JPH07112485A - 複合管の接続方法 - Google Patents
複合管の接続方法Info
- Publication number
- JPH07112485A JPH07112485A JP5260883A JP26088393A JPH07112485A JP H07112485 A JPH07112485 A JP H07112485A JP 5260883 A JP5260883 A JP 5260883A JP 26088393 A JP26088393 A JP 26088393A JP H07112485 A JPH07112485 A JP H07112485A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- synthetic resin
- pipe
- flange
- collar
- composite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/34—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C57/00—Shaping of tube ends, e.g. flanging, belling or closing; Apparatus therefor, e.g. collapsible mandrels
- B29C57/005—Shaping of tube ends, e.g. flanging, belling or closing; Apparatus therefor, e.g. collapsible mandrels the end of an internal lining
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/18—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
- B29C65/20—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/44—Joining a heated non plastics element to a plastics element
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/48—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
- B29C65/4805—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
- B29C65/481—Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
- B29C65/4815—Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/48—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
- B29C65/50—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
- B29C65/5057—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like positioned between the surfaces to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/13—Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
- B29C66/131—Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
- B29C66/1312—Single flange to flange joints, the parts to be joined being rigid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/52—Joining tubular articles, bars or profiled elements
- B29C66/522—Joining tubular articles
- B29C66/5221—Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/72—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
- B29C66/723—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
- B29C66/7232—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
- B29C66/72321—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of metals or their alloys
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L23/00—Flanged joints
- F16L23/02—Flanged joints the flanges being connected by members tensioned axially
