JPH07138496A - 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法 - Google Patents
水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法Info
- Publication number
- JPH07138496A JPH07138496A JP6143431A JP14343194A JPH07138496A JP H07138496 A JPH07138496 A JP H07138496A JP 6143431 A JP6143431 A JP 6143431A JP 14343194 A JP14343194 A JP 14343194A JP H07138496 A JPH07138496 A JP H07138496A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- general formula
- carbon atoms
- group
- formula
- represented
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B67/00—Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
- C09B67/0033—Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
- C09B67/0046—Mixtures of two or more azo dyes
- C09B67/0055—Mixtures of two or more disazo dyes
- C09B67/0057—Mixtures of two or more reactive disazo dyes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B62/00—Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
- C09B62/44—Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
- C09B62/4401—Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system
- C09B62/4403—Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system the heterocyclic system being a triazine ring
- C09B62/4411—Azo dyes
- C09B62/4415—Disazo or polyazo dyes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B62/00—Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
- C09B62/44—Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
- C09B62/503—Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring the reactive group being an esterified or non-esterified hydroxyalkyl sulfonyl or mercaptoalkyl sulfonyl group, a quaternised or non-quaternised aminoalkyl sulfonyl group, a heterylmercapto alkyl sulfonyl group, a vinyl sulfonyl or a substituted vinyl sulfonyl group, or a thiophene-dioxide group
- C09B62/507—Azo dyes
- C09B62/513—Disazo or polyazo dyes
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P1/00—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
- D06P1/38—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes
- D06P1/384—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes reactive group not directly attached to heterocyclic group
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P3/00—Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
- D06P3/02—Material containing basic nitrogen
- D06P3/04—Material containing basic nitrogen containing amide groups
- D06P3/24—Polyamides; Polyurethanes
- D06P3/248—Polyamides; Polyurethanes using reactive dyes
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P3/00—Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
- D06P3/58—Material containing hydroxyl groups
- D06P3/60—Natural or regenerated cellulose
- D06P3/66—Natural or regenerated cellulose using reactive dyes
- D06P3/666—Natural or regenerated cellulose using reactive dyes reactive group not directly attached to heterocyclic group
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Coloring (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 HO及び/又はカルボキシアミド−含有材料
を染色及び捺染するための染料として使用される水溶性
ジスアゾ化合物 【構成】 この化合物は下記式(1)で表される: 【化1】 〔式中、MはH又はアルカリ金属、基Y- SO2-及び -
SO2-Y°は繊維反応性基、mは1又は2、nは0又は
1、Rは式(2)又は(3)で表される: 【化2】 〔式中、RA は置換されていてもよいアルキル、又はフ
ェニル、XはCI、F、OH、アルコキシ、シクロアル
コキシ等、ZはCI、F又は式(4a)、(4b)、
(4c)又は(4d)であり; 【化3】 (式中、alkはアルキレン、基 -SO2-Y1 は繊維反
応性基、R1 は、H、カルボキシ、スルホ又は繊維反応
性基、R2 はH、アルキル、アルコキシ、CI等、R3
はH、アルキル、アルコキシ、CI等、pは1又は2で
ある)〕
を染色及び捺染するための染料として使用される水溶性
ジスアゾ化合物 【構成】 この化合物は下記式(1)で表される: 【化1】 〔式中、MはH又はアルカリ金属、基Y- SO2-及び -
SO2-Y°は繊維反応性基、mは1又は2、nは0又は
1、Rは式(2)又は(3)で表される: 【化2】 〔式中、RA は置換されていてもよいアルキル、又はフ
ェニル、XはCI、F、OH、アルコキシ、シクロアル
コキシ等、ZはCI、F又は式(4a)、(4b)、
(4c)又は(4d)であり; 【化3】 (式中、alkはアルキレン、基 -SO2-Y1 は繊維反
応性基、R1 は、H、カルボキシ、スルホ又は繊維反応
性基、R2 はH、アルキル、アルコキシ、CI等、R3
はH、アルキル、アルコキシ、CI等、pは1又は2で
ある)〕
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明の工業的分野は繊維反応性
染料に関する。
染料に関する。
【0002】
【従来の技術】反応性染料を使用する染色の実際は、染
色の品質及び染色法の経済性に関する増大した要求をも
たらしている。その結果、改善された性質を有する新規
の反応性染料に関する要求がなお存在している。特に環
境問題の点で重金属不含染料の使用の要求が増大してい
る。欧州特許出願公告第0,292,825号明細書に
は、繊維反応性ジアゾ成分を含有する重金属不含ジスア
ゾ染料が記載されていることは事実である。
色の品質及び染色法の経済性に関する増大した要求をも
たらしている。その結果、改善された性質を有する新規
の反応性染料に関する要求がなお存在している。特に環
境問題の点で重金属不含染料の使用の要求が増大してい
る。欧州特許出願公告第0,292,825号明細書に
は、繊維反応性ジアゾ成分を含有する重金属不含ジスア
ゾ染料が記載されていることは事実である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし特に菫色範囲の
重金属不含繊維反応性染料の堅牢性に関する増大した要
求のために、これら染料の堅牢性に関しての改善が必要
とされている。
重金属不含繊維反応性染料の堅牢性に関する増大した要
求のために、これら染料の堅牢性に関しての改善が必要
とされている。
【0004】
【課題を解決するための手段】さて本発明は、一般式
(1)
(1)
【0005】
【化9】 を有する、改善された新規のジスアゾ化合物を提供す
る。一般式(1)において各記号は次の意味を有する:
Mは水素又はアルカリ金属、例えばナトリウム、カリウ
ム及びリチウムであり、Yはビニル基又はβ- 位におい
てアルカリとの反応により離脱してビニル基を形成する
ことができる置換基により置換されているエチル基であ
り、Y°はビニル基又はアルカリとの反応により離脱し
てビニル基を形成することができる置換基によりβ- 位
において置換されているエチル基であり、mは1又は2
であり、nは零又は1であり(この基は、nが零である
場合水素である)、Rは一般式(2)又は(3)
る。一般式(1)において各記号は次の意味を有する:
Mは水素又はアルカリ金属、例えばナトリウム、カリウ
ム及びリチウムであり、Yはビニル基又はβ- 位におい
てアルカリとの反応により離脱してビニル基を形成する
ことができる置換基により置換されているエチル基であ
り、Y°はビニル基又はアルカリとの反応により離脱し
てビニル基を形成することができる置換基によりβ- 位
において置換されているエチル基であり、mは1又は2
であり、nは零又は1であり(この基は、nが零である
場合水素である)、Rは一般式(2)又は(3)
【0006】
【化10】 〔式中、RA は1乃至6個の炭素原子を有するアルキ
ル、好ましくはメチル、エチル又はプロピル、特にメチ
ル又は、例えば塩素、スルホ又はカルボキシにより置換
されている2乃至6個の炭素原子を有するアルキルであ
るか又はフェニル残基──これはスルホ、カルボキシ、
1乃至4個の炭素原子を有するアルキル、例えばメチル
及びエチル及び1乃至4個の炭素原子を有するアルコキ
シ、例えばメトキシ及びエトキシよりなる群から選ばれ
た1、2又は3個の置換基により置換されていることが
できる──であり、Xは塩素、フッ素、ヒドロキシ、1
乃至10個の炭素原子、好ましくは1乃至4個の炭素原
子を有するアルコキシ、例えばプロポキシ、エトキシ及
びメトキシであるか又は5乃至8個の炭素原子を有する
シクロアルキルオキシ又は3乃至8個の炭素原子を有す
るアルコキシ──この場合アルキル残基は- O- 、- N
H- 、- CO- NH- 及び- NH- CO- 、好ましくは
- O- 及び- NH- よりなる群から選ばれた1又は2個
のヘテロ基により中断されている──であるか又はベン
ジルオキシ、スルホメトキシ、β- スルホエトキシ、ア
ミノ、1乃至10個の炭素原子、好ましくは1乃至4個
の炭素原子を有するアルキルアミノ、例えばプロピルア
ミノ、エチルアミノ及びメチルアミノであるか又は5乃
至8個の炭素原子を有するシクロアルキルアミノ、例え
ばシクロヘキシルアミノ又は3乃至8個の炭素原子を有
するアルキルアミノ──この場合アルキル残基は- O-
、- NH- 、- CO- NH- 及び- NH- CO- 、好
ましくは- O- 及び- NH- よりなる群から選ばれた1
又は2個のヘテロ基により中断されている──であるか
又はベンジルアミノ、スルホメチルアミノ、β- スルホ
エチルアミノ又はシアンアミノであり、好ましくはフッ
素、塩素及びシアンアミノでありそしてZは塩素、フッ
素又は一般式(4a)、(4b)、(4c)又は(4
d)
ル、好ましくはメチル、エチル又はプロピル、特にメチ
ル又は、例えば塩素、スルホ又はカルボキシにより置換
されている2乃至6個の炭素原子を有するアルキルであ
るか又はフェニル残基──これはスルホ、カルボキシ、
1乃至4個の炭素原子を有するアルキル、例えばメチル
及びエチル及び1乃至4個の炭素原子を有するアルコキ
シ、例えばメトキシ及びエトキシよりなる群から選ばれ
た1、2又は3個の置換基により置換されていることが
できる──であり、Xは塩素、フッ素、ヒドロキシ、1
乃至10個の炭素原子、好ましくは1乃至4個の炭素原
子を有するアルコキシ、例えばプロポキシ、エトキシ及
びメトキシであるか又は5乃至8個の炭素原子を有する
シクロアルキルオキシ又は3乃至8個の炭素原子を有す
るアルコキシ──この場合アルキル残基は- O- 、- N
H- 、- CO- NH- 及び- NH- CO- 、好ましくは
- O- 及び- NH- よりなる群から選ばれた1又は2個
のヘテロ基により中断されている──であるか又はベン
ジルオキシ、スルホメトキシ、β- スルホエトキシ、ア
ミノ、1乃至10個の炭素原子、好ましくは1乃至4個
の炭素原子を有するアルキルアミノ、例えばプロピルア
ミノ、エチルアミノ及びメチルアミノであるか又は5乃
至8個の炭素原子を有するシクロアルキルアミノ、例え
ばシクロヘキシルアミノ又は3乃至8個の炭素原子を有
するアルキルアミノ──この場合アルキル残基は- O-
、- NH- 、- CO- NH- 及び- NH- CO- 、好
ましくは- O- 及び- NH- よりなる群から選ばれた1
又は2個のヘテロ基により中断されている──であるか
又はベンジルアミノ、スルホメチルアミノ、β- スルホ
エチルアミノ又はシアンアミノであり、好ましくはフッ
素、塩素及びシアンアミノでありそしてZは塩素、フッ
素又は一般式(4a)、(4b)、(4c)又は(4
d)
【0007】
【化11】 〔式中、alkは1乃至8個の炭素原子、好ましくは2
乃至4個の炭素原子を有し、好ましくは直鎖であるアル
キレンであるか又は- O- 、- NH- 、-CO- NH-
及び- NH- CO- 、好ましくは- O- 及び- NH- よ
りなる群から選ばれた1又は2個のヘテロ基により中断
されている3乃至8個の炭素原子を有するアルキレンで
あり、Y1 はビニル基又はβ- 位においてアルカリによ
り離脱してビニル基を形成することができる置換基によ
り置換されているエチル基であり、R1 は、水素、カル
ボキシ、スルホ又は一般式- SO2-Y1 (式中Y1 は上
記の意味を有する)で示される基であり、R2 は水素、
1乃至4個の炭素原子を有するアルキル、例えばエチ
ル、特にメチル、1乃至4個の炭素原子を有するアルコ
キシ、例えばエトキシ、特にメトキシ、塩素、臭素、カ
ルボキシ、スルホ又はニトロ、好ましくは1乃至4個の
炭素原子、1乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ又
はスルホであり、R3 は水素、1乃至4個の炭素原子を
有するアルキル、例えばエチル、特にメチル、1乃至4
個の炭素原子を有するアルコキシ、例えばエトキシ、特
にメトキシ、塩素、臭素、カルボキシ又はスルホ、好ま
しくは水素、1乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ
又はスルホであり、Mは前記の意味の一つを有しそして
pは1又は2である〕で示される基であり、一般式
(3)における残基Zは、nが1である場合に好ましく
は、一般式- SO2-Y1 の基を含有する残基でない。
乃至4個の炭素原子を有し、好ましくは直鎖であるアル
キレンであるか又は- O- 、- NH- 、-CO- NH-
及び- NH- CO- 、好ましくは- O- 及び- NH- よ
りなる群から選ばれた1又は2個のヘテロ基により中断
されている3乃至8個の炭素原子を有するアルキレンで
あり、Y1 はビニル基又はβ- 位においてアルカリによ
り離脱してビニル基を形成することができる置換基によ
り置換されているエチル基であり、R1 は、水素、カル
ボキシ、スルホ又は一般式- SO2-Y1 (式中Y1 は上
記の意味を有する)で示される基であり、R2 は水素、
1乃至4個の炭素原子を有するアルキル、例えばエチ
ル、特にメチル、1乃至4個の炭素原子を有するアルコ
キシ、例えばエトキシ、特にメトキシ、塩素、臭素、カ
ルボキシ、スルホ又はニトロ、好ましくは1乃至4個の
炭素原子、1乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ又
はスルホであり、R3 は水素、1乃至4個の炭素原子を
有するアルキル、例えばエチル、特にメチル、1乃至4
個の炭素原子を有するアルコキシ、例えばエトキシ、特
にメトキシ、塩素、臭素、カルボキシ又はスルホ、好ま
しくは水素、1乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ
又はスルホであり、Mは前記の意味の一つを有しそして
pは1又は2である〕で示される基であり、一般式
(3)における残基Zは、nが1である場合に好ましく
は、一般式- SO2-Y1 の基を含有する残基でない。
【0008】上記の式において、個々の式メンバーは、
それらの意味の範囲内で互いに同一であるか又は互いに
異なる意味を有することができる。アルカリにより離脱
することができそしてY、Y°及びY1 のエチル基のβ
-位にある置換基の例は、ハロゲン原子、例えば臭素及
び塩素、有機カルボン酸及びスルホン酸、例えばアルキ
ルカルボン酸、置換又は非置換ベンゼンカルボン酸及び
置換又は非置換ベンゼンスルホン酸のエステル基、例え
ば2乃至5個の炭素原子を有するアルカノイルオキシ、
これらのうち、特にアセチルオキシ、ベンゾイルオキ
シ、スルホベンゾイルオキシ、フェニルスルホニルオキ
シ及びトルエンスルホニルオキシ、さらに無機酸、例え
ばリン酸、硫酸及びチオ硫酸の酸エステル基(ホスファ
ト、スルファト及びチオスルファト基)、同様にそれぞ
れ1乃至4個の炭素原子を含有するアルキル基を有する
ジアルキルアミノ基、例えばジメチルアミノ及びジエチ
ルアミノである。好ましくはY、Y°及びY1 は、β-
クロルエチル、β- スルファトエチル又はビニルであ
る。
それらの意味の範囲内で互いに同一であるか又は互いに
異なる意味を有することができる。アルカリにより離脱
することができそしてY、Y°及びY1 のエチル基のβ
-位にある置換基の例は、ハロゲン原子、例えば臭素及
び塩素、有機カルボン酸及びスルホン酸、例えばアルキ
ルカルボン酸、置換又は非置換ベンゼンカルボン酸及び
置換又は非置換ベンゼンスルホン酸のエステル基、例え
ば2乃至5個の炭素原子を有するアルカノイルオキシ、
これらのうち、特にアセチルオキシ、ベンゾイルオキ
シ、スルホベンゾイルオキシ、フェニルスルホニルオキ
シ及びトルエンスルホニルオキシ、さらに無機酸、例え
ばリン酸、硫酸及びチオ硫酸の酸エステル基(ホスファ
ト、スルファト及びチオスルファト基)、同様にそれぞ
れ1乃至4個の炭素原子を含有するアルキル基を有する
