JPH0717636Y2 - 圧力制御装置 - Google Patents
圧力制御装置Info
- Publication number
- JPH0717636Y2 JPH0717636Y2 JP1988165930U JP16593088U JPH0717636Y2 JP H0717636 Y2 JPH0717636 Y2 JP H0717636Y2 JP 1988165930 U JP1988165930 U JP 1988165930U JP 16593088 U JP16593088 U JP 16593088U JP H0717636 Y2 JPH0717636 Y2 JP H0717636Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydraulic pressure
- pilot
- main
- valve
- feedback
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Servomotors (AREA)
- Control Of Fluid Pressure (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、例えば、車両の操舵装置等のような車載の駆
動装置やその他産業機器において、液圧により作動され
るものの作動を制御するための液圧制御装置に関する。
動装置やその他産業機器において、液圧により作動され
るものの作動を制御するための液圧制御装置に関する。
(従来の技術) 従来、液圧制御装置として、例えば、特開昭57−182811
号に記載された圧力制御弁のような制御弁を用いて制御
するものが知られている。
号に記載された圧力制御弁のような制御弁を用いて制御
するものが知られている。
即ち、液圧源からの供給液圧を上記制御弁に導き、ソレ
ノイドの吸引力により直接バルブを駆動することで、圧
力を制御して駆動装置を作動させるものである。
ノイドの吸引力により直接バルブを駆動することで、圧
力を制御して駆動装置を作動させるものである。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上述のような従来技術にあっては、駆動
装置に供給する液圧を制御する圧力制御弁の駆動を、ソ
レノイドの吸引力により行う構造にしているため、駆動
装置を駆動させるのに高圧や大流量を必要とする場合に
は、大型のソレノイドが必要となって、装置が大型化す
るという問題や、自動車のように電源に制約がある場合
にはソレノイドを大型化できず、駆動装置への圧力や流
量に制約を与えてしまうという問題があった。
装置に供給する液圧を制御する圧力制御弁の駆動を、ソ
レノイドの吸引力により行う構造にしているため、駆動
装置を駆動させるのに高圧や大流量を必要とする場合に
は、大型のソレノイドが必要となって、装置が大型化す
るという問題や、自動車のように電源に制約がある場合
にはソレノイドを大型化できず、駆動装置への圧力や流
量に制約を与えてしまうという問題があった。
本考案は、上述のような問題に着目して成されたもの
で、小型のソレノイドを用いながら駆動装置に対して高
圧や大流量の作動液を供給可能な圧力制御装置を提供す
ることを目的としている。
で、小型のソレノイドを用いながら駆動装置に対して高
圧や大流量の作動液を供給可能な圧力制御装置を提供す
ることを目的としている。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案の圧力制御装置で
は、液圧供給源からの液圧をメイン供給回路とサブ供給
回路とに分流する分流部と、前記サブ供給回路に接続さ
れ、ソレノイドの駆動に基づき、ソレノイドの吸引力に
比例したパイロット液圧をパイロット出力回路に出力す
るパイロット制御弁と、駆動装置に接続されたメイン出
力回路とドレーン回路と前記メイン供給回路とパイロッ
ト出力回路とに接続され、前記パイロット液圧とメイン
出力回路からのフィードバック液圧との釣り合いに基づ
いて作動して、前記パイロット液圧に比例した出力液圧
を出力するメイン制御弁と、を備え、前記メイン制御弁
は、バルブボディに形成されたバルブ穴に摺動可能に設
けられて、この摺動により前記メイン出力回路をメイン
供給回路あるいはドレーン回路に接続させてメイン出力
回路の液圧を調整可能に形成されたバルブスプールと、
このバルブスプールの一端の軸心位置に開口されて、前
記メイン出力回路に連通されたフィードバック孔と、こ
のフィードバック孔の開口端部に摺動可能に設けられ
て、フィードバック孔内側の端面にフィードバック液圧
受圧面が形成されている一方で、フィードバック孔外側
の端面がバルブボディに直接あるいは間接的に当接可能
に配置された反力ピストンと、一端が前記バルブスプー
ルの他端に当接可能に設けられている一方で、他端に設
けられたパイロット液圧受圧面が、前記バルブ穴と画成
して隣設されてパイロット液圧が導入されているパイロ
ット室内に配置されているパイロットピストンと、を備
え、前記パイロット液圧受圧面の面系がフィードバック
液圧受圧面の面積よりも大きく形成されている構成とし
た。
は、液圧供給源からの液圧をメイン供給回路とサブ供給
回路とに分流する分流部と、前記サブ供給回路に接続さ
れ、ソレノイドの駆動に基づき、ソレノイドの吸引力に
比例したパイロット液圧をパイロット出力回路に出力す
るパイロット制御弁と、駆動装置に接続されたメイン出
力回路とドレーン回路と前記メイン供給回路とパイロッ
ト出力回路とに接続され、前記パイロット液圧とメイン
出力回路からのフィードバック液圧との釣り合いに基づ
いて作動して、前記パイロット液圧に比例した出力液圧
を出力するメイン制御弁と、を備え、前記メイン制御弁
は、バルブボディに形成されたバルブ穴に摺動可能に設
けられて、この摺動により前記メイン出力回路をメイン
供給回路あるいはドレーン回路に接続させてメイン出力
回路の液圧を調整可能に形成されたバルブスプールと、
このバルブスプールの一端の軸心位置に開口されて、前
記メイン出力回路に連通されたフィードバック孔と、こ
のフィードバック孔の開口端部に摺動可能に設けられ
て、フィードバック孔内側の端面にフィードバック液圧
受圧面が形成されている一方で、フィードバック孔外側
の端面がバルブボディに直接あるいは間接的に当接可能
に配置された反力ピストンと、一端が前記バルブスプー
ルの他端に当接可能に設けられている一方で、他端に設
けられたパイロット液圧受圧面が、前記バルブ穴と画成
して隣設されてパイロット液圧が導入されているパイロ
ット室内に配置されているパイロットピストンと、を備
え、前記パイロット液圧受圧面の面系がフィードバック
液圧受圧面の面積よりも大きく形成されている構成とし
た。
(作用) 本考案の圧力制御装置では、液圧供給源の液圧が分流部
で分流されてパイロット制御弁とメイン制御弁の両方に
供給されている。
で分流されてパイロット制御弁とメイン制御弁の両方に
供給されている。
そこで、パイロット制御弁は、ソレノイドを駆動する
と、このソレノイドの吸引力に比例したパイロット液圧
を形成し、このパイロット液圧をパイロット出力回路に
出力する。
と、このソレノイドの吸引力に比例したパイロット液圧
を形成し、このパイロット液圧をパイロット出力回路に
出力する。
次に、メイン制御弁は、パイロット出力回路に出力され
たパイロット液圧に基づいて作動して、メイン出力液圧
を形成し、このメイン出力液圧をメイン出力回路に出力
し、このメイン出力液圧に基づいて駆動装置が駆動す
る。
たパイロット液圧に基づいて作動して、メイン出力液圧
を形成し、このメイン出力液圧をメイン出力回路に出力
し、このメイン出力液圧に基づいて駆動装置が駆動す
る。
次に、メイン制御弁の動作を説明すると、パイロットピ
ストンは、パイロット室に導入されたパイロット液圧を
一端のパイロット液圧受圧面で受圧して他端方向に摺動
してバルブスプールを押す。これによりバルブスプール
が摺動してメイン出力回路の液圧が上昇する。そして、
この上昇した液圧がフィードバック孔に伝達されて、反
力ピストンがフィードバック液圧受圧面でそれを受圧し
てバルブスプールに対して摺動し、この反力ピストンの
移動がバルブボディ側で規制されると、この反力ピスト
ンに作用していたフィードバック液圧がバルブスプール
を押し戻す方向に作用する。
ストンは、パイロット室に導入されたパイロット液圧を
一端のパイロット液圧受圧面で受圧して他端方向に摺動
してバルブスプールを押す。これによりバルブスプール
が摺動してメイン出力回路の液圧が上昇する。そして、
この上昇した液圧がフィードバック孔に伝達されて、反
力ピストンがフィードバック液圧受圧面でそれを受圧し
てバルブスプールに対して摺動し、この反力ピストンの
移動がバルブボディ側で規制されると、この反力ピスト
ンに作用していたフィードバック液圧がバルブスプール
を押し戻す方向に作用する。
したがって、バルブスプールは、反力ピストンに作用し
ているフィードバック液圧と、パイロットピストンに作
用しているパイロット液圧とが釣り合う位置に配置され
ることになる。
ているフィードバック液圧と、パイロットピストンに作
用しているパイロット液圧とが釣り合う位置に配置され
ることになる。
そして、パイロット液圧受圧面の面積がフィードバック
液圧受圧面の面積よりも大きく形成されているから、こ
の時のパイロット液圧はフィードバック液圧、すなわ
ち、メイン出力液圧よりも小さい液圧となる。
液圧受圧面の面積よりも大きく形成されているから、こ
の時のパイロット液圧はフィードバック液圧、すなわ
ち、メイン出力液圧よりも小さい液圧となる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面により詳述する。
まず、実施例の構成を説明する。
第1図は、本考案一実施例の圧力制御装置Aを適用した
後輪操舵装置の要部を示す構成説明図であり、図におい
て1は駆動装置としてのパワーシリンダを示している。
このパワーシリンダ1は、後輪操舵装置の図外の後輪操
