JPH0670143B2 - 離型性および装着性が改良されたラテックス手袋 - Google Patents
離型性および装着性が改良されたラテックス手袋Info
- Publication number
- JPH0670143B2 JPH0670143B2 JP29708891A JP29708891A JPH0670143B2 JP H0670143 B2 JPH0670143 B2 JP H0670143B2 JP 29708891 A JP29708891 A JP 29708891A JP 29708891 A JP29708891 A JP 29708891A JP H0670143 B2 JPH0670143 B2 JP H0670143B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- latex
- glove
- mold
- acrylonitrile
- meth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L13/00—Compositions of rubbers containing carboxyl groups
- C08L13/02—Latex
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C41/00—Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
- B29C41/02—Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F236/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
- C08F236/02—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
- C08F236/04—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
- C08F236/12—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated with nitriles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/02—Direct processing of dispersions, e.g. latex, to articles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41D—OUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
- A41D19/00—Gloves
- A41D19/0055—Plastic or rubber gloves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41D—OUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
- A41D2400/00—Functions or special features of garments
- A41D2400/44—Donning facilities
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2313/00—Characterised by the use of rubbers containing carboxyl groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Gloves (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、離型性および装着性が
改良されたラテックス手袋に関するものである。
改良されたラテックス手袋に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ラテックス手袋は、通常、手のような形
をした成形型を使用して製造されている。成形型は指を
下向きにしてラテックスポリマー中に浸漬される。この
浸漬した成形型を所定時間経過後、ポリマーから引き出
すことにより、ラテックスポリマーの一部により成形型
上に皮膜が形成される。成形型上のラテックスポリマー
皮膜を硬化し、次いで、外側のラテックス表面が手袋の
内側になるように裏返しにして成形型から取り外す。
をした成形型を使用して製造されている。成形型は指を
下向きにしてラテックスポリマー中に浸漬される。この
浸漬した成形型を所定時間経過後、ポリマーから引き出
すことにより、ラテックスポリマーの一部により成形型
上に皮膜が形成される。成形型上のラテックスポリマー
皮膜を硬化し、次いで、外側のラテックス表面が手袋の
内側になるように裏返しにして成形型から取り外す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】硬化したラテックス手
袋を成形型から取り外すことを「離型(ドッフィン
グ)」と呼ぶ。硬化したラテックス手袋は粘着性があり
成形型に付着しやすいので、離型はしばしば困難な工程
である。
袋を成形型から取り外すことを「離型(ドッフィン
グ)」と呼ぶ。硬化したラテックス手袋は粘着性があり
成形型に付着しやすいので、離型はしばしば困難な工程
である。
【0004】成形型から手袋を取り外した後に取り扱わ
れなければならないもう一つの問題は、ラテックスのそ
の同じ粘着性のために、それをヒトの手につけることが
しばしば困難であることである。手袋をヒトの手につけ
ることは、「装着性(ドナビリティ)」あるいは手袋の
「装着(ドーニング)」といわれている。ラテックス手
袋の離型性および装着性を改良するために数多くの提案
がなされている。
れなければならないもう一つの問題は、ラテックスのそ
の同じ粘着性のために、それをヒトの手につけることが
しばしば困難であることである。手袋をヒトの手につけ
ることは、「装着性(ドナビリティ)」あるいは手袋の
「装着(ドーニング)」といわれている。ラテックス手
袋の離型性および装着性を改良するために数多くの提案
がなされている。
【0005】ベッカーによる米国特許第2310889
号は、手袋を製造するのに使用されるビニル樹脂組成物
を開示している。このビニル樹脂は、二またはそれ以上
のハロゲン化ビニル、特に塩化ビニルのようなビニル誘
導体と、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルおよび酪酸ビ
ニル等の脂肪酸のビニルエステルとを共重合することに
より製造される。メタクリル酸メチルのようなアクリル
酸樹脂が、組成物の強度および結合度を増強するために
使用される。
号は、手袋を製造するのに使用されるビニル樹脂組成物
を開示している。このビニル樹脂は、二またはそれ以上
のハロゲン化ビニル、特に塩化ビニルのようなビニル誘
導体と、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルおよび酪酸ビ
ニル等の脂肪酸のビニルエステルとを共重合することに
より製造される。メタクリル酸メチルのようなアクリル
酸樹脂が、組成物の強度および結合度を増強するために
使用される。
【0006】カバリア等の米国特許第3411982号
は、カバリア等の米国特許第3286011号の分割出
願であり、装着および離型を容易にするためのつるつる
した表面の浸漬型を使用することによりエラストマー様
物品を製造する方法に関する。つるつるした表面はエラ
ストマーラテックスとラテックスまたは樹脂の水性分散
液とを混合することにより製造される。混合したラテッ
クス組成物はゴム状固体及び樹脂固体を含有する。ゴム
はブタジエンとアクリロニトリル、メタクリル酸メチル
等との共重合体からなる。樹脂はアクリル酸メチルおよ
びメタクリル酸メチル、アクリル酸エチルおよびメタク
リル酸エチル、アクリル酸ブチル等のアクリル酸エステ
ル重合体樹脂またはこれらのアクリレート同士またはス
チレン、アクリロニトリル、アクリル酸、メタクリル酸
等の他の単量体との共重合体およびこれらの樹脂の混合
物が挙げられる。
は、カバリア等の米国特許第3286011号の分割出
願であり、装着および離型を容易にするためのつるつる
した表面の浸漬型を使用することによりエラストマー様
物品を製造する方法に関する。つるつるした表面はエラ
ストマーラテックスとラテックスまたは樹脂の水性分散
液とを混合することにより製造される。混合したラテッ
クス組成物はゴム状固体及び樹脂固体を含有する。ゴム
はブタジエンとアクリロニトリル、メタクリル酸メチル