ジアルキルアミノ基、例えばジメチルアミノ及びジエチ
ルアミノである。好ましくはY、Y°及びY1 は、β-
クロルエチル、β- スルファトエチル又はビニルであ
る。
【0009】基「スルホ」、「カルボキシ」、「チオス
ルファト」、「ホスファト」及び「スルファト」には、
それらの酸形並びにそれらの塩形が包含される。したが
ってスルホ基は一般式 -SO3 Mで示される基であり、
カルボキシ基は一般式 -COOMで示され基であり、チ
オスルフアト基は一般式 -S- SO3 Mで示される基で
あり、ホスフアト基は一般式 -OPO3 M2 で示される
基でありそしてスルフアト基は一般式 -OSO3 Mで示
される基であり、それぞれの場合Mは上記の意味を有す
る。
ルファト」、「ホスファト」及び「スルファト」には、
それらの酸形並びにそれらの塩形が包含される。したが
ってスルホ基は一般式 -SO3 Mで示される基であり、
カルボキシ基は一般式 -COOMで示され基であり、チ
オスルフアト基は一般式 -S- SO3 Mで示される基で
あり、ホスフアト基は一般式 -OPO3 M2 で示される
基でありそしてスルフアト基は一般式 -OSO3 Mで示
される基であり、それぞれの場合Mは上記の意味を有す
る。
【0010】本発明は又一般式(1)のジスアゾ化合
物、特に下記の一般式(1A)及び(1B)──式中個
々の式メンバ−は上記の意味を有する──で示されるジ
スアゾ化合物を含有する混合物を提供する。これらのう
ち、一般式(1A)及び(1B)の2乃至4種のジスア
ゾ化合物を含有して、これらジスアゾ化合物は、好まし
くは一般式(1A)のジスアゾ化合物の群より選ばれた
1又は2種のジスアゾ化合物及び一般式(1B)のジス
アゾ化合物の群より選ばれた1又は2種のジスアゾ化合
物から選択されるこれら混合物が特に重要である。
物、特に下記の一般式(1A)及び(1B)──式中個
々の式メンバ−は上記の意味を有する──で示されるジ
スアゾ化合物を含有する混合物を提供する。これらのう
ち、一般式(1A)及び(1B)の2乃至4種のジスア
ゾ化合物を含有して、これらジスアゾ化合物は、好まし
くは一般式(1A)のジスアゾ化合物の群より選ばれた
1又は2種のジスアゾ化合物及び一般式(1B)のジス
アゾ化合物の群より選ばれた1又は2種のジスアゾ化合
物から選択されるこれら混合物が特に重要である。
【0011】
【化12】 典型的には一般式(1A)のジスアゾ化合物及び一般式
(1B)のジスアゾ化合物は、9:95乃至95:5重
量%の混合比、好ましくは30:70乃至70:30重
量%の混合比で存在している。これらの混合物は、固形
で、例えば粉末として存在していることができるか又は
水性、好ましくは濃厚溶液の形で「液状組成物」──こ
れは、例えば米国特許第4,072,463号及び第
4,448,583号明細書中に記載の様に、3乃至7
のpHを保つことができる緩衝物質を含有することがで
きる──として存在していることができる。
(1B)のジスアゾ化合物は、9:95乃至95:5重
量%の混合比、好ましくは30:70乃至70:30重
量%の混合比で存在している。これらの混合物は、固形
で、例えば粉末として存在していることができるか又は
水性、好ましくは濃厚溶液の形で「液状組成物」──こ
れは、例えば米国特許第4,072,463号及び第
4,448,583号明細書中に記載の様に、3乃至7
のpHを保つことができる緩衝物質を含有することがで
きる──として存在していることができる。
【0012】又本発明は、本発明による一般式(1)の
ジスアゾ化合物を製造する方法において、一般式(5)
ジスアゾ化合物を製造する方法において、一般式(5)
【0013】
【化13】 〔式中Y、R及びMは上記の意味を有する)で示される
化合物をジアゾ化しそして得られるジアゾニウム塩を一
般式(6)
化合物をジアゾ化しそして得られるジアゾニウム塩を一
般式(6)
【0014】
【化14】 (式中Y°、M、m及びnは上記の意味を有する)で示
される化合物とカップリングすることを特徴とする方法
に関する。
される化合物とカップリングすることを特徴とする方法
に関する。
【0015】ジアゾ化及びカップリング反応は、公知の
方法で実施され、例えばジアゾ化は、典型的には−5℃
乃至+15℃の温度及び2以下のpHにおいて強酸及び
アルカリ金属亜硝酸塩を用いて、好ましくは水性媒体中
で実施され、そしてカップリング反応は、典型的には0
乃至60℃の温度及び1.5乃至4のpHにおいて、好
ましくは水性媒体中で実施される。
方法で実施され、例えばジアゾ化は、典型的には−5℃
乃至+15℃の温度及び2以下のpHにおいて強酸及び
アルカリ金属亜硝酸塩を用いて、好ましくは水性媒体中
で実施され、そしてカップリング反応は、典型的には0
乃至60℃の温度及び1.5乃至4のpHにおいて、好
ましくは水性媒体中で実施される。
【0016】一般式(6)の出発化合物の例は、2- ア
ミノナフタリン- 5,7- ジスルホン酸、2- アミノナ
フタリン- 6,8- ジスルホン酸、2- アミノナフタリ
ン-3,6- ジスルホン酸、6-(β- スルファトエチル
スルホニル)-2- アミノナフタリン、8- スルホ- 6-
(β- スルファトエチルスルホニル)-2- アミノナフタ
リン、8-(β- スルファトエチルスルホニル)-2- アミ
ノナフタリン、6- スルホ- 8-(β- スルファトエチル
スルホニル)-2- アミノナフタリン、5- スルホ- 2-
アミノナフタリン、6- スルホ- 2- アミノナフタリ
ン、7- スルホ- 2- アミノナフタリン及び8- スルホ
- 2- アミノナフタリンである。
ミノナフタリン- 5,7- ジスルホン酸、2- アミノナ
フタリン- 6,8- ジスルホン酸、2- アミノナフタリ
ン-3,6- ジスルホン酸、6-(β- スルファトエチル
スルホニル)-2- アミノナフタリン、8- スルホ- 6-
(β- スルファトエチルスルホニル)-2- アミノナフタ
リン、8-(β- スルファトエチルスルホニル)-2- アミ
ノナフタリン、6- スルホ- 8-(β- スルファトエチル
スルホニル)-2- アミノナフタリン、5- スルホ- 2-
アミノナフタリン、6- スルホ- 2- アミノナフタリ
ン、7- スルホ- 2- アミノナフタリン及び8- スルホ
- 2- アミノナフタリンである。
【0017】一般式(5)の出発モノアゾ化合物は、公
知の方法で一般式(7)
知の方法で一般式(7)
【0018】
【化15】 (式中、M及びRは上記の意味を有する)で示される化
合物を慣用のジアゾ化及びカップリング条件下に一般式
(8)
合物を慣用のジアゾ化及びカップリング条件下に一般式
(8)
【0019】
【化16】 (式中、Yは上記の意味を有する)で示されるアニリン
化合物のジアゾニウム塩とカップリングさせて製造する
ことができる。
化合物のジアゾニウム塩とカップリングさせて製造する
ことができる。
【0020】本発明による一般式(1)のジスアゾ化合
物を合成するために使用される出発化合物、例えば一般
式(7)、(8)、H- X及びH- Zで示される化合物
は、公知でありそして一部文献中に多数記載されてい
る。
物を合成するために使用される出発化合物、例えば一般
式(7)、(8)、H- X及びH- Zで示される化合物
は、公知でありそして一部文献中に多数記載されてい
る。
【0021】一般式(1A)及び一般式(1B)のジス
アゾ化合物の混合物は、常法で個々の染料の機械的混合
により又は化学的に、一般式(5)の1種又はそれ以
上、例えば1種又は2種のモノアゾ化合物のジアゾニウ
ム塩を一反応バッチ中で一般式(6)──式中nは零で
ある──の1種又はそれ以上、例えば1種又は2種のカ
ップリング成分及び一般式(6)──式中nは1である
──の1種又はそれ以上、例えば1種又は2種のカップ
リング成分とそれぞれの場合望ましいモル比でカップリ
ングさせて製造することができる。
アゾ化合物の混合物は、常法で個々の染料の機械的混合
により又は化学的に、一般式(5)の1種又はそれ以
上、例えば1種又は2種のモノアゾ化合物のジアゾニウ
ム塩を一反応バッチ中で一般式(6)──式中nは零で
ある──の1種又はそれ以上、例えば1種又は2種のカ
ップリング成分及び一般式(6)──式中nは1である
──の1種又はそれ以上、例えば1種又は2種のカップ
リング成分とそれぞれの場合望ましいモル比でカップリ
ングさせて製造することができる。
【0022】本発明により製造される一般式(1)の化
合物の合成溶液からの沈澱及び単離は、一般に公知の方
法により、例えば電解質、例えば塩化ナトリウム又は塩
化カリウムによる反応媒体からの沈殿により、又は反応
溶液の蒸発、例えば噴霧乾燥により実施することがで
き、その場合緩衝物質をこの反応溶液に添加することが
できる。
合物の合成溶液からの沈澱及び単離は、一般に公知の方
法により、例えば電解質、例えば塩化ナトリウム又は塩
化カリウムによる反応媒体からの沈殿により、又は反応
溶液の蒸発、例えば噴霧乾燥により実施することがで
き、その場合緩衝物質をこの反応溶液に添加することが
できる。
【0023】本発明による一般式(1)の化合物は、繊
維反応性及び非常に良好な染料特性を有する。それゆえ
本化合物は、ヒドロキシ基- 含有及び/又はカルボキシ
アミド基- 含有材料を染色 (捺染をも包含する)に使用
することができる。同様に本発明による化合物の合成の
際得られる溶液は、場合により緩衝物質の添加後又は、
場合により又濃縮後直ちに液状組成物として染色に使用
することができる。
維反応性及び非常に良好な染料特性を有する。それゆえ
本化合物は、ヒドロキシ基- 含有及び/又はカルボキシ
アミド基- 含有材料を染色 (捺染をも包含する)に使用
することができる。同様に本発明による化合物の合成の
際得られる溶液は、場合により緩衝物質の添加後又は、
場合により又濃縮後直ちに液状組成物として染色に使用
することができる。
【0024】さらに本発明は、又ヒドロキシ基- 及び/
又はカルボンアミド基- 含有材料の染色 (捺染をも包含
する) に本発明による一般式(1)の化合物を個々に又
は混合物として使用すること及び染色する目的でこれら
材料上へのそれら化合物の使用法にも関する。この様な
材料は、好ましくは繊維材料、特に紡織繊維、例えば
糸、巻体及び織物の形で使用される。この場合それ自体
公知の方法と同一かそれに類似した方法でこれを実施す
ることができる。
又はカルボンアミド基- 含有材料の染色 (捺染をも包含
する) に本発明による一般式(1)の化合物を個々に又
は混合物として使用すること及び染色する目的でこれら
材料上へのそれら化合物の使用法にも関する。この様な
材料は、好ましくは繊維材料、特に紡織繊維、例えば
糸、巻体及び織物の形で使用される。この場合それ自体
公知の方法と同一かそれに類似した方法でこれを実施す
ることができる。
【0025】ヒドロキシ基- 含有材料は、天然又は合成
ヒドロキシ基- 含有材料、例えばセルロ−ス繊維材料又
はその再生生成物及びポリビニルアルコールである。セ
ルロ−ス繊維材料は、好ましくは木綿であるが、別の植
物繊維、例えばリンネル、麻、ジュート及びラミ−繊維
でもよい。再生セルロース繊維の例は、ステープルビス
コース及びフィラメントビスコ−スである。
ヒドロキシ基- 含有材料、例えばセルロ−ス繊維材料又
はその再生生成物及びポリビニルアルコールである。セ
ルロ−ス繊維材料は、好ましくは木綿であるが、別の植
物繊維、例えばリンネル、麻、ジュート及びラミ−繊維
でもよい。再生セルロース繊維の例は、ステープルビス
コース及びフィラメントビスコ−スである。
【0026】カルボキシアミド基- 含有材料は、例えば
合成及び天然ポリアミド及びポリウレタン、特に繊維の
形でのもの、例えば羊毛及び別の動物毛、絹、皮革、ナ
イロン -6,6、ナイロン -6、ナイロン -11及びナ
イロン -4- である。
合成及び天然ポリアミド及びポリウレタン、特に繊維の
形でのもの、例えば羊毛及び別の動物毛、絹、皮革、ナ
イロン -6,6、ナイロン -6、ナイロン -11及びナ
イロン -4- である。
【0027】本発明による使用により、本発明による一
般式(1)の化合物は、上記材料、特に上記繊維材料に
適用しそして水溶性染料、特に繊維反応性染料に関して
公知の使用技術により固着することができ、例えば一般
式(1)のジスアゾ化合物を、溶解した形で該材料に適
用するか又は該材料中に導入しそして該材料上又は該材
料中で熱の適用により又はアルカリ性剤との反応により
又はその両方の手段により固着することができる。この
様な染色及び固着法は、技術文献ばかりでなく又特許文
献、例えば欧州特許出願公開第0,181,585A号明細書中に
多数記載されている。
般式(1)の化合物は、上記材料、特に上記繊維材料に
適用しそして水溶性染料、特に繊維反応性染料に関して
公知の使用技術により固着することができ、例えば一般
式(1)のジスアゾ化合物を、溶解した形で該材料に適
用するか又は該材料中に導入しそして該材料上又は該材
料中で熱の適用により又はアルカリ性剤との反応により
又はその両方の手段により固着することができる。この
様な染色及び固着法は、技術文献ばかりでなく又特許文
献、例えば欧州特許出願公開第0,181,585A号明細書中に
多数記載されている。
【0028】化合物(1)は、カルボキシアミド基- 含
有材料、例えば特に羊毛上ばかりでなく又ヒドロキシ基
- 含有材料、例えば特にセルロ−ス繊維材料上で染色及
び捺染を高いカラ−イ−ルド及び良好なカラ−ビルドア
ップで形成する。本染色及び捺染は、良好な堅牢性、例
えば特に良好な日光及び湿潤堅牢性を有し、そのうち良
好な日光堅牢性を特に挙げることができる。
有材料、例えば特に羊毛上ばかりでなく又ヒドロキシ基
- 含有材料、例えば特にセルロ−ス繊維材料上で染色及
び捺染を高いカラ−イ−ルド及び良好なカラ−ビルドア
ップで形成する。本染色及び捺染は、良好な堅牢性、例
えば特に良好な日光及び湿潤堅牢性を有し、そのうち良
好な日光堅牢性を特に挙げることができる。
【0029】本発明によるアゾ染料は、好ましくはセル
ロース繊維材料に使用される。該材料上で得られる良好
な堅牢性のうち、特に60乃至95℃における洗たく堅
牢性──過硼酸塩の存在下でさえ──、酸性及びアルカ
リ性縮充- 、クロス染め- 及び汗堅牢性、乾燥した場合
ばかりでなく又飲料水又は酸性又はアルカリ性汗溶液で
湿潤した場合における染色の日光堅牢性、アルカリ- 、
酸- 、水- 及び海水堅牢性及び湿潤した酸- 含有染色材
料の貯蔵の際の良好な耐酸退色性(ドイツ特許出願公告
B第2,322,236号明細参照)を挙げることがで
きる。さらに良好な摩砕堅牢性、ひだつけ堅牢性、アイ
ロンかけ堅牢性を挙げることができる。
ロース繊維材料に使用される。該材料上で得られる良好
な堅牢性のうち、特に60乃至95℃における洗たく堅
牢性──過硼酸塩の存在下でさえ──、酸性及びアルカ
リ性縮充- 、クロス染め- 及び汗堅牢性、乾燥した場合
ばかりでなく又飲料水又は酸性又はアルカリ性汗溶液で
湿潤した場合における染色の日光堅牢性、アルカリ- 、
酸- 、水- 及び海水堅牢性及び湿潤した酸- 含有染色材
料の貯蔵の際の良好な耐酸退色性(ドイツ特許出願公告
B第2,322,236号明細参照)を挙げることがで
きる。さらに良好な摩砕堅牢性、ひだつけ堅牢性、アイ
ロンかけ堅牢性を挙げることができる。
【0030】本発明によるジスアゾ化合物が一般式(1
A)及び(1B)に相当する混合物として存在する場合
ある程度まで有利である。例えば本発明による混合物
は、驚くべきことに通常一般式(1A)の個々の染料と
比較して一層高い固着度を示し、これは生態学的観点か
ら特に有利である。一般式(1B)の個々の染料と比較
して混合物は一般に改善された水溶性を有する。
A)及び(1B)に相当する混合物として存在する場合
ある程度まで有利である。例えば本発明による混合物
は、驚くべきことに通常一般式(1A)の個々の染料と
比較して一層高い固着度を示し、これは生態学的観点か
ら特に有利である。一般式(1B)の個々の染料と比較
して混合物は一般に改善された水溶性を有する。
【0031】
【実施例】以下の例は、本発明を説明するためのもので
ある。特記しない限り、部及び百分率は重量に関する。
重量部対容量部は、キログラム対リットルと同じ関係を
有する。
ある。特記しない限り、部及び百分率は重量に関する。
重量部対容量部は、キログラム対リットルと同じ関係を
有する。
【0032】これらの例中で式により記載した化合物は
遊離酸の形で示されており、一般にこれらはそれらのア
ルカリ金属塩の形で製造されそして単離されそしてこれ
らの塩の形で染色に使用される。同様に以下の例、特に
表例中で遊離酸の形で挙げた出発化合物及び成分はその
まま又はそれらの塩、好ましくはそれらのアルカリ金属
塩の形で合成において使用することができる。
遊離酸の形で示されており、一般にこれらはそれらのア
ルカリ金属塩の形で製造されそして単離されそしてこれ
らの塩の形で染色に使用される。同様に以下の例、特に
表例中で遊離酸の形で挙げた出発化合物及び成分はその
まま又はそれらの塩、好ましくはそれらのアルカリ金属
塩の形で合成において使用することができる。
【0033】可視範囲で示された吸収極大 (λmax
値)は、そのアルカリ金属塩の水性溶液を用いて測定さ
れた。表例中において、λmax値は、色調のそばに丸
かっこ中で示され、波長はnmで示されている。 例 1 4-(β- スルファトエチルスルホニル)アニリン28.
1部を常法で水性媒体(水40部)中で水性濃塩酸2
6.5部及び40%水性亜硝酸ナトリウム溶液17.5
部を用いてジアゾ化し、次に過剰の亜硝酸を少量のスル
ファミン酸で分解する。2- スルホ- 5- アセチルアミ
ノアニリン23部をこのジアゾニウム塩溶液に添加しそ
してバッチを炭酸ナトリウムによりpH3にもたらす。
カップリング反応を完了させるために、バッチをまず2
0℃において30分間、次に55℃において約3時間攪
拌し、次に氷を用いて約0℃に冷却し、次に水性濃塩酸
25部を添加しそして40%水性亜硝酸ナトリウム溶液
16部を用いてジアゾ化する。過剰の亜硝酸を少量のス
ルファミン酸で分解する。2- アミノナフタリン- 5,
7- ジスルホン酸30.3部を添加し、バッチを炭酸ナ
トリウムによりpH5乃至5.5にもたらしそして攪拌
を約6時間続行してカップリング反応を完了させる。
値)は、そのアルカリ金属塩の水性溶液を用いて測定さ
れた。表例中において、λmax値は、色調のそばに丸
かっこ中で示され、波長はnmで示されている。 例 1 4-(β- スルファトエチルスルホニル)アニリン28.
1部を常法で水性媒体(水40部)中で水性濃塩酸2
6.5部及び40%水性亜硝酸ナトリウム溶液17.5
部を用いてジアゾ化し、次に過剰の亜硝酸を少量のスル
ファミン酸で分解する。2- スルホ- 5- アセチルアミ
ノアニリン23部をこのジアゾニウム塩溶液に添加しそ
してバッチを炭酸ナトリウムによりpH3にもたらす。
カップリング反応を完了させるために、バッチをまず2
0℃において30分間、次に55℃において約3時間攪
拌し、次に氷を用いて約0℃に冷却し、次に水性濃塩酸
25部を添加しそして40%水性亜硝酸ナトリウム溶液
16部を用いてジアゾ化する。過剰の亜硝酸を少量のス
ルファミン酸で分解する。2- アミノナフタリン- 5,
7- ジスルホン酸30.3部を添加し、バッチを炭酸ナ
トリウムによりpH5乃至5.5にもたらしそして攪拌
を約6時間続行してカップリング反応を完了させる。
【0034】遊離酸の形で記載して、式
【0035】
【化17】 を有する、本発明によるジスアゾ化合物を、常法で、例
えば合成溶液の蒸発により単離する。本化合物は、非常
に良好な繊維反応性染料を示しそして繊維反応性染料に
関して技術的に慣用な適用及び固着法より本明細書中で
挙げた材料、例えば特に木綿上で良好な堅牢性──その
うち特に日光堅牢性を挙げることができる──を有する
濃い菫色染色及び捺染を形成する。 例 2 本発明によるジスアゾ化合物を製造するために、例1の
方法により実施するが、ただし第二カップリング反応に
おいてそこで挙げた第二カップリング成分の代わりにカ
ップリング成分として6-(β- スルファトエチルスルホ
ニル)-2- アミノナフタリン33.1部を使用しそして
この第二カップリング反応を4.5乃至5のpHにおい
て実施する。
えば合成溶液の蒸発により単離する。本化合物は、非常
に良好な繊維反応性染料を示しそして繊維反応性染料に
関して技術的に慣用な適用及び固着法より本明細書中で
挙げた材料、例えば特に木綿上で良好な堅牢性──その
うち特に日光堅牢性を挙げることができる──を有する
濃い菫色染色及び捺染を形成する。 例 2 本発明によるジスアゾ化合物を製造するために、例1の
方法により実施するが、ただし第二カップリング反応に
おいてそこで挙げた第二カップリング成分の代わりにカ
ップリング成分として6-(β- スルファトエチルスルホ
ニル)-2- アミノナフタリン33.1部を使用しそして
この第二カップリング反応を4.5乃至5のpHにおい
て実施する。
【0036】遊離酸の形で記載して、式
【0037】
【化18】 を有する本発明によるジスアゾ化合物を常法で、例えば
塩化ナトリウムによる塩析により単離する。本発明によ
るジスアゾ化合物は、良好な染料特性を示しそして繊維
反応性染料に関して技術的に慣用な染色及び捺染法によ
り本明細書中に挙げた繊維材料、例えば木綿上で良好な
堅牢性──そのうち特に日光堅牢性を挙げることができ
る──を有する濃い菫色染色及び捺染を形成する。 例 3 本発明によるジスアゾ化合物を製造するために、例1の
方法により実施するが、ただし第二カップリング反応に
おいてそこで挙げた第二カップリング成分の代わりにカ
ップリング成分として8- スルホ- 6-(β- スルファト
エチルスルホニル)-2- アミノナフタリン41.1部を
使用しそしてこの第二カップリング反応を4.5乃至5
のpHにおいて実施する。
塩化ナトリウムによる塩析により単離する。本発明によ
るジスアゾ化合物は、良好な染料特性を示しそして繊維
反応性染料に関して技術的に慣用な染色及び捺染法によ
り本明細書中に挙げた繊維材料、例えば木綿上で良好な
堅牢性──そのうち特に日光堅牢性を挙げることができ
る──を有する濃い菫色染色及び捺染を形成する。 例 3 本発明によるジスアゾ化合物を製造するために、例1の
方法により実施するが、ただし第二カップリング反応に
おいてそこで挙げた第二カップリング成分の代わりにカ
ップリング成分として8- スルホ- 6-(β- スルファト
エチルスルホニル)-2- アミノナフタリン41.1部を
使用しそしてこの第二カップリング反応を4.5乃至5
のpHにおいて実施する。
【0038】遊離酸の形で記載して、式
【0039】
【化19】 を有する本発明によるジスアゾ化合物を常法で、例えば
塩化カリウムによる塩析により単離する。本発明による
ジスアゾ化合物は、良好な染料特性を示しそして繊維反
応性染料に関して技術的に慣用な染色及び捺染法により
本明細書中に挙げた繊維材料、例えば木綿上で良好な堅
牢性──そのうち特に日光堅牢性を挙げることができる
──を有する濃い赤褐色染色及び捺染を形成する。 例 4 a)シアナミド4.2部を水200部及び氷200部中
塩化シアヌル18.4部の懸濁液に添加する。pHを濃
水酸化ナトリウム溶液により9にもたらしそして0乃至
3℃におけるバッチの攪拌を9のpHを保ちながら約2
時間続行する。次に稀釈水性塩酸を2のpHが達するま
で添加し、アニリン- 3- スルホン酸17.3部をバッ
チに添加し、攪拌を約2時間続行し、次に1,3- ジア
ミノベンゼン- 4- スルホン酸18.8部を添加しそし
て反応を45℃において完了させる。次にバッチを室温
に冷却する。 b)ジアゾニウム塩溶液を例1の方法により4-(β- ス
ルファトエチルスルホニル) アニリン28.1部から製
造し、次に、a)で製造しそしてカップリング成分とし
て使用する化合物2- スルホ- 5- [2′-(3″- スル
ホフェニル)アミノ- 4′- シアンアミノ- 1′,
3′,5′- トリアジン- 6′- イル]アミノアニリン
47.8部を添加しそしてカップリング反応をそれ自体
公知の方法で実施する。次に反応溶液を氷により約0℃
に冷却しそして水性濃塩酸25部を添加する。得られる
アミノアゾ化合物を40%水性亜硝酸ナトリウム溶液1
7.5部の添加によりジアゾ化する。少量のスルファミ
ン酸による過剰の亜硝酸の分解後3- アミノナフタリン
- 5,7- ジスルホン酸30.3部を添加し、pHを炭
酸ナトリウムにより5にもたらしそして攪拌を約16時
間続行する。
塩化カリウムによる塩析により単離する。本発明による
ジスアゾ化合物は、良好な染料特性を示しそして繊維反
応性染料に関して技術的に慣用な染色及び捺染法により
本明細書中に挙げた繊維材料、例えば木綿上で良好な堅
牢性──そのうち特に日光堅牢性を挙げることができる
──を有する濃い赤褐色染色及び捺染を形成する。 例 4 a)シアナミド4.2部を水200部及び氷200部中
塩化シアヌル18.4部の懸濁液に添加する。pHを濃
水酸化ナトリウム溶液により9にもたらしそして0乃至
3℃におけるバッチの攪拌を9のpHを保ちながら約2
時間続行する。次に稀釈水性塩酸を2のpHが達するま
で添加し、アニリン- 3- スルホン酸17.3部をバッ
チに添加し、攪拌を約2時間続行し、次に1,3- ジア
ミノベンゼン- 4- スルホン酸18.8部を添加しそし
て反応を45℃において完了させる。次にバッチを室温
に冷却する。 b)ジアゾニウム塩溶液を例1の方法により4-(β- ス
ルファトエチルスルホニル) アニリン28.1部から製
造し、次に、a)で製造しそしてカップリング成分とし
て使用する化合物2- スルホ- 5- [2′-(3″- スル
ホフェニル)アミノ- 4′- シアンアミノ- 1′,
3′,5′- トリアジン- 6′- イル]アミノアニリン
47.8部を添加しそしてカップリング反応をそれ自体
公知の方法で実施する。次に反応溶液を氷により約0℃
に冷却しそして水性濃塩酸25部を添加する。得られる
アミノアゾ化合物を40%水性亜硝酸ナトリウム溶液1
7.5部の添加によりジアゾ化する。少量のスルファミ
ン酸による過剰の亜硝酸の分解後3- アミノナフタリン
- 5,7- ジスルホン酸30.3部を添加し、pHを炭
酸ナトリウムにより5にもたらしそして攪拌を約16時
間続行する。
【0040】得られる、本発明によるジスアゾ化合物
は、常法で、例えば合成溶液の蒸発により単離される。
本化合物は遊離酸の形で記載して、式
は、常法で、例えば合成溶液の蒸発により単離される。
本化合物は遊離酸の形で記載して、式
【0041】
【化20】 を有する。本発明によるジスアゾ化合物は非常に良好な
染料特性を示しそして繊維反応性染料に関して慣用な適
用法により、例えばセルロ−ス繊維材料、例えば木綿上
で良好な堅牢性──そのうち特に日光堅牢性を挙げるこ
とができる──を有する濃い帯青赤色染色及び捺染を形
成する。 例 5乃至55 次の表例中で一般式(A)
染料特性を示しそして繊維反応性染料に関して慣用な適
用法により、例えばセルロ−ス繊維材料、例えば木綿上
で良好な堅牢性──そのうち特に日光堅牢性を挙げるこ
とができる──を有する濃い帯青赤色染色及び捺染を形
成する。 例 5乃至55 次の表例中で一般式(A)
【0042】
【化21】 で示される、本発明による別のジスアゾ化合物を、それ
らの成分を用いて記載する。これら化合物は、本発明に
よる方法で、例えば上記実施例の一つにより、一般式
(A)と組み合わせてそれぞれの表例から明らかな成分
(例えば一般式Y-SO2-フェニレン- NH2 で示され
るジアゾ成分、第一カップリング成分2- スルホ- 5-
アシルアミノアニリン又は1,3- ジアミノベンゼン-
6- スルホン酸、塩化シアヌル又はフッ化シアヌル、一
般式H- Xで示されるアミン、一般式H- Yで示される
アミン及び一般式H- Kで示される第二カップリング成
分)を用いて製造することができる。これら化合物は、
非常に良好な繊維反応性染料特性を有しそして本明細書
中に挙げた材料、例えば特にセルロ−ス繊維材料、例え
ば木綿をそれぞれの表例中に記載の色調(ここでは木綿
に関する)で染色して、染色は著しい色の濃さ及び良好
な堅牢性を有する。
らの成分を用いて記載する。これら化合物は、本発明に
よる方法で、例えば上記実施例の一つにより、一般式
(A)と組み合わせてそれぞれの表例から明らかな成分
(例えば一般式Y-SO2-フェニレン- NH2 で示され
るジアゾ成分、第一カップリング成分2- スルホ- 5-
アシルアミノアニリン又は1,3- ジアミノベンゼン-
6- スルホン酸、塩化シアヌル又はフッ化シアヌル、一
般式H- Xで示されるアミン、一般式H- Yで示される
アミン及び一般式H- Kで示される第二カップリング成
分)を用いて製造することができる。これら化合物は、
非常に良好な繊維反応性染料特性を有しそして本明細書
中に挙げた材料、例えば特にセルロ−ス繊維材料、例え
ば木綿をそれぞれの表例中に記載の色調(ここでは木綿
に関する)で染色して、染色は著しい色の濃さ及び良好
な堅牢性を有する。
【0043】
【表1】
【0044】
【表2】
【0045】
【表3】
【0046】
【表4】
【0047】
【表5】
【0048】
【表6】
【0049】
【表7】
【0050】
【表8】
【0051】
【表9】
【0052】
【表10】
【0053】
【表11】
【0054】
【表12】
【0055】
【表13】 例 56A 例1の方法によりモノアゾ化合物を、4-(β- スルファ
トエチルスルホニル)アニリン28.1部から得られる
ジアゾニウム塩を2- スルホ- 5- アセチルアミノアニ
リン23部とカップリングさせて製造し、このアミノア
ゾ化合物を例1の方法によりジアゾ化し、次に2- アミ
ノナフタリン- 5,7- ジスルホン酸15部及び6-(β
- スルファトエチルスルホニル)-2- アミノナフタリン
16.5部を添加し、pHを炭酸ナトリウムにより4.
5乃至5に調節しそして約20℃における攪拌を続行し
ながらカップリング反応を完了させる。
トエチルスルホニル)アニリン28.1部から得られる
ジアゾニウム塩を2- スルホ- 5- アセチルアミノアニ
リン23部とカップリングさせて製造し、このアミノア
ゾ化合物を例1の方法によりジアゾ化し、次に2- アミ
ノナフタリン- 5,7- ジスルホン酸15部及び6-(β
- スルファトエチルスルホニル)-2- アミノナフタリン
16.5部を添加し、pHを炭酸ナトリウムにより4.