舵部を作動させるべく設けられていて、シリンダ1aとピ
ストン1bとピストンロッド1cとスプリング1d.1eを備え
ていて、前記ピストン1bによりシリンダ1a内が右側液室
1fと左側液室1gとに画成され、右側液室1fに液圧が導入
されると、ピストン1bがその液圧に比例した量だけ移動
して、後輪が所定量だけ右に転舵され、逆に、左側液室
1gに液圧が導入されると、ピストン1bがその液圧に比例
した量だけ移動して、後輪が左に転舵される構造となっ
ている。
後輪操舵装置の要部を示す構成説明図であり、図におい
て1は駆動装置としてのパワーシリンダを示している。
このパワーシリンダ1は、後輪操舵装置の図外の後輪操
舵部を作動させるべく設けられていて、シリンダ1aとピ
ストン1bとピストンロッド1cとスプリング1d.1eを備え
ていて、前記ピストン1bによりシリンダ1a内が右側液室
1fと左側液室1gとに画成され、右側液室1fに液圧が導入
されると、ピストン1bがその液圧に比例した量だけ移動
して、後輪が所定量だけ右に転舵され、逆に、左側液室
1gに液圧が導入されると、ピストン1bがその液圧に比例
した量だけ移動して、後輪が左に転舵される構造となっ
ている。
尚、このパワーシリンダ1は、両液室1f.1gに液圧が導
入されない場合には、スプリング1d,1eにより中立に配
置される。
入されない場合には、スプリング1d,1eにより中立に配
置される。
このように、パワーシリンダ1の両液室1f,1gに導入す
る液圧を制御するのが、実施例の圧力制御装置Aであっ
て、この圧力制御装置Aは、右側メイン出力回路2Rを介
して右側液室1fに接続されると共に、左側メイン出力回
路2Lを介して左側液室1gに接続され、一方、液圧供給回
路4を介して、液圧供給源としての液圧ポンプPに接続
されると共に、ドレーン回路5を介してリザーバタンク
Tに接続されている。
る液圧を制御するのが、実施例の圧力制御装置Aであっ
て、この圧力制御装置Aは、右側メイン出力回路2Rを介
して右側液室1fに接続されると共に、左側メイン出力回
路2Lを介して左側液室1gに接続され、一方、液圧供給回
路4を介して、液圧供給源としての液圧ポンプPに接続
されると共に、ドレーン回路5を介してリザーバタンク
Tに接続されている。
そして、この実施例の圧力制御装置Aは、分流弁6と、
パイロット制御弁7と、メイン制御弁8とを備えてい
る。
パイロット制御弁7と、メイン制御弁8とを備えてい
る。
即ち、前記分流弁6は、液圧供給回路4からの吐出量QP
をメイン供給回路4aとサブ供給回路4bとに、それぞれ、
Q1,Q2の流量で分流する弁であって、サブ側オリフィス
6aとメイン側オリフィス6bを有している。従って、この
流量Q1,Q2は、両オリフィス6a,6bの絞り量の比率に比
例している。
をメイン供給回路4aとサブ供給回路4bとに、それぞれ、
Q1,Q2の流量で分流する弁であって、サブ側オリフィス
6aとメイン側オリフィス6bを有している。従って、この
流量Q1,Q2は、両オリフィス6a,6bの絞り量の比率に比
例している。
前記パイロット制御弁7は、右側パイロット出力回路9R
に出力する右側パイロット液圧PPR及び左側パイロット
出力回路9Lに出力する左側パイロット液圧PPLを制御す
るもので、右側パイロット出力回路9Rもしくは左側パイ
ロット出力回路9Lに対し、サブ供給回路4bもしくはドレ
ーン回路5を選択的に接続している両パイロット液圧PP
R,PPLを制御する周知構造のものが用いられている。
尚、このパイロット制御弁7の作動が、右側ソレノイド
7r及び左側ソレノイド7lにより成され、右側ソレノイド
7rの吸引力により、左側パイロット液圧PPLが出力さ
れ、左側ソレノイド7lの吸引力により、右側パイロット
液圧PPRが出力される構造となっている。
に出力する右側パイロット液圧PPR及び左側パイロット
出力回路9Lに出力する左側パイロット液圧PPLを制御す
るもので、右側パイロット出力回路9Rもしくは左側パイ
ロット出力回路9Lに対し、サブ供給回路4bもしくはドレ
ーン回路5を選択的に接続している両パイロット液圧PP
R,PPLを制御する周知構造のものが用いられている。
尚、このパイロット制御弁7の作動が、右側ソレノイド
7r及び左側ソレノイド7lにより成され、右側ソレノイド
7rの吸引力により、左側パイロット液圧PPLが出力さ
れ、左側ソレノイド7lの吸引力により、右側パイロット
液圧PPRが出力される構造となっている。
前記メイン制御弁8は、前記右側パイロット液圧PPRに
基づいて、前記左側メイン出力回路2Lへの左側メイン出
力液圧PMLを制御すると共に、前記左側パイロット液圧P
PLに基づいて、前記右側メイン出力回路2Rへの右側メイ
ン出力液圧PMRを制御するもので、この構造を第2図に
示す。
基づいて、前記左側メイン出力回路2Lへの左側メイン出
力液圧PMLを制御すると共に、前記左側パイロット液圧P
PLに基づいて、前記右側メイン出力回路2Rへの右側メイ
ン出力液圧PMRを制御するもので、この構造を第2図に
示す。