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2023/00—Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
- B29K2023/04—Polymers of ethylene
- B29K2023/06—PE, i.e. polyethylene
- B29K2023/0608—PE, i.e. polyethylene characterised by its density
- B29K2023/065—HDPE, i.e. high density polyethylene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2305/00—Use of metals, their alloys or their compounds, as reinforcement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2309/00—Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2303/00 - B29K2307/00, as reinforcement
- B29K2309/08—Glass
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2309/00—Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2303/00 - B29K2307/00, as reinforcement
- B29K2309/12—Asbestos
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2009/00—Layered products
- B29L2009/003—Layered products comprising a metal layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2023/00—Tubular articles
- B29L2023/22—Tubes or pipes, i.e. rigid
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
- Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】内面樹脂被覆金属管をつば返しフランジ接合法
に簡易な作業を追加するだけで、充分に優れた止水性で
接続できる複合管の接続方法を提供する。 【構成】縦方向の溶接継目を有する金属管の内面に合成
樹脂層を被覆した複合管2の端部をつば返しにより鍔部
fに形成し、両管端部の鍔部fを直接重ね合わせ、また
は合成樹脂シ−トpを介して重ね合わせ、これら鍔部
f,fの合成樹脂層221,221同志、または合成樹
脂層221と合成樹脂シ−トpとを融着すると共に両鍔
部f,fを挾持部材3,3で挾持する。合成樹脂シ−ト
pに通電式発熱体を内蔵させ、通電式発熱体を通電する
ことにより、鍔部fの合成樹脂層221と合成樹脂シ−
トpとの融着を行うこともできる。
に簡易な作業を追加するだけで、充分に優れた止水性で
接続できる複合管の接続方法を提供する。 【構成】縦方向の溶接継目を有する金属管の内面に合成
樹脂層を被覆した複合管2の端部をつば返しにより鍔部
fに形成し、両管端部の鍔部fを直接重ね合わせ、また
は合成樹脂シ−トpを介して重ね合わせ、これら鍔部
f,fの合成樹脂層221,221同志、または合成樹
脂層221と合成樹脂シ−トpとを融着すると共に両鍔
部f,fを挾持部材3,3で挾持する。合成樹脂シ−ト
pに通電式発熱体を内蔵させ、通電式発熱体を通電する
ことにより、鍔部fの合成樹脂層221と合成樹脂シ−
トpとの融着を行うこともできる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は縦方向の溶接継目を有す
る金属管の内面に合成樹脂層を被覆した複合管の接続方
法に関するものである。
る金属管の内面に合成樹脂層を被覆した複合管の接続方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】熱水、温水、水または薬品等を輸送する
場合に用いる管材として、金属管の内面に合成樹脂製の
防食層を被覆した複合管が多用されている。
場合に用いる管材として、金属管の内面に合成樹脂製の
防食層を被覆した複合管が多用されている。
【0003】従来、かかる複合管の接続には、鋼管の接
続方法に倣い、複合管の金属管端部外面に雄ねじ溝を加
工し、内面に雌ねじ溝を有するねじ込み式可鍛鋳鉄製管
継手を用いてねじ込み接続している。
続方法に倣い、複合管の金属管端部外面に雄ねじ溝を加
工し、内面に雌ねじ溝を有するねじ込み式可鍛鋳鉄製管
継手を用いてねじ込み接続している。
【0004】しかしながら、かかる接続方法では、複合
管先端の金属管と合成樹脂被覆層との境界箇所から輸送
液が侵入し、この侵入液のために複合管端部の金属管と
合成被覆層との接着界面が剥離する畏れがあり、かかる
危険性を排除するために、上記境界箇所をシ−リング剤
や接着剤で止水処理することが必要である。従って、現
場でのねじ切り作業以外に止水処理が必要とされ、作業
性が劣悪である。
管先端の金属管と合成樹脂被覆層との境界箇所から輸送
液が侵入し、この侵入液のために複合管端部の金属管と
