[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH07118336A - 水添ジエン系共重合体 - Google Patents

水添ジエン系共重合体

Info

Publication number
JPH07118336A
JPH07118336A JP28862693A JP28862693A JPH07118336A JP H07118336 A JPH07118336 A JP H07118336A JP 28862693 A JP28862693 A JP 28862693A JP 28862693 A JP28862693 A JP 28862693A JP H07118336 A JPH07118336 A JP H07118336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
weight
block
hydrogenated diene
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28862693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3460275B2 (ja
Inventor
Etsuji Hashiguchi
悦治 橋口
Minoru Hasegawa
稔 長谷川
Yoshiyuki Higuchi
義行 樋口
Yasuhiko Takemura
泰彦 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP28862693A priority Critical patent/JP3460275B2/ja
Publication of JPH07118336A publication Critical patent/JPH07118336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3460275B2 publication Critical patent/JP3460275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (I)水添ジエン系共重合体が水添前重合体
ブロックA、B、Cからなり、Aはビニル芳香族が80
重量%以上、Bは70重量%以上の共役ジエン化合物か
らなり、共役ジエン化合物のビニル結合含量が30〜7
0重量%であり、Cはビニル結合含量が30重量%未満
のポリブタジエンであるブロック共重合体を高度に水素
添加したものである。 【効果】 本発明は耐熱性、耐衝撃性、加工性、塗装
性、成形外観の優れた水添ジエン系共重合体が得られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特殊なブロック共重合
体を水素添加して得られる水添ジエン系共重合体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】重合体中に二重結合を有するジエン系共
重合体は、熱安定性、耐候性、耐オゾン性が劣るため、
これを改良する手段として、不飽和二重結合を水素添加
(以下、「水添」という。)する方法が知られており、
その方法として、例えば特公昭43−19960号公
報、特公昭45−39275号公報、特公昭45−35
55号公報、特開昭56−62805号公報、特開昭5
9−133203号公報などが挙げられる。これらの方
法で得られる水添ポリマーは、期待どおりの耐熱性、耐
候性および耐オゾン性を示すため、樹脂の改質用途など
に多く使用されている。また、熱安定性、耐候性に優れ
ているポリマーとしては、エチレン−α−オレフィン共
重合体などが知られている。しかしながら、これらのポ
リマーを熱可塑性樹脂にブレンドした場合、耐熱性、耐
衝撃性、加工性、塗装性、成形外観のバランスの良い組
成物を得るには不十分である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来の
技術的課題を背景に成されたものであり、耐熱性、耐候
性、耐オゾン性に優れ、さらには他の樹脂の改質材とし
て、耐衝撃性、加工性、塗装性、成形外観などの特性を
改良することが可能な水添ジエン系共重合体を提供する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は(I)分子中に
重合体ブロックA、B、およびCを含有し(ただし、A
はビニル芳香族化合物を80重量%以上含有する重合体
ブロックセグメント、Bは共役ジエン化合物を70重量
%以上含有し、かつ共役ジエン化合物のビニル結合含量
が30〜70重量%である重合体ブロックセグメント、
Cは1,2−ビニル結合含量が30重量%未満であるポ
リブタジエンブロックセグメントである。)、かつブロ
ック構造がA−B−C、(A−B)−C、(C−B−
A)−X(ただし、n、mは2以上の整数、Xはカッ
プリング剤残基である。)で表わされる直鎖状または分
岐状のブロック共重合体からなり、重合体ブロックAの
含有量が50〜90重量%、重合体ブロックBの含有量
が5〜45重量%、重合体ブロックCの含有量が5〜4
5重量%(ただし、A+B+C=100重量%)であっ
て、ブロック共重合体の数平均分子量が4〜70万であ
り、ブロック共重合体中のオレフィン性不飽和結合の8
0%以上を水素化してなる水添ジエン系共重合体(以
下、「水添ジエン系共重合体」という。)を提供するも
のである。
【0005】また、本発明は、前記水添ジエン系共重合
体が少なくとも1種の官能基で変性された水添ジエン系
共重合体(以下、「変性水添ジエン系共重合体」とい
う。)を提供するものである。
【0006】本発明の水添ジエン系共重合体は、分子中
に重合体ブロックA、B、およびCを含有するが、ブロ
ックAを構成するモノマー単位としては、ビニル芳香族
化合物が80重量%以上、好ましくは90重量%以上で
あることが必要である。水添ジエン系共重合体を構成す
るビニル芳香族化合物としては、スチレン、t−ブチル
スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、
ジビニルベンゼン、1,1−ジフェニルスチレン、N,
N−ジエチル−p−アミノエチルスチレン、ビニルピリ
ジンなどが挙げられ、特にスチレン、α−メチルスチレ
ンが好ましい。また、他のモノマー構成単位としては特
に限定を受けないが、1,3−ブタジエン、イソプレ
ン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−
ペンタジエン、2−メチル−1,3−ペンタジエン、
1,3−ヘキサジエン、4,5−ジエチル−1,3−オ
クタジエン、クロロプレンなどの共役ジエン化合物、特
に1,3−ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジ
エンが好ましく、より好ましくは1,3−ブタジエンで
ある。
【0007】ブロックBは、水添前共役ジエン化合物を
70重量%以上を含有し、かつ共役ジエン化合物のビニ
ル結合含量(この場合、ビニル結合とは、1,2−ビニ
ル結合および3,4−結合を総称する。)が30〜70
重量%である共役ジエン重合体ブロックセグメントであ
る。ビニル結合含量が30重量%未満では水添されると
ゴム的性質が失われるし、また70重量%を超えると熱
可塑性樹脂とのブレンドにより得られる組成物の耐衝撃
性改良効果が低下する。
【0008】ブロックBを構成するモノマー単位として
は、1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチ
ル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、2−
メチル−1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエ
ン、4,5−ジエチル−1,3−オクタジエン、クロロ
プレンなどが挙げられるが、工業的に利用でき、また物
性の優れた水添ジエン系共重合体を得るには、1,3−
ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエンが好ま
しく、より好ましくは1,3−ブタジエン、イソプレン
である。
【0009】共役ジエン化合物以外のモノマーセグメン
トとしては、例えばスチレン、t−ブチルスチレン、α
−メチルスチレン、p−メチルスチレン、ジビニルベン
ゼン、1,1−ジフェニルスチレン、N,N−ジエチル
−p−アミノエチルスチレン、ビニルピリジンなどが挙
げられ、特にスチレン、α−メチルスチレンが好まし
い。
【0010】ブロックCは、水添前1,2−ビニル結合
含量が30重量%未満、好ましくは20重量%以下のポ
リブタジエンブロックセグメントである。ブロックCの
1,2−ビニル結合含量が30重量%を超えると、熱可
塑性樹脂にブレンドした場合の耐衝撃性改良効果が低下
する。
【0011】本発明の水添ジエン系共重合体は、水添前
ブロック構造がA−B−C、(A−B)−C、(C−
B−A)−X(ただし、n、mは2以上の整数、Xは
カップリング剤残基である。)で表わされる直鎖状また
は分岐状のブロック共重合体からなる。ブロック共重合
体中の重合体ブロックAの含有量は50〜90重量%、
好ましくは55〜85重量%であり、50重量%未満で
は熱可塑性樹脂とのブレンドにより得られる組成物の剛
性、成形外観が低下する。一方、90重量%を超えると
得られる組成物の耐衝撃性改良効果が低下する。
【0012】重合体ブロックBの含有量は5〜45重量
%、好ましくは10〜40重量%であり、5重量%未満
では熱可塑性樹脂とのブレンドにより得られる組成物の
耐衝撃性の改良効果が低下し、一方、45重量%を超え
ると得られる組成物の剛性、成形外観が低下する。
【0013】重合体ブロックCの含有量は5〜45重量
%、好ましくは5〜40重量%であり、5重量%未満で
は熱可塑性樹脂とのブレンドにより得られる組成物の耐
衝撃性改良効果が低下し、45重量%以上では得られる
組成物の塗装性改良効果が低下する。
【0014】さらに、本発明の水添ジエン系共重合体
は、数平均分子量が4万〜70万、好ましくは7万〜5
0万であり、4万未満では熱可塑性樹脂とのブレンドに
より得られる組成物の耐衝撃性の改良効果が低下する。
一方、70万を超えると流動性が低下し、得られる組成
物の成形性、外観が悪くなる。また、水添ジエン系共重
合体の共役ジエン部分の二重結合残基の80重量%以
上、好ましくは90重量%以上が水素添加されているこ
とが必要である。80重量%未満では耐候性、耐熱性の
点で不十分である。
【0015】本発明の水添ジエン系共重合体は、有機溶
媒中で有機アルカリ金属化合物を開始剤としてリビング
アニオン重合し、ブロック共重合体を得た後、さらにこ
のブロック共重合体に水素添加(水添)を行なって得ら
れる。前記有機溶剤としては、ペンタン、ヘキサン、ヘ
プタン、シクロヘキサン、トルエンなどの炭化水素溶媒
が用いられる。重合開始剤である有機アルカリ金属化合
物としては、有機リチウム化合物が好ましい。具体的に
は、例えばn−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウ
ム、t−ブチルリチウムなどが挙げられ、単量体100
重量部当たり0.02〜0.2重量部の範囲で用いられ
る。
【0016】またブロックB、ブロックCにおける共役
ジエン化合物のビニル結合含量の調節は、ルイス塩基、
例えばエーテル、アミンなど、具体的にはジエチルエー
テル、テトラヒドロフラン、プロピルエーテル、ブチル
エーテル、高級エーテル、またはエチレングリコールジ
ブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテ
ル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、トリエチ
レングリコールジメチルエーテルなどのポリエチレング
リコールのエーテル誘導体、アミンとしてはテトラメチ
ルエチレンジアミン、ピリジン、トリブチルアミンなど
の第3級アミンなどを前記有機溶媒と共に用いることに
より調節される。
【0017】さらに、重合反応は、通常−30〜150
℃の範囲で行なわれる。また、重合は一定温度にコント
ロールして実施するか、あるいは除熱をしないで上昇温
度下に実施してもよい。
【0018】ブロック共重合体にする方法はいかなる方
法でも良いが、一般に前記有機溶媒中で、前記有機アル
カリ金属化合物などの開始剤を用いて、まずブロックC
を重合し、続いてブロックBを重合する。さらに、続い
てブロックAを重合することにより得ることができる。
このとき、それぞれのブロックの境界は必ずしも明瞭に
区別する必要はない。ブロックA中のビニル芳香族化合
物の結合含量は、重合時の単量体の供給量で調節され
る。さらに、数平均分子量は重合開始剤の添加量で調節
される。
【0019】このようにして得られる(A)−(B)−
(C)ブロック共重合体は、カップリング剤を添加する
ことにより、下記一般式で示されるような重合体分子鎖
が延長、または分岐されたブロック共重合体であっても
良い。かくして得られるブロック共重合体は、一般式: [(C)−(B)−(A)]−X で表わされる。〔式中、(A)、(B)、(C)は前記
に同じ、mは2以上の整数、Xはカップリング剤残基を
示す。〕
【0020】このカップリング剤としては、例えばジビ
ニルベンゼン、テトラクロロシラン、メチルジクロロシ
ラン、ブチルトリクロロシラン、(ジクロロメチル)ト
リクロロシラン(ジクロロフェニル)トリクロロシラ
ン、1,2−ビス(トリクロロシリル)エタン、ヘキサ
クロロジシラン、テトラクロロスズ、ブチルトリクロロ
スズ、テトラクロロゲルマニウム、1,2−ジブロモエ
タン、トリレンジイソシアナート、アジピン酸ジエチ
ル、エポキシ化アマニ油などが挙げられる。
【0021】本発明のブロック共重合体の好ましいブロ
ック構造は、A−B−C、(C−B−A)−Xであ
る。このブロック構造のブロック共重合体を水添した水
添ジエン系共重合体は、本発明の目的とする効果が一段
と優れている。
【0022】本発明の水添ジエン系共重合体は、このよ
うにして得られるブロック共重合体を不活性溶媒中に溶
解し、20〜150℃、1〜100kg/cm2 の加圧
水素下で、水素化触媒の存在下で水素添加することがで
きる。水添に使用される不活性溶媒としては、ヘキサ
ン、ヘプタン、シクロヘキサン、トルエン、エチルベン
ゼンなどの炭化水素溶媒、またはメチルエチルケトン、
酢酸エチル、エチルエーテル、テトラヒドロフランなど
の極性溶媒が挙げられる。また、水素化触媒としては、
ジシクロペンタジエニルチタンハライド、有機カルボン
酸ニッケル、有機カルボン酸コバルトと周期律表第I〜
III族の有機金属化合物との組み合わせ、炭素、シリ
カ、ケイソウ土などの担体に担持されたニッケル、白
金、パラジウム、ロジウムなどの水素化金属などが挙げ
られる。また、p−トルエンスルホニルヒドラジドなど
の水素化物による水添が挙げられる。共役ジエン部分の
水添率は、水素化触媒、水素化化合物の添加量、または
水素化反応時における水素圧力、反応時間を変えること
により調節される。
【0023】水添されたブロック共重合体溶液からは、
触媒の残査を除去し、フェノール系またはアミン系の老
化防止剤を添加し、重合体溶液から水添ジエン系共重合
体を容易に単離することができる。水添ジエン系共重合
体の単離は、例えば水素化されたブロック共重合体溶液
に、アセトンまたはアルコールなどを加えて沈澱させる
方法、重合体溶液を熱湯中に撹拌下、投入し、溶媒を蒸
発除去する方法などで行なうことができる。本発明の水
添ジエン系共重合体には慣用の補助添加成分、例えば酸
化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、滑剤、着色剤、難
燃剤などを添加することができる。
【0024】本発明の水添ジエン系共重合体は、熱可塑
性樹脂との組成物とすることができる。その組成物とし
ては、(I)前記水添ジエン系共重合体99〜1重量
部、好ましくは95〜2重量部、さらに好ましくは90
〜3重量部、(II)熱可塑性樹脂1〜99重量部、好
ましくは5〜98重量部、さらに好ましくは10〜97
重量部を主成分とする。
【0025】本発明に用いられる熱可塑性樹脂は特に限
定を受けないが、ポリエチレン、高分子量ポリエチレ
ン、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度
ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDP
E)、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリイソブチレ
ン、ハイインパクトポリスチレン(HIPS)、ポリス
チレン、ポリメチルスチレン、ポリメチレン、ポリ−4
−メチル−ペンテン−1などの非極性の熱可塑性樹脂、
およびABS樹脂、アクリル樹脂、ポリアクリルアミ
ド、ポリメタクリルアミド、ポリアクリル酸、ポリアク
リル酸メチル、ポリアクリル酸エチルなどのポリアクリ
ル酸アルキルエステル、ポリメタクリル酸、ポリメタク
リル酸メチル、ポリメタクリル酸エチルなどのポリメタ
クリル酸アルキルエステル、ポリアクリロニトリル、ポ
リメタクリロニトリル、アセタール樹脂、ポリオキシメ
チレン、塩素化ポリエチレン、クマロン・インデン樹
脂、セルロース、セルロースエステル、セルロースエー
テル、カルボキシメチルセルロース、セルロースエーテ
ルエステル、フッ素樹脂、ポリクロロトリフルオロエチ
レン、ポリフッ化ビニリデン、ポリフッ化ビニル、ナイ
ロン11、ナイロン12、ナイロン6、ナイロン6,1
0、ナイロン6,12、ナイロン6,6、ナイロン4,
6などの脂肪族ポリアミド、ポリフェニレンイソフタル
アミド、ポリフェニレンテレフタルアミド、メタキシリ
レンジアミンなどの芳香族ポリアミド、ポリイミド、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレー
ト、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンスルフィ
ド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリスルホ
ンアミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアミドイ
ミド、ポリアリレート、ポリカーボネート、ポリビニル
アルコール、ポリビニルエステル、ポリ酢酸ビニル、ポ
リメチルビニルエーテル、ポリイソブチレンビニルエー
テル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデンなどの極性
の熱可塑性樹脂が挙げられる。好ましい熱可塑性樹脂と
しては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレ
ン、ポリアミド、ポリアセタール、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリフェニレ
ンエーテル、ポリフェニレンスルフィド、ポリスルホ
ン、ポリカーボネートである。
【0026】なお、本発明の水添ジエン系共重合体は、
少なくとも1種の官能基を前記の水添ジエン系共重合体
に導入して、変性水添ジエン系共重合体として用いるこ
とも可能である。水添ジエン系共重合体に官能基を導入
する方法としては、例えば酸無水物基またはカルボキシ
ル基を有する化合物、具体的にはアクリル酸、メタクリ
ル酸、エタクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フ
マル酸、イタコン酸、無水イタコン酸、ハイミック酸、
無水ハイミック酸などのα,β−不飽和カルボン酸、ま
たはその無水物、エポキシ基を有する化合物、具体的に
はグリシジル(メタ)アクリレート、アリルグリシジル
エーテル、ビニルグリシジルエーテル、およびヒドロキ
シ基を有する化合物、具体的にはヒドロキシプロピル
(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アク
リレート、さらにアミノ基を有する化合物、具体的には
ジエチルアミノメチル(メタ)アクリレート、ジメチル
アミノエチル(メタ)アクリレート、ビニルピリジンな
どの群から選ばれた少なくとも1種の官能基を有する不
飽和化合物を水添ジエン系共重合体100重量部当た
り、0.01〜20重量部グラフトする方法が挙げられ
る。
【0027】グラフト方法としては、特公昭39−63
84号公報に記載されている方法を利用することができ
る。すなわち、オレフィンゴムの代わりに水添ジエン系
共重合体を用い、各種官能基を有する化合物を固相状態
で混合・加熱することにより、反応させることができ
る。
【0028】加熱方法は、密閉型混練り機による方法で
も、押出機などにより連続的に加熱反応させる方法のい
ずれでもよい。この際、反応を促進させるために、過酸
化物を併用することもでき、また必要に応じて安定剤を
用いることもできる。
【0029】また、前記の水添前のブロック共重合体製
造段階において、活性なブロック共重合体末端にプロピ
レンオキシド、ベンゾフェノン、ダイアセトンアルコー
ル、炭酸ガス、ジアルキルアミノベンズアルデヒド、
4,4’−ジアルキルアミノベンゾフェノン、N−メチ
ルオキサゾリジノン、トリレンジイソシアネート、ジフ
ェニルメタンジイソシアネート、二硫化炭素、テトラア
ルコキシシラン、アルキルトリフェノキシシラン、オク
タメチルシクロテトラシロキサンなどの化合物で停止す
ることにより、−OH基、−COOH基、−NR2 基、
−NHR基、−NCO基、−Si(OR)基(ただ
し、Rはアルキルまたはアリール、nは1〜3の整数で
ある。)などの官能基を導入することができる。
【0030】本発明の組成物を製造するに当たり、水添
ジエン系共重合体と変性水添ジエン系共重合体の使用上
の区別は特に限定を受けないが、組成物に用いられる熱
可塑性樹脂の種類、目的により区別されることがある。
例えば、ポリプロピレンあるいはポリエチレンのごとき
非極性の熱可塑性樹脂との組成物においては、酸無水物
基、−OH基などで変性された変性水添ジエン系共重合
体を用いた場合、塗装強度、印刷性などの改質効果が高
められる。また、ポリアミドのごとき極性を有する熱可
塑性樹脂との組成物においては、酸無水物などで変性さ
れた変性水添ジエン系共重合体を用いた方が組成物の耐
衝撃特性の改質効果が一層高められるが、特に変性しな
くても本発明の水添ジエン系共重合体はポリフェニレン
エーテルなどと混合することができ、耐衝撃性、成形外
観、加工性の改良に好適である。
【0031】本発明の水添ジエン系共重合体および/ま
たは変性水添ジエン系共重合体(I)は、必要に応じて
2種以上の熱可塑性樹脂からなる混合物に添加すること
もできる。例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンのご
ときオレフィン系重合体とポリスチレン、スチレン−ア
クリロニトリル共重合体のごときスチレン系重合体とか
らなる混合物の相溶化剤として、本発明の水添ジエン系
共重合体は好適に用いられ、機械的強度に優れた組成物
を得ることができる。
【0032】以上の本発明の(変性)水添ジエン系共重
合体と熱可塑性樹脂とからなる組成物には慣用の補助添
加成分、例えば酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、
着色剤、難燃剤などを添加することができる。
【0033】本発明の水添ジエン系共重合体と熱可塑性
樹脂とからなる組成物の使用に際して、ガラス繊維、炭
素繊維、金属繊維、ガラスビーズ、マイカ、炭酸カルシ
ウム、チタン酸カリウムウイスカー、タルク、アラミド
繊維など公知の充填剤を単独または併用して用いること
ができる。また、本発明の水添ジエン系共重合体と熱可
塑性樹脂とからなる組成物をさらに軟質化するために、
軟質化剤としてオイル、可塑剤、低分子量ポリマーを添
加することもできる。
【0034】本発明の組成物を製造する方法としては特
に制限されるものではなく、公知の方法を用いることが
できる。例えば、各種押出機、バンバリーミキサー、ニ
ーダー、ロールなどで各成分を混練りすることによって
本発明の組成物を得ることができる。
【0035】本発明の水添ジエン系共重合体と官能基を
持つ極性の熱可塑性樹脂とからなる組成物の製造に際し
て、変性水添ジエン系共重合体は該極性樹脂と優れた相
溶性を示すが、水添ジエン系共重合体を用いる場合に
は、極性樹脂との混練り時に、酸無水物基、カルボキシ
ル基、ヒドロキシ基、アミノ基、エポキシ基、オキサゾ
リン基、およびイミド基の群の中から選ばれた少なくと
も1種の官能基を有する不飽和化合物、および必要に応
じて過酸化物を添加する方法、またはあらかじめ水添ジ
エン系共重合体に前記官能基を有する不飽和化合物およ
び過酸化物を添加して加熱処理したグラフト物を該極性
樹脂とブレンドする方法、さらには前記官能基を有する
他の重合体を相溶化剤として用いる方法などがある。
【0036】この官能基を有する重合体としては、前記
官能基を有する不飽和化合物と共重合可能な他のビニル
単量体とのランダム、ブロックおよびグラフト共重合体
がある。この具体的な共重合体の例としては、スチレン
−グリシジルメタクリレート共重合体、スチレン−無水
マレイン酸共重合体、スチレン−メタクリル酸共重合
体、スチレン−アクリロニトリル−メタクリル酸共重合
体などのスチレンと前記官能基含有不飽和化合物および
必要に応じてこれらと共重合可能な他のビニル単量体の
1種以上との共重合体である。
【0037】また、その他の官能基含有共重合体の例と
しては、エチレン−グリシジルメタクリレート共重合
体、エチレン−グリシジルメタクリレート−酢酸ビニル
共重合体などのエチレンと前記官能基含有不飽和化合物
および必要に応じてこれらと共重合可能な他のビニル単
量体の1種以上との共重合体であり、さらにこれらのエ
チレン共重合体に他の重合体がグラフト反応したものも
含まれる。
【0038】このグラフト反応した他の重合体として
は、例えばポリ(メタ)アクリル酸アルキルエステル、
ポリスチレン、スチレン−アクリロニトリル共重合体、
スチレン−(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合
体などのラジカル重合可能なビニル単量体を用いて重合
された重合体があり、さらにこれらに前記官能基含有不
飽和化合物を共重合したものも含まれる。
【0039】さらに、相溶化剤としての共重合体として
は、ブタジエンと前記官能基含有不飽和化合物および必
要に応じてこれらと共重合可能な他のビニル単量体との
共重合体ならびにその水素添加物、さらに前記したよう
なグラフト物がある。
【0040】本発明の水添ジエン系共重合体と熱可塑性
極性樹脂(III)の組成物に、前記相溶化剤を添加す
るほかに、他のゴム質重合体を併用することもできる。
このゴム質重合体としては、ポリブタジエン、アクリロ
ニトリル−ブタジエン共重合体および/またはその水添
物、エチレン−α−オレフィン共重合体、エチレン−α
−オレフィン−ポリエン共重合体、ポリアクリル酸エス
テル、スチレン−ブタジエンブロック共重合体、水素化
スチレン−ブタジエンブロック共重合体、スチレングラ
フトエチレン−プロピレンエラストマー、エチレン系ア
イオノマーなどがあり、これらは1種または2種以上で
使用される。なお、スチレン−ブタジエンブロック共重
合体には、ABA型、ABAテーパー型、ラジアルテレ
ブロック型などが含まれる。
【0041】また、本発明の水添ジエン系共重合体と熱
可塑性樹脂を部分架橋することもできる。部分架橋の方
法について特に限定を受けないが、一般的にバンバリー
型混練り機、ニーダー型混練り機、一軸または二軸の押
出機を用いて、(変性)水添ジエン系共重合体と熱可塑
性樹脂とからなる組成物100重量部当たり、0.00
1〜0.5重量部の過酸化物存在下に、100〜300
℃に加熱反応せしめる。
【0042】本発明の水添ジエン系共重合体(変性水添
ジエン系共重合体)と熱可塑性樹脂とからなる組成物
は、射出成形、押出成形、真空成形などによって各種成
形品として用いられ、その用途としては、自動車の内装
・外装部品、電気・電子の各種部品、ハウジング、工業
部品、文具、医療用部材、フィルム・シート製品など幅
広く用いることができる。
【0043】
【実施例】以下、実施例を挙げ本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明の主旨を超えない限り、本発明はかか
る実施例により限定されるものではない。なお、実施例
中において部および%は、特に断らない限り重量基準で
ある。また、実施例中の各種測定は、下記の方法によっ
た。結合ビニル芳香族含有量は、699cm-1のフェニ
ル基の吸収を基に赤外分析により測定した。共役ジエン
のビニル結合含量は、赤外分析方法を用い、ハンプトン
法により算出した。共役ジエンの水添率は、四塩化エチ
レンを溶媒に、100MHz・ 1H−NMRスペクトル
から算出した。分子量は、トリクロルベンゼンを溶媒に
して、135℃におけるゲルパーミェーションクロマト
グラフィー(GPC)を用い、ポリスチレン換算で求め
た。メルトフローレート(MFR)は、JIS K72
10に従い、230℃、荷重2.16kgで測定した。
【0044】IZOD衝撃値は、JIS K7110に
従って測定した。曲げ弾性率は、JIS K7203に
従って測定した。塗膜剥離強度は、射出成形によって得
られた厚さ2mmのシートをエタノールで脱脂した後、
トリクロルエタン蒸気で表面処理を施し、プライマー
〔日本ビーケミカル(株)製、RB291H〕を塗布
し、次にポリウレタン塗料〔日本ビーケミカル(株)
製、R263〕を乾燥塗膜厚で約50μm塗布し、硬化
後塗膜を引張り速度30mm/分で180°剥離し、剥
離強度を測定した。
【0045】実施例1 10リットルのオートクレーブに脱気・脱水したシクロ
ヘキサン5kg、1,3−ブタジエン100gを仕込ん
だ後、テトラヒドロフラン0.25gおよびn−ブチル
リチウム0.95gを加え、重合温度が80℃一定の等
温重合を行った。転化率がほぼ100%となった後、反
応液を40℃に冷却し、テトラヒドロフラン8.5g、
ブタジエン350gを加え、断熱重合を行なった。次い
で、スチレン550gを添加して断熱重合を続けた。重
合が完結した後、水0.16gを加え、20分間撹拌し
た。ポリマー液の色の変化からリビングアニオンとして
生きているポリマー末端リチウムがないことを確認し
た。次に、20mlのシクロヘキサンに溶かしたベンゾ
フェノン1.69gとn−ブチルリチウム0.57gを
窒素雰囲気下であらかじめ20分間反応させた反応生成
物を仕込み、さらにビス(シクロペンタジエニル)チタ
ニウムジクロリド0.21gと10mlのトルエンに溶
かした0.76gのジエチルアルミニウムクロリドを、
窒素雰囲気下であらかじめ混合した成分をオートクレー
ブ内に仕込み撹拌した。水素ガスを8kg/cm2 Gの
圧力で供給し、90℃で2.5時間反応を行った。
【0046】得られた水添ポリマーの水添率は99%、
数平均分子量は13万、MFR(230℃、2.16k
g)は1.6g/10minであった。また、第1段階
目の1,3−ブタジエンブロック重合終了時点で測定し
た1,3−ブタジエンブロックの1,2−ビニル結合含
量は14%、第2段階目の1,3−ブタジエンブロック
の重合終了時点で測定した1,2−ビニル結合含量と第
1段階目の1,2−ビニル結合含量とから算出した結
果、第2段階目の1,3−ブタジエンブロックの1,2
−ビニル結合含量は35%であった。この水添ジエン系
共重合体を「H−1」とする。
【0047】実施例2〜9 実施例1と同様の方法により、表1、2の各水添ジエン
系共重合体になるように、モノマー種、モノマー量、触
媒量、重合温度、重合時間を変量することにより作製し
た。これらの結果を表1、2に示す。
【0048】実施例10 実施例1においてn−ブチルリチウムを1.1gを用い
たほかは、同様の方法でブロック共重合体を重合し、全
モノマーの100%が重合した時点で、メチルジクロロ
シラン0.7gを添加し、約20分間反応した。この時
点でブロック共重合体の95%がカップリングされ、分
子量の増大が認められた。増大した分子量はカップリン
グ剤添加前の約1.95倍であり、カップリングされた
共重合体がカップリング剤残基を中心にブロック共重合
体が2個結合された形となっている(H−10)。結果
を表2に示す。
【0049】実施例11 実施例1においてn−ブチルリチウムを1.5gを用い
たほかは、同様の方法でブロック共重合体を重合し、全
モノマーの100%が重合した時点で、テトラクロロケ
イ素0.4gを添加し、約10分間反応した。この時点
でブロック共重合体の50%がカップリングされ、分子
量の増大が認められた。増大した分子量はカップリング
剤添加前の約3.7倍であり、カップリングされた共重
合体がカップリング剤残基を中心にブロック共重合体が
4個結合された形となっている(H−11)。結果を表
2に示す。
【0050】比較例1〜10 実施例1と同様の方法で、表3、4に示したK−1〜K
−10の水添ジエン系共重合体になるように、モノマー
量、触媒量、重合温度を変量した。結果を表3、4に示
す。
【0051】実施例12〜22 非極性の熱可塑性樹脂との組成物の製造 前記実施例1〜11で得られたH−1〜11とポリプロ
ピレン樹脂:PP−1〔三菱油化(株)製、BC−0
3〕を、4リットルバンバリー型混練り機を用いて、2
5/75の重量比率で混合した。混合された組成物はシ
ート化の後、角ペレットに裁断され2次の評価を行なっ
た。
【0052】 射出成形物の物性 前記で得た成形物を6.5オンス・インラインスクリ
ュウタイプ射出成形機を用いてテストピースを作製し
た。射出成形条件を下記に示す。 射出圧:500kg/cm2 (2次圧:400kg/c
2 ) 成形温度:240℃ 冷却温度:40℃ 得られたテストピースを用いて各物性を測定した。測定
結果を表5、6に示す。
【0053】比較例11〜20 実施例12と同様の方法で表3、4に示したK−1〜K
−10の水添ジエン系共重合体を用いて射出成形物、シ
ート成形物を作製し、各物性を測定した。結果を表7、
8に示す。以上の比較例から、本発明の要件を外れる水
添ジエン系共重合体を用いた組成物は、本発明の特異的
性質のいずれかに欠ける結果となる。
【0054】比較例21〜23 実施例12のにおいて、水添ジエン系共重合体の代わ
りにエチレンープロピレン共重合体〔日本合成ゴム
(株)製、EP02P〕、エチレン−ブテン−1共重合
体〔日本合成ゴム(株)製、EBM2041P〕、水添
トリブロック共重合体〔シェル(株)製、クレイトンG
1650:SEBS〕を用いたほかは、同様の方法でポ
リプロピレン樹脂−1との組成物ペレットを得た。続い
て、実施例12のと同様の方法で射出成形物を作製
し、各物性の測定を行なった。結果を表8に示す。これ
らの比較から、従来用いられているエチレン−プロピレ
ン共重合体、エチレン−ブテン−1共重合体、または水
添トリブロック共重合体に比べ、本発明の水添ジエン系
共重合体を用いた組成物は、加工性、耐衝撃性、剛性、
塗装性のバランスに優れていることが分る。
【0055】比較例24 熱可塑性樹脂のみの場合の各物性を測定した。結果を表
8に示す。
【0056】実施例23および比較例25 芳香環をもつ熱可塑性樹脂であるポリスチレン〔三井東
圧製、トーポレックス525〕と水添ブロック共重合体
H−1との70/30ブレンド物(実施例23)および
水添ブロック共重合体K−3との70/30ブレンド物
(比較例25)を射出成形したときの成形外観は、実施
例23では良好であったが、比較例25では表面剥離が
見られるなど劣った。
【0057】
【表1】
【0058】
【表2】
【0059】
【表3】
【0060】
【表4】
【0061】
【表5】
【0062】
【表6】
【0063】
【表7】
【0064】
【表8】
【0065】
【発明の効果】本発明は特定のブロック共重合体を水素
添加して得られる水添ジエン系共重合体であり、これと
熱可塑性樹脂とからなる組成物は、従来の組成物に比較
して、耐熱性、耐衝撃性、加工性、塗装性、成形外観の
バランスに優れた水添ジエン系共重合体組成物である。
本発明の組成物はその優れた特性を生かして、自動車内
外装材、電気・電子の各種部品、ハウジング、工業部
品、文具、医療用部材、フィルム・シート製品など幅広
く用いることができる。
フロントページの続き (72)発明者 竹村 泰彦 東京都中央区築地2丁目11番24号 日本合 成ゴム株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子中に重合体ブロックA、B、および
    Cを含有し(ただし、Aはビニル芳香族化合物を80重
    量%以上含有する重合体ブロックセグメント、Bは共役
    ジエン化合物を70重量%以上含有し、かつ共役ジエン
    化合物のビニル結合含量が30〜70重量%である重合
    体ブロックセグメント、Cは1,2−ビニル結合含量が
    30重量%未満であるポリブタジエンブロックセグメン
    トである。)、かつブロック構造がA−B−C、(A−
    B)−C、(C−B−A)−X(ただし、n、mは
    2以上の整数、Xはカップリング剤残基である。)で表
    わされる直鎖状または分岐状のブロック共重合体からな
    り、重合体ブロックAの含有量が50〜90重量%、重
    合体ブロックBの含有量が5〜45重量%、重合体ブロ
    ックCの含有量が5〜45重量%(ただし、A+B+C
    =100重量%)であって、ブロック共重合体の数平均
    分子量が4〜70万であり、ブロック共重合体中のオレ
    フィン性不飽和結合の80%以上を水素化してなる水添
    ジエン系共重合体。
  2. 【請求項2】 請求項1の水添ジエン系共重合体が少な
    くとも1種の官能基で変性された水添ジエン系共重合
    体。
JP28862693A 1993-10-25 1993-10-25 水添ジエン系共重合体及び樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3460275B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28862693A JP3460275B2 (ja) 1993-10-25 1993-10-25 水添ジエン系共重合体及び樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28862693A JP3460275B2 (ja) 1993-10-25 1993-10-25 水添ジエン系共重合体及び樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07118336A true JPH07118336A (ja) 1995-05-09
JP3460275B2 JP3460275B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=17732621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28862693A Expired - Lifetime JP3460275B2 (ja) 1993-10-25 1993-10-25 水添ジエン系共重合体及び樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3460275B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999064479A1 (fr) * 1998-06-10 1999-12-16 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Procede d'hydrogenation d'un copolymere bloc
WO2006098388A1 (ja) * 2005-03-17 2006-09-21 Jsr Corporation 水素化芳香族ビニル系共重合体及びその成形品
JP2008101118A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Jsr Corp 樹脂組成物、及び成形品
JP2010090267A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Asahi Kasei Chemicals Corp 水添ブロック共重合体組成物
WO2011068188A1 (ja) * 2009-12-04 2011-06-09 Jsr株式会社 封止用材料、太陽電池モジュール用積層シートおよび太陽電池モジュール
JP2012017390A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Asahi Kasei Chemicals Corp プラスチックダンボール用ブロック共重合体、プラスチックダンボール用樹脂組成物、及びプラスチックダンボール
JPWO2017033987A1 (ja) * 2015-08-24 2018-03-01 旭化成株式会社 水素化ブロック共重合体並びにこれを用いたポリプロピレン系樹脂組成物及びその成型体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999064479A1 (fr) * 1998-06-10 1999-12-16 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Procede d'hydrogenation d'un copolymere bloc
WO2006098388A1 (ja) * 2005-03-17 2006-09-21 Jsr Corporation 水素化芳香族ビニル系共重合体及びその成形品
JP2008101118A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Jsr Corp 樹脂組成物、及び成形品
JP2010090267A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Asahi Kasei Chemicals Corp 水添ブロック共重合体組成物
WO2011068188A1 (ja) * 2009-12-04 2011-06-09 Jsr株式会社 封止用材料、太陽電池モジュール用積層シートおよび太陽電池モジュール
JP2012017390A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Asahi Kasei Chemicals Corp プラスチックダンボール用ブロック共重合体、プラスチックダンボール用樹脂組成物、及びプラスチックダンボール
JPWO2017033987A1 (ja) * 2015-08-24 2018-03-01 旭化成株式会社 水素化ブロック共重合体並びにこれを用いたポリプロピレン系樹脂組成物及びその成型体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3460275B2 (ja) 2003-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2764746B2 (ja) 水添ジエン系共重合体、変性水添ジエン系共重合体およびその組成物
EP0398758B1 (en) (Modified) Hydrogenated diene block copolymer and composition comprising the same
JP3460274B2 (ja) 水添ジエン系共重合体及び樹脂組成物
JP4101180B2 (ja) 変性水添共重合体
JP2754723B2 (ja) 水添ジエン系共重合体およびその組成物
JP2697173B2 (ja) 変性水添ブロック重合体およびその組成物
JP2020186306A (ja) 水添ブロック共重合体
JP3134504B2 (ja) 水添ジエン系共重合体およびその組成物
JP4689365B2 (ja) 積層体
JPH11236425A (ja) 水素添加ブロック共重合体及びその組成物
JP3460275B2 (ja) 水添ジエン系共重合体及び樹脂組成物
JPH06220124A (ja) エポキシ変性ブロック重合体およびその組成物
JP3887341B2 (ja) 積層体
JP3360411B2 (ja) 水添ブロック共重合体組成物
JP2988080B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP2884675B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3128760B2 (ja) (変性)水添ジエン系共重合体組成物
JP2982325B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
WO2001046316A1 (fr) Composition de resine thermoplastique
JP3127872B2 (ja) (変性)水添ジエン系共重合体組成物
JPH0532836A (ja) シート、フイルム用重合体組成物
JP3282364B2 (ja) 水添ブロック共重合体
JPWO2002083746A1 (ja) 水添重合体とその製造方法
JP2008101118A (ja) 樹脂組成物、及び成形品
JPH0890722A (ja) 複層成形体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term