即ち、第2図は、実施例のメイン制御弁8を示す断面図
であって、バルブボディ81とバルブスプール82と右側パ
イロットピストン83と左側パイロットピストン84と右側
反力ピストン85と左側反力ピストン86とリテーナ87r,87
lとスプリング88r,88lを備えている。
であって、バルブボディ81とバルブスプール82と右側パ
イロットピストン83と左側パイロットピストン84と右側
反力ピストン85と左側反力ピストン86とリテーナ87r,87
lとスプリング88r,88lを備えている。
前記バルブボディ81には、バルブ穴81aが穿設されてい
る。そして、このバルブ穴81aの略中央部に前記メイン
供給回路4aが接続されると共に、その左右には、前記右
側メイン出力回路2Rに接続された右側液圧制御ポート81
bと、前記左側メイン出力回路2Lに接続された左側液圧
制御ポート81cが略対称的に形成され、さらに、その左
右位置にドレーン回路5が略対称的に接続されている。
また、このバルブ穴81aの左右両端に右側背室81d及び左
側背室81eが形成され、さらに、その外側には右側パイ
ロット室81fと左側パイロット室81gとが形成されてい
る。
る。そして、このバルブ穴81aの略中央部に前記メイン
供給回路4aが接続されると共に、その左右には、前記右
側メイン出力回路2Rに接続された右側液圧制御ポート81
bと、前記左側メイン出力回路2Lに接続された左側液圧
制御ポート81cが略対称的に形成され、さらに、その左
右位置にドレーン回路5が略対称的に接続されている。
また、このバルブ穴81aの左右両端に右側背室81d及び左
側背室81eが形成され、さらに、その外側には右側パイ
ロット室81fと左側パイロット室81gとが形成されてい
る。
前記バルブ穴81aに、バルブスプール82が摺動可能に収
納されている。そして、このバルブスプール82は、図示
のように、両端をリテーナ87r,87lを介してスプリング8
8r,88lにより中立付勢されている。また、このバルブス
プール82には、前記右側液圧制御ポート81bにアンダラ
ップして右側ランド82bが形成されると共に、左側液圧
制御ポート81cにアンダラップして左側ランド82cが形成
され、さらに、このバルブスプール82には、右側液圧制
御ポート81bと右側背室81dに開口して右側フィードバッ
ク孔82dが穿設されると共に、左側液圧制御ポート81cと
左側背室81eに開口した左側フィードバック孔82eが穿設
されている。
納されている。そして、このバルブスプール82は、図示
のように、両端をリテーナ87r,87lを介してスプリング8
8r,88lにより中立付勢されている。また、このバルブス
プール82には、前記右側液圧制御ポート81bにアンダラ
ップして右側ランド82bが形成されると共に、左側液圧
制御ポート81cにアンダラップして左側ランド82cが形成
され、さらに、このバルブスプール82には、右側液圧制
御ポート81bと右側背室81dに開口して右側フィードバッ
ク孔82dが穿設されると共に、左側液圧制御ポート81cと
左側背室81eに開口した左側フィードバック孔82eが穿設
されている。
また、両フィードバック孔82d,82eのそれぞれには、前
記右側反力ピストン85と左側反力ピストン86が摺動可能
に収納され、両反力ピストン85,86の一端は、それぞ
れ、両メイン出力液圧PMR,PMLのフィードバック液圧を
受圧するためのフィードバック液圧受圧面85a,86aとさ
れている。
記右側反力ピストン85と左側反力ピストン86が摺動可能
に収納され、両反力ピストン85,86の一端は、それぞ
れ、両メイン出力液圧PMR,PMLのフィードバック液圧を
受圧するためのフィードバック液圧受圧面85a,86aとさ
れている。
そして、前記右側パイロットピストン83が、この右側反
力ピストン85の右側端面及びバルブスプール82の右側端
面に当接し、かつ、バルブボディ81に対してバルブスプ
ール82と同軸で摺動可能に設けられている。この右側パ
イロットピストン83の右側端面は、前記右側パイロット
室81f内に配設され、この右側端面が右側パイロット液
圧受圧面83aとされている。尚、この右側パイロット液
圧受圧面83aは、前記右側反力ピストン85のフィードバ
ック液圧受圧面85aに比べ大面積に形成されている。
力ピストン85の右側端面及びバルブスプール82の右側端
面に当接し、かつ、バルブボディ81に対してバルブスプ
ール82と同軸で摺動可能に設けられている。この右側パ
イロットピストン83の右側端面は、前記右側パイロット
室81f内に配設され、この右側端面が右側パイロット液
圧受圧面83aとされている。尚、この右側パイロット液
圧受圧面83aは、前記右側反力ピストン85のフィードバ
ック液圧受圧面85aに比べ大面積に形成されている。
一方、前記左側パイロットピストン84が、左側反転ピス
トン86の左側端面及びバルブスプール82の左側端面に当
接可能にし、かつ、バルブボディ81に対してバルブスプ
ール82と同軸で摺動可能に設けられている。この左側パ