等との共重合体からなる。樹脂はアクリル酸メチルおよ
びメタクリル酸メチル、アクリル酸エチルおよびメタク
リル酸エチル、アクリル酸ブチル等のアクリル酸エステ
ル重合体樹脂またはこれらのアクリレート同士またはス
チレン、アクリロニトリル、アクリル酸、メタクリル酸
等の他の単量体との共重合体およびこれらの樹脂の混合
物が挙げられる。
【0007】ポデル等の米国特許第4575476号に
は、ヒドロゲル重合体、例えば、ポリビニルピロリド
ン、ポリアクリル酸ヒドロキシエチルまたはポリメタク
リル酸ヒドロキシエチル、ポリアクリル酸ヒドロキシプ
ロピルまたはポリメタクリル酸ヒドロキシプロピル等、
およびこれら同士の共重合体またはアクリル酸またはメ
タクリル酸、アクリル酸エステルまたはメタクリル酸エ
ステル、またはビニルピロリドンとの共重合体から形成
される、皮膚との接触表面層を有する浸漬ゴム物品が開
示されている。好ましいヒドロゲル重合体は、メタクリ
ル酸2−ヒドロキシエチルとメタクリル酸とのまたはア
クリル酸2−エチルヘキシルとの共重合体、またはメタ
クリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸、および
アクリル酸2−エチルヘキシルの三元共重合体である。
は、ヒドロゲル重合体、例えば、ポリビニルピロリド
ン、ポリアクリル酸ヒドロキシエチルまたはポリメタク
リル酸ヒドロキシエチル、ポリアクリル酸ヒドロキシプ
ロピルまたはポリメタクリル酸ヒドロキシプロピル等、
およびこれら同士の共重合体またはアクリル酸またはメ
タクリル酸、アクリル酸エステルまたはメタクリル酸エ
ステル、またはビニルピロリドンとの共重合体から形成
される、皮膚との接触表面層を有する浸漬ゴム物品が開
示されている。好ましいヒドロゲル重合体は、メタクリ
ル酸2−ヒドロキシエチルとメタクリル酸とのまたはア
クリル酸2−エチルヘキシルとの共重合体、またはメタ
クリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸、および
アクリル酸2−エチルヘキシルの三元共重合体である。
【0008】ゴールドスタイン等の米国特許第4482
577号には、柔軟性があり加硫された外科医用の手袋
を、親水性重合体の積層体を形成することにより被覆す
る方法が開示されており、この重合体の皮膜の外部積層
体のおかげで、手袋に潤滑粉を付ける必要をなくしてい
る。この重合体はメタクリル酸2−ヒドロキシエチルと
アクリル酸2−エチルヘキシルの混合物から製造され
る。
577号には、柔軟性があり加硫された外科医用の手袋
を、親水性重合体の積層体を形成することにより被覆す
る方法が開示されており、この重合体の皮膜の外部積層
体のおかげで、手袋に潤滑粉を付ける必要をなくしてい
る。この重合体はメタクリル酸2−ヒドロキシエチルと
アクリル酸2−エチルヘキシルの混合物から製造され
る。
【0009】イーゼンプレア等の米国特許第39194
42号には、ゴムを含まず、伸展性があり、手袋のゴム
表面に接着するスリップ皮膜が開示されている。この皮
膜は、塩化ビニル/アクリル酸アルキル共重合体、塩化
ビニリデン/アクリル酸アルキル共重合体または酢酸ビ
ニル/アクリル酸アルキル共重合体等の第一樹脂約5〜
95重量%、並びに、塩化ビニル/ビニルエステル共重
合体または塩化ビニリデン/ビニルエステル共重合体等
の第二樹脂約10〜95重量%から成る。
42号には、ゴムを含まず、伸展性があり、手袋のゴム
表面に接着するスリップ皮膜が開示されている。この皮
膜は、塩化ビニル/アクリル酸アルキル共重合体、塩化
ビニリデン/アクリル酸アルキル共重合体または酢酸ビ
ニル/アクリル酸アルキル共重合体等の第一樹脂約5〜
95重量%、並びに、塩化ビニル/ビニルエステル共重
合体または塩化ビニリデン/ビニルエステル共重合体等
の第二樹脂約10〜95重量%から成る。
【0010】イーゼンプレア等の米国特許第38565
61号には、塩化ビニル/アクリル酸アルキル共重合体
または塩化ビニリデン/アクリル酸アルキル共重合体
の、手袋等のゴム表面用のスリップ皮膜が開示されてい
る。
61号には、塩化ビニル/アクリル酸アルキル共重合体
または塩化ビニリデン/アクリル酸アルキル共重合体
の、手袋等のゴム表面用のスリップ皮膜が開示されてい
る。
【0011】イーゼンプレア等の米国特許第40828
62号は、ゴム物品の表面に施されるスリップ皮膜に関
し、スリップ皮膜組成物および樹脂を伸びパーセントの
用語で定義している。
62号は、ゴム物品の表面に施されるスリップ皮膜に関
し、スリップ皮膜組成物および樹脂を伸びパーセントの
用語で定義している。
【0012】ヘイズ等の米国特許第3268647号
は、袖口部分が強化されたゴム手袋用の浸漬型および製
造方法が開示されている。ヘイズは手袋の袖口部分を強
化するために、手袋型の手首領域から基部へ長手方向に
延伸した、ほぼ平行な細長い溝を用いた手袋モールドま
たは型を開示している。
は、袖口部分が強化されたゴム手袋用の浸漬型および製
造方法が開示されている。ヘイズは手袋の袖口部分を強
化するために、手袋型の手首領域から基部へ長手方向に
延伸した、ほぼ平行な細長い溝を用いた手袋モールドま
たは型を開示している。
【0013】シンドラー等の米国特許第3852826
号は、袖口部分の周りに色付きの帯を上に重ねた外科用
手袋を開示しているが、それは手袋のサイズを視覚的に
認識可能とし、更に袖口部分を強化するためである。型
をラテックス中へ浸漬する前に、例えば硝酸カルシウム
溶液、水和酢酸マグネシウム水溶液等の通常の凝固剤中
に型を浸漬することによりラテックスの付着速度が促進
される。ラテックス皮膜の厚さは、凝固剤の種類および
濃度並びに浸漬時間により変えられる。
号は、袖口部分の周りに色付きの帯を上に重ねた外科用
手袋を開示しているが、それは手袋のサイズを視覚的に
認識可能とし、更に袖口部分を強化するためである。型
をラテックス中へ浸漬する前に、例えば硝酸カルシウム
溶液、水和酢酸マグネシウム水溶液等の通常の凝固剤中
に型を浸漬することによりラテックスの付着速度が促進
される。ラテックス皮膜の厚さは、凝固剤の種類および
濃度並びに浸漬時間により変えられる。
【0014】デービスの米国特許第2941257号は
天然ゴムからなる手袋の上に合成ゴムからなる第二の皮
膜を設けることを開示する。
天然ゴムからなる手袋の上に合成ゴムからなる第二の皮
膜を設けることを開示する。
【0015】シドレイの米国特許第3859410号
は、指と手のひら部分が比較的薄く、袖口部分が比較的
厚い手袋を製造する方法を開示する。
は、指と手のひら部分が比較的薄く、袖口部分が比較的
厚い手袋を製造する方法を開示する。
【0016】ジョウングの米国特許第4304008号
は、外表面に共有結合したシリコーンのような耐ハロゲ
ン層を有する、粉を必要としない外科用手袋を開示す
る。内表面は、粘着しないで滑らかに装着できるように
ハロゲン処理されている。
は、外表面に共有結合したシリコーンのような耐ハロゲ
ン層を有する、粉を必要としない外科用手袋を開示す
る。内表面は、粘着しないで滑らかに装着できるように
ハロゲン処理されている。
【0017】クルツの米国特許第4340348号は、
クルツの米国特許第4390492号の分割出願であ
り、少なくとも300%の伸びを有する手袋用成形装置
を開示しているが、その装置は重合体を入れたタンクお
よび一対の手袋型を含むものである。
クルツの米国特許第4390492号の分割出願であ
り、少なくとも300%の伸びを有する手袋用成形装置
を開示しているが、その装置は重合体を入れたタンクお
よび一対の手袋型を含むものである。
【0018】クルツの米国特許第4521365号は、
重合体の表面を浮遊し、型が引き上げられるに従い重合
体の表面に沿って動く約1/8インチの直径を有する小
さな物体を使用することにより手袋の浸漬成形中に生成
されるウエッブ(web)を防ぐための装置を開示して
いる。
重合体の表面を浮遊し、型が引き上げられるに従い重合
体の表面に沿って動く約1/8インチの直径を有する小
さな物体を使用することにより手袋の浸漬成形中に生成
されるウエッブ(web)を防ぐための装置を開示して
いる。
【0019】
【課題を解決するための手段】カルボキシル化ブタジエ
ン/アクリロニトリル/(メタ)アクリル酸エステル三
元重合体(ターポリマー)から成るラテックスは、離型
性および装着性の改良されたラテックス手袋を製造する
のに有用である。この優れたラテックス手袋は、離型を
助けるための粉を使用することなく型からはがす或は取
り除くことが可能である。この手袋は極めて「乾燥した
感触」であり、装着性が優れている。
ン/アクリロニトリル/(メタ)アクリル酸エステル三
元重合体(ターポリマー)から成るラテックスは、離型
性および装着性の改良されたラテックス手袋を製造する
のに有用である。この優れたラテックス手袋は、離型を
助けるための粉を使用することなく型からはがす或は取
り除くことが可能である。この手袋は極めて「乾燥した
感触」であり、装着性が優れている。
【0020】本発明によれば、離型性および装着性が改
良されたラテックス手袋を製造するのにブタジエン/ア
クリロニトリル/(メタ)アクリル酸エステルのカルボ
キシル化ラテックス三元重合体が用いられる。「(メ
タ)アクリル酸エステル」という表現は、ここでは、ア
クリル酸エステルおよび/またはメタクリル酸エステル
単量体を意味する。
良されたラテックス手袋を製造するのにブタジエン/ア
クリロニトリル/(メタ)アクリル酸エステルのカルボ
キシル化ラテックス三元重合体が用いられる。「(メ
タ)アクリル酸エステル」という表現は、ここでは、ア
クリル酸エステルおよび/またはメタクリル酸エステル
単量体を意味する。
【0021】この三元重合体はすべての単量体、即ち、
ブタジエン、アクリロニトリル、(メタ)アクリル酸エ
ステル、およびカルボン酸成分を共に通常のエマルジョ
ン重合技術により、界面活性剤、水および開始剤の存在
下で重合させることにより製造される。
ブタジエン、アクリロニトリル、(メタ)アクリル酸エ
ステル、およびカルボン酸成分を共に通常のエマルジョ
ン重合技術により、界面活性剤、水および開始剤の存在
下で重合させることにより製造される。
【0022】上記ブタジエン成分は、約4〜9個の炭素
原子を有する開鎖脂肪族共役ジエンの好ましい実施例と
して挙げられており、ラテックス三元重合体組成物全体
に対し約40〜80重量%、好ましくは約50〜70重
量%、最も好ましくは約55〜65重量%の範囲とする
ことができる。このブタジエンは、より正確には1、3
−ブタジエンである。
原子を有する開鎖脂肪族共役ジエンの好ましい実施例と
して挙げられており、ラテックス三元重合体組成物全体
に対し約40〜80重量%、好ましくは約50〜70重
量%、最も好ましくは約55〜65重量%の範囲とする
ことができる。このブタジエンは、より正確には1、3
−ブタジエンである。
【0023】アクリロニトリル成分は、ラテックス三元
重合体組成物全体に対し約15〜45重量%、好ましく
は約20〜40重量%、最も好ましくは約25〜35重
量%の範囲とすることができる。
重合体組成物全体に対し約15〜45重量%、好ましく
は約20〜40重量%、最も好ましくは約25〜35重
量%の範囲とすることができる。
【0024】アクリル酸エステルおよび/またはメタク
リル酸エステル成分は好ましくはアクリル酸メチル、メ
タクリル酸メチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸エチ
ル、アクリル酸2−エチルヘキシル等のアクリル酸エス
テル単量体が好ましい。このアクリル酸エステルおよび
/またはメタクリル酸エステル成分はラテックス三元重
合体組成物全体に対し約2〜12重量%、好ましくは約
4〜10重量%、最も好ましくは約5〜7重量%の範囲
とすることができる。
リル酸エステル成分は好ましくはアクリル酸メチル、メ
タクリル酸メチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸エチ
ル、アクリル酸2−エチルヘキシル等のアクリル酸エス
テル単量体が好ましい。このアクリル酸エステルおよび
/またはメタクリル酸エステル成分はラテックス三元重
合体組成物全体に対し約2〜12重量%、好ましくは約
4〜10重量%、最も好ましくは約5〜7重量%の範囲
とすることができる。
【0025】三元重合体をカルボキシル化するために用
いられる酸成分は、アクリル酸、メタクリル酸、マレイ
ン酸、イタコン酸、フマル酸等のカルボン酸であり、或
は、イタコン酸、マレイン酸またはフマル酸等のジカル
ボン酸のハーフエステルである。この酸成分は、ラテッ
クス三元重合体組成物全体に対し約2〜10重量%、好
ましくは約5〜7重量%の範囲とすることができる。
いられる酸成分は、アクリル酸、メタクリル酸、マレイ
ン酸、イタコン酸、フマル酸等のカルボン酸であり、或
は、イタコン酸、マレイン酸またはフマル酸等のジカル
ボン酸のハーフエステルである。この酸成分は、ラテッ
クス三元重合体組成物全体に対し約2〜10重量%、好
ましくは約5〜7重量%の範囲とすることができる。
【0026】ラテックス手袋は、液体のカルボキシル化
ブタジエン/アクリロニトリル/(メタ)アクリル酸エ
ステルラテックス三元重合体を、手に似た手袋型または
モールド用の浸漬媒体として使用することにより製造さ
れる。アクリル樹脂、ブチルラテックス、エチレン−酢
酸ビニル、カルボキシル化ブタジエン−スチレン、ポリ
ウレタン、ネオプレン(商標)、天然ゴム等の他のラテ
ックスを、カルボキシル化ブタジエン/アクリロニトリ
ル/(メタ)アクリル酸エステルラテックス三元重合体
に対し、約25重量%までの量で混合することができ
る。
ブタジエン/アクリロニトリル/(メタ)アクリル酸エ
ステルラテックス三元重合体を、手に似た手袋型または
モールド用の浸漬媒体として使用することにより製造さ
れる。アクリル樹脂、ブチルラテックス、エチレン−酢
酸ビニル、カルボキシル化ブタジエン−スチレン、ポリ
ウレタン、ネオプレン(商標)、天然ゴム等の他のラテ
ックスを、カルボキシル化ブタジエン/アクリロニトリ
ル/(メタ)アクリル酸エステルラテックス三元重合体
に対し、約25重量%までの量で混合することができ
る。
【0027】右手と左手用に別々の手袋型またはモール
ドが使用される。型は手袋に要求される様々な手のサイ
ズに対応する種々のサイズおよび形に製造される。型の
基材は素焼または施釉の磁器が好ましいが、ステンレス
鋼、ガラス、硬質木材およびプラスチック等の他の基材
も同様に使用可能である。
ドが使用される。型は手袋に要求される様々な手のサイ
ズに対応する種々のサイズおよび形に製造される。型の
基材は素焼または施釉の磁器が好ましいが、ステンレス
鋼、ガラス、硬質木材およびプラスチック等の他の基材
も同様に使用可能である。
【0028】型またはモールドはラテックス重合体用の
ゲル化試薬または凝固剤中に浸漬または没入し、次いで
引き出される。凝固剤は、アルコール溶剤使用凝固剤の
場合には約65°F〜150°F(18〜66℃)、好
ましくは約70°F〜90°F(21〜32℃)、水使
用凝固剤の場合には約110°F〜140°F(43〜
60℃)の間の温度に維持される。
ゲル化試薬または凝固剤中に浸漬または没入し、次いで
引き出される。凝固剤は、アルコール溶剤使用凝固剤の
場合には約65°F〜150°F(18〜66℃)、好
ましくは約70°F〜90°F(21〜32℃)、水使
用凝固剤の場合には約110°F〜140°F(43〜
60℃)の間の温度に維持される。
【0029】適当な凝固剤としては、硝酸カルシウム、
塩化カルシウム、酢酸、酢酸マグネシウム等が挙げられ
るが、これらに限定されるわけではない。硝酸カルシウ
ムの25〜50%水溶液またはエチルアルコール溶液が
好ましく、更には30〜40%の硝酸カルシウム濃度が
特に好ましい。
塩化カルシウム、酢酸、酢酸マグネシウム等が挙げられ
るが、これらに限定されるわけではない。硝酸カルシウ
ムの25〜50%水溶液またはエチルアルコール溶液が
好ましく、更には30〜40%の硝酸カルシウム濃度が
特に好ましい。
【0030】型を凝固剤から取り出した後に、過剰の液
体を蒸発分離または乾燥させて、残存する凝固剤の塗膜
を型上に残す。
体を蒸発分離または乾燥させて、残存する凝固剤の塗膜
を型上に残す。
【0031】凝固剤で塗布した型は、次いで、液体のカ
ルボキシル化ブタジエン/アクリロニトリル/(メタ)
アクリル酸エステルラテックス三元重合体中に、約65
°F〜100°F(18〜38℃)、好ましくは約70
°F〜90°F(21〜32℃)の温度で浸漬する。型
をラテックス中に浸漬する時間の長さにより、製造され
る手袋の膜厚が左右される。浸漬時間が短ければ短い
程、手袋の膜厚は薄くなり、長ければ厚くなる。
ルボキシル化ブタジエン/アクリロニトリル/(メタ)
アクリル酸エステルラテックス三元重合体中に、約65
°F〜100°F(18〜38℃)、好ましくは約70
°F〜90°F(21〜32℃)の温度で浸漬する。型
をラテックス中に浸漬する時間の長さにより、製造され
る手袋の膜厚が左右される。浸漬時間が短ければ短い
程、手袋の膜厚は薄くなり、長ければ厚くなる。
【0032】以下の表は、ラテックスの付着皮膜厚の変
化を浸漬時間の関数として示す典型的な例である。
化を浸漬時間の関数として示す典型的な例である。
【0033】 表1 浸漬時間(秒) 膜厚(ミル) 0(直ちに取出し) 5〜6 30 9〜10 60 11〜13 型は、型に付着したゲル化したラテックスの塗膜と共に
