[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0687248A - Method and apparatus for recording and recorded matter and processed article - Google Patents

Method and apparatus for recording and recorded matter and processed article

Info

Publication number
JPH0687248A
JPH0687248A JP5028914A JP2891493A JPH0687248A JP H0687248 A JPH0687248 A JP H0687248A JP 5028914 A JP5028914 A JP 5028914A JP 2891493 A JP2891493 A JP 2891493A JP H0687248 A JPH0687248 A JP H0687248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
head
printing
ink
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5028914A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuyoshi Takahashi
一義 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5028914A priority Critical patent/JPH0687248A/en
Priority to DE1993633993 priority patent/DE69333993T2/en
Priority to AT93108366T priority patent/ATE183351T1/en
Priority to EP19980124079 priority patent/EP0902389B1/en
Priority to AT98124079T priority patent/ATE320049T1/en
Priority to DE69325946T priority patent/DE69325946T2/en
Priority to EP19930108366 priority patent/EP0571926B1/en
Priority to KR1019930009058A priority patent/KR0176725B1/en
Priority to CN93107644A priority patent/CN1092568C/en
Priority to US08/066,376 priority patent/US5984454A/en
Publication of JPH0687248A publication Critical patent/JPH0687248A/en
Priority to US08/531,273 priority patent/US6612675B1/en
Priority to KR19970014760A priority patent/KR0144743B1/en
Priority to KR1019970014759A priority patent/KR0144747B1/en
Priority to CN99126437A priority patent/CN1094422C/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4078Printing on textile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent lowering in recording density by the method in which recording data prepared from curtailed image data is multi-scanned for an ordinary density while the data is directly multi-scanned for a higher density and the scanning speed of a recording head is increased for the ordinar density as compared with the higher density. CONSTITUTION:In the case of an ordinary duplex scanning printing, an area printed with the ink-jet head of the first printing part 31 is assigned to 701-703 while an area printed with the ink jet head of the second printing part 31' is assigned to 704-706. The extent of one cloth 36 feed is equal to the recording width of the ink-jet head. The combination of the upper half of the ink-jet head of the second printing part 31' and the lower half of the head of the first printing part 31 or that of the lower half of the head of the second printing part 31' and the upper half of the head of the first printing part 31 is adopted in this way. The data recorded with each head is curtailed and the overlapped printing density 707 is obtained. When the printing density is twofold, the scanning speed of a carriage is reduced to half without the data being curtailed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、複数の記録ヘッドを走
査して逐次方式で記録を行う記録方法及び装置及びその
記録物及び加工品に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording method and apparatus for scanning a plurality of recording heads and performing recording in a sequential manner, and a recorded product and a processed product thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、複数のノズルを備える記録ヘッド
を用いて画像を記録するインクジェットプリンタなどで
は、それぞれが複数のノズルを備える記録ヘッドを走査
して、各記録ヘッドで共通の画像データを被記録媒体に
記録して、各記録ヘッドのノズルの特性による画像ムラ
などを防止している。このような記録方式は一般に、マ
ルチスキャンと呼ばれている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an ink jet printer or the like which records an image using a recording head having a plurality of nozzles, the recording heads each having a plurality of nozzles are scanned so that image data common to the recording heads is printed. Recording is performed on a recording medium to prevent image unevenness due to the characteristics of the nozzles of each recording head. Such a recording method is generally called multi-scan.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来のマルチスキャン
による印刷方法では、以下に示すような問題点があっ
た。 (1)印刷濃度を上げるために、同じデータを同じとこ
ろに複数回印刷すると、印刷に要する時間が2倍になっ
てしまう。 (2)間引き印刷時に、記録ヘッドの走査速度を上昇さ
せて印刷速度を上げることが考えられるが、通常の1回
の走査により記録を行う場合の所要時間を“1”とする
と、印刷時の速度を2倍にして間引き印刷で2回の走査
により印刷する場合は、所要時間は約“1.5”程度と
なる。更に、より濃度を高めるために、走査速度を2倍
にして4回の走査により印刷を行うと、所要時間は約
“3”程度となる。
The conventional multi-scan printing method has the following problems. (1) If the same data is printed a plurality of times in the same place in order to increase the print density, the time required for printing is doubled. (2) It is conceivable to increase the print speed by increasing the scan speed of the recording head at the time of thinning printing. However, if the time required for performing printing by one normal scan is "1", When the speed is doubled and printing is performed by two scans in thinning printing, the required time is about "1.5". Further, in order to further increase the density, if the scanning speed is doubled and printing is performed by four times of scanning, the required time is about "3".

【0004】このように、印刷データを間引いて印刷す
る場合に、印刷濃度を高めようとすると、その印刷速度
は著しく低下することになる。
As described above, when the print data is thinned out and printed, if the print density is increased, the print speed is remarkably reduced.

【0005】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、記録濃度に応じて、ヘッドの走査速度や記録方式を
変更することにより、記録濃度の低下を防止した記録方
法及び装置その記録物及び加工品を提供することを目的
とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional example, and a recording method and apparatus for preventing a decrease in recording density by changing the scanning speed of the head and the recording method according to the recording density, and its recorded matter. And to provide processed products.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の記録装置は以下の様な構成を備える。即ち、
複数の記録ヘッドを用いて被記録媒体に記録を行う記録
装置であって、通常の濃度の記録モードでの記録の場合
に、入力した画像データを間引いて各記録ヘッドに対応
した記録データを作成するデータ作成手段と、前記デー
タ作成手段により作成された記録データを用いてN回の
マルチスキャンにより記録を行う第1の記録手段と、濃
度の高い記録モードでの記録の場合に、入力した画像デ
ータに基づいてN回のマルチスキャンにより記録を行う
第2の記録手段と、前記第1の記録手段による記録時、
前記第2の記録手段による前記記録ヘッドの走査速度よ
りも早い速度で前記記録ヘッドを走査して記録するよう
に制御する制御手段とを有する。
In order to achieve the above object, the recording apparatus of the present invention has the following constitution. That is,
A recording apparatus for recording on a recording medium using a plurality of recording heads, in the case of recording in a normal density recording mode, the input image data is thinned to create recording data corresponding to each recording head. Data creating means, a first printing means for printing by N multi-scans using the print data created by the data creating means, and an image input in the case of printing in a high density print mode Second recording means for performing recording by N multi-scans based on data, and recording by the first recording means,
And a control unit for controlling the recording head to scan and record at a speed higher than the scanning speed of the recording head by the second recording unit.

【0007】上記目的を達成するために本発明の記録方
法は以下の様な工程を備える。即ち、複数の記録ヘッド
を用いて被記録媒体に記録を行う記録方法であって、通
常の濃度の記録モードでの記録の場合に、入力した画像
データを間引いて各記録ヘッドに対応した記録データを
作成する工程と、その作成された記録データを用いてN
回のマルチスキャンにより第1の走査速度で前記記録ヘ
ッドを走査して記録を行う工程と、濃度の高い記録モー
ドでの記録の場合に、入力した画像データに基づいて前
記第1の走査速度よりも遅い速度で前記記録ヘッドを走
査してN回のマルチスキャンにより記録を行う工程とを
有する。
In order to achieve the above object, the recording method of the present invention comprises the following steps. That is, it is a recording method for recording on a recording medium using a plurality of recording heads, and in the case of recording in a recording mode of a normal density, the input image data is thinned out and the recording data corresponding to each recording head is recorded. N using the process of creating and the recorded data created
In the step of performing printing by scanning the print head at a first scanning speed by multiple times of multi-scanning, and in the case of printing in a high-density printing mode, based on input image data, Scanning the recording head at a slower speed and performing recording by N multi-scans.

【0008】なお、本明細書において「記録」とは「捺
染」の意味を含むものであり、広く布帛や紙等の被記録
媒体に画像を付与することを言う。
In the present specification, "recording" includes the meaning of "printing", and broadly means applying an image to a recording medium such as cloth or paper.

【0009】[0009]

【作用】以上の構成において、通常の濃度の記録モード
での記録の場合に、入力した画像データを間引いて各記
録ヘッドに対応した記録データを作成し、その作成され
た記録データを用いてN回のマルチスキャンにより第1
の走査速度で前記記録ヘッドを走査して記録を行う。ま
た濃度の高い記録モードでの記録の場合に、入力した画
像データに基づいて前記第1の走査速度よりも遅い速度
で記録ヘッドを走査して、N回のマルチスキャンにより
記録を行うように動作する。
With the above arrangement, in the case of recording in the normal density recording mode, the input image data is thinned out to create the print data corresponding to each print head, and the created print data is used to generate N. 1st time by multi-scan
The recording head is scanned at a scanning speed of 1 to perform recording. Further, in the case of printing in a high density printing mode, the print head is scanned at a speed slower than the first scanning speed based on the input image data, and printing is performed by N multi-scans. To do.

【0010】[0010]

【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の好適な実
施例を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will now be described in detail with reference to the accompanying drawings.

【0011】図1は本発明の一実施例の捺染装置として
のインクジェットプリンタの構成例を、図2はその要部
の拡大斜視図を示す。本例の捺染装置(プリンタ)は、
大きく分けて捺染用の前処理を施されたロール状の布を
送り出す給布部Bと、送られてきた布を精密に行送りし
てインクジェットヘッドでプリントを行う本体部と、プ
リントされた布を乾燥させ巻取る巻取り部Cとからな
る。そして、本体部Aはさらにプラテンを含む布の精密
送り部A−1とプリントユニットA−2とからなる。
FIG. 1 shows an example of the construction of an ink jet printer as a textile printing apparatus according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 shows an enlarged perspective view of the essential parts thereof. The printing device (printer) of this example is
A cloth feeding section B which sends out a roll-shaped cloth which is roughly divided and which has been subjected to pretreatment for printing, a main body section which precisely feeds the sent cloth and prints with an inkjet head, and a printed cloth And a winding section C for drying and winding. The main body portion A further includes a cloth precision feed portion A-1 including a platen and a print unit A-2.

【0012】前処理されたロール状の布36は給布部の
方に送り出され、本体部Aに送られる。本体部には精密
にステップ駆動されている薄い無端のベルト37が駆動
ローラ47、巻回ローラ49に架けまわされている。駆
動ローラ47は、高分解能のステッピングモータ(図示
せず)でダイレクトにステップ駆動され、そのステップ
量だけベルトをステップ送りする。送られてきた布36
は巻回ローラ49によってバックアップされたベルト3
7の表面に、押付けローラ40によって押し付けられ、
貼り付けられる。
The pre-processed roll-shaped cloth 36 is sent out to the cloth supply section and sent to the main body section A. A thin endless belt 37, which is precisely step-driven, is wound around a drive roller 47 and a winding roller 49 on the main body. The driving roller 47 is directly step-driven by a high-resolution stepping motor (not shown) to step-feed the belt by the step amount. Cloth 36 sent to you
Is the belt 3 backed up by the winding roller 49
7 is pressed against the surface of 7 by the pressing roller 40,
It can be pasted.

【0013】ベルトによってステップ送りをされてきた
布36は、第1のプリント部31において、ベルト背面
のプラテン32によって定位され表側からインクジェッ
トヘッド10によってプリントされる。1行のプリント
が終るごとに、所定量ステップ送りされ、次いでベルト
背面からの加熱プレート34による加熱と、温風ダクト
35によって供給/排出される、表面からの温風によっ
て乾燥される。続いて第2のプリント部31’におい
て、第1のプリント部と同様な方法で重ねプリントがな
される。
The cloth 36, which has been step-fed by the belt, is positioned by the platen 32 on the back surface of the belt in the first printing section 31 and printed by the ink jet head 10 from the front side. After each line of printing is finished, a predetermined amount of step feed is performed, and then heating is performed by the heating plate 34 from the back surface of the belt, and drying is performed by the hot air from the surface supplied / exhausted by the hot air duct 35. Then, in the second printing unit 31 ', the overprinting is performed in the same manner as the first printing unit.

【0014】プリントを終った布は引き剥されて加熱プ
レートと温風ダクトよりなる後乾燥部46で再度乾燥さ
れガイドロール41に導かれて巻取りロール48に巻取
られる。そして、巻取られた布は本装置から取り外さ
れ、バッチ処理で発色、洗浄、乾燥後の後処理工程を経
て製品となる。
After the printing, the cloth is peeled off, dried again in the post-drying section 46 consisting of the heating plate and the hot air duct, guided to the guide roll 41 and wound up on the winding roll 48. Then, the wound cloth is removed from the apparatus, and a product is obtained through a post-treatment process after coloring, washing, and drying in a batch process.

【0015】図2において、記録媒体である布36はベ
ルト37に支持されて、図2の上方にステップ送りされ
る。図中、下方の第1のプリント部31には、Y,M,
C,Bkのほか、特色S1〜S4用のインクジェットヘ
ッドを搭載した第1のキャリッジ44がある。本例にお
けるインクジェットヘッド(記録ヘッド)は、インクを
吐出するために利用されるエネルギーとして、インクに
膜沸騰を生じさせる熱エネルギーを発生する発熱素子を
有するものを用いてあり、また400DPI(ドット/
インチ)の密度で128個の吐出口を配列したものを用
いている。
In FIG. 2, a cloth 36, which is a recording medium, is supported by a belt 37 and is step-fed upward in FIG. In the lower part of the drawing, the first printing unit 31 at the bottom has Y, M,
In addition to C and Bk, there is a first carriage 44 on which inkjet heads for the special colors S1 to S4 are mounted. The ink jet head (recording head) in this example has a heating element that generates heat energy that causes film boiling in the ink as the energy used to eject the ink, and 400 DPI (dot / dot /
An array of 128 discharge ports with a density of inch) is used.

【0016】第1のプリント部の下流側にはベルトの背
面から加熱する加熱プレート34と、表側から乾燥させ
る温風ダクト35とからなる乾燥部45が設けられてい
る。加熱プレート34の熱伝達面は、強くテンションを
かけられた無端ベルト37に押し当てられ、中空になっ
ている内側を通してある高温高圧の蒸気によって、搬送
ベルト37を背面から強力に加熱する。加熱プレート面
の内側は集熱のためのフィン34’が設けられていて熱
を効率的にベルト背面に集中できるようにしてある。ベ
ルトに接しない側は断熱材43でカバーしてあり、放熱
による熱損失を防いでいる。
A drying unit 45 including a heating plate 34 for heating from the back surface of the belt and a warm air duct 35 for drying from the front side is provided on the downstream side of the first printing unit. The heat transfer surface of the heating plate 34 is pressed against the endless belt 37 which is strongly tensioned, and the high temperature and high pressure steam passing through the hollow inside strongly heats the conveyor belt 37 from the back surface. The inside of the heating plate surface is provided with fins 34 'for collecting heat so that the heat can be efficiently concentrated on the back surface of the belt. The side not in contact with the belt is covered with a heat insulating material 43 to prevent heat loss due to heat radiation.

【0017】表側では下流側の供給ダクト30から乾燥
温風を吹き付けることによって、乾燥しつつある布に、
より湿度の低い空気を当てて効果を高めるようにしてい
る。そして布の搬送方向とは逆に流れて充分に水分を含
んだ空気は、上流側の吸引ダクト33から、吹き付けの
量よりもはるかに多量の吸引をすることによって、蒸発
水分が漏れて周囲の機構装置に結露しないようにしてあ
る。温風の供給源は図2の奥側にあり、吸引は手前側か
ら行うようになっていて、布に対向している吹き出し口
38と吸引口39との圧力差が長手方向全域にわたって
均一になるようにしてある。空気の吹き付け/吸引部は
背面の加熱プレートの中心に対して下流側にオフセット
されており、充分に加熱された所に空気が当るようにし
てある。これらによって第1のプリント部31が布が受
容した、薄め液も含むインク中の多量の水分を強力に乾
燥させる。
On the front side, by blowing hot dry air from the supply duct 30 on the downstream side, the cloth which is being dried,
The effect is enhanced by applying air with lower humidity. The air flowing in the opposite direction to the cloth conveying direction and containing a sufficient amount of moisture sucks a much larger amount than the blowing amount from the suction duct 33 on the upstream side, whereby evaporated water leaks and the surrounding air is leaked. The mechanism is designed to prevent condensation. The hot air supply source is on the back side in FIG. 2, and suction is performed from the front side, so that the pressure difference between the blowing port 38 and the suction port 39 facing the cloth is uniform over the entire longitudinal direction. It is designed to be. The air blower / sucker is offset downstream with respect to the center of the rear heating plate so that the air hits the fully heated location. As a result, the first printing unit 31 strongly dries a large amount of water in the ink received by the cloth and including the thinning liquid.

【0018】その下流(上方)には第2のプリント部3
1’があり、第1のキャリッジと同様の構成の第2キャ
リッジ44’で第2のプリント部を形成している。
The second printing unit 3 is provided downstream (upper) thereof.
1 ', and the second carriage 44' having the same structure as the first carriage forms the second print portion.

【0019】図3は、図2の第1及び第2のプリント部
31,31’のキャリッジ44,44’が印刷のために
布36の表面を走査するスピードを説明するための図で
ある。
FIG. 3 is a diagram for explaining the speed at which the carriages 44, 44 'of the first and second printing units 31, 31' of FIG. 2 scan the surface of the cloth 36 for printing.

【0020】これらキャリッジ44,44’の走査速度
は、スタートポジションからスタートして段々スピード
を上げ(加速し)、記録域では等速運動(等速域)とな
り、記録域が終了すると減速域で減速し、反転する位置
に到達するとその位置で停止する。その後、キャリッジ
はスタートポジションに戻る運動を開始するわけである
が、印刷しない反転移動は通常の印刷を行う場合よりも
早い速度で移動するようにして、記録に要する時間を少
なくして記録の生産性を上げている。
The scanning speed of these carriages 44 and 44 'starts from the start position and gradually increases (accelerates) to become a uniform speed motion (constant speed area) in the recording area, and when the recording area ends, in the deceleration area. When it decelerates and reaches the position where it reverses, it stops at that position. After that, the carriage starts the movement to return to the start position, but the reversal movement without printing is performed at a speed faster than that in the case of normal printing to reduce the time required for printing and to produce the print. I'm getting better.

【0021】図3において、300は、間引き印刷を行
う場合のキャリッジの運動を表わし、301は濃度を高
めるモードでの運動を表わしている。濃度を高めるため
のキャリッジの等速度V1とすると、間引き印刷を行う
場合のキャリッジの等速度は2V1となる。これらの詳
細な説明は後述する。
In FIG. 3, reference numeral 300 represents the movement of the carriage when thinning printing is performed, and reference numeral 301 represents the movement in the mode for increasing the density. If the constant velocity V1 of the carriage is used to increase the density, the constant velocity of the carriage when performing thinning printing is 2V1. A detailed description of these will be given later.

【0022】図4は本実施例の捺染装置の概略構成を示
すブロック図で、前述の図面と共通する部分は同じ番号
で示し、それらの説明を省略する。
FIG. 4 is a block diagram showing a schematic structure of the textile printing apparatus of this embodiment. The parts common to those in the above-mentioned drawings are designated by the same reference numerals, and their description will be omitted.

【0023】図4において、101は装置全体を制御す
る制御部で、例えばマイクロプロセッサ等のCPU11
1、CPU111の制御プログラム113や各種データ
等を記録しているROM112、CPU111のワーク
エリアとして使用され、各種データを一時的に記憶する
RAM113等を備えている。102は入力部で、ホス
トコンピュータ等の外部機器より入力される記録データ
を入力するとともに、その外部機器との間での通信制御
を行っている。401,402のそれぞれは、第1のプ
リンタ部31と第2のプリンタ部31’の各インクジェ
ットヘッドを駆動するためのヘッドドライバである。4
03〜406のそれぞれは、各対応するモータを回転駆
動するためのモータドライバである。407はキャリッ
ジ44’を搬送駆動するためのキャリッジモータ、40
8はキャリッジ44を搬送駆動するためのキャリッジモ
ータである。409は巻取りロール48を回転駆動し
て、記録済みの布36を巻取るための巻取り用モータ、
410はベルト37の搬送及び各種搬送用ローラ等を回
転駆動するための搬送用モータである。
In FIG. 4, 101 is a control unit for controlling the entire apparatus, for example, a CPU 11 such as a microprocessor.
1, a ROM 112 that stores the control program 113 of the CPU 111 and various data, and a RAM 113 that is used as a work area of the CPU 111 and that temporarily stores various data. An input unit 102 inputs print data input from an external device such as a host computer and controls communication with the external device. Each of 401 and 402 is a head driver for driving each inkjet head of the first printer unit 31 and the second printer unit 31 ′. Four
Each of 03 to 406 is a motor driver for rotationally driving the corresponding motor. Reference numeral 407 is a carriage motor for driving the carriage 44 '.
Reference numeral 8 is a carriage motor for driving the carriage 44. Reference numeral 409 denotes a winding motor for rotating the winding roll 48 to wind up the recorded cloth 36,
Reference numeral 410 is a transport motor for transporting the belt 37 and rotationally driving various transport rollers and the like.

【0024】図5〜図7は、本実施例の捺染装置におけ
る画像処理系の画像データの流れを示すブロック図であ
る。
5 to 7 are block diagrams showing the flow of image data of the image processing system in the textile printing apparatus of this embodiment.

