JPH07157632A - フェノール樹脂組成物 - Google Patents
フェノール樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH07157632A JPH07157632A JP30429393A JP30429393A JPH07157632A JP H07157632 A JPH07157632 A JP H07157632A JP 30429393 A JP30429393 A JP 30429393A JP 30429393 A JP30429393 A JP 30429393A JP H07157632 A JPH07157632 A JP H07157632A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copolymer
- phenol resin
- mixing
- resin composition
- novolac
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 title claims abstract description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 17
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 claims abstract description 24
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 23
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 18
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 10
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 abstract description 4
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 15
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 8
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 235000010299 hexamethylene tetramine Nutrition 0.000 description 4
- 239000004312 hexamethylene tetramine Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 208000015943 Coeliac disease Diseases 0.000 description 1
- 125000004018 acid anhydride group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 appear Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010680 novolac-type phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 ノボラック型フェノール樹脂及びエチレン−
エチルアクリレート−無水マレイン酸コポリマーを必須
成分とし、これらを溶融混合してなるフェノール樹脂組
成物。 【効果】 ノボラック樹脂に比べて強靭性、耐衝撃性、
耐摩耗性を有するものとなる。そのため、この樹脂組成
物を用いた成形材料は、薄肉フランジを有するコイルボ
ビンや、機械部品の薄肉化に有用な材料となる。
エチルアクリレート−無水マレイン酸コポリマーを必須
成分とし、これらを溶融混合してなるフェノール樹脂組
成物。 【効果】 ノボラック樹脂に比べて強靭性、耐衝撃性、
耐摩耗性を有するものとなる。そのため、この樹脂組成
物を用いた成形材料は、薄肉フランジを有するコイルボ
ビンや、機械部品の薄肉化に有用な材料となる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高強度、強靱性、耐熱
性、耐摩耗性に優れたフェノール樹脂組成物に関するも
のである。
性、耐摩耗性に優れたフェノール樹脂組成物に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】フェノール樹脂は熱硬化性樹脂の中でも
耐熱性、強度、電気的特性等種々の点において優れてお
り、成形材料、積層材などさまざまの用途に使用されて
いる。成形材料として使用された場合、成形品特性は概
ね良好であるが、強靱性、耐摩耗性、耐薬品性などにお
いて不十分な場合がある。また、成形時において、成形
サイクルが長い、スプルー・ランナー等廃棄する部分が
多い。バリの発生が避けられないという欠点がある。か
かる欠点を改良するための検討がいろいろとなされてい
るが、その一つに熱可塑性樹脂やエラストマーとの混合
がある。これまで幾つかの材料について検討されて、耐
衝撃性など成形品特性あるいは成形性についてある程度
の改良に成功しているが、フェノール樹脂と熱可塑性樹
脂との特長を合わせ有する樹脂組成物、特に成形材料は
未だ得られていない。一方、熱可塑性樹脂成形材料につ
いてみると、強靱性や成形性は良好であり、上記のよう
な熱硬化性樹脂の欠点はないが、成形品の耐熱性など幾
つかの点で熱硬化性樹脂に劣っている。
耐熱性、強度、電気的特性等種々の点において優れてお
り、成形材料、積層材などさまざまの用途に使用されて
いる。成形材料として使用された場合、成形品特性は概
ね良好であるが、強靱性、耐摩耗性、耐薬品性などにお
いて不十分な場合がある。また、成形時において、成形
サイクルが長い、スプルー・ランナー等廃棄する部分が
多い。バリの発生が避けられないという欠点がある。か
かる欠点を改良するための検討がいろいろとなされてい
るが、その一つに熱可塑性樹脂やエラストマーとの混合
がある。これまで幾つかの材料について検討されて、耐
衝撃性など成形品特性あるいは成形性についてある程度
の改良に成功しているが、フェノール樹脂と熱可塑性樹
脂との特長を合わせ有する樹脂組成物、特に成形材料は
未だ得られていない。一方、熱可塑性樹脂成形材料につ
いてみると、強靱性や成形性は良好であり、上記のよう
な熱硬化性樹脂の欠点はないが、成形品の耐熱性など幾
つかの点で熱硬化性樹脂に劣っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のフェ
ノール樹脂組成物の強靱性、耐衝撃性、成形性などの欠
点を改良することを目的として、鋭意検討した結果、完
成したものである。
ノール樹脂組成物の強靱性、耐衝撃性、成形性などの欠
点を改良することを目的として、鋭意検討した結果、完
成したものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ノボラック型
フェノール樹脂及びエチレン−エチルアクリレート−無
水マレイン酸コポリマーを必須成分とし、これらを溶融
混合又は溶液混合してなるフェノール樹脂組成物であ
る。本発明において、ノボラック型フェノール樹脂(以
下、ノボラックと略す)は、通常の成形材料などに使用
するものであればいかなるものでもよく、特に限定され
ないが、分子量(数平均分子量)500〜1500のも
のが、エチレン−エチルアクリレート−無水マレイン酸
コポリマー(以下、E−EA−MAコポリマーと略す)
との溶融混合のしやすさ、成形材料化した場合の成形性
の点で好ましい。また、E−EA−MAコポリマーは、
成形材料用として一般に市販されているものでよい。ノ
ボラックとE−EA−MAコポリマーは、溶融混合又は
溶液混合して均質な溶融物又は溶液となる。
フェノール樹脂及びエチレン−エチルアクリレート−無
水マレイン酸コポリマーを必須成分とし、これらを溶融
混合又は溶液混合してなるフェノール樹脂組成物であ
る。本発明において、ノボラック型フェノール樹脂(以
下、ノボラックと略す)は、通常の成形材料などに使用
するものであればいかなるものでもよく、特に限定され
ないが、分子量(数平均分子量)500〜1500のも
のが、エチレン−エチルアクリレート−無水マレイン酸
コポリマー(以下、E−EA−MAコポリマーと略す)
との溶融混合のしやすさ、成形材料化した場合の成形性
の点で好ましい。また、E−EA−MAコポリマーは、
成形材料用として一般に市販されているものでよい。ノ
ボラックとE−EA−MAコポリマーは、溶融混合又は
溶液混合して均質な溶融物又は溶液となる。
【0005】ノボラックとE−EA−MAコポリマーと
の混合割合は特に限定されないが、一方の割合が極端に
少ないと、その添加による効果が実質的に現れないの
で、通常ノボラック対E−EA−MAコポリマーの割合
(重量比)は、99対1ないし1対99である。好まし
い割合は95対5ないし5対95であり、更に好ましく
は90対10ないし10対90である。ノボラックの割
合が60%以上では、フェノール樹脂の特長が主として
現れ、耐熱性の優れた組成物が得られる。強度、電気特
性などが優れ、フェノール樹脂の欠点である耐衝撃性や
成形時の諸問題が格段に改善される。また、E−EA−
MAコポリマーが60%以上であれば、耐衝撃性などE
−EA−MAコポリマーの特長を維持しながら耐熱性が
向上する。 このように、ノボラックとE−EA−MAコポリマーを
溶融混合又は溶液混合することによりそれぞれの樹脂の
優れた点が生かされ、欠点が補完される。
の混合割合は特に限定されないが、一方の割合が極端に
少ないと、その添加による効果が実質的に現れないの
で、通常ノボラック対E−EA−MAコポリマーの割合
(重量比)は、99対1ないし1対99である。好まし
い割合は95対5ないし5対95であり、更に好ましく
は90対10ないし10対90である。ノボラックの割
合が60%以上では、フェノール樹脂の特長が主として
現れ、耐熱性の優れた組成物が得られる。強度、電気特
性などが優れ、フェノール樹脂の欠点である耐衝撃性や
成形時の諸問題が格段に改善される。また、E−EA−
MAコポリマーが60%以上であれば、耐衝撃性などE
−EA−MAコポリマーの特長を維持しながら耐熱性が
向上する。 このように、ノボラックとE−EA−MAコポリマーを
溶融混合又は溶液混合することによりそれぞれの樹脂の
優れた点が生かされ、欠点が補完される。
【0006】溶融混合は、まずノボラックを溶融しこれ
にE−EA−MAコポリマーを徐々に添加し混合するの
が通常であるが、遊離フェノールの多いノボラック樹脂
を用いれば均一混合が容易であり、必要に応じて混合後
遊離フェノールを除去すればよい。E−EA−MAコポ
リマーの割合がかなり多い場合はE−EA−MAコポリ
マーを溶融し、これにノボラックを添加する方法でもよ
い。前者では通常の混合釜でよいが、後者では押出混練
機などのトルクの大きな装置が好ましい。成分の少なく
とも一方を微粉砕して溶融混合するのが好ましい。ま
た、溶融混合以外の方法として、極性溶剤を用いて溶液
混合する方法も可能であり、混合後溶剤を除去すればよ
い。ノボラックとE−EA−MAコポリマーは任意の割
合で相溶するので、均質な溶融又は溶液混合物が得られ
るが、これを冷却固化し、又は溶剤を蒸発等により除去
して固化し、適当な大きさに粉砕または切断する。この
組成物は通常使用前にヘキサメチレンテトラミン(以
下、ヘキサミンという)などの硬化剤を配合するが、こ
れは樹脂の混合時でもよいし、粉砕後でもよい。ノボラ
ックが少量の場合はヘキサミンを配合しなくてもよい。
にE−EA−MAコポリマーを徐々に添加し混合するの
が通常であるが、遊離フェノールの多いノボラック樹脂
を用いれば均一混合が容易であり、必要に応じて混合後
遊離フェノールを除去すればよい。E−EA−MAコポ
リマーの割合がかなり多い場合はE−EA−MAコポリ
マーを溶融し、これにノボラックを添加する方法でもよ
い。前者では通常の混合釜でよいが、後者では押出混練
機などのトルクの大きな装置が好ましい。成分の少なく
とも一方を微粉砕して溶融混合するのが好ましい。ま
た、溶融混合以外の方法として、極性溶剤を用いて溶液
混合する方法も可能であり、混合後溶剤を除去すればよ
い。ノボラックとE−EA−MAコポリマーは任意の割
合で相溶するので、均質な溶融又は溶液混合物が得られ
るが、これを冷却固化し、又は溶剤を蒸発等により除去
して固化し、適当な大きさに粉砕または切断する。この
組成物は通常使用前にヘキサメチレンテトラミン(以
下、ヘキサミンという)などの硬化剤を配合するが、こ
れは樹脂の混合時でもよいし、粉砕後でもよい。ノボラ
ックが少量の場合はヘキサミンを配合しなくてもよい。
【0007】上記の樹脂組成物を成形材料化する場合に
ついて説明する。組成物中のノボラックの割合が多い場
合、この組成物をヘキサミン、及び有機質又は無機質の
充填材、水酸化カルシウム等の硬化助剤、離型剤等を配
合し、ロール等により溶融混練した後粉砕する。一方、
組成物中にE−EA−MAコポリマーが多い場合は、こ
の組成物そのままを成形材料として使用してもよいし、
ノボラックが多い場合と同様の配合物として成形材料化
することもできる。本発明において成形材料化するとき
に使用する充填材は、木粉、パルプ粉、各種織物粉砕
物、熱硬化性樹脂積層板・成形品の粉砕物等の有機質の
もの、シリカ、アルミナ、ガラス、タルク、クレー、炭
酸カルシウム、カーボン等の粉末、ガラス繊維、カーボ
ン繊維、マイカなどの無機質のものである。
ついて説明する。組成物中のノボラックの割合が多い場
合、この組成物をヘキサミン、及び有機質又は無機質の
充填材、水酸化カルシウム等の硬化助剤、離型剤等を配
合し、ロール等により溶融混練した後粉砕する。一方、
組成物中にE−EA−MAコポリマーが多い場合は、こ
の組成物そのままを成形材料として使用してもよいし、
ノボラックが多い場合と同様の配合物として成形材料化
することもできる。本発明において成形材料化するとき
に使用する充填材は、木粉、パルプ粉、各種織物粉砕
物、熱硬化性樹脂積層板・成形品の粉砕物等の有機質の
もの、シリカ、アルミナ、ガラス、タルク、クレー、炭
酸カルシウム、カーボン等の粉末、ガラス繊維、カーボ
ン繊維、マイカなどの無機質のものである。
【0008】
【作用】ノボラックとE−EA−MAコポリマーを上記
のように、溶融混合又は溶液混合により、均一に混合す
ると、これらの樹脂は単に混合されるだけでなく、アロ
イ化又は反応していると考えられる。特に、E−EA−
MAコポリマーに含まれるエステル基及び酸無水物基
は、ノボラックに含まれる水酸基と良好な親和性を有す
るため、樹脂同士の結合密着性の向上を図ることができ
る。これにより、各樹脂の特長がそのまま生かされた
上、欠点が改善された樹脂組成物を得ることができる。
のように、溶融混合又は溶液混合により、均一に混合す
ると、これらの樹脂は単に混合されるだけでなく、アロ
イ化又は反応していると考えられる。特に、E−EA−
MAコポリマーに含まれるエステル基及び酸無水物基