ラテックスから取り出される。型は、次いで、約80°
F〜140°F(27〜60℃)、好ましくは約85°
F〜115°F(29〜46℃)の温度で約1〜10分
間水浴処理して、ゲル化剤を浸出させる。
ラテックスから取り出される。型は、次いで、約80°
F〜140°F(27〜60℃)、好ましくは約85°
F〜115°F(29〜46℃)の温度で約1〜10分
間水浴処理して、ゲル化剤を浸出させる。
【0034】ラテックスを塗布した型は、次いで、浸出
浴から取り出され、乾燥器中に入れられる。乾燥温度は
約120°F〜200°F(49〜93℃)の温度の範
囲とすることができる。一つの実施例として、ゲル化し
たラテックスが付着した型を、120°F(49℃)の
乾燥器に入れ、温度を徐々に200°F(93℃)に上
昇させることができる。
浴から取り出され、乾燥器中に入れられる。乾燥温度は
約120°F〜200°F(49〜93℃)の温度の範
囲とすることができる。一つの実施例として、ゲル化し
たラテックスが付着した型を、120°F(49℃)の
乾燥器に入れ、温度を徐々に200°F(93℃)に上
昇させることができる。
【0035】ラテックスを塗布した型は、通常、乾燥器
中に、約40〜120分間、好ましくは約60〜75分
間維持される。乾燥器を、全乾燥時間中、約160°F
(71℃)の温度に維持した場合、約60分間の乾燥時
間が好ましい。
中に、約40〜120分間、好ましくは約60〜75分
間維持される。乾燥器を、全乾燥時間中、約160°F
(71℃)の温度に維持した場合、約60分間の乾燥時
間が好ましい。
【0036】ラテックスは次いで、型上で硬化される。
硬化は約250°F〜310°F(121〜154℃)
の温度で約15〜30分間行われる。
硬化は約250°F〜310°F(121〜154℃)
の温度で約15〜30分間行われる。
【0037】ラテックス手袋は内側を外に裏返して型か
ら取り外され、その結果、型に接触した内側のラテック
ス面が手袋の外表面となる。本発明により提供されるカ
ルボキシル化ブタジエン/アクリロニトリル/(メタ)
アクリル酸エステルラテックス三元重合体は、更なる処
理または添加剤を必要とすることなく、手袋を型から容
易に取り外すことを可能にする。取り外し工程は、ラテ
ックス手袋を型から剥離するのに何ら粉を必要としな
い。最終生成物は極めて「乾燥した感触」を有してお
り、これは装着性を非常に優れたものとする。
ら取り外され、その結果、型に接触した内側のラテック
ス面が手袋の外表面となる。本発明により提供されるカ
ルボキシル化ブタジエン/アクリロニトリル/(メタ)
アクリル酸エステルラテックス三元重合体は、更なる処
理または添加剤を必要とすることなく、手袋を型から容
易に取り外すことを可能にする。取り外し工程は、ラテ
ックス手袋を型から剥離するのに何ら粉を必要としな
い。最終生成物は極めて「乾燥した感触」を有してお
り、これは装着性を非常に優れたものとする。
【0038】ラテックス手袋の装着および離型性の評価
は、手袋を型から取り除き、それをヒトの手に装着する
際の容易性に基づく本質的に定性的な作業である。
は、手袋を型から取り除き、それをヒトの手に装着する
際の容易性に基づく本質的に定性的な作業である。
【0039】ラテックス手袋の装着および離型性の容易
さは、直接その「摩擦の少ない乾燥感触」またはスリッ
プ性に関係するので、数値化した乾燥係数がこの特性を
評価するために確立された。この評価基準は1〜10で
表す。この係数が高くなればなる程、手袋のべとつきの
ない感触が大きくなり、これは手袋の装着および離型の
容易さに対応する。
さは、直接その「摩擦の少ない乾燥感触」またはスリッ
プ性に関係するので、数値化した乾燥係数がこの特性を
評価するために確立された。この評価基準は1〜10で
表す。この係数が高くなればなる程、手袋のべとつきの
ない感触が大きくなり、これは手袋の装着および離型の
容易さに対応する。
【0040】実際には、特定の配合で製造されたラテッ
クス手袋の乾燥係数は、熟練した一群の人々が装着およ
び離型を行い、それを評価基準に基づいて数値化するこ
とにより得られる。平均約8〜10の乾燥係数は、手袋
が優れた装着および離型性を有していることを示してい
る。
クス手袋の乾燥係数は、熟練した一群の人々が装着およ
び離型を行い、それを評価基準に基づいて数値化するこ
とにより得られる。平均約8〜10の乾燥係数は、手袋
が優れた装着および離型性を有していることを示してい
る。
【0041】一般に乾燥係数が8以下の場合は、その手
袋が、タルクや澱粉パウダー等の滑べりを良くする添加
物、ハロゲン化処理(塩化、臭化処理)、あるいは他の
周知の滑りコーティングや粘着性除去処理を必要とする
ことを示している。
袋が、タルクや澱粉パウダー等の滑べりを良くする添加
物、ハロゲン化処理(塩化、臭化処理)、あるいは他の
周知の滑りコーティングや粘着性除去処理を必要とする
ことを示している。
【0042】しかしながら、本発明では滑りをよくする
添加物を使用せずにそのままで8から10の乾燥係数を
達成できるのである。
添加物を使用せずにそのままで8から10の乾燥係数を
達成できるのである。
【0043】かくして、本発明によるカルボキシル化ブ
タジエン/アクリロニトリル/(メタ)アクリル酸エス
テル三元重合体は、粉、ハロゲン化処理または第二の皮
膜を用いずに使用することができる。この手袋は、極め
て乾燥した感触と、優れた装着性および離型性を有して
いる。このことは、医療用途、例えば手術を行う外科医
が使用する手袋にとって、特に有用である。
タジエン/アクリロニトリル/(メタ)アクリル酸エス
テル三元重合体は、粉、ハロゲン化処理または第二の皮
膜を用いずに使用することができる。この手袋は、極め
て乾燥した感触と、優れた装着性および離型性を有して
いる。このことは、医療用途、例えば手術を行う外科医
が使用する手袋にとって、特に有用である。
【0044】現在商業的に入手できるラテックス手袋
は、一般に、3つの範疇、すなわち高粉体、低粉体およ
び無粉体に分けられる。手術または無菌環境下において
は、粉をつけた手袋は汚染の危険性を生じうる。「無粉
体」手袋は通常ハロゲン化しているか、特殊なスリップ
皮膜または粘着防止剤を有しており、非常に高価であ
る。
は、一般に、3つの範疇、すなわち高粉体、低粉体およ
び無粉体に分けられる。手術または無菌環境下において
は、粉をつけた手袋は汚染の危険性を生じうる。「無粉
体」手袋は通常ハロゲン化しているか、特殊なスリップ
皮膜または粘着防止剤を有しており、非常に高価であ
る。
【0045】これに対し、本発明のラテックス手袋は、
粉、添加剤または第二の皮膜を使用することなく、容易
に離型し、装着し、実際的および経済的意味から非常に
大きな利点がある。
粉、添加剤または第二の皮膜を使用することなく、容易
に離型し、装着し、実際的および経済的意味から非常に
大きな利点がある。
【0046】このラテックス手袋組成物を配合するに際
し、ラテックスの重合および手袋の形成を最適化するた
めに界面活性剤、安定剤、促進剤、架橋剤、および活性
化剤の混合物を液体の三元重合体配合物に加えることが
できる。
し、ラテックスの重合および手袋の形成を最適化するた
めに界面活性剤、安定剤、促進剤、架橋剤、および活性
化剤の混合物を液体の三元重合体配合物に加えることが
できる。
【0047】かくして、例えば、水酸化カリウム、アン
モニア、水酸化ナトリウム等の安定化剤がラテックス1
00乾燥部に対し約0.001〜0.7乾燥部のオーダ
ーで加えられる。ブチルジメート(登録商標)、エチル
ジメート(登録商標)およびメチルジメート(登録商
標)等の商品名でR.T.バンダービルト社(R.T. Van
derbilt Co. )から市販されている種々のジチオカルバ
ミン酸亜鉛や、ジチオカルバミン酸のナトリウム塩等の
促進剤は、ラテックス100乾燥部に対し約0.1〜
1.5部のオーダーで加えることができる。
モニア、水酸化ナトリウム等の安定化剤がラテックス1
00乾燥部に対し約0.001〜0.7乾燥部のオーダ
ーで加えられる。ブチルジメート(登録商標)、エチル
ジメート(登録商標)およびメチルジメート(登録商
標)等の商品名でR.T.バンダービルト社(R.T. Van
derbilt Co. )から市販されている種々のジチオカルバ
ミン酸亜鉛や、ジチオカルバミン酸のナトリウム塩等の
促進剤は、ラテックス100乾燥部に対し約0.1〜
1.5部のオーダーで加えることができる。
【0048】硫黄並びに、例えば、「メチルツアド(M
ethyl Tuads)」の商品名でR.T.バンダ
ービルト社から市販されているテトラメチルチウラムジ
スルフィド、「エチルツアド」の商品名でR.T.バン
ダービルト社から市販されているテトラエチルチウラム
ジスルフィドおよび「スルファドス」の商品名でR.
