[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH07225576A - Electronic equipment and method of controlling data display - Google Patents

Electronic equipment and method of controlling data display

Info

Publication number
JPH07225576A
JPH07225576A JP6018776A JP1877694A JPH07225576A JP H07225576 A JPH07225576 A JP H07225576A JP 6018776 A JP6018776 A JP 6018776A JP 1877694 A JP1877694 A JP 1877694A JP H07225576 A JPH07225576 A JP H07225576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
redisplay
displayed
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6018776A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuhiko Yamaoka
竜彦 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6018776A priority Critical patent/JPH07225576A/en
Publication of JPH07225576A publication Critical patent/JPH07225576A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide an electronic equipment and a data display control method capable of deciding whether or not the display data are re-displayed for the display data to be picture displayed without performing special specifying operation for the display data to be re-displayed by a user and storing the display data to be re-displayed. CONSTITUTION:A picture display control part 4 judges whether or not the picture display time of the display data picture displayed on a display part 1 or an interruption time of picture display control is a fixed time or above, and thus, the display start position or the picture displaying data of the display data which is judged as a fixed time or above are made the re-displaying data to be stored in a re-display data storage part 6. Then, when the display data are re-displayed, the display data judged to be re-displayed is re-displayed based on the re-displaying data in the re-display data storage part 6.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、デ−タを再表示するこ
とのできる電子機器及びデータ表示制御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic device capable of redisplaying data and a data display control method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の電子機器において例えば文書作成
装置では、ディスプレイ面上には、1000文字程度し
か表示できないことから、B4サイズの用紙のような大
きな文書データはディスプレイ面上に一度に表示できな
い。このため文書データを上下左右に移動させて表示し
たい部分をディスプレイ画面のなかに持ってくるように
画面表示の制御を行なう画面スクロールの機能がある。
この画面スクロールの制御方法には、スクロールキーの
ような専用キーを用意して制御するものと、カーソル移
動キーによりカーソルを上下左右に移動させ、ディスプ
レイ画面の端に達した後に画面スクロールさせるもの、
さらには画面上に表示された画面スクロール用のアイコ
ン等をマウスで指示して制御する画面表示の制御方法が
ある。
2. Description of the Related Art In a conventional electronic device, for example, a document preparation apparatus can display only about 1000 characters on the display surface, and therefore large document data such as B4 size paper cannot be displayed on the display surface at one time. . For this reason, there is a screen scroll function for controlling the screen display so that the portion to be displayed by moving the document data vertically and horizontally is brought into the display screen.
This screen scroll control method prepares and controls a dedicated key such as a scroll key, and moves the cursor vertically and horizontally by the cursor movement keys to scroll the screen after reaching the edge of the display screen.
Further, there is a screen display control method in which an icon for screen scrolling displayed on the screen is controlled by pointing with a mouse.

【0003】また、画面スクロール以外に画面表示され
ている文書データの表示の制御を行なう方法として、文
書データの頁や行、桁番号を指定したり、文書データの
先頭、文書データの文末を含む頁を表示するように指定
する頁、行、桁指定/文頭/文末呼出しの機能、また、
現在表示している文書データの前頁、後頁を表示させる
前頁/後頁の頁送り機能がある。
Further, as a method of controlling the display of the document data displayed on the screen other than the screen scroll, the page, line, and column number of the document data are designated, and the beginning of the document data and the end of the document data are included. Function to call page, line, column designation / start of sentence / end of sentence to specify page display,
There is a page forward / backward function for displaying the previous page and the subsequent page of the currently displayed document data.

【0004】上述した制御方法の他に、以前表示してい
た文書データを画面に再表示させる方法に、特開平3−
282880号公報に記載された文書作成装置がある。
この文書作成装置は、利用者の登録操作により画面表示
された文書データの指定位置に設定したカーソル位置を
算出して、この算出したカーソル位置情報を記憶してお
き、さらに利用者の再表示操作では、記憶しておいたカ
ーソル位置情報に基づいて指定された文書データを画面
に再表示させる内容が開示されている。
In addition to the control method described above, a method of re-displaying the previously displayed document data on the screen is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. Hei 3
There is a document creation device described in Japanese Patent No. 282880.
This document creation apparatus calculates a cursor position set at a designated position of document data displayed on the screen by a user's registration operation, stores the calculated cursor position information, and further performs a redisplay operation by the user. Discloses contents for redisplaying document data designated based on the stored cursor position information on the screen.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したよう
な従来の電子機器で文書データを再表示させる場合、次
のようにな課題を生じる。まず、画面スクロールにより
再表示させる場合には、文書データを画面スクロールさ
せながら希望する文書データを探して、再表示させたい
文書データを表示させるため、再表示させたい部分の文
書データと全ての文書データの相対的な位置関係を予め
利用者が把握しておく必要があった。
However, when the document data is re-displayed by the conventional electronic equipment as described above, the following problems occur. First, when redisplaying by scrolling the screen, search for the desired document data while scrolling the document data and display the document data you want to redisplay, so the document data of the part you want to redisplay and all documents It was necessary for the user to grasp the relative positional relationship of the data in advance.

【0006】また、文書データの頁、行、桁指定により
文書データを再表示させる場合には、文書データの頁行
桁位置情報を入力する必要があり、このため、予め利用
者が再表示させたい文書データの頁行桁位置を覚えてお
く必要があった。
Further, when the document data is re-displayed by designating the page, line and digit of the document data, it is necessary to input page line digit position information of the document data. It was necessary to remember the page line column position of the desired document data.

【0007】次に、特開平3−282880号公報に記
載された方法の場合には、利用者が文書データを再表示
させるか否かを判断し、再表示させたい文書データ対
し、その文書データの指定位置に設定したカーソル位置
を記憶させなければならない。そのため利用者自身によ
り文書データの記憶指示を行なう必要があり、再表示す
る文書データの一つ一つに対し記憶指示を行なわなけれ
ばならず操作が繁雑になる。
[0007] Next, in the case of the method disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 3-228880, it is determined whether or not the user redisplays the document data, and the document data desired to be redisplayed is displayed. The cursor position set at the specified position of must be stored. Therefore, it is necessary for the user to instruct the storage of the document data by himself / herself, and the storage instruction must be issued for each of the document data to be displayed again, which complicates the operation.

【0008】本発明は、上記した課題を解決し、テキス
ト形式の文書データおよびイメージ形式の画像データか
らなる表示データに対して、再表示するか否かを判断す
る際に、利用者側での特別な指定操作を必要とせずに、
再表示の対象とする表示データを判断することができる
と共に、再表示の対象となる表示データを記憶する際
に、利用者側での記憶指示の操作を必要とせずに、再表
示する表示データを記憶することができる電子機器及び
データ表示制御方法を提供することを目的とする。
The present invention solves the above-mentioned problems, and when the user decides whether or not to re-display the display data consisting of text-format document data and image-format image data, the user side Without any special designation
The display data to be redisplayed can be determined, and the display data to be redisplayed can be determined without requiring the user to perform a storage instruction when storing the display data to be redisplayed. It is an object of the present invention to provide an electronic device and a data display control method capable of storing data.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の電子機器は、データを記憶するデータ記憶手
段と、このデータ記憶手段に記憶されたデータを表示す
るデータ表示手段と、このデータ表示手段に表示するデ
ータの前記データ記憶手段における記憶位置を算出する
データ位置算出手段と、このデータ位置算出手段で算出
した前記記憶位置に基づき、前記データ記憶手段から表
示データを取り出して、前記データ表示手段に表示する
データ表示制御手段と、前記データ表示手段で表示する
前記表示データの表示範囲の変更を指示するデータ表示
範囲変更指示手段と、このデータ表示範囲変更指示手段
による前記表示データの表示範囲の変化に基づき、この
表示データを前記データ表示手段に再表示させるか否か
判断する再表示判断手段と、前記部分データの再表示の
指示を行う再表示指示手段と、この再表示指示手段によ
る再表示の指示に応じて、前記再表示判断手段で再表示
させると判断した前記表示データを前記データ表示手段
に表示するデータ再表示手段とを具備することを特徴と
する。
To achieve the above object, an electronic apparatus of the present invention comprises a data storage means for storing data, a data display means for displaying the data stored in the data storage means, and Data position calculation means for calculating a storage position in the data storage means of data to be displayed on the data display means, and display data is taken out from the data storage means on the basis of the storage position calculated by the data position calculation means, Data display control means for displaying on the data display means, data display range change instructing means for instructing to change the display range of the display data displayed on the data display means, and display data of the display data by the data display range changing instructing means. Based on the change of the display range, a redisplay judgment for judging whether or not the display data is redisplayed on the data display means. Means, a redisplay instruction means for instructing redisplay of the partial data, and the display data determined to be redisplayed by the redisplay determination means in response to the redisplay instruction by the redisplay instruction means. Data re-display means for displaying on the data display means.

【0010】また、請求項1記載の電子機器において、
前記再表示判断手段は、前記データ表示範囲変更指示手
段により前記表示データの表示範囲の変化がなくなって
から、再び表示範囲の変化が生じるまでの表示時間に基
づき、前記表示データを前記データ表示手段に再表示さ
せるか否か判断することを特徴とする。
Further, in the electronic device according to claim 1,
The redisplay determination means displays the display data based on the display time from when the display range of the display data is not changed by the data display range change instruction means until the display range is changed again. It is characterized by determining whether or not to re-display.

【0011】また、請求項1記載の電子機器において、
前記データ表示範囲変更指示手段により、前記データ表
示手段に表示するカーソルの表示位置の表示範囲外に達
したか否かの有無を検出し、前記表示データの表示範囲
の変化がなくなってから、再び表示範囲の変化が生じる
までの表示時間を算出する表示時間算出手段を具備し、
前記再表示判断手段は、前記表示時間算出手段で算出し
た表示時間に基づき、前記表示データを前記データ表示
手段に再表示させるか否か判断することを特徴とする。
Further, in the electronic device according to claim 1,
By the data display range change instruction means, it is detected whether or not the display position of the cursor displayed on the data display means is out of the display range, and after the change of the display range of the display data disappears, The display time calculation means for calculating the display time until the change of the display range occurs,
The redisplay determination means determines whether to redisplay the display data on the data display means based on the display time calculated by the display time calculation means.

