[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0683356B2 - 画像情報記録装置 - Google Patents

画像情報記録装置

Info

Publication number
JPH0683356B2
JPH0683356B2 JP63007630A JP763088A JPH0683356B2 JP H0683356 B2 JPH0683356 B2 JP H0683356B2 JP 63007630 A JP63007630 A JP 63007630A JP 763088 A JP763088 A JP 763088A JP H0683356 B2 JPH0683356 B2 JP H0683356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pixel
output
pixel density
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63007630A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01183960A (ja
Inventor
島田  昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63007630A priority Critical patent/JPH0683356B2/ja
Priority to US07/294,677 priority patent/US5010497A/en
Publication of JPH01183960A publication Critical patent/JPH01183960A/ja
Priority to US07/637,204 priority patent/US5123082A/en
Publication of JPH0683356B2 publication Critical patent/JPH0683356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4007Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on interpolation, e.g. bilinear interpolation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40068Modification of image resolution, i.e. determining the values of picture elements at new relative positions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、二値化した画像データの画素密度変換機能を
具備した画像情報記録装置に関する。
〔従来の技術〕
近年のオフイスオートメーシヨンの発展により、文章,
図面,画像等の二値化された画像データを、レーザプリ
ンタ等の画像情報記録装置を用いて出力することが増え
ている。これらの画像入出力装置は多様化の傾向にあ
り、しばしば入出力装置間で画素密度が異なる場合があ
り、例えばコンピユーター等の画素密度とプリンタの画
素密度が異なる場合があり、この場合は画像データの画
素密度の変換が必要である。
第2図は、これら画像データの密度変換の流れを図示し
たもので、1mm当たりA本の密度で入力されたMドツト
×Nドツトの原画像を、M0ドツト×N0ドツトの画像へと
画素密度変換し(M0/M=N0/N=α,α>1のとき拡大、
α<1のとき縮小)、これをαA本/mmの密度で出力可
能な装置で出力し(大きさ同じで解像度大)、またA本
/mmの密度で出力可能な装置で出力(図形全体をα倍)
する場合を示している。
画素密度変換は、坂井らの「線の濃淡構造を利用した文
字画像の解像密度変換法」(画像電子学会誌、Vol.16,N
o.1,1987 pp9−20)で延べられてあるように、第3図
に示すような過程で考えることができる。すなわち、デ
イジタル化された原画像の画素は座標の格子点に存在し
ているとする。これを拡大して、次に全体の大きさをも
とのものとなるように座標を縮めると、画素密度が高い
方へ変換される。このとき、変換後の画素(白丸)は、
一般的には元の格子点上にはない。従つて、画素密度の
変換に際しては、どのようにして変換後の画素の値を原
画像の画素値から求めれば、変換による画像歪みなどを
少なくできるかを考慮する必要がある。
このための従来方法の1つに、特開昭52−68326号に開
示されたものがあり、入力画像の注目画素をただ単に座
標変換する。しかしこれでは変換の前と後で画像のパタ
ーンの歪みが大きい。このような歪みをへらす方法とし
て、前記した文献では、次の4つが示されている。
(1)変換後の画素Xの原画像位置周辺にある原画像上
の4つのアームのうち、1つでも“1"があれば画素Xを
“1"とする(論理和法)。
(2)上記4つの原画像画素のうち最も近いものの値を
Xの値とする(最近傍法)。
(3)上記4つの原画像画素で囲まれた領域を、画素密
度変換率に応じた方法で9領域に分け、各領域ごとに予
め決められた論理式によつてその領域に入つたXの値を
決める(9分割法)。
(4)変換後の画素Xを中心とする小領域を原画像上に
投影し、その投影領域内の原画像画素の白黒の平均値か
らXの値を決める(投影法)。
また、特開昭57−87677で開示された方法は、M1×M2
画素密度を有する入力画像データをN1×N2の画素密度を
有する出力画像データに変換するために、M1とN1の公倍
数をX1,M2とN2の公倍数をX2としたとき、まず入力画像
データをX1×X2の画素密度を有する画像データへ単純拡
大し、この拡大したものを、出力画素の1個に対応する
Y1×Y2の小画素領域に分ける(Y1=X1/N1,Y2=X2/
N2)。そしてこの小画素領域内の黒,白の画素数の多い
方を対応する出力画素の値とするものである。また特開
昭62−73865で開示された方法は、変換画像上の各画素
の濃度(多値)を、当該画素に対する原画像上の位置周
辺から切りだした原画像参照領域内のデータの濃度分布
から定めるものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記した従来技術は、いずれも処理過程がかなり複雑で
あり、実施するにはハード的にもソフト的にも大きな負
担を必要とする。
本発明の目的は、比較的簡単に実施でき、かつパターン
歪みの少ない画素密度変換機能を備えた画像情報記録装
置を提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的は、縦あるいは横方向に対して空間的に連続
または連続に近い印刷が可能な印刷手段を備える画像情
報記録装置において、二値の二次元原画像データを画素
密度変換する画素密度変換処理手段と、該画素密度変換
処理手段により変換された後の二値画像データをアナロ
グデータに変換するD/A変換器と、該D/A変換器から出力
されるアナログデータ中の高周波成分を除去するローパ
スフィルタと、該ローパスフィルタの出力を二値化し該
二値化データを前記印刷手段に出力して印刷させる二値
化手段とを設けることで、達成される。
〔作用〕
画素密度変換処理手段は、例えば400dpiの画素密度の二
次元原画像データを600dpiの画素密度の画像データに変
換する。画素密度を変換しただけのこの600dpiの画像デ
ータを印刷しても、印刷後の画像は、600dpiの画素の各
区画に制約された画像となり、画像歪みが残ることがあ
る。しかし、本発明では、この画素密度変換後の画像デ
ータ(二値データ)をアナログデータに変換してローパ
スフィルタを通し、このローパスフィルタを通した後の
アナログデータを二値化した後の二値画像データに基づ
いて印刷するので、印刷された画像は、画素密度変換処
理手段により変換された後の画素区画とは無関係に印刷
され、画像歪みが少なくなる。
〔実施例〕
以下、本発明を第1図の実施例により説明する。本実施
例は、入力画像データとして1インチあたり400ドツト
(これを以下では400dpiと書く)の画素密度の二値情報
を600dpiの画素密度出力に変換して印刷する、横方向に
連続印刷可能なレーザプリンタである。基本構成は、二
次元フイルタ部801,ローパスフイルタ部802,二値化装置
803、およびタイミング制御部804から成り、印刷部は図
では省略している。二次元フイルタ部801の内訳は入力
データを3ライン分記憶させておくためのラインメモリ
部805とこのメモリからの出力を演算する演算部806から
なる。
第4図は、二次元フイルタ部801の詳しいブロツク図で
ある。400dpiの入力データに対して、出力は600dpiであ
るため、画素密度比は2:3である。つまり入力データ数
2に対して3つの出力データを作る必要がある。そのた
めに、まず入力データはセレクタ901を通して、1ライ
ンごとに順次ラインメモリ902,903,904へクロツクACに
同期して書きこまれる。セレクタ901の切り換えは、出
力側の水平同期信号BDをもとにタイミング制御部804で
作られた信号ADにて行われる。この時のデータの読み込
み等のタイミングを第6図に示す。つまり3個のBD信号
から2個のAD信号をつくり、これで1ラインごとのデー
タa1,a2,…を読み込む。次にセレクタ905にて3つのラ
インメモリ902〜904の中から、2つのラインメモリが順
次切り換えて選択され、出力側のクロツク信号BCをもと
に、第7図にようにして作られたBC1信号により、レジ
スタ906へ順次送られる。レジスタ部906のデータQ1,Q2,
P1,P2は、第5図に詳細を示す二次元演算部907へ送られ
る。ここでは、アドレス制御部908により、その処理内
容が決められる。即ち、BD信号を順次カウンタ9Hでカウ
ントしてセレクタ9Bで取り出した信号により、入力デー
タの画素の行に対応した処理が行われ、また画素の列対
応の処理は、クロツクBCをカウンタ912でカウントしセ
レクタ914で取り出した信号によつて制御される。
以上の構成の二次元フイルタ部801で行われる画素密度
変換処理の内容は次のようである。今、400dpiの入力デ
ータを画面上の画素列の第i行,第j列番目のものを
(ai,bj)で表し、同じく出力データを(ci,dj)で表
す。今入力データの一部401を第8図(a)とすると、
(斜線を入れた画素が黒レベル)これが600dpiの出力デ
ータに変換されたときには第8図(b)のようになる。
即ち、図のaiとbjで囲まれた正方形の部分が画素(ai,b
j)を表し、同じくciとdjで囲まれた部分が画素(ci,d
j)を表している。このように、いまの例では密度変換
で画素のサイズが各辺とも2/3に縮小され、変換後の画
素の行が、元の画素の1つの行に入つてしまうときと、
2つの行にまたがるときが、交互に現れる。これは列方
向についても同様である。そこで、第8図(b)のc1,c
3,c4,c6の行のように、対応する原画像の行が1つのと
きは、列方向だけ原画像がまたがる部分d2,d5,…に注意
して次の式(1)に従つて変換する; c3,c4,c6行についても同様である。一方、c2,c5…等の
ように、2つの原画素行にまたがるときは式(2)によ
る; 第9図(a)の画素は第8図(a)のa1行の400dpiの入
力データであり、同図(b)が式(1)にて処理した結
果である。一方、同じ入力データに対し式(2)の処理
を行うと第10図(a)の結果が得られる。
第4図に戻つて、以上の二次元演算部907により処理さ
れた結果のデータは、2ビツトである。この処理データ
は次にラツチ回路909にラツチされた後、クロツクBCと
同期して、D/A変換回路910によりアナログデータに変換
される。さらにこのアナログデータは、第11図にその詳
細な構成を示すローパスフイルタ802へ入力されて、第
9図(b)および第10図(a)の各処理波形が第9図
(c)および第10図(b)へと、滑らかな波形に変換さ
れる。ただし、ローパスフイルタの時定数は、クロツク
BCの周期に同じにした。ローパスフイルタ802で滑らか
にされたデータは次に第12図にその詳細を示した二値化
回路803にて二値化され出力データとされる。これは今
の例では第9図(d)および第10図(c)で示されてい
る。なお、二値化の域値レベルは、第12図の抵抗R1,R2
の分圧比により決められる。二値化回路803の出力デー
タは、横方向に連続印刷可能なレーザプリンタへ入力し
て印刷する。
第13図は、第8図(a)の画像データを従来法と本発明
を用いて記録した場合の結果である。第13図(a)は従
来法で、ただ単に注目画素を座標変換して得られた画像
である。この場合、元の画像に対して、600dpiと高精細
な画素密度で出力できる装置を用いているのに、かえつ
て歪が大きくなつて、出力結果が悪い。これに対して、
本発明を用いると第13図(b)のようになり、再現性が
良くなるばかりか、斜線などに対しては補間効果があ
り、400dpiではぎざぎざであつたものが、なめらかにな
り、画質向上が図れる。
なお、第1図に示したように、入力データをそのまま処
理せずに通すか、又は、画素密度変換処理をするかを選
択するセレクター805を設けておくと便利である。例え
ば、入力が400dpi、出力が600dpiである場合、スルーで
通せば、縮小画像が得られる。又、セレクター805を設
けておけば、入力の画素密度が変わつた場合でもそのま
ま対応できる。
第14図は本発明の別の実施例を示すもので、前の実施例
の二次元フイルタ処理とローパスフイルタおよび二値化
処理を1つにまとめて同時に行うものである。入力デー
タおよび出力装置は実施例1と同じである。本実施例の
場合、入力データのラインメモリへの読み込みおよびレ
ジスタ906までの処理も第4図と同じで、その後をレジ
スタ906のデータQ1,Q2,P1,P2を入力として、これに対す
る出力パターンを予めROM151に格納しておき、これから
読み出したデータを出力データとする。ROM151のデータ
選択は、BD信号をカウンタ152でカウントした出力をセ
レクタ154経由で取り出した信号と、クロツクBCをカウ
ンタ153でカウントした出力をセレクタ155経由で取り出
した信号とで行い、出力パターンは、クロツクBCの1/4
の周期を有するクロツクBC4に同期して出力される。こ
のクロツクBC4は、第15図のような回路で作られる。レ
ーザプリンタでは、画素クロツクBCに対して、その1/n
の周期のクロツク信号(ここでは、nを8とした)8−
CLKとセンサーから送られてくる信号Sをゲート回路161
に入力し、第15図(b)に示したようなG信号を得る。
次に、2分周回路162により、G信号を2分周して、ク
ロツクBC4を得る。さらに、その出力を4分周回路163に
て4分周し、クロツクBC4を作る。ROM151からのデータ
は、前述したように、このクロツクBC4に同期して出力
される。
第16図(a)〜(c)は、入力パターンIに対する出力
パターンOの例を示したものである。
以上のような方法は、必ずしも横方向には連続的ではな
いが、1画素を更に分割しているため、離散的なときで
もかなり連続に近いものである。本実施例を用いた画像
情報記録装置にて、画素密度変換の効果を確認したとこ
ろ、第一の実施例と同様な良好な画像を得ることができ
た。
なお、以上では入力画素密度400dpi、出力画素密度600d
piの場合を例として本発明を説明してきたが、本発明は
これに縛られることなしに、任意の入力および出力の画
素密度に対して適用できることは明らかである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、レーザプリンタのように縦あるいは横
方向に連続印刷可能な装置の特性に適した画素密度変換
ができるため、入力データと出力で画素密度が異なつて
も、画像の歪が少なく、良好な記録が得られ、画質を向
上させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク構成図、第2
図及び第3図は画素密度変換を説明するための図、第4
図および第5図は第1図の二次元フイルタ部の詳細構成
およびその中の演算処理を説明する図、第6図および第
7図は二次元フイルタでの信号のタイミングチヤート、
第8図は画素密度変換の具体例を示す図、第9図および
第10図は本発明の装置による処理例を示す図、第11図お
よび第12図はローパスフイルタおよび二値化回路の構成
図、第13図は本発明および従来装置による処理結果を比
較した図、第14図は本発明の別の実施例を示すブロツク
構成図、第15図は同実施例の信号を説明するためのタイ
ミングチヤート、第16図は同実施例のROMの内容を示し
た図である。 801……二次元フイルタ部、802……ローパスフイルタ、
803……二値化装置、901,905……セレクタ、902,904…
…ラインメモリ、906……レジスタ、907……フイルタ演
算部、908……アドレス制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】縦あるいは横方向に対して空間的に連続ま
    たは連続に近い印刷が可能な印刷手段を備える画像情報
    記録装置において、二値の二次元原画像データを画素密
    度変換する画素密度変換処理手段と、該画素密度変換処
    理手段により変換された後の二値画像データをアナログ
    データに変換するD/A変換器と、該D/A変換器から出力さ
    れるアナログデータ中の高周波成分を除去するローパス
    フィルタと、該ローパスフィルタの出力を二値化し該二
    値化データを前記印刷手段に出力して印刷させる二値化
    手段とを備えることを特徴とする画像情報記録装置。
JP63007630A 1988-01-19 1988-01-19 画像情報記録装置 Expired - Lifetime JPH0683356B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63007630A JPH0683356B2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19 画像情報記録装置
US07/294,677 US5010497A (en) 1988-01-19 1989-01-09 Image information recorder having a resolution density transformation device
US07/637,204 US5123082A (en) 1988-01-19 1991-01-03 Image information recorder having a resolution density transformation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63007630A JPH0683356B2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19 画像情報記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01183960A JPH01183960A (ja) 1989-07-21
JPH0683356B2 true JPH0683356B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=11671150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63007630A Expired - Lifetime JPH0683356B2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19 画像情報記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5010497A (ja)
JP (1) JPH0683356B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5235675A (en) * 1989-06-26 1993-08-10 Oki Electric Industry Co., Ltd. Printer control system for controlling printers differing from each other in dot density
US5241653A (en) * 1990-04-12 1993-08-31 Adobe Systems Incorporated Apparatus and method for adjusting and displaying scaled, rasterized characters
NL9100275A (nl) * 1991-02-18 1992-09-16 Oce Nederland Bv Werkwijze voor beeldbewerking, scan/afdruksysteem voor uitvoeren van de werkwijze en beeldselectieeenheid voor toepassing in het scan/afdruksysteem.
US5185817A (en) * 1991-05-14 1993-02-09 Hewlett-Packard Company Image processor
JPH05110824A (ja) * 1991-10-16 1993-04-30 Fuji Xerox Co Ltd プリンタの解像度可変方式
US5872636A (en) * 1991-11-01 1999-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Flexible resolution control and matching in image processing
DE69300821T2 (de) * 1992-02-25 1996-07-04 Oce Nederland Bv Vorrichtung und verfahren zum wiedergeben von digitalen bildern.
JPH05268462A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置
EP0584966B1 (en) * 1992-08-26 1999-04-14 Hewlett-Packard Company Pixel image edge-smoothing method and system
JPH0728996A (ja) * 1993-03-08 1995-01-31 Canon Inf Syst Res Australia Pty Ltd 近白補正方法及び装置
US5528704A (en) * 1993-11-15 1996-06-18 Xerox Corporation Image resolution conversion using a plurality of image registrations
KR950011810B1 (ko) * 1993-12-18 1995-10-10 삼성전자주식회사 인쇄 전 처리회로
US5631746A (en) * 1994-11-15 1997-05-20 Lexmark International, Inc. High resolution simulation printing by printing adjoining pels
JPH09149241A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Kokusai Electric Co Ltd 画像拡大方法及び画像拡大装置
JP3559633B2 (ja) * 1995-12-05 2004-09-02 キヤノン株式会社 記録装置およびインクジェット記録方法
KR100208696B1 (ko) 1996-09-19 1999-07-15 윤종용 래스터 이미지를 고화질로 인쇄하는 프린터 및 방법
US6614445B1 (en) * 1999-03-23 2003-09-02 Microsoft Corporation Antialiasing method for computer graphics

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4259694A (en) * 1979-08-24 1981-03-31 Xerox Corporation Electronic rescreen technique for halftone pictures
JPS57162882A (en) * 1981-03-31 1982-10-06 Nec Corp Line density conversion system for facsimile
NL8105256A (nl) * 1981-11-20 1983-06-16 Philips Nv Inrichting voor het dynamisch instellen van een discriminatiedrempel zwart/wit bij het bewerken van beelden met grijsheidswaarden.
JPS60257658A (ja) * 1984-06-05 1985-12-19 Fuji Xerox Co Ltd 画素密度変換方法
US4797741A (en) * 1985-08-28 1989-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Information signal transmission system
US4821337A (en) * 1985-10-30 1989-04-11 Alm Ake W Radiation scanner uniformity system
US4760463A (en) * 1985-12-07 1988-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Image scanner apparatus with scanning function
JPS62160878A (ja) * 1986-01-09 1987-07-16 Ricoh Co Ltd デユアルポ−トメモリ
US4829587A (en) * 1987-03-02 1989-05-09 Digital Equipment Corporation Fast bitonal to gray scale image scaling

Also Published As

Publication number Publication date
US5123082A (en) 1992-06-16
JPH01183960A (ja) 1989-07-21
US5010497A (en) 1991-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0683356B2 (ja) 画像情報記録装置
US5034806A (en) Image processing apparatus and method
EP0012173B1 (en) Apparatus for picture processing with resolution conversion
JPS6110360A (ja) 画像処理装置
JPH0567105B2 (ja)
US5638188A (en) Image processing method and apparatus with storing and selecting of dot patterns
US5381522A (en) Image processing apparatus and method
JPS63141445A (ja) ハーフトーン表示発生方法及びその装置
JPH07123262A (ja) イメージのスクリーン再生を生じる方法および装置
US5079721A (en) Apparatus for generating a screened reproduction of an image
JPS60121878A (ja) 画像走査複製方法
US5606656A (en) Image data processing unit for forming a plurality of identical images in a single output image area
JPH05153399A (ja) 網掛けされた画像の再生方法及びその装置
US5508828A (en) Apparatus and method for generating a screened reproduction of an image employing a non-periodic screen function
JP3584329B2 (ja) 画像形成装置
JP3233970B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JP3358133B2 (ja) 画像処理装置
EP0905648A1 (en) Image processing apparatus
JPH06253140A (ja) 画像判別装置、孤立点除去装置および画像縮小装置
JPH06311351A (ja) 画像処理方法
JPH03201678A (ja) 画像処理装置
JPH0764080B2 (ja) 印刷装置
JPH0382268A (ja) 2値画像信号の線密度変換方法
JPH0575852A (ja) 画像処理方法
JPH0553568A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 14