述子リング内での進行を止め
る。OWN=1でありSTP=1であるのなら、記述子
情報はコントローラによってストアされ、次の受信パケ
ットが到着したときに用いられ、この記述子位置の読取
はこれ以上行なわれない。OWN=0でありSTP=1
であるのなら、その記述子情報は捨てられて、OWNビ
ットがOWN=1に変わるのを待ちながら、この記述子
位置を定期的に読出す(記述子をポーリングする)。
場合、コントローラは、OWNの状態にかかわらず、S
TP=1に遭遇すると記述子リング内での進行を止め
る。OWN=1でありSTP=1であるのなら、記述子
情報はコントローラによってストアされ、次の受信パケ
ットが到着したときに用いられ、この記述子位置の読取
はこれ以上行なわれない。OWN=0でありSTP=1
であるのなら、その記述子情報は捨てられて、OWNビ
ットがOWN=1に変わるのを待ちながら、この記述子
位置を定期的に読出す(記述子をポーリングする)。
【0067】[SPRINT記述子相互作用の例]10
60バイトの予期されるパケットサイズを選択するもの
とする。
60バイトの予期されるパケットサイズを選択するもの
とする。
【0068】800、200および200バイトのバッ
ファサイズを選択するものとする。記述子は図6に示さ
れる表1に従って変わる。1060バイトのパケットが
正しく到着し、コントローラがステップC6に達する前
にソフトウェアがステップS3に到達すると仮定する。
これは、本発明が正しく実現された場合の典型的なシー
ケンスである。
ファサイズを選択するものとする。記述子は図6に示さ
れる表1に従って変わる。1060バイトのパケットが
正しく到着し、コントローラがステップC6に達する前
にソフトウェアがステップS3に到達すると仮定する。
これは、本発明が正しく実現された場合の典型的なシー
ケンスである。
【0069】次に、図6の表2を参照する。ネットワー
クにエラーがあるから、またはファイル伝送シーケンス
の最終パケットであるという理由で、予期される106
0バイトのパケットの代わりに900バイトのパケット
が到着すると仮定する。
クにエラーがあるから、またはファイル伝送シーケンス
の最終パケットであるという理由で、予期される106
0バイトのパケットの代わりに900バイトのパケット
が到着すると仮定する。
【0070】*イーサネットコントローラは第3記述子
のENP位置に「ゼロ」を書込むかもしれないことに注
意。ここでは2つの可能性がある。
のENP位置に「ゼロ」を書込むかもしれないことに注
意。ここでは2つの可能性がある。
【0071】(1) ドライバがアプリケーションの変
更されたバッファポインタを第3の記述子に書込んだ後
でコントローラがバッファ番号2へのデータ転送を完了
すると、コントローラはこのバッファに対してENPに
ゼロを書込み、さらにOWNおよびSTPに対してゼロ
を書込む。
更されたバッファポインタを第3の記述子に書込んだ後
でコントローラがバッファ番号2へのデータ転送を完了
すると、コントローラはこのバッファに対してENPに
ゼロを書込み、さらにOWNおよびSTPに対してゼロ
を書込む。
【0072】(2) ドライバがアプリケーションの変
更されたバッファポインタを第3の記述子に書込む前に
コントローラがバッファ番号2へのデータ転送を終了す
ると、コントローラはバッファ番号2におけるパケット
を完了させ、次の所有されていない第3のバッファに飛
ぶ。この場合、イーサネットコントローラはこの記述子
内のENPビットをリセットする機会がない。ソフトウ
ェアは前回リングを通った後、このビットをENP=1
のままにしておいた可能性がある。したがって、ソフト
ウェアはその位置をドントケアとして扱わなければなら
ない。記述子番号2においてENP=1(またはERR
=1)を見つけた後、ソフトウェアは次のSTP=1を
見つけるまでENPビットを無視しなければならないの
が規則である。
更されたバッファポインタを第3の記述子に書込む前に
コントローラがバッファ番号2へのデータ転送を終了す
ると、コントローラはバッファ番号2におけるパケット
を完了させ、次の所有されていない第3のバッファに飛
ぶ。この場合、イーサネットコントローラはこの記述子
内のENPビットをリセットする機会がない。ソフトウ
ェアは前回リングを通った後、このビットをENP=1
のままにしておいた可能性がある。したがって、ソフト
ウェアはその位置をドントケアとして扱わなければなら
ない。記述子番号2においてENP=1(またはERR
=1)を見つけた後、ソフトウェアは次のSTP=1を
見つけるまでENPビットを無視しなければならないの
が規則である。
【0073】次に図6の表3を参照する。ネットワーク
にエラーがあることにより、またはファイル転送シーケ
ンスの最終パケットであるという理由により、またはひ
ょっとしてこのパケットが肯定アクノレッジパケットで
あるからという理由により、1060バイトパケットの
代わりに、100バイトのパケットが到着したと仮定す
る。
にエラーがあることにより、またはファイル転送シーケ
ンスの最終パケットであるという理由により、またはひ
ょっとしてこのパケットが肯定アクノレッジパケットで
あるからという理由により、1060バイトパケットの
代わりに、100バイトのパケットが到着したと仮定す
る。
【0074】イーサネットコントローラは第3記述子の
ENPに対してゼロを書込むかもしれないことに注意し
なければならない。ただしこの場合、イーサネットコン
トローラが次の記述子のポーリングを完了するまでに、
ドライバがこの割込に応答してアプリケーションからポ
インタを得る可能性はあまりない。つまり、表3に示さ
れるケースが発生するほとんどすべての場合において、
イーサネットコントローラはこの記述子に対して設定さ
れたOWNビットを見つけることはなく、したがってE
NPビットは常に古い値を含むことを意味する。なぜな
ら、イーサネットコントローラにはそれを変更する機会
がないからである。
ENPに対してゼロを書込むかもしれないことに注意し
なければならない。ただしこの場合、イーサネットコン
トローラが次の記述子のポーリングを完了するまでに、
ドライバがこの割込に応答してアプリケーションからポ
インタを得る可能性はあまりない。つまり、表3に示さ
れるケースが発生するほとんどすべての場合において、
イーサネットコントローラはこの記述子に対して設定さ
れたOWNビットを見つけることはなく、したがってE
NPビットは常に古い値を含むことを意味する。なぜな
ら、イーサネットコントローラにはそれを変更する機会
がないからである。
【0075】イーサネットコントローラが表3の記述子
#2のENP位置にゼロを書込むだろうとしても、ソフ
トウェアはその位置をドントケアとして扱わなければな
らないことに注意する必要がある。なぜなら、記述子番
号2にENP=1を見つけた後は、ソフトウェアは次の
STP=1を見つけるまでENPビットを無視するべき
だからである。
#2のENP位置にゼロを書込むだろうとしても、ソフ
トウェアはその位置をドントケアとして扱わなければな
らないことに注意する必要がある。なぜなら、記述子番
号2にENP=1を見つけた後は、ソフトウェアは次の
STP=1を見つけるまでENPビットを無視するべき
だからである。
