JPH07189320A - 衛生洗浄装置 - Google Patents
衛生洗浄装置Info
- Publication number
- JPH07189320A JPH07189320A JP35319293A JP35319293A JPH07189320A JP H07189320 A JPH07189320 A JP H07189320A JP 35319293 A JP35319293 A JP 35319293A JP 35319293 A JP35319293 A JP 35319293A JP H07189320 A JPH07189320 A JP H07189320A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- water
- cleaning
- washing
- toilet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 トイレ用衛生洗浄装置のプレ洗浄用ノズル3
00は、便器ボール面の形状や水溜まり面の異なる多種
類の便器において大便や下痢便が便器ボール面に付着す
るのを防止する。 【構成】 本衛生洗浄装置5では、便器の大便落下箇所
をあらかじめ洗浄するためのプレ洗浄用ノズル300を
備えている。プレ洗浄用ノズル300は、洗浄水を供給
するノズル導入管310にノズル管体350が装着され
て構成されている。ノズル管体350は、ほぼ水平方向
に配設され、噴出細孔354が長手方向に多数形成され
ている。また、ノズル管体350は、ノズル導入管31
0に対して回転自在に装着されているから、噴出細孔3
54から噴出される洗浄水は、便器ボール面の形状や水
溜まり面の変化に対応させて噴出方向を変えることがで
きる。
00は、便器ボール面の形状や水溜まり面の異なる多種
類の便器において大便や下痢便が便器ボール面に付着す
るのを防止する。 【構成】 本衛生洗浄装置5では、便器の大便落下箇所
をあらかじめ洗浄するためのプレ洗浄用ノズル300を
備えている。プレ洗浄用ノズル300は、洗浄水を供給
するノズル導入管310にノズル管体350が装着され
て構成されている。ノズル管体350は、ほぼ水平方向
に配設され、噴出細孔354が長手方向に多数形成され
ている。また、ノズル管体350は、ノズル導入管31
0に対して回転自在に装着されているから、噴出細孔3
54から噴出される洗浄水は、便器ボール面の形状や水
溜まり面の変化に対応させて噴出方向を変えることがで
きる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、肛門洗浄等の前に便器
ボール面を予め濡らすプレ洗浄機能を有する衛生洗浄装
置に関するものである。
ボール面を予め濡らすプレ洗浄機能を有する衛生洗浄装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の衛生洗浄装置として、肛
門洗浄やビデ洗浄及び乾燥を行なったりするほか、特公
平5−118076号公報に記載されているように、便
器ボール面に大便が付着するのを防止するプレ洗浄装置
を備えたものが知られている。すなわち、図13は従来
の洋式便器を示す断面図である。同図において、洋式便
器500の前面部には、衛生洗浄装置510を装着して
いる。この衛生洗浄装置510には、矢印方向へ進退す
る洗浄用ノズル512が設けられており、この洗浄用ノ
ズル512の進出位置で洗浄水を噴出することにより肛
門洗浄やビデ洗浄を行ない、後退位置にてノズル洗浄を
行なっている。また、衛生洗浄装置510には、プレ洗
浄用ノズル514が設けられており、便座への着座時
に、プレ洗浄用ノズル514の噴出口516から約12
0゜の扇形の範囲でやや下向きに洗浄水を噴出して洋式
便器500のボール面を濡らすことにより、大便がボー
ル面に付着するのを防止している。
門洗浄やビデ洗浄及び乾燥を行なったりするほか、特公
平5−118076号公報に記載されているように、便
器ボール面に大便が付着するのを防止するプレ洗浄装置
を備えたものが知られている。すなわち、図13は従来
の洋式便器を示す断面図である。同図において、洋式便
器500の前面部には、衛生洗浄装置510を装着して
いる。この衛生洗浄装置510には、矢印方向へ進退す
る洗浄用ノズル512が設けられており、この洗浄用ノ
ズル512の進出位置で洗浄水を噴出することにより肛
門洗浄やビデ洗浄を行ない、後退位置にてノズル洗浄を
行なっている。また、衛生洗浄装置510には、プレ洗
浄用ノズル514が設けられており、便座への着座時
に、プレ洗浄用ノズル514の噴出口516から約12
0゜の扇形の範囲でやや下向きに洗浄水を噴出して洋式
便器500のボール面を濡らすことにより、大便がボー
ル面に付着するのを防止している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のプ
レ洗浄用ノズル514は、図14及び図15に示すよう
に、衛生洗浄装置510に固定されて、噴出口516か
ら常に約120゜の範囲で洗浄水が噴出されるだけであ
り、その噴出する方向が一定である。このため、他種類
の便器ボール面の形状に対応することができず、便器の
種類に応じては、その付着防止という機能が十分に果た
せない場合があった。
レ洗浄用ノズル514は、図14及び図15に示すよう
に、衛生洗浄装置510に固定されて、噴出口516か
ら常に約120゜の範囲で洗浄水が噴出されるだけであ
り、その噴出する方向が一定である。このため、他種類
の便器ボール面の形状に対応することができず、便器の
種類に応じては、その付着防止という機能が十分に果た
せない場合があった。
【0004】本発明は、上記従来の技術の問題点を解決
することを課題とし、広範囲に飛散しやすい子供の大便
や下痢便が便器ボール面に付着するのを防止すると共に
多種の便器ボール面の形状や、水溜まり面の違いに対応
させて洗浄方向を変えることができる衛生洗浄装置を提
供することを目的とする。
することを課題とし、広範囲に飛散しやすい子供の大便
や下痢便が便器ボール面に付着するのを防止すると共に
多種の便器ボール面の形状や、水溜まり面の違いに対応
させて洗浄方向を変えることができる衛生洗浄装置を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
になされた本発明は、人体の局部を洗浄する洗浄用ノズ
ルの他に、便器における大便落下箇所をあらかじめ洗浄
するためのプレ洗浄用ノズルを備えた衛生洗浄装置にお
いて、上記プレ洗浄用ノズルは、洗浄水を供給するため
の流路を有する配管基部と、該配管基部の端部に回動自