イロットピストン84の左側端面は、前記左側パイロット
室81g内に配設され、この左側端面が左側パイロット液
圧受圧面84aとされている。尚、この左側パイロット液
圧受圧面84aは、前記右側パイロット液圧受圧面83aと同
様に左側反力ピストン86のフィード液圧受圧面86aに比
べ大面積に形成されている。
トン86の左側端面及びバルブスプール82の左側端面に当
接可能にし、かつ、バルブボディ81に対してバルブスプ
ール82と同軸で摺動可能に設けられている。この左側パ
イロットピストン84の左側端面は、前記左側パイロット
室81g内に配設され、この左側端面が左側パイロット液
圧受圧面84aとされている。尚、この左側パイロット液
圧受圧面84aは、前記右側パイロット液圧受圧面83aと同
様に左側反力ピストン86のフィード液圧受圧面86aに比
べ大面積に形成されている。
次に、実施例の作用について説明する。
(イ)直進時 両ソレノイド7r,7lを駆動していないときには、パイロ
ット制御弁7において、両パイロット液圧PPR,PPLはド
レーン圧となっている。
ット制御弁7において、両パイロット液圧PPR,PPLはド
レーン圧となっている。
従って、メイン制御弁8にあっては、バルブスプール82
が中立位置となっていて、両メイン出力液圧PMR,PMLが
ドレーン圧となっていて、パワーシリンダ1では、スプ
ール1d,1eによりピストン1bが中立位置に配置され、図
外の後輪は直進状態となっている。
が中立位置となっていて、両メイン出力液圧PMR,PMLが
ドレーン圧となっていて、パワーシリンダ1では、スプ
ール1d,1eによりピストン1bが中立位置に配置され、図
外の後輪は直進状態となっている。
(ロ)後輪操舵時 後輪を操舵するにあたり、特に後輪を右に操舵する場合
について説明する。
について説明する。
第1図において、右側ソレノイド7rに対して所定の電流
を流すと、右側ソレノイド7rの吸引力によりパイロット
制御弁7が駆動して、このソレノイド7rの吸引力(電
流)に比例した左側パイロット液圧PPLが形成され、左
側パイロット出力回路9Lに出力される。
を流すと、右側ソレノイド7rの吸引力によりパイロット
制御弁7が駆動して、このソレノイド7rの吸引力(電
流)に比例した左側パイロット液圧PPLが形成され、左
側パイロット出力回路9Lに出力される。
左側パイロット液圧PPLが出力されると、メイン制御弁
8にあっては、第2図に示す左側パイロット室81gに、
この左側パイロット液圧PPLが導入され、左側パイロッ
トピストン84が、パイロット液圧受圧面84aで受圧した
受圧力によりバルブスプール82を右方向に押圧して、バ
ルブスプール82が右方向に摺動する。
8にあっては、第2図に示す左側パイロット室81gに、
この左側パイロット液圧PPLが導入され、左側パイロッ
トピストン84が、パイロット液圧受圧面84aで受圧した
受圧力によりバルブスプール82を右方向に押圧して、バ
ルブスプール82が右方向に摺動する。
これにより、スプリング88rに短縮されてそのスプリン
グ力がバルブスプール82を押し戻す方向(左方向)に作
用すると共に、右側液圧制御ポート81bでは、メイン供
給回路4a側の絞りが大きくなって流量が増加し、右側メ
イン出力液圧PMRが上昇される。
グ力がバルブスプール82を押し戻す方向(左方向)に作
用すると共に、右側液圧制御ポート81bでは、メイン供
給回路4a側の絞りが大きくなって流量が増加し、右側メ
イン出力液圧PMRが上昇される。
そして、この右側メイン出力液圧PMRは、右側フィード
バック孔82dにも導入され、この液圧をフィードバック
受圧面85aで受圧した右側反力ピストン85は、右側パイ
ロットピストン83を押圧しながら右方向に摺動する。そ
して、この右側パイロットピストン83が右側パイロット
室81fの端部に当接して摺動が規制された時点で、右側
反力ピストン85の受圧力の反力がバルブスプール82を押
し戻す方向(左方向)に作用する。
バック孔82dにも導入され、この液圧をフィードバック
受圧面85aで受圧した右側反力ピストン85は、右側パイ
ロットピストン83を押圧しながら右方向に摺動する。そ
して、この右側パイロットピストン83が右側パイロット
室81fの端部に当接して摺動が規制された時点で、右側
反力ピストン85の受圧力の反力がバルブスプール82を押
し戻す方向(左方向)に作用する。
従って、このバルブスプール82は、左側パイロットピス
トン84による押圧力と、それに対抗する方向に反力が作
用する右側反力ピストン85の受圧力及びスプリング88r
のスプリングが釣り合う位置に配置され、その位置に応
じた右側メイン出力液圧PMRが出力される。この場合
に、左側パイロットピストン84の、パイロット液圧受圧
面84aが、右側反力ピストン85のフィードバック液圧受
圧面85aよりも、大面積に形成されているため、左側パ
イロット液圧PPLに比べ、フィードバック液圧が大きな
液圧となって釣り合う、従って、右側メイン出力液圧PM
Rは、左側パイロット液圧PPLに比べて大きな液圧とな