【0076】[バッファサイズ調節]最大限のパフォー
マンスを得るためには、バッファサイズは予期されるパ
ケットサイズ、割込待ち時間の値およびアプリケーショ
ン呼出待ち時間に従って調整されるべきである。最良の
ドライバコードであれば、CPUの利用を最小限に抑
え、さらにネットワークのパケット終了からドライバか
らアプリケーションへのパケット送信の待ち時間(パケ
ット待ち時間)を最小にするだろう。これらの目的は、
CPU利用を減らしながらネットワークのスループット
を増やすことにある。
マンスを得るためには、バッファサイズは予期されるパ
ケットサイズ、割込待ち時間の値およびアプリケーショ
ン呼出待ち時間に従って調整されるべきである。最良の
ドライバコードであれば、CPUの利用を最小限に抑
え、さらにネットワークのパケット終了からドライバか
らアプリケーションへのパケット送信の待ち時間(パケ
ット待ち時間)を最小にするだろう。これらの目的は、
CPU利用を減らしながらネットワークのスループット
を増やすことにある。
【0077】リングのバッファサイズは、対応する記述
子の所有権をCPUが有する間ならいつでも変更できる
ことに注意しなければならない。バッファサイズを正し
く選択すると、ドライバがアイドルである時間を最大限
にし、それによって他のアプリケーションが走るための
利用できるCPU時間を最大限にし、イーサネットコン
トローラが最終バイトを書込んでからデータがドライバ
からアプリケーションに渡されるまでの時間を最小限に
する。図面において、これは図3に示されるC9および
C8間の時間を最小にしながらS0を最大にすることに
対応する。(タイムラインはたまたまC9からC8の最
小時間を示す。)バッファ番号1のサイズを増やすこと
によって、S0の値を増分させる。しかし、バッファ番
号1のサイズを増やす場合、S4の値も増加させる。バ
ッファ番号1のサイズが大きすぎる場合、ドライバには
S2、S3、S4、S5およびS6のタスクを行なう時
間が十分にはない。その結果、タスクC9の実行からタ
スクS8の実行までに遅延が出る。正しくタイミングさ
れたシステムは、S5およびS7の値が最小となる。
子の所有権をCPUが有する間ならいつでも変更できる
ことに注意しなければならない。バッファサイズを正し
く選択すると、ドライバがアイドルである時間を最大限
にし、それによって他のアプリケーションが走るための
利用できるCPU時間を最大限にし、イーサネットコン
トローラが最終バイトを書込んでからデータがドライバ
からアプリケーションに渡されるまでの時間を最小限に
する。図面において、これは図3に示されるC9および
C8間の時間を最小にしながらS0を最大にすることに
対応する。(タイムラインはたまたまC9からC8の最
小時間を示す。)バッファ番号1のサイズを増やすこと
によって、S0の値を増分させる。しかし、バッファ番
号1のサイズを増やす場合、S4の値も増加させる。バ
ッファ番号1のサイズが大きすぎる場合、ドライバには
S2、S3、S4、S5およびS6のタスクを行なう時
間が十分にはない。その結果、タスクC9の実行からタ
スクS8の実行までに遅延が出る。正しくタイミングさ
れたシステムは、S5およびS7の値が最小となる。
【0078】図5のバッファサイズに対する一般的ガイ
ドラインに従うのなら、パフォーマンスにおいて平均的
な増加を達成することができる。しかし、前に述べたよ
うに、バッファの正しいサイズ合せは予期されるメッセ
ージサイズに依存する。予期されるメッセージサイズを
正しいバッファサイジングに関連させるのに、2つの問
題がある。
ドラインに従うのなら、パフォーマンスにおいて平均的
な増加を達成することができる。しかし、前に述べたよ
うに、バッファの正しいサイズ合せは予期されるメッセ
ージサイズに依存する。予期されるメッセージサイズを
正しいバッファサイジングに関連させるのに、2つの問
題がある。
【0079】(1) メッセージサイズは必ずしも正確
に予期することができない。なぜなら単一のアプリケー
ションでも、異なるときには異なるメッセージサイズを
受けるかもしれないからである。したがって、選択され
たバッファサイズが常にスループットを最大限にすると
は限らない。
に予期することができない。なぜなら単一のアプリケー
ションでも、異なるときには異なるメッセージサイズを
受けるかもしれないからである。したがって、選択され
たバッファサイズが常にスループットを最大限にすると
は限らない。
【0080】(2) 単一のアプリケーションにおいて
は、メッセージサイズは多少は予期できるかもしれない
が、同じドライバを複数のアプリケーションで共有する
場合、共通の予期できるメッセージサイズがないかもし
れない。
は、メッセージサイズは多少は予期できるかもしれない
が、同じドライバを複数のアプリケーションで共有する
場合、共通の予期できるメッセージサイズがないかもし
れない。
【0081】正しくサイズを規定しようとするときにさ
らなる問題が起こる。なぜなら正しいサイズは、各シス
テムに取付けられるハードウェアおよびソフトウェアの
両方に応じてシステムごとに異なる、割込待ち時間にも
依存するからである。予期できないメッセージサイズに
対処するためには、ドライバは次のようにタスクS5お
よびS7で費される時間を調べる自己調節機構を実現す
ることができる。ドライバが各記述子にポーリングを行
なう間、行なわれたポーリング動作の数をカウントし
て、ポーリング動作の数がxより大きいのなら、バッフ
ァカウントにtバイトを加えることによりナンバー1の
バッファサイズをより大きい値に調整することができ
る。各S5およびS7に対してxより少ないポーリング
動作が必要なら、ソフトウェアは、yバイトをバッファ
カウントから引算することによってバッファサイズをよ
り小さい値に調整する。t、x、およびyに対する最良
値を決定するのに、このような調節機構の実験を行なわ
なければならない。
らなる問題が起こる。なぜなら正しいサイズは、各シス
テムに取付けられるハードウェアおよびソフトウェアの
両方に応じてシステムごとに異なる、割込待ち時間にも
依存するからである。予期できないメッセージサイズに
対処するためには、ドライバは次のようにタスクS5お
よびS7で費される時間を調べる自己調節機構を実現す
ることができる。ドライバが各記述子にポーリングを行
なう間、行なわれたポーリング動作の数をカウントし
て、ポーリング動作の数がxより大きいのなら、バッフ
ァカウントにtバイトを加えることによりナンバー1の
バッファサイズをより大きい値に調整することができ
る。各S5およびS7に対してxより少ないポーリング
動作が必要なら、ソフトウェアは、yバイトをバッファ
カウントから引算することによってバッファサイズをよ
り小さい値に調整する。t、x、およびyに対する最良
値を決定するのに、このような調節機構の実験を行なわ
なければならない。
【0082】バッファ番号1のサイズが調整されるとき
はいつも、バッファ番号2およびバッファ3のバッファ
サイズも調整しなければならないことに注意すべきであ
る。
はいつも、バッファ番号2およびバッファ3のバッファ
サイズも調整しなければならないことに注意すべきであ
る。
【0083】クライアントがスライディングウィンドウ
プロトコルを用いるファイル転送にかかわる場合のよう