在に装着されると共に、便器ボール面の上方でかつほぼ
水平方向に配置されたノズル本体とを備え、上記ノズル
本体に、長手方向に沿って複数の噴出細孔またはスリッ
ト状の孔を配置形成し、該噴出細孔を、洗浄水がやや下
向きであって便器のボール面のほぼ全周に向けて噴出さ
れるように形成したことを特徴とする。
になされた本発明は、人体の局部を洗浄する洗浄用ノズ
ルの他に、便器における大便落下箇所をあらかじめ洗浄
するためのプレ洗浄用ノズルを備えた衛生洗浄装置にお
いて、上記プレ洗浄用ノズルは、洗浄水を供給するため
の流路を有する配管基部と、該配管基部の端部に回動自
在に装着されると共に、便器ボール面の上方でかつほぼ
水平方向に配置されたノズル本体とを備え、上記ノズル
本体に、長手方向に沿って複数の噴出細孔またはスリッ
ト状の孔を配置形成し、該噴出細孔を、洗浄水がやや下
向きであって便器のボール面のほぼ全周に向けて噴出さ
れるように形成したことを特徴とする。
【0006】また、請求項2の発明は、ノズル本体は、
請求項1の衛生洗浄装置において、上記配管基部に対し
て着脱自在に嵌合されているものである。
請求項1の衛生洗浄装置において、上記配管基部に対し
て着脱自在に嵌合されているものである。
【0007】
【作用】本発明の衛生洗浄装置では、便器の大便落下箇
所をあらかじめ洗浄するための洗浄水を噴出するプレ洗
浄用ノズルを備えている。プレ洗浄用ノズルは、洗浄水
を供給する配管基部に接続されたノズル本体を備えてい
る。該ノズル本体は、先端を便器ボール面の上方でかつ
水平方向へ配置した水平配管となり、その水平配管に複
数の噴出細孔が形成されている。噴出細孔は、管の長手
方向に沿って形成されているので、噴出細孔を介して噴
出される洗浄水が便器ボール面をほぼ全面にわたって濡
らす。
所をあらかじめ洗浄するための洗浄水を噴出するプレ洗
浄用ノズルを備えている。プレ洗浄用ノズルは、洗浄水
を供給する配管基部に接続されたノズル本体を備えてい
る。該ノズル本体は、先端を便器ボール面の上方でかつ
水平方向へ配置した水平配管となり、その水平配管に複
数の噴出細孔が形成されている。噴出細孔は、管の長手
方向に沿って形成されているので、噴出細孔を介して噴
出される洗浄水が便器ボール面をほぼ全面にわたって濡
らす。
【0008】したがって、広範囲に飛散しやすい子供の
大便や下痢便が便器ボール面に付着するのを防止するこ
とができる。また、ノズル本体は、配管基部に対して回
動自在に装着されているから、便器ボール面の形状や水
溜まり面の変化に対応させて噴出方向を変えることがで
きる。
大便や下痢便が便器ボール面に付着するのを防止するこ
とができる。また、ノズル本体は、配管基部に対して回
動自在に装着されているから、便器ボール面の形状や水
溜まり面の変化に対応させて噴出方向を変えることがで
きる。
【0009】
【実施例】以上説明した本発明の構成・作用を一層明ら
かにするために、以下本発明の好適な実施例について説
明する。図1は本発明の一実施例に係る衛生洗浄装置を
装着した洋式便器の外観図、図2は図1の洋式便器等の
部分における断面図である。
かにするために、以下本発明の好適な実施例について説
明する。図1は本発明の一実施例に係る衛生洗浄装置を
装着した洋式便器の外観図、図2は図1の洋式便器等の
部分における断面図である。
【0010】まず、図1に示す衛生洗浄装置5の全体構
成について説明する。この衛生洗浄装置5は、図示する
ように、洋式便器12に装着されるものであり、洗浄水
を加熱して設定温度で吐水するための温水調節装置10
(図3参照)を含む本体14、洗浄水を局部に噴出する
洗浄用ノズル装置16、洋式便器12の水溜まり部12
bの上方のボール面12aに向けて吐水するプレ洗浄用
ノズル300(図2、図10、図11参照)、操作を行
なう操作パネル18を備えた操作部20などから構成さ
れている。なお、実施例では、便座22および便蓋24
も本体14に開閉自在に取り付けられている。
成について説明する。この衛生洗浄装置5は、図示する
ように、洋式便器12に装着されるものであり、洗浄水
を加熱して設定温度で吐水するための温水調節装置10
(図3参照)を含む本体14、洗浄水を局部に噴出する
洗浄用ノズル装置16、洋式便器12の水溜まり部12
bの上方のボール面12aに向けて吐水するプレ洗浄用
ノズル300(図2、図10、図11参照)、操作を行
なう操作パネル18を備えた操作部20などから構成さ
れている。なお、実施例では、便座22および便蓋24
も本体14に開閉自在に取り付けられている。
【0011】また、洋式便器12の後上部には、洗浄水
タンク26が装着されており、この洗浄水タンク26に
は、洗浄水を供給する水道配管が接続されている。ま
た、水道配管は、図示しない分岐金具及び連結管を介し
て温水調節装置10にも接続され、これに給水してい
る。
タンク26が装着されており、この洗浄水タンク26に
は、洗浄水を供給する水道配管が接続されている。ま
た、水道配管は、図示しない分岐金具及び連結管を介し
て温水調節装置10にも接続され、これに給水してい
る。
【0012】温水調節装置10は、図3に示すように、
洗浄用ノズル装置16またはプレ洗浄用ノズル300か
ら洗浄水を噴出するものである。まず、このプレ洗浄用
ノズル300を用いる温水調節装置10の構成及びその
動作について説明する。
洗浄用ノズル装置16またはプレ洗浄用ノズル300か
ら洗浄水を噴出するものである。まず、このプレ洗浄用
ノズル300を用いる温水調節装置10の構成及びその
動作について説明する。
【0013】図3に示すように、温水調節装置10は、
水道配管に一次側水主流路32が接続されて水道水の供
給を受けている。この一次側水主流路32には、減圧弁
50が接続されている。減圧弁50は、一次側水主流路
32の水源の急激な上昇に対し、温水調節装置10自体
を保護するための調圧弁である。減圧弁50の二次側流
路には、主電磁弁60が接続されている。主電磁弁60
の二次側流路は、湯側分岐流路34及び水側分岐流路3
5に分岐している。湯側分岐流路34には、合成樹脂か
ら形成されたサブタンク74及び貯湯タンク70が直列
に接続されている。
水道配管に一次側水主流路32が接続されて水道水の供
給を受けている。この一次側水主流路32には、減圧弁
50が接続されている。減圧弁50は、一次側水主流路
32の水源の急激な上昇に対し、温水調節装置10自体
を保護するための調圧弁である。減圧弁50の二次側流
路には、主電磁弁60が接続されている。主電磁弁60
の二次側流路は、湯側分岐流路34及び水側分岐流路3
5に分岐している。湯側分岐流路34には、合成樹脂か
ら形成されたサブタンク74及び貯湯タンク70が直列
に接続されている。
【0014】上記貯湯タンク70内には、貯留した水を
加熱するヒータ72が設けられている。このヒータ72
は、温度調節装置73によりオンオフ制御され、貯留し
た水を所定温度(例えば、60℃)に調節する。
加熱するヒータ72が設けられている。このヒータ72
は、温度調節装置73によりオンオフ制御され、貯留し
た水を所定温度(例えば、60℃)に調節する。
【0015】貯湯タンク70には、高温水を流出させる
ための湯側流出流路36が接続されている。湯側流出流
路36の途中には、第1バキュームブレーカ80が貯湯
タンク70の水位より高い位置に設けられている。この
第1バキュームブレーカ80は、洗浄水を噴出しないと
きに、貯湯タンク70内にエアギャップを形成して高温
水が貯湯タンク70から流出するのを防止するものであ
る。
ための湯側流出流路36が接続されている。湯側流出流
路36の途中には、第1バキュームブレーカ80が貯湯
タンク70の水位より高い位置に設けられている。この
第1バキュームブレーカ80は、洗浄水を噴出しないと
きに、貯湯タンク70内にエアギャップを形成して高温
水が貯湯タンク70から流出するのを防止するものであ
る。
【0016】第1バキュームブレーカ80を通った高温
水及び上記水側分岐流路35を通った低温水は、混合弁
90に供給される。混合弁90は、湯側流出流路36に
接続された湯側流路と水側分岐流路35に接続された水
側流路の流路面積を変更することにより湯水混合比を変
えるロータリ式の電磁弁である。
水及び上記水側分岐流路35を通った低温水は、混合弁
90に供給される。混合弁90は、湯側流出流路36に
接続された湯側流路と水側分岐流路35に接続された水
側流路の流路面積を変更することにより湯水混合比を変
えるロータリ式の電磁弁である。
【0017】混合弁90には、第2バキュームブレーカ
100が接続されている。第2バキュームブレーカ10
0は、貯湯タンク70の上面と同一の水位に設置されて
いる。第2バキュームブレーカ100の二次側流路に
は、吐水流路42を介して流量調節ユニット110が接
続されている。流量調節ユニット110は、電磁弁であ
り、電子制御装置200の制御によりその流量を調節す
るものである。
100が接続されている。第2バキュームブレーカ10
0は、貯湯タンク70の上面と同一の水位に設置されて
いる。第2バキュームブレーカ100の二次側流路に
は、吐水流路42を介して流量調節ユニット110が接
続されている。流量調節ユニット110は、電磁弁であ
り、電子制御装置200の制御によりその流量を調節す
るものである。
【0018】流量調節ユニット110の二次側流路に
は、洗浄用ノズル装置16が接続されている。洗浄用ノ
ズル装置16は、局部に向けて洗浄水を噴出するもので
あり、モータ16bより洗浄用ノズル16aが洗浄使用
時に進出し、非使用時やノズル洗浄時に後退するもので
ある。また、第2バキュームブレーカ100の二次側流
路には、バイパス流路44を介して非通電時に開いてい
る電磁式のバイパス弁130が接続されている。バイパ
ス弁130の二次側流路には、プレ洗浄用ノズル300
が接続されている。プレ洗浄用ノズル300は、図2に
示すように、洋式便器12のボール面12aに向けて噴
出するよう噴出口が設けられている。なお、プレ洗浄用
ノズル300については、後で詳細に説明する。
は、洗浄用ノズル装置16が接続されている。洗浄用ノ
ズル装置16は、局部に向けて洗浄水を噴出するもので
あり、モータ16bより洗浄用ノズル16aが洗浄使用
時に進出し、非使用時やノズル洗浄時に後退するもので
ある。また、第2バキュームブレーカ100の二次側流
路には、バイパス流路44を介して非通電時に開いてい
る電磁式のバイパス弁130が接続されている。バイパ
ス弁130の二次側流路には、プレ洗浄用ノズル300
が接続されている。プレ洗浄用ノズル300は、図2に
示すように、洋式便器12のボール面12aに向けて噴
出するよう噴出口が設けられている。なお、プレ洗浄用
ノズル300については、後で詳細に説明する。
【0019】こうした構成を有する温水調節装置10に
は、洗浄用ノズル16aから目標設定温度の混合湯水を
吐水制御するためにサーミスタが複数個設けられてい
る。すなわち、水側分岐流路35には水温サーミスタ1
52が設けられ、貯湯タンク70には湯温サーミスタ1
54が設けられ、混合流路38には混合温サーミスタ1
56及びリミッタサーミスタ158が設けられており、
それぞれの流路や貯湯タンク70内の高温水または低温
水の温度を検出する。
は、洗浄用ノズル16aから目標設定温度の混合湯水を
吐水制御するためにサーミスタが複数個設けられてい
る。すなわち、水側分岐流路35には水温サーミスタ1
52が設けられ、貯湯タンク70には湯温サーミスタ1
54が設けられ、混合流路38には混合温サーミスタ1
56及びリミッタサーミスタ158が設けられており、
それぞれの流路や貯湯タンク70内の高温水または低温
水の温度を検出する。
【0020】図1に示す操作部20には、各種のスイッ
チが設けられている。すなわち、図4に示すように、お
しり洗浄ボタン174、ビデ洗浄ボタン176、停止ボ
タン177が設けられており、さらに、プレ洗浄自動設
定ボタン178及びプレ洗浄ボタン182等が設けられ
ている。また、便座22には、人の便座22への着座を
検出する着座センサ162が設けられている。着座セン
サ162としては、例えば、便座22の内部に設けた圧
力センサを用いることができる。
チが設けられている。すなわち、図4に示すように、お
しり洗浄ボタン174、ビデ洗浄ボタン176、停止ボ
タン177が設けられており、さらに、プレ洗浄自動設
定ボタン178及びプレ洗浄ボタン182等が設けられ
ている。また、便座22には、人の便座22への着座を
検出する着座センサ162が設けられている。着座セン
サ162としては、例えば、便座22の内部に設けた圧
力センサを用いることができる。
【0021】前述した各センサの検出信号及びスイッチ
等の出力信号は、電子制御装置200に入力される。電
子制御装置200は、マイクロコンピュータを中心とす
る論理演算回路として構成され、詳しくは、予め設定さ
れた制御プログラムに従って洗浄水の温度等を制御する
ための各種演算処理を実行するCPU202と、CPU
202で各種演算処理を実行するのに必要な制御プログ
ラムや制御データ等が予め格納されたROM204と、
同じくCPU202で各種演算処理を実行するのに必要
な各種データが一時的に読み書きされるRAM206
と、上記各センサからの検出信号やスイッチからの信号
を入力してCPU202の処理可能な信号に変換する入
力処理回路207と、CPU202での演算結果に応じ
て主電磁弁60等に駆動信号を出力する出力処理回路2
08等を備えている。なお、図3に示すリミッタサーミ
スタ158の信号は、保護回路210にも入力されて、
所定温度(50℃)以上の場合に、主電磁弁60を閉じ
るように作動する。
等の出力信号は、電子制御装置200に入力される。電
子制御装置200は、マイクロコンピュータを中心とす
る論理演算回路として構成され、詳しくは、予め設定さ
れた制御プログラムに従って洗浄水の温度等を制御する
ための各種演算処理を実行するCPU202と、CPU
202で各種演算処理を実行するのに必要な制御プログ
ラムや制御データ等が予め格納されたROM204と、
同じくCPU202で各種演算処理を実行するのに必要
な各種データが一時的に読み書きされるRAM206
と、上記各センサからの検出信号やスイッチからの信号
を入力してCPU202の処理可能な信号に変換する入
力処理回路207と、CPU202での演算結果に応じ
て主電磁弁60等に駆動信号を出力する出力処理回路2
08等を備えている。なお、図3に示すリミッタサーミ
スタ158の信号は、保護回路210にも入力されて、
所定温度(50℃)以上の場合に、主電磁弁60を閉じ
るように作動する。
【0022】次に、上記温水調節装置10の動作につい
て説明する。一次側水主流路32の水道水は、減圧弁5
0により所定圧に減圧されて主電磁弁60に加えられ
る。いま、電源投入している状態にて、おしり洗浄ボタ
ン174またはビデ洗浄ボタン176をオンすると、主
電磁弁60が開く。主電磁弁60が開くと、水道水が湯
側分岐流路34からサブタンク74を通じて貯湯タンク
70に供給されると共に、水側分岐流路35に供給され
る。貯湯タンク70に貯留された水は、ヒータ72によ
り所定温度(例えば、60℃)に加熱される。貯湯タン
ク70内の高温水の温度調節は、電子制御装置200か
らの制御信号を受けた温度調節装置73によるヒータ7
2のオンオフ制御により行なわれる。貯湯タンク70の
高温水は、第1バキュームブレーカ80を通り混合弁9
0に送られ、混合弁90により水側分岐流路35を通じ
て流入する低温水と混合される。
て説明する。一次側水主流路32の水道水は、減圧弁5
0により所定圧に減圧されて主電磁弁60に加えられ
る。いま、電源投入している状態にて、おしり洗浄ボタ
ン174またはビデ洗浄ボタン176をオンすると、主
電磁弁60が開く。主電磁弁60が開くと、水道水が湯
側分岐流路34からサブタンク74を通じて貯湯タンク
70に供給されると共に、水側分岐流路35に供給され
る。貯湯タンク70に貯留された水は、ヒータ72によ
り所定温度(例えば、60℃)に加熱される。貯湯タン
ク70内の高温水の温度調節は、電子制御装置200か
らの制御信号を受けた温度調節装置73によるヒータ7
2のオンオフ制御により行なわれる。貯湯タンク70の
高温水は、第1バキュームブレーカ80を通り混合弁9
0に送られ、混合弁90により水側分岐流路35を通じ
て流入する低温水と混合される。
【0023】混合弁90は、電子制御装置200からの
制御信号を受けて、湯側流路と水側流路の流路面積の調
節を行なって高温水と低温水の混合比を変えることによ
り混合湯水の温度を変える。ここで、混合弁90の開度
制御は、湯温サーミスタ154、水温サーミスタ152
からの検出温度に基づいた電子制御装置200によるフ
ィードフォワード制御及び/または混合温サーミスタ1
56からの検出信号に基づいた電子制御装置200によ
るフィードバック制御により行なわれる。
制御信号を受けて、湯側流路と水側流路の流路面積の調
節を行なって高温水と低温水の混合比を変えることによ
り混合湯水の温度を変える。ここで、混合弁90の開度
制御は、湯温サーミスタ154、水温サーミスタ152
からの検出温度に基づいた電子制御装置200によるフ
ィードフォワード制御及び/または混合温サーミスタ1
56からの検出信号に基づいた電子制御装置200によ
るフィードバック制御により行なわれる。
【0024】混合弁90から吐水される混合湯水は、第
2バキュームブレーカ100を介して吐水流路42また
はバイパス流路44に供給され、流量調節ユニット11
0を介して、洗浄用ノズル16aから吐水され、一方、
バイパス弁130が開いているときには、プレ洗浄用ノ
ズル300を介して吐水される。
2バキュームブレーカ100を介して吐水流路42また
はバイパス流路44に供給され、流量調節ユニット11
0を介して、洗浄用ノズル16aから吐水され、一方、
バイパス弁130が開いているときには、プレ洗浄用ノ
ズル300を介して吐水される。
【0025】次に、電子制御装置200により実行され
るプログラム洗浄処理について説明する。プログラム洗
浄処理は、プレ洗浄処理、ノズル前洗浄処理、本洗浄処
理及びノズル後洗浄処理から構成されている。これらの
処理を図5ないし図8のフローチャート及び図9のタイ
ムチャートに基づいて説明する。なお、本処理が開始さ
れるときには、すなわち使用者が装置を使用していない
定常状態においては、主電磁弁60が閉じていると共
に、バイパス弁130が開いている。
るプログラム洗浄処理について説明する。プログラム洗
浄処理は、プレ洗浄処理、ノズル前洗浄処理、本洗浄処
理及びノズル後洗浄処理から構成されている。これらの
処理を図5ないし図8のフローチャート及び図9のタイ
ムチャートに基づいて説明する。なお、本処理が開始さ
れるときには、すなわち使用者が装置を使用していない
定常状態においては、主電磁弁60が閉じていると共
に、バイパス弁130が開いている。
【0026】図5に示すように、最初に、プレ洗浄処理
が実行される。ステップS102にて、着座センサ16
2からの検出信号に基づいてオンされたと判断される
と、ステップS104へ進む。ステップS104では、
前回の吐水時における水温データTD及び湯温サーミス
タ154の検出温度THが読み込まれる。水温データT
Dは、前回の洗浄処理にてRAM206に記憶されてい
るデータである。ステップS106では、次式(1)に
基づいて、目標設定温度Tmとして30℃になるように
混合弁90の湯の混合比Vの演算が行なわれる。 V=(Tm−TD)/(TH−TD) …(1)
が実行される。ステップS102にて、着座センサ16
2からの検出信号に基づいてオンされたと判断される
と、ステップS104へ進む。ステップS104では、
前回の吐水時における水温データTD及び湯温サーミス
タ154の検出温度THが読み込まれる。水温データT
Dは、前回の洗浄処理にてRAM206に記憶されてい
るデータである。ステップS106では、次式(1)に
基づいて、目標設定温度Tmとして30℃になるように
混合弁90の湯の混合比Vの演算が行なわれる。 V=(Tm−TD)/(TH−TD) …(1)
【0027】次のステップS108にて混合弁90の開
度制御が実行される。なお、混合比Vの設定は、前回吐
水時のデータに基づく処理(S104,S106)を行
なうことなく、変動が予想されるあらゆるTH,TDの
温度で不具合の発生しないバルブ開度に固定し、一率と
してもよい。次のステップ110では、主電磁弁60が
オンされて開弁される。ステップS112では、所定時
間(例えば、3秒)経過したか否かの判断が実行され、
肯定判断されたときには、ステップS114にて主電磁
弁60を閉じてプレ洗浄を終了する。
度制御が実行される。なお、混合比Vの設定は、前回吐
水時のデータに基づく処理(S104,S106)を行
なうことなく、変動が予想されるあらゆるTH,TDの
温度で不具合の発生しないバルブ開度に固定し、一率と
してもよい。次のステップ110では、主電磁弁60が
オンされて開弁される。ステップS112では、所定時
間(例えば、3秒)経過したか否かの判断が実行され、
肯定判断されたときには、ステップS114にて主電磁
弁60を閉じてプレ洗浄を終了する。
【0028】このとき、バイパス弁130が開いている
ので、プレ洗浄用ノズル300を通じて吐水され、洋式
便器12のボール面12aが濡らされ、このボール面1
2aに大便が付着するのを防ぐ。
ので、プレ洗浄用ノズル300を通じて吐水され、洋式
便器12のボール面12aが濡らされ、このボール面1
2aに大便が付着するのを防ぐ。
【0029】なお、着座時におけるプレ洗浄処理は、プ
レ洗浄自動設定ボタン178がオンされているときにだ
け実行されるから、使用状況に応じて、これをオフして
不要なときに行わないように設定することができる。ま
た、プレ洗浄ボタン182が押されると、この信号がC
PU202の割込処理を実行させてバイパス弁130を
開くから、プレ洗浄を任意に行なうことができる。
レ洗浄自動設定ボタン178がオンされているときにだ
け実行されるから、使用状況に応じて、これをオフして
不要なときに行わないように設定することができる。ま
た、プレ洗浄ボタン182が押されると、この信号がC
PU202の割込処理を実行させてバイパス弁130を
開くから、プレ洗浄を任意に行なうことができる。
【0030】次に、図6のフローチャートで示すよう
に、ノズル前洗浄処理について説明する。図6に示すよ
うに、ステップS120にて、おしり洗浄ボタン174
またはビデ洗浄ボタン176が押されたと判断される
と、水温サーミスタ152の検出温度TCが読み込ま
れ、さらに、ステップS124にて目標設定温度Tmが
読み込まれる。続くステップS126では、目標設定温
度Tmになるように混合弁90の開度演算及び混合弁9
0の開度制御が実行される。そして、ステップS128
にて、バイパス弁130を閉じる。そして、ステップ1
30にて、主電磁弁60がオンされて開かれる。このと
き、洗浄用ノズル16aから洗浄水が噴出するが、洗浄
用ノズル16aはシリンダ(図示省略)に収納状態であ
るため噴出された洗浄水は、シリンダによって反射さ
れ、ノズル噴出口を洗浄する。ステップS132にて、
所定時間(例えば、1秒)経過したと判断したときに
は、ステップS134にて、主電磁弁60を閉じると共
に、バイパス弁130を開く。続くステップS136に
て、洗浄用ノズル16aを所定の位置まで進出させて本
洗浄の準備をし、ノズル前洗浄処理が終了する。
に、ノズル前洗浄処理について説明する。図6に示すよ
うに、ステップS120にて、おしり洗浄ボタン174
またはビデ洗浄ボタン176が押されたと判断される
と、水温サーミスタ152の検出温度TCが読み込ま
れ、さらに、ステップS124にて目標設定温度Tmが
読み込まれる。続くステップS126では、目標設定温
度Tmになるように混合弁90の開度演算及び混合弁9
0の開度制御が実行される。そして、ステップS128
にて、バイパス弁130を閉じる。そして、ステップ1
30にて、主電磁弁60がオンされて開かれる。このと
き、洗浄用ノズル16aから洗浄水が噴出するが、洗浄
用ノズル16aはシリンダ(図示省略)に収納状態であ
るため噴出された洗浄水は、シリンダによって反射さ
れ、ノズル噴出口を洗浄する。ステップS132にて、
所定時間(例えば、1秒)経過したと判断したときに
は、ステップS134にて、主電磁弁60を閉じると共
に、バイパス弁130を開く。続くステップS136に
て、洗浄用ノズル16aを所定の位置まで進出させて本
洗浄の準備をし、ノズル前洗浄処理が終了する。
【0031】続いて図7に示す本洗浄を行なう。まず、
ステップS140にて、主電磁弁60を開くと共にバイ
パス弁130を閉じる。続くステップS142にて、混
合温サーミスタ156の検出温度TMが読み込まれ、ス
テップ144にて目標設定温度Tmが読み込まれる。そ
して、ステップ146にて、吐水温度が目標設定温度T
mに一致するか否かの判定が行なわれ、ステップ148
にて混合弁90を制御することによるフィードバック制
御が実行される。このとき、バイパス弁130が閉じら
れているから、洗浄用ノズル16aから目標設定温度T
mの吐水で局部の洗浄が行われる。
ステップS140にて、主電磁弁60を開くと共にバイ
パス弁130を閉じる。続くステップS142にて、混
合温サーミスタ156の検出温度TMが読み込まれ、ス
テップ144にて目標設定温度Tmが読み込まれる。そ
して、ステップ146にて、吐水温度が目標設定温度T
mに一致するか否かの判定が行なわれ、ステップ148
にて混合弁90を制御することによるフィードバック制
御が実行される。このとき、バイパス弁130が閉じら
れているから、洗浄用ノズル16aから目標設定温度T
mの吐水で局部の洗浄が行われる。
【0032】そして、ステップS150にて、停止ボタ
ン177が押されたか否かが判断され、押されたと判断
されると、ステップS152にて主電磁弁60を閉じる
と同時にバイパス弁130を開いて、洗浄用ノズル16
aからの吐水を終えると共に、洗浄用ノズル16aの残
留水の排出可能な状態でステップS154にて洗浄用ノ
ズル16aを後退・収納する。
ン177が押されたか否かが判断され、押されたと判断
されると、ステップS152にて主電磁弁60を閉じる
と同時にバイパス弁130を開いて、洗浄用ノズル16
aからの吐水を終えると共に、洗浄用ノズル16aの残
留水の排出可能な状態でステップS154にて洗浄用ノ
ズル16aを後退・収納する。
【0033】次に、図8に示すノズル後洗浄処理を行な
う。まず、ステップS160にて、主電磁弁60を開く
と共にバイパス弁130を閉じて、ステップ162にて
所定時間(例えば、3秒間)経過したか否かの判定を行
ない、所定時間経過したときには、ステップS164に
て、主電磁弁60を閉じると共にバイパス弁130を開
いた状態にする。これにより、所定時間だけ洗浄水が噴
出され、前洗浄処理の際と同様に洗浄用ノズル16aの
噴出口近傍が洗浄される。
う。まず、ステップS160にて、主電磁弁60を開く
と共にバイパス弁130を閉じて、ステップ162にて
所定時間(例えば、3秒間)経過したか否かの判定を行
ない、所定時間経過したときには、ステップS164に
て、主電磁弁60を閉じると共にバイパス弁130を開
いた状態にする。これにより、所定時間だけ洗浄水が噴
出され、前洗浄処理の際と同様に洗浄用ノズル16aの
噴出口近傍が洗浄される。
【0034】次に、本発明にかかる特徴的な構成である
プレ洗浄用ノズル300の構成について図10ないし図
12を用いて説明する。プレ洗浄用ノズル300は、流
路302を有する垂直管部312と水平管部314とか
らなるL字形のノズル導入管310と、このノズル導入
管310の先端に装着されたノズル管体350とを備え
ている。ノズル管体350には、流路302に接続され
る流路352が形成され、この流路352に接続されか
つ軸方向に沿って配設された噴出細孔354が等間隔に
形成されている。
プレ洗浄用ノズル300の構成について図10ないし図
12を用いて説明する。プレ洗浄用ノズル300は、流
路302を有する垂直管部312と水平管部314とか
らなるL字形のノズル導入管310と、このノズル導入
管310の先端に装着されたノズル管体350とを備え
ている。ノズル管体350には、流路302に接続され
る流路352が形成され、この流路352に接続されか
つ軸方向に沿って配設された噴出細孔354が等間隔に
形成されている。
【0035】また、ノズル管体350は、水平管部31
4の端部に形成された嵌合段部315に、その嵌合凹所
356を嵌合することにより回転自在に装着されてい
る。また、ノズル管体350の外周部には、水平管部3
14の方向へ延びている爪部362が形成されている。
爪部362の先端係合部363は、水平管部314の外
周の係合溝316に係合している。上記係合溝316
は、水平管部314の外周に沿ってかつ上記爪部362
の先端係合部363より周方向へ長く形成されているの
で、ノズル管体350は、矢印方向へ回動可能になって
いる。なお、水平管部314の嵌合段部315と、ノズ
ル管体350の嵌合凹所356との間には、Oリングが
介在している。
4の端部に形成された嵌合段部315に、その嵌合凹所
356を嵌合することにより回転自在に装着されてい
る。また、ノズル管体350の外周部には、水平管部3
14の方向へ延びている爪部362が形成されている。
爪部362の先端係合部363は、水平管部314の外
周の係合溝316に係合している。上記係合溝316
は、水平管部314の外周に沿ってかつ上記爪部362
の先端係合部363より周方向へ長く形成されているの
で、ノズル管体350は、矢印方向へ回動可能になって
いる。なお、水平管部314の嵌合段部315と、ノズ
ル管体350の嵌合凹所356との間には、Oリングが
介在している。
【0036】また、上記ノズル導入管310の垂直管部
312には、流量調節機構400が設けられている。流
量調節機構400は、垂直管部312の側部に突設した
ネジを有する突出基部402と、この突出基部402に
螺着される流量調節ネジ404とを備えている。流量調
節ネジ404は、摘み406、ネジ部408及び流量調
節部412からなり、流量調節部412が垂直管部31
2の貫通孔313を貫通して流路302に突入してい
る。なお、摘み406の内側端に、回動側凸起414が
形成されており、突出基部402の端部の固定型凸起4
16に当接することによりストッパを構成している。
312には、流量調節機構400が設けられている。流
量調節機構400は、垂直管部312の側部に突設した
ネジを有する突出基部402と、この突出基部402に
螺着される流量調節ネジ404とを備えている。流量調
節ネジ404は、摘み406、ネジ部408及び流量調
節部412からなり、流量調節部412が垂直管部31
2の貫通孔313を貫通して流路302に突入してい
る。なお、摘み406の内側端に、回動側凸起414が
形成されており、突出基部402の端部の固定型凸起4
16に当接することによりストッパを構成している。
【0037】こうしたプレ洗浄用ノズル300の構成に
より、バイパス流路44から流路302、流路352を
通った洗浄水は、噴出細孔354から噴出されて、洋式
便器12のボール面12aを濡らす。これにより、プレ
洗浄が行なわれる。上記プレ洗浄用ノズル300の洗浄
水の噴出方向を変えるには、ノズル管体350を指先で
持って矢印方向へ回動させることにより行なう。これに
より、爪部362の先端の先端係合部363が係合溝3
16に案内されて矢印方向へ回動するから、噴出細孔3
54から噴出される洗浄水の向きを変更することができ
る。したがって、ボール面12aの形状や水溜まり面の
変化に対応させて、洗浄水の噴出位置を大便の落下箇所
となるようにすることができる。
より、バイパス流路44から流路302、流路352を
通った洗浄水は、噴出細孔354から噴出されて、洋式
便器12のボール面12aを濡らす。これにより、プレ
洗浄が行なわれる。上記プレ洗浄用ノズル300の洗浄
水の噴出方向を変えるには、ノズル管体350を指先で
持って矢印方向へ回動させることにより行なう。これに
より、爪部362の先端の先端係合部363が係合溝3
16に案内されて矢印方向へ回動するから、噴出細孔3
54から噴出される洗浄水の向きを変更することができ
る。したがって、ボール面12aの形状や水溜まり面の
変化に対応させて、洗浄水の噴出位置を大便の落下箇所
となるようにすることができる。
【0038】また、ノズル管体350は、ノズル導入管
310に対して着脱可能になっている。すなわち、ノズ
ル管体350の爪部362を持ち上げて、先端係合部3
63を係合溝316から外してノズル管体350をノズ
ル導入管310から抜き取ればよい。これにより、ノズ
ル管体350をノズル導入管310から外して、それ単
独で隅々まで洗浄を行なうことができる。
310に対して着脱可能になっている。すなわち、ノズ
ル管体350の爪部362を持ち上げて、先端係合部3
63を係合溝316から外してノズル管体350をノズ
ル導入管310から抜き取ればよい。これにより、ノズ
ル管体350をノズル導入管310から外して、それ単
独で隅々まで洗浄を行なうことができる。
【0039】また、プレ洗浄用ノズル300の洗浄水の
噴出量を調節するには、流量調節機構400を回動すれ
ばよい。つまり、流量調節機構400の摘み406を回
動すれば、摘み406と一体の流量調節部412が流路
302に対して進退して、流路302の流路断面積を変
更することができる。これにより、洋式便器12の形状
等に応じて、その噴出量を変更することができる。
噴出量を調節するには、流量調節機構400を回動すれ
ばよい。つまり、流量調節機構400の摘み406を回
動すれば、摘み406と一体の流量調節部412が流路
302に対して進退して、流路302の流路断面積を変
更することができる。これにより、洋式便器12の形状
等に応じて、その噴出量を変更することができる。
【0040】なお、この発明は上記実施例に限られるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の
態様において実施することが可能であり、例えば次のよ
うな変形も可能である。
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の
態様において実施することが可能であり、例えば次のよ
うな変形も可能である。
【0041】(1) 上記実施例では、プレ洗浄用ノズ
ル300の形状を、L字形に形成したが、これに限ら
ず、ボール面12aの形状に合わせてアーチ状に形成す
れば、より一層、ボール面12aの全面にわたって均一
に洗浄水を噴出することができる。
ル300の形状を、L字形に形成したが、これに限ら
ず、ボール面12aの形状に合わせてアーチ状に形成す
れば、より一層、ボール面12aの全面にわたって均一
に洗浄水を噴出することができる。
【0042】(2) 噴出細孔354から噴出される洗
浄水の方向は、ボール面12aの全周でほぼ同じ高さに
噴出させるように形成したが、これに限らず、ボール面
12aの形状に合わせて、その噴出方向を異なった方向
になるよう噴出細孔を形成してもよい。
浄水の方向は、ボール面12aの全周でほぼ同じ高さに
噴出させるように形成したが、これに限らず、ボール面
12aの形状に合わせて、その噴出方向を異なった方向
になるよう噴出細孔を形成してもよい。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の衛生洗浄
装置によれば、便器の大便落下箇所をあらかじめ洗浄す
るための洗浄水を噴出するプレ洗浄用ノズルを備え、プ
レ洗浄用ノズルのノズル本体は、先端を便器の上部でか
つ水平方向へ配置した水平配管となり、その水平配管の
長手方向に複数の噴出細孔が形成されているので、噴出
細孔を介して噴出される洗浄水が便器ボール面のほぼ全
面を濡らす。これにより、広範囲に飛散しやすい子供の
大便や下痢便が便器ボール面に付着するのを防止するこ
とができる。
装置によれば、便器の大便落下箇所をあらかじめ洗浄す
るための洗浄水を噴出するプレ洗浄用ノズルを備え、プ
レ洗浄用ノズルのノズル本体は、先端を便器の上部でか
つ水平方向へ配置した水平配管となり、その水平配管の
長手方向に複数の噴出細孔が形成されているので、噴出
細孔を介して噴出される洗浄水が便器ボール面のほぼ全
面を濡らす。これにより、広範囲に飛散しやすい子供の
大便や下痢便が便器ボール面に付着するのを防止するこ
とができる。
【0044】また、ノズル本体は、配管基部に対して回
動自在に装着されているから、便器ボール面の形状や水
溜まり面の変化に対応させて噴出方向を変えることがで
きる。よって、多種類の便器に対応することができる。
動自在に装着されているから、便器ボール面の形状や水
溜まり面の変化に対応させて噴出方向を変えることがで
きる。よって、多種類の便器に対応することができる。
【0045】さらに、請求項2の発明においては、ノズ
ル本体を取り外せるため、汚れによって噴出細孔が塞が
れても、容易に掃除ができる。
ル本体を取り外せるため、汚れによって噴出細孔が塞が
れても、容易に掃除ができる。
【図1】本発明の一実施例に係るノズル洗浄装置を搭載
した洋式便器を示す外観図。
した洋式便器を示す外観図。
【図2】洋式便器及びその周辺装置を示す断面図。
【図3】温水調節装置を示す概略構成図。
【図4】温水調節装置の電子制御装置及びその周辺回路
を示すブロック図。
を示すブロック図。
【図5】プレ洗浄処理を示すフローチャート。
【図6】ノズル前洗浄処理を示すフローチャート。
【図7】本洗浄処理を示すフローチャート。
【図8】ノズル後洗浄処理を示すフローチャート。
【図9】主電磁弁及びバイパス弁の開閉のタイミングを
説明するタイムチャート。
説明するタイムチャート。
【図10】本実施例にかかるプレ洗浄用ノズルを示す斜
視図。
視図。
【図11】プレ洗浄用ノズルを示す断面図。
【図12】プレ洗浄用ノズルの流量調節機構を説明する
説明図。
説明図。
【図13】従来の洋式便器及びその周辺装置を示す断面
図。
図。
【図14】従来のプレ洗浄用ノズルを示す斜視図。
【図15】従来のプレ洗浄用ノズルを示す断面図。
5…衛生洗浄装置 10…温水調節装置 12…洋式便器 12a…ボール面 14…本体 16…洗浄用ノズル装置 16a…洗浄用ノズル 16b…モータ 18…操作パネル 20…操作部 22…便座 24…便蓋 26…洗浄水タンク 32…一次側水主流路 34…湯側分岐流路 35…水側分岐流路 36…湯側流出流路 38…混合流路 42…吐水流路 44…バイパス流路 50…減圧弁 60…主電磁弁 70…貯湯タンク 72…ヒータ 73…温度調節装置 74…サブタンク 80…第1バキュームブレーカ 90…混合弁 100…第2バキュームブレーカ 110…流量調節ユニット 130…バイパス弁 152…水温サーミスタ 154…湯温サーミスタ 156…混合温サーミスタ 158…リミッタサーミスタ 162…着座センサ 174…洗浄ボタン 176…ビデ洗浄ボタン 177…停止ボタン 178…プレ洗浄自動設定ボタン 182…プレ洗浄ボタン 200…電子制御装置 202…CPU 204…ROM 206…RAM 207…入力処理回路 208…出力処理回路 210…保護回路 300…プレ洗浄用ノズル 302…流路 310…ノズル導入管 312…垂直管部 313…貫通孔 314…水平管部 315…嵌合段部 316…係合溝 350…ノズル管体 352…流路 354…噴出細孔 356…嵌合凹所 362…爪部 363…先端係合部 400…流量調節機構 402…突出基部 404…流量調節ネジ 406…摘み 408…ネジ部 412…流量調節部 414…回動側凸起 416…固定型凸起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平原 学 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 平田 嘉範 神奈川県横浜市戸塚区前田町100番地 小 糸工業株式会社内 (72)発明者 二村 馨 神奈川県横浜市戸塚区前田町100番地 小 糸工業株式会社内
Claims (2)
- 【請求項1】 人体の局部を洗浄する洗浄用ノズルの他
に、便器における大便落下箇所をあらかじめ洗浄するた
めのプレ洗浄用ノズルを備えた衛生洗浄装置において、 上記プレ洗浄用ノズルは、 洗浄水を供給するための流路を有する配管基部と、 該配管基部の端部に回動自在に装着されると共に、便器
ボール面の上方でかつほぼ水平方向に配置されたノズル
本体とを備え、 上記ノズル本体に、長手方向に沿って複数の噴出細孔ま
たはスリット状の孔を配置形成し、該噴出細孔を、洗浄
水がやや下向きであって便器のボール面のほぼ全周に向
けて噴出されるように形成したことを特徴とする衛生洗
浄装置。 - 【請求項2】 上記ノズル本体は、上記配管基部に対し
て着脱自在に嵌合されている請求項1に記載の衛生洗浄
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35319293A JPH07189320A (ja) | 1993-12-27 | 1993-12-27 | 衛生洗浄装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35319293A JPH07189320A (ja) | 1993-12-27 | 1993-12-27 | 衛生洗浄装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07189320A true JPH07189320A (ja) | 1995-07-28 |
Family
ID=18429188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35319293A Pending JPH07189320A (ja) | 1993-12-27 | 1993-12-27 | 衛生洗浄装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07189320A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6745417B2 (en) | 2001-10-22 | 2004-06-08 | Hideo Sumino | Toilet stool usable in sitting posture |
JP2008115559A (ja) * | 2006-11-01 | 2008-05-22 | Inax Corp | 温水洗浄装置 |
KR100952219B1 (ko) * | 2008-04-30 | 2010-04-09 | 주식회사 삼홍테크 | 비데의 일회용 노즐팁 착탈장치 |
KR200452009Y1 (ko) * | 2008-12-02 | 2011-01-25 | 주식회사 노비타 | 온수세정기의 노즐 구조 |
KR101016839B1 (ko) * | 2009-03-04 | 2011-02-22 | 윤여명 | 회전 분사식 비데의 세척노즐 구동장치 |
JP2016164335A (ja) * | 2015-03-06 | 2016-09-08 | Toto株式会社 | 衛生洗浄装置及びトイレ装置 |
-
1993
- 1993-12-27 JP JP35319293A patent/JPH07189320A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6745417B2 (en) | 2001-10-22 | 2004-06-08 | Hideo Sumino | Toilet stool usable in sitting posture |
JP2008115559A (ja) * | 2006-11-01 | 2008-05-22 | Inax Corp | 温水洗浄装置 |
KR100952219B1 (ko) * | 2008-04-30 | 2010-04-09 | 주식회사 삼홍테크 | 비데의 일회용 노즐팁 착탈장치 |
KR200452009Y1 (ko) * | 2008-12-02 | 2011-01-25 | 주식회사 노비타 | 온수세정기의 노즐 구조 |
KR101016839B1 (ko) * | 2009-03-04 | 2011-02-22 | 윤여명 | 회전 분사식 비데의 세척노즐 구동장치 |
JP2016164335A (ja) * | 2015-03-06 | 2016-09-08 | Toto株式会社 | 衛生洗浄装置及びトイレ装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000248601A (ja) | 局部洗浄装置 | |
JP3447352B2 (ja) | 衛生洗浄装置 | |
JPH07189320A (ja) | 衛生洗浄装置 | |
JP4882858B2 (ja) | 衛生洗浄装置 | |
JP3171049B2 (ja) | トイレ用衛生洗浄装置 | |
JP2835691B2 (ja) | トイレ用洗浄装置 | |
JP3356158B2 (ja) | トイレ用衛生洗浄装置 | |
JPH0868096A (ja) | 吐水装置 | |
JP2791413B2 (ja) | トイレ用洗浄装置 | |
JP4456820B2 (ja) | トイレ装置 | |
JPH0932084A (ja) | 衛生洗浄装置および洗浄方法 | |
JPH08232326A (ja) | 衛生洗浄装置 | |
JP4207253B2 (ja) | 人体局部洗浄装置 | |
JPH08232325A (ja) | トイレ用洗浄装置 | |
JP4441972B2 (ja) | 衛生洗浄装置 | |
JPH11293744A (ja) | 衛生洗浄装置 | |
JPH05230862A (ja) | 水洗便器 | |
JPH0762706A (ja) | 衛生洗浄便座 | |
JPH094018A (ja) | 衛生洗浄装置 | |
JPH04285225A (ja) | 衛生洗浄装置及びその残水処理方法 | |
JP3173150B2 (ja) | 衛生洗浄装置 | |
JPH05239857A (ja) | 温水洗浄装置 | |
JPH08232327A (ja) | 衛生洗浄装置 | |
JPH05239856A (ja) | 温水洗浄装置 | |
JPH07197506A (ja) | トイレ用洗浄装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030225 |