T.バンダービルト社から市販されているポリスルフィ
ドチウラム等の硫黄等価物などの架橋剤を、ラテックス
100乾燥部に対し約0.01〜2乾燥部のオーダーで
加えることができる。酸化亜鉛などの架橋剤も、ラテッ
クス100乾燥部に対し約1〜7乾燥部のオーダーで加
えることができる。一般に、これらの添加剤は溶液また
は細かく分散した水分散液として使用される。
ethyl Tuads)」の商品名でR.T.バンダ
ービルト社から市販されているテトラメチルチウラムジ
スルフィド、「エチルツアド」の商品名でR.T.バン
ダービルト社から市販されているテトラエチルチウラム
ジスルフィドおよび「スルファドス」の商品名でR.
T.バンダービルト社から市販されているポリスルフィ
ドチウラム等の硫黄等価物などの架橋剤を、ラテックス
100乾燥部に対し約0.01〜2乾燥部のオーダーで
加えることができる。酸化亜鉛などの架橋剤も、ラテッ
クス100乾燥部に対し約1〜7乾燥部のオーダーで加
えることができる。一般に、これらの添加剤は溶液また
は細かく分散した水分散液として使用される。
【0049】
【実施例】以下の実施例および明細書を通して、全ての
部およびパーセントは特に示さない限り重量である。
部およびパーセントは特に示さない限り重量である。
【0050】実施例1 以下の重合体配合物は、以下の工程にしたがって製造し
た。
た。
【0051】 重量% 成分 配合A 配合B ブタジエン 55 55 アクリロニトリル 34 39 メタクリル酸メチル 5 − メタクリル酸 6 6 配合A 100部の単量体当たりの部(phm)で145部の脱
イオン水を0.05phmのエチレンジアミン四酢酸
(EDTA)、0.25phmの縮合ナフタレンスルホ
ン酸のナトリウム塩、5phmの粒径850オングスト
ロームの種ラテックス、1.0phmのラウリル硫酸ア
ンモニウム、0.6phmのt−ドデシルメルカプタン
と混合し、更に55%ブタジエン、34%アクリロニト
リル、5%メタクリル酸メチルおよび6%メタクリル酸
と攪拌機付反応機中で混合した。混合物の温度を100
°F(38℃)に上昇させ、0.05phmの過硫酸カ
リウム触媒を注入した。反応中、単量体から重合体への
転化率が60〜65%の間で0.5phmのラウリル硫
酸アンモニウムを注入した。重合反応は91〜93%の
転化率の時にアンモニアで「重合停止(short stop)」
し、脱ガスおよび冷却をした。「重合停止」は当業界で
は知られた用語で、重合を極めて速やかに停止させる効
果を有する物質を重合反応中に加えることを意味する。
イオン水を0.05phmのエチレンジアミン四酢酸
(EDTA)、0.25phmの縮合ナフタレンスルホ
ン酸のナトリウム塩、5phmの粒径850オングスト
ロームの種ラテックス、1.0phmのラウリル硫酸ア
ンモニウム、0.6phmのt−ドデシルメルカプタン
と混合し、更に55%ブタジエン、34%アクリロニト
リル、5%メタクリル酸メチルおよび6%メタクリル酸
と攪拌機付反応機中で混合した。混合物の温度を100
°F(38℃)に上昇させ、0.05phmの過硫酸カ
リウム触媒を注入した。反応中、単量体から重合体への
転化率が60〜65%の間で0.5phmのラウリル硫
酸アンモニウムを注入した。重合反応は91〜93%の
転化率の時にアンモニアで「重合停止(short stop)」
し、脱ガスおよび冷却をした。「重合停止」は当業界で
は知られた用語で、重合を極めて速やかに停止させる効
果を有する物質を重合反応中に加えることを意味する。
【0052】配合B 単量体の割合を上記した表に記載したように変更した他
は、同一の成分レベルを同一の反応工程において用い
た。
は、同一の成分レベルを同一の反応工程において用い
た。
【0053】前記両方の配合物は、最高重合温度が13
5°F(57℃)で、転化率92%まで反応させ、次い
で、アンモニアで重合停止した。室温に冷却した後、ア
ンモニアで更にpHを7.2〜7.5に調製した。残っ
たアクリロニトリルは140°F〜145°F(60〜
63℃)でストリッピングをすることにより、0.00
1%まで減少させ、ラテックスは総不揮発分が43%に
なるまで濃縮した。実施例2 重量% 成分 配合C 配合D ブタジエン 65 65 アクリロニトリル 24 29 メタクリル酸メチル 5 − メタクリル酸 6 6 配合C 145phmの脱イオン水を0.05phmのエチレン
ジアミン四酢酸(EDTA)、0.25phmの縮合ナ
フタレンスルホン酸のナトリウム塩、5phmの粒径8
50オングストロームの種ラテックス、1.0phmの
ラウリル硫酸アンモニウム、0.6phmのt−ドデシ
ルメルカプタンと接触させ、更に65%ブタジエン、2
4%アクリロニトリル、5%メタクリル酸メチルおよび
6%メタクリル酸と撹拌機付反応器中で混合した。混合
物の温度を100°F(38℃)に上昇させ、0.05
phmの過硫酸カリウム触媒を注入した。反応中、単量
体から重合体への転化率が60〜65%の間で、0.5
phmのラウリル硫酸アンモニウムを注入した。重合反
応は91〜93%の転化率の時にアンモニアで重合停止
し、脱ガスおよび冷却をした。
5°F(57℃)で、転化率92%まで反応させ、次い
で、アンモニアで重合停止した。室温に冷却した後、ア
ンモニアで更にpHを7.2〜7.5に調製した。残っ
たアクリロニトリルは140°F〜145°F(60〜
63℃)でストリッピングをすることにより、0.00
1%まで減少させ、ラテックスは総不揮発分が43%に
なるまで濃縮した。実施例2 重量% 成分 配合C 配合D ブタジエン 65 65 アクリロニトリル 24 29 メタクリル酸メチル 5 − メタクリル酸 6 6 配合C 145phmの脱イオン水を0.05phmのエチレン
ジアミン四酢酸(EDTA)、0.25phmの縮合ナ
フタレンスルホン酸のナトリウム塩、5phmの粒径8
50オングストロームの種ラテックス、1.0phmの
ラウリル硫酸アンモニウム、0.6phmのt−ドデシ
ルメルカプタンと接触させ、更に65%ブタジエン、2
4%アクリロニトリル、5%メタクリル酸メチルおよび
6%メタクリル酸と撹拌機付反応器中で混合した。混合
物の温度を100°F(38℃)に上昇させ、0.05
phmの過硫酸カリウム触媒を注入した。反応中、単量
体から重合体への転化率が60〜65%の間で、0.5
phmのラウリル硫酸アンモニウムを注入した。重合反
応は91〜93%の転化率の時にアンモニアで重合停止
し、脱ガスおよび冷却をした。
【0054】配合D 単量体の割合を上記した表に記載したように変更した他
は、同一の成分レベルを同一の反応工程で用いた。
は、同一の成分レベルを同一の反応工程で用いた。
【0055】これら両方の配合は、最高重合温度が13
5°F(57℃)で、転化率が92%まで反応させ、次
いで、アンモニアで重合停止した。重合停止し、雰囲気
温度まで冷却した後、アンモニアでpHを更に7.2〜
7.5に調整した。残ったアクリロニトリルは0.00
1%まで減少させ、ラテックスは総不揮発分が43%に
なるまで濃縮した。
5°F(57℃)で、転化率が92%まで反応させ、次
いで、アンモニアで重合停止した。重合停止し、雰囲気
温度まで冷却した後、アンモニアでpHを更に7.2〜
7.5に調整した。残ったアクリロニトリルは0.00
1%まで減少させ、ラテックスは総不揮発分が43%に
なるまで濃縮した。
【0056】実施例3〜7 単量体の割合および異なる単量体の使用をした他は実施
例1の工程に従い、表2に示したような多くの異なるラ
テックス三元重合体を製造した。次いで、実施例1〜7
のそれぞれの三元重合体に表3に示した添加剤を加えて
配合することにより、手袋浸漬ラテックスを製造した。
例1の工程に従い、表2に示したような多くの異なるラ
テックス三元重合体を製造した。次いで、実施例1〜7
のそれぞれの三元重合体に表3に示した添加剤を加えて
配合することにより、手袋浸漬ラテックスを製造した。
【0057】 表2 単量体組成(phm) 実施例 BD AN MAA MMA MA BA EA 乾燥係数 1A 55 34 6 5 − − − 8.5 1B 55 39 6 − − − − 6.5 2C 65 24 6 5 − − − 8 2D 70 29 6 − − − − 6 3 55 34 6 − 5 − − 10 4 55 34 6 − − 5 − 8 5 55 34 6 − − − 5 8 6 52.5 34 6 7.5 − − − 9 7 52.5 31.5 6 10 − − − 9.5 BD − ブタジエン AN − アクリロニトリル MAA − メタクリル酸 MMA − メタクリル酸メチル MA − アクリル酸メチル BA − アクリル酸ブチル EA − アクリル酸エチル 表3 ラテックス手袋製造用組成 成分 乾燥部 ラテックス 100.00 KOH(10%溶液) 0.50 ブチルジメート(50%分散液) (R.T.バンダービルト社) 0.25 (カルバミン酸ジブチルの亜鉛塩) 硫黄(50%分散液) 0.50 酸化亜鉛(50%分散液) 5.00 実施例8 実施例1のラテックス配合AおよびB並びに実施例2の
配合CおよびDを表3に示した添加剤と混合し、種々の
物理的性質を測定し、その結果を表4に示した。
配合CおよびDを表3に示した添加剤と混合し、種々の
物理的性質を測定し、その結果を表4に示した。
【0058】 表4 試験 実施例 弾性率(psi) 1A 1B 2C 2D (ASTM D-412-75) 200% 1160 1248 886 770 300% 1790 1952 1366 1092 500% 4725 − 4096 3820 引張強度(psi) 6450 6332 6296 5750 (ASTM D-412-75) 伸び(%) 550 490 580 550 (ASTM D-412-75) 引き裂き強度(ポンド) 320 344 310 275 (ASTM D-524-73) 永久歪(%) 12.5 10.5 12.5 8.0 (ASTM D-412-7513-2) 溶剤膨潤 (ASTM D-471-49) (直径膨潤%): メチルエチルケトン 144 250 164 169 トリクロロエチレン 125 125 223 212 パークロロエチレン 30 13 41 60 キシレン 81 74 154 144 ヘキサン 10 6 10 10 変性アルコール 13 16 13 13 ASTMオイル#1 @ 158°F 3 0 6 6 ASTMオイル#3 @ 158°F 13 9 23 23 ストリップ性 良好+ 粉 良好+ 粉 (無粉) (タルク) (無粉) (タルク) 装着性 良好 不良 良好 不良 (無粉) (8.5 ) (6.5 ) (8.0 ) (6.0 )
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 レベッカ・エル・ダーニークローニン アメリカ合衆国、デラウェア州 19734、 タウンゼンド、グリーン・ジャイアント・ ロード 188
Claims (8)
- 【請求項1】 カルボキシル化開鎖脂肪族ジエン/アク
リロニトリル/(メタ)アクリル酸エステル三元重合体
から形成されることを特徴とする離型性および装着性が
改良されたラテックス手袋。 - 【請求項2】 開鎖脂肪族ジエンがブタジエンである請
求項1の手袋。 - 【請求項3】 添加物を使用しない手袋そのままでの乾
燥度係数が約8〜10である請求項2の手袋。 - 【請求項4】 (メタ)アクリル酸エステル成分が、ア
クリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸ブチ
ル、アクリル酸エチル、アクリル酸2−エチルヘキシル
およびそれらの混合物からなる群より選ばれたモノマー
である請求項2の手袋。 - 【請求項5】 カルボキシル化開鎖脂肪族ジエン/アク
リロニトリル/(メタ)アクリル酸エステル三元重合体
が、約40〜80重量%のブタジエン、約15〜45重
量%のアクリロニトリル、約2〜12重量%の(メタ)
アクリル酸エステルおよび約2〜10重量%のカルボン
酸またはジカルボン酸のハーフエステルから成るもので
ある請求項2の手袋。 - 【請求項6】 アクリル樹脂、ブチルラテックス、エチ
レン−酢酸ビニル、カルボキシル化ブタジエン−スチレ
ン、ポリウレタン、ネオプレン(商標)および天然ゴム
から成る群より選ばれる少なくとも一つのラテックスを
カルボキシル化開鎖脂肪族ジエン/アクリロニトリル/
(メタ)アクリル酸エステル三元重合体と混合してなる
請求項1の手袋。 - 【請求項7】 (a)手に似た成形型を凝固剤と接触さ
せ、(b)凝固剤から成形型を取り出し、(c)凝固剤
を塗布した成形型を、成形型に所望の厚さでゲル化した
ラテックス皮膜を形成するに十分な時間、ラテックスと
接触させ、(d)ラテックス被覆成形型を乾燥し、
(e)乾燥したラテックス被覆成形型を硬化させ、
(f)製造された硬化手袋を成形型から取り外す、こと
から成るラテックス手袋の製造方法であって、カルボキ
シル化開鎖脂肪族ジエン/アクリロニトリル/(メタ)
アクリル酸エステル三元重合体からなるラテックスを使
用することを特徴とするラテックス手袋の製造方法。 - 【請求項8】 カルボキシル化開鎖脂肪族ジエン/アク
リロニトリル/(メタ)アクリル酸エステル三元重合体
からなるラテックス組成物から手袋を成形することから
なる、改良された離型性および装着性をラテックス手袋
に付与する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/613,313 US5084514A (en) | 1990-11-14 | 1990-11-14 | Latex gloves with improved donnability |
US613,313 | 1990-11-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04292631A JPH04292631A (ja) | 1992-10-16 |
JPH0670143B2 true JPH0670143B2 (ja) | 1994-09-07 |
Family
ID=24456788
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29708891A Expired - Fee Related JPH0670143B2 (ja) | 1990-11-14 | 1991-11-13 | 離型性および装着性が改良されたラテックス手袋 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5084514A (ja) |
EP (1) | EP0486183B1 (ja) |
JP (1) | JPH0670143B2 (ja) |
KR (1) | KR960015628B1 (ja) |
CN (1) | CN1061517A (ja) |
AT (1) | ATE141307T1 (ja) |
AU (1) | AU8459091A (ja) |
BR (1) | BR9104741A (ja) |
CA (1) | CA2052639C (ja) |
DE (1) | DE69121361T2 (ja) |
MX (1) | MX9101813A (ja) |
Families Citing this family (71)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5549924A (en) * | 1987-07-17 | 1996-08-27 | Robin Renee Thill Shlenker | Method of forming a membrane, especially a latex or polymer membrane, including a deactivating barrier and indicating layer |
US5679399A (en) * | 1987-07-17 | 1997-10-21 | Bio Barrier, Inc. | Method of forming a membrane, especially a latex or polymer membrane, including multiple discrete layers |
EP0574160B1 (en) * | 1992-06-10 | 1997-02-19 | Maxxim Medical, Inc. | Flexible rubber article and method of making |
US5500469A (en) * | 1994-09-22 | 1996-03-19 | The Dow Chemical Company | Preparation of a novel article from a thermally gellable artificial latex |
US5691069A (en) * | 1995-02-14 | 1997-11-25 | Avery Dennison Corporation | Acrylic emulsion coatings for rubber articles |
US6284856B1 (en) | 1995-02-14 | 2001-09-04 | Avery Dennison Corporation | Acrylate, silicone, styrene, urethane copolymer coatings for natural and synthetic rubber articles |
CA2212861A1 (en) * | 1995-02-14 | 1996-08-22 | Avery Dennison Corporation | Acrylic emulsion coatings for rubber articles |
US5712346A (en) * | 1995-02-14 | 1998-01-27 | Avery Dennison Corporation | Acrylic emulsion coatings |
AU747769B2 (en) * | 1995-02-14 | 2002-05-23 | Avery Dennison Corporation | Acrylic emulsion compositions and process for the production of rubber articles |
US5567773A (en) * | 1995-04-04 | 1996-10-22 | Mobil Oil Corporation | Cold sealable cohesive polymers |
US6730380B2 (en) * | 1996-02-20 | 2004-05-04 | Safeskin Corp. | Readily-donned elastomeric articles |
JP4049818B2 (ja) * | 1996-07-23 | 2008-02-20 | 日本ゼオン株式会社 | 浸漬成形用ラテックス組成物およびこれを用いた浸漬成形ゴム製品 |
EP0986608B1 (en) * | 1997-05-28 | 2004-07-28 | Reichhold Inc. | Elastomeric material for rubber articles |
US5910533A (en) * | 1997-08-04 | 1999-06-08 | Reichhold Chemicals, Inc. | Elastomeric material for rubber articles |
JP2001522921A (ja) * | 1997-11-07 | 2001-11-20 | マイクロフレックス メディカル コーポレーション | ポリクロロプレン及びアクリロニトリルの混合物からの弾力性物品 |
US6195805B1 (en) * | 1998-02-27 | 2001-03-06 | Allegiance Corporation | Powder free neoprene surgical gloves |
US6143228A (en) * | 1998-11-12 | 2000-11-07 | Andrew Corporation | Method of making a resilient outer covering |
US6000061A (en) * | 1998-11-18 | 1999-12-14 | Pt. Irama Dinamika Latex | Glove made from a blend of chloroprene rubber and a carboxylated synthetic butadiene rubber |
NZ513955A (en) * | 1999-02-12 | 2001-09-28 | Allegiance Corp | Powder-free nitrile-coated gloves with an intermediate rubber-nitrile layer between the glove and the coating |
US6391409B1 (en) * | 1999-02-12 | 2002-05-21 | Allegiance Corporation | Powder-free nitrile-coated gloves with an intermediate rubber-nitrile layer between the glove and the coating and method of making same |
AU781491B2 (en) * | 1999-04-14 | 2005-05-26 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Acrylic resin glove and internal surface treating agent thereof |
EP1209186B1 (en) | 1999-05-28 | 2006-08-02 | Suzuki Latex Industry Co., Ltd. | Nontacky latex products |
US6369154B1 (en) | 1999-07-26 | 2002-04-09 | Reichhold, Inc. | Compositions suitable for making elastomeric articles of manufacture |
WO2001053388A1 (fr) * | 2000-01-24 | 2001-07-26 | Zeon Corporation | Composition pour moulage au trempe, objet obtenu par moulage au trempe et procede de production correspondant |
AU782156B2 (en) * | 2000-02-08 | 2005-07-07 | Ansell Healthcare Products Llc | Production of gloves and other articles of flexible polymer material |
US6569375B1 (en) | 2000-04-11 | 2003-05-27 | Apex Medical Technologies, Inc. | Vulcanization of dip-molded rubber articles with molten media baths |
US6465591B1 (en) | 2000-04-24 | 2002-10-15 | Avery Dennison Corporation | Acrylic emulsion coating for films, paper and rubber |
WO2002010278A1 (en) * | 2000-08-01 | 2002-02-07 | Ansell Healthcare Products Inc. | Novel coating for rubber gloves |
JP3900530B2 (ja) | 2000-10-30 | 2007-04-04 | 日本ゼオン株式会社 | ディップ成形品、ディップ成形用組成物およびディップ成形品の製造方法 |
CN100439427C (zh) * | 2000-10-30 | 2008-12-03 | 日本瑞翁株式会社 | 蘸塑成形品、蘸塑成形用组合物和蘸塑成形品制造方法 |
US6624274B1 (en) | 2000-11-09 | 2003-09-23 | Dow Reichhold Specialty Latex Llc | Polymers having novel cure system |
US6673871B2 (en) | 2000-12-21 | 2004-01-06 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Elastomeric articles made from a synthetic polymer |
JP3265394B1 (ja) * | 2001-03-14 | 2002-03-11 | 泰三 矢野 | アクリル系樹脂手袋 |
US6895600B2 (en) * | 2001-12-20 | 2005-05-24 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Elastomeric article with improved gripping surface |
US20030118761A1 (en) | 2001-12-21 | 2003-06-26 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Elastomeric articles having improved chemical resistance |
WO2003072619A1 (en) * | 2002-02-28 | 2003-09-04 | Zeon Corporation | Dip-forming latex, dip-forming composition and dip-formed article |
GB0211027D0 (en) * | 2002-05-14 | 2002-06-26 | Ssl Internat | Double-donnable glove |
JP2006505657A (ja) * | 2002-11-11 | 2006-02-16 | ダブリューアールピー・アジア・パシフィック・センディリアン・ブラハッド | 合成ラテックス組成物 |
US20040122382A1 (en) * | 2002-12-23 | 2004-06-24 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Elastomeric articles with beneficial coating on a surface |
TW593511B (en) * | 2003-04-25 | 2004-06-21 | Posaidon Entpr Co Ltd | An interpenetrating network elastomeric composition and process for producing gloves by using such composition |
US20040217506A1 (en) * | 2003-05-02 | 2004-11-04 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Method of treating an elastomeric matrix |
DE60323944D1 (de) * | 2003-05-30 | 2008-11-20 | Posaidon Entpr Co Ltd | Gummizusammensetzung zur Herstellung von Handschuhen mit verknüpfter Netzstruktur |
US7052642B2 (en) * | 2003-06-11 | 2006-05-30 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Composition for forming an elastomeric article |
US6972148B2 (en) * | 2003-06-23 | 2005-12-06 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Glove having improved donning characteristics |
CN100400560C (zh) * | 2003-07-31 | 2008-07-09 | 日本瑞翁株式会社 | 蘸浸成型用的共聚物胶乳 |
US20050031817A1 (en) * | 2003-08-07 | 2005-02-10 | Littleton Kermit R. | Readily donned, powder-free elastomeric article |
US20050127552A1 (en) * | 2003-12-11 | 2005-06-16 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Method for forming an elastomeric article |
US20050132466A1 (en) * | 2003-12-11 | 2005-06-23 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Elastomeric glove coating |
JP2005200559A (ja) * | 2004-01-16 | 2005-07-28 | Nippon A & L Kk | ディップ成形用ラテックス、ディップ成形用組成物及びディップ成形物 |
US20060093767A1 (en) * | 2004-11-01 | 2006-05-04 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Flexible coated article and method of making the same |
US8250672B2 (en) * | 2005-05-13 | 2012-08-28 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Exterior-coated nitrile rubber article having natural rubber characteristics |
US8117672B2 (en) | 2005-05-13 | 2012-02-21 | Kimberly-Clark Worldwide Inc. | Nitrile rubber article having natural rubber characteristics |
US8110266B2 (en) | 2007-02-08 | 2012-02-07 | Allegiance Corporation | Glove coating and manufacturing process |
US20080306200A1 (en) | 2007-06-11 | 2008-12-11 | Seong Fong Chen | Antistatic gloves and process for making same |
DE102008059742A1 (de) | 2007-12-07 | 2009-07-02 | Bangkok Synthetics Co., Ltd. | Alternative Vernetzungstechnologie |
US20090234064A1 (en) | 2008-03-14 | 2009-09-17 | Allegiance Corporation | Water-based resin composition and articles made therefrom |
MY164874A (en) * | 2010-09-30 | 2018-01-30 | Kossan Sdn Bhd | Elastomer rubber and elastomer product that do not use vulcanization accelerator or sulfur |
KR101424856B1 (ko) | 2011-11-22 | 2014-08-04 | 주식회사 엘지화학 | 딥 성형용 카르본산 변성 니트릴계 공중합체 라텍스, 이를 포함하는 딥 성형용 라텍스 조성물 및 이로부터 제조된 성형품 |
EP2868676A1 (de) * | 2013-10-30 | 2015-05-06 | LANXESS Deutschland GmbH | Funktionalisierter nitrilgruppenhaltiger Copolymerkautschuk |
US10350848B2 (en) | 2013-11-26 | 2019-07-16 | Ansell Limited | Nitrile/polyurethane polymer blends |
US10377882B2 (en) | 2014-12-12 | 2019-08-13 | Synthomer Sdn. Bhd. | Polymer latex composition for dip-molding applications |
WO2016104058A1 (ja) | 2014-12-25 | 2016-06-30 | 日本ゼオン株式会社 | ディップ成形品 |
EP3239230B1 (en) | 2014-12-25 | 2021-06-02 | Zeon Corporation | Dip-forming latex composition and dip-formed article |
JP6646949B2 (ja) * | 2015-05-18 | 2020-02-14 | ミドリ安全株式会社 | エラストマー及びその製造方法 |
CN108699199B (zh) | 2016-03-21 | 2021-07-09 | 昕特玛私人有限公司 | 一种用于浸渍模塑应用的聚合物胶乳 |
US10442157B2 (en) | 2017-03-27 | 2019-10-15 | Chenwen Li | High-elasticity polyurethane material |
US10479874B1 (en) * | 2018-02-15 | 2019-11-19 | Shimon Amdur | Latex compositions and antistatic articles manufactured therefrom |
CN109588804B (zh) * | 2018-12-14 | 2020-11-27 | 中红普林(北京)医疗用品高新技术研究院有限公司 | 一种制备防过敏乳胶手套的方法 |
US20210378333A1 (en) * | 2019-05-27 | 2021-12-09 | Yty Industry Sdn Bhd | Polymer system coating for elastomeric rubber gloves |
CN114685922B (zh) * | 2020-12-25 | 2023-06-13 | 北京化工大学 | 一种生物基衣康酸酯橡胶手套及其制备方法 |
CN112940184A (zh) * | 2021-03-08 | 2021-06-11 | 湖北分聚新材料有限公司 | 高强度手套用丁腈胶乳的制备方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL84147C (ja) * | 1951-04-09 | |||
US2959821A (en) * | 1955-02-11 | 1960-11-15 | Bayer Ag | Dipping process wherein cross-linking agent is applied in coagulating bath |
NL6503238A (ja) * | 1964-03-18 | 1965-09-20 | ||
US3286011A (en) * | 1964-03-18 | 1966-11-15 | Us Rubber Co | Method of making gloves |
US3356659A (en) * | 1964-05-19 | 1967-12-05 | Eastman Kodak Co | Terpolymers and process of preparing same |
US3919442A (en) * | 1973-10-12 | 1975-11-11 | Sutures Inc | Rubber articles having improved slip coating |
US4499154A (en) * | 1982-09-03 | 1985-02-12 | Howard L. Podell | Dipped rubber article |
-
1990
- 1990-11-14 US US07/613,313 patent/US5084514A/en not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-09-19 AU AU84590/91A patent/AU8459091A/en not_active Abandoned
- 1991-09-28 CN CN91109597A patent/CN1061517A/zh active Pending
- 1991-10-02 CA CA002052639A patent/CA2052639C/en not_active Expired - Fee Related
- 1991-10-11 KR KR1019910017895A patent/KR960015628B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1991-10-29 MX MX9101813A patent/MX9101813A/es unknown
- 1991-10-31 BR BR919104741A patent/BR9104741A/pt not_active Application Discontinuation
- 1991-10-31 DE DE69121361T patent/DE69121361T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-10-31 EP EP91310084A patent/EP0486183B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-10-31 AT AT91310084T patent/ATE141307T1/de not_active IP Right Cessation
- 1991-11-13 JP JP29708891A patent/JPH0670143B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69121361T2 (de) | 1997-03-20 |
AU8459091A (en) | 1992-05-21 |
KR920009903A (ko) | 1992-06-25 |
KR960015628B1 (ko) | 1996-11-18 |
EP0486183A1 (en) | 1992-05-20 |
DE69121361D1 (de) | 1996-09-19 |
EP0486183B1 (en) | 1996-08-14 |
ATE141307T1 (de) | 1996-08-15 |
CA2052639C (en) | 1995-09-26 |
JPH04292631A (ja) | 1992-10-16 |
MX9101813A (es) | 1992-07-08 |
BR9104741A (pt) | 1992-06-23 |
US5084514A (en) | 1992-01-28 |
CN1061517A (zh) | 1992-06-03 |
CA2052639A1 (en) | 1992-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0670143B2 (ja) | 離型性および装着性が改良されたラテックス手袋 | |
TWI701268B (zh) | 羧酸改質腈系共聚物乳膠組成物、製備彼之方法、包含彼之浸漬模製用乳膠組成物及由彼模製之物件 | |
JP3915489B2 (ja) | ディップ成形用ラテックス、その製造方法、ディップ成形用組成物およびディップ成形物 | |
EP0594410A2 (en) | Treatment of rubber articles | |
CA2429840A1 (en) | Elastomeric articles made from a synthetic polymer | |
JPWO2002036665A1 (ja) | ディップ成形品、ディップ成形用組成物およびディップ成形品の製造方法 | |
JP2002532587A (ja) | 天然及び合成ゴム製品用アクリル酸シリコーン、スチレン、ウレタンコポリマーコーティング | |
JP2003277523A (ja) | ディップ成形用組成物、ディップ成形品およびその製造方法 | |
MXPA05005508A (es) | Agente de entrecruzamiento para articulo elastomerico recubierto. | |
CA2485746C (en) | Double-donnable glove | |
JPWO2005012375A1 (ja) | ディップ成形用の共重合体ラテックス | |
US6895600B2 (en) | Elastomeric article with improved gripping surface | |
JP5380839B2 (ja) | ディップ成形用組成物およびディップ成形品 | |
JPH11507085A (ja) | ゴム物品用のアクリル系エマルションコーティング | |
WO2005049725A1 (ja) | ディップ成形用組成物及びディップ成形品 | |
JP4196590B2 (ja) | ディップ成形用ラテックス、ディップ成形用組成物およびディップ成形物 | |
JP4134577B2 (ja) | ディップ成形用ラテックス、ディップ成形用組成物およびディップ成形物 | |
WO1996025279A1 (en) | A multiple dip process for making a powder-free article | |
JPH06182788A (ja) | ディップ成形物の製造方法 | |
JP4063110B2 (ja) | ディップ成形用凝固剤組成物、ディップ成形品およびその製造方法 | |
WO2003062307A2 (en) | Polymer latex composition, dip-formed article and process for producing dip-formed article | |
JP2004285220A (ja) | コーティング剤組成物およびディップ成形品 | |
JP2003138413A (ja) | 手袋の製造方法 | |
JP2002348409A (ja) | ゴムラテックス組成物 | |
JPH0638084Y2 (ja) | ゴム手袋 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |