JPH07107742A - 直列共振コンバ−タ - Google Patents
直列共振コンバ−タInfo
- Publication number
- JPH07107742A JPH07107742A JP26559993A JP26559993A JPH07107742A JP H07107742 A JPH07107742 A JP H07107742A JP 26559993 A JP26559993 A JP 26559993A JP 26559993 A JP26559993 A JP 26559993A JP H07107742 A JPH07107742 A JP H07107742A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resonance
- series
- switching element
- current
- resonance current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 本発明はスイッチングロスやスイッチングノ
イズの発生を防止出来る直列共振コンバ−タの特徴を生
かしながら、周波数制御領域とPWM制御領域の併用に
より、全負荷から無負荷までの全領域に於いて、可聴周
波数領域で発生する騒音を防止出来、又安定動作を行い
得る直列共振型コンバ−タに於いて容量アップを計る事
を目的とする。 【構成】 2個直列の主スイッチング素子によるブリッ
ヂ回路と、2個の主スイッチング素子の各々に共振イン
ダクタンスを直列接続したブリッヂ回路と2個の補助ス
イッチング素子により構成されたフルブリッヂ方式直列
共振コンバ−タ。
イズの発生を防止出来る直列共振コンバ−タの特徴を生
かしながら、周波数制御領域とPWM制御領域の併用に
より、全負荷から無負荷までの全領域に於いて、可聴周
波数領域で発生する騒音を防止出来、又安定動作を行い
得る直列共振型コンバ−タに於いて容量アップを計る事
を目的とする。 【構成】 2個直列の主スイッチング素子によるブリッ
ヂ回路と、2個の主スイッチング素子の各々に共振イン
ダクタンスを直列接続したブリッヂ回路と2個の補助ス
イッチング素子により構成されたフルブリッヂ方式直列
共振コンバ−タ。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は例えばスイッチング式
電源装置に適用される直列共振コンバ−タに関するもの
である。
電源装置に適用される直列共振コンバ−タに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】直列共振コンバ−タの回路構成の一例を
第1図に示す。MOS−FETなどの2個の主スイッチ
ング素子11、12の直列回路と同じくMOS−FET
などの2個の補助スイッチング素子13、14の直列回
路と、2個の帰還ダイオ−ド15、16の直列回路と、
2個の共振コンデンサ19、20の直列 (2) 回路とが直流電源10に接続され、2個の補助スイッチ
ング素子13、14と2個の帰還ダイオ−ド15、16
はそれぞれ並列接続され、主スイッチング素子11、1
2の直列回路の接続点と共振コンデンサ19、20の直
列回路の接続点との間に第1のトランス17の一次巻線
と共振インダクタ18の直列回路が接続され、かつ第1
のトランス17の二次巻線に整流用のダイオ−ド21、
22が接続されて全波整流回路が構成され、全波整流回
路の出力に平滑用コンデンサ23及び負荷抵抗24が接
続されている。
第1図に示す。MOS−FETなどの2個の主スイッチ
ング素子11、12の直列回路と同じくMOS−FET
などの2個の補助スイッチング素子13、14の直列回
路と、2個の帰還ダイオ−ド15、16の直列回路と、
2個の共振コンデンサ19、20の直列 (2) 回路とが直流電源10に接続され、2個の補助スイッチ
ング素子13、14と2個の帰還ダイオ−ド15、16
はそれぞれ並列接続され、主スイッチング素子11、1
2の直列回路の接続点と共振コンデンサ19、20の直
列回路の接続点との間に第1のトランス17の一次巻線
と共振インダクタ18の直列回路が接続され、かつ第1
