JPH07207981A - 低温液化ガスタンク - Google Patents
低温液化ガスタンクInfo
- Publication number
- JPH07207981A JPH07207981A JP6023356A JP2335694A JPH07207981A JP H07207981 A JPH07207981 A JP H07207981A JP 6023356 A JP6023356 A JP 6023356A JP 2335694 A JP2335694 A JP 2335694A JP H07207981 A JPH07207981 A JP H07207981A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reinforced concrete
- heater pipe
- gas tank
- liquefied gas
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A20/00—Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
Landscapes
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 立坑25を構築したのち、岩盤内を水平方向
に掘削する。このとき、拡幅部11を有するように掘削
を行う。ヒータ管13を設けたのち、鉄筋コンクリート
7を打設し、内部にメンブレン3、断熱材5を設け、岩
盤内低温液化ガスタンクを構築する。 【効果】 施工が容易で安価な低温液化ガスタンクを提
供することができる。
に掘削する。このとき、拡幅部11を有するように掘削
を行う。ヒータ管13を設けたのち、鉄筋コンクリート
7を打設し、内部にメンブレン3、断熱材5を設け、岩
盤内低温液化ガスタンクを構築する。 【効果】 施工が容易で安価な低温液化ガスタンクを提
供することができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、岩盤内または地盤内を
トンネル状に掘削し、低温液化ガスを貯蔵する低温液化
ガスタンクに関するものである。
トンネル状に掘削し、低温液化ガスを貯蔵する低温液化
ガスタンクに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、良質の岩盤を掘削し、掘削部に大
量の原油を貯蔵する設備がある。この場合、掘削部に薄
いコンクリートを吹き付けて、この中に原油を貯蔵す
る。ところで、これと同様の貯蔵施設でLNGやLPG
等の超低温液化ガスを貯蔵することが考えられる。
量の原油を貯蔵する設備がある。この場合、掘削部に薄
いコンクリートを吹き付けて、この中に原油を貯蔵す
る。ところで、これと同様の貯蔵施設でLNGやLPG
等の超低温液化ガスを貯蔵することが考えられる。
【0003】図4は、かかる貯蔵施設の概略断面図であ
る。図4において101は地表を示す。良質の岩盤を掘
削して貯蔵部103を設け、貯蔵部103内にLNG1
05を貯蔵する。LNG105は投入ライン107から
搬入され、ポンプ109により、出荷ライン111を介
して搬出される。113はプラグであり、115は凍結
部を示す。
る。図4において101は地表を示す。良質の岩盤を掘
削して貯蔵部103を設け、貯蔵部103内にLNG1
05を貯蔵する。LNG105は投入ライン107から
搬入され、ポンプ109により、出荷ライン111を介
して搬出される。113はプラグであり、115は凍結
部を示す。
【0004】しかしながら、このような貯蔵施設では掘
削面の地盤が潜在的に有するクラックや、LNG等によ
り冷却されることによって新たに発生するクラックに低
温液化ガスが浸透することがある。この低温液化ガスは
周辺部の温度が高いので、ガス化し、その膨脹圧によっ
てクラックが進行する現象が生じ、徐々に周辺地盤が破
壊していく。このため、かかる貯蔵施設は原油を貯蔵す
る場合には適するが、LNGやLPG等の超低温液化ガ
スを貯蔵するには不向きである。
削面の地盤が潜在的に有するクラックや、LNG等によ
り冷却されることによって新たに発生するクラックに低
温液化ガスが浸透することがある。この低温液化ガスは
周辺部の温度が高いので、ガス化し、その膨脹圧によっ
てクラックが進行する現象が生じ、徐々に周辺地盤が破
壊していく。このため、かかる貯蔵施設は原油を貯蔵す
る場合には適するが、LNGやLPG等の超低温液化ガ
スを貯蔵するには不向きである。
【0005】このような欠点を考慮して、図5に示すよ
うな貯蔵施設が考えられる。この貯蔵施設では、岩盤内
をトンネル状に掘削して、鉄筋コンクリート127を打
設し、鉄筋コンクリート127内にヒータ管129を設
ける。その後、断熱材125、および周辺地盤へのLN
Gの流出を防止するためのメンブレン(ひだを有する厚
さ2mm程度のステンレス板)121を設ける。131は
凍結線を示す。断熱材125とヒータ管129により凍
結線131の位置をコントロールし、安定した貯蔵を図
る。
うな貯蔵施設が考えられる。この貯蔵施設では、岩盤内
をトンネル状に掘削して、鉄筋コンクリート127を打
設し、鉄筋コンクリート127内にヒータ管129を設
ける。その後、断熱材125、および周辺地盤へのLN
Gの流出を防止するためのメンブレン(ひだを有する厚
さ2mm程度のステンレス板)121を設ける。131は
凍結線を示す。断熱材125とヒータ管129により凍
結線131の位置をコントロールし、安定した貯蔵を図
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