る。
トン84による押圧力と、それに対抗する方向に反力が作
用する右側反力ピストン85の受圧力及びスプリング88r
のスプリングが釣り合う位置に配置され、その位置に応
じた右側メイン出力液圧PMRが出力される。この場合
に、左側パイロットピストン84の、パイロット液圧受圧
面84aが、右側反力ピストン85のフィードバック液圧受
圧面85aよりも、大面積に形成されているため、左側パ
イロット液圧PPLに比べ、フィードバック液圧が大きな
液圧となって釣り合う、従って、右側メイン出力液圧PM
Rは、左側パイロット液圧PPLに比べて大きな液圧とな
る。
この右側メイン出力液圧PMRが、パワーシリンダ1の右
側液室1fに導入され、この右側メイン出力液圧PMRに応
じた量だけ、図外の後輪が右方向に転舵される。
側液室1fに導入され、この右側メイン出力液圧PMRに応
じた量だけ、図外の後輪が右方向に転舵される。
尚、左方向に操舵する際には、その作動は、上述したの
と対称的に成されるため説明を省略する。
と対称的に成されるため説明を省略する。
以上のように、本実施例では、両出力液圧PMR,PMLに比
べ、両パイロット液圧PPR,PPLを小さな液圧にすること
ができるため、この両パイロット液圧PPR,PPLを形成す
るためのソレノイド7r,7lを小型にすることができる。
つまり、ソレノイド7r,7lの駆動により直接出力液圧を
形成するものと比較すると、同じ大きさの出力液圧を形
成する場合には、本実施例の方が、ソレノイドに小型の
ものを用いることができる。逆に言うと、同じソレノイ
ドであれば、両出力回路2R,2Lに対する出力液圧を高く
したり、流量を多くしたりすることができる。
べ、両パイロット液圧PPR,PPLを小さな液圧にすること
ができるため、この両パイロット液圧PPR,PPLを形成す
るためのソレノイド7r,7lを小型にすることができる。
つまり、ソレノイド7r,7lの駆動により直接出力液圧を
形成するものと比較すると、同じ大きさの出力液圧を形
成する場合には、本実施例の方が、ソレノイドに小型の
ものを用いることができる。逆に言うと、同じソレノイ
ドであれば、両出力回路2R,2Lに対する出力液圧を高く
したり、流量を多くしたりすることができる。
従って、本実施例では、両メイン出力回路2R,2Lにおけ
る出力液圧の高圧化や大流量化への対応が容易が、装置
の小型化が図れるという効果が得られる。
る出力液圧の高圧化や大流量化への対応が容易が、装置
の小型化が図れるという効果が得られる。
しかも、このようにしてソレノイド7r,7lの吸引力を小
さくできるので、装置や回路の設計がし易く、コストダ
ウンを図ることもできるという効果も得られる。
さくできるので、装置や回路の設計がし易く、コストダ
ウンを図ることもできるという効果も得られる。
さらに、パイロット制御弁7として、流量で制御するも
のではなく、選択的に切り換る形式のバルブを用いたた
め、パイロット制御弁7の作動液の消費流量が微少であ
り、ポンプQP流量は従来の物と殆ど同じもので対応でき
る。
のではなく、選択的に切り換る形式のバルブを用いたた
め、パイロット制御弁7の作動液の消費流量が微少であ
り、ポンプQP流量は従来の物と殆ど同じもので対応でき
る。
以上、本考案の実施例を図面に基づいて説明したが、具
体的な構成はこの実施例に限定されるものではなく、本
考案の要旨を逸脱しない範囲における設計変更等があっ
ても本考案に含まれる。
体的な構成はこの実施例に限定されるものではなく、本
考案の要旨を逸脱しない範囲における設計変更等があっ
ても本考案に含まれる。
例えば、実施例では、駆動装置として車載の後輪操舵装
置のパワーシリンダを示したが、これに限られることは
なく、他の車載装置や、その他の産業機器にも適用でき
る。
置のパワーシリンダを示したが、これに限られることは
なく、他の車載装置や、その他の産業機器にも適用でき
る。
また、実施例では、2系統の出力液圧を制御するものを
示したが、これに限らず、1系統の出力液圧を制御する
ものにも適用できる。
示したが、これに限らず、1系統の出力液圧を制御する
ものにも適用できる。
(考案の効果) 以上説明したきたように本考案の圧力制御装置では、ソ
レノイドの駆動によりパイロット液圧を形成するパイロ
ット制御弁と、パイロット液圧により作動するメイン制
御弁とを設け、さらに、メイン制御弁において、パイロ
ット液圧受圧面の面積をフィードバック液圧受圧面の面
積よりも大きくした構成としたことにより、メイン出力
液圧に比べてパイロット液圧を小さくすることができる
ようにしたために、このパイロット液圧を形成するため
のソレノイドとして、小型のソレノイドを用いるように
することもできる。
レノイドの駆動によりパイロット液圧を形成するパイロ
ット制御弁と、パイロット液圧により作動するメイン制
御弁とを設け、さらに、メイン制御弁において、パイロ
ット液圧受圧面の面積をフィードバック液圧受圧面の面
積よりも大きくした構成としたことにより、メイン出力
液圧に比べてパイロット液圧を小さくすることができる