【0025】ホストコンピュータ(図示せず)から送信
された画像データ、パレットテーブルデータ等は、入力
部102のGPIBインターフェース、GPIBコント
ローラ502により受信され、DMAコントローラ50
3、FM(フレームメモリ)コントローラ504を介し
て、RAM113の画像メモリ505に蓄積される。こ
の画像メモリ505は、124Mバイトのメモリ空間を
有しており、これによりA1サイズの画像データを8ビ
ットのパレットデータで構成して記憶することができ
る。こうして画像メモリ505に所定量の画像データが
記憶されると、CPU111からの印刷開始信号を受け
て、画像メモリ505より画像データの読み出しが開始
されて、印刷処理が開始される。
Image data, palette table data, etc. transmitted from a host computer (not shown) are received by the GPIB interface of the input section 102 and the GPIB controller 502, and the DMA controller 50
3, and is stored in the image memory 505 of the RAM 113 via the FM (frame memory) controller 504. The image memory 505 has a memory space of 124 Mbytes, which allows the image data of A1 size to be configured by 8-bit palette data and stored. When a predetermined amount of image data is stored in the image memory 505 in this way, a print start signal from the CPU 111 is received, image data reading from the image memory 505 is started, and printing processing is started.

【0026】ここでホストコンピュータから送信される
画像データはラスタイメージであるため、第1及び第2
のプリンタ部31,31’におけるインクジェットヘッ
ドのノズルの並びに合わて、そのラスタデータを変換す
る必要がある。これを行うのが506で示す変換部(R
OCK)である。更に、こうして変換された画像データ
は、拡大部(マジック)507で拡大される。この拡大
部(マジック)507より出力される信号は、この実施
例では8ビットのパレット信号である。
Since the image data transmitted from the host computer is a raster image, the first and second image data
It is necessary to convert the raster data according to the alignment of the nozzles of the inkjet head in the printer units 31 and 31 '. This is done by the conversion unit (R
OCK). Further, the image data thus converted is enlarged by the enlargement unit (magic) 507. The signal output from the expansion section (magic) 507 is an 8-bit palette signal in this embodiment.

【0027】次に図6において、508はパレット変換
用デバイス(PAL)で、各デバイスに対応する変換テ
ーブル(SRAM)を参照して色データに変換される。
この実施例の場合はシアン(C)、マゼンタ(M)、イ
エロー(Y)、ブラック(K)の4色に加えて、特色S
1,S2を加えた合計6色に色分けされる。(尚、図2
に示す例では、特色(S1〜S4)4色を含む合計8色
分のインクジェットヘッドを搭載していたが、この画像
処理系例では6色の場合で説明する。)これらパレット
テーブルによる画像データの変換例を図8に示す。8ビ
ットパレットの場合、0〜255までの256通りの入
力があり、これらの変換例を図8を参照して説明すると
以下のようになる。 “0”が入力された場合: 薄い灰色になる。 “1”入力された場合: 特色1のベタ印刷になる。 “2”が入力された場合: 特色2のベタ印刷になる。 “3”が入力された場合: シアンとマゼンタの混色で
青っぽい色になる。 “4”が入力された場合: 黒のベタ印刷になる。 “5”が入力された場合: マゼンタとイエローの混色
で赤っぽい色になる。 “6”が入力された場合: 5の場合より赤っぽくな
る。
Next, in FIG. 6, a palette conversion device (PAL) 508 is converted into color data by referring to a conversion table (SRAM) corresponding to each device.
In the case of this embodiment, in addition to the four colors of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K), the special color S
It is color-coded into a total of 6 colors including 1 and S2. (Note that Fig. 2
In the example shown in (1), ink jet heads for a total of eight colors including four special colors (S1 to S4) were mounted, but in this image processing system example, a case of six colors will be described. FIG. 8 shows an example of image data conversion using these palette tables. In the case of the 8-bit palette, there are 256 kinds of inputs from 0 to 255, and an example of these conversions will be described below with reference to FIG. When "0" is input: It becomes light gray. When "1" is input: Solid printing of spot color 1 is performed. When "2" is input: Solid printing of spot color 2 is performed. When "3" is input: A bluish color due to a mixture of cyan and magenta. When "4" is input: Solid black printing is performed. When "5" is input: A mixture of magenta and yellow produces a reddish color. When "6" is input: It becomes more reddish than in the case of 5.

【0028】 −−−−−−−−−−−−−− “254”が入力された場合: イエローのべた印刷に
なり、 “255”が入力された場合: 何も打たない、 尚、このパレット変換用テーブルの具体的な回路構成と
しては、RAMのアドレスに入力(パレットデータ)を
加え、そのアドレスに記憶されているデータを変換値と
する、所謂ルックアップテーブル構成である。また、こ
の変換テーブルの変換データが固定であれば、RAMで
なくROMで構成されていても良いことはもちろんであ
る。このように、パレット変換用デバイス(PAL)5
08は、RAMの管理、CPUとのインターフェースと
しての機能を行う。
When “254” is input: yellow solid printing is performed, and when “255” is input: Nothing is printed, A specific circuit configuration of the palette conversion table is a so-called lookup table configuration in which an input (palette data) is added to the RAM address and the data stored at the address is used as the conversion value. Further, if the conversion data of this conversion table is fixed, it goes without saying that it may be constituted by ROM instead of RAM. In this way, the palette conversion device (PAL) 5
Reference numeral 08 controls the RAM and functions as an interface with the CPU.

【0029】次段のHS変換510もテーブル変換であ
り、インクジェットヘッドの各吐出ノズルに対応する印
刷濃度のばらつきの補正を行う。例えば、濃度の薄いノ
ズルは濃いめにデータ変換し、濃度の濃いノズルは薄め
にデータ変換し、中くらいのノズルはそのまま流すとい
う操作を行っている。511は509と同様のテーブル
変換用のSRAMである。
The HS conversion 510 at the next stage is also a table conversion, and corrects variations in print density corresponding to each ejection nozzle of the ink jet head. For example, the nozzles with low density are converted to darker data, the nozzles with higher density are converted to lighter data, and the middle nozzles are flown as they are. 511 is an SRAM for table conversion similar to 509.

【0030】次のγ変換512は、色毎に全体の濃度を
濃くしたり薄くしたりしており、前述のパレット変換及
びHS変換の場合と同様に、各色に対応したテーブル5
13を有している。このγ変換512では、何も変換し
ない場合はリニアな特性のテーブルによる変換が行われ
る。即ち、 “0”入力には0出力 “100”入力には“100”出力 “210”入力には“210”出力 “255”入力には“255”出力 となる。
In the next γ conversion 512, the overall density is made darker or lighter for each color, and like the palette conversion and HS conversion described above, the table 5 corresponding to each color is used.
Have 13. In this γ conversion 512, when nothing is converted, conversion is performed using a linear characteristic table. That is, "0" input is 0 output "100" input is "100" output "210" input is "210" output "255" input is "255" output.

【0031】次段のMASSE(2値化回路)は、疑似
階調機能を有しており、この入力は8ビットの階調デー
タであり、その出力は2値化された1ビットの疑似階調
データであり、単位面積当たりに打つインクジェットド
ットの数で階調表現する。これらの詳細はここでは説明
しないが、打ち込みたい画像の濃度をつなぎメモリ(S
RAM)515に順次保存していく。このようにして、
各色に対応する2値化データC1,M1,Y1,K1,
S1,S2が生成される。各色の2値化信号は以下同様
な回路系を通るので、以下、C1について説明する。
The MASSE (binarization circuit) in the next stage has a pseudo gradation function. This input is 8-bit gradation data, and the output is a binarized 1-bit pseudo gradation. The gradation data is expressed by the number of ink-jet dots ejected per unit area. Details of these are not explained here, but the density of the images to be printed is connected to the memory (S
It is sequentially stored in the RAM) 515. In this way
Binary data C1, M1, Y1, K1, corresponding to each color
S1 and S2 are generated. Since the binarized signal of each color passes through the same circuit system, C1 will be described below.

【0032】図7において、2値化されたC1信号は、
結果的にSMSジェネレータ606に入力されるが、そ
の前にプリンタのテスト記録用のパターンジェネレータ
(PG)601、EPROM602のデータを使用する
こともあるため、セレクタ603を設けて、その信号を
切り替えている。このEPROM602にはPG(パタ
ーン発生)用のデータが記憶されており、その出力が2
値PGコントローラ601の制御の下に読出すことがで
きる。
In FIG. 7, the binarized C1 signal is
As a result, the data is input to the SMS generator 606, but before that, the data of the test generator pattern generator (PG) 601 and the EPROM 602 of the printer may be used. Therefore, a selector 603 is provided to switch the signal. There is. This EPROM 602 stores PG (pattern generation) data, and its output is 2
The value can be read out under the control of the PG controller 601.

【0033】また、反物等の場合、その端にメーカーの
ブランド等のロゴマークをいれる場合が多い。このため
のデータがEPROM605に記憶されている。更に、
ロゴマークを記録する位置や長さを管理しているのがロ
ゴコントロール604である。
Further, in the case of a piece of cloth or the like, a logo mark of a manufacturer's brand or the like is often put on the end thereof. Data for this purpose is stored in the EPROM 605. Furthermore,
The logo control 604 manages the position and length of recording the logo mark.

【0034】606はSMS(シーケンシャル・マルチ
スキャン)ジェネレータで、複数のインクジェットヘッ
ドによる重ね打ちを行って記録するためのデータの作成
を行うもので、この目的は、例えば、 A.インクジェットヘッドの濃度ムラを補正する。
Reference numeral 606 denotes an SMS (sequential multi-scan) generator which creates data for printing by performing overprinting with a plurality of ink jet heads. Correct the density unevenness of the inkjet head.

【0035】B.記録濃度を向上する。 ことにある。本実施例では、前者の濃度ムラを補正する
ための重ね打ちの場合で説明する。
B. Improve the recording density. Especially. In the present embodiment, the former case of overprinting for correcting the density unevenness will be described.

【0036】図8は本発明に係るインクジェット記録装
置の基本構成の一例を示すブロック図である。このイン
クジェット記録装置は、システムとして構成され、大別
して、デザイナーなどが作成した原画を読み取りこの原
画像を電気信号で表される原画データに変換する画像読
み取り装置1、画像読み取り装置1からの原画データを
取り込んで加工してイメージデータとして出力する画像
処理部2、画像処理部2で作成されたイメージデータに
基づき、布帛等の記録媒体上に記録を行う画像記録部3
とからなっている。画像読み取り装置1では、CCDイ
メージセンサにより原画像が読み取られる。画像処理部
2では、入力された原画データから、後述するマゼンタ
(略号M)、シアン(略号C)、イエロー(略号Y)、
ブラック(略号Bk)の4色のインクを吐出するインク
ジェット記録部A−2(図9)を駆動するためのデータ
を作成する。データの作成の際には、原画像をインクの
ドットで再現するための画像処理、色調を決定する配
色、レイアウトの変更、拡大、縮小等の図柄の大きさの
加工、選択がなされる。画像記録部3では、インクジェ
ット記録部A−2により記録が行われる。インクジェッ
ト記録部A−2は、微小のインク滴を記録媒体に向けて
飛翔させ、このインク滴を記録媒体に付着させることに
より記録を行うものである。図10はシーケンシャル・
マルチスキャンにより記録される記録データを説明する
ための図である。
FIG. 8 is a block diagram showing an example of the basic structure of the ink jet recording apparatus according to the present invention. This inkjet recording apparatus is configured as a system, and is roughly classified into an image reading apparatus 1 that reads an original image created by a designer or the like and converts the original image into original image data represented by an electric signal, and original image data from the image reading apparatus 1. An image processing unit 2 for taking in, processing and outputting as image data, and an image recording unit 3 for performing recording on a recording medium such as cloth based on the image data created by the image processing unit 2.
It consists of In the image reading device 1, the original image is read by the CCD image sensor. In the image processing unit 2, from the input original image data, magenta (abbreviation M), cyan (abbreviation C), yellow (abbreviation Y), which will be described later,
Data for driving the inkjet recording unit A-2 (FIG. 9) that ejects the four color inks of black (abbreviation Bk) is created. At the time of creating the data, image processing for reproducing the original image with ink dots, color arrangement for determining color tone, modification of layout, processing of pattern size such as enlargement and reduction, and selection are performed. In the image recording unit 3, recording is performed by the inkjet recording unit A-2. The inkjet recording unit A-2 is for recording by ejecting minute ink droplets toward a recording medium and attaching the ink droplets to the recording medium. Figure 10 shows sequential
FIG. 6 is a diagram for explaining print data printed by multi-scan.

【0037】図10において、点線で囲まれた各矩形領
域が1ドット(画素)に対応し、例えば記録密度が40
0dpi(ドット/インチ)の場合は、各矩形の面積は
約(63.5μm)2 となる。黒いまるで示された部分
がドットが打たれた場所で、黒丸が存在していない箇所
が記録が行われない部分を示している。インクジェット
ヘッドが矢示F方向に移動し、インク吐出用ノズルより
所定のタイミングでインクが吐出される。このシーケン
シャル・マルチスキャンは、各ノズルの吐出するインク
滴の大きさのばらつきや、インク吐出方向のばらつきに
よって生ずる各ノズル間の濃度ばらつきを補正するため
に行われ、同一のライン(ヘッド移動方向)を複数のノ
ズルで記録する。このように複数個のノズルで1つのラ
インを形成することにより、各インクジェットヘッドの
ノズル特性のランダム性を利用し、濃度ムラの低減を図
っている。即ち、2度スキャンによるシーケンシャル・
マルチスキャンの場合、1回目の走査でインクジェット
ヘッドの上半分を用いて記録を行い、2回目の走査では
インクジェットヘッドの下半分のノズルを用いて記録を
行う。
In FIG. 10, each rectangular area surrounded by a dotted line corresponds to one dot (pixel), and the recording density is 40, for example.
In the case of 0 dpi (dots / inch), the area of each rectangle is about (63.5 μm) 2 . The part indicated by black circles is the place where dots are printed, and the part without black circles indicates the part where recording is not performed. The inkjet head moves in the arrow F direction, and the ink is ejected from the ink ejection nozzle at a predetermined timing. This sequential multi-scan is performed to correct variations in the size of ink droplets ejected from each nozzle and variations in density between nozzles caused by variations in the ink ejection direction, and the same line (head movement direction) Is recorded with a plurality of nozzles. By thus forming one line with a plurality of nozzles, the randomness of the nozzle characteristics of each inkjet head is utilized to reduce the density unevenness. In other words, sequential scanning with 2 scans
In the case of multi-scan, printing is performed using the upper half of the inkjet head in the first scanning, and printing is performed using the nozzles in the lower half of the inkjet head in the second scanning.

【0038】このシーケンシャル・マルチスキャンによ
る記録例を示したのが図11と図12である。
11 and 12 show examples of recording by the sequential multi-scan.

【0039】いま、例えば図10に示したデータを記録
する場合には、まず図11に示すように、インクジェッ
トヘッドの移動方向に発生するデータの奇数番目の記録
データのみを、インクジェットヘッドの上半分のノズル
で記録する。次に、インクジェットヘッド(キャリッ
ジ)がホーム位置方向に戻され、布1がインクジェット
ヘッドの幅の半分だけ送られて、図12に示すように今
度はインクジェットヘッドの移動方向の偶数番目のドッ
トをインクジェットヘッドの下半分のノズルを用いて記
録する。こうして2度のスキャンにより図10に示すよ
うなデータが布1上に記録される。
Now, for example, when printing the data shown in FIG. 10, first, as shown in FIG. 11, only the odd-numbered print data of the data generated in the moving direction of the ink jet head is recorded in the upper half of the ink jet head. Record with the nozzle. Next, the inkjet head (carriage) is returned to the home position direction, the cloth 1 is fed by half the width of the inkjet head, and as shown in FIG. 12, this time, the even-numbered dots in the moving direction of the inkjet head are inkjetted. Recording is performed using the nozzle in the lower half of the head. In this way, the data as shown in FIG. 10 is recorded on the cloth 1 by the two scans.

【0040】このシーケンシャル・マルチスキャンは、
前述したようにインクジェットヘッドのノズル毎のイン
ク吐出のムラによる印刷品位の低下を防止するための手
法であり、これによる効果は、HS変換による効果と同
様の効果が得られる。SMS(シーケンシャル・マルチ
スキャン)ジェネレータ606では、印刷するデータを
所定の手順で、つなぎメモリコントロール607,60
8に振り分けている。515はヘッド間隔の物理的位置
のずれを補正をするためのデータ蓄積用メモリで、SM
S(シーケンシャル・マルチスキャン)ジェネレータ6
06より入力される画像データを一旦蓄積し、インクジ
ェットヘッドの物理的位置に応じたタイミングで、その
内容が読出されて記録が行われる。
This sequential multi-scan is
As described above, this is a method for preventing the print quality from deteriorating due to the unevenness of ink ejection for each nozzle of the inkjet head. The effect of this is the same as the effect of the HS conversion. In the SMS (sequential multi-scan) generator 606, the data to be printed is connected in a predetermined procedure by the connected memory controls 607, 60.
Allotted to 8. Reference numeral 515 denotes a data storage memory for correcting a physical position deviation of the head interval, which is SM
S (sequential multi-scan) generator 6
The image data input from 06 is temporarily stored, and the contents are read and recorded at a timing corresponding to the physical position of the inkjet head.

【0041】609,610はインクジェットヘッドの
ノズル配置に合わせて記録データの並び替え行う回路
(PUFF)であり、ここでは詳細な説明を省略する。
Reference numerals 609 and 610 denote circuits (PUFF) for rearranging print data according to the nozzle arrangement of the ink jet head, and detailed description thereof will be omitted here.

【0042】このように、2値化されたシアンデータC
1は、シアン−A,シアン−Bの2つに割り振られ、中
継ボード611を介し、それぞれ第1及び第2のプリン
ト部のインクジェットヘッドに送られる。
In this way, the binarized cyan data C
1 is assigned to cyan-A and cyan-B, and is sent to the inkjet heads of the first and second printing units via the relay board 611, respectively.

【0043】以下、図13〜図15を参照して本実施例
の捺染装置における印刷例を説明する。尚、ここでは前
述に引き続き、シアン用のヘッドによる記録の場合で説
明するが、他の色に関しても同様にして印刷が行われ
る。
Printing examples in the textile printing apparatus of this embodiment will be described below with reference to FIGS. 13 to 15. It should be noted that here, following the above description, the case of recording by the cyan head will be described, but printing is similarly performed for other colors.

【0044】図13は通常の2回マルチスキャンでの印
刷例を示している。第1のプリント部31のインクジェ
ットヘッドで印刷したエリアを(下1)701,(下
2)702,(下3)703で示し、第2のプリント部
31’のインクジェットヘッドで印刷したエリアを(上
1)704,(上2)705,(上3)706で示す。
布送り方向は図示矢印の通りであり、布36の1回のス
テップ送り量は、インクジェットヘッドの記録幅に対応
している。図13から明らかなように、記録された領域
の全ては、第2のプリント部31’のインクジェットヘ
ッドの上半分と第1のプリント部31のインクジェット
ヘッドの下半分か、第2のプリント部31’のインクジ
ェットヘッドの下半分と第1のプリント部31のインク
ジェットヘッドの上半分とを用いて記録されている。こ
こで、各インクジェットヘッドで記録されるデータは、
前述の図11及び図12に示すように間引かれており、
これら2つのインクジェットヘッドで重ね合わせて記録
された結果、707で示す印刷濃度が得られる。この時
の、インクジェットヘッドの走査速度は、図3に示すよ
うに2・V1である。
FIG. 13 shows an example of printing in a normal two-time multi-scan. Areas printed by the inkjet heads of the first printing unit 31 are indicated by (lower 1) 701, (lower 2) 702, and (lower 3) 703, and areas printed by the inkjet heads of the second printing unit 31 ′ are ( Shown as 1) 704, (2) 705, and (3) 706, above.
The cloth feeding direction is as shown by the arrow in the figure, and the amount of one step feeding of the cloth 36 corresponds to the recording width of the inkjet head. As is apparent from FIG. 13, the entire recorded area is either the upper half of the inkjet head of the second print unit 31 ′ and the lower half of the inkjet head of the first print unit 31 or the second print unit 31. The recording is performed using the lower half of the inkjet head of '1' and the upper half of the inkjet head of the first printing unit 31. Here, the data recorded by each inkjet head is
It is thinned out as shown in FIG. 11 and FIG.
As a result of overlapping recording with these two inkjet heads, a print density 707 is obtained. At this time, the scanning speed of the inkjet head is 2.V1 as shown in FIG.

【0045】図14は、図13の場合に比べて、716
で示すように印刷濃度が2倍になった場合を示してい
る。710〜712は第1のプリント部31のインクジ
ェットヘッドで印刷したエリアを示し、713〜715
は第2のプリント部31’のインクジェットヘッドで印
刷したエリアを示している。この図14と図13との違
いは、図14では印刷データを間引いていない点と、キ
ャリッジの走査スピードが半分になっている点にある。
また、図13ではSMSジェネレータ606によりデー
タを振り分けており、図14ではこのようなデータの振
り分けは行っていない。尚、図14において、Lはイン
クジェットヘッドによる記録幅を示し、Nはマルチスキ
ャンの回数を示している。
FIG. 14 shows 716 as compared with the case of FIG.
The case where the print density is doubled as shown in FIG. Reference numerals 710 to 712 denote areas printed by the inkjet head of the first printing unit 31, and 713 to 715.
Indicates an area printed by the inkjet head of the second printing unit 31 '. The difference between FIG. 14 and FIG. 13 is that print data is not thinned out in FIG. 14 and the scanning speed of the carriage is halved.
Further, in FIG. 13, the data is distributed by the SMS generator 606, and in FIG. 14, such data is not distributed. In FIG. 14, L indicates the recording width by the inkjet head, and N indicates the number of multi-scans.

【0046】更に図15は、図13の場合に比べて間引
きを無くし、布36の送り量を図13の場合に比べて2
倍にし、第1及び第2のプリント部31,31’のイン
クジェットヘッドの間隔を、ヘッドによる記録幅の整数
倍(N×L)としている。この場合は、第1のプリント
部31のインクジェットヘッドにより、下1で示された
領域が記録され、次に布36が720で示された長さ
(2L)だけ搬送された後、第2のプリント部31’の
インクジェットヘッドにより上1で示す領域が記録され
る。尚、この時には第1のプリント部31による記録
(下1で示す)も同時に行われる。
Further, in FIG. 15, thinning is eliminated as compared with the case of FIG. 13, and the feed amount of the cloth 36 is 2 compared with the case of FIG.
The distance between the inkjet heads of the first and second printing units 31 and 31 ′ is set to an integral multiple (N × L) of the recording width of the heads. In this case, the area indicated by the lower part 1 is recorded by the ink jet head of the first printing unit 31, and then the cloth 36 is conveyed by the length (2 L) indicated by 720, and then the second part is printed. The area indicated by 1 above is recorded by the inkjet head of the printing unit 31 '. At this time, recording by the first printing unit 31 (shown below by 1) is also performed at the same time.

【0047】上述した図13〜図15の各特性を下記の
表に示す。
The characteristics shown in FIGS. 13 to 15 are shown in the table below.

【0048】[0048]

【表1】更に、前述の図13〜図15の各図に示す方式
の効果、特性の比較例を下記の表に示す。
[Table 1] Further, the following table shows comparative examples of the effects and characteristics of the methods shown in each of FIGS. 13 to 15.

【0049】[0049]

【表2】尚、これら評価値は、評価の高い順に、1>2
>3で表している。
[Table 2] These evaluation values are 1> 2 in descending order of evaluation.
> 3.

【0050】図16は本実施例の捺染装置における印刷
処理を示すフローチャートで、この処理を実行する制御
プログラムはROM112に記憶されている。
FIG. 16 is a flow chart showing the printing process in the textile printing apparatus of this embodiment, and the control program for executing this process is stored in the ROM 112.

【0051】この処理は画像メモリ505に印刷される
画像データが記憶され、CPU111により印刷開始が
検知されることにより開始され、まずステップS1で通
常の濃度での記録(図13に対応)か、それよりも高い
濃度での記録(図14に対応)かどうかを判定する。こ
れはホストコンピュータよりのデータに含まれるコード
等により判定しても良く、或いは図示しない操作パネル
のスイッチ等により指定されても良い。
This processing is started when the image data to be printed is stored in the image memory 505 and the print start is detected by the CPU 111. First, in step S1, recording with normal density (corresponding to FIG. 13) or It is determined whether or not the recording is at a density higher than that (corresponding to FIG. 14). This may be determined by a code or the like included in the data from the host computer, or may be designated by a switch or the like on an operation panel (not shown).

【0052】通常の濃度の時はステップS2に進み、第
1の及び第2のプリント部31,31’のインクジェッ
トヘッド用の間引きデータを作成する。こうして記録デ
ータの作成が終了するとステップS3に進み、キャリッ
ジモータ407,408の回転駆動を開始する。キャリ
ッジ44,44’の加速が終了して等速モードに入ると
ステップS4に進み、キャリッジ44,44’を速度V
1で等速移動させる。このキャリッジの移動に同期し
て、各インクジェットヘッドの記録データを出力するこ
とにより、第1及び第2のプリント部31,31’によ
る記録が行われる。この場合には、第1のプリント部3
1のインクジェットヘッドの上半分のノズルにより記録
された領域は、第2のプリント部31’のインクジェッ
トヘッドの下半分のノズルにより記録され、逆に第1の
プリント部31の下半分のノズルにより記録された領域
は、第2のプリント部31’の上半分のノズルにより記
録される。
When the density is normal, the process proceeds to step S2 to create thinning data for the ink jet heads of the first and second printing units 31 and 31 '. When the creation of the print data is completed in this way, the process proceeds to step S3, and the rotational driving of the carriage motors 407 and 408 is started. When the acceleration of the carriages 44, 44 'is completed and the constant velocity mode is entered, the process proceeds to step S4, and the carriages 44, 44' are set to the velocity V
Move at a constant speed with 1. By printing the print data of each inkjet head in synchronization with the movement of the carriage, printing is performed by the first and second printing units 31 and 31 '. In this case, the first printing unit 3
The area recorded by the upper half nozzles of the first ink jet head is recorded by the lower half nozzles of the ink jet head of the second print section 31 ', and conversely is recorded by the lower half nozzles of the first print section 31'. The formed area is recorded by the upper half nozzles of the second printing unit 31 '.

【0053】こうして1ラインの記録が終了するとステ
ップS6からステップS7に進み、キャリッジの走行を
停止し、ステップS8で巻取り用モータ409及び搬送
用モータ410を回転駆動して、布36をその記録幅L
だけ搬送する。この処理を、1ページの記録処理が終了
するまで繰返し行う。
When the recording of one line is completed in this way, the process proceeds from step S6 to step S7, the carriage is stopped, and the winding motor 409 and the conveyance motor 410 are rotationally driven in step S8, and the cloth 36 is recorded. Width L
Only carry. This process is repeated until the recording process for one page is completed.

【0054】一方、高い濃度での記録を行う時はステッ
プS10に進み、上下ヘッド用の記録データを作成す
る。この記録データはステップS2のように間引かれた
データではない。次に、ステップS11とステップS1
2では、キャリッジ44,44’は共に加速されて速度
V1で等速となり、ステップS13では上下ヘッドのそ
れぞれに記録データが出力される。ステップS14で1
ライン分のプリントが終了するとステップS15に進
み、前述のステップS7及びステップS8と同様にし
て、キャリッジリターン及び布36の搬送が行われる。
尚、ここでは図15に示すモードでの印刷処理のフロー
チャートは示していないが、各ラインの印刷毎に搬送さ
れる布36の搬送量が2Lとなるだけで、後は高濃度で
の印刷の場合と略同様にして実現できる。
On the other hand, when printing with a high density, the process proceeds to step S10 to create print data for the upper and lower heads. This recording data is not the data thinned out as in step S2. Next, step S11 and step S1
In 2, the carriages 44, 44 'are both accelerated to become a constant velocity at the speed V1, and the print data is output to each of the upper and lower heads in step S13. 1 in step S14
When the printing of the line is completed, the process proceeds to step S15, and the carriage return and the conveyance of the cloth 36 are performed in the same manner as in step S7 and step S8 described above.
Although the flow chart of the printing process in the mode shown in FIG. 15 is not shown here, the carrying amount of the cloth 36 carried for each printing of each line is only 2 L, and the printing of high density is performed thereafter. It can be realized in substantially the same manner as the case.

【0055】[0055]

【他の実施例】図17本発明の他の実施例の印刷方法を
説明するための図である。
[Other Embodiments] FIG. 17 is a diagram for explaining a printing method of another embodiment of the present invention.

【0056】この動作を説明すると、801〜803の
それぞれは第1のプリント部31のインクジェットヘッ
ドにより2回の走査で記録される領域を示し、804〜
806のそれぞれは、第2のプリント部31’のヘッド
によりそれぞれ2回走査して記録される領域を示してい
る。ここで各記録走査で記録されるデータは間引かれた
データであり、このデータの間引き方により、例えば下
1と下2とで1走査分のデータが記録され、上1と上2
により、これら下1と下2とで記録された領域を重ねて
記録するようにしても良く、或いは例えば下1と上1と
で1走査分のデータが記録され、同様に下2と上2とに
より、これら下1と上1とで記録される領域を重ねて記
録するようにしても良い。
Describing this operation, reference numerals 801 to 803 denote areas printed by the ink jet head of the first printing unit 31 in two scans, respectively.
Reference numerals 806 denote areas that are printed by scanning twice by the head of the second printing unit 31 ′. Here, the data printed in each printing scan is thinned data, and depending on the thinning method of this data, for example, data for one scan is printed by the lower 1 and the lower 2, and the upper 1 and the upper 2 are printed.
Thus, the areas recorded by the lower 1 and the lower 2 may be overlapped and recorded, or, for example, the data for one scan may be recorded by the lower 1 and the upper 1, and similarly, the lower 2 and the upper 2 may be recorded. Thus, the areas to be recorded by the lower 1 and the upper 1 may be overlapped and recorded.

【0057】これにより、図14の場合と同様の濃度で
記録できるが、この場合はスキャン回数が前述の場合の
2倍になるため、時間当たりの印刷量が低下することに
なる。しかし、図7のSMS回路606により、間引き
の有り・無しモードを設定する必要がなくなり、キャリ
ッジの走査速度を切り換える必要がなくなるため、回路
設計上の簡略になるという長所がある。
As a result, it is possible to record with the same density as in the case of FIG. 14, but in this case the number of scans is doubled as in the case described above, so the printing amount per time is reduced. However, the SMS circuit 606 of FIG. 7 eliminates the need to set the thinning-on / off mode and the switching of the carriage scanning speed, which has the advantage of simplifying the circuit design.

【0058】本発明は、特にインクジェット記録方式の
中でも熱エネルギーを利用して飛翔的液滴を形成し、記
録を行うインクジェット方式の記録ヘッド、記録装置に
おいて優れた効果をもたらすものである。
The present invention brings excellent effects particularly in an ink jet type recording head and a recording apparatus for recording by forming flying droplets by utilizing thermal energy among the ink jet recording systems.

【0059】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式はいわゆるオンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に1対1で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。この
気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液体(イン
ク)を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。こ
の駆動信号をパルス形状をすると、即時適切に気泡の成
長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(イン
ク)の吐出が達成でき、より好ましい。
With regard to its typical structure and principle, for example, US Pat. Nos. 4,723,129 and 4740 are applicable.
What is done using the basic principles disclosed in 796 is preferred. This method can be applied to both the so-called on-demand type and continuous type, but especially in the case of the on-demand type, liquid (ink)
By applying at least one drive signal to the electrothermal transducer arranged corresponding to the sheet or liquid path in which is stored, which corresponds to the recorded information and gives a rapid temperature rise exceeding nucleate boiling. Since the electrothermal converter is caused to generate heat energy to cause film boiling on the heat-acting surface of the recording head, as a result, bubbles in the liquid (ink) corresponding to the drive signal in a one-to-one relationship can be formed. It is valid. The liquid (ink) is ejected through the ejection openings by the growth and contraction of the bubbles to form at least one droplet. It is more preferable to make this drive signal in a pulse shape, because bubbles can be grown and contracted immediately and appropriately, and thus a liquid (ink) with excellent responsiveness can be achieved.

【0060】このパルス形状の駆動信号としては、米国
特許第4463359号明細書、同第4345262号
明細書に記載されているようなものが適している。な
お、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、優れた記録を行うことができる。
As the pulse-shaped drive signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. If the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 of the invention relating to the rate of temperature rise on the heat acting surface are adopted, excellent recording can be performed.

【0061】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用面が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書、米国特許第
4459600号明細書を用いた構成としても良い。加
えて、複数の電気熱変換体に対して、共通するスリット
を電気熱変換体の吐出部とする構成を開示する特開昭5
9−123670号公報や熱エネルギーの圧力波を吸収
する開口を吐出部に対応させる構成を開示する特開昭5
9−138461号公報に基づいた構成とすることもで
きる。
As the constitution of the recording head, in addition to the combination constitution of the ejection port, the liquid passage, and the electrothermal converter (the linear liquid passage or the right-angled liquid passage) as disclosed in the above-mentioned respective specifications. A configuration using US Pat. No. 4,558,333 or US Pat. No. 4,459,600, which discloses a configuration in which the heat-acting surface is arranged in a bending region, may be used. In addition, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. Sho 5-5 discloses a configuration in which a common slit is used as a discharge portion of the electrothermal converter for a plurality of electrothermal converters.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-123670 and Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 5 (1993) -58
A configuration based on Japanese Patent Publication No. 9-138461 may also be used.

【0062】さらに、記録装置が記録できる最大記録媒
体の幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドとしては、上述した明細書に開示されているよう
な複数記録ヘッドの組み合わせによってその長さを満た
す構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッドとして
の構成のいずれでもよい。
Further, as a full line type recording head having a length corresponding to the width of the maximum recording medium which can be recorded by the recording apparatus, the length can be increased by combining a plurality of recording heads as disclosed in the above-mentioned specification. Either of the structure satisfying the requirement or the structure as one recording head integrally formed may be used.

【0063】加えて、装置本体に装着されることで、装
置本体との電気的な接続や装置本体からのインクの供給
が可能になる交換自在のチップタイプの記録ヘッド、あ
るいは記録ヘッド自体に一体的にインクタンクが設けら
れたカートリッジタイプの記録ヘッドを用いてもよい。
In addition, by being mounted on the apparatus main body, it can be electrically connected to the apparatus main body and can be supplied with ink from the apparatus main body by a replaceable chip type recording head or the recording head itself. Alternatively, a cartridge type recording head provided with an ink tank may be used.

【0064】また、本発明の記録装置の構成として設け
られる、記録ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助
手段等を付加することは本発明の効果を一層安定にでき
るので好ましいものである。これらを具体的に挙げれ
ば、記録ヘッドに対してのキャッピング手段、クリーニ
ング手段、加圧あるいは吸引手段、電気熱変換体あるい
はこれとは別の加熱素子あるいはこれらの組み合わせに
よる予備加熱手段、記録とは別の吐出を行う予備吐出モ
ードを行うことも安定した記録を行うために有効であ
る。
Further, it is preferable to add recovery means for the recording head, preliminary auxiliary means, etc., which are provided as a constitution of the recording apparatus of the present invention, because the effect of the present invention can be further stabilized. . Specific examples thereof include capping means, cleaning means, pressurizing or suctioning means for the recording head, preheating means using an electrothermal converter or another heating element or a combination thereof, and recording. It is also effective to perform a stable recording by performing a preliminary discharge mode in which another discharge is performed.

【0065】さらに、記録装置の記録モードとしては黒
色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによってで
も良いが、異なる色の複色カラー、または混色によるフ
ルカラーの少なくとも1つを備えた装置とすることもで
きる。
Further, the recording mode of the recording apparatus is not limited to the recording mode of only the mainstream color such as black, but the recording head may be integrally formed or a plurality of combinations may be used. Alternatively, the device may be provided with at least one of full-color mixed colors.

【0066】以上説明した本発明実施例においては、イ
ンクを液体として説明しているが、室温やそれ以下で固
化するインクであって、室温で軟化するもの、もしくは
液体であるもの、あるいは上述のインクジェット方式で
はインク自体を30°C以上70°C以下の範囲内で温
度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあるよう
に温度制御するものが一般的であるから、使用記録信号
付与時にインクが液状をなすものであればよい。
In the embodiments of the present invention described above, the ink is described as a liquid, but it is an ink that solidifies at room temperature or lower and softens at room temperature, or is a liquid, or the above-mentioned. In the inkjet method, it is common to control the temperature of the ink itself within a range of 30 ° C to 70 ° C to control the temperature of the ink so that the viscosity of the ink is within a stable ejection range. It is sufficient that the ink is liquid.

【0067】加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温
をインクの固形状態から液体状態への状態変化のエネル
ギーとして使用せしめることで防止するか、またはイン
クの蒸発防止を目的として放置状態で固化するインクを
用いるかして、いずれにしても熱エネルギーの記録信号
に応じた付与によってインクが液化し、液状インクとし
て吐出するものや、記録媒体に到達する時点では既に固
化し始めるもの等のような、熱エネルギーによって初め
て液化する性質のインクの使用も本発明には適用可能で
ある。このような場合インクは、特開昭54−5684
7号公報あるいは特開昭60−71260号公報に記載
されるような、多孔質シート凹部または貫通孔に液状ま
たは固形物として保持された状態で、電気熱変換体に対
して対向するような形態としてもよい。本発明において
は、上述した各インクに対して最も有効なものは、上述
した膜沸騰方式を実行するものである。
In addition, the temperature rise due to thermal energy is positively prevented by using it as the energy for changing the state of the ink from the solid state to the liquid state, or the ink is solidified in a standing state for the purpose of preventing evaporation of the ink. In some cases, such as ink that is liquefied by applying heat energy according to a recording signal and ejected as a liquid ink, or one that has already started to solidify when it reaches a recording medium. The use of an ink having a property of being liquefied only by heat energy is also applicable to the present invention. In such a case, the ink is disclosed in JP-A-54-5684.
No. 7 or JP-A-60-71260, a mode in which the porous sheet is opposed to the electrothermal converter in the state of being held as a liquid or solid in the recess or through hole of the porous sheet. May be In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0068】記録媒体としては、布帛、壁紙、紙、OH
P用シート等が挙げられる。特に布帛、壁紙等のよう
な、低吸水性の記録媒体に対して本発明は好適である。
尚、本発明において、布帛とは素材、織り方、編み方を
問わず、一切の織物、不織布及びその他の布地を含むも
のとする。また、本明細書において壁紙とは、紙、布
地、或いはポリ塩化ビニル等の合成樹脂シートを素材と
する壁用貼付け材を含むものとする。
As the recording medium, cloth, wallpaper, paper, OH
A sheet for P and the like can be mentioned. The present invention is particularly suitable for recording media having low water absorption, such as cloth and wallpaper.
In addition, in the present invention, the cloth includes any woven fabric, non-woven fabric and other fabrics regardless of the material, the weaving method and the knitting method. In addition, in the present specification, the wallpaper includes a patch for walls made of paper, cloth, or a synthetic resin sheet such as polyvinyl chloride.

【0069】さらに加えて、本発明に係る記録装置の形
態としては、上述のようなワードプロセッサやコンピュ
ータ等の情報処理機器の画像出力端末として一体または
別体に設けられるものの他、リーダ等と組み合わせた複
写装置、さらには送受信機能を有するファクシミリ装置
の形態を取るものであっても良い。
In addition, as a form of the recording apparatus according to the present invention, the recording apparatus according to the present invention is integrally or separately provided as an image output terminal of an information processing apparatus such as a word processor or a computer, or is combined with a reader or the like. It may be in the form of a copying machine or a facsimile machine having a transmission / reception function.

【0070】次に、インクジェット捺染用布帛として
は、 (1)インクを充分な濃度に発色させ得ること。 (2)インクの染着率が高いこと。 (3)インクが布帛上で速やかに乾燥すること。 (4)布帛上での不規則なインクの滲みの発生が少ない
こと。 (5)装置内での搬送性に優れていること。
Next, for the ink-jet printing cloth, (1) the ink should be capable of developing a sufficient density of color. (2) The dyeing rate of the ink is high. (3) The ink dries quickly on the cloth. (4) The occurrence of irregular ink bleeding on the cloth is small. (5) Excellent transportability in the device.

【0071】等の性能が要求される。これら要求性能を
満足させるために、上記実施例において必要に応じて布
帛に対し、予め前処理を施しておくことができる。例え
ば、特開昭62−53492号公報においてはインク受
容層を有する布帛類が開示され、また特公平3−465
89号公報においては還元防止剤やアルカリ性物質を含
有させた布帛の提案がなされている。このような前処理
の例としては、布帛にアルカリ性物質、水溶性高分子、
合成高分子、水溶性金属塩、尿素及びチオ尿素から選ば
れる物質を含有させる処理を挙げることができる。
Performances such as are required. In order to satisfy these required performances, the cloth may be pretreated in advance in the above-mentioned examples, if necessary. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-53492 discloses fabrics having an ink receiving layer, and JP-B-3-465.
In Japanese Patent Publication No. 89, a fabric containing a reduction inhibitor and an alkaline substance is proposed. Examples of such pretreatment include an alkaline substance, a water-soluble polymer,
The treatment may include treatment with a substance selected from synthetic polymers, water-soluble metal salts, urea and thiourea.

【0072】アルカリ性物質としては、例えば、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム等の水酸化アルカリ金属、
モノ、ジ、トリエタノールアミン等のアミン類、炭酸ナ
トリウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム等の炭酸も
しくは重炭酸アルカリ金属塩等が挙げられる。さらに酢
酸カルシウム、酢酸バリウム等の有機酸金属塩やアンモ
ニア及びアンモニア化合物等がある。また、スチーミン
グ及び乾燥下でアルカリ物質となるトリクロロ酢酸ナト
リウム等も用い得る。特に好ましいアルカリ性物質とし
ては、反応性染料に染色に用いられる炭酸ナトリウム及
び重炭酸ナトリウムがある。
Examples of the alkaline substance include alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide,
Examples thereof include amines such as mono-, di- and triethanolamine, and carbonic acid or alkali metal bicarbonates such as sodium carbonate, potassium carbonate and sodium bicarbonate. Furthermore, there are organic acid metal salts such as calcium acetate and barium acetate, and ammonia and ammonia compounds. In addition, sodium trichloroacetate which becomes an alkaline substance under steaming and drying may be used. Particularly preferred alkaline substances are sodium carbonate and sodium bicarbonate used for dyeing reactive dyes.

【0073】水溶性高分子としては、トウモロコシ、小
麦等のデンプン物質、カルボキシメチルセルロース、メ
チルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等のセル
ロース系物質、アルギン酸ナトリウム、アラビアゴム、
ローカスイトビーンガム、トラガントガム、グアガム、
タマリンド種子等の多糖性、ゼラチン、カゼイン等の蛋
白質物質、タンニン系物質、リグニン系物質等の天然水
溶性高分子が挙げられる。
As the water-soluble polymer, starch substances such as corn and wheat, cellulosic substances such as carboxymethyl cellulose, methyl cellulose and hydroxyethyl cellulose, sodium alginate, gum arabic,
Locust bean gum, tragacanth gum, guar gum,
Examples thereof include polysaccharides such as tamarind seeds, protein substances such as gelatin and casein, and natural water-soluble polymers such as tannin-based substances and lignin-based substances.

【0074】水溶性金属塩としては、例えば、アルカリ
金属、アルカリ土類金属のハロゲン化物のように、典型
的なイオン結晶を作るものであって、pH4〜10であ
る化合物が挙げられる。かかる化合物の代表的な例とし
ては、例えば、アルカリ金属では、NaCl,Na2
4 ,KCl及びCH3 COONa等が挙げられ、ま
た、アルカリ土類金属としては、CaCl2 及びMgC
2 等が挙げられる。中でもNa,K及びCaの塩類が
好ましい。
Examples of the water-soluble metal salt include compounds such as halides of alkali metals and alkaline earth metals, which produce typical ionic crystals and have a pH of 4 to 10. As a typical example of such a compound, for example, in the case of an alkali metal, NaCl, Na 2 S
O 4 , KCl, CH 3 COONa and the like can be mentioned, and as the alkaline earth metal, CaCl 2 and MgC.
1 2 and the like. Of these, salts of Na, K and Ca are preferable.

【0075】前処理において上記物質等を布帛に含有さ
せる方法は、特に制限されないが、通常行われる浸漬
法、バッド法、コーティング法、スプレー法などを挙げ
ることができる。
The method of incorporating the above substances and the like into the cloth in the pretreatment is not particularly limited, but examples thereof include a dipping method, a pad method, a coating method and a spraying method which are usually carried out.

【0076】さらに、インクジェット捺染用布帛に付与
される捺染インクは、布帛上に付与した状態では単に付
着しているに過ぎないので、引き続き繊維への染料の反
応定着工程(染着工程)を施すのが好ましい。このよう
な反応定着工程は、従来公知の方法で良く、例えば、ス
チーミング法、HTスチーミング法、サーモフィックス
法、あらかじめアルカリ処理した布帛を用いない場合
は、アルカリパッドスチーム法、アルカリブロッチスチ
ーム法、アルカリショック法、アルカリコールドフィッ
ク法等が挙げられる。
Further, the printing ink applied to the ink-jet printing cloth merely adheres to the cloth when it is applied to the cloth. Therefore, the reaction fixing step (dyeing step) of the dye to the fiber is subsequently performed. Is preferred. Such a reaction fixing step may be a conventionally known method, for example, a steaming method, an HT steaming method, a thermofix method, an alkali pad steam method, an alkali blotch steam method when a cloth which has been previously alkali-treated is not used. , Alkaline shock method, alkaline cold-fick method and the like.

【0077】さらに未反応の染料の除去及び前処理に用
いた物質の除去は、上記反応定着工程の後に従来公知の
方法に準じ、洗浄により行うことができる。尚、この洗
浄の際に、従来のフィックス処理を併用することが好ま
しい。
Further, the unreacted dye and the substances used for the pretreatment can be removed by washing after the above reaction fixing step according to a conventionally known method. In addition, it is preferable to use a conventional fixing process together with this cleaning.

【0078】尚、本発明は複数の機器から構成されるシ
ステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用し
ても良い。また、本発明はシステム或は装置に、本発明
を実施するプログラムを供給することによって達成され
る場合にも適用できることは言うまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Further, it goes without saying that the present invention can also be applied to the case where it is achieved by supplying a program for implementing the present invention to a system or an apparatus.

【0079】以上説明したように本実施例によれば、 (1)低い濃度での印刷モードと高い濃度での印刷モー
ドとを有し、低い濃度での印刷モードでは印刷データを
間引いてマルチスキャン(2回)を行い、高い濃度での
印刷モードでは、印刷データを間引かないでマルチスキ
ャン(2回)を行う。この際、低い濃度での印刷モード
におけるヘッドの走査スピードは、高い濃度での印刷モ
ード時における2倍の速度の速度とする。 (2)ムラの目だたない印刷画像か、ムラが目だつ印刷
画像であるかに応じて、印刷データを間引くか間引かな
いかを切り換え、被印刷物の送り量を切り換えるととも
に、ヘッドの走査スピードを切り換える。即ち、ムラの
目だつ印刷画像の場合は印刷データを間引いて被印刷物
の送り量を小さくし、インクジェットヘッドの走査スピ
ードを上げる。一方、ムラの目だたない印刷画像の場合
は、印刷データを間引かずに被印刷物の送り量を大きく
し、インクジェットヘッドの走査スピードを下げる。
As described above, according to the present embodiment, (1) the low density print mode and the high density print mode are provided, and the low density print mode thins out print data and multi-scans. (Twice) is performed, and in the high density print mode, multi-scan (twice) is performed without thinning out print data. At this time, the scanning speed of the head in the low density print mode is twice the speed in the high density print mode. (2) Depending on whether the print image has no unevenness or the print image with unevenness, the print data is thinned or not thinned, and the feed amount of the printing material is changed and the scanning speed of the head is changed. Switch. That is, in the case of a print image with unevenness, the print data is thinned out to reduce the feed amount of the printing object and increase the scanning speed of the inkjet head. On the other hand, in the case of a printed image without unevenness, the feed amount of the printing material is increased without thinning the print data, and the scanning speed of the inkjet head is reduced.

【0080】これにより、通常の場合は図13に示す印
刷モードを用いて印刷を行い、濃い色のデザインのもの
は、図14に示すようなモードで印刷を行い、例えばモ
ノトーンの中間濃度が続かないような、ムラの目だちに
くいデザインに対しては、図15に示す印刷モードを用
いて印刷を行う。このようにして生産性を上げ、印刷の
コストを下げることができる。このように場合に応じて
印刷モードを選択できる。
As a result, in a normal case, printing is performed using the print mode shown in FIG. 13, and for a dark design, printing is performed in the mode shown in FIG. For a design in which unevenness is less noticeable, printing is performed using the print mode shown in FIG. In this way, productivity can be increased and printing costs can be reduced. In this way, the print mode can be selected according to the case.

【0081】参考までに、前述の動作モード表に、本実
施例の効果をつけ加えると以下のようになる。
For reference, the effects of this embodiment are added to the above-mentioned operation mode table as follows.

【0082】通常の1回の走査で印刷を完了する場合
の、印刷に要する時間を1とすると、図13に示す間引
き印刷で2回の走査により印刷を行う場合は、所要時間
は約“1.5”となる。また図14の場合では、所要時
間は約“2”となる。更に、他の実施例で示した4回走
査の場合は、所要時間は約“3”となる。
Assuming that the time required for printing is 1 when printing is completed by one normal scan, the required time is about "1" when performing printing by two scans in the thinning printing shown in FIG. It becomes .5 ". Further, in the case of FIG. 14, the required time is about “2”. Further, in the case of the four scans shown in the other embodiment, the required time is about "3".

【0083】なお、以上述べた後処理工程が施された記
録物は、その後、所望の大きさに切り離され、切り離さ
れた片は縫着、接着、溶着等、最終的な加工品を得るた
めの工程が施され、ワンピース、ドレス、ネクタイ、水
着等の衣類やふとんカバー、ソファカバー、ハンカチ、
カーテン等が得られる。布帛を縫製等により加工して衣
類やその他の日用品とする方法は、例えば「最新ニット
縫製マニュアル」:センイジャーナル社発行や月刊誌
「装宛」:文化出版局発行等、公知の書籍に多数記載さ
れている。
The recorded matter which has been subjected to the post-processing steps described above is then cut into a desired size, and the cut pieces are sewn, glued, welded, etc. to obtain a final processed product. The process is applied to clothes such as dresses, dresses, ties, swimwear, and futon covers, sofa covers, handkerchiefs,
A curtain etc. can be obtained. A lot of known methods such as "Latest Knit Sewing Manual": Published by Senyi Journal Co., Ltd. and monthly magazine "Sosou": Published by Bunka Publishing Bureau, etc. are used to process cloth by sewing etc. into clothing and other daily necessities. Has been done.

【0084】[0084]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、記
録濃度に応じて、ヘッドの走査速度や記録方式を変更す
ることにより、記録濃度の低下を防止した記録方法及び
装置を提供することを目的とする。
As described above, according to the present invention, there is provided a recording method and apparatus in which the reduction of the recording density is prevented by changing the scanning speed of the head and the recording method according to the recording density. With the goal.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施例の捺染装置の全体構成を示す構造断面
図である。
FIG. 1 is a structural cross-sectional view showing the overall configuration of a textile printing apparatus of this embodiment.

【図2】図1に示す記録ヘッド周辺の拡大図である。FIG. 2 is an enlarged view of the periphery of the recording head shown in FIG.

【図3】本実施例の捺染装置におけるキャリッジ駆動を
説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining carriage driving in the textile printing apparatus of this embodiment.

【図4】本実施例の捺染装置の概略構成を示すブロック
図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of a textile printing apparatus of this embodiment.

【図5】本実施例の捺染装置における画像信号の流れを
示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing the flow of image signals in the textile printing apparatus of this embodiment.

【図6】本実施例の捺染装置における画像信号の流れを
示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing the flow of image signals in the textile printing apparatus of this embodiment.

【図7】本実施例の捺染装置における画像信号の流れを
示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing the flow of image signals in the textile printing apparatus of this embodiment.

【図8】本実施例のインク記録装置の基本構成の一例を
示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing an example of the basic configuration of the ink recording apparatus of this embodiment.

【図9】本実施例の捺染装置におけるパレット変換テー
ブルを説明するための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining a pallet conversion table in the textile printing apparatus of this embodiment.

【図10】本実施例の捺染装置における記録例を示す図
である。
FIG. 10 is a diagram showing a recording example in the textile printing apparatus of the present embodiment.

【図11】本実施例の捺染装置における間引き処理を説
明するための図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining a thinning process in the textile printing apparatus of this embodiment.

【図12】本実施例の捺染装置における間引き処理を説
明するための図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining a thinning process in the textile printing apparatus of this embodiment.

【図13】本実施例の捺染装置における通常濃度での記
録動作を説明するための図である。
FIG. 13 is a diagram for explaining a recording operation at a normal density in the textile printing apparatus of this embodiment.