5乃至5に調節しそして約20℃における攪拌を続行し
ながらカップリング反応を完了させる。
【0056】式(遊離酸の形で記載して)
【0057】
【化22】 で示されるジスアゾ化合物の本発明による混合物を塩化
ナトリウムを用いて合成溶液から沈澱させてアルカリ金
属塩(ナトリウム塩)として単離する。本発明による混
合物は、本明細書中で挙げた材料、例えば、特に木綿上
で、繊維反応性染料に関して慣用な適用及び固着法によ
り良好な堅牢性──そのうち特に日光堅牢性を挙げるこ
とができる──を有する濃い菫色染色及び捺染を形成す
る。 例 56B 一般式(1A)及び(1B)の染料の本発明による混合
物を製造するために、例56Aの方法を実施するが、た
だし第二カップリング成分2- アミノナフタリン5,7
- ジスルホン酸の代わりに当量の2- アミノナフタリン
- 3,6- ジスルホンを使用して例2及び34中に記載
の2種のジスアゾ化合物の混合物を得、これは同様に、
例えば木綿上で繊維反応性染料に関して慣用の染色法に
より良好な堅牢性を有する濃い帯赤青色染色及び捺染を
形成する。 例 56C 一般式(1A)及び(1B)の染料の本発明による混合
物を製造するために、例56Aの方法を実施するが、た
だし第二カップリング成分2- アミノナフタリン5,7
- ジスルホン酸の代わりに当量の2- アミノナフタリン
- 6,8- ジスルホンを使用して例2及び35中に記載
の2種のジスアゾ化合物の混合物を得、これは同様に、
例えば木綿上で繊維反応性染料に関して慣用の染色法に
より良好な堅牢性を有する濃い帯赤青色染色及び捺染を
形成する。 例 56D 一般式(1A)及び(1B)の染料の本発明による混合
物を製造するために、例56Aの方法を実施するが、た
だし第二カップリング成分2- アミノナフタリン5,7
- ジスルホン酸の代わりに当量の2- アミノナフタリン
- 5- スルホンを使用して例2及び36中に記載の2種
のジスアゾ化合物の混合物を得、これは同様に、例えば
木綿上で繊維反応性染料に関して慣用の染色法により良
好な堅牢性を有する濃い帯赤青色染色及び捺染を形成す
る。 例 56E 一般式(1A)及び(1B)の染料の本発明による混合
物を製造するために、例56Aの方法を実施するが、た
だし第二カップリング成分2- アミノナフタリン5,7
- ジスルホン酸の代わりに当量の2- アミノナフタリン
- 6- スルホンを使用して例2及び37中に記載の2種
のジスアゾ化合物の混合物を得、これは同様に、例えば
木綿上で繊維反応性染料に関して慣用の染色法により良
好な堅牢性を有する濃い帯赤青色染色及び捺染を形成す
る。 例 56F 一般式(1A)及び(1B)の染料の本発明による混合
物を製造するために、例56Aの方法を実施するが、た
だし第二カップリング成分2- アミノナフタリン5,7
- ジスルホン酸の代わりに当量の2- アミノナフタリン
- 7- スルホンを使用して例2及び38中に記載の2種
のジスアゾ化合物の混合物を得、これは同様に、例えば
木綿上で繊維反応性染料に関して慣用の染色法により良
好な堅牢性を有する濃い帯赤青色染色及び捺染を形成す
る。 例 56G 一般式(1A)及び(1B)の染料の本発明による混合
物を製造するために、例56Aの方法を実施するが、た
だし第二カップリング成分2- アミノナフタリン5,7
- ジスルホン酸の代わりに当量の2- アミノナフタリン
- 8- スルホンを使用して例2及び39中に記載の2種
のジスアゾ化合物の混合物を得、これは同様に、例えば
木綿上で繊維反応性染料に関して慣用の染色法により良
好な堅牢性を有する濃い帯赤青色染色及び捺染を形成す
る。 例 57A 例1の方法によりモノアゾ化合物を、4-(β- スルファ
トエチルスルホニル)アニリン28.1部から得られる
ジアゾニウム塩を2- スルホ- 5- アセチルアミノアニ
リン23部とカップリングさせて製造し、このアミノア
ゾ化合物を例1の方法によりジアゾ化し、次に2- アミ
ノナフタリン- 5,7- ジスルホン酸15部及び8- ス
ルホ- 6-(β- スルファトエチルスルホニル)-2- アミ
ノナフタリン16.5部を添加し、pHを炭酸ナトリウ
ムにより4.5乃至5に調節しそして約20℃における
攪拌を続行しながらカップリング反応を完了させる。
ナトリウムを用いて合成溶液から沈澱させてアルカリ金
属塩(ナトリウム塩)として単離する。本発明による混
合物は、本明細書中で挙げた材料、例えば、特に木綿上
で、繊維反応性染料に関して慣用な適用及び固着法によ
り良好な堅牢性──そのうち特に日光堅牢性を挙げるこ
とができる──を有する濃い菫色染色及び捺染を形成す
る。 例 56B 一般式(1A)及び(1B)の染料の本発明による混合
物を製造するために、例56Aの方法を実施するが、た
だし第二カップリング成分2- アミノナフタリン5,7
- ジスルホン酸の代わりに当量の2- アミノナフタリン
- 3,6- ジスルホンを使用して例2及び34中に記載
の2種のジスアゾ化合物の混合物を得、これは同様に、
例えば木綿上で繊維反応性染料に関して慣用の染色法に
より良好な堅牢性を有する濃い帯赤青色染色及び捺染を
形成する。 例 56C 一般式(1A)及び(1B)の染料の本発明による混合
物を製造するために、例56Aの方法を実施するが、た
だし第二カップリング成分2- アミノナフタリン5,7
- ジスルホン酸の代わりに当量の2- アミノナフタリン
- 6,8- ジスルホンを使用して例2及び35中に記載
の2種のジスアゾ化合物の混合物を得、これは同様に、
例えば木綿上で繊維反応性染料に関して慣用の染色法に
より良好な堅牢性を有する濃い帯赤青色染色及び捺染を
形成する。 例 56D 一般式(1A)及び(1B)の染料の本発明による混合
物を製造するために、例56Aの方法を実施するが、た
だし第二カップリング成分2- アミノナフタリン5,7
- ジスルホン酸の代わりに当量の2- アミノナフタリン
- 5- スルホンを使用して例2及び36中に記載の2種
のジスアゾ化合物の混合物を得、これは同様に、例えば
木綿上で繊維反応性染料に関して慣用の染色法により良
好な堅牢性を有する濃い帯赤青色染色及び捺染を形成す
る。 例 56E 一般式(1A)及び(1B)の染料の本発明による混合
物を製造するために、例56Aの方法を実施するが、た
だし第二カップリング成分2- アミノナフタリン5,7
- ジスルホン酸の代わりに当量の2- アミノナフタリン
- 6- スルホンを使用して例2及び37中に記載の2種
のジスアゾ化合物の混合物を得、これは同様に、例えば
木綿上で繊維反応性染料に関して慣用の染色法により良
好な堅牢性を有する濃い帯赤青色染色及び捺染を形成す
る。 例 56F 一般式(1A)及び(1B)の染料の本発明による混合
物を製造するために、例56Aの方法を実施するが、た
だし第二カップリング成分2- アミノナフタリン5,7
- ジスルホン酸の代わりに当量の2- アミノナフタリン
- 7- スルホンを使用して例2及び38中に記載の2種
のジスアゾ化合物の混合物を得、これは同様に、例えば
木綿上で繊維反応性染料に関して慣用の染色法により良
好な堅牢性を有する濃い帯赤青色染色及び捺染を形成す
る。 例 56G 一般式(1A)及び(1B)の染料の本発明による混合
物を製造するために、例56Aの方法を実施するが、た
だし第二カップリング成分2- アミノナフタリン5,7
- ジスルホン酸の代わりに当量の2- アミノナフタリン
- 8- スルホンを使用して例2及び39中に記載の2種
のジスアゾ化合物の混合物を得、これは同様に、例えば
木綿上で繊維反応性染料に関して慣用の染色法により良
好な堅牢性を有する濃い帯赤青色染色及び捺染を形成す
る。 例 57A 例1の方法によりモノアゾ化合物を、4-(β- スルファ
トエチルスルホニル)アニリン28.1部から得られる
ジアゾニウム塩を2- スルホ- 5- アセチルアミノアニ
リン23部とカップリングさせて製造し、このアミノア
ゾ化合物を例1の方法によりジアゾ化し、次に2- アミ
ノナフタリン- 5,7- ジスルホン酸15部及び8- ス
ルホ- 6-(β- スルファトエチルスルホニル)-2- アミ
ノナフタリン16.5部を添加し、pHを炭酸ナトリウ
ムにより4.5乃至5に調節しそして約20℃における
攪拌を続行しながらカップリング反応を完了させる。
【0058】式(遊離酸の形で記載して)
【0059】
【化23】 で示されるジスアゾ化合物の本発明による混合物を塩化
ナトリウムを用いて合成溶液から沈澱させてアルカリ金
属塩(ナトリウム塩)として単離する。本発明による混
合物は、本明細書中で挙げた材料、例えば、特に木綿上
で、繊維反応性染料に関して慣用な適用及び固着法によ
り良好な堅牢性──そのうち特に日光堅牢性を挙げるこ
とができる──を有する濃い帯青赤色染色及び捺染を形
成する。 例 57B 一般式(1A)及び(1B)の染料の本発明による混合
物を製造するために、例57Aの方法を実施するが、た
だし第二カップリング成分8- スルホ- 6-(β- スルフ
ァトエチルスルホニル)-2- アミノナフタリンの代わり
に当量の8-(β- スルファトエチルスルホニル)-2- ア
ミノナフタリンを使用して例2及び32中に記載の2種
のジスアゾ化合物の混合物を得、これは同様に、例えば
木綿上で繊維反応性染料に関して慣用の染色法により良
好な堅牢性を有する濃い帯青赤色染色及び捺染を形成す
る。 例 57C 一般式(1A)及び(1B)の染料の本発明による混合
物を製造するために、例57Aの方法を実施するが、た
だし第二カップリング成分8- スルホ- 6-(β- スルフ
ァトエチルスルホニル)-2- アミノナフタリンの代わり
に当量の8-(β- スルファトエチルスルホニル)-2- ア
ミノナフタリンを使用して例2及び33中に記載の2種
のジスアゾ化合物の混合物を得、これは同様に、例えば
木綿上で繊維反応性染料に関して慣用の染色法により良
好な堅牢性を有する濃い帯青赤色染色及び捺染を形成す
る。 例 58A 例1中に記載した本発明によるジスアゾ化合物50部及
び例2中に記載した本発明によるジスアゾ化合物50部
を機械的混合装置において均質の混合物が得られるまで
混合する。得られる本発明による混合物は、本明細書中
で挙げた材料、特に木綿を、繊維反応性染料に関して慣
用な適用及び固着法により良好な堅牢性──そのうち特
に日光堅牢性を挙げることができる──を有する濃い菫
色色調で染色する。本混合物は、実質的に例56Aの組
成を有しそして同一の性質を示す。 例 58B 類似して、例1からの本発明によるジスアゾ化合物50
部と例34、35、36、37、38又は39からの本
発明によるジスアゾ化合物50部との機械的混合により
それぞれ例56B、56C、56D、56E、56F及
び56Gからの混合物に相当する本発明による2種のジ
スアゾ化合物の混合物が得られる。 例 59A 例1中に記載した本発明によるジスアゾ化合物50部及
び例3中に記載した本発明によるジスアゾ化合物50部
を機械的混合器において均質の混合物が得られるまで混
合する。得られる混合物は、本明細書中で挙げた材料、
特に木綿を、繊維反応性染料に関して慣用な適用及び固
着法により良好な堅牢性──そのうち特に日光堅牢性を
挙げることができる──を有する濃い帯青赤色色調で染
色する。本混合物は、実質的に例56Aの組成を有しそ
して同一の性質を示す。 例 59B 例59Aにおいて記載した方法により、本発明による混
合物は、類似して例1及び33中に記載の本発明による
2種のジスアゾ化合物を互いに混合させて得られる。本
発明によるこの混合物は、又技術的に慣用な適用法によ
り、例えば木綿上で良好な堅牢性を有する濃い帯青赤色
染色及び捺染を形成する。 例 59C 例59Aにおいて記載した方法により、本発明による混
合物は、類似して例1及び32中に記載の本発明による
2種のジスアゾ化合物を互いに混合させて得られる。本
発明によるこの混合物は、又技術的に慣用な適用法によ
り、例えば木綿上で良好な堅牢性を有する濃い帯青赤色
染色及び捺染を形成する。
ナトリウムを用いて合成溶液から沈澱させてアルカリ金
属塩(ナトリウム塩)として単離する。本発明による混
合物は、本明細書中で挙げた材料、例えば、特に木綿上
で、繊維反応性染料に関して慣用な適用及び固着法によ
り良好な堅牢性──そのうち特に日光堅牢性を挙げるこ
とができる──を有する濃い帯青赤色染色及び捺染を形
成する。 例 57B 一般式(1A)及び(1B)の染料の本発明による混合
物を製造するために、例57Aの方法を実施するが、た
だし第二カップリング成分8- スルホ- 6-(β- スルフ
ァトエチルスルホニル)-2- アミノナフタリンの代わり
に当量の8-(β- スルファトエチルスルホニル)-2- ア
ミノナフタリンを使用して例2及び32中に記載の2種
のジスアゾ化合物の混合物を得、これは同様に、例えば
木綿上で繊維反応性染料に関して慣用の染色法により良
好な堅牢性を有する濃い帯青赤色染色及び捺染を形成す
る。 例 57C 一般式(1A)及び(1B)の染料の本発明による混合
物を製造するために、例57Aの方法を実施するが、た
だし第二カップリング成分8- スルホ- 6-(β- スルフ
ァトエチルスルホニル)-2- アミノナフタリンの代わり
に当量の8-(β- スルファトエチルスルホニル)-2- ア
ミノナフタリンを使用して例2及び33中に記載の2種
のジスアゾ化合物の混合物を得、これは同様に、例えば
木綿上で繊維反応性染料に関して慣用の染色法により良
好な堅牢性を有する濃い帯青赤色染色及び捺染を形成す
る。 例 58A 例1中に記載した本発明によるジスアゾ化合物50部及
び例2中に記載した本発明によるジスアゾ化合物50部
を機械的混合装置において均質の混合物が得られるまで
混合する。得られる本発明による混合物は、本明細書中
で挙げた材料、特に木綿を、繊維反応性染料に関して慣
用な適用及び固着法により良好な堅牢性──そのうち特
に日光堅牢性を挙げることができる──を有する濃い菫
色色調で染色する。本混合物は、実質的に例56Aの組
成を有しそして同一の性質を示す。 例 58B 類似して、例1からの本発明によるジスアゾ化合物50
部と例34、35、36、37、38又は39からの本
発明によるジスアゾ化合物50部との機械的混合により
それぞれ例56B、56C、56D、56E、56F及
び56Gからの混合物に相当する本発明による2種のジ
スアゾ化合物の混合物が得られる。 例 59A 例1中に記載した本発明によるジスアゾ化合物50部及
び例3中に記載した本発明によるジスアゾ化合物50部
を機械的混合器において均質の混合物が得られるまで混
合する。得られる混合物は、本明細書中で挙げた材料、
特に木綿を、繊維反応性染料に関して慣用な適用及び固
着法により良好な堅牢性──そのうち特に日光堅牢性を
挙げることができる──を有する濃い帯青赤色色調で染
色する。本混合物は、実質的に例56Aの組成を有しそ
して同一の性質を示す。 例 59B 例59Aにおいて記載した方法により、本発明による混
合物は、類似して例1及び33中に記載の本発明による
2種のジスアゾ化合物を互いに混合させて得られる。本
発明によるこの混合物は、又技術的に慣用な適用法によ
り、例えば木綿上で良好な堅牢性を有する濃い帯青赤色
染色及び捺染を形成する。 例 59C 例59Aにおいて記載した方法により、本発明による混
合物は、類似して例1及び32中に記載の本発明による
2種のジスアゾ化合物を互いに混合させて得られる。本
発明によるこの混合物は、又技術的に慣用な適用法によ
り、例えば木綿上で良好な堅牢性を有する濃い帯青赤色
染色及び捺染を形成する。
Claims (14)
- 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 [式中、 Mは水素又はアルカリ金属であり、 Yはビニル基又はβ- 位においてアルカリとの反応によ
り離脱してビニル基を形成することができる置換基によ
り置換されているエチル基であり、 Y°はビニル基又はアルカリとの反応により離脱してビ
ニル基を形成することができる置換基によりβ- 位にお
いて置換されているエチル基であり、 mは1又は2であり、 nは零又は1であり(この基は、nが零である場合水素
である)、 Rは一般式(2)又は(3) 【化2】 〔式中、 RA は1乃至6個の炭素原子を有するアルキル又は置換
されている2乃至6個の炭素原子を有するアルキルであ
るか又はフェニル残基──これはスルホ、カルボキシ、
1乃至4個の炭素原子を有するアルキル及び1乃至4個
の炭素原子を有するアルコキシよりなる群から選ばれた
1、2又は3個の置換基により置換されていることがで
きる──であり、 Xは塩素、フッ素、ヒドロキシ、1乃至10個の炭素原
子を有するアルコキシであるか又は5乃至8個の炭素原
子を有するシクロアルキルオキシ又は3乃至8個の炭素
原子を有するアルコキシ──この場合のアルキル残基は
- O- 、- NH- 、- CO- NH- 及び- NH- CO-
よりなる群から選ばれた1又は2個のヘテロ基により中
断されている──であるか又はベンジルオキシ、スルホ
メトキシ、β- スルホエトキシ、アミノ、1乃至10個
の炭素原子を有するアルキルアミノであるか又は5乃至
8個の炭素原子を有するシクロアルキルアミノ又は3乃
至8個の炭素原子を有するアルキルアミノ──この場合
のアルキル残基は- O- 、- NH- 、- CO- NH- 及
び- NH- CO- よりなる群から選ばれた1又は2個の
ヘテロ基により中断されている──であるか又はベンジ
ルアミノ、スルホメチルアミノ、β- スルホエチルアミ
ノ又はシアンアミノでありそしてZは塩素、フッ素又は
一般式(4a)、(4b)、(4c)又は(4d) 【化3】 (式中、 alkは1乃至8個の炭素原子を有するアルキレンであ
るか又は- O- 、- NH- 、- CO- NH- 及び- NH
- CO- よりなる群から選ばれた1又は2個のヘテロ基
により中断されている3乃至8個の炭素原子を有するア
ルキレンであり、 Y1 はビニル基又はβ- 位においてアルカリにより離脱
してビニル基を形成することができる置換基により置換
されているエチル基であり、 R1 は、水素、カルボキシ、スルホ又は一般式- SO2-
Y1 (式中Y1 は上記の意味を有する)で示される基で
あり、 R2 は水素、1乃至4個の炭素原子を有するアルキル、
1乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ、塩素、臭
素、カルボキシ、スルホ又はニトロであり、 R3 は水素、1乃至4個の炭素原子を有するアルキル、
1乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ、塩素、臭
素、カルボキシ又はスルホであり、 Mは前述の意味の一つを有し、 pは1又は2である)で示される基である〕で示される
基であり、 一般式(3)における残基Zは、nが1である場合に好
ましくは、一般式-SO2-Y1 の基を含有する残基では
ない]で示されるジスアゾ化合物。 - 【請求項2】 RA がメチルである請求項1 記載の化合
物。 - 【請求項3】 Xが塩素、フッ素又はシアノアミノであ
る請求項1又は2記載の化合物。 - 【請求項4】 Yがβ- スルファトエチルである請求項
1乃至3の少なくとも1項に記載の化合物。 - 【請求項5】 一般式 【化4】 (式中Mは請求項1記載の意味を有する)で示される請
求項1記載の化合物。 - 【請求項6】 一般式 【化5】 (式中Mは請求項1記載の意味を有する)で示される請
求項1記載の化合物。 - 【請求項7】 一般式(1)の化合物、好ましくは一般
式(1A)及び(1B) 【化6】 (式中M、m、Y、Y°及びRは請求項1記載の意味を
有する)で示される化合物の混合物。 - 【請求項8】 一般式(1A)で示される1又はそれ以
上のジスシアゾ化合物及び一般式(1B)で示される1
又はそれ以上のジスシアゾ化合物を5:95乃至95:
5重量%の混合比で含む請求項7記載の混合物。 - 【請求項9】 一般式(1A)で示される1又はそれ以
上のジスシアゾ化合物及び一般式(1B)で示される1
又はそれ以上のジスシアゾ化合物を30:70乃至7
0:30重量%の混合比で含む請求項7記載の混合物。 - 【請求項10】 RA がそれぞれの場合アセチルである
請求項7乃至9の少なくとも1項に記載の混合物。 - 【請求項11】 Yがそれぞれの場合β- スルファトエ
チルである請求項7乃至10の少なくとも1項に記載の
混合物。 - 【請求項12】 請求項1記載の本発明による一般式
(1)で示されるジスアゾ化合物を製造する方法におい
て、一般式(5) 【化7】 (式中Y、R及びMは請求項1記載の意味を有する)で
示される化合物をジアゾ化しそして得られるジアゾニウ
ム塩を一般式(6) 【化8】 (式中Y°、M、m及びnは請求項1 記載の意味を有す
る)で示される化合物にカップリングさせることを特徴
とする方法。 - 【請求項13】 ヒドロキシ及び/又はカルボキシアミ
ド基- 含有材料、特に繊維材料を染色 (捺染をも包含す
る) するために、請求項1記載の化合物又は請求項7記
載の混合物を使用する方法。 - 【請求項14】 染料を、ヒドロキシ及び/又はカルボ
キシアミド基- 含有材料、特に繊維材料に適用しそして
染料を熱、又はアルカリ性剤により、又はその両方の手
段を用いて繊維材料上に固着して該材料を染色 (捺染を
も包含する)する方法において、染料として請求項1記
載の化合物又は請求項7記載の混合物を使用することを
特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4321414:2 | 1993-06-26 | ||
DE4321414A DE4321414A1 (de) | 1993-06-26 | 1993-06-26 | Wasserlösliche Disazoverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Farbstoffe |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07138496A true JPH07138496A (ja) | 1995-05-30 |
Family
ID=6491382
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6143431A Withdrawn JPH07138496A (ja) | 1993-06-26 | 1994-06-24 | 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5405415A (ja) |
EP (1) | EP0632107A1 (ja) |
JP (1) | JPH07138496A (ja) |
KR (1) | KR950000811A (ja) |
CN (1) | CN1105684A (ja) |
BR (1) | BR9402536A (ja) |
DE (1) | DE4321414A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW279889B (ja) * | 1993-10-07 | 1996-07-01 | Ciba Geigy Ag | |
TW357185B (en) * | 1995-02-27 | 1999-05-01 | Ciba Sc Holding Ag | Mixtures of fiber-reactive chlorotriazinyl-containing disazo dyes |
WO2002008341A2 (en) * | 2000-07-25 | 2002-01-31 | Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg | Yellow reactive monoazo dyes, methods for their preparation and use thereof |
CN103013174A (zh) * | 2012-12-17 | 2013-04-03 | 浙江亿得化工有限公司 | 一种复合型活性染料组合物及使用方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3109841A (en) * | 1959-07-31 | 1963-11-05 | Du Pont | Bleach-fast, fiber-reactive orange to red diazo dyes |
IN143734B (ja) * | 1974-04-09 | 1978-01-21 | Hoechst Ag | |
US4530996A (en) * | 1981-06-15 | 1985-07-23 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Bisazo blue-black dye having vinylsulfone type fiber-reactive group |
EP0122600A1 (en) * | 1983-04-18 | 1984-10-24 | American Hoechst Corporation | Fiber-reactive navy disazo dyestuffs |
DE3717814A1 (de) * | 1987-05-27 | 1988-12-08 | Bayer Ag | Reaktivfarbstoffe |
DE3930704A1 (de) * | 1989-09-14 | 1991-03-21 | Hoechst Ag | Wasserloesliche faserreaktive farbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung |
BR9007365A (pt) * | 1989-05-10 | 1992-05-12 | Hoechst Ag | Corantes reativos a fibras,hidrossoluveis,processo para a sua obtencao e sua utilizacao |
FR2655995A1 (fr) * | 1989-12-16 | 1991-06-21 | Sandoz Sa | Nouveaux composes disazouiques, leur preparation et leur utilisation comme colorants reactifs. |
ES2111731T3 (es) * | 1992-03-05 | 1998-03-16 | Ciba Geigy Ag | Colorantes reactivos, procedimiento para su preparacion y su empleo. |
-
1993
- 1993-06-26 DE DE4321414A patent/DE4321414A1/de not_active Withdrawn
-
1994
- 1994-06-22 EP EP94109616A patent/EP0632107A1/de not_active Withdrawn
- 1994-06-23 US US08/264,592 patent/US5405415A/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-06-24 CN CN94107558A patent/CN1105684A/zh active Pending
- 1994-06-24 BR BR9402536A patent/BR9402536A/pt not_active Application Discontinuation
- 1994-06-24 JP JP6143431A patent/JPH07138496A/ja not_active Withdrawn
- 1994-06-25 KR KR1019940014714A patent/KR950000811A/ko not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1105684A (zh) | 1995-07-26 |
EP0632107A1 (de) | 1995-01-04 |
BR9402536A (pt) | 1995-03-14 |
KR950000811A (ko) | 1995-01-03 |
DE4321414A1 (de) | 1995-01-05 |
US5405415A (en) | 1995-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5556435A (en) | Mixtures fiber-reactive dyes and use thereof for dyeing fiber | |
JPH06263997A (ja) | 繊維反応性アゾ染料の黒色染料混合物及びヒドロキシ − 及び/又はカルボンアミド− 含有繊維材料を染色するための、その用途 | |
KR890000796B1 (ko) | 수용성 디스아조 화합물의 제조방법 | |
US6136045A (en) | Dye mixture comprising water-soluble fiber-reactive azo dyes, preparation thereof and use thereof | |
JPH0853629A (ja) | 黒色繊維反応性アゾ染料の混合物およびその混合物をヒドロキシ− および/またはカルボキシアミド− 含有繊維材料を染色するために使用する方法 | |
US6086639A (en) | Black dye mixtures of fiber-reactive azo dyes and use thereof for dyeing hydroxy- and/or carboxamido-containing fiber material | |
KR100383783B1 (ko) | 수용성섬유-반응성아조염료의염료혼합물,그의제조방법및용도 | |
US6036732A (en) | Black dye mixtures of fiber-reactive azo dyes, methods for their preparation and use thereof for dyeing hydroxy-and/or carboxamido-cont | |
JPH09208846A (ja) | 水溶性アゾ染料、これの製造方法及び使用方法 | |
US6015439A (en) | Deep black dye mixtures of fiber-reactive azo dyes and a process for dyeing hydroxy and/or carboxamido containing fibers | |
US6090164A (en) | Mixture of water-soluble fiber-reactive azo dyes, preparation thereof and use thereof | |
US5931974A (en) | Deep black dye mixtures of fiber-reactive azo dyes and use thereof for dyeing hydroxy- and/or carboxamido-containing fiber material | |
US6712863B2 (en) | Black dye mixtures of fiber-reactive azo dyes, methods for their preparation and use thereof for dyeing hydroxy-and/or carboxamido-containing fiber material | |
US5250670A (en) | Water-soluble monoazo compounds containing fiber-reactive groups of vinyl sulfone series as well as triazinyl radical, and process for dyeing with same | |
JP2001011334A (ja) | 橙色および緋色の反応染料混合物 | |
US6090163A (en) | Red-dyeing dye mixtures of water-soluble fiber-reactive azo dyes and their use | |
US5548072A (en) | Water-soluble phenyl azo aminoaphtol azo compounds containing a fibre-reactive group of the vinylsulfone series and a morpholino-fluorotriazinyl group, suitable as dyestuffs | |
US6106580A (en) | Black dye mixtures of fiber-reactive azo dyes and use thereof for dyeing hydroxy--and/or carboxamido-containing fiber material | |
US5093483A (en) | Water-soluble azo compounds having a 6-carboxy-2-naphthal as coupling components, suitable as dyestuffs | |
JP2000026750A (ja) | 水溶性モノアゾ化合物、その調製方法および染料としての使用方法 | |
JPH05222310A (ja) | 水溶性の繊維反応性染料、その製造方法およびその用途 | |
JPH07138496A (ja) | 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法 | |
JPH04506531A (ja) | 水溶性アゾ染料、その製法及び用途 | |
US6623534B2 (en) | Black dye mixtures of fiber-reactive azo dyes, methods for their preparation and use thereof for dyeing hydroxy-and/or carboxamido-containing fiber material | |
JPH06104782B2 (ja) | ジスアゾ化合物及び染料としての該化合物の用途 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20010904 |