ようにしたために、このパイロット液圧を形成するため
のソレノイドとして、小型のソレノイドを用いるように
することもできる。
しかも、メイン制御弁では、バルブスプールの一端にフ
ィードバック液圧を受圧して摺動する反力ピストンを設
け、バルブスプールの他端を、パイロット液圧を受圧し
て摺動するパイロットピストンにより押すように構成し
たため、反力ピストンはもちろんのこと、パイロットピ
ストンもバルブスプールよりも小径に形成することがで
き、メイン制御弁の小型化も図ることができるという効
果が得られる。
ィードバック液圧を受圧して摺動する反力ピストンを設
け、バルブスプールの他端を、パイロット液圧を受圧し
て摺動するパイロットピストンにより押すように構成し
たため、反力ピストンはもちろんのこと、パイロットピ
ストンもバルブスプールよりも小径に形成することがで
き、メイン制御弁の小型化も図ることができるという効
果が得られる。
従って、小型のソレノイドを用いながら駆動装置に対し
て高圧や大流量の作動液を供給可能である新規な圧力制
御装置を提供することができるという効果が得られる。
て高圧や大流量の作動液を供給可能である新規な圧力制
御装置を提供することができるという効果が得られる。
第1図は本考案実施例の圧力制御装置Aを適用した後輪
操舵装置の要部を示す構成説明図、第2図は実施例装置
のメイン制御弁を示す断面図である。 1…パワーシリンダ 2R…右側メイン出力回路 2L…左側メイン出力回路 4a…メイン供給回路 4b…サブ供給回路 6…分流弁(分流部) 7…パイロット制御弁 7r…右側ソレノイド 7l…左側ソレノイド 8…メイン制御弁 9R…右側パイロット出力回路 9L…左側パイロット出力回路 83a…右側パイロット液圧受圧面 84a…左側パイロット液圧受圧面 85a…フィードバック液圧受圧面 86a…フィードバック液圧受圧面 P…ポンプ(液圧供給源)
操舵装置の要部を示す構成説明図、第2図は実施例装置
のメイン制御弁を示す断面図である。 1…パワーシリンダ 2R…右側メイン出力回路 2L…左側メイン出力回路 4a…メイン供給回路 4b…サブ供給回路 6…分流弁(分流部) 7…パイロット制御弁 7r…右側ソレノイド 7l…左側ソレノイド 8…メイン制御弁 9R…右側パイロット出力回路 9L…左側パイロット出力回路 83a…右側パイロット液圧受圧面 84a…左側パイロット液圧受圧面 85a…フィードバック液圧受圧面 86a…フィードバック液圧受圧面 P…ポンプ(液圧供給源)
Claims (1)
- 【請求項1】液圧供給源からの液圧をメイン供給回路と
サブ供給回路とに分流する分流部と、 前記サブ供給回路に接続され、ソレノイドの駆動に基づ
き、ソレノイドの吸引力に比例したパイロット液圧をパ
イロット出力回路に出力するパイロット制御弁と、 駆動装置に接続されたメイン出力回路とドレーン回路と
前記メイン供給回路とパイロット出力回路とに接続さ
れ、前記パイロット液圧とメイン出力回路からのフィー
ドバック液圧との釣り合いに基づいて作動して、前記パ
イロット液圧に比例した出力液圧を出力するメイン制御
弁と、を備え、 前記メイン制御弁は、バルブボディに形成されたバルブ
穴に摺動可能に設けられて、この摺動により前記メイン
出力回路をメイン供給回路あるいはドレーン回路に接続
させてメイン出力回路の液圧を調整可能に形成されたバ
ルブスプールと、このバルブスプールの一端の軸心位置
に開口されて、前記メイン出力回路に連通されたフィー
ドバック孔と、このフィードバック孔の開口端部に摺動
可能に設けられて、フィードバック孔内側の端面にフィ
ードバック液圧受圧面が形成されている一方で、フィー
ドバック孔外側の端面がバルブボディに直接あるいは間
接的に当接可能に配置された反力ピストンと、一端が前
記バルブスプールの他端に当接可能に設けられている一
方で、他端に設けられたパイロット液圧受圧面が、前記
バルブ穴と画成して隣設されてパイロット液圧が導入さ
れているパイロット室内に配置されているパイロットピ
ストンと、を備え、 前記パイロット液圧受圧面の面積がフィードバック液圧
受圧面の面積よりも大きく形成されていることを特徴と
する圧力制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988165930U JPH0717636Y2 (ja) | 1988-12-22 | 1988-12-22 | 圧力制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988165930U JPH0717636Y2 (ja) | 1988-12-22 | 1988-12-22 | 圧力制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0285671U JPH0285671U (ja) | 1990-07-05 |
JPH0717636Y2 true JPH0717636Y2 (ja) | 1995-04-26 |
Family