【0012】また、請求項1記載の電子機器において、
前記データ位置算出手段で算出した前記データ記憶位置
の変化の有無を検出し、前記記憶位置の変化がなくなっ
てから、再び変化の生じるまでの前記表示データの表示
時間を算出する表示時間算出手段を具備し、前記再表示
判断手段は、前記表示時間算出手段で算出した表示時間
に基づき、前記表示データを前記データ表示手段に再表
示させるか否か判断することを特徴とする。
Further, in the electronic device according to claim 1,
Display time calculating means for detecting the presence or absence of a change in the data storage position calculated by the data position calculating means, and calculating a display time of the display data after the change in the storage position disappears until the change occurs again. The redisplay determining means may determine whether to redisplay the display data on the data display means based on the display time calculated by the display time calculating means.

【0013】また、請求項1記載の電子機器において、
前記データ表示範囲変更指示手段による前記表示データ
の表示範囲の変更指示開始時刻と、前記表示データの表
示範囲の変更指示終了時刻とを検出し、前記データ表示
範囲変更指示手段の変更指示の中断時間を算出する中断
時間算出手段を具備し、前記再表示判断手段は、この中
断時間算出手段で算出した中断時間に基づき、前記表示
データを再び前記データ表示手段に再表示させるか否か
判断することを特徴とする。
Further, in the electronic device according to claim 1,
The start time of the change instruction of the display range of the display data by the data display range change instruction means and the end time of the change instruction of the display range of the display data are detected, and the interruption time of the change instruction of the data display range change instruction means is detected. The re-display determination means determines whether to re-display the display data on the data display means again based on the interruption time calculated by the interruption time calculation means. Is characterized by.

【0014】また、請求項1、2、3、4、5いずれか
記載の電子機器において、前記再表示判断手段により再
表示させると判断した前記表示データの前記記憶位置を
記憶する再表示データ記憶手段を具備し、前記データ再
表示手段は、前記再表示指示手段による再表示の指示に
応じて、前記再表示データ記憶手段から前記表示データ
の前記記憶位置を取得し、この取得した前記記憶位置に
基づき、前記データ記憶手段から前記表示データを取り
出し、前記データ表示手段に表示することを特徴とす
る。
Further, in the electronic device according to any one of claims 1, 2, 3, 4, and 5, redisplay data storage for storing the storage position of the display data determined to be redisplayed by the redisplay determination means. The data redisplay means acquires the storage location of the display data from the redisplay data storage means in response to a redisplay instruction from the redisplay instruction means, and the acquired storage location Based on the above, the display data is retrieved from the data storage means and displayed on the data display means.

【0015】また、請求項1、2、3、4、5いずれか
記載の電子機器において、前記再表示判断手段により再
表示させると判断した前記表示データを記憶する再表示
データ記憶手段を具備し、前記データ再表示手段は、前
記再表示指示手段による再表示の指示に応じて、前記再
表示データ記憶手段から前記表示データを取り出し、前
記データ表示手段に表示することを特徴とする。
The electronic device according to any one of claims 1, 2, 3, 4, and 5, further comprises redisplay data storage means for storing the display data determined to be redisplayed by the redisplay determination means. The data redisplay unit retrieves the display data from the redisplay data storage unit and displays the display data on the data display unit in response to a redisplay instruction from the redisplay instruction unit.

【0016】また、請求項8記載のデータ表示制御方法
は、データ記憶部に記憶されたデータをデータ表示部に
表示するデータ表示制御方法において、表示範囲の変更
指示に応じて、前記データ表示部により表示される表示
データの表示範囲の変化に基づき、前記表示データを前
記データ表示部に再表示させるか否か判断し、再表示の
指示に応じて、再表示させると判断した前記表示データ
を前記データ表示部に表示することを特徴とする。
The data display control method according to claim 8 is the data display control method for displaying the data stored in the data storage unit on the data display unit, in response to a display range change instruction. Based on the change in the display range of the display data displayed by, it is determined whether or not to re-display the display data on the data display unit, the display data determined to be re-displayed in response to the re-display instruction, The data is displayed on the data display unit.

【0017】また、請求項8記載のデータ表示制御方法
は、前記表示データを再表示させるか否か判断する際
に、前記表示データの表示範囲の変化がなくなってか
ら、再び表示範囲の変化が生じるまでの表示時間に基づ
き、前記表示データを前記データ表示部に再表示させる
か否か判断することを特徴とする。
Further, in the data display control method according to the present invention, when it is judged whether or not to redisplay the display data, the display range of the display data is not changed and then the display range is changed again. It is characterized in that whether or not the display data is re-displayed on the data display unit is determined based on the display time until the generation.

【0018】また、請求項8記載のデータ表示制御方法
は、表示範囲の変更指示に応じて、前記データ表示部に
表示するカーソルの表示位置の表示範囲外に達したか否
かの有無を検出し、前記表示データの表示範囲の変化が
なくなってから、再び表示範囲の変化が生じるまでの表
示時間を算出し、この算出した表示時間に基づき、前記
表示データをデータ表示部に再表示させるか否か判断す
ることを特徴とする。
Further, the data display control method according to the present invention detects whether or not the display position of the cursor displayed on the data display section is out of the display range in response to an instruction to change the display range. Then, the display time from when the change of the display range of the display data disappears until the change of the display range occurs again is calculated, and based on the calculated display time, the display data is re-displayed on the data display unit. It is characterized by determining whether or not.

【0019】また、請求項8記載のデータ表示制御方法
は、前記表示データの記憶位置の変化の有無を検出し、
前記記憶位置の変化がなくなってから、再び変化の生じ
るまでの前記表示データの表示時間を算出し、この算出
した表示時間に基づき、前記表示データを前記データ表
示手段に再表示させるか否か判断することことを特徴と
する。
The data display control method according to claim 8 detects whether or not the storage position of the display data has changed,
The display time of the display data from when the change of the storage position disappears until the change occurs again is calculated, and based on the calculated display time, it is determined whether or not to redisplay the display data on the data display means. It is characterized by doing.

【0020】また、請求項8記載のデータ表示制御方法
は、表示範囲の変更指示に応じて、前記表示データの表
示範囲の変更指示開始時刻と、前記表示データの表示範
囲の変更指示終了時刻とを検出し、前記表示データの表
示範囲の変更指示の中断時間を算出し、この算出した中
断時間に基づき、前記表示データを再び前記データ表示
部に再表示させるか否か判断することを特徴とする。
Further, according to the data display control method of the present invention, in response to a display range change instruction, a display range change instruction start time of the display data and a display range change instruction end time of the display data are set. Is detected, and the interruption time of the instruction to change the display range of the display data is calculated, and based on the calculated interruption time, it is determined whether or not to redisplay the display data on the data display unit again. To do.

【0021】また、請求項8、9、10、11いずれか
記載のデータ表示制御方法は、再表示させると判断した
前記表示データの前記記憶位置を再表示データ記憶部に
記憶し、再表示の指示に応じて、前記再表示データ記憶
部から前記表示データの前記記憶位置を取得し、この取
得した前記記憶位置に基づき、前記データ記憶部から前
記表示データを取得し、前記データ表示部に表示するこ
とを特徴とする。
Further, in the data display control method according to any one of claims 8, 9, 10, and 11, the storage position of the display data which is determined to be redisplayed is stored in a redisplay data storage unit, and the redisplay data storage unit stores the redisplay data. In response to an instruction, the storage position of the display data is acquired from the redisplay data storage unit, and based on the acquired storage position, the display data is acquired from the data storage unit and displayed on the data display unit. It is characterized by doing.

【0022】また、請求項8、9、10、11いずれか
記載のデータ表示制御方法は、再表示させると判断した
前記表示データを前記再表示データ記憶部に記憶し、再
表示の指示に応じて、前記表示データを前記再表示デー
タ記憶部から取得し、前記データ表示部に表示すること
を特徴とする。
Further, in the data display control method according to any one of claims 8, 9, 10 and 11, the display data determined to be redisplayed is stored in the redisplay data storage section, and a redisplay instruction is issued. Then, the display data is acquired from the redisplay data storage unit and displayed on the data display unit.

【0023】また、請求項15記載のデータ表示制御方
法は、表示範囲の変更指示に応じて、前記表示データの
表示範囲の変化の有無を検出し、この表示範囲の変化に
基づき、この前記表示データを再表示させるか否か判断
し、再表示の指示に応じて、再表示させると判断した前
記表示データを再表示することを特徴とする。
The data display control method according to the fifteenth aspect detects whether or not there is a change in the display range of the display data in response to an instruction to change the display range, and based on the change in the display range, the display is changed. It is characterized in that it is determined whether or not to redisplay the data, and the display data determined to be redisplayed is redisplayed according to a redisplay instruction.

【0024】[0024]

【作用】上記の構成によれば、画面表示している表示デ
ータの表示時間を求め、求めた表示時間に基づき、この
表示データを再表示させるか否かを判断する。あるい
は、画面表示される表示データに対する画面表示制御の
中断時間を求め、この中断時間に基づき、再表示させる
か否かの判断を行なう。
According to the above construction, the display time of the display data being displayed on the screen is obtained, and based on the obtained display time, it is judged whether or not this display data is to be displayed again. Alternatively, the interruption time of the screen display control for the display data to be displayed on the screen is obtained, and based on this interruption time, it is judged whether or not to re-display.

【0025】この判断の結果、再表示させるものと判断
した表示データの表示開始位置、あるいは表示データを
再表示データ記憶手段に記憶する。このように、画面表
示中の表示データに対して利用者が再び表示する可能性
の高い表示データを選択して記憶する際、利用者の操作
を必要とせず、再表示する表示データの記憶を行なう。
As a result of this determination, the display start position of the display data determined to be redisplayed or the display data is stored in the redisplay data storage means. In this way, when selecting and storing display data that is likely to be displayed again by the user with respect to the display data being displayed on the screen, it is possible to store the display data to be displayed again without user operation. To do.

【0026】また、データを再表示させる際には、上述
したように、再表示データ記憶手段に記憶した表示開始
位置または表示データに基づき、再表示する表示データ
を取得し、表示することにより表示データを再表示する
ことができる。
Further, when redisplaying the data, as described above, the display data to be redisplayed is acquired and displayed based on the display start position or the display data stored in the redisplay data storage means. You can redisplay the data.

【0027】[0027]

【実施例】第1の実施例の構成を図1に示したブロック
図を参照して説明する。実施例1では表示部1に文書デ
ータを表示する場合を説明する。表示部1は、例えば2
0行×40桁分の文書データや、200×400ドット
分の画像データを表示する液晶ディスプレイである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The configuration of the first embodiment will be described with reference to the block diagram shown in FIG. In the first embodiment, a case where document data is displayed on the display unit 1 will be described. The display unit 1 has, for example, 2
It is a liquid crystal display that displays document data of 0 rows × 40 digits and image data of 200 × 400 dots.

【0028】ここで、表示部1で表示する20行×40
桁分の文書データ及び、200×400ドット分の画像
データを表示データと定義する。指示部2は、文書作成
等に必要な情報を入力するためのもので、例えばキーボ
ード、あるいはマウスである。指示部2がキーボードの
場合、指示部2上には「文字」キー、「数値」キーとい
った一般のキーの他に、カーソルの位置を指示し上下左
右に移動させるための「方向指示」キー、画面のスクロ
ール指示のための「画面スクロール」キーや再表示を指
示するための「再表示」キーといった画面表示制御を行
なうためのキー等が設けられている。
Here, 20 lines × 40 displayed on the display unit 1
The document data for one digit and the image data for 200 × 400 dots are defined as display data. The instruction unit 2 is for inputting information necessary for creating a document, and is, for example, a keyboard or a mouse. When the instruction unit 2 is a keyboard, on the instruction unit 2, in addition to general keys such as a “character” key and a “numerical value” key, a “direction instruction” key for instructing the position of the cursor and moving up, down, left and right, Keys for performing screen display control such as a “screen scroll” key for instructing screen scroll and a “redisplay” key for instructing redisplay are provided.

【0029】指示識別部3は、指示部2上のどのキーが
押されたのかの識別を行ない、指示部2から入力される
情報が文字データであるか、数値データであるか、ある
いは画面表示の制御のための情報かを判断を行なう。
The instruction identification unit 3 identifies which key on the instruction unit 2 is pressed, and whether the information input from the instruction unit 2 is character data, numerical data, or screen display. It is judged whether the information is for control of.

【0030】また、指示識別部3は、指示部2上の「文
字」キー、「数値」キー、が入力されたと判断した場合
には、対応するコードデータを図示せぬコードデータバ
ッファに出力し、一方、画面制御を行なうためのキーが
入力されたと判断した場合には、画面表示の制御データ
を画面表示制御部4に出力する。
When the instruction identifying unit 3 determines that the "character" key or the "numerical value" key on the instruction unit 2 is input, it outputs the corresponding code data to a code data buffer (not shown). On the other hand, when it is determined that the key for screen control has been input, the control data for screen display is output to the screen display control unit 4.

【0031】画面表示制御部4は、表示部1に対して画
面スクロール等の表示制御を行なう。表示データを表示
部1に表示する場合、まず、画面表示制御部4は、表示
データの表示を開始する位置(以下、表示開始位置と呼
ぶ)と表示部1での文書データの表示範囲を設定した表
示行数(20行)と表示桁数(40桁)に基づいて表示
データを後述する記憶部5から取り出し、表示部1に表
示する。
The screen display control unit 4 controls the display unit 1 such as screen scrolling. When displaying the display data on the display unit 1, first, the screen display control unit 4 sets a position (hereinafter, referred to as a display start position) at which the display of the display data is started and a display range of the document data on the display unit 1. Based on the number of displayed lines (20 lines) and the number of displayed digits (40 digits), the display data is retrieved from the storage unit 5 described later and displayed on the display unit 1.

【0032】また、指示部2の「画面スクロール」キー
の指示情報により画面スクロールさせる場合、この画面
スクロールにより表示開始位置が変更するため、既に表
示している表示データの表示開始位置及び、前記指示情
報の種類に基づいて、新しく表示部1に表示する表示デ
ータの表示開始位置を計算し、記憶部5から表示データ
を取り出し、表示することにより画面スクロールさせ
る。若しくは、「方向指示」キーの指示情報により、カ
ーソル位置が表示画面の表示範囲を越えてしまう場合
に、「画面スクロール」キーの場合と同様に新しく表示
する表示データの表示開始位置の計算を行ない、表示デ
ータを画面スクロールさせる。
Further, when the screen is scrolled by the instruction information of the "screen scroll" key of the instruction section 2, the display start position is changed by this screen scroll. Therefore, the display start position of the display data already displayed and the instruction Based on the type of information, the display start position of the display data to be newly displayed on the display unit 1 is calculated, the display data is retrieved from the storage unit 5, and displayed to scroll the screen. Or, when the cursor position exceeds the display range of the display screen by the direction information of the "direction instruction" key, the display start position of the new display data is calculated as in the case of the "screen scroll" key. , Scroll the display data on the screen.

【0033】一方、「方向指示」キーの指示により、表
示画面内でカーソルの移動を行う場合には、カーソル位
置の取得及び前記指示情報の種類に基づいて、カーソル
位置の計算を行ない、カーソルを移動させる。
On the other hand, when the cursor is moved within the display screen by the instruction of the "direction instruction" key, the cursor position is obtained and the cursor position is calculated based on the kind of the instruction information to move the cursor. To move.

【0034】更に、画面表示制御部4は、画面表示され
ている表示データの表示開始位置の変化のない期間(以
下、画面表示時間と呼ぶ)を求め、この画面表示時間に
基づき、表示データを再表示するか否かを判断する。そ
して表示データが再表示するデータであると判断した場
合、表示データの表示開始位置情報と、画面表示時間情
報を後述する再表示データ記憶部6に格納する。
Further, the screen display control unit 4 obtains a period (hereinafter referred to as screen display time) during which the display start position of the display data displayed on the screen is not changed, and displays the display data based on the screen display time. Determine whether to redisplay. When it is determined that the display data is the data to be redisplayed, the display start position information of the display data and the screen display time information are stored in the redisplay data storage unit 6 described later.

【0035】記憶部5は、テキスト形式の文書データ及
びイメージ形式の画像データを格納する。再表示データ
記憶部6は、画面表示制御部4で再表示させると判断し
た表示データの表示開始位置情報や画面表示時間情報を
格納する。
The storage unit 5 stores text format document data and image format image data. The redisplay data storage unit 6 stores the display start position information and screen display time information of the display data determined to be redisplayed by the screen display control unit 4.

【0036】ここで、文書データと表示データの関係を
図5を用いて説明する。表示部1に表示される表示デー
タは、文書データ20の一部分であり、図5に示される
関係にある。
The relationship between the document data and the display data will be described with reference to FIG. The display data displayed on the display unit 1 is a part of the document data 20 and has the relationship shown in FIG.

【0037】そして、表示データの表示開始位置は、文
書データ20と表示データの相対的な位置で得られる記
憶部5の記憶位置と定義し、文書データの1頁、1行、
1桁目からの各頁、行、桁数を表示開始位置情報として
取り扱っても良いし、単に記憶部5においての表示デー
タの記憶位置と定義し、この記憶位置を表示開始位置情
報としても良い。
Then, the display start position of the display data is defined as the storage position of the storage unit 5 obtained by the relative position between the document data 20 and the display data.
Each page, line, and number of digits from the first digit may be treated as the display start position information, or may be simply defined as the storage position of the display data in the storage unit 5 and this storage position may be used as the display start position information. .

【0038】図5の前表示データ25は、カーソル移動
により画面スクロールを行う以前の表示データであり、
新表示データ26は、画面スクロール後に、新しく表示
部1に画面表示される表示データである。
The previous display data 25 in FIG. 5 is the display data before the screen is scrolled by moving the cursor,
The new display data 26 is display data newly displayed on the display unit 1 after scrolling the screen.

【0039】次に、図2に示すフローチャートを参照し
て同実施例の動作を説明する。図2のフローチャート
は、表示データを再表示させるか否かを判断し、再表示
させると判断した表示データの表示開始位置情報と画面
表示時間情報を記憶する動作を示している。
The operation of this embodiment will be described below with reference to the flow chart shown in FIG. The flowchart of FIG. 2 shows an operation of determining whether or not to redisplay the display data, and storing the display start position information and the screen display time information of the display data determined to be redisplayed.

【0040】指示部2をキーボードとし、表示部1に画
面表示されているカーソルを「方向指示」キーの操作に
より表示画面中の下方に移動させて表示データを画面ス
クロールする場合を説明する。
A case will be described in which the instruction section 2 is used as a keyboard and the cursor displayed on the screen of the display section 1 is moved downward in the display screen by operating the "direction instruction" key to scroll the display data.

【0041】まず、表示部1で現在画面表示されている
表示データの画面表示時間を算出するため、図示せぬカ
ウンターのカウント値を初期化し、図示せぬタイマーの
クロックに応じてカウンターのカウントを開始する(ス
テップA1)。
First, in order to calculate the screen display time of the display data currently displayed on the screen of the display unit 1, the count value of the counter (not shown) is initialized, and the count of the counter is counted according to the clock of the timer (not shown). Start (step A1).

【0042】指示識別部3は、指示部2上の操作の監視
をしており(ステップA2)、指示部2上のどのキーが
押されたのか識別する(ステップA3)。この例では、
指示部2上の「方向指示」キーが押されたことを識別
し、カーソルを移動させる指示であると判断し、その指
示情報を画面表示制御部4に出力する。一方、指示部2
上の図示せぬ「文字」キーが押された場合は文字列デー
タであると判断し、入力された文字列データを図示せぬ
文字入力の制御部に出力する。
The instruction identification unit 3 monitors the operation on the instruction unit 2 (step A2), and identifies which key on the instruction unit 2 has been pressed (step A3). In this example,
The fact that the "direction instruction" key on the instruction unit 2 has been pressed is identified, it is determined that the instruction is to move the cursor, and the instruction information is output to the screen display control unit 4. On the other hand, the instruction unit 2
When the "character" key (not shown) is pressed, it is determined that the character string data is input, and the input character string data is output to the character input control unit (not shown).

【0043】画面表示制御部4は、指示識別部3から受
け取った画面表示制御に関する指示情報に従い、画面表
示の制御を実行する。ここで指示識別部3から方向指示
の情報が入力された場合、画面表示制御部4は、この方
向指示情報に従い表示部1に表示されるカーソルの移動
制御を行なう。また指示識別部3から受けとった画面表
示制御情報がカーソル移動以外の指示情報である場合、
画面表示制御部4はカーソル移動以外の処理を行なう
(ステップA10)。
The screen display control unit 4 controls the screen display according to the instruction information regarding the screen display control received from the instruction identifying unit 3. When the direction identification information is input from the instruction identification unit 3, the screen display control unit 4 controls the movement of the cursor displayed on the display unit 1 according to the direction instruction information. When the screen display control information received from the instruction identifying unit 3 is instruction information other than cursor movement,
The screen display control unit 4 performs processing other than cursor movement (step A10).

