[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0680859A - フェノール樹脂組成物 - Google Patents

フェノール樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0680859A
JPH0680859A JP7024491A JP7024491A JPH0680859A JP H0680859 A JPH0680859 A JP H0680859A JP 7024491 A JP7024491 A JP 7024491A JP 7024491 A JP7024491 A JP 7024491A JP H0680859 A JPH0680859 A JP H0680859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenolic resin
varnish
resin composition
phenol resin
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7024491A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Nakase
秀幸 中瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP7024491A priority Critical patent/JPH0680859A/ja
Publication of JPH0680859A publication Critical patent/JPH0680859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0326Organic insulating material consisting of one material containing O
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0366Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 積層板用として有用なワニスを得る。 【構成】 桐油変性フェノール樹脂に、ヘキサメチレン
ジアミンとフルフラール又はホルムアルデヒドとの反応
物を1〜20重量%配合したフェノール樹脂組成物。 【効果】 含浸作業性、耐銀移行性、打抜加工性などの
すぐれた積層板が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気特性、加工性に優
れ銀の移行現象の発生しにくい(以下、「耐銀移行性に
優れた」と称する)印刷回路配線板用難燃性紙基材熱硬
化性樹脂積層板の製造に用いられる積層板用フェノール
樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年のめざましい電気、電子機器の発展
に伴ない、これに使用される紙フェノール銅張積層板の
使用方法、さらには加工方法が複雑化し、積層板の諸特
性、特に機械的特性の向上についての要求が大きくなっ
てきている。紙フェノール樹脂銅張積層板は、加工工程
中プレス金型による打抜き工程があり、また最近は、特
に打抜き穴が高密度化したため、積層板自体の可撓性が
要求されるようになっている。従来、銅張積層板の可撓
性を保持させるために桐油、亜麻仁油、脱水ヒマシ油、
大豆油、カシューナット油、ロジン等の天然乾性油脂を
フェノール樹脂組成物の一部としてフェノール樹脂に添
加して使用したり、さらにはC〜C20のアルキルフ
ェノールを併用したりすることが行なわれてきた。しか
しながら積層板の低温打抜き化を目的にさらに可撓性を
向上させるため多量の天然乾性油を用いると、銅張積層
板の電気特性、半田耐熱性、耐溶剤性(アセトン、トリ
クレン等)、層間結合力、耐銀移行性等の諸特性の低下
が起るという欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、電気特性
等、上記諸特性を低下させることなく積層板の可撓性を
向上させるべくフェノール樹脂への添加物について種々
検討した結果、添加物として、脂肪族ポリアミンとアル
デヒド類の付加反応により得られる化合物を使用するこ
とにより、特に打抜加工性、耐溶剤性、層間結合力、耐
銀移行性及び含浸紙(プリプレグ)製造時の溶剤で希釈
されたワニスとの相溶性に優れ、さらに、塗布工程、成
形工程の生産性向上をも与えるフェノール樹脂組成物を
得ることに成功した。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、フ
ェノール樹脂に脂肪族ポリアミンとアルデヒド類の付加
反応により得られる化合物を添加することにより、上記
の各種の優れた特性を有するフェノール樹脂組成物を提
供しようとするものである。
【0005】本発明のフェノール樹脂組成物に用いられ
るフェノール樹脂はフェノール類とパラホルム、ホルマ
リン水溶液等のホルムアルデヒドと反応させたものであ
り、フェノール類としてはフェノール、クレゾール、プ
ロピルフェノール、ブチルフェノール、ノニルフェノー
ル、カシューダイマー等のC〜C20のアルキルフェ
ノールである。
【0006】フェノール類とホルムアルデヒドとの反応
は触媒として酸性のものと、塩基性のものとがある。酸
性触媒としては蓚酸、硫酸、パラトルエンスルホン酸等
であり、ノボラック型フェノール樹脂が得られる。また
塩基性触媒としては水酸化ナトリウム等の水酸化物及び
アンモニア水、アミン類等で、これよりレゾール型フェ
ノール樹脂が得られる。本発明においてはいずれも用い
られる。又、桐油、亜麻仁油、脱水ヒマシ油、カシュー
ナッツ油等の油で変性された油変性フェノール樹脂をフ
ェノール樹脂として使用することも可能である。
【0007】本発明に使用する脂肪族ポリアミンとして
はエチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ジエチ
レントリアミン、プロピレンテトラミン、ジエチレンテ
トラミン、トリエチレンテトラミン等一般の脂肪族ポリ
アミンが挙げられるが、特に一般式 HN(−C12−NH)−C12−NH (式中nは、0〜4の整数を表わす)、で表わされるポ
リアミンが好ましく、とりわけ、ヘキサメチレンジアミ
ン、ジヘキサメチレントリアミン等が可撓性付与など種
々の点で有利である。又、アルデヒド類としては、ホル
ムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、ヘキサメチレン
テトラミン、フルフラール等がある。脂肪族ポリアミン
とアルデヒド類との付加反応の結果、例えば次の一般式
(I)で表わされる反応物を主成分とするものが得られ
る。
【0008】
【化1】
【0009】これらの反応物の添加量は、フェノール樹
脂固型分100重量部に対し1〜20重量部であること
が望ましい。添加量が1重量部未満では本発明の特長で
ある耐銀移行性等の諸特性を低下させずに可撓性を向上
させる効果が現われず、逆に20重量部を越えると架橋
密度が上がりすぎ、逆に可撓性が低下の傾向を示すよう
になる。
【0010】本発明により得られるフェノール樹脂組成
物は、化粧板、成形品、積層品に使用可能であるが、特
に積層板及び銅張積層板に用いることが有利である。こ
の理由は次の様に考えられる。すなわち従来の方法のよ
うに、積層板の可撓性を向上させるためにC〜C20
のアルキルフェノール類を多量に使用したり、外部可塑
剤として天然乾性油等を使用した場合、樹脂のゲル化時
間と積層板製造工程の原紙へのワニスの含浸性、さらに
含浸した原紙の乾燥工程、つまり熱供給能力とのバラン
スが難しくなる。従って乾燥工程の能力によりワニスの
ゲル化時間の範囲が限定されることが多く、このためワ
ニスのゲル化時間を短めに反応を進めておき、乾燥工程
の能力を上げることは可能であるが、分子量が大きくな
ることは避けられないので、原紙への含浸性も良好でな
く、積層板特性、特に電気特性、打抜き加工性が低下す
る。これに対して本発明の組成物ではフェノール樹脂と
例えば(I)式で表わされる反応物との反応が容易に起
こり、フェノール樹脂のゲル化時間を長くしておいても
乾燥工程の能力は上がる。分子量は当然低くなるため、
原紙への含浸性は向上し積層板特性も向上する。
【0011】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を説明する。
【0012】〔合成例〕桐油850g、メタクレゾール
1150g、パラトルエンスルホン酸2gを混合し、1
00℃で1時間反応させた。次いでパラターシャリーブ
チルフェノール50g、パラホルム100g、25%ア
ンモニア水8gを反応容器に入れ、90℃で2時間反応
させた。次いで減圧下で水を除去し、溶剤を加えて樹脂
ワニスを製造した。
【0013】〔実施例〕ヘキサメチレンジアミン500
gを反応容器に入れ撹拌しつつ、60℃に温度保持し、
フルフラール1200gを1時間かけて滴下反応した。
滴下終了後、60℃状態で3時間更に反応した後、ジメ
チルホルムアミドを加え固型分50%の反応物を得た。
合成例のワニスの樹脂固型分100重量部に対し、本反
応物8重量部を添加し、予めフェノールホルムアルデヒ
ド樹脂ワニスで下塗りしたクラフト紙に上記ワニスを含
浸し、これを乾燥して樹脂付着分50重量%の樹脂含浸
基材を製造した。この基材を8枚重ね合わせ、160〜
165℃、80kg/cmの積層条件で60分間加熱
圧着して厚さ1.6mmのフェノール樹脂積層板を製造
した。
【0014】〔比較例〕合成例のワニスをそのまま、以
下実施例と全く同一の方法でフェノール樹脂積層板を製
造した。実施例および比較例における塗布含浸時の塗布
機のスピードを表1に示す。
【0015】
【表1】
【0016】この積層板に導電性銀ペイントを図1に示
すような回路パターンを用いてスクリーン印刷したもの
を試料とした。図1において、1,2は銀回路を示す。
なお対向する銀回路の間隔は0.5mmである。
【0017】測定方法は次の通りである。この試料を温
度60℃、湿度90%の恒温恒湿槽中に入れ、対向する
回路間に直流30Vの電圧を印加して1000時間放置
した。次いで各試料について回路間の絶縁抵抗を測定す
ると共に、外観の変化を判定した。
【0018】この結果及び該積層板の諸特性を表2に示
す。
【0019】
【表2】
【0020】(試験方法) ・吸水率、絶縁抵抗はJIS C6481に準じて行っ
た。 ・打抜加工性はASTM D−617による。
【0021】以上の実施例からも明らかなように、本発
明のフェノール樹脂組成物は、塗布含浸時の生産性及び
耐銀移行性、銅張積層板の各特性において従来のフェノ
ール樹脂組成物よりも格段に優れている。
【0022】
【発明の効果】本発明のフェノール樹脂組成物を使用し
て得られた紙基材フェノール樹脂積層板は、含浸時の作
業性が良好で、耐銀移行性、打抜加工性他諸特性がすぐ
れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】銀移行性試験のための回路パターン。
【符号の説明】 1,2 銀ペイントによる回路
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年7月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】削除

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フェノール樹脂に、脂肪族ポリアミンと
    アルデヒド類の付加反応により得られる化合物を添加し
    たことを特徴とするフェノール樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 脂肪族ポリアミンは、一般式 HN(−C12−NH)−C12−NH (式中nは、0〜4の整数を表わす)で表わされるポリ
    アミンである請求項1記載のフェノール樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 脂肪族ポリアミンとアルデヒド類の付加
    反応により得られる化合物は、フェノール樹脂固型分1
    00重量部に対し1〜20重量部添加されている請求項
    1又は2記載のフェノール樹脂組成物。
JP7024491A 1991-01-16 1991-01-16 フェノール樹脂組成物 Pending JPH0680859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7024491A JPH0680859A (ja) 1991-01-16 1991-01-16 フェノール樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7024491A JPH0680859A (ja) 1991-01-16 1991-01-16 フェノール樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0680859A true JPH0680859A (ja) 1994-03-22

Family

ID=13425964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7024491A Pending JPH0680859A (ja) 1991-01-16 1991-01-16 フェノール樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0680859A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003286387A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物、プリプレグおよび紙基材フェノール樹脂積層板
JP2008189870A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Dic Corp 含浸用樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003286387A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物、プリプレグおよび紙基材フェノール樹脂積層板
JP2008189870A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Dic Corp 含浸用樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI268945B (en) Resin composition, prepreg, and phenolic resin paper base laminate
JPH0680859A (ja) フェノール樹脂組成物
JP3302176B2 (ja) 積層板用樹脂組成物及びこれを用いた積層板
JP3065383B2 (ja) フェノール樹脂積層板の製造法
JP2001181417A (ja) プリプレグ及び銅張積層板
JP2002145975A (ja) 積層板用フェノール樹脂組成物及び該フェノール樹脂組成物を用いたフェノール樹脂銅張積層板の製造方法
JPS6128691B2 (ja)
JPH09157414A (ja) フェノール樹脂の製造方法
JPH0742397B2 (ja) 積層板用熱硬化性樹脂組成物
JPH04209647A (ja) フェノール樹脂組成物および銅張積層板
JP2000319344A (ja) 乾性油変性フェノール樹脂の製造方法及びフェノール樹脂積層板
JPH06320697A (ja) フェノール樹脂積層板の製造法
JPH0940845A (ja) フェノール樹脂組成物、プリプレグ、及び電気用積層板
JPS61183325A (ja) 積層板およびその製造方法
JPH10168145A (ja) フェノール樹脂の製造方法
JPH0344099B2 (ja)
JPH0126374B2 (ja)
JPS606716A (ja) 積層板用フエノ−ル樹脂
JP2004123892A (ja) 樹脂組成物、プリプレグおよび紙基材フェノール樹脂積層板
JPH05220882A (ja) フェノール樹脂積層板の製造法
JPH03140355A (ja) 積層板用熱硬化性樹脂組成物
JPH0892463A (ja) 積層板用樹脂組成物及びこれを用いた積層板
JPH0637541B2 (ja) 積層用フェノール樹脂の製造方法
JPH0967420A (ja) レゾール型フェノール樹脂組成物の製法
JPH0531844A (ja) フエノール樹脂積層板の製造法