に、クライアントアプリケーションに対するネットワー
クの受信パケットの典型的な混合がほとんど大型データ
パケットであり、小型パケットが非常に少ない場合、バ
ッファサイジングの効率を最大限にするためには、パケ
ットがあるサイズ制限よりも小さいサイズで到着した場
合、ドライバはこうした短いパケットに応答してバッフ
ァサイズを調整してはならない。典型的なクライアント
受信パケットサイズがそれほど明確に予期できない場
合、バッファサイズの調整量(すなわち、上記のt、x
およびyの値)はおそらくより大きなものにする必要が
ある。SPRINTドライバの正味の効果はこのような
アプリケーションではより小さなものとなる。
プロトコルを用いるファイル転送にかかわる場合のよう
に、クライアントアプリケーションに対するネットワー
クの受信パケットの典型的な混合がほとんど大型データ
パケットであり、小型パケットが非常に少ない場合、バ
ッファサイジングの効率を最大限にするためには、パケ
ットがあるサイズ制限よりも小さいサイズで到着した場
合、ドライバはこうした短いパケットに応答してバッフ
ァサイズを調整してはならない。典型的なクライアント
受信パケットサイズがそれほど明確に予期できない場
合、バッファサイズの調整量(すなわち、上記のt、x
およびyの値)はおそらくより大きなものにする必要が
ある。SPRINTドライバの正味の効果はこのような
アプリケーションではより小さなものとなる。
【0084】[代替のSPRINTフロー−2つの割込
方法]上記で述べたフローの代替は、図7で示されるよ
うに2つの割込を用いることである。上記のSTP割込
をただ探す代わりに、C3におけるSTPの割込および
CIDにおけるENP割込である。この代替方法は、ソ
フトウェアが記述子のOWNビットをポーリングすると
きに「無駄にする」時間を減らすことを目的とする。そ
うすればこの時間を他のCPUタスクに利用することが
できる。さらに、CPUがデータコピーに要する時間も
減らす。この節約した時間は他のCPUタスクに用いる
ことができる。
方法]上記で述べたフローの代替は、図7で示されるよ
うに2つの割込を用いることである。上記のSTP割込
をただ探す代わりに、C3におけるSTPの割込および
CIDにおけるENP割込である。この代替方法は、ソ
フトウェアが記述子のOWNビットをポーリングすると
きに「無駄にする」時間を減らすことを目的とする。そ
うすればこの時間を他のCPUタスクに利用することが
できる。さらに、CPUがデータコピーに要する時間も
減らす。この節約した時間は他のCPUタスクに用いる
ことができる。
【0085】ワイヤでのパケット到着終了からアプリケ
ーションへのパケット配送の時間は、パケット待ち時間
と呼ばれる。1割込方法では、パケット待ち時間が減
り、CPU利用が増える。2割込方法では、パケット待
ち時間は増え、CPU利用は減る。
ーションへのパケット配送の時間は、パケット待ち時間
と呼ばれる。1割込方法では、パケット待ち時間が減
り、CPU利用が増える。2割込方法では、パケット待
ち時間は増え、CPU利用は減る。
【0086】非イーサネットタスクに与えることができ
るCPU時間のいくらかはCPUのタスクスイッチング
に用い得ることに注意しなければならない。非イーサネ
ットタスクをCPUにスワップする(S7A後)ために
1つのタスクスイッチが必要であり、(S8Aで)イー
サネットドライバを再度スワップするのに2つめのタス
クスイッチが必要である。これらのタスクスイッチング
を行なうのに必要な時間が、記述子をポーリングしない
ことによって節約した時間を超えると、この方法ではパ
フォーマンスに損失が出てくる。したがって、実現する
SPRINIT方法は注意して選択しなければならな
い。
るCPU時間のいくらかはCPUのタスクスイッチング
に用い得ることに注意しなければならない。非イーサネ
ットタスクをCPUにスワップする(S7A後)ために
1つのタスクスイッチが必要であり、(S8Aで)イー
サネットドライバを再度スワップするのに2つめのタス
クスイッチが必要である。これらのタスクスイッチング
を行なうのに必要な時間が、記述子をポーリングしない
ことによって節約した時間を超えると、この方法ではパ
フォーマンスに損失が出てくる。したがって、実現する
SPRINIT方法は注意して選択しなければならな
い。
【0087】1割込方法と2割込方法との唯一の違い
は、ステップS7A、S7およびS8Aにある。1割込
方法のステップS7は第3記述子の所有権ビットに対す
るドライバのポーリングによって費される時間を表わす
が、2割込方法ではステップS7はCPUで走るべき他
のタスクが利用できる時間である。なぜなら、S7Aで
は、ドライバがスワップアウトされるからである。2割
込方法におけるステップS8Aは、最終の記述子所有権
がイーサネットコントローラによってCPUに渡された
後にドライバが再度スワップインされるのに必要なさら
なる割込待ち時間である。記述子所有権転送は、イーサ
ネットコントローラの割込を介してCPUに知らされ
る。
は、ステップS7A、S7およびS8Aにある。1割込
方法のステップS7は第3記述子の所有権ビットに対す
るドライバのポーリングによって費される時間を表わす
が、2割込方法ではステップS7はCPUで走るべき他
のタスクが利用できる時間である。なぜなら、S7Aで
は、ドライバがスワップアウトされるからである。2割
込方法におけるステップS8Aは、最終の記述子所有権
がイーサネットコントローラによってCPUに渡された
後にドライバが再度スワップインされるのに必要なさら
なる割込待ち時間である。記述子所有権転送は、イーサ
ネットコントローラの割込を介してCPUに知らされ
る。
【0088】1割込および2割込の方法の双方におい
て、イーサネットコントローラが、受信パケット終了の
表示を含む記述子に対して割込を知らせることに注意す
べきである。SPRINTENビットをセットすること
によって、受信パケットの第1の記述子/バッファの完
了の際にイーサネットコントローラはさらなる割込を発
生することができる。SPRINTENは受信パケット
の最終記述子/バッファの割込発生に対しては何ら影響
を与えない。
て、イーサネットコントローラが、受信パケット終了の
表示を含む記述子に対して割込を知らせることに注意す
べきである。SPRINTENビットをセットすること
によって、受信パケットの第1の記述子/バッファの完
了の際にイーサネットコントローラはさらなる割込を発
生することができる。SPRINTENは受信パケット
の最終記述子/バッファの割込発生に対しては何ら影響
を与えない。
【0089】図8は2割込方法のバッファサイズ調整を
示す。なお、第2のバッファサイズは各々の方法におい
てほぼ同じである。
示す。なお、第2のバッファサイズは各々の方法におい
てほぼ同じである。
【0090】図9はSPRINT2割込方法のソフトウ
ェアのフローチャートである。さらなる代替があり、こ
れは前の2つの方法の結合である。この第3の方法は2
割込方法によってセットされたバッファサイズを用いる
が、パケット終了を決定するポーリング方法を用いる。
これは良いパケット待ち時間を与えるが、より高いCP
U利用という代償を要する種々の固定バッファサイズお
よび1割込方法のフローを有効に用いるさらなる折衷案
がある。これらはヒューリスティックなバッファサズ調
節コードを取除くことによって1割込方法の複雑さを減
らすが、ヒューリスティックなコードより効率が落ち
る。
ェアのフローチャートである。さらなる代替があり、こ
れは前の2つの方法の結合である。この第3の方法は2
割込方法によってセットされたバッファサイズを用いる
が、パケット終了を決定するポーリング方法を用いる。
これは良いパケット待ち時間を与えるが、より高いCP
U利用という代償を要する種々の固定バッファサイズお
よび1割込方法のフローを有効に用いるさらなる折衷案
がある。これらはヒューリスティックなバッファサズ調
節コードを取除くことによって1割込方法の複雑さを減
らすが、ヒューリスティックなコードより効率が落ち
る。
【0091】装置の実現:イーサネット装置の好ましい
実施例は、マイクロコードステートマシンを用いてコン
トローラのSPRINTフローにおけるタスクのうち、
コントローラが負担すべき分を行なうのに必要な動作シ
ーケンスを作成する。
実施例は、マイクロコードステートマシンを用いてコン
トローラのSPRINTフローにおけるタスクのうち、
コントローラが負担すべき分を行なうのに必要な動作シ
ーケンスを作成する。
【0092】本発明に係るイーサネットコントローラ2
2の動作を示す状態図は図10で示される。最初に、ス
テップ102で、パケットの開始(STP)を示すアド
レスマッチがある。その後、ステップ104で、STP
ビットは1にセットされ、パケット終了(END)は0
にセットされる。その後、ステップ106を介して現在
の記述子がチェックされる。現在の記述子が見つからな
い場合は再試行される。バッファが見つからないと、ス
テップ108を介してエラーが処理される。現在の記述
子をチェックする別のサブルーチンがある。これは明細
書の後で説明される。さらに、処理エラーサブルーチン
もある。これも後で説明される。
2の動作を示す状態図は図10で示される。最初に、ス
テップ102で、パケットの開始(STP)を示すアド
レスマッチがある。その後、ステップ104で、STP
ビットは1にセットされ、パケット終了(END)は0
にセットされる。その後、ステップ106を介して現在
の記述子がチェックされる。現在の記述子が見つからな
い場合は再試行される。バッファが見つからないと、ス
テップ108を介してエラーが処理される。現在の記述
子をチェックする別のサブルーチンがある。これは明細
書の後で説明される。さらに、処理エラーサブルーチン
もある。これも後で説明される。
【0093】バッファが見つかると、ステップ110を
介してインタリーブステップが行なわれる。このステッ
プにおいて、受信データは現在のバッファに転送され、
次の受取られた記述子が読出され、ペンディングしてい
るすべての送信パケット記述子および送信バッファデー
タが処理される。このインタリーブ機能を行なうシステ
ムは、本出願の譲受人に譲渡された、「フルデュプレッ
クスバッファ管理および装置」と題された、米国特許第
08/068,696号に記載されている。このインタ
リーブ動作からバッファ終了、パケット出力、およびエ
ラー信号の3つの信号が出力される。バッファ終了信号
なら、もうバッファ領域がないので、ステップ112を
介して次の受信記述子がチェックされたかどうかが問わ
れる。チェックされていないのなら、ステップ114を
介して次の記述子の先読み読出がある。既にチェックさ
れているのなら、ステップ116を介してOWN記述子
がリセットされ、現在の記述子の状態が書込まれる。次
に、ステップ118を介してSTPが1であるかどうか
が決定されなければならない。1と等しいのなら、ステ
ップ120を介して割込が発生され、スタートアップパ
ケットはゼロに変えられる。1に等しくないのなら、ス
テップ122を介して次の記述子の内容がコピーされ、
増分される。増分が行なわれた後、ステップ124を介
して現在の記述子OWNが1に等しいかどうか決定しな
ければならない。答えがノーなら、現在の記述子がステ
ップ126を介して読出される。答えがイエスなら、ス
テップ128を介して現在のOWNが1に等しいかどう
か再度決定される。答えがイエスなら、ステップ110
のインタリーブ動作に戻り、上記のステップを繰り返
す。答えがノーなら、エラー信号が発生され、ステップ
108に送られる。ステップ108を介して処理エラー
サブルーチンは、ステップ130を介して割込を発生す
るように進み、次にリターンする。
介してインタリーブステップが行なわれる。このステッ
プにおいて、受信データは現在のバッファに転送され、
次の受取られた記述子が読出され、ペンディングしてい
るすべての送信パケット記述子および送信バッファデー
タが処理される。このインタリーブ機能を行なうシステ
ムは、本出願の譲受人に譲渡された、「フルデュプレッ
クスバッファ管理および装置」と題された、米国特許第
08/068,696号に記載されている。このインタ
リーブ動作からバッファ終了、パケット出力、およびエ
ラー信号の3つの信号が出力される。バッファ終了信号
なら、もうバッファ領域がないので、ステップ112を
介して次の受信記述子がチェックされたかどうかが問わ
れる。チェックされていないのなら、ステップ114を
介して次の記述子の先読み読出がある。既にチェックさ
れているのなら、ステップ116を介してOWN記述子
がリセットされ、現在の記述子の状態が書込まれる。次
に、ステップ118を介してSTPが1であるかどうか
が決定されなければならない。1と等しいのなら、ステ
ップ120を介して割込が発生され、スタートアップパ
ケットはゼロに変えられる。1に等しくないのなら、ス
テップ122を介して次の記述子の内容がコピーされ、
増分される。増分が行なわれた後、ステップ124を介
して現在の記述子OWNが1に等しいかどうか決定しな
ければならない。答えがノーなら、現在の記述子がステ
ップ126を介して読出される。答えがイエスなら、ス
テップ128を介して現在のOWNが1に等しいかどう
か再度決定される。答えがイエスなら、ステップ110
のインタリーブ動作に戻り、上記のステップを繰り返
す。答えがノーなら、エラー信号が発生され、ステップ
108に送られる。ステップ108を介して処理エラー
サブルーチンは、ステップ130を介して割込を発生す
るように進み、次にリターンする。
【0094】インタリーブステップ110からパケット
ENDが出力されると、パケットENDは1に等しい
(ステップ134)。その後、最終の記述子はステップ
136を介してパケットOWN=1と書込まれる。次
に、ステップ138を介してSTPビットは1にセット
され、ENDは0にセットされる。次に、ステップ14
0を介して次の記述子の内容が装置の内部作業領域にコ
ピーされる。次に、ステップ142を介して再度現在の
記述子がチェックされる。アプリケーションソフトウェ
アが上記の機構に従って動作するなら、以前はシステム
バスの帯域幅を利用する際に待ち時間を引起こしていた
多くのステップはなくなっている。
ENDが出力されると、パケットENDは1に等しい
(ステップ134)。その後、最終の記述子はステップ
136を介してパケットOWN=1と書込まれる。次
に、ステップ138を介してSTPビットは1にセット
され、ENDは0にセットされる。次に、ステップ14
0を介して次の記述子の内容が装置の内部作業領域にコ
ピーされる。次に、ステップ142を介して再度現在の
記述子がチェックされる。アプリケーションソフトウェ
アが上記の機構に従って動作するなら、以前はシステム
バスの帯域幅を利用する際に待ち時間を引起こしていた
多くのステップはなくなっている。
【0095】上記で述べたように、システムの適切な動
作を確実にするために実行しなければならない2つのサ
ブルーチンがある。具体的には、現在の記述子チェック
ルーチンおよび処理エラールーチンである。図11に示
される現在の記述子チェックルーチンを参照すると、現
在のSTPがチェックされて1に等しいかどうか調べ
る。しかしSTP=1の答えがノーであるのなら、ステ
ップ1072を介して現在のOWNが1に等しいかどう
か決定しなければならない。答えがイエスなら、ステッ
プ1074を介して現在の記述子にOWN=0を書込
む。ステップ1072またはステップ1074の後の答
えがイエスであるのなら、ステップ1076を介して次
の記述子が読出される。その後、ステップ1078を介
して、次の記述子の内容が装置の内部作業領域に書込ま
れる。他方で、ステップ1064を介して現在のSTP
が1に等しいのなら、ステップ1066で現在のOWN
記述子が1に等しいかどうか決定しなければならない。
現在のOWNが1に等しくないのなら、バッファがない
(ステップ1068)。現在のOWNが1に等しいのな
ら、バッファが見つかっている(ステップ1070)。
作を確実にするために実行しなければならない2つのサ
ブルーチンがある。具体的には、現在の記述子チェック
ルーチンおよび処理エラールーチンである。図11に示
される現在の記述子チェックルーチンを参照すると、現
在のSTPがチェックされて1に等しいかどうか調べ
る。しかしSTP=1の答えがノーであるのなら、ステ
ップ1072を介して現在のOWNが1に等しいかどう
か決定しなければならない。答えがイエスなら、ステッ
プ1074を介して現在の記述子にOWN=0を書込
む。ステップ1072またはステップ1074の後の答
えがイエスであるのなら、ステップ1076を介して次
の記述子が読出される。その後、ステップ1078を介
して、次の記述子の内容が装置の内部作業領域に書込ま
れる。他方で、ステップ1064を介して現在のSTP
が1に等しいのなら、ステップ1066で現在のOWN
記述子が1に等しいかどうか決定しなければならない。
現在のOWNが1に等しくないのなら、バッファがない
(ステップ1068)。現在のOWNが1に等しいのな
ら、バッファが見つかっている(ステップ1070)。
【0096】図12を参照すると、処理エラースタート
が開始され、ステップ1080で現在のOWNが1に等
しいかどうか決定しなければならない。1に等しくない
のなら、コントローラレジスタにエラービットをセット
し、終了する。1に等しいのなら、ステップ1084で
エラー表示を現在の記述子に書込み、ステップ1082
でコントローラレジスタにエラービットをセットし、終
了する。
が開始され、ステップ1080で現在のOWNが1に等
しいかどうか決定しなければならない。1に等しくない
のなら、コントローラレジスタにエラービットをセット
し、終了する。1に等しいのなら、ステップ1084で
エラー表示を現在の記述子に書込み、ステップ1082
でコントローラレジスタにエラービットをセットし、終
了する。
【0097】この状態図は好ましくはマイクロコードで
実現される。1割込SPRINTおよび2割込SPRI
NT実現の状態図は同じである。したがって、本発明の
動作によって、ネットワークの受信動作の終了前に、特
定のパケットに関連したネットワークで受取られたデー
タをストアすることによって、ネットワークパフォーマ
ンスを目に見えて上げるシステムが示される。これを行
なうことによって、ネットワークのパケット間の期間、
すなわちあるパケットの受信から次のパケットの送信ま
での期間はより有効に使用することができる。
実現される。1割込SPRINTおよび2割込SPRI
NT実現の状態図は同じである。したがって、本発明の
動作によって、ネットワークの受信動作の終了前に、特
定のパケットに関連したネットワークで受取られたデー
タをストアすることによって、ネットワークパフォーマ
ンスを目に見えて上げるシステムが示される。これを行
なうことによって、ネットワークのパケット間の期間、
すなわちあるパケットの受信から次のパケットの送信ま
での期間はより有効に使用することができる。
【0098】本発明は示される実施例に従って記載され
ているが、当業者は実施例に対して変形を行なうことを
容易に認識し、かつその変形は本発明の精神および範囲
内にあることを認識するであろう。したがって、前掲の
特許請求の範囲および精神から逸脱することなく多くの
変形が当業者によって行なわれ得る。
ているが、当業者は実施例に対して変形を行なうことを
容易に認識し、かつその変形は本発明の精神および範囲
内にあることを認識するであろう。したがって、前掲の
特許請求の範囲および精神から逸脱することなく多くの
変形が当業者によって行なわれ得る。
【図1】ネットワークにおけるノードのブロック図であ
る。
る。
【図2】先行技術のイーサネットコントローラの動作の
タイムラインを示す図である。
タイムラインを示す図である。
【図3】本発明に係るイーサネットコントローラの動作
のタイムラインを示す図である。
のタイムラインを示す図である。
【図4】本発明に係るイーサネットコントローラで用い
られた場合の第1のアプリケーションソフトウェアの動
作のフローチャート図である。
られた場合の第1のアプリケーションソフトウェアの動
作のフローチャート図である。
【図5】図3に従ってリング記述子のバッファグループ
化を示す図である。
化を示す図である。
【図6】データパケットストレージを示す表を示す図で
ある。
ある。
【図7】本発明に係るイーサネットコントローラの第2
の実施例の動作のタイムラインを示す図である。
の実施例の動作のタイムラインを示す図である。
【図8】図6に係るリング記述子のバッファグループ化
を示す図である。
を示す図である。
【図9】本発明に係るイーサネットコントローラで用い
られた場合の第2のアプリケーションソフトウェアの動
作のフローチャート図である。
られた場合の第2のアプリケーションソフトウェアの動
作のフローチャート図である。
【図10】本発明に係るイーサネットコントローラの動
作の状態図である。
作の状態図である。
【図11】本発明に係る「現在の記述子ゲット」サブル
ーチンの状態図である。
ーチンの状態図である。
【図12】本発明に係る「処理エラー」サブルーチンの
状態図である。
状態図である。
10 ノード 12 システムインタフェースアダプタ 14 システムバス 16 記憶装置 20 中央処理装置 22 イーサネットコントローラ 13 拡張バス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マシュー・ジェームズ・フィッシャー アメリカ合衆国、94043 カリフォルニア 州、マウンテン・ビュー、メドック・コー ト、426 (72)発明者 グレン・ギブソン アメリカ合衆国、94583 カリフォルニア 州、サン・ラモン、バーネイ・クリーク・ プレイス、609 (72)発明者 トーマス・ジェファーソン・ルナルデュー アメリカ合衆国、95117 カリフォルニア 州、サン・ホーゼイ、ブラックフォード・ アベニュ、3701 (72)発明者 ジェフェリー・ドゥワーク アメリカ合衆国、95124 カリフォルニア 州、サン・ホーゼイ、トゥポロ・ドライ ブ、1682
Claims (14)
- 【請求項1】 ネットワークからのデータパケットの受
信の速度を上げるためのシステムであって、 複数個のバッファメモリ手段と、 前記ネットワークから受信したデータを複数個のバッフ
ァメモリ手段に書込むためのコントローラ手段と、 前記コントローラ手段の動作を制御するためのドライバ
手段とを含み、前記ドライバ手段はアプリケーションメ
モリ手段を含み、前記コントローラ手段は第1のバッフ
ァメモリ手段が前記ネットワークからのデータで満たさ
れた後割込を発生し、前記コントローラ手段は前記デー
タを前記第1のバッファ手段に書込み、前記コントロー
ラ手段は前記データを前記第2のバッファ手段に書込
み、前記ドライバ手段は前記第1のバッファ手段からデ
ータを前記アプリケーションメモリ手段の第1の部分に
書込み、前記ドライバ手段はデータを第2のバッファメ
モリ手段から前記アプリケーションメモリの第2の部分
に書込み、前記コントローラは前記パケットからの残り
のデータを最後のバッファメモリ手段に書込み、前記コ
ントローラはデータの残りを前記アプリケーションメモ
リ手段の最終部分に書込む、システム。 - 【請求項2】 前記複数個のバッファメモリ手段は3つ
のバッファメモリを含む、請求項1に記載のシステム。 - 【請求項3】 前記ドライバ手段は複数個の受信記述子
レジスタをセットアップする、請求項1に記載のシステ
ム。 - 【請求項4】 前記コントローラ手段は現在の受信記述
子レジスタをポーリングする、請求項3に記載のシステ
ム。 - 【請求項5】 前記割込は前記ドライバ手段の動作を引
起こす、請求項4に記載のシステム。 - 【請求項6】 前記割込は前記データパケットのヘッダ
情報を集め、前記ヘッダ情報を前記アプリケーションメ
モリ領域に与えることを引起こす、請求項5に記載のシ
ステム。 - 【請求項7】 前記データパケットの指定されたバイト
がコントローラ手段に与えられると、前記コントローラ
手段は次の受信される記述子レジスタに対して最初の先
読みオペレータを行なう、請求項6に記載のシステム。 - 【請求項8】 前記ドライバ手段はデータを前記アプリ
ケーションメモリ領域の最初にコピーする、請求項7に
記載のシステム。 - 【請求項9】 前記ドライバ手段は前記コントローラ手
段が前記第2のバッファメモリ手段を前記データパケッ
トからのデータで満たすまで、データが前記アプリケー
ションメモリ領域の最初にコピーされた後、第2の記述
子レジスタをポーリングする、請求項8に記載のシステ
ム。 - 【請求項10】 前記コントローラ手段は第3の記述子
レジスタに対して第2の先読みを行ない、前記第2のバ
ッファが満たされていると、前記コントローラ手段は第
2の記述子レジスタの所有権情報を変更し、前記コント
ローラはデータを残りのバッファメモリ手段に書込む、
請求項9に記載のシステム。 - 【請求項11】 前記複数個の記述子レジスタは3のグ
ループにある、請求項12記載のシステム。 - 【請求項12】 前記ドライバ手段は前記第1のバッフ
ァの内容を前記アプリケーションメモリ手段の最初の部
分にコピーする、請求項11に記載のシステム。 - 【請求項13】 前記レジスタの所有権が前記コントロ
ーラ手段にあるのかまたは他の装置にあるのかを決定す
るために、第1および第2のポーリングが行なわれる、
請求項12に記載のシステム。 - 【請求項14】 前記残りのバッファはポインタを含
み、それによってデータを直接前記アプリケーションメ
モリ手段に入れることを可能にする、請求項13に記載
のシステム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14737093A | 1993-11-05 | 1993-11-05 | |
US147370 | 1993-11-05 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07221780A true JPH07221780A (ja) | 1995-08-18 |
Family
ID=22521308
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6271140A Withdrawn JPH07221780A (ja) | 1993-11-05 | 1994-11-04 | データパケットの受信の速度を上げるためのシステム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5533203A (ja) |
EP (1) | EP0657824A1 (ja) |
JP (1) | JPH07221780A (ja) |
KR (1) | KR950015106A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7783769B2 (en) | 2004-03-31 | 2010-08-24 | Intel Corporation | Accelerated TCP (Transport Control Protocol) stack processing |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9602552D0 (en) * | 1996-02-08 | 1996-04-10 | Madge Networks Ltd | Communication network end station and adaptor card |
US5864714A (en) | 1996-04-16 | 1999-01-26 | Comsys Communication & Signal Processing Ltd. | Communication system which dynamically switches sizes of sample buffer between first size for quick response time and second size for robustness to interrupt latency |
US5963720A (en) * | 1996-08-13 | 1999-10-05 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method and system for expediting transfer of data over a network using an additional field |
US5881296A (en) * | 1996-10-02 | 1999-03-09 | Intel Corporation | Method for improved interrupt processing in a computer system |
GB9704368D0 (en) * | 1997-03-03 | 1997-04-23 | Madge Networks Ltd | Interface device and method |
US6016513A (en) * | 1998-02-19 | 2000-01-18 | 3Com Corporation | Method of preventing packet loss during transfers of data packets between a network interface card and an operating system of a computer |
GB9822550D0 (en) * | 1998-10-15 | 1998-12-09 | British Telecomm | Computer communications |
US6691178B1 (en) * | 2000-02-22 | 2004-02-10 | Stmicroelectronics, Inc. | Fencepost descriptor caching mechanism and method therefor |
US6775693B1 (en) * | 2000-03-30 | 2004-08-10 | Baydel Limited | Network DMA method |
GB2372914B (en) | 2001-02-28 | 2003-12-24 | 3Com Corp | Direct data placement and message reassembly |
US20030145097A1 (en) * | 2002-01-28 | 2003-07-31 | Connor Patrick L. | Ingress throttling via adaptive interrupt delay scheduling |
US6981074B2 (en) * | 2003-10-14 | 2005-12-27 | Broadcom Corporation | Descriptor-based load balancing |
US8190698B2 (en) * | 2006-06-30 | 2012-05-29 | Microsoft Corporation | Efficiently polling to determine completion of a DMA copy operation |
US11048552B2 (en) * | 2018-05-30 | 2021-06-29 | Texas Instruments Incorporated | High-speed broadside communications and control system |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH584488A5 (ja) * | 1975-05-05 | 1977-01-31 | Ibm | |
US4075691A (en) * | 1975-11-06 | 1978-02-21 | Bunker Ramo Corporation | Communication control unit |
US4493021A (en) * | 1981-04-03 | 1985-01-08 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Multicomputer communication system |
JPS6273844A (ja) * | 1985-09-27 | 1987-04-04 | Ricoh Co Ltd | テレマテイ−ク端末のフレ−ム送出方式 |
US5163132A (en) * | 1987-09-24 | 1992-11-10 | Ncr Corporation | Integrated controller using alternately filled and emptied buffers for controlling bi-directional data transfer between a processor and a data storage device |
US5265261A (en) * | 1989-08-14 | 1993-11-23 | Microsoft Corporation | Method and system for network communications using raw mode protocols |
US5255371A (en) * | 1990-04-02 | 1993-10-19 | Unisys Corporation | Apparatus for interfacing a real-time communication link to an asynchronous digital computer system by utilizing grouped data transfer commands |
US5412782A (en) * | 1992-07-02 | 1995-05-02 | 3Com Corporation | Programmed I/O ethernet adapter with early interrupts for accelerating data transfer |
-
1994
- 1994-10-19 EP EP94307669A patent/EP0657824A1/en not_active Withdrawn
- 1994-10-26 KR KR1019940027491A patent/KR950015106A/ko not_active Application Discontinuation
- 1994-11-04 JP JP6271140A patent/JPH07221780A/ja not_active Withdrawn
-
1995
- 1995-05-09 US US08/437,068 patent/US5533203A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7783769B2 (en) | 2004-03-31 | 2010-08-24 | Intel Corporation | Accelerated TCP (Transport Control Protocol) stack processing |
US7788391B2 (en) | 2004-03-31 | 2010-08-31 | Intel Corporation | Using a threshold value to control mid-interrupt polling |
US8121125B2 (en) | 2004-03-31 | 2012-02-21 | Intel Corporation | Accelerated TCP (transport control protocol) stack processing |
US8238360B2 (en) | 2004-03-31 | 2012-08-07 | Intel Corporation | Header replication in accelerated TCP (transport control protocol) stack processing |