【0044】まず、画面表示制御部4は、「方向指示」
キーの押下によってカーソル移動が開始される前におけ
るカーソル位置(以下、前カーソル位置23と呼ぶ)を
例えば、図示せぬカーソル位置バッファに格納してお
く。このカーソル位置の情報は図6に示すように表示部
1の表示画面10において左上端の位置を基準(1行、
1桁)として、基準からの行数と桁数でカーソル位置を
決める。例えば、カーソルが15行目の8桁に位置する
ときカーソル位置情報は(15,8)となり、このカー
ソル位置情報がカーソル位置バッファに格納されてい
る。
First, the screen display control unit 4 gives a "direction instruction".
The cursor position (hereinafter referred to as the previous cursor position 23) before the cursor movement is started by pressing the key is stored in, for example, a cursor position buffer (not shown). This cursor position information is based on the position at the upper left corner of the display screen 10 of the display unit 1 as shown in FIG.
(1 digit), the cursor position is determined by the number of lines and the number of digits from the reference. For example, when the cursor is located at the 8th digit of the 15th line, the cursor position information is (15, 8), and this cursor position information is stored in the cursor position buffer.

【0045】次に、画面表示制御部4は、前カーソル位
置23の位置情報をもとに「方向指示」キーの種類に応
じて、新しいカーソル位置(以下、新カーソル位置24
と呼ぶ)を計算する。続いて、この計算によって得た新
カーソル位置情報に基づき、新カーソル位置24が表示
画面10の表示範囲内に納まっているか否かの判断を行
なう(ステップA4)。新カーソル位置が、表示画面1
0の範囲内であれば新カーソル位置にカーソルを移動さ
せ画面に表示させる(ステップA11)。
Next, the screen display control unit 4 determines a new cursor position (hereinafter, the new cursor position 24 based on the position information of the front cursor position 23) according to the type of the "direction instruction" key.
Call). Then, based on the new cursor position information obtained by this calculation, it is determined whether or not the new cursor position 24 is within the display range of the display screen 10 (step A4). New cursor position is on display screen 1
If it is within the range of 0, the cursor is moved to the new cursor position and displayed on the screen (step A11).

【0046】一方、新カーソル位置が表示画面10の範
囲外に達したものと判断した場合、画面表示制御部4は
カーソル移動の処理から画面スクロールの処理に移る
(ステップA5)。画面表示制御部4は、カーソルが表
示画面10の範囲外に達したものと判断すると、まず前
表示データ25の表示開始位置(以下、前表示開始位置
21と呼ぶ)の情報を取得する。ここで前表示データ2
5の前表示開始位置21の情報は、前表示データ25が
表示されている間、例えば図示せぬ表示開始位置監視用
バッファに格納されている。また表示開始位置情報は、
記憶部5に記憶されている文書データ20の各頁、行、
桁位置に対応してその位置情報が決められている。
On the other hand, when it is determined that the new cursor position has reached outside the range of the display screen 10, the screen display control unit 4 shifts from the cursor movement process to the screen scroll process (step A5). When the screen display control unit 4 determines that the cursor has moved out of the range of the display screen 10, the screen display control unit 4 first acquires information on the display start position of the previous display data 25 (hereinafter referred to as the previous display start position 21). Previous display data 2 here
The information on the previous display start position 21 of No. 5 is stored in the display start position monitoring buffer (not shown) while the previous display data 25 is displayed. The display start position information is
Each page, line of the document data 20 stored in the storage unit 5,
The position information is determined corresponding to the digit position.

【0047】続いて、画面表示制御部4は「方向指示」
キーからの指示情報に応じて、前表示開始位置21の情
報から新しい表示開始位置(以下、新表示開始位置22
と呼ぶ)を計算する。そしてこの新表示開始位置22の
情報に基づき新表示データ26を記憶部5から取り出
し、この取り出した新表示データ26を表示部1に表示
する。
Subsequently, the screen display control unit 4 gives a "direction instruction".
According to the instruction information from the key, a new display start position (hereinafter, new display start position 22
Call). Then, based on the information of the new display start position 22, the new display data 26 is fetched from the storage unit 5, and the fetched new display data 26 is displayed on the display unit 1.

【0048】以上のような処理を行ない画面スクロール
を行なう。このように画面スクロール処理を行い、前表
示データ25から新表示データ26に変更され、画面表
示制御部4により、表示部1で表示する表示データの表
示範囲が変化と判断された場合、前表示データ25の画
面表示時間(以下、前画面表示時間と呼ぶ)のカウント
値を図示せぬカウンターから取得する(ステップA
6)。
Screen scrolling is performed by performing the above processing. When the screen scroll processing is performed as described above, the previous display data 25 is changed to the new display data 26, and when the screen display control unit 4 determines that the display range of the display data displayed on the display unit 1 is changed, the previous display data is displayed. The count value of the screen display time of the data 25 (hereinafter referred to as the previous screen display time) is acquired from a counter not shown (step A).
6).

【0049】次に、画面表示制御部4は取得した前表示
データ25の画面表示時間が一定時間以上であるか否か
の判断を行なう(ステップA7)。例えば、10秒以上
画面表示された表示データを再表示する表示データと判
断するように設定し、この設定値に従い画面表示時間が
一定時間以上であるか否かの判断を行う。
Next, the screen display control section 4 judges whether or not the screen display time of the acquired previous display data 25 is a certain time or more (step A7). For example, setting is made so that display data displayed on the screen for 10 seconds or longer is determined to be display data to be displayed again, and whether the screen display time is a fixed time or longer is determined according to this set value.

【0050】ステップA7により、前表示データ25の
画面表示時間が一定時間以上でないとの判断が行なわれ
た場合、前表示データ25の前表示開始位置21及び画
面表示時間の格納を行なわず、ステップA1に処理を移
す。
When it is determined in step A7 that the screen display time of the previous display data 25 is not longer than the predetermined time, the previous display start position 21 and the screen display time of the previous display data 25 are not stored, and the step is performed. The process is transferred to A1.

【0051】一方、ステップA7により前表示データ2
5の画面表示時間が一定時間以上であるとの判断が行な
われた場合、次に、画面表示制御部4は、再表示データ
記憶部6に、以前取得し格納されている表示データの画
面表示時間と、前表示データ25の画面表示時間を比較
する(ステップA8)。
On the other hand, in step A7, the previous display data 2
If it is determined that the screen display time of 5 is a certain time or more, then the screen display control unit 4 displays the screen display of the display data previously acquired and stored in the redisplay data storage unit 6. The time is compared with the screen display time of the previous display data 25 (step A8).

【0052】ステップA8により前表示データ25の画
面表示時間に対して、既に格納されている画面表示時間
の方が大きいとの判断を行なった場合、前表示データ2
5の前表示開始位置21及び画面表示時間を再表示デー
タ記憶部6に格納せず、ステップA1に処理を移す。
If it is determined in step A8 that the screen display time already stored is longer than the screen display time of the previous display data 25, the previous display data 2
The previous display start position 21 and the screen display time of 5 are not stored in the redisplay data storage unit 6, and the process proceeds to step A1.

【0053】一方、前表示データ25の画面表示時間が
前回得られた画面表示時間より大きい場合、この前表示
データ25の前表示開始位置21及び画面表示時間を再
表示データ記憶部6に格納し、格納するデータ内容を更
新する(ステップA9)。
On the other hand, when the screen display time of the previous display data 25 is longer than the previously obtained screen display time, the previous display start position 21 and the screen display time of this previous display data 25 are stored in the redisplay data storage unit 6. , The content of data to be stored is updated (step A9).

【0054】尚、上記実施例において再表示データ記憶
部6に前表示開始位置21を格納する際、この表示開始
位置情報を複数格納することも可能である。例えば、表
示データの画面表示時間の長さを基準にして時間の長い
ものを順番に格納しても良いし、あるいは画面表示時間
の長さを基準にするのではなく、最も新しく得られた表
示データの表示開始位置及び画面表示時間を順番に格納
することもできる。
When the previous display start position 21 is stored in the redisplay data storage unit 6 in the above embodiment, it is possible to store a plurality of pieces of this display start position information. For example, the display data may be stored in order based on the screen display time length, or the most recently obtained display may be stored instead of the screen display time length. The data display start position and the screen display time can be stored in order.

【0055】更に、以上の処理から得られた表示開始位
置情報をフロッピーディスク(FD)等の記憶媒体を使
用し、文書データと一緒に記憶させておくことにより、
文書データの再呼び出しや装置リセット後でも改めて再
表示させたい場合、利用者の再表示の指示に応じて再表
示したい表示データを表示できるようにすることもでき
る。
Further, the display start position information obtained by the above processing is stored together with the document data by using a storage medium such as a floppy disk (FD).
When it is desired to redisplay the document data even after the document data is recalled or the device is reset, the display data to be redisplayed can be displayed according to the user's redisplay instruction.

【0056】また、上述した方法では、ステップS4
で、新カーソル位置24が表示画面10の表示範囲に達
したと判断された場合に、ステップA6で画面表示時間
を取得する。しかし画面表示時間を取得するタイミング
は上述した方法以外に、例えば、画面表示制御部4によ
り、表示データの表示位置の変化の有無を監視してお
き、画面スクロールにより表示データが変更され表示開
始位置が変化した際に、表示部1に表示する表示データ
の表示範囲が変化したと判断して、画面表示時間を取得
しても良い。
In the method described above, step S4
When it is determined that the new cursor position 24 has reached the display range of the display screen 10, the screen display time is acquired in step A6. However, the timing of acquiring the screen display time is not limited to the above-described method, and for example, the screen display control unit 4 monitors whether or not the display position of the display data has changed, and the screen data is changed by scrolling the screen to change the display start position. When is changed, it may be determined that the display range of the display data displayed on the display unit 1 has changed, and the screen display time may be acquired.

【0057】次に、上述した動作により再表示データ記
憶部6に格納した表示開始位置情報に基づき、表示デー
タを再表示させる動作を図3のフローチャートを参照し
て説明する。
Next, the operation of re-displaying the display data based on the display start position information stored in the re-display data storage section 6 by the above-mentioned operation will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0058】まず、指示部2によりキー入力が行なわれ
たか否かの判断を行なう(ステップB1)。ステップB
1によりキー入力が行なわれていないとの判断が行なわ
れた場合、キー入力が行なわれるまでステップB1の処
理を繰り返す。
First, it is determined whether or not a key input is made by the instruction unit 2 (step B1). Step B
When it is determined that the key input has not been made by 1, the processing of step B1 is repeated until the key input is made.

【0059】一方、ステップB1によりキー入力が行な
われたとの判断が行なわれた場合、次に、指示識別部3
は、指示部2上で押されたキーが「再表示」キーである
か否かを判断する(ステップB2)。
On the other hand, if it is determined in step B1 that a key input has been made, then the instruction identifying unit 3
Determines whether the key pressed on the indicator 2 is the "redisplay" key (step B2).

【0060】ステップB2により「再表示」キーでない
との判断が行なわれた場合、別の処理を行なうためステ
ップB6に移る。一方、ステップB2により「再表示」
キーであると判断された場合、次に画面表示制御部4に
処理が移り、再表示データ記憶部6から再表示させる表
示データの表示開始位置情報を取得する(ステップB
3)。
If it is determined in step B2 that the key is not the "redisplay" key, the process proceeds to step B6 to perform another process. On the other hand, "redisplay" by step B2
When it is determined that the key is the key, the process then proceeds to the screen display control unit 4 and the display start position information of the display data to be redisplayed is acquired from the redisplay data storage unit 6 (step B
3).

【0061】次に、画面表示制御部4は、再表示データ
記憶部6から取得した表示開始位置情報に基づき、記憶
部5から表示開始位置に対応する表示データを取り出す
(ステップB4)。
Next, the screen display control unit 4 fetches the display data corresponding to the display start position from the storage unit 5 based on the display start position information acquired from the redisplay data storage unit 6 (step B4).

【0062】続いてステップB4により取り出した表示
データを表示部1に再表示する(ステップB5)。以上
の動作より表示開始位置情報に基づき、表示データの再
表示を行なうことができる。
Subsequently, the display data taken out in step B4 is displayed again on the display unit 1 (step B5). By the above operation, the display data can be redisplayed based on the display start position information.

【0063】尚、ステップB4により再表示させる表示
データの表示開始位置情報を取得する際、再表示データ
記憶部6に表示開始位置情報を複数、格納している場
合、画面表示時間を基準にして再表示する表示データの
順序を決めてもよいし、再表示データ記憶部6に格納さ
れた順序を基準にして、最も新しく格納された表示デー
タから順に再表示させても良い。
When acquiring the display start position information of the display data to be redisplayed in step B4, if a plurality of display start position information is stored in the redisplay data storage unit 6, the screen display time is used as a reference. The order of display data to be redisplayed may be determined, or the display data stored in the redisplay data storage unit 6 may be used as a reference for redisplaying the display data stored most recently.

【0064】また、表示開始位置情報を基準にして、再
表示する表示データのうち文書データの文頭に近い表示
開始位置をもつ表示データから順番に再表示させても良
いし、表示データの表示開始位置情報を表示部1に表示
し、利用者により再表示する表示データを選択できるよ
うにし、利用者の選択に応じて表示データを再表示する
こともできる。
Further, based on the display start position information, the display data may be redisplayed in order from the display data having the display start position close to the beginning of the document data among the display data to be redisplayed. It is also possible to display the positional information on the display unit 1 so that the user can select the display data to be displayed again, and the display data can be displayed again according to the user's selection.

【0065】以上は、カーソルの移動により画面スクロ
ールさせた場合を例に上げて説明したが、例えば、頁、
行、桁の指定、文頭や文末を呼出し等により、表示部1
の表示データに対して画面表示制御が行なわれる場合に
ついても、画面スクロールの場合と同様に表示データの
画面表示時間に基づき、再表示する表示データの判断を
行ない、再表示すると判断された表示データの表示開始
位置及び画面表示時間の記憶を行なうことが可能であ
る。
In the above description, the case where the screen is scrolled by moving the cursor has been described as an example.
Display section 1 by specifying the line and column, calling the beginning and end of a sentence, etc.
Even when the screen display control is performed for the display data of, the display data determined to be redisplayed is determined based on the screen display time of the display data as in the case of screen scrolling. It is possible to store the display start position and the screen display time.

【0066】次に、第2の実施例を説明する。上述した
第1の実施例において、再表示する表示データの表示開
始位置及び画面表示時間を格納する代わりとして、文書
データの表示データにあたる範囲のテキストデータ、あ
るいは表示データを表示部1に表示する際の画面表示用
データを、再表示用データとして画面表示時間とともに
再表示データ記憶部6に格納する。
Next, a second embodiment will be described. In the above-described first embodiment, when displaying the text data in the range corresponding to the display data of the document data or the display data instead of storing the display start position and the screen display time of the display data to be displayed again, The screen display data is stored in the redisplay data storage unit 6 as the redisplay data together with the screen display time.

【0067】このように表示データを再表示させる際、
再表示用データを記憶部6から取り出し、取り出した再
表示用データを表示することにより再表示させることが
できる。
When redisplaying the display data in this way,
The redisplay data can be redisplayed by taking out the redisplay data from the storage unit 6 and displaying the retrieved redisplay data.

【0068】次に、第3の実施例として、以上説明した
画面表示時間を基準にして再表示する表示データを決定
する方法以外に、画面スクロール等の中断時間を図示せ
ぬカウンターでカウントし、このカウントにより得られ
た中断時間に基づき、再表示する表示データを判断する
方法を説明する。
Next, as a third embodiment, in addition to the method of determining the display data to be displayed again based on the screen display time described above, the interruption time such as screen scrolling is counted by a counter (not shown), A method of determining display data to be displayed again based on the interruption time obtained by this counting will be described.

【0069】以下、第3の実施例を図4のフローチャー
トを参照して説明する。ここで例えば、図7に示すよう
に画面スクロールの中断時間を「画面スクロール」キー
が押され、一旦中断された後再び「画面スクロール」キ
ーが押されるまでの経過時間と定義する。
The third embodiment will be described below with reference to the flowchart of FIG. Here, for example, as shown in FIG. 7, the interruption time of the screen scroll is defined as the elapsed time from when the "screen scroll" key is pressed, and after the interruption, the "screen scroll" key is pressed again.

【0070】まず、利用者により指示部2上の図示せぬ
「画面スクロール」キーが押されると、このキー操作に
応じて指示識別部3の図示せぬキーコードバッファに
「画面スクロール」キーのキーコードが順次格納され
る。
First, when the user presses a "screen scroll" key (not shown) on the instruction section 2, the "screen scroll" key in the key code buffer (not shown) of the instruction identification section 3 is pressed in response to this key operation. The key code is sequentially stored.

【0071】そして画面表示制御部4は、このキーコー
ドバッファを監視を行ないキーコードバッファにキーコ
ードが格納されているか否かの判断を行なう(ステップ
C1)。
Then, the screen display control unit 4 monitors this key code buffer and determines whether or not a key code is stored in the key code buffer (step C1).

【0072】ステップC1によりキーコードが格納され
ていないと判断した場合、画面表示制御部4はキーコー
ドバッファにキーコード入力されるまでステップC1の
判断処理を繰り返し行う。
When it is determined in step C1 that the key code is not stored, the screen display control unit 4 repeats the determination process in step C1 until the key code is input to the key code buffer.

【0073】一方、キーコードバッファにキーコードが
格納されていると判断した場合、続いて画面表示制御部
4は、キーコードバッファからキーコードを取り出す
(ステップC2)。
On the other hand, if it is determined that the key code is stored in the key code buffer, then the screen display control unit 4 takes out the key code from the key code buffer (step C2).

【0074】次に、画面表示制御部4は、キーコードバ
ッファから取り出したキーコードが「画面スクロール」
キーのキーコードであるか、それとも「画面スクロー
ル」キー以外のキーコードであるかを判断する(ステッ
プC3)。
Next, the screen display control unit 4 determines that the key code retrieved from the key code buffer is "screen scroll".
It is determined whether it is the key code of the key or a key code other than the "screen scroll" key (step C3).

【0075】ステップC3により「画面スクロール」キ
ー以外のキーコードと判断した場合、画面表示制御部4
は画面スクロール以外の処理を行う(ステップC1
0)。一方、「画面スクロール」キーのキーコードであ
ると判断した場合、画面表示制御部4はこのキーコード
に応じて画面スクロール処理を行う(ステップC4)。
When it is determined in step C3 that the key code is other than the "screen scroll" key, the screen display control unit 4
Performs processing other than screen scrolling (step C1)
0). On the other hand, when it is determined that the key code is the "screen scroll" key, the screen display control unit 4 performs a screen scroll process according to the key code (step C4).

【0076】このようにステップC4により画面スクロ
ールを行なった後、次に、利用者により「画面スクロー
ル」キーが連続して押されている場合、この利用者のキ
ー操作に応じて指示識別部3のキーコードバッファに
「画面スクロール」キーのキーコードが連続して入力さ
れるため、キーコードバッファには「画面スクロール」
キーのキーコードが連続して格納されている状態になっ
ている。
After the screen is scrolled in step C4 as described above, if the user then continuously presses the "screen scroll" key, the instruction identifying section 3 is operated according to the key operation by the user. Since the key code of the "screen scroll" key is continuously input to the key code buffer of, the "screen scroll" is displayed in the key code buffer.
The key code of the key is stored continuously.

【0077】このためステップC1からステップC4ま
での処理を繰り返し、連続して画面スクロールを行な
う。一方、ステップC4により画面スクロールを行なっ
た後、キーコードバッファに「画面スクロール」キーの
キーコードが連続して格納されていない状態にあり、ス
テップC1によりキーコードバッファにキーコードがな
いとの判断を行なった場合、あるいは「画面スクロー
ル」キー以外のキー(例えば、「文字」キー)が押され
たために画面スクロール指示が一旦中断され、ステップ
C3により「画面スクロール」キー以外のキーコードで
あるとの判断が行なわれた場合、画面表示制御部4はカ
ウンターの初期化を行い画面スクロールの中断時間のカ
ウントを開始する。
Therefore, the processing from step C1 to step C4 is repeated to continuously scroll the screen. On the other hand, after scrolling the screen in step C4, it is determined that the key code of the "screen scroll" key is not continuously stored in the key code buffer, and it is determined in step C1 that there is no key code in the key code buffer. Or the key other than the “screen scroll” key (for example, the “character” key) is pressed, the screen scroll instruction is temporarily interrupted, and the key code other than the “screen scroll” key is determined in step C3. If the judgment is made, the screen display control unit 4 initializes the counter and starts counting the interruption time of the screen scroll.

【0078】次に、画面スクロールの中断後、再び「画
面スクロール」キーが押され、画面スクロールが再開さ
れたか否かの判断を行う(ステップC5)。尚、画面ス
クロールが再開されたか否かを判断する方法として、例
えば画面スクロールの中断を示す中断フラグを設定して
おく。つまりステップC4により画面スクロールを行な
った後、次のキーコードに対して処理を行なう際、ステ
ップC1によりキーコードバッファにキーコードがない
との判断を行なった場合、あるいはステップC3により
「画面スクロール」キー以外のキーコードであるとの判
断が行なわれた場合、この中断フラグを「1」に設定
し、画面スクロールの中断であるということを示すよう
にすれば良い。
Next, after the screen scroll is interrupted, it is judged whether or not the "screen scroll" key is pressed again to restart the screen scroll (step C5). As a method of determining whether or not the screen scroll is resumed, for example, an interruption flag indicating interruption of the screen scroll is set. That is, when the screen is scrolled in step C4 and the next key code is processed, it is determined in step C1 that there is no key code in the key code buffer, or in step C3, "screen scroll" is performed. When it is determined that the key code is a key code other than the key, the interruption flag may be set to "1" to indicate that the screen scroll is interrupted.

【0079】ステップC5により画面スクロールが再開
されたとの判断が行なわれた場合、次にカウンターから
画面スクロールの中断時間を取得する(ステップC
6)。次に、画面表示制御部4は取得した画面スクロー
ルの中断時間が一定時間以上であるか否かの判断を行な
う(ステップC7)。
When it is determined in step C5 that the screen scroll is restarted, the interruption time of the screen scroll is acquired from the counter (step C).
6). Next, the screen display control unit 4 determines whether the acquired interruption time of the screen scroll is a certain time or more (step C7).

【0080】ステップC7により画面スクロールの中断
時間が一定時間以上でないとの判断が行なわれた場合、
再表示データ記憶部6に表示データの表示開始位置情報
及び中断時間の格納を行なわず、ステップC1に処理を
移す。
If it is determined in step C7 that the screen scroll interruption time is not longer than the predetermined time,
The display start position information of the display data and the interruption time are not stored in the redisplay data storage unit 6, and the process proceeds to step C1.

【0081】一方、画面スクロールの中断時間が一定時
間以上であるとの判断が行なわれた場合、取得した中断
時間が、前回取得した中断時間よりも長いか否かの判断
を行う(ステップC8)。
On the other hand, when it is determined that the screen scroll interruption time is longer than the predetermined time, it is determined whether the acquired interruption time is longer than the previously acquired interruption time (step C8). .

【0082】ステップC8により前回取得した中断時間
が長いとの判断が行なわれた場合、再表示データ記憶部
6に表示データの表示開始位置情報及び中断時間の格納
を行なわず、ステップC1に処理を移す。
When it is determined in step C8 that the previously acquired interruption time is long, the display start position information of the display data and the interruption time are not stored in the redisplay data storage unit 6, and the process is performed in step C1. Transfer.

【0083】一方、今回取得した中断時間が前回よりも
長いとの判断が行なわれた場合、この表示データの表示
開始位置情報及び中断時間を再表示データ記憶部6に格
納し、データ内容を更新する(ステップC9)。
On the other hand, when it is determined that the interruption time acquired this time is longer than the previous time, the display start position information and the interruption time of this display data are stored in the re-display data storage unit 6 and the data content is updated. (Step C9).

【0084】また表示開始位置情報及び中断時間を再表
示データ記憶部6に格納する際、第1の実施例と同様に
して複数格納できるようにしても良い。このように表示
データに対し、再表示させるとの判断を行ない、再表示
させると判断された表示データの表示開始位置情報及び
中断時間を記憶することができる。そして表示データを
再表示させる場合、この表示開始位置情報に基づき、第
1の実施例と同様に図3のフローチャートに示す動作に
従い、表示データの再表示を行なうことができる。
Further, when the display start position information and the interruption time are stored in the redisplay data storage section 6, a plurality of pieces may be stored as in the first embodiment. In this way, it is possible to make a determination to redisplay the display data, and store the display start position information and the interruption time of the display data determined to be redisplayed. Then, when the display data is re-displayed, the display data can be re-displayed based on the display start position information according to the operation shown in the flowchart of FIG. 3 as in the first embodiment.

【0085】上述した実施例は、文書データに対して再
表示を行なう場合を説明したが、文書データの他に地図
等の画像データに対しても、文書データと同様に再表示
させることができる。文書データの場合には、その表示
データの表示開始位置情報を頁、行、桁で示していた
が、これに対して図8に示すような画像データ30の場
合、表示データ32の表示開始位置31を、ビットマッ
プ上のXY座標で示された位置情報を用いて取り扱う。
In the above-described embodiment, the case of re-displaying the document data has been described. However, in addition to the document data, image data such as a map can be re-displayed similarly to the document data. . In the case of document data, the display start position information of the display data is shown in pages, lines, and digits, but in the case of the image data 30 as shown in FIG. 8, the display start position of the display data 32 is shown. 31 is handled using the position information indicated by the XY coordinates on the bitmap.

【0086】つまり表示データ32の画面表示時間に基
づき、再表示するか否かの判断を行ない、表示データ3
2を再表示すると判断した場合、画面表示制御部4は、
画像データ30中の表示データ32の表示開始位置3
1、あるいは表示データ30の画面表示用データを再表
示用データとして再表示データ記憶部6に格納する。
That is, based on the screen display time of the display data 32, it is judged whether or not to display again, and the display data 3
When it is determined to redisplay 2, the screen display control unit 4
Display start position 3 of display data 32 in image data 30
1 or screen display data of the display data 30 is stored in the redisplay data storage unit 6 as redisplay data.

【0087】そして表示データ32を再表示する際、再
表示データ記憶部6に画面表示開始位置31が格納され
ている場合であれば、画面表示開始位置31に基づき、
画像データを取得し、表示することにより、表示データ
32の再表示ができる。
When the display data 32 is re-displayed, if the screen display start position 31 is stored in the re-display data storage unit 6, based on the screen display start position 31,
The display data 32 can be displayed again by acquiring and displaying the image data.

【0088】あるいは画面表示用データが格納されてい
る場合、画面表示用データを取得し、表示部1に表示す
ることにより、表示データ32を再表示することができ
る。更に、文書データと画像データの混合データを表示
データとして、同時に表示部1に画面表示している場合
でも、この表示データを再表示させることが可能であ
る。
Alternatively, when the screen display data is stored, the display data 32 can be displayed again by acquiring the screen display data and displaying it on the display unit 1. Further, even when the mixed data of the document data and the image data is used as the display data and the screen is displayed on the display unit 1 at the same time, the display data can be displayed again.

【0089】即ち、再表示すると判断された表示データ
の文書データと画像データそれぞれに対応する表示開始
位置を再表示データ記憶部6に格納しておくか、または
表示データの画面表示用データを再表示データ記憶部6
に格納しておく。そして表示データの再表示の際には、
文書データと画像データそれぞれの表示開始位置、また
は画面表示用データに基づき、表示データを取得して表
示することで表示データを再表示させることができる。
That is, the display start position corresponding to each of the document data and the image data of the display data determined to be re-displayed is stored in the re-display data storage unit 6, or the screen display data of the display data is re-displayed. Display data storage unit 6
Stored in. And when redisplaying the display data,
The display data can be redisplayed by acquiring and displaying the display data based on the display start position of each of the document data and the image data or the screen display data.

【0090】また、上述した実施例の他に、表示部1に
マルチウインドウで表示された表示データの場合であっ
ても、この表示データの再表示を行なうことができる。
例えば、複数のウインドウの中で、利用者によって頻繁
にデータ入力されたり、画面スクロールなどの画面表示
制御の対象となっているウインドウを検出し、このウイ
ンドウの表示データを対象にして、再表示の判断を行な
うようにする。
In addition to the above-described embodiment, even in the case of display data displayed on the display unit 1 in a multi-window, the display data can be redisplayed.
For example, among multiple windows, a window that is frequently input by the user or subject to screen display control such as screen scrolling is detected, and the display data of this window is targeted for redisplay. Make a decision.

【0091】また、表示データに対する再表示の判断
は、上述した実施例と同様に、表示データの画面表示時
間をカウントしておき、この画面表示時間基づき再表示
するか否か判断しても良いし、表示データに対する画面
スクロールの中断時間をカウントしておき、この中断時
間を基に再表示の判断を行なっても良い。
Further, the judgment of re-display on the display data may be made by counting the screen display time of the display data and judging whether to re-display based on this screen display time, as in the above-mentioned embodiment. However, it is also possible to count the interruption time of the screen scroll for the display data and judge the re-display based on this interruption time.

【0092】このような判断の結果、再表示すると判断
された表示データを記憶する場合は、ウインドウで表示
している表示データの表示開始位置及び、表示範囲と表
示画面上でのウインドウの表示位置を再表示データ記憶
部6に格納する。
When the display data determined to be redisplayed as a result of such determination is stored, the display start position of the display data displayed in the window, the display range, and the display position of the window on the display screen. Is stored in the redisplay data storage unit 6.

【0093】そして表示データを再表示させる際に、再
表示データ記憶部6に格納した表示データの表示開始位
置及び表示範囲と、ウインドウの表示位置に基づき、表
示データを取得し再表示させることにより、表示データ
を再表示させることができる。
When redisplaying the display data, the display data is acquired and redisplayed based on the display start position and display range of the display data stored in the redisplay data storage unit 6 and the display position of the window. , Display data can be displayed again.

【0094】また、表示データを再表示する際に、ウイ
ンドウの表示範囲(ウインドウの大きさ)や、表示デー
タの表示位置を変更して再表示させても良い。この場合
には、表示部1の表示画面上において、ウインドウの表
示範囲及び表示データの表示位置を予め設定しておく。
そして、再表示の際に、再表示データ記憶部6の表示開
始位置と、予め設定されたウインドウの表示範囲に基づ
いて、記憶部5から表示データを取得し、続いて設定さ
れた表示画面上の表示位置に表示データを再表示させ
る。これにより、表示データを任意の位置に、任意の大
きさで設定したウインドウ内に再表示することができ
る。
When the display data is redisplayed, the display range of the window (window size) or the display position of the display data may be changed and redisplayed. In this case, the display range of the window and the display position of the display data are preset on the display screen of the display unit 1.
Then, at the time of re-display, the display data is acquired from the storage unit 5 based on the display start position of the re-display data storage unit 6 and the preset display range of the window, and then on the set display screen. Redisplay the display data at the display position of. As a result, the display data can be redisplayed at an arbitrary position in a window having an arbitrary size.

【0095】尚、複数のウインドウを開いている場合に
おいて、どのウインドウの表示データを再表示の判断の
対象とするかは、上述した場合以外に、例えば、画面表
示されている複数のウインドウの表示範囲を検出して、
最も表示範囲の広いウインドウの表示データを対象とし
ても良い。或いは、各ウインドウの表示時間を検出し、
この表示時間が最長のウインドウの表示データを対象と
しても良いし、また、表示画面に表示を開始した順番を
情報として管理しておき、最初に表示したウインドウの
表示データを対象としても良いし、または最後に表示を
開始したウインドウの表示データを対象としても良い。
Note that when a plurality of windows are open, the display data of which window is to be judged for re-display is not limited to the above case, for example, the display of a plurality of windows displayed on the screen. Detect the range,
The display data of the window with the widest display range may be targeted. Or, detect the display time of each window,
The display data of the window having the longest display time may be targeted, or the order in which the display is started on the display screen may be managed as information, and the display data of the window displayed first may be targeted. Alternatively, the display data of the window that started to be displayed last may be targeted.

【0096】また、上述した実施例の他に、表示データ
を再表示するか否か判断する方法として、例えば、画面
表示している表示データの行毎に、その行にカーソルが
移動して表示される頻度を示す頻度情報を付加し、その
行にカーソルが表示される都度、その行のカーソル表示
の頻度を1づつ加算していく。この頻度情報は、例え
ば、表示データの各行に対応したバッファに記憶してお
く。
In addition to the above-described embodiment, as a method of determining whether or not to redisplay the display data, for example, for each line of the display data displayed on the screen, the cursor is moved to that line and displayed. Each time the cursor is displayed on the line, the frequency information indicating the frequency is added, and the frequency of the cursor display on the line is incremented by one. This frequency information is stored in, for example, a buffer corresponding to each row of display data.

【0097】そして、カーソル表示の頻度が予め設定さ
れた数値以上になった場合、例えば、その行を含む表示
範囲の表示データを再表示すると判断するようにしても
良い。
Then, when the frequency of cursor display exceeds a preset numerical value, for example, it may be determined to redisplay the display data of the display range including the line.

【0098】また、表示データの表示範囲としては、例
えば、カーソル表示の頻度が予め設定された数値以上と
なった行を中心として、表示部1に表示可能な20行分
の表示データを再表示する表示データと設定しておく。
そして、この表示データの表示開始位置、あるいは画面
表示用データを記憶することで、再表示する表示データ
を記憶することができる。
As the display range of the display data, for example, the display data for 20 lines which can be displayed on the display unit 1 is redisplayed, centering on the line where the frequency of cursor display is equal to or more than a preset numerical value. Display data to be set.
Then, by storing the display start position of this display data or the screen display data, the display data to be displayed again can be stored.

【0099】また、このカーソル表示の頻度情報を付加
する範囲を表示データだけに限らずに、記憶部5に記憶
している文書データあるいは画像データの全行に対し
て、カーソル表示の頻度情報を付加して管理することも
できる。この場合も表示データの場合と同様に、各行の
カーソル表示の頻度情報をバッファに記憶しておき、そ
の行にカーソルが表示される都度、その行のカーソル表
示の頻度を1づつ加算する。そして、このカーソル表示
の頻度情報に基づき、例えば、文書データあるいは画像
データにおいて、設定した数値以上となった行を含む範
囲を再表示すると判断を行なっても良い。
The range to which the frequency information of the cursor display is added is not limited to the display data, but the frequency information of the cursor display is displayed for all lines of the document data or the image data stored in the storage unit 5. It can be added and managed. Also in this case, similarly to the case of the display data, the frequency information of the cursor display of each line is stored in the buffer, and the frequency of the cursor display of the line is incremented by one each time the cursor is displayed on the line. Then, based on the cursor display frequency information, for example, in the document data or the image data, it may be determined to redisplay a range including a line having a value greater than or equal to a set numerical value.

【0100】以上、説明した実施例より、画面表示され
ている文書データ、画像データといった表示データの画
面表示時間、あるいは表示データに対する画面表示制御
の中断時間に基づき、表示データを再表示するか否かを
判断することができる。
As described above, according to the embodiment described above, it is determined whether or not the display data is redisplayed based on the screen display time of the display data such as the document data and the image data displayed on the screen or the interruption time of the screen display control for the display data. You can judge.

【0101】また、再表示すると判断した表示データの
表示開始位置あるいは、画面表示用データを記憶するこ
とができ、使用者により表示データに対して特別な記憶
指示を行なう必要がない。
Further, the display start position of the display data determined to be redisplayed or the screen display data can be stored, and it is not necessary for the user to give a special storage instruction to the display data.

【0102】[0102]

【発明の効果】本発明によれば、画面表示されている表
示データに対して、再表示の対象とする表示データであ
るか否かを判断し、再表示すると判断された表示データ
を記憶することができ、利用者により特別な記憶指示の
操作の必要がない。
According to the present invention, it is determined whether or not the display data displayed on the screen is display data to be redisplayed, and the display data determined to be redisplayed is stored. Therefore, it is not necessary for the user to perform a special memory instruction.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1の実施例に係わる電子機器の構成を示すブ
ロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an electronic device according to a first embodiment.

【図2】第1の実施例において表示データの表示開始位
置情報と画面表示時間情報の記憶の動作を示すフローチ
ャート。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation of storing display start position information of display data and screen display time information in the first embodiment.

【図3】本発明の実施例において表示データの再表示の
動作を示すフローチャート。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation of redisplaying display data in the embodiment of the present invention.

【図4】第3の実施例において表示データ(文書データ
の場合)の表示開始位置情報と画面表示時間情報の記憶
の動作を示すフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation of storing display start position information of display data (in the case of document data) and screen display time information in the third embodiment.

【図5】本発明の実施例に係わる画面表示される表示デ
ータの一例を示す図。
FIG. 5 is a diagram showing an example of display data displayed on the screen according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施例に係わる表示データの画面表示
の一例を示す図。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a screen display of display data according to the embodiment of the present invention.

【図7】第3の実施例において画面スクロールの中断時
間の算出処理のタイミングを示す図。
FIG. 7 is a diagram showing a timing of a process of calculating a screen scroll interruption time in the third embodiment.

【図8】本発明の実施例に係わる画面表示される表示デ
ータ(画像データの場合)の一例を示す図。
FIG. 8 is a diagram showing an example of display data (in the case of image data) displayed on the screen according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…表示部、2…指示部、3…指示識別部、4…画面表
示制御部、5…記憶部、6…再表示データ記憶部。
1 ... Display unit, 2 ... Instruction unit, 3 ... Instruction identification unit, 4 ... Screen display control unit, 5 ... Storage unit, 6 ... Redisplay data storage unit.

