[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH07121176A - Accompaniment contents detecting device and automatic accompaniment device - Google Patents

Accompaniment contents detecting device and automatic accompaniment device

Info

Publication number
JPH07121176A
JPH07121176A JP5288611A JP28861193A JPH07121176A JP H07121176 A JPH07121176 A JP H07121176A JP 5288611 A JP5288611 A JP 5288611A JP 28861193 A JP28861193 A JP 28861193A JP H07121176 A JPH07121176 A JP H07121176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chord
bass
sound
keyboard
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5288611A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshibumi Kira
義文 吉良
Kazunori Matsuda
寿徳 松田
Takeshi Koike
剛 小池
Junichi Takano
純一 高野
Takayo Hosoda
恭代 細田
Satoshi Fujimoto
諭 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP5288611A priority Critical patent/JPH07121176A/en
Publication of JPH07121176A publication Critical patent/JPH07121176A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide the accompaniment contents detecting device and automatic accompaniment device which enable an automatic accompaniment of fractional chords through easier key operation. CONSTITUTION:The accompaniment contents detecting device is equipped with a chord detecting means 31 which detects a chord corresponding to the depression pattern of keys in a specific area of a keyboard device 11 and a bass root detecting means 31 which detects a bass root corresponding to the depression pattern of the keys in the specific area. The automatic accompaniment device is equipped with a chord detecting means 31 which detects whether or not a chord is generated and the kind of the chord when more than a specific number of keys in the specific area of the keyboard device 11 are pressed, chord sound generating means 33, 34, and 15 which generate a chord sound when the generation of the chord is detected or previous chord sounds successively when not, a bass root detecting means 31 which detects a bass root corresponding to the depression pattern of the keys in the specific area, and bass sound generating means 34, 35, and 15 which generate bass sounds on the basis of the detected bass root.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、鍵盤操作に伴う伴奏内
容を検出する電子楽器の伴奏内容検出装置及びこの伴奏
内容検出装置を適用した自動伴奏装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an accompaniment content detection device for an electronic musical instrument for detecting accompaniment content associated with keyboard operation, and an automatic accompaniment device to which the accompaniment content detection device is applied.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、自動伴奏装置を内蔵した電子楽器
が開発され実用に供されている。かかる電子楽器の一種
として、鍵盤をコード検出に用いるためのコード検出用
鍵盤と通常の演奏(例えばメロディ演奏)に用いる通常
演奏用鍵盤とに分け、コード検出用鍵盤の押鍵又は離鍵
に応じてコード検出を行ってコード音、ベース音及びド
ラム音で成る伴奏音を自動的に発生し、一方、通常演奏
用鍵盤の押鍵又は離鍵に応じて通常の楽音を発生するも
のが知られている。かかる電子楽器のコード検出用鍵盤
は、押鍵されてもその鍵に対応する音高の楽音が発生さ
れる訳ではなく、コードを指定するためにのみ用いられ
る。
2. Description of the Related Art In recent years, electronic musical instruments having an automatic accompaniment device have been developed and put into practical use. As one type of such electronic musical instruments, a keyboard for chord detection for using the keyboard for chord detection and a keyboard for normal performance used for normal performance (for example, melody performance) are divided into two types, depending on whether a key is pressed or released. It is known that chord detection is performed to automatically generate an accompaniment sound consisting of a chord sound, a bass sound, and a drum sound, while a normal musical sound is generated in response to a key press or key release of a normal performance keyboard. ing. The chord detection keyboard of such an electronic musical instrument does not generate a musical tone having a pitch corresponding to the key even when the key is pressed, and is used only for designating a chord.

【0003】より具体的には、上記電子楽器における伴
奏音の発生は、次のようにして行われる。即ち、先ず、
コード検出用鍵盤の押下パターンに応じてコード検出が
行われる。このコード検出では、鍵の押下パターンに応
じたコード(コードルートとコードタイプとで構成され
る。)が検出される。次いで、予め記憶手段に記憶され
ている自動伴奏データを読み出し、これを検出されたコ
ードに応じて展開し、この展開されたデータを音源に送
ることにより伴奏音が発生されるようになっている。
More specifically, generation of an accompaniment sound in the electronic musical instrument is performed as follows. That is, first,
Code detection is performed according to the pressing pattern of the code detection keyboard. In this code detection, a code (composed of a chord root and a chord type) corresponding to the key pressing pattern is detected. Next, the automatic accompaniment data stored in advance in the storage means is read out, expanded according to the detected chord, and the expanded data is sent to the sound source to generate an accompaniment sound. .

【0004】しかしながら、複数パート(コードパー
ト、ベースパート、ドラムパート等)を有し、各パート
がそれぞれ独立して自動伴奏音を発生する電子楽器で
は、コードパートの楽音に対しては上述したコード検出
及びコード展開を行ってコード音を発生させることがで
きるが、ベースパートに対しては独自に基準となる音
(ベースルート)がなかった。そこで、従来は、ベース
パートに対しても上記コード検出で得られたコード構成
音のうちの特定音、例えばコードルート音をベースルー
トとして展開することによりベース音を発生させてい
た。しかしながら、上記のようなコードルートとベース
ルートとが必ず一致するように構成されている自動伴奏
装置では分数コードの自動伴奏には対応できなかった。
However, in an electronic musical instrument that has a plurality of parts (chord part, bass part, drum part, etc.) and each part independently generates an automatic accompaniment sound, the above-mentioned chord is used for the musical sound of the chord part. Although it is possible to generate chord sounds by performing detection and chord expansion, there was no unique reference sound (bass root) for the bass part. Therefore, conventionally, a bass sound is generated for a bass part by developing a specific sound of the chord constituent sounds obtained by the above chord detection, for example, a chord root sound as a bass root. However, the automatic accompaniment apparatus configured such that the chord root and the bass root always match each other cannot deal with the automatic accompaniment of fractional chords.

【0005】そこで、鍵盤上にベース検出用の鍵盤を特
別に定義し、このベース検出用鍵盤の押鍵又は離鍵に応
じてベースルートを検出し、一方、コードはベース検出
用鍵盤をも含む全鍵域で検出するようにしたものが本出
願人により考えられている(例えば、特開平4−301
97号公報参照)。この自動伴奏装置によれば、コード
音とベース音との整合をとりながら、ベースルートとコ
ードルートとを別個に指定できるので、分数コードの自
動伴奏を行わせることができる。
Therefore, a keyboard for base detection is specially defined on the keyboard, and the base route is detected according to the key depression or key release of the keyboard for base detection, while the code also includes the keyboard for base detection. The applicant of the present invention has considered that all the keys are detected (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 4-301).
(See Japanese Patent Publication No. 97). According to this automatic accompaniment device, the bass root and the chord root can be specified separately while matching the chord sound and the bass sound, so that the fractional chord can be automatically accompanied.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところが、この特開平
4−30197号公報に示された自動伴奏装置では、コ
ード検出を全鍵域で行うようになっているので、自動伴
奏機能を用いて演奏を行う場合に、非常に高等な技術を
要するという問題があった。例えば、或るメロディを演
奏する場合に、メロディを発音させるための押鍵に対し
てもコード検出が行われ、検出されたコードに基づいて
伴奏音の発音がなされる。従って、演奏技術が稚拙な演
奏者が演奏すると、演奏者が意図しないコード音が放音
される場合が発生し、使い勝手に劣るという問題があっ
た。
However, in the automatic accompaniment device disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 4-30197, the chord detection is performed in the entire key range, so that the performance is performed using the automatic accompaniment function. However, there is a problem that a very high technology is required when performing. For example, when a certain melody is played, chord detection is also performed with respect to the key depression for making the melody sound, and the accompaniment sound is pronounced based on the detected chord. Therefore, when a performer with a poor performance technique performs, a chord sound not intended by the performer may be emitted, which is inconvenient.

【0007】本発明は、かかる事情に鑑みなされたもの
で、より簡単な鍵操作で分数コードの自動伴奏を行わせ
ることのできる伴奏内容検出装置及び自動伴奏装置を提
供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an accompaniment content detecting device and an automatic accompaniment device capable of performing automatic accompaniment of a fractional chord by a simpler key operation.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明の伴奏内容検出装
置は、上記目的を達成するために、伴奏内容を検出する
ための特定領域を有する鍵盤装置と、該鍵盤装置の特定
領域の鍵の押下パターンに応じてコードを検出するコー
ド検出手段と、前記鍵盤装置の特定領域の鍵の押下パタ
ーンに応じてベースルートを検出するベースルート検出
手段、とを具備したことを特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, an accompaniment content detecting device of the present invention has a keyboard device having a specific area for detecting the accompaniment content, and a key in a specific area of the keyboard device. It is characterized by comprising a code detecting means for detecting a code according to a pressing pattern and a base route detecting means for detecting a base root according to a pressing pattern of a key in a specific area of the keyboard device.

【0009】また、本発明の伴奏内容検出装置は、上記
と同様の目的で、前記ベースルート検出手段は、前記特
定鍵域の押されている鍵のうち、最低音に対応する鍵の
音をベースルートとすることを特徴とする。
Further, in the accompaniment content detecting apparatus of the present invention, for the same purpose as described above, the bass root detecting means outputs the sound of the key corresponding to the lowest pitch of the keys pressed in the specific key range. It is characterized by making it a base route.

【0010】また、本発明の自動伴奏装置は、上記目的
を達成するために、伴奏内容を検出するための特定領域
を有する鍵盤装置と、該鍵盤装置の特定領域の所定数以
上の鍵が押された場合に、その押下パターンに応じてコ
ードの成否及びコードの種類を検出するコード検出手段
と、該コード検出手段でコードの成立が検出された場合
に検出されたコードに応じたコード音を発生し、コード
の成立が検出されなかった場合に従前のコード音を継続
して発生するコード音発生手段と、前記鍵盤装置の特定
領域の鍵の押下パターンに応じてベースルートを検出す
るベースルート検出手段と、前記ベースルート検出手段
で検出されたベースルートに基づいてベース音を発生す
るベース音発生手段、とを備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the automatic accompaniment apparatus of the present invention has a keyboard device having a specific area for detecting the accompaniment content, and a predetermined number or more keys of the specific area of the keyboard device are pressed. When the chord is detected, chord detection means for detecting the success or failure of the chord and the kind of the chord according to the pressing pattern, and a chord sound corresponding to the chord detected when the chord detection means detects the chord establishment. Generated, a chord sound generating means for continuously generating the previous chord sound when the chord establishment is not detected, and a base root for detecting a base root according to a key pressing pattern in a specific area of the keyboard device. It is characterized by comprising a detecting means and a bass sound generating means for generating a bass sound based on the bass route detected by the bass route detecting means.

【0011】更に、本発明の自動伴奏装置は、上記と同
様の目的で、前記ベースルート検出手段は、前記特定鍵
域の押されている鍵のうち、最低音に対応する鍵の音を
ベースルートとすることを特徴とする。
Further, in the automatic accompaniment apparatus of the present invention, for the same purpose as described above, the bass route detecting means is a base note of a key corresponding to the lowest note of the keys pressed in the specific key range. It is characterized by being a route.