【図14】本実施例の捺染装置における高濃度での記録
動作を説明するための図である。
FIG. 14 is a diagram for explaining a recording operation at high density in the textile printing apparatus of this embodiment.

【図15】本実施例の捺染装置における高速記録動作を
説明するための図である。
FIG. 15 is a diagram for explaining a high speed recording operation in the textile printing apparatus of the present embodiment.

【図16】本実施例の捺染装置における記録動作を示す
フローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing a recording operation in the textile printing apparatus of this embodiment.

【図17】本発明の他の実施例の4回のマルチスキャン
による印刷例を説明するための図である。
FIG. 17 is a diagram for explaining an example of printing by four multi-scans according to another embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

31 第1のプリント部 31’ 第2のプリント部 36 被記録媒体(布) 44,44’ キャリッジ 101 制御部 111 CPU 112 ROM 407,408 キャリッジモータ 505 画像メモリ 508 パレット変換PAL(プログラム・ロジック・
アレイ) 510 HS変換PAL 606 SMSジェネレータ回路
31 first print unit 31 'second print unit 36 recording medium (cloth) 44, 44' carriage 101 control unit 111 CPU 112 ROM 407, 408 carriage motor 505 image memory 508 pallet conversion PAL (program logic program)
Array) 510 HS conversion PAL 606 SMS generator circuit

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の記録ヘッドを用いて被記録媒体に
記録を行う記録装置であって、 通常の濃度の記録モードでの記録の場合に、入力した画
像データを間引いて各記録ヘッドに対応した記録データ
を作成するデータ作成手段と、 前記データ作成手段により作成された記録データを用い
てN回のマルチスキャンにより記録を行う第1の記録手
段と、 濃度の高い記録モードでの記録の場合に、入力した画像
データに基づいてN回のマルチスキャンにより記録を行
う第2の記録手段と、 前記第1の記録手段による記録時、前記第2の記録手段
による前記記録ヘッドの走査速度よりも早い速度で前記
記録ヘッドを走査して記録するように制御する制御手段
と、 を有することを特徴とする記録装置。
1. A recording apparatus for recording on a recording medium using a plurality of recording heads, which corresponds to each recording head by thinning out input image data in the case of recording in a recording mode of a normal density. In the case of recording in a high density recording mode, a data creating unit that creates the recorded data, a first recording unit that performs printing by N multi-scans using the print data created by the data creating unit, A second recording means for performing recording by N multi-scans based on the input image data; and a recording speed of the recording head by the second recording means during recording by the first recording means. A recording unit that controls the recording head to scan and record at a high speed.
【請求項2】 前記記録ヘッドは、インクを吐出して記
録を行うインクジェット記録ヘッドであることを特徴と
する請求項1に記載の記録装置。
2. The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording head is an inkjet recording head that performs recording by ejecting ink.
【請求項3】 複数の記録ヘッドを用いて被記録媒体に
記録を行う記録方法であって、 通常の濃度の記録モードでの記録の場合に、入力した画
像データを間引いて各記録ヘッドに対応した記録データ
を作成する工程と、 その作成された記録データを用いてN回のマルチスキャ
ンにより第1の走査速度で前記記録ヘッドを走査して記
録を行う工程と、 濃度の高い記録モードでの記録の場合に、入力した画像
データに基づいて前記第1の走査速度よりも遅い速度で
前記記録ヘッドを走査してN回のマルチスキャンにより
記録を行う工程と、 を有することを特徴とする記録方法。
3. A recording method for recording on a recording medium using a plurality of recording heads, wherein in the case of recording in a recording mode of a normal density, the input image data is thinned to correspond to each recording head. And a step of performing printing by scanning the print head at the first scanning speed by N times of multi-scans using the created print data, and In the case of recording, a step of scanning the recording head at a speed slower than the first scanning speed based on the input image data to perform recording by N multi-scans, Method.
【請求項4】 前記記録ヘッドは、インクを吐出して記
録を行うインクジェット記録ヘッドであることを特徴と
する請求項3に記載の記録方法。
4. The recording method according to claim 3, wherein the recording head is an inkjet recording head that performs recording by ejecting ink.
【請求項5】 前記記録ヘッドは、熱エネルギーを利用
してインクを吐出する記録ヘッドであって、インクに与
える熱エネルギーを発生するための熱エネルギー変換体
を備えていることを特徴とする請求項4に記載の記録方
法。
5. The recording head is a recording head which ejects ink by utilizing thermal energy, and is provided with a thermal energy converter for generating thermal energy applied to the ink. The recording method according to Item 4.
【請求項6】 前記被記録媒体へインクを付与して記録
を行った後に、インクを前記被記録媒体に定着させる工
程をさらに備えることを特徴とする請求項4又は5に記
載の記録方法。
6. The recording method according to claim 4, further comprising a step of fixing the ink on the recording medium after applying the ink to the recording medium to perform recording.
【請求項7】 前記インクを定着させる工程の後に、記
録を行った前記被記録媒体を洗浄処理する工程をさらに
備えることを特徴とする請求項4に記載の記録方法。
7. The recording method according to claim 4, further comprising a step of washing the recorded recording medium after the step of fixing the ink.
【請求項8】 前記記録ヘッドからのインクの吐出によ
る記録前に、前記被記録媒体に前処理剤を含有させる前
処理工程をさらに備えることを特徴とする請求項4乃至
7のいずれか1項に記載の記録方法。
8. The method according to claim 4, further comprising a pretreatment step of adding a pretreatment agent to the recording medium before recording by ejecting ink from the recording head. Recording method described in.
【請求項9】 前記記録媒体は布帛であることを特徴と
する請求項4乃至8のいずれか1項に記載の記録方法。
9. The recording method according to claim 4, wherein the recording medium is a cloth.
【請求項10】 前記記録媒体は壁紙であることを特徴
とする請求項4乃至8のいずれか1項に記載の記録方
法。
10. The recording method according to claim 4, wherein the recording medium is a wallpaper.
【請求項11】 請求項4乃至9項に記載の記録方法を
実施して得られたことを特徴とする記録物。
11. A recorded matter obtained by carrying out the recording method according to claim 4.
【請求項12】 請求項11の前記記録物を更に加工し
て得られたことを特徴とする加工品。
12. A processed product obtained by further processing the recorded matter according to claim 11.
【請求項13】 前記加工品は前記記録物を所望の大き
さに切り離し、切り離された片に対して最終的な加工品
を得るための工程を施して得られたものであることを特
徴とする請求項12に記載の加工品。
13. The processed product is obtained by cutting the recorded matter into a desired size and subjecting the cut pieces to a process for obtaining a final processed product. The processed product according to claim 12.
JP5028914A 1992-05-25 1993-02-18 Method and apparatus for recording and recorded matter and processed article Withdrawn JPH0687248A (en)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5028914A JPH0687248A (en) 1992-07-21 1993-02-18 Method and apparatus for recording and recorded matter and processed article
DE1993633993 DE69333993T2 (en) 1992-05-25 1993-05-24 Imaging method and device
AT93108366T ATE183351T1 (en) 1992-05-25 1993-05-24 IMAGING METHOD AND APPARATUS
EP19980124079 EP0902389B1 (en) 1992-05-25 1993-05-24 Image forming method and apparatus
AT98124079T ATE320049T1 (en) 1992-05-25 1993-05-24 IMAGING METHOD AND APPARATUS
DE69325946T DE69325946T2 (en) 1992-05-25 1993-05-24 Mapping method and device
EP19930108366 EP0571926B1 (en) 1992-05-25 1993-05-24 Image forming method and apparatus
KR1019930009058A KR0176725B1 (en) 1992-05-25 1993-05-25 Image forming method and apparatus
CN93107644A CN1092568C (en) 1992-05-25 1993-05-25 System for forming of pictures and equipment composing same
US08/066,376 US5984454A (en) 1992-05-25 1993-05-25 Image forming system and apparatus constituting the same
US08/531,273 US6612675B1 (en) 1992-05-25 1995-09-20 Image forming system and apparatus constituting the same
KR19970014760A KR0144743B1 (en) 1992-05-25 1997-04-21 Recording apparatus and method thereof
KR1019970014759A KR0144747B1 (en) 1992-05-25 1997-04-21 Image signal supply apparatus and method thereof
CN99126437A CN1094422C (en) 1992-05-25 1999-12-21 Image formation system and apparatus assembling said system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19393392 1992-07-21
JP4-193933 1992-07-21
JP5028914A JPH0687248A (en) 1992-07-21 1993-02-18 Method and apparatus for recording and recorded matter and processed article

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0687248A true JPH0687248A (en) 1994-03-29

Family

ID=26367062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5028914A Withdrawn JPH0687248A (en) 1992-05-25 1993-02-18 Method and apparatus for recording and recorded matter and processed article

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0687248A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013173314A (en) * 2012-02-27 2013-09-05 Fujifilm Corp Inkjet recording apparatus and method, and method for manufacturing sanitary products
EP3858628A1 (en) * 2020-01-29 2021-08-04 Seiko Epson Corporation Recording device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013173314A (en) * 2012-02-27 2013-09-05 Fujifilm Corp Inkjet recording apparatus and method, and method for manufacturing sanitary products
EP3858628A1 (en) * 2020-01-29 2021-08-04 Seiko Epson Corporation Recording device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3201674B2 (en) Inkjet printing method and inkjet printing apparatus
JP3190523B2 (en) Apparatus and method for manufacturing inkjet printed matter
EP0645245B1 (en) Image output apparatus and image formation system for correcting density unevenness
JP3376027B2 (en) Fabric image forming apparatus, fabric image forming method, article made of image-formed fabric, and printed matter manufacturing method
US6267518B1 (en) Ink-jet printing apparatus and ink-jet printing method
EP0624477B1 (en) Printing method and apparatus
JP4620817B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JPH11188896A (en) Image recorder and recording method
JP4673421B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US6386673B1 (en) Image output apparatus and image formation system for correcting density unevenness
JP2989723B2 (en) Image recording method and apparatus
JP3431955B2 (en) Image output apparatus, image forming system including the apparatus, and image output method
JP3098643B2 (en) Image recording method and apparatus, recorded matter and processed product
JPH07276673A (en) Ink jet recording apparatus and hue adjusting method therein
JPH08242386A (en) Ink jet printer and ink jet printing method
JP3098644B2 (en) Ink jet printing method and ink jet printing apparatus
JPH0687248A (en) Method and apparatus for recording and recorded matter and processed article
JPH0623977A (en) Ink jet recorder and ink jet recording method
JPH0615818A (en) Ink jet recording apparatus and method
JP3029516B2 (en) Ink jet recording device
JP3359091B2 (en) Ink jet printing apparatus, ink jet printing method, and printed matter
JP3002067B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP3408042B2 (en) Ink-jet printing recording method and recording apparatus
JPH05301340A (en) Ink jet recording apparatus and method
JPH07246717A (en) Printing device and printing method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509