US9602443B2 (en) | 2004-03-31 | 2017-03-21 | Intel Corporation | Header replication in accelerated TCP (transport control protocol) stack processing |
US10015117B2 (en) | 2004-03-31 | 2018-07-03 | Intel Corporation | Header replication in accelerated TCP (transport control protocol) stack processing |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5533203A (en) | 1996-07-02 |
KR950015106A (ko) | 1995-06-16 |
EP0657824A1 (en) | 1995-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6574694B1 (en) | Interrupt optimization using time between succeeding peripheral component events | |
US6742076B2 (en) | USB host controller for systems employing batched data transfer | |
EP0577115B1 (en) | Programmed I/O Ethernet adapter with early interrupts for accelerating data transfer | |
Kleinpaste et al. | Software support for outboard buffering and checksumming | |
JP3553634B2 (ja) | 相互接続インターフェース | |
US6070200A (en) | Host adapter having paged data buffers for continuously transferring data between a system bus and a peripheral bus | |
US5721955A (en) | System for transferring portion of data to host from buffer if size of packet is greater than first threshold value but less than second threshold value | |
US7496699B2 (en) | DMA descriptor queue read and cache write pointer arrangement | |
EP0617368B1 (en) | Arbitration process for controlling data flow through an I/O controller | |
US5367643A (en) | Generic high bandwidth adapter having data packet memory configured in three level hierarchy for temporary storage of variable length data packets | |
US6473808B1 (en) | High performance communication controller for processing high speed data streams wherein execution of a task can be skipped if it involves fetching information from external memory bank | |
US6393457B1 (en) | Architecture and apparatus for implementing 100 Mbps and GBPS Ethernet adapters | |
JPH07221780A (ja) | データパケットの受信の速度を上げるためのシステム | |
US5617424A (en) | Method of communication between network computers by dividing packet data into parts for transfer to respective regions | |
US6351785B1 (en) | Interrupt optimization using varying quantity threshold | |
JP3127523B2 (ja) | 通信制御装置およびデータ送信方法 | |
US20040153588A1 (en) | Fencepost descriptor caching mechanism and method therefor | |
US6067591A (en) | Method and apparatus for avoidance of invalid transactions in a bus host controller | |
EP1554644A2 (en) | Method and system for tcp/ip using generic buffers for non-posting tcp applications | |
US6192440B1 (en) | System and method for dynamically selecting interrupt storage time threshold parameters | |
US5522039A (en) | Calculation of network data check sums by dedicated hardware with software corrections | |
US8072884B2 (en) | Method and system for output flow control in network multiplexers | |
US6189067B1 (en) | System and method for dynamically selecting interrupt quantity threshold parameters | |
JP4351575B2 (ja) | 暗黙の通知を伴うデータ転送方法、装置、プログラム、入出力アダプタおよびシステム | |
US7729259B1 (en) | Reducing latency jitter in a store-and-forward buffer for mixed-priority traffic |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20020115 |