は、ノボラックに含まれる水酸基と良好な親和性を有す
るため、樹脂同士の結合密着性の向上を図ることができ
る。これにより、各樹脂の特長がそのまま生かされた
上、欠点が改善された樹脂組成物を得ることができる。
【0009】
〔実施例1〕ノボラック(数平均分子量約800)95
重量部を170℃に加熱して溶融し、E−EA−MAコ
ポリマー(数平均分子量約4000)5重量部を徐々に
添加し混合した。E−EA−MAコポリマーが完全溶解
した後、取り出し、冷却後粉砕して樹脂組成物を得た。 〔実施例2〕ノボラックを90重量部、E−EA−MA
コポリマーを10重量部とした以外は、実施例1と同様
にして、樹脂組成物を得た。
重量部を170℃に加熱して溶融し、E−EA−MAコ
ポリマー(数平均分子量約4000)5重量部を徐々に
添加し混合した。E−EA−MAコポリマーが完全溶解
した後、取り出し、冷却後粉砕して樹脂組成物を得た。 〔実施例2〕ノボラックを90重量部、E−EA−MA
コポリマーを10重量部とした以外は、実施例1と同様
にして、樹脂組成物を得た。
【0010】〔比較例1〕上記ノボラックのみを粉砕し
た。これらの樹脂組成物またはノボラック単独を表1に
示す配合にて成形材料化した。成形材料は2本ロールを
用いて加熱混練を行い、冷却後粉砕することにより製造
した。
た。これらの樹脂組成物またはノボラック単独を表1に
示す配合にて成形材料化した。成形材料は2本ロールを
用いて加熱混練を行い、冷却後粉砕することにより製造
した。
【0011】
【表1】
【0012】得られた成形材料については175℃の金
型を用いて、トランスファー成形によりテストピースを
成形し、得られた成形物の性能を測定した。その結果を
表2に示した。なお、テストピースの評価は JIS K 691
1 に準じて行った。
型を用いて、トランスファー成形によりテストピースを
成形し、得られた成形物の性能を測定した。その結果を
表2に示した。なお、テストピースの評価は JIS K 691
1 に準じて行った。
【0013】
【表2】
【0014】表2の結果から、実施例1は、比較例1に
対して曲げ強さ及び衝撃強さが著しく向上している。そ
して、更に、実施例2は実施例1に対して曲げ強さ、衝
撃強さが向上し、機械特性の非常に優れた成形材料とな
ることがわかる。
対して曲げ強さ及び衝撃強さが著しく向上している。そ
して、更に、実施例2は実施例1に対して曲げ強さ、衝
撃強さが向上し、機械特性の非常に優れた成形材料とな
ることがわかる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、ノボラック及びE−E
A−MAコポリマーからなる樹脂組成物は、ノボラック
を主成分とする組成物に比べて強靱性、耐衝撃性、耐摩
耗性を有するものとなる。そのため、この樹脂組成物を
用いた成形材料は、薄肉フランジを有するコイルボビン
や、機械部品の薄肉化に有用な材料となる。
A−MAコポリマーからなる樹脂組成物は、ノボラック
を主成分とする組成物に比べて強靱性、耐衝撃性、耐摩
耗性を有するものとなる。そのため、この樹脂組成物を
用いた成形材料は、薄肉フランジを有するコイルボビン
や、機械部品の薄肉化に有用な材料となる。
Claims (1)
- 【請求項1】 ノボラック型フェノール樹脂及びエチレ
ン−エチルアクリレート−無水マレイン酸コポリマーを
必須成分とし、これらを溶融混合又は溶液混合してなる
フェノール樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30429393A JPH07157632A (ja) | 1993-12-03 | 1993-12-03 | フェノール樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30429393A JPH07157632A (ja) | 1993-12-03 | 1993-12-03 | フェノール樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07157632A true JPH07157632A (ja) | 1995-06-20 |
Family
ID=17931293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30429393A Pending JPH07157632A (ja) | 1993-12-03 | 1993-12-03 | フェノール樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07157632A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8293841B2 (en) | 2008-01-08 | 2012-10-23 | Lg Chem, Ltd. | Optical film and information technology apparatus comprising the same |
US8344083B2 (en) | 2008-04-30 | 2013-01-01 | Lg Chem, Ltd. | Resin composition and optical films formed by using the same |
US8513358B2 (en) * | 2008-01-08 | 2013-08-20 | Lg Chem, Ltd. | Composition of (Meth)acrylate resin and hydroxy group-containing aromatic resin |
US8613986B2 (en) | 2008-04-30 | 2013-12-24 | Lg Chem, Ltd. | Optical film and information technology apparatus comprising the same |
-
1993
- 1993-12-03 JP JP30429393A patent/JPH07157632A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8293841B2 (en) | 2008-01-08 | 2012-10-23 | Lg Chem, Ltd. | Optical film and information technology apparatus comprising the same |
US8512825B2 (en) | 2008-01-08 | 2013-08-20 | Lg Chem, Ltd. | Optical film and information technology apparatus comprising the same |
US8513358B2 (en) * | 2008-01-08 | 2013-08-20 | Lg Chem, Ltd. | Composition of (Meth)acrylate resin and hydroxy group-containing aromatic resin |
US9168694B2 (en) | 2008-01-08 | 2015-10-27 | Lg Chem, Ltd. | Transparent resin composition |
US8344083B2 (en) | 2008-04-30 | 2013-01-01 | Lg Chem, Ltd. | Resin composition and optical films formed by using the same |
US8613986B2 (en) | 2008-04-30 | 2013-12-24 | Lg Chem, Ltd. | Optical film and information technology apparatus comprising the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05156121A (ja) | フェノール樹脂成形材料 | |
KR910006036B1 (ko) | 고무변성 페놀수지, 그 제조방법 및 전자장치 봉지용 재료 | |
JPH07157632A (ja) | フェノール樹脂組成物 | |
JPH07157634A (ja) | フェノール樹脂組成物 | |
JPH06128457A (ja) | 樹脂組成物及び成形材料 | |
JPH07118502A (ja) | フェノール樹脂組成物 | |
JPH07113036A (ja) | フェノール樹脂組成物 | |
JPH05320478A (ja) | フェノール樹脂組成物 | |
JPH073120A (ja) | 樹脂組成物及び成形材料 | |
JPH05163413A (ja) | 成形材料 | |
JPS58206624A (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JPH05163414A (ja) | 成形材料 | |
JPH05163415A (ja) | 成形材料 | |
JPS6244773B2 (ja) | ||
JPS58109552A (ja) | フエノ−ル樹脂成形材料 | |
JPH07286090A (ja) | フェノール樹脂組成物 | |
JPH08283534A (ja) | メラミン・フェノール樹脂組成物 | |
JPS58206623A (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JPH05156123A (ja) | フェノール樹脂成形材料 | |
JPH07113035A (ja) | フェノール樹脂成形材料 | |
JPH073119A (ja) | 耐熱絶縁性フェノール樹脂成形材料 | |
JPH05230326A (ja) | フェノール樹脂成形材料 | |
JPH07126486A (ja) | フェノール樹脂成形材料 | |
JPH05156122A (ja) | 熱硬化性成形材料 | |
JPH05156120A (ja) | 熱硬化性成形材料 |