ID=31452861
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1988165930U Expired - Lifetime JPH0717636Y2 (ja) | 1988-12-22 | 1988-12-22 | 圧力制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0717636Y2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3549024B2 (ja) * | 1994-02-25 | 2004-08-04 | 日本ムーグ株式会社 | 制振装置 |
JP4023980B2 (ja) * | 1999-05-11 | 2007-12-19 | カヤバ工業株式会社 | 車両用ステアリング制御装置 |
JP4348280B2 (ja) * | 2004-11-29 | 2009-10-21 | 日立建機株式会社 | ホイール式建設機械 |
EP2240698B1 (en) * | 2008-01-07 | 2011-11-02 | Vanderbilt University | Solenoid valve assembly |
US8056672B2 (en) * | 2009-12-09 | 2011-11-15 | Deere & Company | Steering control system combining electro-hydraulic and manually-actuated pilot pressure control valves for safe operation |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4085751A (en) * | 1975-10-02 | 1978-04-25 | Sherwood Medical Industries Inc. | Drainage apparatus |
JPS63293304A (ja) * | 1987-05-26 | 1988-11-30 | Atsugi Motor Parts Co Ltd | 圧力制御弁 |
-
1988
- 1988-12-22 JP JP1988165930U patent/JPH0717636Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0285671U (ja) | 1990-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5682744A (en) | Directional control valve in a full hydraulic type steering control system | |
US5251671A (en) | Pressure control valve assembly with feature of easy adjustment of set load | |
JPS6368467A (ja) | 動力舵取装置の操舵力制御装置 | |
JPH0717636Y2 (ja) | 圧力制御装置 | |
US4681184A (en) | Hydraulic reaction force apparatus for power steering system | |
US4141432A (en) | Rack and pinion steering device | |
US5099938A (en) | Rear wheel steering apparatus for vehicles | |
JP2002188751A (ja) | 圧力制御弁 | |
JPH0137979Y2 (ja) | ||
JPH01172064A (ja) | 4輪操舵装置 | |
JP2547860Y2 (ja) | 反力圧制御弁 | |
JPH061904Y2 (ja) | 四輪操舵車両の後輪操舵装置 | |
JPS6127771A (ja) | 後輪操舵装置 | |
JPS5819507B2 (ja) | 動力舵取装置の制御弁 | |
JPH0747260Y2 (ja) | 動力舵取装置の操舵力制御装置 | |
JPH0426723Y2 (ja) | ||
JPH05213227A (ja) | 動力舵取装置の操舵力制御装置 | |
JP3000243B2 (ja) | 流量制御弁 | |
JPS63293304A (ja) | 圧力制御弁 | |
JPS6378881A (ja) | 動力舵取装置の操舵力制御装置 | |
JPH039584Y2 (ja) | ||
JPH0637174B2 (ja) | 四輪操舵装置 | |
JPS6212463A (ja) | パワ−ステアリング装置 | |
JP2558093B2 (ja) | 動力舵取装置の操舵力制御装置 | |
JPH0285066A (ja) | パワーステアリングのパワーシリンダ装置 |