[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0715927A - モータ回転子の製造方法 - Google Patents

モータ回転子の製造方法

Info

Publication number
JPH0715927A
JPH0715927A JP15746893A JP15746893A JPH0715927A JP H0715927 A JPH0715927 A JP H0715927A JP 15746893 A JP15746893 A JP 15746893A JP 15746893 A JP15746893 A JP 15746893A JP H0715927 A JPH0715927 A JP H0715927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
shaped conductor
core
motor rotor
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15746893A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Sakata
田 尚 志 坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP15746893A priority Critical patent/JPH0715927A/ja
Publication of JPH0715927A publication Critical patent/JPH0715927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Induction Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 棒状導体の線積率を高めることができ、性能
がより一層向上したモータ回転子を製造する。 【構成】 コア2に形成したコア側スロット2Sとプレ
ート3,4に形成したプレート側スロット3S,4Sに
棒状導体5を挿入したのち、棒状導体5を押出し棒25
により加圧塑性加工して棒状導体5を各スロット2S,
3S,4S内で膨らませ、棒状導体5と各スロット2
S,3S,4Sとの間でのすき間をなくしたあと、棒状
導体5の両端側とエンドプレート3,4との界面を接合
することによって、コア2の両側にエンドプレート3,
4をそなえると共にコア2に形成したコア側スロット2
Sとエンドプレート3,4に形成したプレート側スロッ
ト3S,4Sに棒状導体5を挿入して棒状導体5とエン
ドプレート3,4とを接合一体化したモータ回転子1を
製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、かご形電動機
のモータ回転子を製造するのに利用されるモータ回転子
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】三相誘導電動機の一つであるかご形誘導
電動機は、モータ回転子に設けられた二次巻線がコアに
形成したスロット内に納められた多数の棒状導体と、コ
アの両側でこれらの棒状導体を短絡するエンドプレート
(またはエンドリング等)とからなる誘導電動機であっ
て、普通の深さのスロットに導体を納めた普通かご形
や、高抵抗導体を用いた高抵抗かご形や、二次巻線を特
殊な構造にした二重かご形誘導電動機,深みぞかご形誘
導電動機等の特殊かご形電動機などがある(「機械工学
便覧」昭和63年5月15日 新版 2刷発行 社団法
人 日本機械学会著作兼発行 第A8−49〜A8−5
0頁 3・3・2 三相誘導機の種類と特性)。
【0003】図1は、この種のかご形電動機に用いられ
るモータ回転子の一構造例を示すものであって、このモ
ータ回転子1は、積層鉄心よりなるコア2の図示上下両
側に銅もしくは銅合金製のエンドプレート3,4をそな
えていると共に、コア2に形成した多数のコア側スロッ
トとエンドプレート3,4に形成した多数のプレート側
スロットにそれぞれ銅もしくは銅合金製の棒状導体5を
多数挿入し、棒状導体5とエンドプレート3,4とを電
気的に接合してなる構造を有するものである。
【0004】図17および図18は、図1に示した外観
構造を有するモータ回転子1の従来における内部構造を
示すものであって、図17は図1のA−A線相当位置で
の縦断面説明図、図18は図17のB−B線位置での水
平断面説明図である。
【0005】図17および図18に示すように、棒状導
体5は、コア2に形成したコア側スロット2Sとエンド
プレート3,4に形成したプレート側スロット3S,4
Sとにすき間6をもって挿入され、棒状導体5の両端側
部分とプレート側スロット3S,4Sとのすき間6部分
にろう付け接合による接合部7,8をそれぞれ形成する
ことによって、棒状導体5とエンドプレート3,4とを
電気的に接合した構造をなしている。
【0006】このような構造をなすモータ回転子1を製
造するに際しては、図13に工程を示すように、銅棒か
らなる棒状導体5を切断により製作して用意し、また、
銅板からなるエンドプレート3,4を切削により製作し
て用意し、さらに、鉄心からなるコア2を薄板電磁鋼板
の打抜き,積層(かしめによる結合積層や、積層後のパ
イプ等による圧入結合など),歪取りのための焼鈍によ
り製作して用意し、コア2の両側にエンドプレート3,
4を重ね合わせて組立したのち、コア側スロット2Sと
プレート側スロット3S,4Sとに棒状導体5を挿入
し、棒状導体5の両端側部分とプレート側スロット3
S,4Sとのすき間(両側で0.05〜0.3mm程
度)6部分でろう付け接合を行って接合部7,8を形成
することにより、棒状導体5とエンドプレート3,4と
を電気的に接合するようにしていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のモータ回転子にあっては、棒状導体5を各ス
ロット2S,3S,4Sに円滑に挿入することができる
ように、棒状導体5と各スロット2S,3S,4Sとの
間にすき間6が形成されるようになっており、棒状導体
5の両端側部分とプレート側スロット3S,4Sとのす
き間6部分をろう付け接合してろう材による接合部7,
8が形成されるようにしているため、このようなすき間
6の形成によって棒状導体5の線積率(棒状導体5の断
面積/コア側スロット2Sの断面積)が低下すると共
に、ろう付けによる接合部7,8によって導電率が低下
して発熱を生ずることがあるという問題点があった。
【0008】また、すき間6が十分に確保されていない
ことと、ろう付けによる接合作業のために、図13に示
した組立,挿入,ろう付け作業が手作業とならざるを得
ないため、作業時間が多く費やされるという問題点があ
り、これらの問題点を解消することが課題となってい
た。
【0009】
【発明の目的】本発明は、このような従来の課題にかん
がみてなされたものであって、コア側スロットおよびプ
レート側スロットへの棒状導体の挿入を容易なものとす
ることが可能であると共に、棒状導体の線積率(棒状導
体の断面積/コア側スロットの断面積)を向上すること
が可能であり、棒状導体とエンドプレートとの間での導
電率を向上させてこの部分での発熱を抑えることが可能
であり、モータ性能のより一層の向上をはかることが可
能であるモータ回転子を製造できるようにすることを目
的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係わるモータ回
転子の製造方法は、コアの両側にエンドプレートをそな
えると共に、コアに形成したコア側スロットとエンドプ
レートに形成したプレート側スロットに棒状導体を挿入
し、棒状導体とエンドプレートとを接合してなるモータ
回転子を製造するに際し、コア側スロットとプレート側
スロットに棒状導体を挿入したのち前記棒状導体を加圧
塑性加工して前記棒状導体を各スロット内で膨らませて
前記棒状導体と各スロットとの間のすき間を小さくしな
いしは無くしたあと棒状導体とエンドプレートとを接合
するようにしたことを特徴としており、実施態様におい
ては、棒状導体とエンドプレートを接合するに際してレ
ーザビーム,電子ビーム等の高エネルギ密度溶接により
溶融接合して電気的に接合するようにし、また、同じく
実施態様においては、棒状導体を加圧塑性加工する前工
程として電気炉加熱,高周波加熱等による加熱工程を設
けるようにし、同じく実施態様においては、棒状導体に
対する加熱と加圧塑性加工とを一体化することにより工
程のより一層の簡略化をはかるようにしたことを特徴と
している。
【0011】
【発明の作用】本発明に係わるモータ回転子の製造方法
では、コア側スロットとプレート側スロットを棒状導体
の挿入が自動機等の使用においても容昜となる程度の大
きさにしておくことによって、各スロットへの棒状導体
の挿入が自動機等の使用においてもより一層容易に行え
るものとなり、棒状導体を挿入したのち棒状導体を加圧
塑性加工して加工スロット内で膨らませることにより、
棒状導体と各スロットとの間のすき間が小さくなりない
しは無くなることによって、棒状導体の線積率がより一
層大きなものとなり、棒状導体とエンドプレート側スロ
ットとの間に大きなすき間が形成されないためろう材で
すき間を埋める必要性がなくなって棒状導体とエンドプ
レートとの間での導電率がさらに向上することによりこ
の部分での発熱が小さなものとなり、モータ性能がより
一層向上したものとなる。
【0012】
【実施例】実施例1 この実施例においては、図1に示したように、積層鉄心
よりなるコア2の図示上下両側に銅もしくは銅合金製の
エンドプレート3,4をそなえていると共に、コア2に
形成した多数のコア側スロットとエンドプレート3,4
に形成した多数のプレート側スロットにそれぞれ銅もし
くは銅合金製の棒状導体5を多数挿入し、棒状導体5と
エンドプレート3,4とを接合してなる構造を有するモ
ータ回転子1を製造する場合を例にとって示す。
【0013】図2ないし図8は、本発明の第1実施例を
示すものであって、このうち、図2はコア2とエンドプ
レート3,4との組立工程を示すものであり、ここで使
用する組立治具11は、搬送プレート12と位置決め治
具13をそなえたものとなっている。
【0014】そして、位置決め治具13は、中心位置決
め用ガイド13aと角度位置決め用ガイドキー13bを
有し、軸穴13cとノックピン14とによって、搬送プ
レート12に対する位置合わせがなされるものとしてい
る。
【0015】また、図3は棒状導体5の挿入工程を示す
ものであって、棒状導体5を挿入するための案内ゲート
16を用いるものとしている。
【0016】さらに、図4は棒状導体5に対する加圧塑
性加工工程を示すものであって、ここで使用する加圧塑
性加工用加工治具21は、加圧ヘッド22と、案内部材
23と、連結軸24をそなえ、加圧ヘッド22は多数の
押出し棒25を有し、連結軸24はナット26によって
加圧ヘッド22に固定されたものとなっている。また、
図5および図6は、加工治具21によって棒状導体5を
加圧塑性加工した後の状態を示している。
【0017】さらにまた、図7および図8は、棒状導体
5の両端側とエンドプレート3,4とを電気的に接合す
る溶融接合工程を示すものであって、溶接用加工ヘッド
31は少なくとも2個以上そなえ、これらはNC数値制
御により移動し、棒状導体5と各プレート側スロット3
S,4Sとの界面における全周ないしは適宜個所を接合
するものとしている。
【0018】次に、図2ないし図8に示した各工程によ
ってモータ回転子1を製造する手順について図14に示
す工程図をも含めて説明することとする。
【0019】図14に示すように、銅棒からなる棒状導
体5を切断により製作して用意し、また、銅板からなる
エンドプレート3,4を切削により製作して用意し、さ
らに、鉄心からなるコア2を薄肉電磁鋼板の打抜き,積
層(かしめによる結合積層や、積層後のパイプ等による
圧入結合など),歪取りのための焼鈍により製作して用
意し、図示しないロボットハンド等の自動機を用いて、
図2に示した組立治具11の位置決め治具13に、下側
のエンドプレート4,コア2,上側のエンドプレート3
の順に自動でセットする。このとき、コア2と、この上
下にあるエンドプレート3,4とは、位置決め治具13
に設けたガイド軸13aによって同軸状態に位置決めさ
れると共にガイドキー13bによって角度位置決めがな
されることによって、位置ずれが生じないようになって
いる。
【0020】次に、図3に示した棒状導体5の挿入工程
において、図示しない搬送装置等の自動機によって棒状
導体5がゲート16に供給され、棒状導体5はゲート1
6を通ってスロット3S,スロット2S,スロット4S
に順次挿入される。このとき、棒状導体5とスロット3
S,2S,4Sとの間にはすき間6が形成されており、
棒状導体5は、次工程の加圧塑性加工後に前記すき間6
を埋めるのに必要な体積に見合う寸法Hの分だけ長くし
てある。
【0021】次に、図4に示した加圧塑性加工工程にお
いて、案内部材23の下端部分がエンドプレート3の上
端部分に当たるまで、案内部材23と加圧ヘッド22が
一体で下降し、案内部材23の下端部分がエンドプレー
ト3の上端部分に当たった後に加圧ヘッド22のみが下
降し、押出し棒25によって棒状導体5を加圧して塑性
変形させる。
【0022】この加圧塑性加工において採用した条件の
一例を表1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】このような加圧塑性加工によって、棒状導
体5は各スロット3S,2S,4S内で膨らみ、図5お
よび図6に示すように、棒状導体5は各スロット3S,
2S,4Sの壁面に密着した状態となって、加圧塑性加
工前に生じていたすき間(6)がなくなる。
【0025】次に、図7に示す溶融接合工程において、
棒状導体5とエンドプレート3との界面部分の全円周な
いしは適宜個所に、レーザビーム,電子ビーム等の高エ
ネルギ密度熱源32を溶接用加工ヘッド31から照射
し、溶融接合部33を形成する。
【0026】続いて、図示しないロボットハンド等の自
動機によって組立体を中心位置決め用ガイド軸13aか
らいったん外し、反転させたのち再度中心位置決め用ガ
イド軸13aに挿入したあと、図8に示すように、棒状
導体5とエンドプレート4との界面部分の全円周ないし
は適宜個所に、高エネルギ密度熱源32を溶接用加工ヘ
ッド31から照射して溶融接合部34を形成し、これに
よって、棒状導体5を一体化させると共に棒状導体5と
エンドプレート3,4との間での導電性を良好なものと
する。
【0027】したがって、コア側スロット2Sとプレー
ト側スロット3S,4Sを棒状導体5の自動機等による
挿入が容昜となる程度の大きさにしておくことによっ
て、各スロット3S,2S,4Sへの棒状導体5の自動
機等による挿入をより一層容易に行うことができること
となって、棒状導体5の自動挿入が可能となり、棒状導
体5を挿入したのち棒状導体5を加圧塑性加工して各ス
ロット2S,3S,4S内で膨らませることにより、棒
状導体5と各スロット2S,3S,4Sとの間のすき間
がなくなることによって、棒状導体5の線積率がより一
層大きなものとなり、棒状導体5とエンドプレート側ス
ロット3S,4Sとの間に大きなすき間が形成されない
ため、ろう材ですき間を埋める必要性がなくなって棒状
導体5とエンドプレート3,4との間での導電率がさら
に向上することによりこの部分での発熱が小さなものと
なり、モータ性能をより一層向上させることが可能とな
る。
【0028】実施例2 図9は本発明の第2実施例を示すものであって、第1実
施例の工程を示す図14と、この第2実施例の工程を示
す図15との比較により明らかなように、棒状導体5の
挿入工程の後、加圧塑性加工工程の前に、加熱(焼鈍)
工程を入れた場合を示す。
【0029】そして、加熱(焼鈍)工程においては、図
9に示すようにヒータ42をそなえた電気炉41を用
い、この電気炉41の中に、コア2と、エンドプレート
3,4と、棒状導体5とをセットした組立治具11を設
置して、加熱(焼鈍)を行う。
【0030】この場合、加熱温度は、コア(鉄心)2の
焼鈍温度である730〜770℃程度とするのがのぞま
しく、この場合における加圧塑性加工条件の一例を表2
に示す。
【0031】
【表2】
【0032】この第2実施例によれば、鉄心よりなるコ
ア2の焼鈍処理を兼ねることができると共に、棒状導体
5も加熱されているため、この棒状導体5に対して加圧
塑性加工する際に必要とする加圧力を第1実施例の場合
よりもかなり小さなものとすることが可能となる。
【0033】実施例3 図10は本発明の第3実施例を示すものであって、第2
実施例の代わりに、誘導加熱用コイル43をそなえた高
周波加熱装置によって、図15に示した工程に従って加
圧塑性加工前に加熱(焼鈍)を行うようにしてもよい。
【0034】この実施例3においても、鉄心よりなるコ
ア2の焼鈍処理を兼ねることができると共に、棒状導体
5に対して加圧塑性加工する際に必要とする加圧力をか
なり小さなものとすることが可能である。
【0035】実施例4 図11は本発明の第4実施例を示すものであって、第
2,3実施例の工程を示す図15と、この第4実施例の
工程を示す図16との比較より明らかなように、第2,
3実施例における加熱(焼鈍)工程と加圧塑性加工工程
とを一工程で行うことによって、工程のより一層の簡略
化をはかるようにした場合を示している。
【0036】すなわち、図11に示すように、ヒータ4
2をそなえた電気炉41の中に、コア2と、エンドプレ
ート3,4と、棒状導体5とをセットした組立治具11
を設置すると共に、図4に示したと同様の構造を有する
加圧塑性加工用加工治具21を装入し、加熱状態にある
棒状導体5の上方から電気炉41内において押出し棒2
5を降下させることによって、棒状導体5を各スロット
2S,3S,4S内で膨らませ、加熱(焼鈍)と加圧を
一工程で行うようにした場合を示している。
【0037】この第4実施例においては、加熱工程と加
圧塑性加工工程とを一工程で済むものとしているので、
工程のより一層の簡略化をはかることが可能となる。
【0038】実施例5 図12は、本発明の第5実施例を示すものであって、図
5および図6に示したように、棒状導体5を押出し棒2
5により加圧塑性加工して膨らませた後に、この組立体
を組立治具11から取り外し、図12に示すような中心
位置決め用ガイド軸53aおよび角度位置決め用ガイド
キー53bをロッド53の先端部分にそなえた溶接用組
立体保持具51を使用し、棒状導体5の両端側部分と両
側のエンドプレート3,4との界面部分に、レーザビー
ム,電子ビーム等の高エネルギ密度熱源32を溶接用加
工ヘッド31から一斉に照射して溶接接合部33,34
に形成するようにした場合を示しており、この第5実施
例によれば、溶接接合の効率をより一層高めることが可
能となる。
【0039】
【発明の効果】本発明に係わるモータ回転子の製造方法
では、コアの両側にエンドプレートをそなえると共に、
コアに形成したコア側スロットとエンドプレートに形成
したプレート側スロットに棒状導体を挿入し、棒状導体
とエンドプレートとを接合してなるモータ回転子を製造
するに際し、コア側スロットとプレート側スロットに棒
状導体を挿入したのち前記棒状導体を加圧塑性加工して
前記棒状導体を各スロット内で膨らませたあと棒状導体
とエンドプレートとを接合するようにしたから、コア側
に形成する棒状導体挿入用スロットと、エンドプレート
側に形成する棒状導体挿入用スロットの大きさを従来以
上に大きなものとしても良いこととなるため、コア側ス
ロットとプレート側スロットを棒状導体の挿入が自動機
などによっても容昜となる程度の大きさにしておくこと
によって、各スロットへの挿入が自動機などによっても
より一層容易に行えるものとなり、棒状導体をコア側ス
ロットおよびエンドプレート側スロットに挿入したのち
棒状導体を加圧塑性加工して前記スロット内で膨らませ
ることにより、棒状導体と各スロットとの間のすき間が
小さくなりないしは無くなることによって、棒状導体の
線積率(棒状導体の断面積/コア側スロットの断面積)
をより一層大きなものとすることが可能であり、棒状導
体とエンドプレート側スロットとの間に大きなすき間が
形成されないためろう材ですき間を埋める必要性がなく
なって棒状導体とエンドプレートとの間での導電率をさ
らに向上させることが可能であり、導電率が向上するこ
とによってこの部分での発熱がより一層小さなものとな
り、モータ回転子の性能をさらに向上させることが可能
であると共に、モータ回転子の製造の自動化がより一層
容易なものとなって、モータ回転子の生産性をも向上さ
せることが可能になるという著しく優れた効果がもたら
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】モータ回転子の構造を例示する斜面説明図であ
る。
【図2】本発明の第1実施例におけるコアとエンドプレ
ートとの組立工程を示す縦断面説明図である。
【図3】本発明の第1実施例における棒状導体の挿入工
程を示す縦断面説明図である。
【図4】本発明の第1実施例における棒状導体に対する
加圧塑性加工工程を示す縦断面説明図である。
【図5】本発明の第1実施例において棒状導体に対する
加圧塑性加工工程を行った後の状態を示す縦断面説明図
である。
【図6】図5のC−C線位置での部分水平断面説明図で
ある。
【図7】本発明の第1実施例における溶融接合工程のう
ち前半部分を示す縦断面説明図である。
【図8】本発明の第1実施例における溶融接合工程のう
ち後半部分を示す縦断面説明図である。
【図9】本発明の第2実施例を示す縦断面説明図であ
る。
【図10】本発明の第3実施例を示す縦断面説明図であ
る。
【図11】本発明の第4実施例を示す縦断面説明図であ
る。
【図12】本発明の第5実施例を示す縦断面説明図であ
る。
【図13】従来におけるモータ回転子の製造工程を示す
ブロック図である。
【図14】本発明の第1実施例におけるモータ回転子の
製造工程を示すブロック図である。
【図15】本発明の第2,第3実施例におけるモータ回
転子の製造工程を示すブロック図である。
【図16】本発明の第4実施例におけるモータ回転子の
製造工程を示すブロック図である。
【図17】図1に示したモータ回転子の従来における内
部構造を示す図1のA−A線相当位置での縦断面説明図
である。
【図18】図17のB−B線位置での部分水平断面説明
図である。
【符号の説明】
1 モータ回転子 2 コア 2S コア側スロット 3 エンドプレート 3S エンドプレート側スロット 4 エンドプレート 4S エンドプレート側スロット 5 棒状導体 6 すき間 11 組立治具 21 加圧塑性加工用加工治具 31 溶接用加工ヘッド 33 溶融接合部 34 溶融接合部 41 電気炉 43 誘導加熱用コイル 51 溶接用組立体保持具

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コアの両側にエンドプレートをそなえる
    と共に、コアに形成したコア側スロットとエンドプレー
    トに形成したプレート側スロットに棒状導体を挿入し、
    棒状導体とエンドプレートとを接合してなるモータ回転
    子を製造するに際し、コア側スロットとプレート側スロ
    ットに棒状導体を挿入したのち前記棒状導体を加圧塑性
    加工して前記棒状導体を各スロット内で膨らませたあと
    棒状導体とエンドプレートとを接合することを特徴とす
    るモータ回転子の製造方法。
  2. 【請求項2】 棒状導体とエンドプレートを接合するに
    際してレーザビーム,電子ビーム等の高エネルギ密度溶
    接により溶融接合する請求項1に記載のモータ回転子の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 棒状導体を加圧塑性加工する前工程とし
    て電気炉加熱,高周波加熱等による加熱工程を設ける請
    求項1または2に記載のモータ回転子の製造方法。
  4. 【請求項4】 棒状導体に対する加熱と加圧塑性加工と
    を一体化する請求項1ないし3のいずれかに記載のモー
    タ回転子の製造方法。
JP15746893A 1993-06-28 1993-06-28 モータ回転子の製造方法 Pending JPH0715927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15746893A JPH0715927A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 モータ回転子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15746893A JPH0715927A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 モータ回転子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0715927A true JPH0715927A (ja) 1995-01-17

Family

ID=15650336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15746893A Pending JPH0715927A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 モータ回転子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715927A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100765349B1 (ko) * 2006-05-23 2007-10-09 야와라 구마가이 보강토 옹벽을 적층하는 시공 도구
JP2010017075A (ja) * 2005-11-24 2010-01-21 Mitsui High Tec Inc 永久磁石の樹脂封止に用いる搬送トレイ
JP2014018074A (ja) * 2011-10-13 2014-01-30 Mitsui High Tec Inc 永久磁石の樹脂封止方法
US8728375B2 (en) 2005-01-24 2014-05-20 Mitsui High-Tec, Inc. Method of resin sealing permanent magnets in laminated rotor core
JP2015065810A (ja) * 2014-02-03 2015-04-09 株式会社三井ハイテック 永久磁石の樹脂封止方法
CN111406360A (zh) * 2017-09-15 2020-07-10 莫戈公司 定子层叠固定装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8728375B2 (en) 2005-01-24 2014-05-20 Mitsui High-Tec, Inc. Method of resin sealing permanent magnets in laminated rotor core
US10498203B2 (en) 2005-01-24 2019-12-03 Mitsui High-Tec, Inc. Method of resin sealing permanent magnets in laminated rotor core
JP2010017075A (ja) * 2005-11-24 2010-01-21 Mitsui High Tec Inc 永久磁石の樹脂封止に用いる搬送トレイ
KR100765349B1 (ko) * 2006-05-23 2007-10-09 야와라 구마가이 보강토 옹벽을 적층하는 시공 도구
JP2014018074A (ja) * 2011-10-13 2014-01-30 Mitsui High Tec Inc 永久磁石の樹脂封止方法
JP2015065810A (ja) * 2014-02-03 2015-04-09 株式会社三井ハイテック 永久磁石の樹脂封止方法
CN111406360A (zh) * 2017-09-15 2020-07-10 莫戈公司 定子层叠固定装置
CN111406360B (zh) * 2017-09-15 2022-10-04 莫戈公司 定子层叠固定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3964116B2 (ja) 回転電機の固定子
RU2716007C1 (ru) Статор вращающейся электрической машины и способ изготовления катушки статора
JP5048438B2 (ja) 回転電機及びその固定子
KR101849636B1 (ko) Mso코일의 제조방법 및 제조장치
JP6551961B1 (ja) コイルセグメントの切断方法及びコイルセグメント切断装置
JP2019058066A (ja) エンドキャップを電子ビーム溶接したロータアセンブリ
KR100219899B1 (ko) 바구니형 회전자의 제조방법 및 바구니형 회전자
JPH0715927A (ja) モータ回転子の製造方法
JPH03207589A (ja) 電子管用金属円筒部材の製造方法
US2499390A (en) Rotor for alternating current machines
JP2019140823A (ja) ステータの製造方法
JP3695101B2 (ja) モータ用整流子及びその製造方法
JPS63250082A (ja) 薄板導体重ね合せ型の可撓性接続端子の製造方法
US3043971A (en) Improved laminated frame and method of making same
JPS6231810B2 (ja)
US20040056550A1 (en) Stator for an electric machine and method for producing the same
CA1249915A (en) Method of production of cylindrical body
US20130169103A1 (en) Conductor weld-end forming process
JPH09168264A (ja) かご形回転子の製造方法及びかご形回転子
JP7465170B2 (ja) 電磁部品の巻線、回転電機の固定子、回転電機及びホイール
JP2919819B2 (ja) 核融合炉増殖ブランケットの第一壁の製作方法
US2248621A (en) Method of fabricating welded assemblies
CN113996693B (zh) 一种电机铁芯制备的方法
JP6597252B2 (ja) 導線の接合方法
SU1403173A1 (ru) Способ изготовлени коллекторной пластины