貯蔵施設では工事途中から運転を開始して凍結線が安定
するまでの間に地下水が流入し、断熱材125を濡らし
てしまい、断熱材125の断熱性能が低下するので鉄筋
コンクリート127の外側または内側にライナー鉄板を
設け、地下水の流入を防止しなければならない。このた
め、以下に示すような問題点が生ずる。 (1)地下深くに厚い鋼材を投入して組み立てるため、
とくに大断面の岩盤タンクを構築する場合、大幅なコス
ト上昇を招く。 (2)鉄筋コンクリート127の外側にライナー鉄板を
貼る場合、ライナー鉄板と凸凹の掘削面との間に空洞が
できないように、後から大量のグラウトを注入する必要
がある。 (3)鉄筋コンクリート127の内側にライナー鉄板を
貼る場合、型枠兼用となるので、外側に貼る場合に比べ
て、その厚さが更に厚くなる。 (4)ヒータ管129は鉄筋コンクリート127内に埋
設されるが、凍結線131の管理を容易に行うために
は、ヒータ管129とメンブレン121とを離す必要が
あるので、鉄筋コンクリート127の厚さを厚くする必
要があり、コスト上昇を招く。
貯蔵施設では工事途中から運転を開始して凍結線が安定
するまでの間に地下水が流入し、断熱材125を濡らし
てしまい、断熱材125の断熱性能が低下するので鉄筋
コンクリート127の外側または内側にライナー鉄板を
設け、地下水の流入を防止しなければならない。このた
め、以下に示すような問題点が生ずる。 (1)地下深くに厚い鋼材を投入して組み立てるため、
とくに大断面の岩盤タンクを構築する場合、大幅なコス
ト上昇を招く。 (2)鉄筋コンクリート127の外側にライナー鉄板を
貼る場合、ライナー鉄板と凸凹の掘削面との間に空洞が
できないように、後から大量のグラウトを注入する必要
がある。 (3)鉄筋コンクリート127の内側にライナー鉄板を
貼る場合、型枠兼用となるので、外側に貼る場合に比べ
て、その厚さが更に厚くなる。 (4)ヒータ管129は鉄筋コンクリート127内に埋
設されるが、凍結線131の管理を容易に行うために
は、ヒータ管129とメンブレン121とを離す必要が
あるので、鉄筋コンクリート127の厚さを厚くする必
要があり、コスト上昇を招く。
【0007】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、施工が容易で安価
な低温液化ガスタンクを提供することにある。
たもので、その目的とするところは、施工が容易で安価
な低温液化ガスタンクを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために本発明は、地盤を水平方向に掘削された掘削部内
に一部に拡幅部を有するようにほぼ筒上に設けられる鉄
筋コンクリートと、前記拡幅部では前記鉄筋コンクリー
ト内に設けられ、その他の部分では前記鉄筋コンクリー
トの外側に設けられるヒータ管と、前記鉄筋コンクリー
トの内部に設けられ、メンブレンと断熱材とからなる貯
蔵部と、を具備することを特徴とする低温液化ガスタン
クである。なお、ヒータ管は低温液化ガスタンクが建設
されているときには凍結管として利用される。
ために本発明は、地盤を水平方向に掘削された掘削部内
に一部に拡幅部を有するようにほぼ筒上に設けられる鉄
筋コンクリートと、前記拡幅部では前記鉄筋コンクリー
ト内に設けられ、その他の部分では前記鉄筋コンクリー
トの外側に設けられるヒータ管と、前記鉄筋コンクリー
トの内部に設けられ、メンブレンと断熱材とからなる貯
蔵部と、を具備することを特徴とする低温液化ガスタン
クである。なお、ヒータ管は低温液化ガスタンクが建設
されているときには凍結管として利用される。
【0009】
【作用】本発明では、拡幅部以外では、鉄筋コンクリー
トの厚さを薄くすることができる。また、周辺地盤を凍
結したのち、地下水の流入がない状態でメンブレン、断
熱材の施工を行うことができるので、ライナー鉄板が無
くても断熱材の断熱性能の低下を防ぐことができる。
トの厚さを薄くすることができる。また、周辺地盤を凍
結したのち、地下水の流入がない状態でメンブレン、断
熱材の施工を行うことができるので、ライナー鉄板が無
くても断熱材の断熱性能の低下を防ぐことができる。
【0010】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は、本発明の1実施例に係る岩盤内低
温液化ガスタンクの概略構成図である。図2は、一般部
9と拡幅部11とにおける岩盤内低温液化ガスタンクの
断面を同時に示した図である。
に説明する。図1は、本発明の1実施例に係る岩盤内低
温液化ガスタンクの概略構成図である。図2は、一般部
9と拡幅部11とにおける岩盤内低温液化ガスタンクの
断面を同時に示した図である。
【0011】図1において1は地表、3はメンブレン、
5は断熱材、7は鉄筋コンクリートである。鉄筋コンク
リート7は、ほぼ筒上であり、その一部(拡幅部11)
において、厚さが厚くされる。なお、拡幅部11以外を
一般部9と称する。13はヒータ、15は貯蔵されるL
NG(またはLPG)、17は凍結線、19はポンプ、
21は投入ライン、23は出荷ライン、25は立坑を示
す。
5は断熱材、7は鉄筋コンクリートである。鉄筋コンク
リート7は、ほぼ筒上であり、その一部(拡幅部11)
において、厚さが厚くされる。なお、拡幅部11以外を
一般部9と称する。13はヒータ、15は貯蔵されるL
NG(またはLPG)、17は凍結線、19はポンプ、
21は投入ライン、23は出荷ライン、25は立坑を示
す。
【0012】つぎに、この岩盤内低温液化ガスタンクの
施工の手順を簡単に説明する。岩盤内に立坑25を構築
し、この立坑25から水平方向にトンネル状に掘削を行
う。この場合、立坑25の底部および立坑25から離れ
た位置に拡幅部11を設けつつ岩盤内を掘削する。そし
て、拡幅部11においてボーリングを行い、ステンレス
等の低温鋼材からなるヒータ管13を設置する。その
後、拡幅部11および一般部9において、コンクリート
7を打設する。
施工の手順を簡単に説明する。岩盤内に立坑25を構築
し、この立坑25から水平方向にトンネル状に掘削を行
う。この場合、立坑25の底部および立坑25から離れ
た位置に拡幅部11を設けつつ岩盤内を掘削する。そし
て、拡幅部11においてボーリングを行い、ステンレス
等の低温鋼材からなるヒータ管13を設置する。その
後、拡幅部11および一般部9において、コンクリート
7を打設する。
【0013】図3に示すように、ヒータ管13にブライ
ン等の低温液体を流し、ヒータ管13の周囲を凍結さ
せ、その凍結線がタンクの全周に亘って連続するように
し、タンク内への地下水の流入を阻止する。その後、メ
ンブレン3、断熱材5を設ける。 投入ライン21から
LNGを搬入し、実際の運転を開始した段階で周辺の温
度を測定しつつヒータ管13の温度を上げていき、最終
的にヒータ管13で凍結線17の進行をコントロールす
る。
ン等の低温液体を流し、ヒータ管13の周囲を凍結さ
せ、その凍結線がタンクの全周に亘って連続するように
し、タンク内への地下水の流入を阻止する。その後、メ
ンブレン3、断熱材5を設ける。 投入ライン21から
LNGを搬入し、実際の運転を開始した段階で周辺の温
度を測定しつつヒータ管13の温度を上げていき、最終
的にヒータ管13で凍結線17の進行をコントロールす
る。
【0014】このように、本実施例に係る岩盤内低温液
化ガスタンクは、以下のような効果を奏する。 (1)拡幅部11以外では、鉄筋コンクリート7の厚さ
を薄くすることができ、コスト低減を図ることができ
る。 (2)周辺地盤を凍結したのち、地下水の流入がない状
態でメンブレン3、断熱材5の施工を行うことができる
ので断熱性能の低下を防ぐことができる。 (3)ヒータ管13を凍結管として兼用するので、工事
のための特別な仮設備を必要としない。
化ガスタンクは、以下のような効果を奏する。 (1)拡幅部11以外では、鉄筋コンクリート7の厚さ
を薄くすることができ、コスト低減を図ることができ
る。 (2)周辺地盤を凍結したのち、地下水の流入がない状
態でメンブレン3、断熱材5の施工を行うことができる
ので断熱性能の低下を防ぐことができる。 (3)ヒータ管13を凍結管として兼用するので、工事
のための特別な仮設備を必要としない。
【0015】なお、軟弱地盤の場合、水平ボーリングを
行い、ヒータ管を設置し、地盤を凍結させる。そして内
部を掘削し、鉄筋コンクリートを打設し、その後、断熱
材、メンブレンを施工することにより、地盤補強なしに
低温液化ガスタンクを構築することができる。
行い、ヒータ管を設置し、地盤を凍結させる。そして内
部を掘削し、鉄筋コンクリートを打設し、その後、断熱
材、メンブレンを施工することにより、地盤補強なしに
低温液化ガスタンクを構築することができる。
【0016】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明によ
れば、施工が容易で安価な低温液化ガスタンクを提供す
ることができる。
れば、施工が容易で安価な低温液化ガスタンクを提供す
ることができる。
【図1】 岩盤内低温液化ガスタンクの概略構成図
【図2】 一般部9、拡幅部11における岩盤内低温液
化ガスタンクの断面を同時に示した図
化ガスタンクの断面を同時に示した図
【図3】 ヒータ管13による凍結を示す図
【図4】 従来の低温液化ガスタンクを示す図
【図5】 従来の低温液化ガスタンクを示す図
1………地表 3………メンブレン 5………断熱材 7………鉄筋コンクリート 9………一般部 11………拡幅部 13………ヒータ管 15………LNG 17………凍結線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中川 慎治 東京都港区元赤坂一丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内 (72)発明者 金井 浩一郎 東京都港区元赤坂一丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内
Claims (2)
- 【請求項1】 地盤を水平方向に掘削された掘削部内に
一部に拡幅部を有するようにほぼ筒上に設けられる鉄筋
コンクリートと、 前記拡幅部では前記鉄筋コンクリート内に設けられ、そ
の他の部分では前記鉄筋コンクリートの外側に設けられ
るヒータ管と、 前記鉄筋コンクリートの内部に設けられ、メンブレンと
断熱材とからなる貯蔵部と、 を具備することを特徴とする低温液化ガスタンク。 - 【請求項2】 低温液化ガスタンクの建設中には、前記
ヒータ管は凍結管として利用されることを特徴とする請
求項1記載の低温液化ガスタンク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6023356A JP2738816B2 (ja) | 1994-01-24 | 1994-01-24 | 低温液化ガスタンク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6023356A JP2738816B2 (ja) | 1994-01-24 | 1994-01-24 | 低温液化ガスタンク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07207981A true JPH07207981A (ja) | 1995-08-08 |
JP2738816B2 JP2738816B2 (ja) | 1998-04-08 |
Family
ID=12108300
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6023356A Expired - Lifetime JP2738816B2 (ja) | 1994-01-24 | 1994-01-24 | 低温液化ガスタンク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2738816B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007120064A (ja) * | 2005-10-26 | 2007-05-17 | Shimizu Corp | 低温地下タンク施設の施工方法 |
JP2008208889A (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Shimizu Corp | 低温岩盤貯槽 |
JP2009257048A (ja) * | 2008-04-21 | 2009-11-05 | Shimizu Corp | 低温岩盤貯槽 |
-
1994
- 1994-01-24 JP JP6023356A patent/JP2738816B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007120064A (ja) * | 2005-10-26 | 2007-05-17 | Shimizu Corp | 低温地下タンク施設の施工方法 |
JP2008208889A (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Shimizu Corp | 低温岩盤貯槽 |
JP2009257048A (ja) * | 2008-04-21 | 2009-11-05 | Shimizu Corp | 低温岩盤貯槽 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2738816B2 (ja) | 1998-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3151416A (en) | Method of constructing a liquefied gas container | |
US3092933A (en) | Storage structure | |
TWI439600B (zh) | 凍劑儲存槽及其建構方法 | |
JPH07207981A (ja) | 低温液化ガスタンク | |
GB1423750A (en) | Inground storage tank of liquefied gases | |
RU2157872C2 (ru) | Конструкция насыпного охлаждаемого основания сооружений и способ температурной стабилизации многолетнемерзлых грунтов | |
JP2012158891A (ja) | ピットイン式タンクの施工方法 | |
JPH03257298A (ja) | 地盤凍結法による大深度、大規模地下空間の構築方法及びその地盤凍結管 | |
US3307361A (en) | Method of constructing an underground structure | |
US4869033A (en) | Pressurized fluid storage tank | |
KR20090055790A (ko) | 지하 매립형 lng 저장설비 및 그것의 건설방법 | |
WO1986001559A1 (en) | Cistern for liquid or gas, constructed of reinforced concrete | |
FI108288B (fi) | Menetelmä alhaisessa lämpötilassa kiehuville hiilivedyille tarkoitetun maanalaisen varastoluolan toiminnan käynnistämiseksi ja laitos alhaisessa lämpötilassa kiehuvien hiilivetyjen varastointia varten | |
JP5888727B2 (ja) | 低温液化ガスの地下凍結制御型貯蔵施設 | |
JPH093938A (ja) | 凍土内地下構造物の施工方法 | |
JP2810329B2 (ja) | 低温液化ガスタンク | |
JP3309143B2 (ja) | Lng岩盤貯蔵タンク | |
JP2019031821A (ja) | 地下タンクの施工方法 | |
JP3338910B2 (ja) | 地盤凍結工法 | |
JPH0754366A (ja) | 低温貯蔵物用地下タンク | |
JP3054019B2 (ja) | 地中耐圧構造物の安定化構造 | |
JPH094269A (ja) | 地下タンクの改築方法 | |
JP2019031820A (ja) | 地下タンク及び地下タンクの施工方法 | |
JPS58207600A (ja) | 低温タンク | |
US3646765A (en) | Liquid storage chamber |