のトランス17の二次巻線に整流用のダイオ−ド21、
22が接続されて全波整流回路が構成され、全波整流回
路の出力に平滑用コンデンサ23及び負荷抵抗24が接
続されている。
【0003】次にこの直列共振コンバ−タの動作を説明
する。スイッチング素子11をタ−ンオンさせると、直
流電源10−スイッチング素子11−トランス17の一
次巻線−共振インダクタ18−共振コンデンサ20−直
流電源10のル−プで図の点線の様に共振電流I1が流
れる。トランス17の一次巻線数と二次巻線数との比を
nとするとトランス17の二次巻線には1/n倍の共振
電流が流れるので、この共振電流を整流用ダイオ−ド2
1、22で整流し、平滑用コンデンサ23を充電して直
流電圧を負荷抵抗24に供給する。又主スイッチング素
子11がOFFの時、共振コンデンサ20に図示の極性
でたくわえられた電荷は、帰還ダイオ−ド15を通っ
て、図の一点鎖線の様に帰還電流I2となって電源10
に帰還される。この帰還電流I2は負荷側には変換され
ないでOFF期間TOFFの間継続して流れる。尚この波
形は図3に示すが、前に述べた共振電流(トランス1次
電流)I1がON期間TON流れ続ける事は云うまでもな
い。
する。スイッチング素子11をタ−ンオンさせると、直
流電源10−スイッチング素子11−トランス17の一
次巻線−共振インダクタ18−共振コンデンサ20−直
流電源10のル−プで図の点線の様に共振電流I1が流
れる。トランス17の一次巻線数と二次巻線数との比を
nとするとトランス17の二次巻線には1/n倍の共振
電流が流れるので、この共振電流を整流用ダイオ−ド2
1、22で整流し、平滑用コンデンサ23を充電して直
流電圧を負荷抵抗24に供給する。又主スイッチング素
子11がOFFの時、共振コンデンサ20に図示の極性
でたくわえられた電荷は、帰還ダイオ−ド15を通っ
て、図の一点鎖線の様に帰還電流I2となって電源10
に帰還される。この帰還電流I2は負荷側には変換され
ないでOFF期間TOFFの間継続して流れる。尚この波
形は図3に示すが、前に述べた共振電流(トランス1次
電流)I1がON期間TON流れ続ける事は云うまでもな
い。
【0004】特に軽負荷時には、上記共振電流I1が流
れている時に補助スイッチング素子13がタ−ンオンし
て直流電源10−補助スイッチング素子13−共振イン
ダクタ18−共振コンデンサ20−直流電源10のル−
プで図の点線の様にバイパス共振電流I1′を流すこと
により、共振特性を損なうことなくPWM制御を併用す
る事ができる。その後に続く帰還電流I2については前
に述べたのと全く同じル−トで流れ (3) る。尚このもようについては図4にその波形を示してい
る。
れている時に補助スイッチング素子13がタ−ンオンし
て直流電源10−補助スイッチング素子13−共振イン
ダクタ18−共振コンデンサ20−直流電源10のル−
プで図の点線の様にバイパス共振電流I1′を流すこと
により、共振特性を損なうことなくPWM制御を併用す
る事ができる。その後に続く帰還電流I2については前
に述べたのと全く同じル−トで流れ (3) る。尚このもようについては図4にその波形を示してい
る。
【0005】この様に、図1に示すハ−フブリッヂ方式
の直列共振コンバ−タは重負荷時は周波数制御を行い、
軽負荷になり可聴周波数領域(20KHZ程度)に近づ
くとPWM(PULSE WIDTH MODULAT
ION)制御に切替わる事によって、広い負荷範囲に亘
ってスイッチングによる騒音の発生しない、かつスイッ
チングロスやスイッチングノイズの少ない直列共振コン
バ−タとして使用することが出来る。
の直列共振コンバ−タは重負荷時は周波数制御を行い、
軽負荷になり可聴周波数領域(20KHZ程度)に近づ
くとPWM(PULSE WIDTH MODULAT
ION)制御に切替わる事によって、広い負荷範囲に亘
ってスイッチングによる騒音の発生しない、かつスイッ
チングロスやスイッチングノイズの少ない直列共振コン
バ−タとして使用することが出来る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしこの方式のハ−
フブリッヂ方式直列共振コンバ−タは次の様な問題点が
ある。すなわち P0=K・f・C・Vin2の式で示す如
く、入力電圧Vinが一定であれば最大出力容量P0は
共振周波数fと共振コンデンサの容量Cの積に比例す
る。この式を展開するとP0=K・C0.5/L0.5・Vinと
なるので最大出力容量P0を増大させるためには共振イ
ンダクタLを小さくするか、あるいは共振コンデンサの
容量Cを増大させる方法があるが、共振インダクタLを
小さくすると転流時の素子の保護の上から限界があり、
共振コンデンサの容量Cを増大させると共振周波数fが
下がり可聴周波数20KHZ以上で制御出来る幅が狭く
なってしまう。
フブリッヂ方式直列共振コンバ−タは次の様な問題点が
ある。すなわち P0=K・f・C・Vin2の式で示す如
く、入力電圧Vinが一定であれば最大出力容量P0は
共振周波数fと共振コンデンサの容量Cの積に比例す
る。この式を展開するとP0=K・C0.5/L0.5・Vinと
なるので最大出力容量P0を増大させるためには共振イ
ンダクタLを小さくするか、あるいは共振コンデンサの
容量Cを増大させる方法があるが、共振インダクタLを
小さくすると転流時の素子の保護の上から限界があり、
共振コンデンサの容量Cを増大させると共振周波数fが
下がり可聴周波数20KHZ以上で制御出来る幅が狭く
なってしまう。
【0007】そこで直列共振コンバ−タで出力容量を増
大させる為には、基本的には図1で示す様なハ−フブリ
ッヂ方式直列共振コンバ−タを並列に二組組合わせるい
わゆるフルブリッヂ方式が採用されている。しかし従来
のフルブリッヂ方式では帰還用ダイオ−ドの逆方向阻止
機能が回復するまではスイッチング素子に大きなスパイ
ク状の電流が流れて損失や雑音の増加、スイッチング素
子へのストレスの増大等の問題が発生したり、そ (4) れを防止するために部品点数の増大等の問題が発生す
る。
大させる為には、基本的には図1で示す様なハ−フブリ
ッヂ方式直列共振コンバ−タを並列に二組組合わせるい
わゆるフルブリッヂ方式が採用されている。しかし従来
のフルブリッヂ方式では帰還用ダイオ−ドの逆方向阻止
機能が回復するまではスイッチング素子に大きなスパイ
ク状の電流が流れて損失や雑音の増加、スイッチング素
子へのストレスの増大等の問題が発生したり、そ (4) れを防止するために部品点数の増大等の問題が発生す
る。
【0008】そこでこの発明の目的は出力容量を増大さ
せるためにフルブリッヂ方式を採用しながら、部品点数
の増大を抑え、スイッチング素子の電流の立ち上がりが
急峻にならず又帰還用ダイオ−ドの逆方向阻止機能が回
復していなくともスパイク状の電流が流れないようにし
た大容量の直列共振コンバ−タを提供することにある。
せるためにフルブリッヂ方式を採用しながら、部品点数
の増大を抑え、スイッチング素子の電流の立ち上がりが
急峻にならず又帰還用ダイオ−ドの逆方向阻止機能が回
復していなくともスパイク状の電流が流れないようにし
た大容量の直列共振コンバ−タを提供することにある。
【0009】
【実施例】図2はこの発明の実施例を示し、図1と対応
する部分には同一符号がつけてある。図2に示すように
この発明によれば、共振インダクタ18の替わりに共振
インダクタ29、30となり、補助スイッチング素子2
5と帰還ダイオ−ド27の並列回路と2個の共振インダ
クタ29、30と補助スイッチング素子26と帰還ダイ
オ−ド28の並列回路を直列とした回路が新たに直流電
源10に接続され、共振コンデンサ19、20の代わり
に、共振コンデンサ19がトランス17の1次巻線の一
端と共振インダクタ29、30の接続点との間に接続さ
れている。
する部分には同一符号がつけてある。図2に示すように
この発明によれば、共振インダクタ18の替わりに共振
インダクタ29、30となり、補助スイッチング素子2
5と帰還ダイオ−ド27の並列回路と2個の共振インダ
クタ29、30と補助スイッチング素子26と帰還ダイ
オ−ド28の並列回路を直列とした回路が新たに直流電
源10に接続され、共振コンデンサ19、20の代わり
に、共振コンデンサ19がトランス17の1次巻線の一
端と共振インダクタ29、30の接続点との間に接続さ
れている。
【0010】この発明の直列共振コンバ−タの動作を以
下に説明する。主スイッチング素子11と補助スイッチ
ング素子26をタ−ンオンさせると、直流電源10−主
スイッチング素子11−トランス17の一次巻線−共振
コンデンサ19−共振インダクタ30−主スイッチング
素子26−直流電源10のル−プで図の点線の様に共振
電流I1が流れる。この共振電流I1が流れ終わった時
に、共振コンデンサ19に図示の極性で充電された電荷
が、共振コンデンサ19−帰還ダイオ−ド15−直流電
源10−帰還ダイオ−ド28−共振インダクタ30−共
振コンデンサ19のル−プで図の一点鎖線の様に帰還電
流I2が流れる。この時の電流波形は図3に示す様に従
来方式と全く同じである。 (5)
下に説明する。主スイッチング素子11と補助スイッチ
ング素子26をタ−ンオンさせると、直流電源10−主
スイッチング素子11−トランス17の一次巻線−共振
コンデンサ19−共振インダクタ30−主スイッチング
素子26−直流電源10のル−プで図の点線の様に共振
電流I1が流れる。この共振電流I1が流れ終わった時
に、共振コンデンサ19に図示の極性で充電された電荷
が、共振コンデンサ19−帰還ダイオ−ド15−直流電
源10−帰還ダイオ−ド28−共振インダクタ30−共
振コンデンサ19のル−プで図の一点鎖線の様に帰還電
流I2が流れる。この時の電流波形は図3に示す様に従
来方式と全く同じである。 (5)
【0011】又正の半サイクルのモ−ドから負の半サイ
クルのモ−ドに転流する時、帰還ダイオ−ド15、16
のリカバリ−タイムの間、転流時の短絡電流を防止する
為にトランス17の一次巻線と直列のインダクタンス
や、帰還電流ル−トに別にインダクタンスを入れる必要
があるが、本発明の主要な部分ではないので図では省略
してある。
クルのモ−ドに転流する時、帰還ダイオ−ド15、16
のリカバリ−タイムの間、転流時の短絡電流を防止する
為にトランス17の一次巻線と直列のインダクタンス
や、帰還電流ル−トに別にインダクタンスを入れる必要
があるが、本発明の主要な部分ではないので図では省略
してある。
【0012】又、負荷抵抗24が大きくなり定電圧制御
により動作周波数が可聴周波数領域(20KHZ)程度
まで下がってきた時に、例えば第1の共振電流I1ル−
プにおいて補助スイッチング素子13をタ−ンオンさせ
ると、共振電流は図の点線I1′のル−トに転流され
る。この共振電流I1′ル−プは、直流電源10−補助
スイッチング素子13−共振コンデンサ19−共振イン
ダクタ30−スイッチング素子26−直流電源10のル
−プに切り替わり共振電流I1を流し続ける。これをこ
こではバイパス共振電流I1′ル−プとする。従って、
共振電流は連続的に流し続けながらトランス17の一次
巻線に必要な期間のみ共振電流I1を流すことが出来
る。又、共振電流ル−プI1からバイパス共振電流ル−
プI1′に切り替わる時、スイッチングロスやスイッチ
ングノイズは発生しないのは負荷抵抗24が小さい場合
と同じである。
により動作周波数が可聴周波数領域(20KHZ)程度
まで下がってきた時に、例えば第1の共振電流I1ル−
プにおいて補助スイッチング素子13をタ−ンオンさせ
ると、共振電流は図の点線I1′のル−トに転流され
る。この共振電流I1′ル−プは、直流電源10−補助
スイッチング素子13−共振コンデンサ19−共振イン
ダクタ30−スイッチング素子26−直流電源10のル
−プに切り替わり共振電流I1を流し続ける。これをこ
こではバイパス共振電流I1′ル−プとする。従って、
共振電流は連続的に流し続けながらトランス17の一次
巻線に必要な期間のみ共振電流I1を流すことが出来
る。又、共振電流ル−プI1からバイパス共振電流ル−
プI1′に切り替わる時、スイッチングロスやスイッチ
ングノイズは発生しないのは負荷抵抗24が小さい場合
と同じである。
【0013】ここで図1の従来型ハ−フブリッヂ方式の
直列共振コンバ−タでは直流入力電圧Vinとすると、
トランス17の1次巻線には1/2・Vinの電圧が印
加されるが、本発明である図2のフルブリッヂ方式の直
列共振コンバ−タでは直流入力電圧Vinがそのままト
ランス17の1次巻線に印加される。従って前に述べた
様に最大出力容量P0はトランス1次巻線に印加される
電圧の2乗に比例するので、本発明のフルブリッヂ方式
の直列共振コンバ−タは、従来のハ−フブリッヂ方式に
比べ4倍の出力容量がとれる。
直列共振コンバ−タでは直流入力電圧Vinとすると、
トランス17の1次巻線には1/2・Vinの電圧が印
加されるが、本発明である図2のフルブリッヂ方式の直
列共振コンバ−タでは直流入力電圧Vinがそのままト
ランス17の1次巻線に印加される。従って前に述べた
様に最大出力容量P0はトランス1次巻線に印加される
電圧の2乗に比例するので、本発明のフルブリッヂ方式
の直列共振コンバ−タは、従来のハ−フブリッヂ方式に
比べ4倍の出力容量がとれる。
【0014】
(6) 以上説明したように、この発明による直列共振コンバ−
タは、フルブリッヂ方式として出力容量を増大しなが
ら、電流を急峻に切りかえてスイッチングロスやスイッ
チングノイズを発生させないという電流共振の特徴を失
うことなく、出力への電力変換比を高くしたりPWM制
御を併用させることが出来る。
タは、フルブリッヂ方式として出力容量を増大しなが
ら、電流を急峻に切りかえてスイッチングロスやスイッ
チングノイズを発生させないという電流共振の特徴を失
うことなく、出力への電力変換比を高くしたりPWM制
御を併用させることが出来る。
【図1】従来のハ−フブリッヂ方式直列共振コンバ−タ
【図2】本発明のフルブリッヂ方式直列共振コンバ−タ
【図3】周波数制御時の主要電流波形
【図4】PWM制御時の主要部電流波形
11、12、25、26 主スイッチング素子 15、16 帰還ダイオ−ド 17 トランス 18、29、30 共振インダクタンス 19、20 共振コンデンサ 21、22 整流ダイオ−ド 23 平滑コンデンサ 24 負荷抵抗 13、14 補助スイッチング素子 I1 トランス1次電流(共振電
流) I1′ バイパス共振電流 I2 帰還電流 T 1サイクル期間 (7) TON ON巾期間 TOFF OFF巾期間 TA PWM ON巾期間 TB PWM OFF巾期間 T1 帰還電流期間 T2 休止期間
流) I1′ バイパス共振電流 I2 帰還電流 T 1サイクル期間 (7) TON ON巾期間 TOFF OFF巾期間 TA PWM ON巾期間 TB PWM OFF巾期間 T1 帰還電流期間 T2 休止期間
Claims (1)
- 【請求項1】 2個の主スイッチング素子が直列接続さ
れた第1のブリッヂ回路と、2個の主スイッチング素子
と電源に帰還する方向の帰還ダイオ−ドの並列回路が各
々の共振インダクタンスを介して直列接続された第2の
ブリッヂ回路が直流電源に接続され、第1のブリッヂ回
路の2個直列の主スイッチング素子の接続点にはトラン
スの一次巻線の一端が接続され、該トランスの一次巻線
の他端より共振コンデンサの一端を接続し、前記第2の
ブリッヂ回路を構成する2個の共振インダクタンスの接
続点に前記共振コンデンサの他端を接続した直列共振コ
ンバ−タに於いて、前記トランスの一次巻線と前記共振
コンデンサの接続点に、電源に帰還する方向の2個直列
の帰還ダイオ−ドと電源に順方向の2個直列の補助スイ
ッチング素子が並列接続され、前記主スイッチング素子
の動作周波数が可聴周波数より低い周波数の時は、前記
2個の補助スイッチング素子がそれぞれの主スイッチン
グ素子の導通期間内で導通巾制御(PWM)を行う如く
動作する様に構成された事を特徴とする直列共振コンバ
−タ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26559993A JPH07107742A (ja) | 1993-09-28 | 1993-09-28 | 直列共振コンバ−タ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26559993A JPH07107742A (ja) | 1993-09-28 | 1993-09-28 | 直列共振コンバ−タ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07107742A true JPH07107742A (ja) | 1995-04-21 |
Family
ID=17419370
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26559993A Pending JPH07107742A (ja) | 1993-09-28 | 1993-09-28 | 直列共振コンバ−タ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07107742A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100454733C (zh) * | 2004-08-14 | 2009-01-21 | 燕山大学 | 串联或并联谐振环能量瞬时值直接控制方法 |
JP2009171729A (ja) * | 2008-01-16 | 2009-07-30 | Honda Motor Co Ltd | 車両用電力システムの制御方法及び車両用電力システム |
-
1993
- 1993-09-28 JP JP26559993A patent/JPH07107742A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100454733C (zh) * | 2004-08-14 | 2009-01-21 | 燕山大学 | 串联或并联谐振环能量瞬时值直接控制方法 |
JP2009171729A (ja) * | 2008-01-16 | 2009-07-30 | Honda Motor Co Ltd | 車両用電力システムの制御方法及び車両用電力システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5065188B2 (ja) | 直列共振型コンバータ | |
US8891261B2 (en) | Three-phase three-level soft-switched PFC rectifiers | |
US6038142A (en) | Full-bridge isolated Current Fed converter with active clamp | |
WO2010067629A1 (ja) | Dc-dcコンバータ回路 | |
JP3374917B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
KR0133163B1 (ko) | 아아크 용접기 | |
US20080037290A1 (en) | Ac-dc converter and method for driving for ac-dc converter | |
JPH0197169A (ja) | 高周波共振型パワーコンバータ | |
JP2002101655A (ja) | スイッチング電源装置 | |
WO2011052364A1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP3681596B2 (ja) | 直流電源装置 | |
JP2500580B2 (ja) | 電源回路 | |
JP2022011002A (ja) | 電力回生スナバ回路および電源装置 | |
JP2001224172A (ja) | 電力変換装置 | |
JP2001298944A (ja) | 直流―直流変換器 | |
JP2005168266A (ja) | 直流電力変換装置 | |
JPH08228486A (ja) | Dc−acインバータの制御方法 | |
JP3266389B2 (ja) | 直列共振コンバータ | |
JP2015228760A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JPH07107742A (ja) | 直列共振コンバ−タ | |
JP3703026B2 (ja) | 双方向dc−dcコンバータ用スナバ回路および双方向dc−dcコンバータ | |
JPH08168240A (ja) | Dc−dcコンバータ | |
JP3235755B2 (ja) | コンバータ装置 | |
JP3372868B2 (ja) | 電流制御型インバータ回路、その制御方法、コンデンサ充電器及びそれを備えたレーザ装置 | |
JP2004153990A (ja) | 力率改善コンバータ |