合成被覆層との接着界面が剥離する畏れがあり、かかる
危険性を排除するために、上記境界箇所をシ−リング剤
や接着剤で止水処理することが必要である。従って、現
場でのねじ切り作業以外に止水処理が必要とされ、作業
性が劣悪である。
【0005】また、管端にフランジを形成した(通常は
溶接により)金属管の該フランジに、他の部材を介して
更に他のフランジ付き管のフランジを当接、ボルト締め
する際に、前記金属管の内部に合成樹脂管を挿入加圧・
加熱して金属管内面からフランジ面にかけて合成樹脂が
被覆された、他の管と接続された樹脂被覆金属管を得る
ことが知られている(特公昭56−37889号公
報)。しかし、このように金属管端にフランジに溶接し
た後に金属管内面に合成樹脂管を挿入して該樹脂により
被覆する方法は、複合管の形成及びその接続に多大な工
数を要するという問題があった。
溶接により)金属管の該フランジに、他の部材を介して
更に他のフランジ付き管のフランジを当接、ボルト締め
する際に、前記金属管の内部に合成樹脂管を挿入加圧・
加熱して金属管内面からフランジ面にかけて合成樹脂が
被覆された、他の管と接続された樹脂被覆金属管を得る
ことが知られている(特公昭56−37889号公
報)。しかし、このように金属管端にフランジに溶接し
た後に金属管内面に合成樹脂管を挿入して該樹脂により
被覆する方法は、複合管の形成及びその接続に多大な工
数を要するという問題があった。
【0006】一方、従来、塩化ビニル樹脂管等の合成樹
脂管を対象とした管の接続方法として、つば返しフラン
ジ接合法、すなわち、管端部を加熱により軟化させたう
えでつば返し治具により鍔部に形成し、両管端部の鍔部
をガスケットを介して重ね合わせ、これらの両鍔部をル
−ズフランジで挾み、これらのフランジ間をボルトで締
結する方法が公知である。
脂管を対象とした管の接続方法として、つば返しフラン
ジ接合法、すなわち、管端部を加熱により軟化させたう
えでつば返し治具により鍔部に形成し、両管端部の鍔部
をガスケットを介して重ね合わせ、これらの両鍔部をル
−ズフランジで挾み、これらのフランジ間をボルトで締
結する方法が公知である。
【0007】上記の複合管においては、内面防食性に優
れているために、それだけ金属管の厚みを薄くでき、つ
ば返し治具により容易につば返し加工でき、つば返しフ
ランジ接合法による接続が可能であり、この接合法を使
用すれば、次ぎのような有利点が期待できる。
れているために、それだけ金属管の厚みを薄くでき、つ
ば返し治具により容易につば返し加工でき、つば返しフ
ランジ接合法による接続が可能であり、この接合法を使
用すれば、次ぎのような有利点が期待できる。
【0008】即ち、複合管先端での金属管と合成樹脂被
覆層との境界箇所に内部の輸送液が接するのを回避で
き、複合管端部の金属管と樹脂被覆層との接着界面への
上記した輸送液の侵入による界面剥離を排除できるの
で、止水性の増大を期待できる。
覆層との境界箇所に内部の輸送液が接するのを回避で
き、複合管端部の金属管と樹脂被覆層との接着界面への
上記した輸送液の侵入による界面剥離を排除できるの
で、止水性の増大を期待できる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本発明
者等において、内面樹脂被覆金属管をつば返し加工を施
した後フランジ接合法により接続し、その接続部の耐漏
水性を試験したところ、予想外に低い結果であった。そ
の主な原因としては次ぎの点を挙げることができる。
者等において、内面樹脂被覆金属管をつば返し加工を施
した後フランジ接合法により接続し、その接続部の耐漏
水性を試験したところ、予想外に低い結果であった。そ
の主な原因としては次ぎの点を挙げることができる。
【0010】内面樹脂被覆金属管の金属管には、既述
した通り、縦方向の溶接継目を有するものが使用されて
おり、その溶接箇所と他の部分との機械的特性、特に、
伸び特性が金属組織等の相違のために異なるから、鍔部
の拡径成形時に溶接箇所と他の部分とが異なる伸び率で
加工され、その結果、鍔部の樹脂被覆層表面に凹凸が生
じる。
した通り、縦方向の溶接継目を有するものが使用されて
おり、その溶接箇所と他の部分との機械的特性、特に、
伸び特性が金属組織等の相違のために異なるから、鍔部
の拡径成形時に溶接箇所と他の部分とが異なる伸び率で
加工され、その結果、鍔部の樹脂被覆層表面に凹凸が生
じる。
【0011】内面樹脂被覆金属管の内面樹脂被覆層
は、通常、押出法により内径規制のもとで被覆され、金
属管の縦方向溶接継目が重ね合わせ継目である場合、内
面段差箇所で樹脂被覆層の肉厚が局部的に変化するか
ら、鍔部の拡径成形時、この局部的肉厚変化箇所に応力
が集中し、これが上記の現象に重畳されて鍔部の樹脂
被覆層表面の凹凸が顕著になる。
は、通常、押出法により内径規制のもとで被覆され、金
属管の縦方向溶接継目が重ね合わせ継目である場合、内
面段差箇所で樹脂被覆層の肉厚が局部的に変化するか
ら、鍔部の拡径成形時、この局部的肉厚変化箇所に応力
が集中し、これが上記の現象に重畳されて鍔部の樹脂
被覆層表面の凹凸が顕著になる。
【0012】而して、鍔部の止水面である合成樹脂被
覆層面には、微細な凹部または凸部が鍔部の内郭から外
郭に向かって延在し勝ちであるから、その止水面をパッ
キングの緊圧で封止しても、充分な止水性は期待できな
いのである。
覆層面には、微細な凹部または凸部が鍔部の内郭から外
郭に向かって延在し勝ちであるから、その止水面をパッ
キングの緊圧で封止しても、充分な止水性は期待できな
いのである。
【0013】本発明の目的は、内面樹脂被覆金属管をつ
