[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0674066B2 - 車両用バツグの集中ロツク装置 - Google Patents

車両用バツグの集中ロツク装置

Info

Publication number
JPH0674066B2
JPH0674066B2 JP61270374A JP27037486A JPH0674066B2 JP H0674066 B2 JPH0674066 B2 JP H0674066B2 JP 61270374 A JP61270374 A JP 61270374A JP 27037486 A JP27037486 A JP 27037486A JP H0674066 B2 JPH0674066 B2 JP H0674066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
rotating plate
lock
plate
cylinder device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61270374A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63125486A (ja
Inventor
泰 中島
忠男 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP61270374A priority Critical patent/JPH0674066B2/ja
Priority to US07/119,840 priority patent/US4907428A/en
Publication of JPS63125486A publication Critical patent/JPS63125486A/ja
Publication of JPH0674066B2 publication Critical patent/JPH0674066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/46Locking several wings simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J9/00Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags
    • B62J9/20Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags attached to the cycle as accessories
    • B62J9/23Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags attached to the cycle as accessories above or alongside the rear wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J9/00Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags
    • B62J9/20Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags attached to the cycle as accessories
    • B62J9/24Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags attached to the cycle as accessories on specially adapted racks, e.g. for top or side cases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J9/00Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags
    • B62J9/20Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags attached to the cycle as accessories
    • B62J9/26Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags attached to the cycle as accessories to the saddle, e.g. saddle bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J9/00Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags
    • B62J9/30Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags characterised by locking arrangements, e.g. top case locks integrated in a vehicle central locking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J9/00Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags
    • B62J9/40Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags specially adapted for tools or spare parts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B79/00Mounting or connecting vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/10Connections between movable lock parts
    • E05B79/20Connections between movable lock parts using flexible connections, e.g. Bowden cables
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5889For automotive vehicles
    • Y10T70/5973Remote control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/60Systems
    • Y10T70/625Operation and control
    • Y10T70/65Central control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7051Using a powered device [e.g., motor]
    • Y10T70/7062Electrical type [e.g., solenoid]
    • Y10T70/7107And alternately mechanically actuated by a key, dial, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は自動2輪車等に搭載される車両用バッグの集中
ロック装置に係り、特に自動2輪車の車体後部上方に搭
載されるトランクバッグ及びその両側部に搭載される両
サドルバッグの施錠及び解錠を集中一括操作できるよう
にしたロック装置に関する。
[従来の技術] 大型自動2輪車等には、車体後部の中央上方にトランク
バッグを設け、その左右側方にサドルバッグを設けたも
のがある。従来このようなトランクバッグと各サドルバ
ッグの開閉部をロックするため、それぞれロック部が設
けられている。このロック機構としては、各バッグのロ
ック部にそれぞれ独立のキーシリンダ装置を設け、各キ
ーシリンダ装置に個別にキーを差し込んで施錠又は解錠
を行うようにしたものが一般的である。
[発明が解決しようとする問題点] 従来のトランクバッグとサドルバッグの各ロック部は、
各別に解錠又は施錠操作を必要とする。したがって乗員
が自動2輪車等から離れるとき、それぞれについて一々
ロックしているかどうか確認しなければならない。この
確認は例えどんなに急いでいるときでも欠かすことがで
きない。また通常の場合、各ロック部のキーは共通して
おり、キーの数を多くして煩雑にならないよう、電気系
統のメインスイッチのキーと共用している。したがって
各別にロック部の解錠又は施錠操作を必要とする場合に
は、その都度エンジンを停止してキーを抜きとり、これ
を用いてバッグのロック部を操作しなければならない。
そこで本発明は上記問題を解決するため、集中ロック装
置を設けることにより、一つのキーシリンダ装置を操作
するだけで各端末ロック部を一斉にロック位置又はアン
ロック位置とすることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明の車両用バッグの集中ロック装置は、車体に搭載
された複数のバッグの各開閉部に設けられた端末ロック
部と、該各端末ロック部を個々に解錠可能なアンロック
位置又はいずれも解錠不能なロック位置となるよう一斉
に切換え可能な切換機構を有する集中制御部と、該集中
制御部の切換機構を連動切換えするための1個のキーシ
リンダ装置とからなことを特徴とする。
[発明の作用] 本発明に係る集中制御部は各バッグの端末ロック部及び
1個のキーシリンダ装置と連動する。そこでキー操作し
てキーシリンダ装置をロック位置へ操作すると、キーシ
リンダ装置と連動して集中制御部の切換機構がロック位
置に切換わる。ゆえに各端末ロック部は一斉に解錠不能
となり、各バッグの開閉ができない。またキーシリンダ
装置をアンロック位置へ操作すれば、これと連動して集
中制御部の切換機構がアンロック位置に切換わるので、
各端末ロック部は一斉に解錠可能となり、キー操作無し
に各バッグを随時かつ何回でも開閉可能となる。
[実施例] 第1図乃至第11図に示す本発明の一実施例について説明
する。
第1図は本発明に係る集中ロック装置を使用したトラン
クバッグ等を搭載している自動2輪車全体の概要を示
し、第2図は自動2輪車後部に設けられているバッグ部
分を拡大して示す。なお、第2図は各バッグ内部を透視
状態で示している。
自動2輪車の車体1の後部中央にトランクバッグ2が設
けられ、その左右にサドルバッグ3、3が設けられてい
る。なおサドルバッグ3、3は左右対称に設けられてい
るから以下の説明においてはその一方(進行方向左側の
サドルバッグ)のみについて説明し、他方については省
略する。トランクバッグ2は蓋2aを有し、上方へ開放可
能となっている。またトランクバッグ2の底部2bは車体
後部を覆う後部カバー1aに載置され、かつその後端部は
若干後方へせり出している。なお1bは後部カバー1a上に
形成された凹部であり、底部2bのせり出し部分下方へ連
結している。またサドルバッグ3にも蓋3aが設けられ、
白抜矢示のように開閉可能となっている。トランクバッ
グ2及びサドルバッグ3内にはそれぞれ端末ロック部
4、5が設けられる。この端末ロック部4、5はそれぞ
れ図示しないブラケットに支持された固定配置の回動シ
ャフト6、7と、その各両端に取付けられたキャッチ
8、9並びにトランクバッグ2及びサドルバッグ3の各
蓋2a、3aに取付けられたフック10、11とから構成され
る。なお、フック10、11は透視状態で示すキャッチ8、
9の爪8a、9aと係合している。各回動シャフト6、7に
はこれらの回転レバー12、13がそれぞれ一体的に取付け
られている。なお回動シャフト6、7は図示を省略した
リターンスプリングによって施錠方向に回動付勢されて
いる。ゆえに各蓋2a、3aを閉じれば、フック10又は11が
爪8a又は9aと自動的に係合して施錠される。
トランクバッグ2の蓋2aには、その端末ロック部4の施
錠及び解錠を行うための1つのキーシリンダ装置14が設
けられている。このキーシリンダ装置14の回動部の内方
先端には回動板15が設けられている。この回動板15は後
から詳述するように回転レバー12に係合して回動シャフ
ト6を回動させ、爪8aとフック10とを係脱できるように
なっている。
第1図にA、B、Cで示すキーシリンダ装置14の各回動
位置は、それぞれ一斉ロック位置、アンロック位置及び
ダイレクトアンロック位置に対応している。すなわち、
A位置では後述する操作レバーを操作しても回動シャフ
ト6及び7を共に回動させることができない解錠不能状
態となる。この状態からキーシリンダ装置14を時計方向
に一定角度回動させてB位置とすれば、操作レバーによ
って各回動シャフト6又は7を共に回動させることがで
きる解錠可能状態つまりアンロック位置となる。逆に反
時計方向に一定角度回動させてC位置とすれば、回動板
15が一体に回動することにより回転レバー12と当接す
る。その結果回転レバーと一体関係にある回動シャフト
6のみを回動させ(第7図参照、詳細後述)、端末ロッ
ク部4を直接解錠するダイレクトアンロック位置とな
る。なお、キー16は自動2輪車のメインスイッチを操作
するためのものと共用しており、第1図におけるロック
位置Aとアンロック位置Bとの2箇所においてキーシリ
ンダ装置14に挿脱できるようになっている。
またトランクバッグ2の底部2bの裏側で凹部1b上方に
は、トランクバッグ2及びサドルバッグ3の各端末ロッ
ク部4、5を解錠するための3個の操作レバー17a、17
b、17cがそれぞれ独立回動可能に設けられている。操作
レバーをこの位置におくと、外部からは見えにくくなっ
ていたずらされにくい。そのうえ装飾効果も兼備し、ト
ランクバッグ2及びサドルバッグ3の各表面に突起物を
配置しないので、外観の向上にも寄与する。また各操作
レバーを操作する場合は、白抜矢示のように凹部1bに沿
って底部2bの裏面に手を入れることができるので容易に
操作可能である。
操作レバー17a、17b、17cと各端末ロック部4、5との
間には、その端末ロック部4、5を一斉ロック位置又は
アンロック位置に切換え可能な集中制御部18が介在され
ている。なお、各操作レバー17a、17b、17cと端末ロッ
ク部4及び5(左右)との間には、集中制御部18に設け
られている簡略表記された空振り機構20、21、22(各々
の詳細構造については後述する)が介在される。すなわ
ち、トランクバッグ20においてワイヤ19bと駆動部材49
とを介して操作レバー17bと端末ロック部4が連結され
る。同様に空振り機構21において、ワイヤ19aと19dとを
介して操作レバー17aと端末ロック部5が連結され、さ
らに空振り機構22においてワイヤ19cと19eとを介して操
作レバー17cと右側の端末ロック部(図では見えないが
左側と対称に設けられている)が連結されている。なお
これら空振り機構20、21、22は後述する連動機構24と共
に本発明における切換機構に相当する。
第3図から第11図は集中制御部18及びその空振り機構2
0、21、22等の構成を詳細に示している。なおこれらの
各図は集中制御部18を第1図の状態から前方に略90度倒
した状態で示したものである。このうち第3図及び第4
図は集中制御部18の全体構造を示し、第5図乃至第11図
は主として各空振り機構20、21、22の分解構造及び作動
を示すものである。
まず第3図及び第4図によって集中制御部18全体の概要
を説明する。ベース板19にはキーシリンダ装置14の取付
孔23が設けられ、これに嵌合されたキーシリンダ装置14
及びこれと一体回動する回動板15をとり囲むように連動
機構24とトランクバッグ2の空振り機構20及び左右のサ
ドルバッグ3の空振り機構21、22とがそれぞれ配置され
ている。連動機構24は軸25を中心に回動する回動板26の
周縁部にガイド溝27を有し、このガイド溝27に係合した
駆動部材28がキーシリンダ装置14に連結されている。駆
動部材28の他端部は回動板15へ連結されている。そこで
駆動部材28のガイド溝27との係合端部が、キーシリンダ
装置14の回動に連動してa又はb方向のいずれかへ移動
可能となる。この回動板26には3本の駆動部材29、30、
31が取付けられており、各駆動部材29、30、31がそれぞ
れ空振り機構20、21、22に連結されている。これら各空
振り機構は各駆動部材が回動板26の回動と連動して進退
することにより、ロック位置である空振り位置とアンロ
ック位置である接続位置とに切換え可能となっている。
なお回動板26に設けられた係止孔32には、ベース板19か
ら突出したストッパ33が係止し、これによって回動範囲
が定められている。また回動板26の裏面側にはトグルス
プリング34が設けられ、これにより回動板26がストッパ
33方向へ回動付勢されている。なお第3図は各空振り機
構20、21、22がそれぞれ空振り位置にある集中制御部18
のロック状態を示し、第4図はそれぞれが連結位置にあ
る集中制御部18のアンロック状態を示す。
第5図及び第6図は空振り機構20の分解図とその作動図
をそれぞれ示す。空振り機構20は軸35を中心に回動する
上回動板36と下回動板37とを有し、上回動板36の法線方
向に開けたガイド溝38に駆動部材30の膨大端部30aがス
ライド可能に係合している。上回動板36に設けた爪部39
及びベース板19に設けたストッパ40とに、上回動板36と
下回動板37との間に配した捩りコイルスプリング41の各
端41a、41bをそれぞれ係止することにより上回動板36が
時計方向(c方向)に回動付勢される。一方下回動板37
に設けたブラケット42とベース板19に設けた爪部43との
間に張設された引張りコイルスプリング44により、下回
動板37が反時計方向(d方向)に回動付勢されている。
なお各方向c、dへの回動範囲はベース板19から突出し
たストッパ40を上回動板36と下回動板37の長孔45、46に
挿通することにより定められる。また下回動板37にはホ
ルダ部47と操作爪48が設けられ、ホルダ部47にはワイヤ
19bが連結されている。さらに上回動板36の連結穴36aに
は駆動部材49の一端が取付けられている(第7図参
照)。そこでワイヤ19bを引くと下回動板37は引張りコ
イルスプリング44に抗して時計方向に回動し、駆動部材
49を引くようになっている。操作爪48は上回動板36のガ
イド溝38の長さ方向一端側に対応して設けられ、操作爪
48の回動軌跡位置に駆動部材30の先端部が進退可能に配
置されている。
第6図は駆動部材30と操作爪48の各先端部が接触してい
る状態を示し、駆動部材30を介して下回動板37の回動が
上回動板36に伝えられる。逆の場合は第6図において、
駆動部材30が斜め上方へ移動して操作爪48から外れる。
そのため、下回動板37が回動しても操作爪48は空振り動
作して上回動板36に伝わらない。
第7図は駆動部材49とキーシリンダ14との接続構造を示
す。すなわち駆動部材49の一端には傘状で中央に割り溝
を設けた取付部49aが下向に形成され、これを回動板36
の連続穴36a内に圧入することによって相互に連結され
る。一方駆動部材49の他端にも同様の取付部49bが横向
に形成され、回転レバー12の中間部12bに形成された連
結穴内に圧入されて連結されている。回転レバー12はそ
の一端側を、両端に爪8aを取付けた六角断面の回動シャ
フト6に対する取付部12aとし、さらに他端側を中間部1
2bから延出する当接部12cとしている。この当接部12cは
キーシリンダ14の回動板15の延出部15b先端の屈曲部15d
に当接している。なお回動板15は取付部15aにおいてキ
ーシリンダ装置14の回動部材と固着し、かつ延出部15b
に形成された連結穴15cに駆動部材28の端部を連結して
いる。
そこでキーシリンダ装置14を操作して回動板15を時計方
向に回動させれば、その屈曲部15dに当接する当接部12c
が押されて、回転レバー12を図の左方から見て時計方向
に回動し、同時に回動シャフト6も一体に回動されて集
中制御部18の作動に関係なく爪8aの係合を解く。なお前
述したように、空振り機構20がアンロック位置にあると
き上回動板36が第6図の矢示c方向へ回動させられる
と、これに駆動部材49が連動して引かれるのでので、や
はり回転レバー12が上記爪8aの係合方向に回動させられ
る。逆に空振り機構20がロック位置にあれば、前述のよ
うに、下回動板37は空振り状態であり、上回動板36は回
動されず、その結果駆動部材49並びに回動シャフト6等
も回動されることなく係合状態を維持する。
第8図及び第9図は空振り機構21の分解図と作動図をそ
れぞれ示す。空振り機構21は軸50を中心に回動する上回
動板51と下回動板52とを有し、下回動板52の法線方向に
開けたガイド溝53に駆動部材29の膨大端部29aがスライ
ド可能に係合している。上回動板51、下回動板52は引張
りコイルスプリング54、55によりそれぞれ反時計方向
(f方向)に付勢される。なおf方向への回動範囲は基
台19に設けられたストッパ56を上回動板51、下回動板52
の長孔57a、57bに挿通して定められる。また上回動板51
のホルダ部58と下回動板52のホルダ部59とにワイヤ19d
と19aとがそれぞれ連結され、ワイヤ19aを引いたとき下
回動板52が引張りコイルスプリング55に抗して時計方向
(e方向)に回動するようになっている。上回動板51に
は下回動板52のガイド溝53が長さ方向一端側に位置して
操作爪60が設けられ、その操作爪60の回動軌跡上に駆動
部材29の先端部が進退可能に配置されている。
第9図は操作爪60と駆動部材29の各先端部が接触してい
る状態を示す。この状態においては駆動部材29を介して
下回動板52の回動が上回動板51に伝えられる。逆の場合
には第9図において駆動部材29の先端部が図の斜め左側
下方へ進むことによって操作爪60から外れ、下回動板52
が回動しても空振り動作し、下回動板52の回動は上回動
板51に伝わらない。
第10図及び第11図は空振り機構22の分解図とその作動図
をそれぞれ示す。空振り機構22は軸61を中心に回動する
上回動板62と下回動板63とを有し、下回動板63の法線方
向に開けたガイド溝64に、駆動部材31の膨大端部31aが
スライド可能に係合している。上回動板62、下回動板63
は引張りコイルスプリング65、66によりそれぞれ反時計
方向(g方向)へ回動するように付勢されている。な
お、g方向への回動範囲はベース板19のストッパ67を上
回動板62及び下回動板63の各長孔68、69に挿通して定め
られる。また上回動板62のホルダ部70と下回動板63のホ
ルダ部71には、それぞれワイヤ19e及び19cが連結されて
いる。そこで19cを引くと下回動板63が引張りコイルス
プリング66に抗して時計方向(h方向)に回動するよう
になっている。上回動板62にはガイド溝64の長さ方向一
端側に位置して操作爪72が設けられ、その操作爪72の回
動軌跡上に駆動部材31の先端部が進退可能に配置されて
いる。
第11図は操作爪72と駆動部材31の各先端部が接触してい
る連結状態を示す。この状態においては、駆動部材31を
介して下回動板63の回動が上回動板62に伝えられる。逆
の場合には第11図において、駆動部材31の先端部が図の
斜め右側下方へ進むことによって操作爪72から外れ、下
回動板63は空振り動作し、その回動は上回動板62に伝わ
らない。
次に再び第1図乃至第4図に戻って、集中制御部18の作
動について説明する。まずキー16を第1図のA位置まで
回動してキーシリンダ装置14から抜けば、集中制御部18
が第3図の一斉ロック状態となり、操作レバー17a、17
b、17cのいずれを操作しても各端末ロック部4、5を解
錠できず、トランクバッグ2及びサドルバッグ3は開か
ない。すなわち、キーシリンダ装置14の回動により、回
動部材15が反時計方向に回動し、これと共に駆動部材28
がb方向に回動されながら、ガイド溝27の一端を押動す
ると、回動板26もb方向に回動される。したがって各駆
動部材29、30、31も連動して移動し、各空振り機構20、
21、22の操作爪48、60、72と非接触位置に切換わる。そ
の結果操作レバー17a、17b、17cのそれぞれに連結して
いるワイヤ19a、19b、19cは端末ロック部4、5の解錠
を行うワイヤ19d、19e及び駆動部材49との接続を断たれ
ることになる。ゆえに各操作レバー17a、17b、17cのい
ずれかを第2図の矢示D方向へ押し下げて、これらと連
結しているワイヤ19a、19b、19cを第3図の矢示E、
F、G方向へ引くと、各ワイヤの先端部に連結されてい
る操作爪48、60、72を空振りするだけである。したがっ
て端末ロック部4、5まで操作力が伝達されず、ゆえに
これらは解錠されない。そのうえ集中制御部18の一斉ロ
ック状態において、不用意に操作して各操作レバーに強
い力を加えても、空振り機構が作動するので操作レバー
の破損が回避される。
またキー16をキーシリンダ装置14に差し込んで第1図の
B位置まで回動すれば、集中制御部18が第4図のアンロ
ック状態となり、操作レバー17a、17b、17cの各々のを
ワンタッチ操作によりトランクバッグ2及びサイドバッ
グ3のいずれもキー操作無しに随時開放可能となる。す
なわち、キーシリンダ装置14を第1図のB位置に回動す
ると、回動板15が時計方向に回動し、これと共に第4図
に示すように駆動部材28がガイド溝27の他端側にスライ
ドして回動板26を押動し、回動板26がa方向に回動した
状態となる。したがって各駆動部材29、30、31も連動し
て移動し、各空振り機構20、21、22の操作爪48、60、72
と接触位置に切換わる。その結果、操作レバー17a、17
b、17cのそれぞれに連結しているワイヤ19a、19b、19c
は端末ロック部4、5の解錠を行うワイヤ19d、19e、駆
動部材49とそれぞれ接続状態となる。そこで操作レバー
17a、17b、17cのいずれかを第2図の矢示D方向へ押し
下げて、これと連結しているワイヤ19a、19b、19cを第
4図の矢示E、F、G方向へ引くと、この操作力がワイ
ヤの先端部に連結される操作爪48、60、72のいずれかを
介して、対応するワイヤ19d、19e又は駆動部材49のいず
れかに伝達され、これらが第4図の矢示H、I又はJ方
向(第7図参照)へ引かれる。その結果、対応する回転
レバー12又は13のいずれかを介してロッド6又は7が回
動され、端末ロック部4又は5のいずれかが解錠され
る。なおいずれかの収納部を開放した後、再びこれを閉
じると、端末ロック部は係合状態となるが、集中制御部
18は第4図に示すアンロック状態を維持しているので、
操作レバーにより何回でも任意の収納部を随時開放操作
可能である。なお、A又はB位置でキー16をキーシリン
ダ装置14から抜くことができる。ゆえに運転中は集中制
御部18をアンロック状態にしておけば、わざわざエンジ
ンを停止させてメインスイッチのキーを抜き取り、これ
で各バッグの端末ロック部をキー操作するような煩わし
さから開放される。
さらに第1図に示すようにキーシリンダ装置14をC位置
にすれば、ダイレクトアンロック位置となる。すなわち
すでに第7図において詳述したところであるが、キー16
によってキーシリンダ装置14をC位置へ回動すれば、キ
ーロッド15が矢示K方向へ回動することによって、回動
シャフト6のみが矢示L方向へ回動し、端末ロック部4
を解錠する。その結果トランクバッグ2のみを開けるこ
とができる。なお、操作レバー17a、17b、17cによって
はどのバッグをも開放ができない。ゆえにサイドバッグ
3の開放を不要とする場合に有利である。特にこのC位
置は以下に述べるエマージェンシーロックの操作をする
とき有利である。すなわち本実施例においては、第2図
に示すようにトランクバッグ2の底部にエマージェンシ
ーロック73を設け、これをサドルバッグ3に連結してあ
る。ゆえに操作レバー17a、17b、17c又はワイヤ19a、19
b、19cまたは集中制御部18等に不全があった場合でもサ
ドルバッグ3の解錠が行えるようになる。このエマージ
ェンシーロック73はその操作部が底部2bの隅部に設けた
開口74の下方に位置し、エマージェンシーロック73の一
部を構成するロッド75がレバー76の一端部に連結してい
る。さらにレバー76の他端側は回動シャフト7と一体化
している。そこでキー16によって蓋2aを開け、ドライバ
ーの先端など適当な部材を開口74へ差し込み、エマージ
ェンシーロック73を下方へ押し下げると、ロッド75を介
してレバー76を下方へ回動させ、回動シャフト7を矢示
M方向へ回動させる。その結果、爪9aとフック11の係合
が解かれる。なおエマージェンシーロック73は開口74内
にあるので収納物によって不意に開くことがない。
本実施例によれば、各端末ロック部を遠隔操作する操作
レバーを一まとめに配設したので、各端末ロック部が車
体の上部及び左右とそれぞれ隔てた異る場所に設けられ
ているにもかかわらず、集中操作できて便利である。そ
のうえダイレクトアンロック位置とエマージェンシーロ
ック73を有するのでさらに操作性並びに信頼性が高ま
る。
なお本発明は上記実施例に限定されるものでなく、種々
の変形や応用が可能である。例えば集中制御部の切換機
構としては、空振り機構を設けることなく各端末ロック
部と操作レバーとを連結しておき、キーシリンダ装置の
回動により操作レバー又はその連結ワイヤ等をロック又
はアンロックすることもできる。さらに各端末ロック部
に例えばラチェット機構等を設け、これにより各端末ロ
ック部の回動シャフトや回動レバーなどに直接係脱可能
なように構成し、これらの回動を規制することもでき
る。さらに操作レバーを集中配置して遠隔操作をする形
式でなく、各端末ロック部それぞれに直接操作レバーを
設けることもできる。
[発明の効果] 本発明に係る集中制御部は、車両用バッグの各端末ロッ
ク部及び1個のキーシリンダ装置と連動している。ゆえ
にキーシリンダ装置を操作するだけでその切換機構を一
斉にロック位置又はアンロック位置に切換操作でき、各
端末ロック部の一斉施錠及び解錠が集中一括操作でき
る。したがって各バッグ毎にキー操作する必要がなく、
車両から離れる場合も1回のキー操作により迅速にロッ
ク操作を済ませることができる。また各バッグを随時何
回でも開閉したい場合には、集中制御部をアンロック位
置としておけば、その都度キー操作をすることなく各バ
ッグ毎に随時何回でも開閉操作ができる。ゆえに複数の
バッグを搭載した場合における、各バッグに対する操作
性が著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第11図は本発明の一実施例を示し、第1図は
全体図、第2図は要部を拡大して示す斜視図、第3図及
び第4図は集中制御部を示す斜視図、第5、8、10図は
各切換機構の展開組立図、第6、9、11図は各切換機構
の斜視図、第7図は要部の斜視図である。 (符号の説明) 1……車体、2……トランクバッグ、3……サドルバッ
グ、4・5……端末ロック部、14……キーシリンダ装
置、16……キー、17a、17b、17c……操作レバー、18…
…集中制御部、19a、19b、19c……ワイヤ、19d、19e…
…ワイヤ、20、21、22……空振り機構(切換機構)、24
……連動機構(切換機構)、28、29、30、31、49……駆
動部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体に搭載された複数のバッグの各開閉部
    に設けられた端末ロック部と、該各端末ロック部を個々
    に解錠可能なアンロック位置又はいずれも解錠不能なロ
    ック位置となるよう一斉に切換え可能な切換機構を有す
    る集中制御部と、該集中制御部の切換機構を連動切換え
    するための1個のキーシリンダ装置とからなことを特徴
    とする車両用バッグの集中ロック装置。
JP61270374A 1986-11-12 1986-11-12 車両用バツグの集中ロツク装置 Expired - Fee Related JPH0674066B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61270374A JPH0674066B2 (ja) 1986-11-12 1986-11-12 車両用バツグの集中ロツク装置
US07/119,840 US4907428A (en) 1986-11-12 1987-11-12 Centralized lock device for vehicle storage container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61270374A JPH0674066B2 (ja) 1986-11-12 1986-11-12 車両用バツグの集中ロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63125486A JPS63125486A (ja) 1988-05-28
JPH0674066B2 true JPH0674066B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=17485366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61270374A Expired - Fee Related JPH0674066B2 (ja) 1986-11-12 1986-11-12 車両用バツグの集中ロツク装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4907428A (ja)
JP (1) JPH0674066B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006281893A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用サイドトランクのロック装置

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5020625A (en) * 1988-09-06 1991-06-04 Suzuki Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Motor bicycle provided with article accommodating apparatus
US5154955A (en) * 1989-09-21 1992-10-13 Ceram-Sna Inc. Fiber-reinforced cement composition
AU626166B2 (en) * 1990-01-31 1992-07-23 Suzuki Kabushiki Kaisha Electric circuit system for motorcycle
ES2113004T3 (es) * 1990-10-24 1998-04-16 Suzuki Co Ltd Deposito de combustible para motocicletas.
FR2763983B1 (fr) 1997-06-02 1999-08-20 Rockwell Lvs Dispositif de serrure de vehicule automobile a commande par cables de l'ouverture interieure et de l'ouverture exterieure
USD426174S (en) * 1998-06-18 2000-06-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motorcycle
US6354650B2 (en) 1999-08-04 2002-03-12 David L. Terhaar Remotely operated locking device for a truck topper
JP3816290B2 (ja) * 2000-02-29 2006-08-30 本田技研工業株式会社 スクータ型車両のシート取付け構造
JP3982668B2 (ja) * 2000-03-31 2007-09-26 本田技研工業株式会社 リモコン式車両用トランク
JP4191361B2 (ja) * 2000-03-31 2008-12-03 本田技研工業株式会社 リモコン式トランクを備えた鞍乗型車両
JP2002240758A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Honda Motor Co Ltd 軽車両における遠隔ロック操作装置
JP4132704B2 (ja) * 2001-03-26 2008-08-13 本田技研工業株式会社 スクータ型車両のシート取付構造
US6631835B2 (en) * 2002-02-12 2003-10-14 Tian Shwu Co., Ltd. Object storing case of a motorcycle
DE10234060A1 (de) 2002-07-26 2004-02-05 Bayerische Motoren Werke Ag Zentralverriegelungssystem für Fahrzeuge, insbesondere für Motorräder
US6918275B2 (en) * 2003-07-28 2005-07-19 Eaton Corporation Manual internal release assembly for a vehicle decklid latch
JP4381768B2 (ja) * 2003-10-10 2009-12-09 本田技研工業株式会社 自動二輪車の収納装置
JP4252876B2 (ja) * 2003-10-10 2009-04-08 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JP4332010B2 (ja) * 2003-10-10 2009-09-16 本田技研工業株式会社 スクータ型車両の物品収納構造
JP4243162B2 (ja) * 2003-10-15 2009-03-25 本田技研工業株式会社 軽車両
JP4503991B2 (ja) * 2003-11-25 2010-07-14 本田技研工業株式会社 キーを備えた車両用ロック装置
TWI247707B (en) * 2004-01-20 2006-01-21 Honda Motor Co Ltd Lock release operator layout structure in vehicle
JP4694315B2 (ja) * 2005-08-31 2011-06-08 川崎重工業株式会社 シートロックのガード構造
ES2301354B1 (es) * 2006-05-11 2009-03-16 Nad S.L. Dispositivo de apertura para maletas de motocicleta.
EP1921001B1 (en) * 2006-11-13 2009-12-09 Sau Leong Lim Luggage carrier for a two wheeled vehicle
JP5086220B2 (ja) * 2008-09-30 2012-11-28 本田技研工業株式会社 車両の収納ボックス施錠装置
JP5086219B2 (ja) * 2008-09-30 2012-11-28 本田技研工業株式会社 車両のトランク施錠装置
US20100243691A1 (en) * 2009-03-25 2010-09-30 Rick Salisbury Displaceable utility positioning system for motorcycles
DE102009021529A1 (de) * 2009-05-15 2010-11-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Gepäckbehälter zur Befestigung an einem Fahrzeug, insbesondere an einem Motorrad
US8720757B2 (en) 2010-07-28 2014-05-13 Stp Industries, Llc Low-profile storage apparatus for a motorcycle
JP5292386B2 (ja) * 2010-12-22 2013-09-18 株式会社ホンダロック 集中解錠操作装置
JP5764086B2 (ja) * 2012-03-28 2015-08-12 株式会社ホンダロック 車両用ロック機構の集中解錠操作装置
JP5941325B2 (ja) * 2012-03-30 2016-06-29 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
DE202012010145U1 (de) 2012-10-18 2012-11-29 Fritz U. Bankwitz Selbsttragende Zweiradkarosserie
JP5965417B2 (ja) * 2014-01-07 2016-08-03 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のサドルバッグロック装置
DE102015000481A1 (de) 2015-01-15 2016-07-21 Fritz U. Bankwitz Selbsttragende,umweltfreundliche Zweiradkarosserie (Fahrradrahmen) und Leichtbauteile aus verstärktem Wellkarton und/oder Wabenkarton
DE102016209092A1 (de) * 2016-05-25 2017-11-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verriegelungsvorrichtung für eine Sitzbank eines Motorrades
JP7343492B2 (ja) * 2017-11-06 2023-09-12 ジビ エス ピー エイ 原付車両用のトップボックス又はスーツケースを自動的に開閉するため,並びに原付車両に対して結合・解放するための装置
DE102021102846A1 (de) 2021-02-08 2022-08-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Sitzbankentriegelungsanordnung für ein Kraftfahrzeug
JP7373534B2 (ja) * 2021-09-30 2023-11-02 本田技研工業株式会社 収納ボックスのロック機構

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2797434A (en) * 1953-12-23 1957-07-02 Chrysler Corp Hood or deck lid hinge
US2796288A (en) * 1954-10-12 1957-06-18 Studebaker Packard Corp Latch structure for vehicle body deck lids
US3064752A (en) * 1958-08-27 1962-11-20 Trico Products Corp Door locking system for motor vehicles
US3016968A (en) * 1959-04-07 1962-01-16 Trico Products Corp Remotely actuated trunk lock arrangement for a motor vehicle
US3113447A (en) * 1961-01-03 1963-12-10 Trico Products Corp Remotely actuated trunk lock arrangement for a motor vehicle
JPS537117Y2 (ja) * 1972-04-13 1978-02-22
US3831408A (en) * 1973-03-16 1974-08-27 B Featherman Electrical locker means
US3882291A (en) * 1974-02-14 1975-05-06 Park Ohio Industries Inc Mechanical interlock mechanism for an electrical cabinet
JPS5189624A (en) * 1975-01-31 1976-08-05 Rotsukusochino enkakuseigyosochi
US4057306A (en) * 1976-06-17 1977-11-08 American Hospital Supply Corporation Gang luck assembly for cabinet drawers
IT1131405B (it) * 1979-03-24 1986-06-25 Kiekert Soehne Arn Dispositivo di chiusura a comando centralizzato per porte di veicoli a motore
JPS58126271A (ja) * 1982-01-20 1983-07-27 本田技研工業株式会社 小型車両のトランク装置
FR2519927B1 (fr) * 1982-01-21 1985-06-28 Honda Motor Co Ltd Dispositif de coffre a bagages sur petits vehicules
US4469382A (en) * 1982-11-15 1984-09-04 Kimball International, Inc. Desk locking mechanism
JPS6136471A (ja) * 1984-07-26 1986-02-21 本田技研工業株式会社 自動二輪車用ロツク装置
US4632446A (en) * 1985-04-05 1986-12-30 Douglass Clinton C Locking device for a pickup storage box door
DE3523432C1 (de) * 1985-06-29 1986-12-11 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Zentralverriegelungsanlage mit Mehrstellenbedienung
US4762197A (en) * 1985-10-08 1988-08-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motorcycle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006281893A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用サイドトランクのロック装置
US7708326B2 (en) 2005-03-31 2010-05-04 Honda Motor Co., Ltd. Lock device for motorcycle side trunk
JP4673654B2 (ja) * 2005-03-31 2011-04-20 本田技研工業株式会社 自動二輪車用サイドトランクのロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4907428A (en) 1990-03-13
JPS63125486A (ja) 1988-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0674066B2 (ja) 車両用バツグの集中ロツク装置
US5893593A (en) Latch device used in vehicle door
CN107371372B (zh) 可伸缩手柄装置
JP3147332B2 (ja) ハッチ付車両バックドアのラッチ装置
JPH0617568A (ja) スーパーロック機構付車両ドアロック装置
JP2681535B2 (ja) 自動車のコンソールボックスドア
JP3650844B2 (ja) ドア及びカップホルダの開閉機構
JPH01247677A (ja) 車輌用ドアのロツク装置
JP2553946Y2 (ja) 両開きコンソールボックスのロック構造
JP4093817B2 (ja) アタッシュケースの錠前
KR19990028179U (ko) 도어록 잠금 해제장치
JPH0528103Y2 (ja)
JP6867333B2 (ja) ドアロック装置
JPS63122874A (ja) 集中ロツク装置
JP2001213370A (ja) 自動2輪車用盗難防止装置
JP3149367B2 (ja) ハッチ付車両バックドアのラッチ装置
JP2589284Y2 (ja) グローブボックスのドアロック装置
JPH0236855Y2 (ja)
JPH0712578Y2 (ja) ドアロック装置
JPH0344187B2 (ja)
JP4188739B2 (ja) 車両用ドアラッチアクチュエータ
JPH0345504Y2 (ja)
JP3866156B2 (ja) 収納装置
JPH0411105Y2 (ja)
JPS6246730A (ja) 車両用シ−トロツク装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees