JPH0690010A - 両方向サージサプレッサ回路 - Google Patents
両方向サージサプレッサ回路Info
- Publication number
- JPH0690010A JPH0690010A JP4176027A JP17602792A JPH0690010A JP H0690010 A JPH0690010 A JP H0690010A JP 4176027 A JP4176027 A JP 4176027A JP 17602792 A JP17602792 A JP 17602792A JP H0690010 A JPH0690010 A JP H0690010A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- conductivity type
- epitaxial layer
- guard ring
- type material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 title claims description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 48
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 32
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 28
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 22
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 19
- 238000000407 epitaxy Methods 0.000 claims description 10
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract description 20
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 abstract description 15
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 34
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 15
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 13
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- ZXEYZECDXFPJRJ-UHFFFAOYSA-N $l^{3}-silane;platinum Chemical compound [SiH3].[Pt] ZXEYZECDXFPJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001020 Au alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000002939 deleterious effect Effects 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910021339 platinum silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/0203—Particular design considerations for integrated circuits
- H01L27/0248—Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S257/00—Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
- Y10S257/926—Elongated lead extending axially through another elongated lead
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
ができにくい両方向サージサプレッサ回路を提供するこ
と。 【構成】 半導体デバイスは、その面の一方にエピタキ
シャヤル層86が蒸着された基板から構成される。エピ
タキシャヤル層の上面にP型材料の第1の領域101と
第2の領域102を拡散させ、その第1及び第2の領域
の周囲にはP+ 型材料から成るガードリング104,1
06を拡散させる。ガードリングには大量のドーパント
が添加されており、ガードリングは相対的に浅いP型材
料の接合部よりはるかに深くまで延在している。N+ 導
電型材料から成るチャネルストッパ108をエピタキシ
ャヤル層の上面に拡散させて、第1及び第2の領域と、
それらに関連するガードリングの周囲と、さらには第1
の領域と第2の領域との間にチャネルストッパ、すなわ
ち、シンカーを形成する。
Description
ッサ回路に関し、特に、電流漏れをできる限り少なく
し、縁部の亀裂発生を少なくし、熱を効率良く消散さ
せ、適性環境で安定した確実な動作を実行させ且つ均一
な一貫した降伏電圧を維持するように構成されるデュア
ルツェナーダイオード構成を提供する半導体デバイスに
関する。電圧降伏モードで連続して動作するように設計
され且つ指定されているダイオードを通常はツェナーダ
イオードと呼ぶが、その用語が必ずしも正しくないこと
を理解すべきである。シリコンの中で電気的降伏を起こ
させるメカニズムには、アバランシェ型の降伏と、ツェ
ナー型の降伏の2つがある。それらの降伏は異なる電界
強度値で起こる。ツェナー降伏は、通常、5〜6ボルト
未満で起こるが、アバランシェ降伏は5〜6ボルトを越
えたところで起こる。この定義に従えば、本発明の接合
ダイオードはアバランシェメカニズムの下に動作すると
説明するのがより適正であろう。しかしながら、以下の
本発明の説明においては、一般に共通する用語に従って
それらのダイオードを一貫してツェナーダイオードと呼
ぶ。
ジ抑制を実行するために2つのツェナーダイオードを逆
極性関係で利用することは良く知られている。また、こ
の種のデュアルツェナー構造を固体デバイスとして構成
することも当業者には良く知られている。ところが、公
知のデュアルツェナーパッケージ構成は動作中にいくつ
かの欠点を示す。それらの欠点については以下に図4、
図5及び図6に関連してさらに詳細に説明する。
符号は同様の構成要素を指示する。本発明の特徴を図示
するに際しては、明瞭にするため、図の中で素子の正確
な比例関係をそのまま表わすのではなく、いくつかの非
常に小さな素子についてはその大きさを誇張して示して
ある。好ましい実施例の説明を通して、本発明の導電領
域を実現するために使用する特定のドーパントを特定し
て説明しないが、P型ドーパントとしてホウ素を使用で
き、また、N型ドーパントとしてはリン、ヒ素及びアン
チモンを使用できることを理解すべきである。同様に、
半導体材料はシリコン、ゲルマニウム、もしくはガリウ
ムヒ素などの何らかの化合物半導体材料であれば良い。
本発明の好ましい実施例においては、それらのドーパン
トのいずれかを適宜使用できることを理解すべきであ
る。
用することができる典型的な適用用途を示す。図1のデ
ュアルツェナーダイオード構成16は、回路の素子を損
傷するおそれのある過渡電圧から集積回路などのデバイ
ス10を保護するために使用される。箇所12及び14
で電子素子が電圧源に接続するような用途では、デュア
ルツェナーダイオード構成16を図示するように電源の
両端に接続することができる。抵抗器18を使用するこ
とにより、電流サージのピークの大きさは減少する。
続点12及び14で電圧源に接続している場合、さら
に、集積回路などのデバイス10が電圧の逆電圧に耐え
られない場合に両方向サージサプレッサを使用できる別
の構成を示す。逆電圧に対してはダイオード24は順方
向であり、サージ電圧を分路する。ツェナーダイオード
は図2に示すように配置でき、一方のツェナーダイオー
ド22は接続点12とデバイス10との間に直列に接続
し、他方のツェナーダイオード24は、図示する通り、
電圧源の両端に接続している。この構成では、2つのツ
ェナーダイオードの間の接続点20で、両方向サージサ
プレッサをデバイス10に接続することができる。本発
明は、図1及び図2に図中符号10により指示されてい
るような別のデバイスとサージを抑制するような関連性
をもって容易に接続できる独立した半導体デバイスを意
図している。本発明の構成を図1に示すように電圧源と
抵抗器との間に単に接続するか、もしくは図2に示すよ
うに電圧源と、抵抗器と、デバイス10との間のリード
線と関連して接続することにより、集積回路に組込まれ
ている電子素子を破壊するか又は著しく劣化させるおそ
れのある電圧サージからデバイス10を保護できる。
である回路の概略図である。2つの接続点31及び32
は、2つのツェナーダイオード34及び36を図3に示
すように逆極性の関係で接続するために設けられてい
る。以下にさらに詳細に説明するが、抵抗器38及び4
0は本発明の半導体基板により与えられる内部抵抗を表
わす。それらの抵抗は、降伏が発生している間に温度の
上昇によってアバランシェ電圧の増加が起こることも表
わしている。熱電圧は同等の回路図においても抵抗器と
して表わされている。それらの様々な現象は図3に抵抗
器38及び40により表わされている。本発明の好まし
い実施例では、接続点42は図2に示す種類の構成を可
能にするために利用できる。言いかえれば、図3の接続
点42は図2の接続点20を形成する働きをする。
に関連するデュアルツェナーダイオードは、当該技術で
は良く知られている。さらに、これらの種類の回路を半
導体パッケージとして経済的に製造できることがわかっ
ている。ところが、この種の両方向サージ抑制回路を公
知の方法や設計に従って製造すると、デバイスの中にい
くつかの不利な属性が存在しているために、デバイスの
有効性は限定されてしまう。
用している方法に従って構成される固体両方向サージ抑
制回路の製造中の一連の製造工程を示す。図4に示すよ
うに、N導電型材料の基板40の上にはP導電型材料か
ら成る層42がある。P型材料の上面44には、2つの
導電パッド46及び48が配置されている。それらのパ
ッドは通常は金属製であり、図4に示すデバイスと外部
回路との間に適切な電気接続点を形成することを目的と
して上面44に付着される。図4に示すように、デバイ
スの反対側の面に別の導電パッド50が付着している。
デバイスのいくつかの領域を選択的に除去すると、図5
に示す構成が得られる。図5では、それらのエッチング
領域を図中符号58,60及び62により示してある。
図からわかるように、P導電型材料から成る2つの別個
の領域52及び54は、当初、基板40の上面44に拡
散されていたP型材料42のその他の部分をエッチング
で除去することによって形成される。それら2つの領域
は物理的に互いに離間しており、電気的には導電パッド
46及び48と、N導電型の均一にドーパントを添加さ
れた材料から成る基板40との間に位置している。
気にさらされることにより引起こされるおそれのある影
響から保護するためのガラスパッシベーション層を付着
させた後の図5の素子を示す。図6では、ガラスパッシ
ベーションの領域を図中符号66,68及び70により
示してある。図6に示す構造は、両方向サージサプレッ
サ回路として動作するデュアルツェナーダイオード構成
を形成する。しかしながら、この種のデバイスを製造す
るために図4、図5及び図6に関連して以上説明した方
法を使用した場合、いくつかの問題が起こる。たとえ
ば、接合部は有効には酸化物パッシベートされない。そ
の上、ガラスパッシベーションによる表面は、元来、不
安定であり、切断作業の結果、また、続く処理の間にそ
のような表面は亀裂を生じやすい。
などが生じることのないサージサプレッサ回路を提供す
ることである。
のデュアルツェナーダイオードが半導体基板の適切なド
ーピングにより形成されるような半導体構造を提供す