【0012】[0012]

【作用】本発明の伴奏内容検出装置においては、鍵盤装
置の特定領域、例えばコード検出用鍵盤として予め定め
られている鍵域の鍵が押された場合に、その押下パター
ンに応じてコード(例えばコードルート及びコードタイ
プ)を検出する。また、上記特定領域の鍵の押下パター
ンに応じてベースルートを検出する。ここで検出される
ベースルートは、例えば押された鍵のうち最低音に対応
する鍵の音である。このようにして検出されたコード及
びベースルートは、自動伴奏用のデータとして使用され
る。
In the accompaniment content detecting device of the present invention, when a key in a specific area of the keyboard device, for example, a key range predetermined as a chord detecting keyboard is depressed, a chord (for example, Chord root and chord type). Further, the base route is detected according to the key pressing pattern in the specific area. The bass root detected here is, for example, the sound of the key corresponding to the lowest note of the pressed keys. The chord and bass root detected in this way are used as data for automatic accompaniment.

【0013】従来は、鍵盤装置の鍵の押下パターンに応
じてコード検出を行い、検出されたコードの構成音の中
の特定音、例えば最低音をベースルートとしていた。従
って、特定のコードを指定した場合は、押下パターンに
拘らずベースルートは一意的に決定されてしまい、1つ
のコードにおいてベースルート音を選択する余地はなか
った。これに対し、本発明によれば、例えば押された鍵
のうち最低音に対応する鍵の音をベースルートとすれ
ば、押下パターンに応じて複数のベースルート音を選択
することが可能となる。
Conventionally, chord detection is performed according to a key depression pattern of a keyboard device, and a specific sound, for example, the lowest sound, among the constituent sounds of the detected chord is used as a base route. Therefore, when a specific chord is designated, the bass root is uniquely determined regardless of the pressing pattern, and there is no room for selecting the bass root sound with one chord. On the other hand, according to the present invention, for example, if the sound of the key corresponding to the lowest note of the pressed keys is used as the bass root, it is possible to select a plurality of bass root sounds according to the pressing pattern. .

【0014】このように、本発明では、鍵盤装置上で、
伴奏内容、つまりコード及びベースルートを検出するた
めの領域を予め定め、コード及びベースルートを検出す
るようにしているので、全鍵域でコード検出を行う場合
に比べ演奏者が意図するコードを指定することが容易に
できるものとなっている。また、同一のコードを指定す
る場合であっても、押下パターンによってベースルート
を異ならしめることができるので、分数コードの演奏に
も対応できるものとなっている。
As described above, according to the present invention, on the keyboard device,
Areas for detecting accompaniment contents, that is, chords and bass roots are set in advance, and chords and bass roots are detected, so the chords intended by the performer are specified as compared to when chord detection is performed in the entire key range. It is easy to do. Further, even if the same chord is designated, the bass root can be made different depending on the pressing pattern, so that the performance of the fractional chord can be dealt with.

【0015】また、本発明の自動伴奏装置においては、
鍵盤装置の特定領域、例えばコード検出用鍵盤として予
め定められている鍵域の所定数以上の鍵が押された場合
に、その押下パターンに応じてコードの成否及びコード
が成立した場合のコードの種類(例えばコードルート及
びコードタイプ)を検出する。そして、コードが成立し
たことが検出された場合に、検出されたコードに応じた
コード音を発生する。一方、コードが成立しなかったこ
とが検出された場合(所定数以上の鍵が押されていない
場合を含む。)には、それまでに発生していた楽音を継
続して発生する。
In the automatic accompaniment apparatus of the present invention,
When a certain number of keys in a specific area of the keyboard device, for example, a predetermined key range as a code detection keyboard, are pressed, the success or failure of the code according to the pressing pattern and the code when the code is established The type (eg, chord root and chord type) is detected. Then, when it is detected that the chord is established, a chord sound corresponding to the detected chord is generated. On the other hand, when it is detected that the chord is not established (including the case where a predetermined number of keys are not pressed), the musical sound that has been generated up to that point is continuously generated.

【0016】また、上記特定領域の鍵の押下パターンに
応じてベースルートを検出する。ここで検出されるベー
スルートは、例えば押された鍵のうち最低音に対応する
鍵の音である。このベースルートの検出は、上記コード
の成否とは別途独立に行われる。
Further, the base route is detected according to the key pressing pattern in the specific area. The bass root detected here is, for example, the sound of the key corresponding to the lowest note of the pressed keys. The detection of the base route is performed independently of the success or failure of the code.

【0017】鍵盤装置の押された鍵のうち例えば最低音
に対応する鍵の音をベースルートとするときは、押下パ
ターンに応じて複数のベースルート音を選択することが
できることは、上記伴奏内容検出装置の場合と同じであ
る。
When the sound of the key corresponding to the lowest note of the pressed keys of the keyboard device is used as the bass root, a plurality of bass root sounds can be selected according to the pressing pattern. The same as in the case of the detection device.

【0018】加えて、この自動伴奏装置では、コードが
成立しなかった場合(所定数以上の鍵が押されていない
場合を含む。)には、従前のコード音の発音が継続され
るので、ベース音を順次変更して分数コードの演奏を行
うような場合には、押鍵数を所定数以下にして、又はコ
ードが不成立となるような押下パターンで順次所望の鍵
を押すことにより、コード音を継続させながらベース音
のみを所望の音に変更する応用が可能となる。これによ
り、演奏者が意図するコード音及びベース音を発生させ
る場合に、全鍵域でコード検出を行う場合に比べて鍵盤
操作が容易になっている。
In addition, in this automatic accompaniment apparatus, when the chord is not established (including the case where the predetermined number of keys are not pressed), the sound of the conventional chord sound is continued. If you want to play fractional chords by sequentially changing the bass tone, set the number of keys to be pressed below a certain number, or press the desired keys in sequence so that the chords are not established. An application is possible in which only the bass sound is changed to a desired sound while continuing the sound. As a result, when the chord sound and the bass sound intended by the performer are generated, the keyboard operation is easier than in the case where chord detection is performed in the entire keyboard range.

【0019】[0019]

【実施例】以下、本発明の実施例につき図面を参照しな
がら詳細に説明する。図1は、本発明に係る伴奏内容検
出装置及び自動伴奏装置が適用された電子楽器の実施例
の概略的な構成を示すブロック図である。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an embodiment of an electronic musical instrument to which an accompaniment content detection device and an automatic accompaniment device according to the present invention are applied.

【0020】図1において、10は中央処理装置(以
下、「CPU」という。)、11は鍵盤装置、12は操
作パネル、13は表示器、14は自動伴奏データ記憶
部、15は楽音信号発生部、16は増幅器、17はスピ
ーカである。
In FIG. 1, 10 is a central processing unit (hereinafter referred to as "CPU"), 11 is a keyboard device, 12 is an operation panel, 13 is a display, 14 is an automatic accompaniment data storage section, and 15 is a tone signal generation. Reference numeral 16 is an amplifier, and 17 is a speaker.

【0021】CPU10は、ソフトウエアの機能、又は
ソフトウエア及びハードウエアの両機能により実現され
る押鍵検出部30、コード検出部31、データ読出部3
2、コード展開部33、ベース展開部34、発音チャン
ネル割当部35及び表示制御部36を有している。これ
ら各構成要素の詳細については後述する。
The CPU 10 has a key press detecting section 30, a code detecting section 31, and a data reading section 3 which are realized by software functions or both software and hardware functions.
2, a chord expanding unit 33, a bass expanding unit 34, a sound generation channel assigning unit 35, and a display control unit 36. Details of each of these components will be described later.

【0022】また、このCPU10には、図示しないリ
ードオンリメモリ(以下、「ROM」という。)が接続
されており、本CPU10を動作させるための制御プロ
グラム及び各種固定データが記憶されている。また、こ
のROMには、例えば図2に示すような、コード検出の
ために使用するコードテーブルが記憶されている。この
コードテーブルには、、メジャー、マイナー、セブン
ス、…等といった各コードタイプ毎に、音名Cを基準と
して各コードの構成音を「1」に対応させたコードビッ
トパターンデータが記憶されている。
A read-only memory (hereinafter referred to as "ROM") not shown is connected to the CPU 10 and stores a control program for operating the CPU 10 and various fixed data. Further, the ROM stores a code table used for code detection as shown in FIG. 2, for example. In this chord table, chord bit pattern data in which a constituent note of each chord is associated with “1” is stored for each chord type such as major, minor, seventh, ... .

【0023】また、このCPU10には、図示しないラ
ンダムアクセスメモリ(以下、「RAM」という。)が
接続されており、CPU10が各種処理に使用するため
のバッファ、レジスタ、カウンタ或いはフラグ等の各領
域が設けられている。例えば、コード検出処理で使用す
るコードルートエリア、コードタイプエリア、ベースル
ートエリア、オクトコードエリア等が設けられている。
A random access memory (hereinafter referred to as "RAM"), which is not shown, is connected to the CPU 10, and each area such as a buffer, a register, a counter or a flag for the CPU 10 to use for various processes. Is provided. For example, a chord root area, a chord type area, a base root area, an octo chord area and the like used in chord detection processing are provided.

【0024】更に、このCPU10には図示しないタイ
マが含まれており、このタイマは一定時間間隔で割込を
発生するようになっている。このタイマ割込の回数は、
図示しないRAMに設けられたタイマカウンタで計数さ
れる。このタイマカウンタは、後述する自動伴奏処理に
おいて、自動伴奏イベントの有無、即ち所定の自動伴奏
データの発音タイミングが到来したか否かを調べるため
に使用される。
Further, the CPU 10 includes a timer (not shown), and this timer is adapted to generate an interrupt at regular time intervals. The number of times this timer interrupt is
It is counted by a timer counter provided in a RAM (not shown). This timer counter is used in an automatic accompaniment process described later to check whether or not there is an automatic accompaniment event, that is, whether or not a predetermined automatic accompaniment data sound generation timing has come.