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データを記憶するデータ記憶手段と、 このデータ記憶手段に記憶されたデータを表示するデー
タ表示手段と、 このデータ表示手段に表示するデータの前記データ記憶
手段におけるデータ記憶領域を検出するデータ記憶領域
検出手段と、 このデータ記憶領域検出手段で検出した前記データ記憶
領域に基づき、前記データ記憶手段から表示データを取
り出して、前記データ表示手段に表示するデータ表示制
御手段と、 前記データ表示手段で表示する前記表示データの表示範
囲の変更を指示するデータ表示範囲変更指示手段と、 このデータ表示範囲変更指示手段による前記表示データ
の表示範囲の変化に基づき、この表示データを前記デー
タ表示手段に表示させるか否か判断する再表示判断手段
と、 前記表示データの表示の指示を行う再表示指示手段と、 この再表示指示手段による表示の指示に応じて、前記再
表示判断手段で表示させると判断した前記表示データを
前記データ表示手段に表示するデータ再表示手段とを具
備することを特徴とする電子機器。
1. A data storage means for storing data, a data display means for displaying the data stored in the data storage means, and a data storage area in the data storage means for the data to be displayed on the data display means. Data storage area detection means, data display control means for extracting display data from the data storage means based on the data storage area detected by the data storage area detection means, and displaying the display data on the data display means; Data display range change instructing means for instructing to change the display range of the display data displayed by the display means, and this display data is displayed in the data display mode based on the change in the display range of the display data by the data display range change instructing means. Re-display judgment means for judging whether or not to display the means, and an instruction for displaying the display data. And a data redisplay unit for displaying, on the data display unit, the display data determined to be displayed by the redisplay determination unit in response to a display instruction from the redisplay instruction unit. An electronic device characterized by the above.
【請求項2】 前記再表示判断手段は、前記データ表示
範囲変更指示手段による前記表示データの表示範囲の変
化がなくなってから、再び表示範囲の変化が生じるまで
の表示時間に基づき、前記表示データを前記データ表示
手段に表示させるか否か判断することを特徴とする請求
項1記載の電子機器。
2. The redisplay determination means is configured to display the display data based on a display time from when the display range of the display data is not changed by the data display range change instruction means until when the display range is changed again. The electronic device according to claim 1, wherein it is determined whether or not is displayed on the data display means.
【請求項3】 前記データ表示範囲変更指示手段によ
り、前記データ表示手段に表示するカーソルの表示位置
が表示範囲外に達したか否かの有無を検出し、前記表示
データの表示範囲の変化がなくなってから、再び表示範
囲の変化が生じるまでの表示時間を算出する表示時間算
出手段を具備し、 前記再表示判断手段は、前記表示時間算出手段で算出し
た表示時間に基づき、前記表示データを前記データ表示
手段に表示させるか否か判断することを特徴とする請求
項1記載の電子機器。
3. The data display range change instruction means detects whether or not the display position of the cursor displayed on the data display means has reached outside the display range, and the change of the display range of the display data is detected. A display time calculation means for calculating a display time until the display range changes again after disappearance is provided, and the re-display determination means, based on the display time calculated by the display time calculation means, displays the display data. The electronic device according to claim 1, wherein it is determined whether or not to display the data on the data display unit.
【請求項4】 前記データ記憶領域検出手段で検出した
前記データ記憶領域の変化の有無を検出し、前記データ
記憶領域の変化がなくなってから、再び変化の生じるま
での前記表示データの表示時間を算出する表示時間算出
手段を具備し、 前記再表示判断手段は、前記表示時間算出手段で算出し
た表示時間に基づき、前記表示データを前記データ表示
手段に表示させるか否か判断することを特徴とする請求
項1記載の電子機器。
4. The display time of the display data from the time when the change in the data storage area disappears to the time when the change occurs again is detected by detecting the change in the data storage area detected by the data storage area detecting means. A display time calculating means for calculating, wherein the re-display determining means determines whether to display the display data on the data display means based on the display time calculated by the display time calculating means. The electronic device according to claim 1.
【請求項5】 前記データ表示範囲変更指示手段による
前記表示データの表示範囲の変更指示開始時刻と、前記
表示データの表示範囲の変更指示終了時刻とを検出し、
前記データ表示範囲変更指示手段の変更指示の中断時間
を算出する中断時間算出手段を具備し、 前記再表示判断手段は、この中断時間算出手段で算出し
た中断時間に基づき、前記表示データを前記データ表示
手段に表示させるか否か判断することを特徴とする請求
項1記載の電子機器。
5. A start time of an instruction to change the display range of the display data by the data display range change instruction means and an end time of an instruction to change the display range of the display data are detected.
The data display range change instructing means comprises an interruption time calculating means for calculating an interruption time of the change instruction, and the redisplay judging means calculates the display data based on the interruption time calculated by the interruption time calculating means. The electronic device according to claim 1, wherein it is determined whether or not to display on the display means.
【請求項6】 前記再表示判断手段により表示させると
判断した前記表示データの前記データ記憶領域を記憶す
る再表示データ記憶手段を具備し、 前記データ再表示手段は、前記再表示指示手段による表
示の指示に応じて、前記再表示データ記憶手段から前記
表示データの前記データ記憶領域を取得し、この取得し
た前記データ記憶領域に基づき、前記データ記憶手段か
ら前記表示データを取り出し、前記データ表示手段に表
示することを特徴とする請求項1、2、3、4、5いず
れか記載の電子機器。
6. Redisplay data storage means for storing the data storage area of the display data determined to be displayed by the redisplay determination means, wherein the data redisplay means is displayed by the redisplay instruction means. In response to the instruction, the data storage area of the display data is acquired from the redisplay data storage means, and the display data is retrieved from the data storage means based on the acquired data storage area, and the data display means is acquired. The electronic device according to claim 1, 2, 3, 4, or 5.
【請求項7】 前記再表示判断手段により表示させると
判断した前記表示データを記憶する再表示データ記憶手
段を具備し、 前記データ再表示手段は、前記再表示指示手段による表
示の指示に応じて、前記再表示データ記憶手段から前記
表示データを取り出し、前記データ表示手段に表示する
ことを特徴とする請求項1、2、3、4、5いずれか記
載の電子機器。
7. A redisplay data storage unit for storing the display data determined to be displayed by the redisplay determination unit, wherein the data redisplay unit is responsive to a display instruction by the redisplay instruction unit. 6. The electronic device according to claim 1, wherein the display data is retrieved from the redisplay data storage unit and displayed on the data display unit.
【請求項8】 データ記憶部に記憶されたデータをデー
タ表示部に表示するデータ表示制御方法において、 表示範囲の変更指示に応じて、前記データ表示部により
表示される表示データの表示範囲の変化に基づき、前記
表示データを前記データ表示部に再表示させるか否か判
断し、 再表示の指示に応じて、再表示させると判断した前記表
示データを前記データ表示部に表示することを特徴とす
るデータ表示制御方法。
8. A data display control method for displaying data stored in a data storage unit on a data display unit, wherein a display range of display data displayed by the data display unit is changed in response to a display range change instruction. On the basis of the above, it is determined whether or not to redisplay the display data on the data display unit, and the display data determined to be redisplayed is displayed on the data display unit according to a redisplay instruction. Data display control method.
【請求項9】 前記表示データを再表示させるか否か判
断する際に、前記表示データの表示範囲の変化がなくな
ってから、再び表示範囲の変化が生じるまでの表示時間
に基づき、前記表示データを前記データ表示部に再表示
させるか否か判断することを特徴とする請求項8記載の
データ表示制御方法。
9. When determining whether or not to redisplay the display data, the display data is based on a display time from when the display range of the display data disappears until the display range changes again. 9. The data display control method according to claim 8, further comprising: determining whether or not to redisplay on the data display unit.
【請求項10】 表示範囲の変更指示に応じて、前記デ
ータ表示部に表示するカーソルの表示位置の表示範囲外
に達したか否かの有無を検出し、 前記表示データの表示範囲の変化がなくなってから、再
び表示範囲の変化が生じるまでの表示時間を算出し、 この算出した表示時間に基づき、前記表示データをデー
タ表示部に再表示させるか否か判断することを特徴とす
る請求項8記載のデータ表示制御方法。
10. A change in the display range of the display data is detected by detecting whether or not the display position of the cursor displayed on the data display unit has reached outside the display range according to a display range change instruction. The display time from the disappearance until the change of the display range occurs again is calculated, and based on the calculated display time, it is determined whether or not to redisplay the display data on the data display unit. 8. The data display control method described in 8.
【請求項11】 前記表示データのデータ記憶領域の変
化の有無を検出し、 前記データ記憶領域の変化がなくなってから、再び変化
の生じるまでの前記表示データの表示時間を算出し、 この算出した表示時間に基づき、前記表示データを前記
データ表示部に再表示させるか否か判断することことを
特徴とする請求項8記載のデータ表示制御方法。
11. The presence / absence of a change in the data storage area of the display data is detected, and the display time of the display data from the disappearance of the change in the data storage area until the change occurs again is calculated. 9. The data display control method according to claim 8, further comprising determining whether to redisplay the display data on the data display unit based on a display time.
【請求項12】 表示範囲の変更指示に応じて、前記表
示データの表示範囲の変更指示開始時刻と、前記表示デ
ータの表示範囲の変更指示終了時刻とを検出し、前記表
示データの表示範囲の変更指示の中断時間を算出し、 この算出した中断時間に基づき、前記表示データを再び
前記データ表示部に再表示させるか否か判断することを
特徴とする請求項8記載のデータ表示制御方法。
12. A display range change instruction start time of the display data and a display range change instruction end time of the display data are detected in response to a display range change instruction, and the display data display range of the display data is changed. 9. The data display control method according to claim 8, wherein an interruption time of the change instruction is calculated, and whether or not to redisplay the display data on the data display unit is determined based on the calculated interruption time.
【請求項13】 再表示させると判断した前記表示デー
タの前記データ記憶領域を再表示データ記憶部に記憶
し、 再表示の指示に応じて、前記再表示データ記憶部から前
記表示データの前記データ記憶領域を取得し、この取得
した前記データ記憶領域に基づき、前記データ記憶部か
ら前記表示データを取得し、前記データ表示部に表示す
ることを特徴とする請求項8、9、10、11いずれか
記載のデータ表示制御方法。
13. The data storage area of the display data determined to be re-displayed is stored in a re-display data storage unit, and the data of the display data is stored in the re-display data storage unit in response to a re-display instruction. 12. A storage area is acquired, the display data is acquired from the data storage unit based on the acquired data storage area, and the display data is displayed on the data display unit. Or the data display control method described.
【請求項14】 再表示させると判断した前記表示デー
タを前記再表示データ記憶部に記憶し、 再表示の指示に応じて、前記表示データを前記再表示デ
ータ記憶部から取得し、前記データ表示部に表示するこ
とを特徴とする請求項8、9、10、11いずれか記載
のデータ表示制御方法。
14. The display data determined to be redisplayed is stored in the redisplay data storage unit, the display data is acquired from the redisplay data storage unit in response to a redisplay instruction, and the data display is performed. The data display control method according to any one of claims 8, 9, 10, and 11, characterized in that the data is displayed in a section.
【請求項15】 表示データの表示範囲の変更指示に応
じて、表示データの表示範囲の変化の有無を検出し、 この表示範囲の変化に基づき、この前記表示データを再
表示させるか否か判断し、 再表示の指示に応じて、再表示させると判断した前記表
示データを再表示することを特徴とするデータ表示制御
方法。
15. The presence or absence of a change in the display range of the display data is detected in response to an instruction to change the display range of the display data, and based on the change in the display range, it is determined whether or not to redisplay the display data. Then, the display data determined to be redisplayed is redisplayed in response to a redisplay instruction, a data display control method.
JP6018776A 1994-02-16 1994-02-16 Electronic equipment and method of controlling data display Pending JPH07225576A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6018776A JPH07225576A (en) 1994-02-16 1994-02-16 Electronic equipment and method of controlling data display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6018776A JPH07225576A (en) 1994-02-16 1994-02-16 Electronic equipment and method of controlling data display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07225576A true JPH07225576A (en) 1995-08-22

Family

ID=11981043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6018776A Pending JPH07225576A (en) 1994-02-16 1994-02-16 Electronic equipment and method of controlling data display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07225576A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013076864A1 (en) * 2011-11-25 2015-04-27 三菱電機株式会社 Elevator information display device
KR101606071B1 (en) * 2011-04-28 2016-03-24 캐논 가부시끼가이샤 Image sensing apparatus, control method thereof, and storage medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101606071B1 (en) * 2011-04-28 2016-03-24 캐논 가부시끼가이샤 Image sensing apparatus, control method thereof, and storage medium
JPWO2013076864A1 (en) * 2011-11-25 2015-04-27 三菱電機株式会社 Elevator information display device
US9382097B2 (en) 2011-11-25 2016-07-05 Mitsubishi Electric Corporation Elevator information display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3291311B2 (en) Scroll control device and scroll display method
JPH07104959A (en) Multimedia information addition system
JPH04335395A (en) Automatic screen scrolling device
JPH11203016A (en) Automatic scroll method
JP2001282414A (en) Display device with automatic scroll function
JPH07225576A (en) Electronic equipment and method of controlling data display
JP2006155369A (en) Message display device and display control program
JPH07104965A (en) Message notifying method
JP3712749B2 (en) Window display processing method in information processing equipment
JPH06215089A (en) Color image file managing device
JP2003337952A (en) Image display controller by mouse
JPH08286881A (en) Document generation device having image presentation function and image presentation method
JPH03266115A (en) Screen display controller
JP2007079947A (en) Display device and program for use therewith
JPH08249114A (en) Pen input device
JPH0855004A (en) Data display device
JP3121974B2 (en) Document creation support device
JPH07121283A (en) Data processor
JP3467212B2 (en) Display device
JP2010113031A (en) Display method, display program and display device
JPH0580959A (en) Command redisplay system
JPH09326599A (en) Data display method and data display apparatus and electronic element mounting apparatus provided with the data display apparatus
JP2985324B2 (en) Table support device
JP2000020210A (en) Screen scroll system and program recording medium therefor
JPH06295328A (en) Method and device for controlling display