る。さらに、本発明は、逆電流漏れを減少させる手段
と、亀裂の発生による構造の損傷を最小限に抑える手段
と、半導体ダイがきわめて小さいにもかかわらず熱を有
効に消散させる手段と、有害な環境で安定し且つ確実な
動作を実行するためにツェナーダイオードにおいて一貫
した降伏電圧を均一に維持する手段とを提供する。
構成材料の導電型を説明し、P型材料又はN型材料であ
るとして表わす。そのような導電型の特定の表示は本発
明の最も好ましい一実施例に関連するものであって、本
発明をそれらの型の材料のみに限定しないことを明確に
理解すべきである。そうではなく、本発明の範囲内で材
料の型を逆にしても良いことがわかるはずである。
にN導電型材料から成るエピタキシャル層が蒸着されて
いるN+ 導電型材料から形成される半導体基板を含む両
方向サージサプレッサ回路を提供する。エピタキシャル
層には、P導電型材料から成る第1の領域と第2の領域
が設けられて、2つのツェナーダイオードの陽極端子と
して機能する。それら2つの領域のそれぞれに、P+ 導
電型材料から成るガードリングが設けられている。それ
らのガードリングは、それぞれ、P型材料から成る関連
する領域の周囲に位置しており、各ガードリングは関連
する領域と重なり合い且つ一致する関係で配置されてい
る。その上に、第1の領域及び第2の領域と、それらに
関連するガードリングの双方の周囲に、N+ 導電型材料
から成るチャネルストッパが配置されている。さらに、
N+ 導電型材料から成るチャネルストッパはP導電型材
料から成る第1の領域と第2の領域との間にも位置して
いる。
エピタキシャル面にあるP型材料の2つの領域は非対称
である。この非対称は、本発明の特定の用途では順方向
と逆方向の電気的サージ条件が異なるために生じる。従
って、エピタキシャル面の2つのP型領域はそれぞれの
特定の条件に合わせた特定の大きさを有するので、大き
さの差は半導体の全体の大きさを縮小することになる。
その上に、熱をより有効に消散させるために、半導体デ
バイスの基板は通常必要であると考えられるよりはるか
に厚く形成される。この厚さはデバイスの熱容量を増加
させ、デバイスはそのような厚さをもたないときより多
くのエネルギーをもつ電力サージに耐えることができ
る。好ましい実施例の図面と関連させた説明を読むこと
により、本発明はより十分に理解されるであろう。
製造した半導体デバイスの斜視図である。図7を説明す
る中で、図8、図9及び図10の拡大断面図に示す要素
にも言及することがある。特に図7及び図8に関してい
えば、本発明の構造は、電圧サージ抑制保護を要求する
デバイスと電気的連通関係でデバイス76を接続させる
ことができる2つの金属接続パッド72及び74を含
む。N+ 導電型材料から成る半導体基板80には、その
上面82に蒸着されたN導電型材料から成るエピタキシ
ャル層86が設けられている。これは、通常、半導体基
板80に単結晶シリコンを蒸着することにより行われ
る。本発明の特に好ましい実施例では、エピタキシャル
層86は28ボルトの降伏レベルに対して要求されるよ
うな異なる抵抗率(たとえば、約0.180HM C
M)を有する。直列抵抗をできる限り低くするために、
基板80はそれより低い抵抗率を有する。基板80の抵
抗率は約0.002〜0.050HM CMである。エ
ピタキシャル層86は第1の面87と、第2の面88と
を有する。図7及び図8からわかる通り、第2の面88
は基板80の第1の面82と共面関係で位置している。
図中符号90及び92により表わされる酸化物層はエピ
タキシャル層86の上に、エピタキシャル層の第1の面
87と共面関係で位置している。一般に、この酸化物層
は高温で表面に蒸気を通すことにより形成される。ま
た、図からわかるように、酸化物被覆膜90及び92は
2つの導電性パッド72及び74を除いてデバイスの上
部の大半を被覆している。本発明の好ましい一実施例で
は、導電性パッドはクロムなどの接着層と、パラジウム
などの障壁層と、金とから構成される多層素子である。
本発明の範囲内ではいくつかの異なる材料の組合わせが
可能であるが、はんだ付け性を向上させることを目的と
して、金属層構造を選択した。非常に浅く拡散させるた
めに、接触抵抗を低くすると共に拡散領域を経た接点金
属の合金を阻止するように、特殊なメタライズ方法を採
用することが要求される。たとえば、オーム接触を可能
にするために使用される層(たとえば、ケイ化プラチ
ナ)と、その後に続く金属接着層と、金属障壁層と、は
んだ付け可能であっても良い導電性とから成るプロセス
を使用することができる。
導電パッド94が配置されている。尚、導電パッド7
2,74及び94は通常は金属製であり、本発明の好ま
しい一実施例においては金から製造されていることを理
解しておくべきである。導電パッドによって、デバイス
76をサージ抑制特性を要求する他の回路と電気的通信
関係で接続することができる。図3と図7とを比較する
と、導電パッド72は接続点31として、導電パッド7
4は接続点32として機能でき、導電パッド94は接続
点42として機能できることがわかるはずである。ツェ
ナーダイオード34及び36と、抵抗器38及び40の
配置については以下に説明する。
平面に沿った図7の断面図である。エピタキシャヤル層
86は第1の面87と、第2の面88とを含む。第2の
面88は半導体基板80の第1の面82と共面関係で位
置している。同じように先に説明した通り、エピタキシ
ャヤル層86の第1の面87の上には酸化物被覆膜90
及び92が配置されている。図9の断面図では、エピタ
キシャヤル層86の第1の面87にP導電型材料から成
る第1の領域101が位置するように示してある。この
第1の領域101は、ホウ素などのP型ドーパントの気
体蒸着又はイオン注入により形成される。蒸着後、高温
でドーパントをエピタキシャヤル層86の中へ拡散させ
る。図10の断面図に示すように、エピタキシャヤル層
86にはP導電型材料から成る第2の領域102も拡散
している。第1の領域101と第2の領域102は電気
的にも、物理的にも互いに離間している。図9に示すよ
うに、エピタキシャヤル層86の第1の領域101には
P+ 導電型材料から成るガードリング104が拡散して
いる。本発明の好ましい一実施例では、第1の領域及び
第2の領域の形成に先立ってガードリングを形成する。
図示する通り、ガードリング104は第1の領域101
と重なり合い且つ一致する関係で位置している。同様
に、図10に示すように、第2の領域102の周面には
第2の領域と重なり合い且つ一致する関係でP+ 導電型
材料から成るガードリング106が設けられている。酸
化物被覆膜を形成し、ガードリングを形成した後、拡散
中には、ガードリングのドーパントは酸化物の下方で横
方向に拡散してゆく。ガードリング104及び106
は、本発明の好ましい実施例に従って構成されるサージ
サプレッサの動作を改善するという重要な機能を果た
す。ガードリングが設けられていないと、第1の領域と
第2の領域の角部は、通常、それらの領域の中心部より
低い電圧で破壊されてしまうであろう。これは、主に、
図10の第1の領域101と第2の領域102を形成し
ているような浅い拡散部分にある接合湾曲角部によるも
のである。接合湾曲は角部で電界強度を大きくし、従っ
て、浅い拡散部分の平坦な面で破壊が起こる前に角部で
破壊が起こる確率を高める。それよるはるかに深いガー
ドリング104及び106を設けることにより、図9及
び図10に示すように、第1の拡散領域と第2の拡散領
域のそれらの縁部はガードリングの拡散領域の中に封入
されることになり、縁部の湾曲のために低い電圧で破壊
を起こすという自然の傾向は軽減される。表面と酸化物
の縁部に向かってドーパントの添加量は多くなってゆく
ので、ガードリングは徐々に段階的な構造になってい
る。接合があるガードリングの最も深い領域は、より少
ない量のドーパントを添加されている。ガードリングの
それらのドーパント添加量の少ない、より深い領域は、
ガードリングのドーパント添加量の多い領域や、拡散し
た第1及び第2の領域と比べて、はるかに高い降伏電圧
を有することになる。従って、ガードリングが存在して
いなければ浅い拡散部分にあるそれらの鋭い角部の影響
によって起こると思われる有害な効果を及ぼすことな
く、第1の領域及び第2の領域の降伏電圧をより正確に
且つ一貫して維持できる。さらに、ガードリング拡散部
分及び基底拡散部分の角部は、表面の平面で、フリンジ
磁界の影響を増大させるような縁部の鋭い角を排除する
ための半径を与えられている。
86の中に拡散するN+ 導電型材料から成るチャネルス
トッパ108も示されている。一般に、チャネルストッ
パ108は高温でのドーパントの蒸着又は可能であれば
イオン注入と、その後に続く炉内部におけるドーパント
を基板中へ拡散させるための高温打込み期間とにより形
成される。チャネルストッパ108と、第1の領域10
1及び第2の領域102との幾何学的関係は図11の平
面図からさらに明らかにわかるが、それについては以下
にさらに詳細に説明する。チャネルストッパ108は、
図示する通り、第1の領域101と第2の領域102の
双方を完全に包囲すると共に、第1の領域と第2の領域
との間にも延出している。チャネルストッパ108は、
負イオンが酸化物被覆膜の上面又は酸化物被覆膜の内部
に蓄積することにより起こるおそれのある表面における
N型シリコンの反転を阻止する。このプロセスはN型シ
リコンをP型材料に変化させるという有害な影響を及ぼ
すことがある。このP型反転層は第1の領域101及び
/又は第2の領域102になり、チップの縁部又は領域
101と領域102との間へ電流を導通させてしまうで
あろう。チャネルストッパ108には大量のドーパント
が導入されているために、反転しない。従って、チャネ
ルストッパは、これがないと表面上に形成される導通経
路を遮断する。あるいは、チャネルストッパ108は図
に示すような相対的に細い条片の形態をとるのではな
く、図に示す位置からチップの縁部まで延出していても
良いであろう。チャネルストッパ108の内側縁部から
ガードリング104の外側縁部までの距離を、所要の降
伏電圧を維持するのに十分な最短距離に維持すべきであ
る。
上には、本発明の構造と、図1及び図2のデバイス10
のような電気回路との接続を容易にするための金属パッ
ド72及び74が設けられている。本発明の好ましい一
実施例では、パッド72及び74の上面は酸化物被覆膜
90の上面とほぼ同じ高さであり、本発明の特定の一実
施例においては、酸化物被覆膜90よりごくわずかに高
くなっている。図9及び図10をさらに参照すると、酸
化物被覆膜90の面116と導電パッドの面118との
間にわずかな隙間114があっても良いことがわかるは
ずである。このごく狭い隙間はきわめてわずかであり、
本発明の機能とは直接に関連していない。切断された縁
部から酸化物を通って亀裂が広がるのを防ぐために、亀
裂ストッパ132が設けられている。領域130はデバ
イスの製造中に亀裂ストッパ132の形成を容易にす
る。これらの特徴は、一般に有益なものではあるが、本
発明に直接には関連していない。
ると、導電パッド72及び74は接続点31及び32を
形成する働きをすることがわかるはずである。さらに、
P型材料から成る第1の領域101及び第2の領域10
2はエピタキシャヤル層86のN型材料と関連して作用
して、図3のダイオード34及び36を構成する。その
上に、エピタキシャヤル層86と、程度は少ないが相対
的に厚い半導体基板80とは、先に説明したようにアバ
ランシェ温度係数にも関連する図3の抵抗器38及び4
0により表される抵抗を与える。図7,図8,図9及び
図10の図が本発明の好ましい一実施例における素子の
相対比例サイズを正確には表していないことは明らかに
わかるはずである。一般に、非常に小さな寸法をより明
瞭に図示できるように、それらの図では縦の寸法を誇張
して示している。以下に、本発明の好ましい一実施例に
おける実際の寸法をさらに詳細に説明する。
が導通するとき、従来の電流は図9及び図10に矢印1
22,124及び126によって表すようにデバイスを
通って流れる。導電パッド72が導電パッド74より高
く、ツェナーダイオード構成の電圧降伏を発生させるの