【0025】鍵盤装置11は、音程を指示するための複
数の鍵を備えている。この鍵盤装置11は、通常演奏モ
ードでは全鍵域が発音すべき音を指定するために用いら
れるが、自動伴奏モードでは、所定の連続した2鍵の間
をスプリットポイントとして、例えばロワー側がコード
検出用鍵盤、アッパー側が通常演奏用鍵盤として機能的
に分離される。以下、この鍵盤装置11を分離して使用
する機能をスプリット機能という。なお、自動伴奏モー
ドとは、自動伴奏データ記憶部14に記憶された自動伴
奏データに基づいて自動伴奏音を発生するモードであ
り、通常演奏モードとは、鍵盤装置11の押鍵又は離鍵
により生成されたデータに基づいて楽音を発生するモー
ドである。本実施例では、例えば図3に示すように、ス
プリットポイントはキーナンバF♯2とG2との間にあ
るものとする。従って、コード検出用鍵盤はキーナンバ
A0〜F♯2の鍵、通常演奏用鍵盤はキーナンバG2よ
り高音域の鍵である。
The keyboard device 11 is provided with a plurality of keys for designating a pitch. The keyboard device 11 is used to specify a sound to be sounded by the entire keyboard range in the normal playing mode, but in the automatic accompaniment mode, a chord is detected on the lower side, for example, as a split point between two consecutive consecutive keys. The keyboard and upper side are functionally separated as a normal playing keyboard. Hereinafter, the function of separately using the keyboard device 11 will be referred to as a split function. Note that the automatic accompaniment mode is a mode in which an automatic accompaniment sound is generated based on the automatic accompaniment data stored in the automatic accompaniment data storage unit 14, and the normal performance mode is a key press or key release of the keyboard device 11. In this mode, musical tones are generated based on the generated data. In this embodiment, for example, as shown in FIG. 3, the split point is between the key numbers F # 2 and G2. Therefore, the chord detection keyboard is a key having a key number of A0 to F # 2, and the normal performance keyboard is a key having a higher tone range than the key number G2.

【0026】コード検出用鍵盤は鍵盤装置の特定領域に
対応するものであり、コードの指定及びベースルートの
指定に用いられる。このコード検出用鍵盤は、押鍵され
てもその鍵に対応する音高の楽音が発生される訳ではな
く、コード及びベースルートを指定するためにのみ用い
られる。一方、通常演奏用鍵盤は、発音すべき音を指定
するために用いられる。なお、本実施例では、自動伴奏
モードにされた時に、スプリット機能が動作するように
構成しているが、自動伴奏モードにされた時ではなく、
所定のスイッチが押された時にスプリット機能が動作す
るように構成しても良い。
The chord detecting keyboard corresponds to a specific area of the keyboard device and is used for chord designation and bass root designation. The chord detecting keyboard does not generate a musical tone having a pitch corresponding to the depressed key, but is used only for designating a chord and a bass route. On the other hand, the normal performance keyboard is used to specify the sound to be pronounced. In the present embodiment, the split function is configured to operate when the automatic accompaniment mode is set, but not when the automatic accompaniment mode is set.
The split function may be activated when a predetermined switch is pressed.

【0027】この鍵盤装置11は、各鍵のオン/オフ状
態を1ビットに対応させたビット列からなるデータを出
力する。この際、コード検出用鍵盤から出力されるデー
タと通常演奏用鍵盤から出力されるデータとは特に区別
されていない。この鍵盤装置11が出力するデータは、
CPU10の押鍵検出部30に送られる。なお、上記鍵
盤装置11としては、例えば、所謂イニシャルタッチデ
ータを検出するために2接点方式の鍵盤装置を用いるこ
とができる。
The keyboard device 11 outputs data consisting of a bit string in which the on / off state of each key corresponds to 1 bit. At this time, no particular distinction is made between the data output from the chord detection keyboard and the data output from the normal performance keyboard. The data output by the keyboard device 11 is
It is sent to the key depression detection unit 30 of the CPU 10. As the keyboard device 11, for example, a two-contact type keyboard device for detecting so-called initial touch data can be used.

【0028】操作パネル12は、本電子楽器に各種動作
を指示するものであり、複数のスイッチ及び表示器等に
より構成されている。本実施例で使用する自動伴奏スイ
ッチ120は、この操作パネル12に搭載されている。
自動伴奏スイッチ120は自動伴奏の開始又は停止を制
御するためのスイッチであり、具体的には後述するデー
タ読出部32における自動伴奏データの読み出しの開始
/停止を指示するために使用される。
The operation panel 12 is for instructing the electronic musical instrument to perform various operations, and is composed of a plurality of switches and a display. The automatic accompaniment switch 120 used in this embodiment is mounted on the operation panel 12.
The automatic accompaniment switch 120 is a switch for controlling the start or stop of the automatic accompaniment, and is specifically used for instructing the start / stop of the reading of the automatic accompaniment data in the data reading unit 32 described later.

【0029】操作パネル12には、上記以外の各種スイ
ッチ、例えば音色を切り換えるための音色スイッチ、音
量を変更するための音量スイッチ、リズムを切り換える
ためのリズムスイッチ等が設けられているが、本発明と
は直接関係しないので説明は省略する。
The operation panel 12 is provided with various switches other than the above, for example, a tone color switch for changing the tone color, a volume switch for changing the volume, a rhythm switch for changing the rhythm, etc. Since it is not directly related to, the description is omitted.

【0030】この操作パネル12に設けられる表示器1
3は、例えばLCD表示器で構成されている。この表示
器13には、電子楽器の状態や電子楽器からの種々のメ
ッセージ、例えば自動伴奏モードにおいて検出したコー
ドルート、コードタイプ及びベースルート等が表示され
る。この表示器13の表示内容は、CPU10の表示制
御部36から送られてくるデータに従って更新される。
なお、本実施例では表示器13としてLCD表示器の例
を示したが、表示器としてはLCD表示器に限定される
ものでなく、LED表示器、CRT、プラズマディスプ
レイその他種々の表示器を用いることができる。
Display 1 provided on the operation panel 12
3 is composed of an LCD display, for example. The display 13 displays the state of the electronic musical instrument and various messages from the electronic musical instrument, such as the chord root, chord type and bass root detected in the automatic accompaniment mode. The display content of the display 13 is updated according to the data sent from the display control unit 36 of the CPU 10.
Although an example of an LCD display is shown as the display 13 in the present embodiment, the display is not limited to the LCD display, and an LED display, a CRT, a plasma display, and various other displays may be used. be able to.

【0031】上記自動伴奏データ記憶部14は、自動伴
奏に用いる自動伴奏データを記憶するものであり、例え
ばリードオンリメモリ(以下、「ROM」という。)で
構成されている。この自動伴奏データ記憶部14には、
コードパートデータ、ベースパートデータ及びドラムパ
ートデータの3種類の自動伴奏データが記憶されてい
る。コードパートデータは、各種リズムに対応した複数
のコード演奏パターンが例えば音名Cを基準とした音高
及び音長の音符データとして記憶されている。ベースパ
ートデータは、各種リズムに対応した複数のベース演奏
パターンが例えば音名Cを基準とした音高及び音長の音
符データとして記憶されている。ドラムパートデータ
は、各種リズムに対応した複数のドラム演奏パターンが
所定の音高及び音長の音符データとして記憶されてい
る。この自動伴奏データ記憶部14は、CPU10のデ
ータ読出部32に接続されている。
The automatic accompaniment data storage section 14 stores automatic accompaniment data used for automatic accompaniment, and is composed of, for example, a read-only memory (hereinafter referred to as "ROM"). In the automatic accompaniment data storage unit 14,
Three types of automatic accompaniment data are stored: chord part data, bass part data, and drum part data. In the chord part data, a plurality of chord playing patterns corresponding to various rhythms are stored as note data having a pitch and a pitch based on the note name C, for example. In the bass part data, a plurality of bass performance patterns corresponding to various rhythms are stored as note data having a pitch and a pitch based on the note name C, for example. In the drum part data, a plurality of drum performance patterns corresponding to various rhythms are stored as note data having a predetermined pitch and length. The automatic accompaniment data storage unit 14 is connected to the data reading unit 32 of the CPU 10.

【0032】楽音信号発生部15はコード音発生手段及
びベース音発生手段のそれぞれ一部に対応するものであ
る。楽音信号発生部15は、複数のオシレータを有し、
CPU10の発音チャンネル割当部35で割り当てられ
たオシレータを使用して楽音信号を生成する。この楽音
信号発生部15では、鍵盤装置11の操作に応じた楽
音、自動伴奏データに応じたコード音、ベース音及びド
ラム音の各楽音信号が生成される。この楽音信号発生部
15で生成された楽音信号は増幅器16で所定の増幅が
行われ、スピーカ17を介して放音される。
The tone signal generating section 15 corresponds to a part of the chord sound generating means and the bass sound generating means. The tone signal generator 15 has a plurality of oscillators,
A tone signal is generated using the oscillator assigned by the tone generation channel assigning unit 35 of the CPU 10. The tone signal generator 15 generates tone signals corresponding to the operation of the keyboard device 11, chord sounds corresponding to the automatic accompaniment data, bass sounds, and drum sounds. The tone signal generated by the tone signal generator 15 is amplified by the amplifier 16 in a predetermined manner and is emitted through the speaker 17.

【0033】次に、CPU10により実現される各ブロ
ックについて説明する。押鍵検出部30は、鍵盤装置1
1から送られてきた各鍵のオン/オフ状態を1ビットに
対応させたビット列からなるデータに基づき、押鍵又は
離鍵された鍵のキーナンバ及びイニシャルタッチデータ
を検出するものである。この押鍵検出部30で検出され
たキーナンバ及びイニシャルタッチデータ(以下、「鍵
盤データ」と総称する。)は、通常演奏モードの場合は
全て発音チャンネル割当部35に送られる。一方、自動
伴奏モードの場合は、コード検出用鍵盤に対応する鍵盤
データはコード検出部31に、通常演奏用鍵盤に対応す
る鍵盤データは発音チャンネル割当部35にそれぞれ送
られる。
Next, each block realized by the CPU 10 will be described. The key depression detection unit 30 is the keyboard device 1.
The key number and the initial touch data of the depressed or released key are detected based on the data consisting of a bit string in which the on / off state of each key sent from 1 corresponds to 1 bit. All the key numbers and initial touch data (hereinafter collectively referred to as "keyboard data") detected by the key depression detecting unit 30 are sent to the sound generation channel assigning unit 35 in the normal performance mode. On the other hand, in the automatic accompaniment mode, keyboard data corresponding to the chord detecting keyboard is sent to the chord detecting section 31, and keyboard data corresponding to the normal playing keyboard is sent to the sounding channel assigning section 35.

【0034】コード検出部31はコード検出手段及びベ
ースルート検出手段に対応するものであり、上記押鍵検
出部30のコード検出用鍵盤から送られてきた鍵盤デー
タを受け取ってコード検出(コードルート及びコードタ
イプの検出)及びベースルートの検出を行うものであ
る。コード検出及びベースルートの検出方法について
は、後に詳述する。このコード検出部31で検出された
コード(コードルート及びコードタイプ)は、表示制御
部36及びコード展開部33に送られ、ベースルート
は、表示制御部36及びベース展開部34に送られる。
The chord detection section 31 corresponds to chord detection means and base route detection means, receives chord data sent from the chord detection keyboard of the above-mentioned key depression detection section 30, and performs chord detection (chord root and chord root detection). Code type detection) and base route detection. The code detection method and the base route detection method will be described in detail later. The code (code root and code type) detected by the code detection unit 31 is sent to the display control unit 36 and the code development unit 33, and the base route is sent to the display control unit 36 and the base development unit 34.

【0035】データ読出部32は、操作パネル13の自
動伴奏スイッチ120からの指示に応じて、自動伴奏デ
ータ記憶部14からコードパートデータ、ベースパート
データ及びドラムパートデータを時分割で順次読み出す
ものである。このデータ読出部32で読み出されたコー
ドパートデータはコード展開部33へ、ベースパートデ
ータはベース展開部34へ、ドラムパートデータは発音
チャンネル割当部35へ、それぞれ送られる。
The data reading section 32 sequentially reads the chord part data, the bass part data and the drum part data from the automatic accompaniment data storage section 14 in a time division manner in response to an instruction from the automatic accompaniment switch 120 of the operation panel 13. is there. The chord part data read by the data reading section 32 is sent to the chord expanding section 33, the bass part data is sent to the bass expanding section 34, and the drum part data is sent to the sounding channel assigning section 35.

【0036】コード展開部33はコード音発生手段の一
部に対応するものであり、データ読出部32から受け取
ったコードパートデータを、コード検出部31から送ら
れてきたコードに従って展開するものである。このコー
ド展開の動作については、例えば上掲の特開平4−30
197号公報に説明されている。このコード展開部33
におけるコード展開により生成された楽音データは、発
音チャンネル割当部35に送られる。
The chord expanding section 33 corresponds to a part of the chord sound generating means, and expands the chord part data received from the data reading section 32 according to the chord sent from the chord detecting section 31. . Regarding the operation of this code expansion, for example, the above-mentioned Japanese Patent Laid-Open No. 4-30
197. This code expansion unit 33
The musical tone data generated by the chord expansion in (1) is sent to the sound generation channel assigning unit 35.

【0037】ベース展開部34はベース音発生手段の一
部に対応するものであり、データ読出部32から受け取
ったベースパートデータを、コード検出部31から送ら
れてきたベースルートに従って展開するものである。こ
のベース展開の動作についても、上掲の特開平4−30
197号公報に説明されている。このベース展開部34
におけるベース展開により生成された楽音データは、発
音チャンネル割当部35に送られる。
The bass expanding section 34 corresponds to a part of the bass sound generating means, and expands the bass part data received from the data reading section 32 in accordance with the bass route sent from the chord detecting section 31. is there. Regarding the operation of this base expansion, the above-mentioned Japanese Patent Laid-Open No. 4-30
197. This base expansion unit 34
The tone data generated by the bass expansion in (1) is sent to the sound generation channel assigning unit 35.

【0038】発音チャンネル割当部35は、押鍵検出部
30から送られてきた鍵盤データ、コード展開部33か
ら送られてきた楽音データ、ベース展開部34から送ら
れてきた楽音データ、又はデータ読出部32から送られ
てきたドラムパートデータを受け取り、これらが発音を
指示するデータである場合は発音チャンネルを割り当
て、消音を指示するデータである場合は発音チャンネル
を解放する処理を行うものである。
The tone generation channel assigning unit 35 reads keyboard data sent from the key depression detecting unit 30, musical tone data sent from the chord developing unit 33, musical tone data sent from the bass developing unit 34, or data reading. It receives the drum part data sent from the unit 32, assigns a sounding channel when these are data instructing sounding, and releases the sounding channel when these are data instructing mute.

【0039】ここで発音チャンネルとは、楽音信号発生
部15が有するオシレータ(1又は2以上)に対応する
ものであり、発音チャンネル割当とは、発音を指示する
データが送られてきた場合に、楽音信号発生部15中の
どのオシレータを用いて発音させるかを決定する処理で
ある。この発音チャンネル割当部35で発音チャンネル
が割り当てられると、その旨の情報と発音指示に係る各
種データとが楽音信号発生部15に送られる。これによ
り、楽音信号発生部15において、割り当てられた発音
チャンネルを用いて楽音信号が生成され、増幅器16で
増幅されてスピーカ17に供給されることにより、所定
の楽音が放音されることになる。
Here, the tone generation channel corresponds to the oscillator (1 or 2 or more) included in the tone signal generation section 15, and the tone generation channel assignment means that when data for instructing tone generation is sent, This is a process of deciding which oscillator in the tone signal generator 15 should be used to generate a sound. When a tone generation channel is assigned by the tone generation channel assigning unit 35, information to that effect and various data relating to tone generation instructions are sent to the tone signal generating unit 15. As a result, a tone signal is generated in the tone signal generator 15 using the assigned tone generation channel, amplified by the amplifier 16 and supplied to the speaker 17, whereby a predetermined tone is emitted. .

【0040】CPU10の表示制御部36は、表示器1
3に各種表示を行わせる場合の制御を行うものである。
この表示制御部36では、例えば、コード検出部31か
らコード(コードルート及びコードタイプ)及びベース
ルートの各データを受け取り、これを表示器13で表示
できる形式のデータに変換し、表示位置を指示するデー
タを付加して表示器13に送出する。これにより、表示
器13の所定部位にコードルート、コードタイプ及びベ
ースルートが表示されることになる。
The display control unit 36 of the CPU 10 is the display 1
The control is performed when the display 3 is made to perform various displays.
The display control unit 36 receives, for example, each data of the chord (chord route and chord type) and the base route from the chord detection unit 31, converts the data into a format that can be displayed on the display 13, and indicates the display position. Data to be added is sent to the display unit 13. As a result, the chord root, chord type, and base root are displayed on the predetermined portion of the display unit 13.

【0041】次に、上記の構成において、本電子楽器の
伴奏内容検出装置の動作につき、図4〜図7に示したフ
ローチャートを参照しながら説明する。
Next, the operation of the accompaniment content detecting apparatus of the present electronic musical instrument having the above-mentioned configuration will be described with reference to the flow charts shown in FIGS.

【0042】図4(A)は、本電子楽器のメインルーチ
ンを示すフローチャートであり、電源の投入により起動
される。即ち、電源が投入されると、先ず、初期化処理
が行われる(ステップS10)。この初期化処理は、C
PU10の内部状態を初期状態に設定するとともに、図
示しないRAMに定義されているレジスタ、カウンタ或
いはフラグ等を初期状態に設定する処理である。また、
この初期化処理では、楽音信号発生部15に所定のデー
タを送り、電源投入時に不要な音が発生されるのを防止
する処理も行われる。
FIG. 4A is a flowchart showing the main routine of the present electronic musical instrument, which is started by turning on the power. That is, when the power is turned on, first, initialization processing is performed (step S10). This initialization process is C
This is a process of setting the internal state of the PU 10 to the initial state and setting the registers, counters, flags, etc. defined in the RAM (not shown) to the initial state. Also,
In this initialization process, a process of sending predetermined data to the tone signal generator 15 and preventing an unnecessary sound from being generated when the power is turned on is also performed.

【0043】この初期化処理が終了すると、次いで、パ
ネル処理が行われる(ステップS11)。このパネル処
理の詳細は、図5のフローチャートに示されている。
Upon completion of this initialization processing, panel processing is then carried out (step S11). Details of this panel process are shown in the flowchart of FIG.

【0044】パネル処理では、先ず、パネルイベントの
有無が調べられる(ステップS20)。これは以下のよ
うにして行われる。即ち、先ずCPU10が操作パネル
12をスキャンすることにより、各スイッチのオン/オ
フ状態を示すパネルデータ(以下、「新パネルデータ」
という。)を各スイッチに対応したビット列データとし
て取り込む。
In the panel processing, first, it is checked whether or not there is a panel event (step S20). This is done as follows. That is, first, the CPU 10 scans the operation panel 12 to display panel data indicating the on / off state of each switch (hereinafter, “new panel data”).
Say. ) Is taken in as bit string data corresponding to each switch.

【0045】次いで、前回読み込んで図示しないRAM
に既に記憶されているパネルデータ(以下、「旧パネル
データ」という。)と、今回読み込んだ新パネルデータ
とを比較し、相違するビットをオンにしたイベントマッ
プを作成する。このステップS20におけるパネルイベ
ントの有無の判断は、このイベントマップを参照し、オ
ンになっているビットが存在するか否かを調べることに
より行われる。
Next, the RAM that was read previously and is not shown
The panel data already stored in (hereinafter referred to as "old panel data") is compared with the new panel data read this time, and an event map in which different bits are turned on is created. Whether or not there is a panel event in step S20 is determined by referring to this event map and checking whether or not there is a bit that is turned on.

【0046】ここでパネルイベントがないことが判断さ
れると、何等の処理をも行うことなくこのパネル処理ル
ーチンからリターンしてメインルーチンに戻る。一方、
パネルイベントがあることが判断されると、そのイベン
トは自動伴奏スイッチ120のイベントであるか否かが
調べられる(ステップS21)。これは、上記で作成し
たイベントマップ中の自動伴奏スイッチ120に対応す
るビットがオンになっているか否かを調べることにより
行われる。
If it is determined that there is no panel event, the panel processing routine is returned to the main routine without performing any processing. on the other hand,
When it is determined that there is a panel event, it is checked whether or not the event is the event of the automatic accompaniment switch 120 (step S21). This is performed by checking whether the bit corresponding to the automatic accompaniment switch 120 in the event map created above is turned on.

【0047】そして、自動伴奏スイッチ120のイベン
トであることが判断されると、次いで、現在自動伴奏モ
ードであるか否かが調べられる(ステップS22)。こ
れは、自動伴奏フラグがオンになっているか否かを調べ
ることにより行われる。ここで、自動伴奏フラグは、図
示しないRAMに定義されたフラグであり、本電子楽器
の伴奏内容表示装置が自動伴奏モードにあるか通常演奏
モードにあるかを記憶するものである。自動伴奏フラグ
は、自動伴奏モードでは「1」に、通常演奏モードでは
「0」にそれぞれ設定される。
If it is determined that the event is the automatic accompaniment switch 120, it is then checked whether or not the automatic accompaniment mode is currently set (step S22). This is done by checking whether the automatic accompaniment flag is on. Here, the automatic accompaniment flag is a flag defined in a RAM (not shown) and stores whether the accompaniment content display device of the electronic musical instrument is in the automatic accompaniment mode or the normal performance mode. The automatic accompaniment flag is set to "1" in the automatic accompaniment mode and to "0" in the normal performance mode.

【0048】上記ステップS22で自動伴奏モードでな
いことが判断されると、つまり自動伴奏フラグが「0」
であることが判断されると、自動伴奏フラグが「1」に
セットされる(ステップS24)。同時に、図示しない
RAMに設けられたタイマカウンタのカウントアップが
開始される。
When it is determined in step S22 that the automatic accompaniment mode is not set, that is, the automatic accompaniment flag is "0".
If it is determined that the value is, the automatic accompaniment flag is set to "1" (step S24). At the same time, the timer counter provided in the RAM (not shown) starts counting up.

【0049】一方、自動伴奏モードであることが判断さ
れると、つまり自動伴奏フラグが「1」であることが判
断されると、自動伴奏フラグが「0」にクリアされる
(ステップS23)。同時に、タイマカウンタのカウン
トアップが停止される。このステップS22〜S24に
より、自動伴奏スイッチ120を押下する度に自動伴奏
モードと通常演奏モードとが交互に反転するトグル機能
が実現されている。なお、上記ステップS21で自動伴
奏スイッチ120のイベントでないことが判断される
と、上記ステップS22〜S24の処理はスキップされ
る。
On the other hand, when it is determined that the automatic accompaniment mode is set, that is, when the automatic accompaniment flag is "1", the automatic accompaniment flag is cleared to "0" (step S23). At the same time, counting up of the timer counter is stopped. The steps S22 to S24 realize a toggle function in which the automatic accompaniment mode and the normal performance mode are alternately inverted each time the automatic accompaniment switch 120 is pressed. If it is determined in step S21 that the event is not the automatic accompaniment switch 120, the processes in steps S22 to S24 are skipped.

【0050】次いで、「その他のスイッチ処理」が行わ
れる(ステップS25)。この「その他のスイッチ処
理」は、操作パネル12に設けられた上記以外のスイッ
チ操作に対する処理である。
Then, "other switch processing" is performed (step S25). This "other switch processing" is processing for switch operations provided on the operation panel 12 other than the above.

【0051】例えば、音色スイッチの操作に対応する音
色切換処理、音量スイッチの操作に対応した音量変更処
理、リズムスイッチの操作に対応したリズム変更処理等
が行われる。各スイッチに対応する処理の内容は、本発
明とは直接関係しないので説明は省略する。その後、こ
のパネル処理ルーチンからリターンしてメインルーチン
に戻る。
For example, tone color switching processing corresponding to the operation of the tone color switch, volume changing processing corresponding to the operation of the volume switch, rhythm changing processing corresponding to the operation of the rhythm switch, etc. are performed. Since the contents of the processing corresponding to each switch are not directly related to the present invention, the description thereof will be omitted. After that, the process returns from this panel processing routine and returns to the main routine.

【0052】メインルーチンでは、次いで、鍵盤処理が
行われる(ステップS12)。この鍵盤処理の詳細は、
図6のフローチャートに示されている。この鍵盤処理の
中で、本発明の特徴に関係するコード及びベースルート
の検出処理が行われることになる。
In the main routine, keyboard processing is then carried out (step S12). For details of this keyboard processing,
This is shown in the flow chart of FIG. In this keyboard processing, the chord and base root detection processing related to the features of the present invention is performed.

【0053】鍵盤処理では、先ず、鍵盤イベントの有無
が調べられる(ステップS30)。これは以下のように
して行われる。即ち、先ずCPU10の押鍵検出部30
で鍵盤装置11をスキャンすることにより、各鍵のオン
/オフ状態を示すデータ(以下、「新鍵盤データ」とい
う。)を各鍵に対応したビット列データとして取り込
む。
In the keyboard processing, it is first checked whether or not there is a keyboard event (step S30). This is done as follows. That is, first, the key pressing detection unit 30 of the CPU 10
By scanning the keyboard device 11, the data indicating the on / off state of each key (hereinafter referred to as "new keyboard data") is fetched as bit string data corresponding to each key.

【0054】次いで、前回読み込んで図示しないRAM
に既に記憶されている鍵盤データ(以下、「旧鍵盤デー
タ」という。)と、今回読み込んだ新鍵盤データとを比
較し、相違するビットをオンにしたイベントマップを作
成する。このステップS30で行う鍵盤イベントの有無
の判断は、このイベントマップに、オンになっているビ
ットが存在するか否かを調べることにより行われる。
Next, the RAM that was read last time and is not shown
The keyboard data (hereinafter referred to as "old keyboard data") that has already been stored in is compared with the new keyboard data read this time, and an event map with different bits turned on is created. The determination as to whether or not there is a keyboard event performed in step S30 is performed by checking whether or not there is a bit that is turned on in this event map.

【0055】ここで鍵盤イベントがないことが判断され
ると、何等の処理をも行わずにこの鍵盤処理ルーチンか
らリターンしてメインルーチンに戻る。一方、鍵盤イベ
ントがあることが判断されると、自動伴奏フラグが
「1」であるか否かが調べられる(ステップS31)。
そして、自動伴奏フラグが「0」、即ち通常演奏モード
であることが判断されると、ステップS33へ分岐して
押鍵/離鍵処理(詳細は後述する。)が行われる。
If it is determined that there is no keyboard event, no processing is performed and the processing returns from this keyboard processing routine to the main routine. On the other hand, if it is determined that there is a keyboard event, it is checked whether the automatic accompaniment flag is "1" (step S31).
When it is determined that the automatic accompaniment flag is "0", that is, the normal performance mode, the process branches to step S33 to perform the key depression / key release process (details will be described later).

【0056】一方、自動伴奏フラグが「1」、即ち、自
動伴奏モードであることが判断されると、次いで、コー
ド検出用鍵盤のイベントであるか否かが調べられる(ス
テップS32)。これは、鍵盤データ中のキーナンバが
スプリットポイントより低音側の番号となっているか否
かを調べることにより行われる。そして、コード検出用
鍵盤のイベントでない、つまり通常演奏用鍵盤の鍵のイ
ベントであることが判断されると押鍵/離鍵処理が行わ
れる(ステップS33)。
On the other hand, if it is determined that the automatic accompaniment flag is "1", that is, the automatic accompaniment mode is set, then it is checked whether or not the event is the chord detection keyboard event (step S32). This is performed by checking whether or not the key number in the keyboard data is a number on the lower tone side than the split point. If it is determined that the event is not the chord detection keyboard event, that is, the normal performance keyboard event, key depression / key release processing is performed (step S33).

【0057】押鍵/離鍵処理は次のようにして行われ
る。即ち、押鍵検出部30から出力された鍵盤データは
発音チャンネル割当部35に送られる。発音チャンネル
割当部35は、受け取った鍵盤データが押鍵を示すデー
タである場合は、発音チャンネルの割当てを行い、割り
当てられた発音チャンネルに関する情報及び鍵盤データ
を楽音信号発生部15に送る。これにより、楽音信号発
生部15では、割り当てられた発音チャンネルを用いて
楽音信号が生成され、増幅器16及びスピーカ17を介
して発音が行われる。
The key depression / key release process is performed as follows. That is, the keyboard data output from the key depression detecting unit 30 is sent to the sound generation channel assigning unit 35. When the received keyboard data is data indicating a key depression, the tone generation channel assignment unit 35 assigns a tone generation channel, and sends information about the assigned tone generation channel and keyboard data to the tone signal generation unit 15. As a result, the tone signal generator 15 generates a tone signal using the assigned tone generation channel, and the tone signal is generated through the amplifier 16 and the speaker 17.

【0058】一方、離鍵を示すデータである場合は、発
音チャンネル割当部35は発音チャンネルの検索を行
う。そして、検索された発音チャンネルに関する所定の
データを楽音信号発生部15に送る。これにより、その
発音チャンネルにおける楽音信号の生成が中止され、増
幅器16及びスピーカ17を介して発音されていた楽音
が停止される。その後、この鍵盤処理ルーチンからリタ
ーンしてメインルーチンに戻る。
On the other hand, in the case of the data indicating the key release, the sounding channel assigning unit 35 searches for the sounding channel. Then, the predetermined data relating to the searched tone generation channel is sent to the musical tone signal generator 15. As a result, the generation of the tone signal in that tone generation channel is stopped, and the tone generated by the amplifier 16 and the speaker 17 is stopped. After that, the process returns from this keyboard processing routine and returns to the main routine.

【0059】一方、上記ステップS32でコード検出用
鍵盤のイベントであることが判断されると、以下、コー
ド及びベースルートの検出が行われる。
On the other hand, when it is determined in step S32 that the event is the chord detection keyboard event, the chord and the base route are detected.

【0060】即ち、先ず、押鍵イベントのあった鍵が、
現在押されている鍵の中で最低音に対応する鍵であるか
否かが調べられる(ステップS34)。そして、最低音
に対応する鍵であることが判断されると、ベースルート
の更新が行われる(ステップS35)。これは、RAM
のベースルートエリアが、その鍵に対応する音名で書き
換えられる。以下、自動伴奏処理では、このベースルー
トエリアの音名を用いてベース展開が行われることにな
る。一方、押鍵イベントのあった鍵が、現在押されてい
る鍵の中で最低音に対応する鍵でないことが判断される
と、ステップS35の処理はスキップされ、ベースルー
トの更新は行われない。
That is, first, the key that has the key-depression event is
It is checked whether or not the currently pressed key corresponds to the lowest note (step S34). When it is determined that the key corresponds to the lowest note, the bass route is updated (step S35). This is RAM
The bass root area of is rewritten with the note name corresponding to the key. Hereinafter, in the automatic accompaniment process, the bass expansion is performed using the note name of the bass root area. On the other hand, when it is determined that the key having the key-depression event is not the key corresponding to the lowest tone among the keys currently being pressed, the process of step S35 is skipped and the base route is not updated. .

【0061】次いで、RAMのオクトコードエリアがク
リアされる(ステップS36)。次いで、合成オクトコ
ードの作成が行われる(ステップS37)。具体的に
は、先ず、キーナンバA0〜B0の新鍵盤データとオク
トコードエリアの内容の論理和がとられ、結果がオクト
コードエリアに格納される。なお、存在しない鍵(キー
ナンバC0〜G0、G2〜B2)に対応する鍵盤データ
は「0」として論理和がとられる。
Then, the octocode area of the RAM is cleared (step S36). Next, a synthetic octocode is created (step S37). Specifically, first, the logical sum of the new keyboard data of key numbers A0 to B0 and the contents of the octocode area is calculated, and the result is stored in the octocode area. The keyboard data corresponding to the nonexistent keys (key numbers C0 to G0 and G2 to B2) are logically ORed with "0".

【0062】次いで、合成終了か否かが調べられる(ス
テップS38)。即ち、キーナンバC2の属するオクタ
ーブに対する演算が終了したか否かが調べられる。そし
て、合成終了でないことが判断されるとステップS37
に戻り、次の1オクターブに対する論理和がとられて結
果がオクトコードエリアに格納される。かかる動作を合
成終了が認識されるまで(本実施例では3回)繰り返し
た後、ステップS39に進む。この時点では、オクトコ
ードエリアには、コード検出用鍵盤の押されている鍵の
音名に対応するビットが「1」にセットされたオクトコ
ードが格納されている。
Then, it is checked whether or not the synthesis is completed (step S38). That is, it is checked whether or not the calculation for the octave to which the key number C2 belongs is completed. Then, if it is determined that the composition is not completed, step S37.
Then, the logical sum for the next octave is taken and the result is stored in the octocode area. This operation is repeated until the end of composition is recognized (three times in this embodiment), and then the process proceeds to step S39. At this point, the octocode area stores an octocode in which the bit corresponding to the note name of the pressed key on the chord detection keyboard is set to "1".

【0063】次いで、3鍵以上がオンにされているか否
かが調べられる(ステップS39)。つまり、オクトコ
ードエリアに、「1」にセットされているビットが3個
以上存在するか否かが調べられる。そして、3鍵以上が
オンにされていないことが判断されると、以下の処理を
行うことなくこの鍵盤処理ルーチンからリターンしてメ
インルーチンに戻る。この処理により、3鍵以上の押鍵
がなければコード検出を行わず、従前に検出したコード
が引き続いて自動伴奏におけるコード展開に使用される
という機能が実現されている。ただし、この場合にも、
上述したようにベースルートの検出は行われるので、1
鍵又は2鍵を押すことによりコードは従前の状態を維持
したままベースルートのみを変更して分数コードの演奏
を行わせることができるものとなっている。なお、本実
施例では、3鍵以上がオンにされていなければコード検
出を行わないように構成したが、2鍵以上がオンにされ
ていなければコード検出を行わないように構成すること
もできる。
Next, it is checked whether or not three or more keys are turned on (step S39). That is, it is checked whether or not there are three or more bits set to "1" in the octocode area. When it is determined that three or more keys are not turned on, the process returns from the keyboard processing routine to the main routine without performing the following processing. This processing realizes a function in which chord detection is not performed unless three or more keys are pressed, and the chord previously detected is subsequently used for chord expansion in automatic accompaniment. However, even in this case,
Since the base route is detected as described above, 1
By pressing the key or the two keys, the chord can be played while changing the bass route only while maintaining the previous state of the chord. In the present embodiment, the code detection is not performed unless three or more keys are turned on, but the code detection may be performed if two or more keys are not turned on. .

【0064】一方、上記ステップS39で3鍵以上がオ
ンであることが判断されると、次いで、RAMのコード
ルートエリアがクリアされる(ステップS40)。次い
で、合成オクトコードとコードテーブルとが比較される
(ステップS41)。即ち、図示しないROMのコード
テーブルの先頭から順次各コードタイプのコードビット
パターンデータを読み出し、合成オクトコードと一致す
るものがあるか否かを調べる。そして、一致するものが
なければ合成オクトコードを1ビットだけ左又は右にリ
ングシフトする(ステップS42)。そして、コードル
ート、つまりコードルートエリアの内容をインクリメン
トする(ステップS43)。そして、コードルートが
「12」になったか否か、換言すれば12回のリングシ
フトが終了したか否かが調べられる(ステップS4
4)。
On the other hand, if it is determined in step S39 that three or more keys are on, then the code root area of the RAM is cleared (step S40). Next, the synthetic octocode and the code table are compared (step S41). That is, the code bit pattern data of each code type is sequentially read from the beginning of the ROM code table (not shown), and it is checked whether or not there is one that matches the combined octo code. If there is no match, the composite octocode is ring-shifted by 1 bit to the left or right (step S42). Then, the content of the chord root, that is, the chord root area is incremented (step S43). Then, it is checked whether or not the code root has become “12”, in other words, whether or not 12 ring shifts have been completed (step S4).
4).

【0065】そして、コードルートが「12」になって
いないことが判断されると、ステップS41に戻り、以
下同様の処理を繰り返す。この繰り返し実行において、
ステップS44でコードルートが「12」になったこと
が判断されると、つまり、全てのコードタイプの全ての
コードルートに対応するコードビットパターンデータに
合致するものが存在しないことが判断されると、コード
が成立しなかったものと認識され、コード不成立時処理
が行われる(ステップS45)。このコード不成立時処
理においては、コード検出部31は、押されている鍵の
全ての鍵盤データをコード展開部33に送る。コード展
開部33は、後に説明する自動伴奏処理において、コー
ド検出部31から受け取った鍵盤データ中の音高データ
と、データ読出部32から受け取ったコードパートデー
タ中の音長データとを発音チャンネル割当部35に送
る。これにより、楽音信号発生部15では、押鍵された
鍵の音がコードパートデータのリズムに従って発音され
ることになる。
When it is determined that the code root is not "12", the process returns to step S41 and the same process is repeated. In this repeated execution,
When it is determined in step S44 that the code root has become "12", that is, it is determined that there is no one that matches the code bit pattern data corresponding to all code roots of all code types. , It is recognized that the code is not established, and the process when the code is not established is performed (step S45). In this chord unsuccessful process, the chord detection unit 31 sends all keyboard data of the depressed key to the chord expansion unit 33. The chord expanding unit 33 assigns pitch data in the keyboard data received from the chord detecting unit 31 and pitch length data in the chord part data received from the data reading unit 32 to a sound generation channel in an automatic accompaniment process described later. Send to section 35. As a result, the tone signal generator 15 produces the tone of the depressed key in accordance with the rhythm of the chord part data.

【0066】次いで、表示処理が行われる(ステップS
46)。この表示処理においては、表示制御部36は、
コードルート及びコードタイプについては、その時点で
既に表示されていたものを継続して表示するように制御
する。また、ベースルートについては、ベースルートの
更新が行われた場合には変更後のベースルートを表示す
るように制御し、更新が行われなかった場合には、その
時点で表示されていたものを継続して表示するように制
御する。その後、この鍵盤処理ルーチンからリターンし
てメインルーチンに戻る。
Next, a display process is performed (step S
46). In this display process, the display control unit 36
The chord root and chord type are controlled so that the one already displayed at that time is continuously displayed. Regarding the base route, when the base route is updated, it is controlled to display the changed base route, and when the base route is not updated, the one displayed at that time is changed. Control to display continuously. After that, the process returns from this keyboard processing routine and returns to the main routine.

【0067】上記ステップS41〜S44の繰り返し実
行の過程において、ステップS41でコードテーブル中
に合成オクトコードと一致するものが存在することが判
断されると、コードが検出されたものと認識し、コード
タイプを更新する(ステップS47)。即ち、一致した
コードタイプを示すデータをコードタイプエリアに書き
込む。次いで、コードルートの更新を行う(ステップS
48)。このコードルートは、上記ステップS41〜S
44の繰り返し実行の中で、合成オクトコードをリング
シフトする度にインクリメントすることにより得られた
値であり、既にコードルートエリアに格納されている。
In the process of repeatedly executing steps S41 to S44, if it is determined in step S41 that a code that matches the composite octocode exists in the code table, it is recognized that the code has been detected, and the code is detected. The type is updated (step S47). That is, the data indicating the matched code type is written in the code type area. Next, the code root is updated (step S
48). This code route is based on steps S41 to S above.
It is a value obtained by incrementing the synthesized octo code each time the ring shift is performed in the repeated execution of 44, and is already stored in the code root area.

【0068】次いで、表示処理が行われる(ステップS
49)。この表示処理においては、表示制御部36は、
コードルート及びコードタイプについては、新たに検出
されたものを表示するように制御する。また、ベースル
ートについては、ベースルートの更新が行われた場合に
は変更後のベースルートを表示するように制御し、更新
が行われなかった場合には、その時点で表示されていた
ものを継続して表示するように制御する。その後、この
鍵盤処理ルーチンからリターンしてメインルーチンに戻
る。
Next, a display process is performed (step S
49). In this display process, the display control unit 36
The chord root and chord type are controlled to display the newly detected one. Regarding the base route, when the base route is updated, it is controlled to display the changed base route, and when the base route is not updated, the one displayed at that time is changed. Control to display continuously. After that, the process returns from this keyboard processing routine and returns to the main routine.

【0069】メインルーチンでは、次いで、自動伴奏処
理が行われる(ステップS13)。この自動伴奏処理の
詳細については、図7のフローチャートに示されてい
る。
Next, in the main routine, automatic accompaniment processing is performed (step S13). Details of this automatic accompaniment processing are shown in the flowchart of FIG. 7.

【0070】自動伴奏処理では、先ず、自動伴奏フラグ
が「1」であるか否かが調べられる(ステップS5
0)。そして、自動伴奏フラグが「0」、即ち通常演奏
モードであることが判断されると、何等の処理を行うこ
となくこの自動伴奏処理ルーチンからリターンしてメイ
ンルーチンに戻る。
In the automatic accompaniment process, it is first checked whether or not the automatic accompaniment flag is "1" (step S5).
0). When it is determined that the automatic accompaniment flag is "0", that is, in the normal performance mode, the process returns from the automatic accompaniment processing routine to the main routine without performing any processing.

【0071】一方、自動伴奏フラグが「1」、即ち、自
動伴奏モードであることが判断されると、タイマカウン
タの内容と、自動伴奏データ記憶部14から読み出した
自動伴奏データに含まれるステップタイム値とが比較さ
れ(ステップS51)、これらが一致するか否かが調べ
られる(ステップS52)。
On the other hand, when it is determined that the automatic accompaniment flag is "1", that is, the automatic accompaniment mode is set, the contents of the timer counter and the step time included in the automatic accompaniment data read from the automatic accompaniment data storage section 14 are included. The values are compared (step S51), and it is checked whether or not they match (step S52).

【0072】そして、一致することが判断された場合
は、データ読出部32によって自動伴奏データ記憶部1
4から自動伴奏データを読み出す(ステップS53)。
そして、この読み出された自動伴奏データがコードパー
トデータの場合はコード展開部33へ、ベースパートデ
ータの場合はベース展開部34へ、ドラムパートデータ
の場合は発音チャンネル割当部35へそれぞれ送られ
る。
When it is determined that they coincide with each other, the data reading unit 32 causes the automatic accompaniment data storage unit 1
The automatic accompaniment data is read from No. 4 (step S53).
If the read automatic accompaniment data is chord part data, it is sent to the chord expanding section 33, if it is bass part data, it is sent to the bass expanding section 34, and if it is drum part data, it is sent to the sound generation channel assigning section 35. .

【0073】次いで、コード/ベース展開処理が行われ
る(ステップS54)。このコード/ベース展開処理
は、コード展開部33がデータ読出部32から受け取っ
たコードパートデータをコード検出部31から送られて
きたコードに従って展開し、または、ベース展開部34
がデータ読出部32から受け取ったベースパートデータ
をコード検出部31から送られてきたベースルートに従
って展開するものである。コード展開又はベース展開の
何れを行うかは、読み出された自動伴奏データに従う。
また、ドラムパートデータが読み出された場合は、この
ステップS54の処理はスキップされる。このコード/
ベース展開処理により生成された楽音データは、発音チ
ャンネル割当部35に送られる。なお、コード不成立の
場合は、上述したように、鍵盤データ中の音高データ及
びコードパートデータ中の音長データに基づいて楽音デ
ータが生成され発音チャンネル割当部35に送られる。
Then, a code / base expansion process is performed (step S54). In this code / base expansion processing, the code expansion unit 33 expands the code part data received from the data reading unit 32 in accordance with the code sent from the code detection unit 31, or the base expansion unit 34.
Is to expand the base part data received from the data reading section 32 according to the base route sent from the code detecting section 31. Whether to perform chord expansion or bass expansion depends on the read automatic accompaniment data.
If the drum part data is read, the process of step S54 is skipped. This code /
The musical sound data generated by the base expansion processing is sent to the sound generation channel assigning unit 35. When the chord is not established, as described above, the musical tone data is generated based on the pitch data in the keyboard data and the tone length data in the chord part data, and is sent to the sound generation channel assigning unit 35.

【0074】次いで、発音処理が行われる(ステップS
55)。即ち、コード/ベース展開により生成された楽
音データが発音チャンネル割当部35に送られることに
より、上述した鍵盤処理ルーチン(図6)のステップS
33で説明したと同様の方法で、発音又は消音が行われ
る。
Next, a tone generation process is performed (step S
55). That is, the tone data generated by the chord / base expansion is sent to the tone generation channel assigning section 35, so that step S of the keyboard processing routine (FIG. 6) described above is performed.
In the same manner as described in 33, sounding or muting is performed.

【0075】次いで、データアドレスのインクリメント
が行われる(ステップS56)。即ち、自動伴奏データ
が記憶されている自動伴奏データ記憶部14のアドレス
がインクリメントされる。これにより、次回の自動伴奏
処理においては、次の自動伴奏データを用いて発音が行
われることになる。その後、この自動伴奏処理ルーチン
からリターンしてメインルーチンに戻る。
Then, the data address is incremented (step S56). That is, the address of the automatic accompaniment data storage unit 14 in which the automatic accompaniment data is stored is incremented. As a result, in the next automatic accompaniment process, the next automatic accompaniment data is used to produce a sound. After that, the routine returns from this automatic accompaniment processing routine and returns to the main routine.

【0076】一方、上記ステップS52で、タイマカウ
ンタの内容と自動伴奏データ中のステップタイム値とが
一致しないことが判断されると、次のトラック(パー
ト)へ移行するための処理が行われる(ステップS5
7)。即ち、複数のパートの自動伴奏が行われている場
合に、次のトラック(パート)に対して上記と同様の処
理を行うべく、例えば、自動伴奏データの読出アドレス
等を変更する処理が行われる。これにより、コードパー
ト、ベースパート及びドラムパートの自動伴奏データに
対する処理が順次繰り返されることになる。
On the other hand, when it is determined in step S52 that the contents of the timer counter and the step time value in the automatic accompaniment data do not match, processing for shifting to the next track (part) is performed ( Step S5
7). That is, when the automatic accompaniment of a plurality of parts is being performed, for example, a process of changing the read address of the automatic accompaniment data is performed in order to perform the same process as described above on the next track (part). . As a result, the processing for the automatic accompaniment data of the chord part, bass part, and drum part is sequentially repeated.

【0077】次いで、自動伴奏の終了か否かが調べられ
る(ステップS58)。即ち、現在処理している自動伴
奏データが、自動伴奏の終了を意味するENDマークを
有するデータであるか否かが調べられる。そして、自動
伴奏の終了でないことが判断されると、この自動伴奏処
理ルーチンからリターンしてメインルーチンに戻る。
Next, it is checked whether or not the automatic accompaniment has ended (step S58). That is, it is checked whether or not the automatic accompaniment data currently being processed is data having an END mark which means the end of the automatic accompaniment. When it is determined that the automatic accompaniment has not ended, the routine returns from this automatic accompaniment processing routine and returns to the main routine.

【0078】一方、上記ステップS58で自動伴奏の終
了であることが判断されると、自動伴奏停止処理及びエ
ンディング処理が行われる(ステップS59)。即ち、
自動伴奏フラグを「0」にクリアすると共に、タイマカ
ウンタのカウントアップを停止させる。その後、この自
動伴奏処理ルーチンからリターンしてメインルーチンに
戻る。
On the other hand, if it is determined in step S58 that the automatic accompaniment has ended, automatic accompaniment stop processing and ending processing are performed (step S59). That is,
The automatic accompaniment flag is cleared to "0" and the timer counter stops counting up. After that, the routine returns from this automatic accompaniment processing routine and returns to the main routine.

【0079】以上の処理が終了してこの自動伴奏処理ル
ーチンからリターンしてメインルーチンに戻ると、メイ
ンルーチンでは、次いで、「その他の処理」が行われる
(ステップS14)。この「その他の処理」では、上述
した以外の各種処理、例えばMIDIデータの送受信処
理等が行われる。
When the above processing is completed and the routine returns from this automatic accompaniment processing routine to return to the main routine, "other processing" is then performed in the main routine (step S14). In this "other processing", various kinds of processing other than those described above, such as MIDI data transmission / reception processing, are performed.

【0080】このように、メインルーチンのステップS
11〜S14の繰り返し実行の過程で、パネル操作又は
鍵盤操作に応じたイベント、或いは自動伴奏イベントが
発生すると、そのイベントに対応する処理が行われるこ
とにより電子楽器の各種機能が実現されている。
As described above, step S of the main routine
When an event corresponding to a panel operation or a keyboard operation or an automatic accompaniment event occurs in the process of repeating 11 to S14, various functions of the electronic musical instrument are realized by performing a process corresponding to the event.

【0081】また、上記CPU10の処理とは別途独立
に、図4(B)に示すように、タイマ割込処理が行われ
る。このタイマ割込処理は、CPU10のタイマにより
一定周期で発生される割込を受け付けてタイマカウンタ
をインクリメントする処理である(ステップS15)。
このタイマカウンタの内容は、上述したように、自動伴
奏処理において、発音タイミングを検出するために使用
される。
Further, as shown in FIG. 4B, a timer interrupt process is performed separately from the process of the CPU 10. The timer interrupt process is a process of accepting an interrupt generated by the timer of the CPU 10 in a constant cycle and incrementing the timer counter (step S15).
As described above, the contents of the timer counter are used to detect the sounding timing in the automatic accompaniment process.

【0082】以上の動作の理解をより深めるために、押
下パターンの種類と、その時に検出されるベースルー
ト、コードルート及びコードタイプを図3に示してい
る。
In order to deepen the understanding of the above operation, FIG. 3 shows the types of pressing patterns and the base route, chord route and chord type detected at that time.

【0083】図3(A)では、キーナンバA0の鍵のみ
が押されている状態を示している。この場合、コード検
出用鍵盤において、3鍵以上が押されていないのでコー
ドの検出は行われず、コード不成立として扱われる。ま
た、ベースルートとしては、コード検出用鍵盤の押鍵中
の鍵の最低音、つまり音名Aが採用される。
FIG. 3A shows a state in which only the key with the key number A0 is pressed. In this case, since three or more keys have not been pressed on the chord detection keyboard, no chord is detected and the chord is treated as unsuccessful. The lowest note of the key being pressed on the chord detection keyboard, that is, the note name A, is adopted as the bass root.

【0084】図3(B)では、キーナンバA0、C♯1
及びE1の3鍵が押されている状態を示している。この
場合、コード検出用鍵盤において、3鍵以上が押されて
いるのでコード検出が行われる。即ち、コードルートは
音名A、コードタイプはメジャーが検出される。また、
ベースルートとしては、コード検出用鍵盤の押鍵中の鍵
の最低音、つまり音名Aが採用される。
In FIG. 3B, the key numbers A0 and C # 1 are set.
3 and E1 are pressed. In this case, since three or more keys are pressed on the chord detection keyboard, chord detection is performed. That is, the note name A is detected as the chord root and the major is detected as the chord type. Also,
As the bass root, the lowest note of the key being pressed on the chord detection keyboard, that is, the note name A is adopted.

【0085】図3(C)では、キーナンバC♯1、E1
及びA1の3鍵が押されている状態を示している。この
場合、コード検出用鍵盤において、3鍵以上が押されて
いるのでコード検出が行われず、コード不成立として扱
われる。また、ベースルートとしては、コード検出用鍵
盤の押鍵中の鍵の最低音、つまり音名C♯が採用され
る。
In FIG. 3C, key numbers C # 1 and E1
And the state where three keys A1 are pressed. In this case, since three or more keys are pressed on the chord detection keyboard, chord detection is not performed and the chord is regarded as unsuccessful. The lowest note of the key being pressed on the chord detection keyboard, that is, the note name C # is adopted as the bass root.

【0086】図3(D)では、キーナンバC♯1、E1
及びA2の3鍵が押されている状態を示している。この
場合、コード検出用鍵盤において、2鍵しか押されてい
ないので、コード検出は行われない。即ち、コードルー
トは音名C♯、コードタイプはメジャーが検出される。
また、ベースルートとしては、コード検出用鍵盤の押鍵
中の鍵の最低音、つまり音名C♯が採用される。
In FIG. 3D, the key numbers C # 1 and E1 are
And the state where three keys A2 are pressed. In this case, since only two keys are pressed on the chord detection keyboard, chord detection is not performed. That is, the note name C # is detected as the chord root, and the major is detected as the chord type.
The lowest note of the key being pressed on the chord detection keyboard, that is, the note name C # is adopted as the bass root.

【0087】以上説明したように、この実施例によれ
ば、コード検出用鍵盤の3鍵以上が同時に押された場合
に、その押下パターンに応じてコードの成否及びコード
が成立した場合のコードの種類(コードルート及びコー
ドタイプ)を検出する。そして、コードが成立したこと
が検出された場合に、検出されたコードに応じたコード
音を発生する。一方、3鍵以上が同時に押されていない
場合、又はコードが成立しなかったことが検出された場
合には、それまでに発生していた楽音を継続して発生す
る。
As described above, according to this embodiment, when three or more keys of the chord detecting keyboard are simultaneously pressed, the success or failure of the chord depending on the pressing pattern and the chord when the chord is established Detect the type (chord root and chord type). Then, when it is detected that the chord is established, a chord sound corresponding to the detected chord is generated. On the other hand, when three or more keys are not pressed at the same time, or when it is detected that the chord is not established, the musical sound generated up to that point is continuously generated.

【0088】また、上記コード検出用鍵盤の押下パター
ンに応じてベースルートを検出する。ここで検出される
ベースルートは、押された鍵のうち最低音に対応する鍵
の音である。このベースルートの検出は、上記コードの
成否とは別途独立に行われる。
Further, the base route is detected according to the pressing pattern of the chord detecting keyboard. The bass root detected here is the sound of the key corresponding to the lowest note of the pressed keys. The detection of the base route is performed independently of the success or failure of the code.

【0089】従来は、鍵盤装置の鍵の押下パターンに応
じてコード検出を行い、検出されたコードの構成音の中
の特定音、例えば最低音をベースルートとしていた。従
って、特定のコードを指定した場合は、押下パターンに
拘らずベースルートは一意的に決定されてしまい、1つ
のコードにおいてベースルート音を選択する余地はなか
った。これに対し、本実施例によれば、例えば押された
鍵のうち最低音に対応する鍵の音をベースルートとすれ
ば、押下パターンに応じて複数のベースルート音を選択
することが可能となる。
Conventionally, chord detection is performed in accordance with the key depression pattern of the keyboard device, and a specific note, for example, the lowest note, among the constituent notes of the detected chord is used as the base route. Therefore, when a specific chord is designated, the bass root is uniquely determined regardless of the pressing pattern, and there is no room for selecting the bass root sound with one chord. On the other hand, according to the present embodiment, for example, when the sound of the key corresponding to the lowest note of the pressed keys is used as the bass root, it is possible to select a plurality of bass root sounds according to the pressing pattern. Become.

【0090】このように、本実施例では、鍵盤装置上
で、伴奏内容、つまりコード及びベースルートを検出す
るためのコード検出用鍵盤を予め定め、コード及びベー
スルートを検出するようにしているので、全鍵域でコー
ド検出を行う場合に比べ演奏者が意図するコードを指定
することが容易にできるものとなっている。また、同一
のコードを指定する場合であっても、押下パターンによ
ってベースルートを異ならしめることができるので、分
数コードの演奏にも対応できるものとなっている。
As described above, in this embodiment, the chord detecting keyboard for detecting the accompaniment content, that is, the chord and the bass root is predetermined on the keyboard device, and the chord and the bass root are detected. As compared with the case where the chord detection is performed in the entire key range, the performer can easily specify the intended chord. Further, even when the same chord is designated, the bass root can be made different depending on the pressing pattern, so that the performance of fractional chords can be supported.

【0091】また、ベース音を順次変更して分数コード
の演奏を行うような場合には、押鍵数を「3」以下にし
て、又はコードが不成立となるような押下パターンで順
次コード検出用鍵盤の所望の鍵を押すことにより、コー
ド音を継続させながらベース音のみを所望の音に変更す
る応用が可能となる。これにより、演奏者が意図するコ
ード音及びベース音を発生させる場合に、全鍵域でコー
ド検出を行う場合に比べて鍵盤操作が容易になってい
る。
When the fractional chord is played by sequentially changing the bass tone, the number of keys to be depressed is set to "3" or less, or the chord detection pattern is used in order to detect chords. By pressing a desired key on the keyboard, it becomes possible to apply only the bass sound to the desired sound while continuing the chord sound. As a result, when the chord sound and the bass sound intended by the performer are generated, the keyboard operation is easier than in the case where chord detection is performed in the entire keyboard range.

【0092】なお、上記実施例では、鍵盤装置11から
与えられた鍵盤データに対してコード検出を行い、コー
ドルート、コードタイプ及びベースルートを検出するよ
うに構成したが、外部装置から例えばMIDIインタフ
ェースを介して与えられる鍵盤データに対して上記と同
様の処理を行うことにより、コードルート、コードタイ
プ及びベースルートを検出するように構成することもで
きる。
In the above embodiment, the chord detection is performed on the keyboard data given from the keyboard device 11, and the chord root, chord type and bass root are detected. The chord root, the chord type, and the bass root can be detected by performing the same processing as described above on the keyboard data given via.

【0093】また、上記実施例では、コード検出用鍵盤
の押されている鍵のうち、最低音に対応する鍵の音をベ
ースルートとするように構成したが、その他の鍵、例え
ば最高音、又は中位の音に対応する鍵の音をベースルー
トとするように構成することもできる。
Further, in the above-mentioned embodiment, the sound of the key corresponding to the lowest note of the keys pressed on the chord detection keyboard is used as the bass root, but other keys, for example, the highest note, Alternatively, the key sound corresponding to the middle level sound may be used as the bass root.

【0094】[0094]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
簡単な鍵操作で分数コードの自動伴奏を行わせることの
できる伴奏内容検出装置及び自動伴奏装置を提供でき
る。
As described in detail above, according to the present invention,
It is possible to provide an accompaniment content detection device and an automatic accompaniment device capable of performing an automatic accompaniment of a fractional chord with a simple key operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の伴奏内容検出装置が適用された電子楽
器の実施例の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of an electronic musical instrument to which an accompaniment content detection device of the present invention is applied.

【図2】本発明の実施例で用いられるコードテーブルの
一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a code table used in an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施例における鍵盤装置の押下パター
ンとその時に検出されるベースルート、コードルート及
びコードタイプの一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a pressing pattern of a keyboard device and a bass route, a chord route, and a chord type detected at that time in the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施例の動作(メインルーチン、タイ
マ割込処理)を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation (main routine, timer interrupt processing) of the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施例の動作(パネル処理)を示すフ
ローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation (panel processing) of the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施例の動作(鍵盤処理及びコード検
出処理)を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an operation (keyboard processing and chord detection processing) of the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施例の動作(自動伴奏処理)を示す
フローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation (automatic accompaniment process) of the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 CPU 11 鍵盤装置 12 操作パネル 120 自動伴奏スイッチ 13 表示器 14 自動伴奏データ記憶部 15 楽音信号発生部 16 増幅器 17 スピーカ 30 押鍵検出部 31 コード検出部 32 データ読出部 33 コード展開部 34 ベース展開部 35 発音チャンネル割当部 36 表示制御部 10 CPU 11 keyboard device 12 operation panel 120 automatic accompaniment switch 13 indicator 14 automatic accompaniment data storage section 15 tone signal generation section 16 amplifier 17 speaker 30 key depression detection section 31 code detection section 32 data reading section 33 code expansion section 34 base expansion Part 35 Sound channel assigner 36 Display controller

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高野 純一 静岡県浜松市寺島町200番地 株式会社河 合楽器製作所内 (72)発明者 細田 恭代 静岡県浜松市寺島町200番地 株式会社河 合楽器製作所内 (72)発明者 藤本 諭 静岡県浜松市寺島町200番地 株式会社河 合楽器製作所内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Junichi Takano 200 Terashimacho, Hamamatsu City, Shizuoka Prefecture Kawai Musical Instrument Co., Ltd. (72) Inventor Satoshi Fujimoto 200, Terashima-cho, Hamamatsu-shi, Shizuoka Kawai Musical Instrument Mfg. Co., Ltd.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 伴奏内容を検出するための特定領域を有
する鍵盤装置と、 該鍵盤装置の特定領域の鍵の押下パターンに応じてコー
ドを検出するコード検出手段と、 前記鍵盤装置の特定領域の鍵の押下パターンに応じてベ
ースルートを検出するベースルート検出手段、 とを備えたことを特徴とする伴奏内容検出装置。
1. A keyboard device having a specific area for detecting the accompaniment content, a code detecting means for detecting a chord according to a key pressing pattern in the specific area of the keyboard device, and a specific area of the keyboard device. An accompaniment content detecting device, comprising: a base route detecting means for detecting a base route according to a key pressing pattern.
【請求項2】 前記ベースルート検出手段は、前記特定
鍵域の押されている鍵のうち、最低音に対応する鍵の音
をベースルートとすることを特徴とする請求項1に記載
の伴奏内容検出装置。
2. The accompaniment according to claim 1, wherein the bass root detecting means uses a sound of a key corresponding to a lowest pitch among keys pressed in the specific key range as a bass root. Content detection device.
【請求項3】 伴奏内容を検出するための特定領域を有
する鍵盤装置と、 該鍵盤装置の特定領域の所定数以上の鍵が押された場合
に、その押下パターンに応じてコードの成否及びコード
の種類を検出するコード検出手段と、 該コード検出手段でコードの成立が検出された場合に検
出されたコードに応じたコード音を発生し、コードの成
立が検出されなかった場合に従前のコード音を継続して
発生するコード音発生手段と、 前記鍵盤装置の特定領域の鍵の押下パターンに応じてベ
ースルートを検出するベースルート検出手段と、 前記ベースルート検出手段で検出されたベースルートに
基づいてベース音を発生するベース音発生手段、 とを備えたことを特徴とする自動伴奏装置。
3. A keyboard device having a specific area for detecting the accompaniment content, and when a predetermined number or more of keys in the specific area of the keyboard device are pressed, the success or failure of the chord and the chord according to the pressing pattern. Detecting means for detecting the type of the chord, and a chord sound corresponding to the detected chord when the chord is detected by the chord detecting means, and when the chord is not detected, the previous chord A chord sound generating means for continuously generating a sound, a base route detecting means for detecting a base route according to a key pressing pattern in a specific area of the keyboard device, and a base route detected by the base route detecting means. An automatic accompaniment apparatus comprising: a bass sound generating means for generating a bass sound based on the bass sound.
【請求項4】 前記ベースルート検出手段は、前記特定
鍵域の押されている鍵のうち、最低音に対応する鍵の音
をベースルートとすることを特徴とする請求項3に記載
の自動伴奏装置。
4. The automatic bass according to claim 3, wherein the bass root detecting means uses a sound of a key corresponding to a lowest pitch among keys pressed in the specific key range as a bass root. Accompaniment device.
JP5288611A 1993-10-25 1993-10-25 Accompaniment contents detecting device and automatic accompaniment device Pending JPH07121176A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5288611A JPH07121176A (en) 1993-10-25 1993-10-25 Accompaniment contents detecting device and automatic accompaniment device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5288611A JPH07121176A (en) 1993-10-25 1993-10-25 Accompaniment contents detecting device and automatic accompaniment device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07121176A true JPH07121176A (en) 1995-05-12

Family

ID=17732458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5288611A Pending JPH07121176A (en) 1993-10-25 1993-10-25 Accompaniment contents detecting device and automatic accompaniment device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07121176A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8802956B2 (en) 2012-05-10 2014-08-12 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Automatic accompaniment apparatus for electronic keyboard musical instrument and fractional chord determination apparatus used in the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8802956B2 (en) 2012-05-10 2014-08-12 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Automatic accompaniment apparatus for electronic keyboard musical instrument and fractional chord determination apparatus used in the same
DE102013007910B4 (en) 2012-05-10 2021-12-02 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Automatic accompaniment device for electronic keyboard musical instrument and slash chord determination device used therein

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03192299A (en) Automatic accompaniment device
JP2590293B2 (en) Accompaniment content detection device
JPH09179559A (en) Device and method for automatic accompaniment
JPH06259064A (en) Electronic musical instrument
JPH07121176A (en) Accompaniment contents detecting device and automatic accompaniment device
JP3640235B2 (en) Automatic accompaniment device and automatic accompaniment method
JP2007240558A (en) Chord detection area setting device, chord display device with same device, and program thereof
JPH10222166A (en) Automatic accompaniment playing device
JPH07121172A (en) Accompaniment contents detecting device and automatic accompaniment device
JPH06348258A (en) Automatic playing device of electronic musical instrument
JP3307742B2 (en) Accompaniment content display device for electronic musical instruments
JP3738634B2 (en) Automatic accompaniment device and recording medium
JP2580950B2 (en) Automatic scale generator
JPH04319999A (en) Sound generation instruction device for electronic musical instrument
JP3120487B2 (en) Electronic musical instrument with automatic accompaniment function
JP2565152B2 (en) Automatic accompaniment device
JPH06314096A (en) Device for detecting front code of electronic musical instrument
JPH06337677A (en) Automatic accompaniment device
JP3015226B2 (en) Electronic musical instrument
JP2953937B2 (en) Electronic musical instrument volume control device
JPH1063268A (en) Electronic musical instrument
JPH06202658A (en) Accompaniment registration device and automatic accompaniment device
JPH08152880A (en) Electronic musical instrument
JPH07104753A (en) Automatic tuning device of electronic musical instrument
JPH0772869A (en) Tuning support system of electronic musical instrument

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991209