ば返しフランジ接合法に簡便な作業を追加するだけで、
充分に優れた止水性で接続できる複合管の接続方法を提
供することにある。
ば返しフランジ接合法に簡便な作業を追加するだけで、
充分に優れた止水性で接続できる複合管の接続方法を提
供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の複合管の接続方
法は、縦方向の溶接継目を有する金属管の内面に合成樹
脂層を被覆した複合管の端部をつば返しにより鍔部に形
成し、両管端部の鍔部を直接重ね合わせ、または合成樹
脂シ−トを介して重ね合わせ、これら鍔部の合成樹脂層
同志、または合成樹脂層と合成樹脂シ−トとを融着する
と共に両鍔部を挾持部材で挾持することを特徴とする構
成であり、合成樹脂シ−トに通電式発熱体を内蔵させ、
通電式発熱体を通電することにより、鍔部の合成樹脂層
と合成樹脂シ−トとの融着を行うこともできる。
法は、縦方向の溶接継目を有する金属管の内面に合成樹
脂層を被覆した複合管の端部をつば返しにより鍔部に形
成し、両管端部の鍔部を直接重ね合わせ、または合成樹
脂シ−トを介して重ね合わせ、これら鍔部の合成樹脂層
同志、または合成樹脂層と合成樹脂シ−トとを融着する
と共に両鍔部を挾持部材で挾持することを特徴とする構
成であり、合成樹脂シ−トに通電式発熱体を内蔵させ、
通電式発熱体を通電することにより、鍔部の合成樹脂層
と合成樹脂シ−トとの融着を行うこともできる。
【0015】以下、図面を参照しつつ本発明の構成を説
明する。本発明により接合する複合管は、縦方向の溶接
継目を有する金属管の内面に合成樹脂層を被覆した構成
であり、金属管には、溶接鋼管(帯鋼を円管に成形し、
縦方向の継目をイナ−ト・ガス溶接したもの)や電縫鋼
管(縦方向の継目を電気抵抗溶接したもの)等が使用さ
れ、合成樹脂層には、熱可塑性樹脂で金属との接着性に
優れたもの、例えば、シラン変性ポリエチレン、酸変性
ポリエチレン、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアセタ−
ル、ポリビニルアルコ−ル等が使用される。
明する。本発明により接合する複合管は、縦方向の溶接
継目を有する金属管の内面に合成樹脂層を被覆した構成
であり、金属管には、溶接鋼管(帯鋼を円管に成形し、
縦方向の継目をイナ−ト・ガス溶接したもの)や電縫鋼
管(縦方向の継目を電気抵抗溶接したもの)等が使用さ
れ、合成樹脂層には、熱可塑性樹脂で金属との接着性に
優れたもの、例えば、シラン変性ポリエチレン、酸変性
ポリエチレン、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアセタ−
ル、ポリビニルアルコ−ル等が使用される。
【0016】図1は本発明において使用するつば返し治
具の一例を示し、複合管の端部に挿通固定される固定部
材11に螺子棒螺挿板12をボルト13,…により取付
け、先端に可動部材14を回転可能に支着した螺子棒1
5を螺子棒螺挿板12に螺挿し、固定部材11にメス金
型aを着脱可能に螺合し、可動部材14にオス金型bを
着脱可能に螺合した構成であり、2段〜3段加工を行う
ために、メス金型並びにオス金型を2〜3種類用意して
ある。
具の一例を示し、複合管の端部に挿通固定される固定部
材11に螺子棒螺挿板12をボルト13,…により取付
け、先端に可動部材14を回転可能に支着した螺子棒1
5を螺子棒螺挿板12に螺挿し、固定部材11にメス金
型aを着脱可能に螺合し、可動部材14にオス金型bを
着脱可能に螺合した構成であり、2段〜3段加工を行う
ために、メス金型並びにオス金型を2〜3種類用意して
ある。
【0017】本発明によって複合管を接続するには、ま
ず例えば、図2の(イ)並びに(ロ)に示すように、複
合管端部を上記のつば返し治具を使用して鍔部に形成す
る。図2の(イ)並びに(ロ)は2段加工の場合を示
し、複合管端部20につば返し治具の固定部材11を挿
通固定し、各段に応じたメス金型a1(a2)並びにオス
金型b1(b2)を固定部材11並びに可動部材14に螺
合し、螺子棒15の回転により可動部材14を固定部材
11に向け移動させ、メス金型とオス金型とで管端部を
拡径成形している。
ず例えば、図2の(イ)並びに(ロ)に示すように、複
合管端部を上記のつば返し治具を使用して鍔部に形成す
る。図2の(イ)並びに(ロ)は2段加工の場合を示
し、複合管端部20につば返し治具の固定部材11を挿
通固定し、各段に応じたメス金型a1(a2)並びにオス
金型b1(b2)を固定部材11並びに可動部材14に螺
合し、螺子棒15の回転により可動部材14を固定部材
11に向け移動させ、メス金型とオス金型とで管端部を
拡径成形している。
【0018】このつば返し加工において、複合管の半径
(平均半径)をR0とすれば、加工された鍔部fの半径
R箇所の平均加工率eは、e=(R/R0−1)で与え
られるが、複合管の金属管には、縦方向の溶接継目が存
在し、この溶接継目箇所の加工率が、他の金属部分との
伸び率の相違のために、上記の加工率からずれ、鍔部の
合成樹脂被覆層面に鍔部内郭から外郭に向かって微細な
凹部または凸部が生じ易い。
(平均半径)をR0とすれば、加工された鍔部fの半径
R箇所の平均加工率eは、e=(R/R0−1)で与え
られるが、複合管の金属管には、縦方向の溶接継目が存
在し、この溶接継目箇所の加工率が、他の金属部分との
伸び率の相違のために、上記の加工率からずれ、鍔部の
合成樹脂被覆層面に鍔部内郭から外郭に向かって微細な
凹部または凸部が生じ易い。
【0019】この鍔部の外径は、通常、管材外径の1.
2倍から1.4倍に設定され、鍔部外郭の加工率は相当
に大きくされる。かかる大なる加工率のもとでは、上記
鍔部の合成樹脂被覆層面の凹凸化がかなり顕著になる
が、かかる現象にもかかわらず、本発明によれば、内面
樹脂被覆金属管を優れた止水性で簡易な作業にて接続で
きることは後述する通りである。
2倍から1.4倍に設定され、鍔部外郭の加工率は相当
に大きくされる。かかる大なる加工率のもとでは、上記
鍔部の合成樹脂被覆層面の凹凸化がかなり顕著になる
が、かかる現象にもかかわらず、本発明によれば、内面
樹脂被覆金属管を優れた止水性で簡易な作業にて接続で
きることは後述する通りである。
【0020】請求項1に記載した発明により複合管を接
続するには、図3の(イ)において、両複合管2,2
(21は金属管、22は合成樹脂被覆層)のそれぞれに
鍔部挾持部材としての金属製ル−ズフランジ3,3(例
えば、鋼板製)を挿通し、各複合管の端部を上記のよう
にして鍔部f,fに成形し、これらの両複合管端部の鍔
部f,fを重ね合わせ、両鍔部f,fの金属部分211
をガスバ−ナまたは熱風ヒ−タ或いはこて等で加熱して
両鍔部f,fの合成樹脂被覆層221,221同志を融
着し、次いで、上記の予め挿通しておいたル−ズフラン
ジ3,3で両鍔部f,fを挾み、両ル−ズフランジ3,
3をボルト・ナット4,…で締め付け、これにて接続を
終了する。
続するには、図3の(イ)において、両複合管2,2
(21は金属管、22は合成樹脂被覆層)のそれぞれに
鍔部挾持部材としての金属製ル−ズフランジ3,3(例
えば、鋼板製)を挿通し、各複合管の端部を上記のよう
にして鍔部f,fに成形し、これらの両複合管端部の鍔
部f,fを重ね合わせ、両鍔部f,fの金属部分211
をガスバ−ナまたは熱風ヒ−タ或いはこて等で加熱して
両鍔部f,fの合成樹脂被覆層221,221同志を融
着し、次いで、上記の予め挿通しておいたル−ズフラン
ジ3,3で両鍔部f,fを挾み、両ル−ズフランジ3,
3をボルト・ナット4,…で締め付け、これにて接続を
終了する。
【0021】請求項1に記載した発明により複合管を接
続する場合、まず、ル−ズフランジ3,3をボルト・ナ
ット4,…で締め付け、次いで、主にル−ズフランジ
3,3を加熱して両鍔部f,fの合成樹脂被覆層22
1,221同志を融着し、この融着後、ボルト・ナット
を増し締めすることもできる。
続する場合、まず、ル−ズフランジ3,3をボルト・ナ
ット4,…で締め付け、次いで、主にル−ズフランジ
3,3を加熱して両鍔部f,fの合成樹脂被覆層22
1,221同志を融着し、この融着後、ボルト・ナット
を増し締めすることもできる。
【0022】請求項2に記載した発明により複合管を接
続するには、図3の(ロ)において、両複合管2,2の
それぞれにル−ズフランジ3,3を挿通し、各複合管の
端部を上記のようにして鍔部f,fに成形し、これらの
両複合管端部の鍔部f,fを合成樹脂シ−トpを介して
重ね、予め挿通しておいたル−ズフランジ3,3で両鍔
部f,fを挾み、両ル−ズフランジ3,3をボルト・ナ
ット4,…で締め付け、次いで、主にル−ズフランジ
3,3を加熱して各鍔部fの合成樹脂被覆層211と合
成樹脂シ−トpとを融着し、而るのち、ボルト・ナット
4,…を増し締めし、これにて接続を終了する。
続するには、図3の(ロ)において、両複合管2,2の
それぞれにル−ズフランジ3,3を挿通し、各複合管の
端部を上記のようにして鍔部f,fに成形し、これらの
両複合管端部の鍔部f,fを合成樹脂シ−トpを介して
重ね、予め挿通しておいたル−ズフランジ3,3で両鍔
部f,fを挾み、両ル−ズフランジ3,3をボルト・ナ
ット4,…で締め付け、次いで、主にル−ズフランジ
3,3を加熱して各鍔部fの合成樹脂被覆層211と合
成樹脂シ−トpとを融着し、而るのち、ボルト・ナット
4,…を増し締めし、これにて接続を終了する。
【0023】請求項2に記載した発明により複合管を接
続する場合、各鍔部fの合成樹脂被覆層221と合成樹
脂シ−トpとを融着し、而るのち、予め挿通しておいた
ル−ズフランジ3,3で両鍔部f,fを挾み、両ル−ズ
フランジ3,3をボルト・ナット4,…で締め付けるこ
ともできる。
続する場合、各鍔部fの合成樹脂被覆層221と合成樹
脂シ−トpとを融着し、而るのち、予め挿通しておいた
ル−ズフランジ3,3で両鍔部f,fを挾み、両ル−ズ
フランジ3,3をボルト・ナット4,…で締め付けるこ
ともできる。
【0024】合成樹脂シ−トpには、複合管に使用した
内面樹脂被覆層と同材質の熱可塑性樹脂を使用すること
が好ましいが、適宜、耐熱性等の面から、別の熱可塑性
樹脂を使用することもある。また、耐熱性や強度の保障
のために、合成樹脂シ−トpにガラス繊維やアスベスト
繊維等の補強剤を添加することもできる。
内面樹脂被覆層と同材質の熱可塑性樹脂を使用すること
が好ましいが、適宜、耐熱性等の面から、別の熱可塑性
樹脂を使用することもある。また、耐熱性や強度の保障
のために、合成樹脂シ−トpにガラス繊維やアスベスト
繊維等の補強剤を添加することもできる。
【0025】合成樹脂シ−トpには、通電式の発熱体、
例えばニクロム線を内蔵させておき、この発熱体の通電
発熱により、各鍔部の合成樹脂被覆層面と合成樹脂シ−
トの各面との融着を行うこともできる。
例えばニクロム線を内蔵させておき、この発熱体の通電
発熱により、各鍔部の合成樹脂被覆層面と合成樹脂シ−
トの各面との融着を行うこともできる。
【0026】
【作用】複合管の金属管における縦方向の溶接継目が原
因で、つば返しにより成形した鍔部の合成樹脂被覆層面
に凹凸が生じる。しかしかかる現象にもかかわらず、重
ね合わせた鍔部の樹合成脂被覆層同志の融着、または鍔
部の合成樹脂被覆層と鍔部間の合成樹脂シ−トとの融着
のために優れた止水性が達成される。
因で、つば返しにより成形した鍔部の合成樹脂被覆層面
に凹凸が生じる。しかしかかる現象にもかかわらず、重
ね合わせた鍔部の樹合成脂被覆層同志の融着、または鍔
部の合成樹脂被覆層と鍔部間の合成樹脂シ−トとの融着
のために優れた止水性が達成される。
【0027】更に、鍔部の成形時に合成樹脂被覆層に発
生した残留応力が、融着時の加熱で除去され、経時的安
定性若しくは耐久性も良好である。
生した残留応力が、融着時の加熱で除去され、経時的安
定性若しくは耐久性も良好である。
【0028】
【実施例】以下の実施例並びに比較例において、複合管
には、タングステン−イナ−トガス−ア−ク溶接による
縦方向溶接継目を有する外径114.3mm、肉厚2.
8mmの鋼管の内面に厚み2.0mmのシラン変性ポリ
エチレン樹脂層を押出被覆したものを使用し、この複合
管の端部を図1及び図2に示す方法で、つば返しにより
外径144mmの鍔部に成形した。
には、タングステン−イナ−トガス−ア−ク溶接による
縦方向溶接継目を有する外径114.3mm、肉厚2.
8mmの鋼管の内面に厚み2.0mmのシラン変性ポリ
エチレン樹脂層を押出被覆したものを使用し、この複合
管の端部を図1及び図2に示す方法で、つば返しにより
外径144mmの鍔部に成形した。
【0029】実施例1 図3の(イ)に示すように、両複合管端部の鍔部f,f
を互いに重ね合わせ、両鍔部f,fの金属部分211,
211をガスバ−ナで加熱して、両鍔部f,fの合成樹
脂被覆層221,221を融着させ、次いで、両鍔部
f,fを鋼板製ル−ズフランジ3,3で挾み、これらの
フランジ3,をボルト・ナット4,…(本数は6本、以
下の実施例並びに比較例においても同じ)で締め付け、
接続を終了した。
を互いに重ね合わせ、両鍔部f,fの金属部分211,
211をガスバ−ナで加熱して、両鍔部f,fの合成樹
脂被覆層221,221を融着させ、次いで、両鍔部
f,fを鋼板製ル−ズフランジ3,3で挾み、これらの
フランジ3,をボルト・ナット4,…(本数は6本、以
下の実施例並びに比較例においても同じ)で締め付け、
接続を終了した。
【0030】実施例2 図3の(ロ)に示すように、両複合管の鍔部f,fを厚
み2.0mmの高密度ポリエチレンシ−トpを介して重
ね合わせ、更に、両鍔部f,fを鋼板製ル−ズフランジ
3,3で挾み、これらのフランジ3,3をボルト・ナッ
ト4,…で締め付け、次いで、両フランジ3,3をガス
バ−ナで加熱して両鍔部f,fの合成樹脂被覆層22
1,221を高密度ポリエチレンシ−トpに融着させ、
その後、ボルト・ナット4,…を増し締めして接続を終
了した。
み2.0mmの高密度ポリエチレンシ−トpを介して重
ね合わせ、更に、両鍔部f,fを鋼板製ル−ズフランジ
3,3で挾み、これらのフランジ3,3をボルト・ナッ
ト4,…で締め付け、次いで、両フランジ3,3をガス
バ−ナで加熱して両鍔部f,fの合成樹脂被覆層22
1,221を高密度ポリエチレンシ−トpに融着させ、
その後、ボルト・ナット4,…を増し締めして接続を終
了した。
【0031】実施例3 両複合管の鍔部をニクロム線内蔵の厚み2.0mmの高
密度ポリエチレンシ−トを介して重ね合わせ、更に、両
鍔部を鋼板製ル−ズフランジで挾み、これらのフランジ
をボルト・ナットで締め付け、次いで、上記ニクロム線
を通電により発熱させ、両鍔部の合成樹脂被覆層を高密
度ポリエチレンシ−トに融着させて、接続を終了した。
密度ポリエチレンシ−トを介して重ね合わせ、更に、両
鍔部を鋼板製ル−ズフランジで挾み、これらのフランジ
をボルト・ナットで締め付け、次いで、上記ニクロム線
を通電により発熱させ、両鍔部の合成樹脂被覆層を高密
度ポリエチレンシ−トに融着させて、接続を終了した。
【0032】比較例 両複合管の鍔部を厚み2.0mmのエチレンプロピレン
製ガスケットを介して重ね合わせ、更に、両鍔部を鋼板
製ル−ズフランジで挾み、これらのフランジをボルト・
ナットで締め付けて、接続を終了した。
製ガスケットを介して重ね合わせ、更に、両鍔部を鋼板
製ル−ズフランジで挾み、これらのフランジをボルト・
ナットで締め付けて、接続を終了した。
【0033】上記実施例の管接続部を有する複合管並び
に上記比較例の管接続部を有する複合管について(試料
数は、それぞれ10箇)、内圧20kg/cm2の常温
水で漏水試験を行ったところ、比較例品においては試験
開始後、すべて1日以内に接続部に涙漏れが発生した
が、何れの実施例品においても、6月経過後においても
異常は観られなかった。
に上記比較例の管接続部を有する複合管について(試料
数は、それぞれ10箇)、内圧20kg/cm2の常温
水で漏水試験を行ったところ、比較例品においては試験
開始後、すべて1日以内に接続部に涙漏れが発生した
が、何れの実施例品においても、6月経過後においても
異常は観られなかった。
【0034】
【発明の効果】本発明の複合管の接続方法は、上述した
通りの構成であり、縦方向の溶接継目を有する金属管の
内面に合成樹脂被覆層を設けた複合管をつば返しフラン
ジ接合法により接続する場合、成形した鍔部の合成樹脂
被覆層面に上記溶接継目が原因で凹凸が生じる場合があ
ることに鑑み、その鍔部の合成樹脂被覆層同志、または
鍔部間に介在させた合成樹脂シ−トとその合成樹脂被覆
層との融着により充分な止水性を保障しており、実質
上、つば返しフランジ接合法に上記融着のための簡単な
加熱作業を追加するだけで、複合管を優れた止水性のも
とで簡便に接続できる。
通りの構成であり、縦方向の溶接継目を有する金属管の
内面に合成樹脂被覆層を設けた複合管をつば返しフラン
ジ接合法により接続する場合、成形した鍔部の合成樹脂
被覆層面に上記溶接継目が原因で凹凸が生じる場合があ
ることに鑑み、その鍔部の合成樹脂被覆層同志、または
鍔部間に介在させた合成樹脂シ−トとその合成樹脂被覆
層との融着により充分な止水性を保障しており、実質
上、つば返しフランジ接合法に上記融着のための簡単な
加熱作業を追加するだけで、複合管を優れた止水性のも
とで簡便に接続できる。
【図1】本発明において使用するつば返し治具の一例を
示す説明図である。
示す説明図である。
【図2】図2の(イ)並びに(ロ)は、本発明において
使用する複合管端部のつば返し成形の前段並びに後段の
作業を示す説明図である。
使用する複合管端部のつば返し成形の前段並びに後段の
作業を示す説明図である。
【図3】図3の(イ)は請求項1記載の発明の実施例を
示す説明図、図3の(ロ)は請求項2記載の発明の実施
例を示す説明図である。
示す説明図、図3の(ロ)は請求項2記載の発明の実施
例を示す説明図である。
2 複合管 21 金属管 22 合成樹脂層 3 挾持部材 4 ボルト・ナット f 鍔部 221 鍔部の合成樹脂層 p 合成樹脂シ−ト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29L 23:00
Claims (3)
- 【請求項1】縦方向の溶接継目を有する金属管の内面に
合成樹脂層を被覆した複合管の端部をつば返しにより鍔
部に形成し、両管端部の鍔部を重ね合わせ、これら鍔部
の合成樹脂層同志を融着すると共に両鍔部を挾持部材で
挾持することを特徴とする複合管の接続方法。 - 【請求項2】縦方向の溶接継目を有する金属管の内面に
合成樹脂層を被覆した複合管の端部をつば返しにより鍔
部に形成し、両管端部の鍔部を合成樹脂シ−トを介して
重ね合わせ、これら鍔部の合成樹脂層と合成樹脂シ−ト
とを融着すると共に両鍔部を挾持部材で挾持することを
特徴とする複合管の接続方法。 - 【請求項3】合成樹脂シ−トに通電式発熱体を内蔵さ
せ、通電式発熱体を通電することにより、鍔部の合成樹
脂層と合成樹脂シ−トとの融着を行う請求項2記載の複
合管の接続方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5260883A JPH07112485A (ja) | 1993-10-19 | 1993-10-19 | 複合管の接続方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5260883A JPH07112485A (ja) | 1993-10-19 | 1993-10-19 | 複合管の接続方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07112485A true JPH07112485A (ja) | 1995-05-02 |
Family
ID=17354079
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5260883A Pending JPH07112485A (ja) | 1993-10-19 | 1993-10-19 | 複合管の接続方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07112485A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1130303A4 (en) * | 1998-10-09 | 2004-03-24 | Sekisui Chemical Co Ltd | HIGH PRESSURE COMPOSITE PIPE AND CONNECTION METHOD |
CN1304766C (zh) * | 2002-05-25 | 2007-03-14 | 艾劳埃斯·乌本 | 凸缘连接 |
JP2009002517A (ja) * | 2008-07-30 | 2009-01-08 | Dai Ichi High Frequency Co Ltd | ガスケット及び管体連結部封止方法 |
JP2009002518A (ja) * | 2008-07-30 | 2009-01-08 | Dai Ichi High Frequency Co Ltd | 管体連結部封止方法 |
KR102115439B1 (ko) * | 2019-11-21 | 2020-05-27 | 주식회사성호철관 | 플랜지 융착 연결형 관 |
KR102115441B1 (ko) * | 2019-11-21 | 2020-05-27 | 주식회사성호철관 | 폴리에틸렌으로 제조한 코팅용 시트를 이용한 코팅 강관과 그 제조방법 |
-
1993
- 1993-10-19 JP JP5260883A patent/JPH07112485A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1130303A4 (en) * | 1998-10-09 | 2004-03-24 | Sekisui Chemical Co Ltd | HIGH PRESSURE COMPOSITE PIPE AND CONNECTION METHOD |
CN1304766C (zh) * | 2002-05-25 | 2007-03-14 | 艾劳埃斯·乌本 | 凸缘连接 |
JP2009002517A (ja) * | 2008-07-30 | 2009-01-08 | Dai Ichi High Frequency Co Ltd | ガスケット及び管体連結部封止方法 |
JP2009002518A (ja) * | 2008-07-30 | 2009-01-08 | Dai Ichi High Frequency Co Ltd | 管体連結部封止方法 |
JP4575481B2 (ja) * | 2008-07-30 | 2010-11-04 | 第一高周波工業株式会社 | 管体連結部封止方法 |
KR102115439B1 (ko) * | 2019-11-21 | 2020-05-27 | 주식회사성호철관 | 플랜지 융착 연결형 관 |
KR102115441B1 (ko) * | 2019-11-21 | 2020-05-27 | 주식회사성호철관 | 폴리에틸렌으로 제조한 코팅용 시트를 이용한 코팅 강관과 그 제조방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5150922A (en) | Electrofusion joint and hot water supply header using the same | |
US6293311B1 (en) | Multilayer composite pipe fluid conduit system using multilayer composite pipe and method of making the composite | |
KR101525564B1 (ko) | 파이프 연결장치 및 파이프 연결방법 | |
JPS5869013A (ja) | プラスチツクパイプとの溶接連結部を形成する装置 | |
US20120031878A1 (en) | Method for the highly-thick thermal coating of joints by using electrofusion in pipes used for conducting fluids, made of steel tubes externally coated with polyolefins | |
JPH07112485A (ja) | 複合管の接続方法 | |
US20060182954A1 (en) | Joining metal and plastics surfaces | |
JPS5951886B2 (ja) | 被覆方法 | |
US5743989A (en) | Method of welding plastics sheets together and a joint used therein | |
JP4179545B2 (ja) | 管体連結部封止方法ならびに管路およびガスケット | |
JPH06213387A (ja) | ポリオレフィンパイプの接合方法およびこれに用いる金属製インコア | |
JPH06265082A (ja) | 電気融着継手 | |
JP4575481B2 (ja) | 管体連結部封止方法 | |
JP2927560B2 (ja) | 管の修繕用シート | |
JPH11304060A (ja) | 管継手用連結部材 | |
JP2545973B2 (ja) | エレクトロフュージョン継手 | |
JPH06159563A (ja) | 受口付きポリオレフィン管 | |
JP2650083B2 (ja) | 流体輸送管と分岐管の接続方法 | |
JP4757286B2 (ja) | ガスケット及び管体連結部封止方法 | |
JPH09327834A (ja) | 被覆鋼材への被覆剤の被覆方法および被覆装置 | |
JP3594407B2 (ja) | 被覆鋼材への被覆材の被覆方法および被覆装置 | |
JPH07251455A (ja) | 複合管の接続方法 | |
JPH0214593B2 (ja) | ||
JPH0441222A (ja) | 管の接続方法 | |
JP2000185352A (ja) | 外面防食金属管路の防食補修方法 |