に十分な正電位にあると仮定すると、電流は導電パッド
72から、第1の領域101及びエピタキシャヤル層8
6により形成される順方向バイアス接合部を通って基板
80へ流れる。抵抗が最も少ない経路は、矢印122に
より指示する通り、電流を導電パッド94に向かって導
く。導電パッド94は通常は金属製であり、本発明の好
ましい一実施例においては金又は金とケイ素の合金から
形成されているために導電率が高いので、電流は、矢印
124により指示するように、導電パッド94を通って
流れ続ける。その後、電流は、図10に矢印126によ
り指示する通り、基板80とエピタキシャヤル層86を
通って上方へ進んでゆく。エピタキシャヤル層を通過し
た後、電流は第2の領域102の逆バイアス接合部を流
れ続ける。さらに、電流は導電パッド74へ流れ続け
る。以上の説明から、導電パッド72及び74はサージ
抑制を必要とする回路の接続点と電気的通信関係で接続
するように構成されていることを理解すべきである。ま
た、導電パッド94は図3に図中符号42により指示し
てある機能を果たすことがわかるはずである。抵抗率の
低い基板のもう1つの利点は、基板80から酸化物被覆
膜90に向かって不十分なオーム接触が起こった場合に
は横方向の導通を発生させることができるという点であ
る。
符号A〜Hにより様々な寸法を表している。以下に、本
発明の特定の好ましい一実施例について、実際の寸法を
挙げる。しかしながら、それらの寸法は本発明の範囲を
限定せず、また、適用用途が変われば異なる寸法を使用
することが必要になるという点を明確に理解すべきであ
る。寸法Aは、約0.025インチである基板80の厚
さを表す。寸法Bは、約0.0015インチであるエピ
タキシャヤル層86の厚さを表す。寸法Cは酸化物被覆
膜92の厚さを表し、通常は寸法Gより小さい。酸化物
被覆膜をその厚さを表す特定の図中符号によって説明し
たが、デバイスの様々に異なる部分では様々な酸化物被
覆膜の厚さも変わりうるということを明確に理解すべき
である。また、本発明の構造の特定の場所における特定
の寸法がその動作に重要なものではないということもわ
かるはずである。第3の導電パッド94は約1.20マ
イクロメートルの厚さであり、それは寸法Dにより表さ
れている。第1の領域101及び第2の領域102に関
する拡張の深さは図中符号Eにより表されており、それ
は約1.0マイクロメートルである。図中符号Fにより
表されている第1の導電パッド72と第2の導電パッド
74の厚さは約1.20マイクロメートルである。図中
符号Gは酸化物被覆膜90の厚さを表し、本発明の好ま
しい実施例ではそれは1.0マイクロメートルである。
Kが示されている。本発明の好ましい一実施例では、寸
法Iは約0.033インチであり、寸法Kは約0.05
0インチである。すなわち、デバイスは非対称形であ
る。2つの導電パッドに共通する寸法Jは、本発明の好
ましい一実施例においては約0.042インチである。
す。第1の領域101及び第2の領域102と、第1の
ガードリング104及び第2のガードリング106と、
チャネルストッパ108とを含む本発明のドーパント添
加領域を露出させるために、酸化物被覆膜90及び92
の一部を除いてある。デバイスをさらに良く図示するた
めに、第1の導電パッド72と第2の導電パッド74の
一部も取除いてある。デバイスの上部の素子を取除いて
ある図11の部分142を見ればわかるように、第1の
ガードリング104と第2のガードリング106はそれ
ぞれ対応する領域の周囲に、それらの領域と重なり合い
且つ一致する関係で位置している。先に説明した通り、
それらのガードリングは大量のドーパントが添加されて
いるP+ 導電型材料から成り、第1の領域と第2の領域
の相対的に浅い拡散部分より深くまでエピタキシャヤル
層86の中へ延出している。それらのガードリングは、
相対的に浅い拡散領域の周囲に段階的接合部を設けると
いう重要な目的を果たす。それらの段階的接合部は、深
いため、第1の領域と第2の領域のその他の浅い部分よ
りはるかに高い降伏電圧を有する。ガードリング104
及び106は第1の領域及び第2の領域の縁部と接合
し、角は丸いので、P拡散材料から成る第1の領域と第
2の領域の縁部の接合湾曲によって通常は起こると考え
られる破壊の問題はなくなる。従って、第1の領域と第
2の領域のP型材料の底部全体にわたって相対的に均一
な降伏電圧が存在する。
料から成るチャネルストッパ108は第1の領域及び第
2の領域と、それらに関連するガードリングの双方の周
囲を完全に取囲むように延在している。チャネルストッ
パ108は溝部137のすぐ下方に延出していることが
わかるはずである。さらに、チャネルストッパ108の
一部は2つの領域とそのガードリングとの間に延出して
いる。このことは、チップの上部の素子を示す部分14
0と、それらの上部素子の下方に位置する素子を示す部
分142と比較することによってわかる。従って、ガー
ドリングはそれぞれ対応する領域の周囲に欠けるところ
のないリングを形成し、さらに、チャネルストッパ10
8はその境界の内側に2つの領域を完全に封入する。チ
ャネルストッパ108は、内側に第1の領域101と第
2の領域102が位置する2つの完全なリング、すなわ
ち、囲いを限定するように形成されている。チャネルス
トッパ108は、漏れ電流がエピタキシャヤル層86の
上面87を越えて通り過ぎるのを阻止するという重要な
機能を果たす。酸化物被覆膜90の上に静電荷が存在し
ているので、漏れ電流がエピタキシャヤル層の表面の共
面領域に流れるように誘導されることがありうるだろ
う。ところが、第1の領域及び第2の領域と、第1のガ
ードリング及び第2のガードリングとから成るアセンブ
リ全体の周囲にN+ 導電型材料から成るチャネルストッ
パ108が配置されているため、静電荷は漏れ電流にチ
ャネルストッパ108を迂回させるのに足りるほどの大
きさを得られないと思われる。
表す寸法Aは、当業者に知られている両方向サージ抑制
回路で必要であると考えられる寸法より著しく大きい。
従来より知られているデバイスでは、通常、第1の領域
及び第2の領域と、それらに対応する導電パッドは大き
さと形状に関して互いに対称形に形成されている。とこ
ろが、2つの方向のサージ抑制能力に要求される条件は
常に同一であるとは限らない。たとえば、本発明の特定
の適用用途の1つでは、デバイスはピーク値80ボルト
で、時定数が50ミリ秒である指数関数をもって減衰す
る順方向のサージを抑制することができなければならな
い。この種のサージの間には、デバイスを流れるピーク
電流は1アンペアを越えることがある。
ピーク値300ボルトで、時定数が15ミリ秒である指
数関数をもって減衰する順、逆両方向の電圧サージを抑
制できることである。この種のサージの間には、デバイ
スを流れるピーク電流は5アンペアを越えることがあ
る。ところが、これら2つの条件の持続時間には大きな
違いがあるため、ピーク値80ボルトで時定数が50ミ
リ秒の順方向電圧サージの場合にはデバイスに流れ込む
エネルギーの量は著しく多くなってしまい、課される条
件ははるかに苛酷になることがわかる。基板80をはる
かに厚くすれば、高エネルギーで時定数の長いサージか
ら生じるエネルギーを吸収するために要求されるデバイ
スの熱容量を、より狭く、より安価なチップによって得
ることができる。高エネルギーパルスに対するサージ能
力は接触面積の広さと、チップの総体積とによって決ま
る。順方向サージ抑制能力と、逆方向サージ抑制能力と
に課される要求は同一ではないので、デバイス全体の大
きさをできる限り縮小するために、第1の領域101と
第2の領域102の面積は等しくない。この非対称構造
によって、前述の高エネルギーサージに耐えるためには
不要である接触面積は最小限に抑えられるので、本発明
はその効率を最大限に発揮するのである。従って、サー
ジ抑制能力を低下させずに総面積を縮小することができ
る。
は当業者に知られている他の両方向サージサプレッサ回
路と比べて数多くの利点を有する。たとえば、本発明の
ガードリングは拡散部分の縁部におけるBVR,すなわ
ち、降伏電圧逆転を減少させずにパッシベート接合部を
形成する。さらに、ガードリングは漏れを少なくすると
共に、デバイスの信頼性を向上させる。その上に、本発
明は、表面電流を実質的に排除するチャネルストッパを
提供する。また、デバイスの縁部とチャネルストッパの
内側縁部との間に広い空間が設けられているため、切断
での亀裂による中断が起こることはなく、酸化物被覆膜
には、亀裂が障壁を過ぎて広がるのを阻止するための破
断部分が設けられている。尚、図中符号137により示
す溝は、P型ガードリングと、P型拡散領域と、N型拡
散領域の上に成長した酸化物の間の成長条件に差異があ
るためにできる酸化物被覆膜の段差である。言いかえれ
ば、酸化物被覆膜の間の間隙をチャネルストッパ108
の拡散中に使用し、その後に続く酸化プロセスにより閉
鎖するということになる。その結果、酸化物被覆膜の上
面の高さは不均一になる。
に低いオーム抵抗で一様で再現可能なBVRを発生させ
る。さらに、本発明の浅い接合部は少ないBVRでもエ
ピタキシャヤル抵抗率を実現させることができる。ま
た、本発明では、相対的に厚い基板を使用するので体積
ははるかに大きくなるのであるが、電圧サージの間に電
流がデバイスを流れるとき、所定の表面積に対して熱容
量は増し且つ温度上昇は少なくなることになる。言いか
えれば、本発明で表面積の広さを縮小することにより、
デバイスの熱容量は少なくなるのである。本発明は、基
板の厚さを増すことにより、この熱容量の減少を補償す
る一方で、表面積の広さの縮小という利点を依然として
維持している。本発明の第1の領域と第2の領域は非対
称であるので、順方向サージと逆方向サージの条件が異
なる場合には、接合部の一方について面積を縮小するこ
とができる。それらのいくつかの設計上の特徴がもつ重
大な利点は組合わせることにより、本発明は、漏れ電流
を最小限に抑え、通常は浅い拡散部分に関連して現れる
問題を回避することによって予測可能な均一な降伏電圧
を実現し、亀裂の発生に関連する問題をできる限り少な
くし且つ熱容量を増加させる一方でデバイスの表面積を
できる限り縮小するような両方向電圧サージサプレッサ
回路を提供する。
に説明すると共に、好ましい一実施例の特定の特徴を示
すために図示したが、それに代わる実施例も本発明の範
囲内に入ると考えるべきであると理解しなければならな
い。
用用途を示す図。
示す図。
す図。
デュアルツェナーダイオード半導体デバイスを製造する
ときの一連の工程を示す図。
デュアルツェナーダイオード半導体デバイスを製造する
ときの一連の工程を示す図。
デュアルツェナーダイオード半導体デバイスを製造する
ときの一連の工程を示す図。
発明の構造の平面図。
Claims (2)
- 【請求項1】 N+ 導電型材料から成る半導体基板と;
第1の面と、前記半導体基板の第1の面と共面関係で位
置している第2の面とを有し、N導電型材料から成るエ
ピタキシャル層と;P導電型材料から成る前記エピタキ
シャル層の第1の面の第1の領域と;前記第1の領域か
ら離間しており、P導電型材料から成る前記エピタキシ
ャル層の第1の面の第2の領域と;前記エピタキシャル
層の第1の面にあって、前記第1の領域の周囲に位置
し、前記第1の領域と重なり合い且つ一致する関係で配
置されているP+ 導電型材料から成る第1のガードリン
グと;前記エピタキシャル層の第1の面にあって、前記
第2の領域の周囲に位置し、前記第2の領域と重なり合
い且つ一致する関係で配置されているP+ 導電型材料か
ら成る第2のガードリングと;前記エピタキシャル層の
第1の面にあって、前記第1の領域の周囲と、前記第2
の領域の周囲に位置すると共に、前記第1の領域と前記
第2の領域との間に位置しているN+ 導電型材料から成
るチャネルストッパとを具備する両方向サージサプレッ
サデバイス。 - 【請求項2】 所定の導電型の半導体基板と;前記半導
体基板の第1の面の上にある所定の導電型のエピタキシ
ャル層と;前記エピタキシャル層にある所定の導電型の
第1の領域と;前記エピタキシャル層にある所定の導電
型の第2の領域と;前記エピタキシャル層にあり、前記
第1の領域と重なり合う関係で位置している所定の導電
型の第1のガードリングと;前記エピタキシャル層にあ
り、前記第2の領域と重なり合う関係で位置している所
定の導電型の第2のガードリングと;前記エピタキシャ
ル層の面に位置しており、前記第1のガードリングの周
囲と、前記第2のガードリングの周囲とに配置されると
共に、前記第1のガードリングと前記第2のガードリン
グとの間に配置される所定の導電型のチャネルストッパ
と;前記エピタキシャル層の第1の面の上にあり、前記
第1の領域と電気的接続関係で接続する第1の導電性パ
ッドと;前記エピタキシャル層の第1の面の上にあり、
前記第2の領域と電気的接続関係で接続する第2の導電
性パッドと;前記半導体基板の第2の面と電気的接続関
係で接続する第3の導電性パッドと;前記エピタキシャ
ル層の上にあり、前記チャネルストッパを覆うと共に前
記第1の領域及び前記第2の領域の周囲に位置する絶縁
性被覆膜とを具備するサージサプレッサデバイス。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US714113 | 1991-06-11 | ||
US07/714,113 US5130760A (en) | 1991-06-11 | 1991-06-11 | Bidirectional surge suppressor Zener diode circuit with guard rings |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0690010A true JPH0690010A (ja) | 1994-03-29 |
JP3357394B2 JP3357394B2 (ja) | 2002-12-16 |
Family
ID=24868790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17602792A Expired - Fee Related JP3357394B2 (ja) | 1991-06-11 | 1992-06-11 | 両方向サージサプレッサ回路 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5130760A (ja) |
EP (1) | EP0518605B1 (ja) |
JP (1) | JP3357394B2 (ja) |
DE (1) | DE69210475T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006024936A (ja) * | 2004-07-09 | 2006-01-26 | Lg Electron Inc | 発光素子実装用サブマウント基板及びその製造方法 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5374565A (en) * | 1993-10-22 | 1994-12-20 | United Microelectronics Corporation | Method for ESD protection improvement |
US5414284A (en) * | 1994-01-19 | 1995-05-09 | Baxter; Ronald D. | ESD Protection of ISFET sensors |
FR2764117B1 (fr) * | 1997-05-30 | 1999-08-13 | Sgs Thomson Microelectronics | Contact sur une region de type p |
US6171891B1 (en) | 1998-02-27 | 2001-01-09 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Method of manufacture of CMOS device using additional implant regions to enhance ESD performance |
US6717229B2 (en) | 2000-01-19 | 2004-04-06 | Fabtech, Inc. | Distributed reverse surge guard |
US6788507B2 (en) * | 2002-03-17 | 2004-09-07 | United Microelectronics Corp. | Electrostatic discharge protection circuit |
US10845395B2 (en) | 2018-02-08 | 2020-11-24 | Honeywell International Inc. | Intrinsically safe Zener diode barrier with indication |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54141596A (en) * | 1978-04-26 | 1979-11-02 | Nec Corp | Semiconductor device |
JPS5772376A (en) * | 1980-10-24 | 1982-05-06 | Hitachi Ltd | Protective circuit device for semiconductor |
JPS60257576A (ja) * | 1984-06-04 | 1985-12-19 | Mitsubishi Electric Corp | Mis形電界効果半導体装置の入力保護回路 |
US4757363A (en) * | 1984-09-14 | 1988-07-12 | Harris Corporation | ESD protection network for IGFET circuits with SCR prevention guard rings |
GB8621839D0 (en) * | 1986-09-10 | 1986-10-15 | British Aerospace | Electrostatic discharge protection circuit |
US4922371A (en) * | 1988-11-01 | 1990-05-01 | Teledyne Semiconductor | ESD protection circuit for MOS integrated circuits |
JPH0766975B2 (ja) * | 1988-12-09 | 1995-07-19 | サンケン電気株式会社 | 複合型ダイオード装置 |
DE58906591D1 (de) * | 1989-06-08 | 1994-02-10 | Siemens Ag | Schaltungsanordnung zum Schutz elektronischer Schaltungen vor Überspannung. |
US5032878A (en) * | 1990-01-02 | 1991-07-16 | Motorola, Inc. | High voltage planar edge termination using a punch-through retarding implant |
-
1991
- 1991-06-11 US US07/714,113 patent/US5130760A/en not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-06-09 EP EP92305257A patent/EP0518605B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-06-09 DE DE69210475T patent/DE69210475T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-06-11 JP JP17602792A patent/JP3357394B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006024936A (ja) * | 2004-07-09 | 2006-01-26 | Lg Electron Inc | 発光素子実装用サブマウント基板及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0518605A2 (en) | 1992-12-16 |
JP3357394B2 (ja) | 2002-12-16 |
DE69210475D1 (de) | 1996-06-13 |
EP0518605A3 (en) | 1992-12-30 |
EP0518605B1 (en) | 1996-05-08 |
US5130760A (en) | 1992-07-14 |
DE69210475T2 (de) | 1996-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4110775A (en) | Schottky diode with voltage limiting guard band | |
US4688323A (en) | Method for fabricating vertical MOSFETs | |
EP0129362B1 (en) | Schottky barrier diode with guard ring | |
US4298881A (en) | Semiconductor device with double moat and double channel stoppers | |
US4963970A (en) | Vertical MOSFET device having protector | |
US3628107A (en) | Passivated semiconductor device with peripheral protective junction | |
US3628106A (en) | Passivated semiconductor device with protective peripheral junction portion | |
JP3357394B2 (ja) | 両方向サージサプレッサ回路 | |
US3652905A (en) | Schottky barrier power rectifier | |
JPS6343371A (ja) | 半導体ダイオ−ド | |
US4860083A (en) | Semiconductor integrated circuit | |
JP3623687B2 (ja) | ショットキバリアダイオード及びその製造方法 | |
US3293010A (en) | Passivated alloy diode | |
JPH0770742B2 (ja) | 半導体装置 | |
TWI823610B (zh) | 功率二極體元件及其製造方法 | |
JP3163674B2 (ja) | 浮遊電流の少ない高電圧半導体素子 | |
JP4907341B2 (ja) | サイリスタ | |
EP0186567A1 (fr) | Diac à électrodes coplanaires | |
JPS59132673A (ja) | Mosトランジスタ | |
JP3132521B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH01140655A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPS62165978A (ja) | 保護ダイオ−ド | |
JPH09181335A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0642556B2 (ja) | アバランシェ降伏型接合を有する半導体装置 | |
JPS6156458A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020827 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |