[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0657790B2 - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0657790B2
JPH0657790B2 JP4811086A JP4811086A JPH0657790B2 JP H0657790 B2 JPH0657790 B2 JP H0657790B2 JP 4811086 A JP4811086 A JP 4811086A JP 4811086 A JP4811086 A JP 4811086A JP H0657790 B2 JPH0657790 B2 JP H0657790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pps
ppss
polymer
weight
block copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4811086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62205157A (ja
Inventor
十平次 川端
学 千葉
敏典 杉江
文弘 古畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP4811086A priority Critical patent/JPH0657790B2/ja
Priority to US06/929,372 priority patent/US4734470A/en
Publication of JPS62205157A publication Critical patent/JPS62205157A/ja
Priority to US07/363,387 priority patent/US4946912A/en
Priority to US07/493,249 priority patent/US5102947A/en
Publication of JPH0657790B2 publication Critical patent/JPH0657790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ポリフエニレンスルフイド(以後PPSと略
す)部分とポリフエニレンスルフイドスルホン(以後P
PSSと略す)部分とからなるブロツク共重合体を含む
ブレンド相溶性に優れ、かつ耐衝撃性の改良された樹脂
組成物に関する。
さらに詳しくは、PPSにソフトセグメントとしてPP
SSを化学的に結合せしめてなるブロツク共重合体を必
須成分とする耐衝撃性、柔軟性などの靱性にかかる機械
的性質が改善された、種々の成形品に用いられ得る樹脂
組成物に関するものである。
(従来の技術および問題点) PPS樹脂はナイロン、ポリカーボネート、ポリブチレ
ンテレフタレート、ポリアセタール等のエンジニアリン
グプラスチツクに比べ、卓越した耐熱性、耐薬品性、剛
性を有する高性能エンジニアリングプラスチツクとして
注目されている。しかしながら、この樹脂は比較的靱性
に乏しく脆弱であるという重大な欠点を有している。近
年、従来の熱架橋型PPSと異なる直鎖状PPSが開発
されつつあるが、その場合でも結晶化状態では耐衝撃性
および伸び等の靱性に乏しい。
従来、PPSの耐衝撃性を改善するためガラス繊維等の
充填剤を配合することが行なわれているが、十分でない
ために、例えば成形収縮歪によるクラツク発生の防止に
効果がない。一方、柔軟性ポリマーとのポリマーブレン
ドは有力な方法であるが、柔軟でかつ耐熱性、耐薬品性
に優れるポリマーが少ないこと、あるいはPPSとの相
溶性が不十分なため、曲げ強さ等の機械的強度の低下、
成形品の表面状態の劣化等の問題点を有し、未だPPS
の特徴を損なわず、耐衝撃性、柔軟性が改善されたPP
Sを得るに到つていない。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、上記の如き状況に鑑み、耐衝撃性等の機
械的性質が改善され、かつブレンド相溶性に優れたPP
S樹脂を得るべく鋭意検討した結果、PPS部分とPP
SS部分とからなるブロツク共重合体にPPSおよび/
またはPPSSを混和せしめることにより、本発明に到
達したものである。
即ち、本発明はPPS部分とPPSS部分とから成るブ
ロツク共重合体と、PPSおよび/またはPPSSとか
らなり、必要により充填剤を含んでなる樹脂組成物を提
供するものである。
本発明におけるブロツク共重合体の成分および該共重合
体と混合され得るPPSは一般式 で示される構成単位を30モル%以上、特に70モル%
以上含むものが特性の優れた組成物をもたらすことから
好ましい。また、かかるPPSはその対数粘度〔η〕
(ここで、〔η〕は0.4g/100mlの溶液なるポリマ
ー濃度において、α−クロルナフタレン中206℃で測
定し、下式 〔η〕=ln(相対粘度)/ポリマー濃度 に従い算出した値である。)が0.03〜0.80の範囲のもの
が好ましい。
このポリマーの重合方法としては、ハロゲン置換芳香族
化合物、例えばp−ジクロルベンゼンを硫黄と炭酸ソー
ダの存在下で重合させる方法、極性溶媒中で硫化ナトリ
ウムあるいは水硫化ナトリウムと水酸化ナトリウム又は
硫化水素と水酸化ナトリウムあるいはナトリウムアミノ
アルカノエートの存在下で重合させる方法、p−クロル
チオフエノールの自己縮合などがあげられるが、N−メ
チルピロリドン、ジメチルアセトアミドなどのアミド系
溶媒やスルホラン等のスルホン系溶媒中で硫化ナトリウ
ムとp−ジクロルベンゼンを反応させる方法が適当であ
る。この際に重合度を調節するためにカルボン酸やスル
ホン酸、またはリン酸のアルカリ金属塩を添加したり、
水酸化アルカリを添加することは好ましい方法である。
共重合成分として、30モル%未満であれば、メタ結合 オルソ結合 エーテル結合 スルホン結合 ビフエニル結合 置換フエニルスルフイド結合 ここでRはアルキル基、ニトロ基、フエニル基、アルコ
キシ基、カルボン酸基またはカルボン酸の金属塩基を示
す)、3官能結合 などを含有していても、ポリマーの結晶性に大きく影響
しない範囲でかまわないが、好ましくは共重合成分は1
0モル%以下がよい。特に3官能性以上のフエニル、ビ
フエニル、ナフチルスルフイド結合などを共重合に選ぶ
場合は3モル%以下がよい。
かかるPPSの具体的な製造法としては、例えば(1)ハ
ロゲン置換芳香族化合物と硫化アルカリとによる製法
(米国特許第2513188号、特公昭44−2767
1号、特公昭45−3368号および特公昭52−12
240号参照)、(2)チオフエノール類のアルカリ触媒
又は銅塩等の共存下における縮合反応による製法(米国
特許第3274165号および英国特許第116066
0号参照)、(3)芳香族化合物を塩化硫黄とのルイス酸
触媒共存下に於ける縮合反応による製法(特公昭46−
27255号およびベルギー特許第29437号参照)
等が挙げられる。
本発明におけるブロツク共重合体は、例えばPPSSの
末端基とPPSの末端基とを反応せしめることによつて
得られるため、例えばPPSSの末端基がクロルフエニ
ル基 である場合、PPSの末端基をナトリウムスルフイド基
(構造式:NaS-)の如き反応性基にしておく必要があ
る。かかるPPSを得る方法として、予め重合反応時に
モノマーの硫化ナトリウム成分の量をp−ジクロルベン
ゼン成分に対し1〜20モル%過剰の状態で反応させる
方法が挙げられる。
一方、本発明のブロツク共重合体を構成するPPSSは をくり返し単位とするポリマーとして定義される。この
ポリマーの分子量は対数粘度ηinh(ここで、ηinhは0.
5/100mlの溶液なるポリマー濃度においてフエノー
ル/1,1,2,2−テトラクロルエタン(3:2重量
比)混合溶媒中30℃で測定し、下式 ηinh=ln(相対粘度)/ポリマー濃度 に従い算出した値である。)が0.05〜1.0の範囲のもの
が好ましい。このポリマーの重合方法としては、例えば
ジハロ芳香族スルホンとアルカリ金属硫化物を有機アミ
ド溶媒中で反応させる方法(米国特許第4102875
号参照)が挙げられる。
本発明のブロツク共重合体を合成する際に用いるPPS
Sは、例えばポリマー末端に を有するものであり、これを得る方法としては、ポリマ
ー合成反応時にジハロ芳香族スルホンの量をアルカリ金
属硫化物の量に対し、例えば5モル%過剰の状態で反応
させる方法(米国特許第4301274号参照)が挙げ
られる。
本発明の方法においてPPSSとPPSの共重合反応を
行なう際、第3成分としてジハロ芳香族スルホンあるい
は硫化ナトリウム等の結合剤を添加する方法を用いるこ
ともさしつかえない。また、ブロツク共重合体である本
発明の目的を逸脱しない範囲で、PPSとPPSSのい
ずれか一方のポリマーの存在下に他方のモノマー成分を
重合し、最終的に共重合体を得る方法を用いることもで
きる。
また、共重合反応する際、PPSとPPSSの末端反応
性基の数を同じにすることは、収率よくブロツク共重合
体が得られ最も好ましい。一方、いずれか一方の成分の
末端基数が過剰の場合、反応終了後、未反応のホモポリ
マー成分のみを分別あるいは抽出除去することによつて
ブロツク共重合体のみを回収することができる。
共重合反応において使用される溶媒は、その温度および
圧力において実質的に液状である有機極性溶媒が好まし
い。具体的には、ホルムアミド、アセトアミド、N−メ
チルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、
N,N−ジメチルアセトアミド、2−ピロリドン、N−
メチル−2−ピロリドン、N−エチル−2−ピロリド
ン、ε−カプロラクタム、N−メチル−ε−カプロラク
タム、ヘキサメチルホルホルアミド、テトラメチル尿
素、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン等のアミ
ド、尿素およびラクタム類;スルホラン、ジメチルスル
ホラン等のスルホン類;ベンゾニトリル等のニトリル
類;メチルフエニルケトン等のケトン類等およびこれら
の混合物を挙げることができる。これら溶媒のうちで
は、アミド類、ラクタム類あるいはスルホン類等の非プ
ロトン性有機極性溶媒を使用することが特に好ましい。
有機極性溶媒の使用量はポリマー成分の量に対する重量
比で2〜20の範囲で、好ましくは3〜10の範囲であ
る。
ブロツク化反応による共重合反応生成物が化学的に結合
したPPSとPPSSとのブロツク共重合体であること
は、得られたポリマーをPPSSの良溶媒であるフエノ
ール/テトラクロルエタン(3:2重量比)混合溶媒で
くり返し抽出した後、抽出液中にPPSSがもはや含ま
れないにもかかわらず、ポリマー中にこの成分が存在し
ていることで確かめられる。一方、共重合反応生成物中
に未反応のPPSが含まれるかどうかは、その生成物を
PPSの良溶媒であるα−クロルナフタレンを用い分別
沈澱を行ない、PPSホモポリマーが存在するか否かで
確認できる。
また、共重合反応する際、PPSとPPSSとの割合は
目的とする特性によつて異なるが、PPSS成分とPP
S成分との重量比が一般には1〜99/99〜1、好ま
しくは5〜90/95〜10の範囲である。上記重量比
が1/99未満であればポリサルホンによつて付与され
る耐衝撃性等の効果が発現できず、また、99/1を越
えると本特許の目的とする効果が得られず好ましくな
い。
尚、本発明で用いられるブロツク共重合体は対数粘度
〔η〕(ここで、〔η〕は0.4g/100mlの溶液なる
ポリマー濃度においてα−クロルナフタレン中206℃
で測定し、下式 〔η〕=ln(相対粘度)/ポリマー濃度 に従い算出した値である。)が0.03〜1.0の範囲である
ものが好ましい。
本発明の樹脂組成物は、前記ブロツク共重合体3〜10
0重量部、より好ましくは10〜100重量部に対して
PPSを併用する場合にはPPSを好ましくは1〜97
重量部、より好ましくは10〜90重量部、PPSSを
併用する場合にはPPSSを好ましくは1〜60重量
部、より好ましくは10〜40重量部含有するものであ
る。尚、本発明の樹脂組成物は該ブロツク共重合体を3
〜100重量部分含むことにより耐衝撃性の改善効果が
大きく、より相溶性に優れたものとなる。
又、本発明の樹脂組成物は前記ブロツク共重合体を製造
する際にPPS成分またはPPSS成分のいずれか一方
を過剰量にして反応せしめることにより得ることができ
る。その際、遊離のPPSおよびPPSSが含有されて
いることは、PPSSの良溶媒であるN−メチルピロリ
ドンやフエノール/テトラクロルエタン混合溶媒でくり
返し抽出した後のポリマー中に一定量のPPSSが含ま
れていることで確かめられ、一方、PPSホモポリマー
が混在しているかどうかはα−クロルナフタレンを用い
る分別沈澱実験によつて確かめることができる。
本発明組成物には、強度、耐熱性、寸法安定性等のエン
ジニアリングプラスチツクとしての性能を改善するため
に、任意の充填剤を組成物中70重量%以下含有せしめ
ることができる。充填剤として具体的には、ガラス繊
維、炭素繊維、チタン酸カリウム、アスベスト、炭化ケ
イ素、セラミツク繊維、金属繊維、窒化ケイ素などの繊
維状強化剤硫酸バリウム、硫酸カルシウム、カオリン、
クレー、パイロフイライト、ベントナイト、セリサイ
ト、ゼオライト、マイカ、雲母、ネフエリンシナイト、
タルク、アタルバルジヤイト、ウオラストナイト、PM
F、フエライト、硅酸カルシウム、炭酸カルシウム、炭
酸マグネシウム、ドロマイト、三酸化アンモン、酸化亜
鉛、酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化鉄、二酸化モ
リブテン、黒鉛、リチウムカーボネート、石コウ、ガラ
スビーズ、ガラスバルーン、石英粉などの無機充填剤ア
ラミド繊維などの有機系の強化剤などが挙げられる。こ
れらの強化剤又は充填剤を加える場合、公知のシランカ
ツプリング剤を用いることができる。
その他にベンゾトリアゾール基やイミダゾール基を有す
る化合物、カーボジイミド化合物等の熱安定性に効果の
ある添加剤等を本発明の組成物に添加することができ
る。
また、本発明組成物には、本発明の目的を逸脱しない範
囲でポリフエニレンオキサイド、ポリアクリレート、ポ
リアミド、ポリブチレンテレフタレート、ポリエーテル
エーテルケトン、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポ
リサルホン、ポリエーテルサルホン、ポリカーボネート
あるいは全芳香族ポリエステル等のいわゆる液晶ポリマ
ー等の熱可塑性樹脂、ノボラツク型エポキシ樹脂等のエ
ポキシ樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオ
レフイン類、マレイン酸変性ポリプロピレン等のα−オ
レフイン共重合体、あるいはナイロン11/ポリエーテ
ル系ポリアミドエラストマーや水素化共役ジエン/スチ
レンコポリマー等の熱可塑性エラストマー等を含有せし
めることができる。
本発明組成物の調製は、種々の公知の方法で可能であ
る。例えば、原料を予めタンブラー又はヘンシエルミキ
サーのような混合機で均一に混合し、1軸または2軸の
押出機に供給して230〜400℃で溶融混練したの
ち、ペレツト化する方法をとることができる。
(発明の効果) 本発明の樹脂組成物はPPS成分とPPSS成分とから
なるブロツク共重合体を含むため、耐衝撃性等の機械的
性質が優れ、電気・電子部品等のPPSの従来用途であ
る射出成形品あるいは圧縮成形品用途のみならず、繊
維、シート、フイルム、チユーブ等の押出成形品用、ブ
ロー成形品、トランスフアー成形品用等に用いることが
できる。
(実施例) 次に、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
実施例1、実施例1,2 (A)末端クロルフエニル基型PPSSの合成 10オートクレーブにN−メチルピロリドン1980
g、硫化ナトリウム2.7水塩655g(5.0モル)、水酸
化ナトリウム2.0g、およびビス(p−クロルフエニ
ル)スルホン1436g(5.0モル)を仕込み、窒素雰
囲気下、200℃まで昇温しその温度で攪拌下6時間反
応させた。
次いでこの系にビス(p−クロルフエニル)スルホン7
2g(0.25モル)をN−メチルピロリドン200gに溶
かした液を添加し、さらに1時間反応させた。反応容器
を冷却後、内容物を取出し、熱水とアセトンで数回洗浄
し、ポリマーケーキを別した。このケーキを80〜1
50℃で減圧乾燥し、淡褐色のポリマー1190gを得
た(収率96%)。このポリマーの対数粘度ηinh(こ
こで、ηinhは0.5g/100mlの溶液なるポリマー濃度
においてフエノール/1,1,2,2−テトラクロルエ
タン(3:2重量比)混合溶媒中30℃で測定し、下式 ηinh=ln(相対粘度)/ポリマー濃度 に従い算出した値である。)は0.22であつた。
(B)末端ナトリウムスルフイド基型PPSの合成 10オートクレーブにN−メチルピロリドン3100
gと硫化ナトリウム2.7水塩1009g(7.7モル)およ
び水酸化ナトリウム3.5g(0.09モル)を仕込み、窒素
雰囲気下、200℃まで約2時間かけて攪拌しながら昇
温して220mlの水を留出させた。反応系を150℃に
冷却した後、p−ジクロルベンゼン1029g(7.0モ
ル)、N−メチルピロリドン700gを加え、230℃
で1.5時間、次いで260℃で2時間反応させた。重合
終了時の内圧は7.0kg/cm2であつた。反応容器を冷却
後、内容物の一部をサンプリングし別した後、ケーキ
を熱水で3回煮沸洗浄し、さらにアセトンで2回洗浄し
た後、120℃で乾燥して淡灰褐色粉末状PPSポリマ
ーを得た(収率約94%)。このポリマーの対数粘度
〔η〕(ここで、〔η〕はポリマー濃度0.4g/100m
l、α−クロルナフタレン中206℃で測定し、〔η〕
=ln(相対粘度)/ポリマー濃度に従い算出した値であ
る)は0.14であつた。
(C)ブロツク共重合体の合成 上記のPPS重合後混合物2370gと前述の末端クロ
ルフエニル基型PPSS300gおよびN−メチルピロ
リドン1200gを加え、窒素パージ後密封し220℃
まで昇温し、この温度で3時間反応させた。反応容器を
冷却後、内容物を別し、固形分をN−メチルピロリド
ンで2回洗浄した後、熱水で3回煮沸洗浄した。得られ
たケーキを120℃で5時間乾燥して48.6gの淡褐色粉
末状ポリマーを得た。このポリマー〔η〕は0.19であつ
た。
また、このポリマーの赤外線吸収スペクトルを測定した
ところ、PPSとPPSSの吸収以外のピークは観察さ
れず、かつ1320cm-1、620cm-1および480cm-1
に見られる特性吸収の強度からPPSSを定量したとこ
ろ、ポリマー中に46.0重量%含まれていた。同時に、ポ
リマーの元素分析を行ない、イオウ含量を定量したとこ
ろ、27.87%の値を示し、ポリマー中にPPSSが46.0
重量%含まれていることを確認した。
さらに、上記ポリマーの溶媒抽出実験を行なつた。即
ち、PPSSの良溶媒であるN−メチルピロリドンに上
記ポリマーを分散させ、100℃で未反応のPPSSを
抽出除去することを試みた。しかし、PPSSは全く溶
出せず、かつ抽出実験後回収した上記ポリマーの赤外線
吸収スペクトルの測定よりPPSSの含量は46.0重量%
であつた。
さらにまた、このポリマーを差動走査型熱量計(DSC)を
用いて溶融後の冷却結晶化の挙動を分析した結果、結晶
性ポリマーであるPPSのセグメントに基づく冷却結晶化
ピーク(ピーク温度192℃)が観察された。つまり、
このポリマーはPPSセグメントを有し、かつ結晶性であ
った。
これらの結果から、本実施例の共重合反応生成物がPP
SとPPSSが化学的に結合したブロツク共重合体であ
ることを確認した。
(D)組成物の調製 上記ブロツク共重合体を260℃で7時間熱処理した
後、これの50重量部に対して米国フイリツプス・ペト
ローリアム社のPPSライトンP−4を50重量部配合
した混合物を30mmの2軸押出機を用いて加熱混練しペ
レツト化した。このペレツトを330℃で射出成形しテ
ストピースを作成した。ASTM D−1238(31
5℃、5kg荷重)の方法にてメルトフロー・インデツク
ス(MI値と略す)、ASTM D−790の方法にて
曲げ強度、ASTM D−256の方法にてアイゾツト
衝撃強度を測定した。また、外観相溶性は肉眼にて観察
し、成形品の剥離状態はテストピース破断面に接着テー
プを付着させた後取り除く方法で剥離試験を行つた後の
状態を肉眼にて観察した。
比較例1においては、本実施例で合成したPPSSとP
PS粉末とを用い、PPSS含量が48.0重量%になるよ
うに混合したもの50重量部及び上記ライトンP−4を
50重量部配合したものを上記の方法に従い、テストピ
ースを作成し物性を測定した。
さらに、比較例2において、本実施例と同様の方法で得
られたPPS粉末単独の場合についても同様のテストピ
ースを作成し物性を測定した。その結果を表−1に示
す。
本発明の組成物の場合はPPS単独あるいはPPS/P
PSS混合物に比べ、そのMI値が低下しており、ブロ
ツク共重合体を含むことによる溶融粘度の増大を示して
いる。また、外観および成形品剥離状態からブロツク共
重合体は分散性が良く、ミクロ相分離を引き起こしてい
ると推察される。それゆえに、本発明の組成物は曲げ強
度、衝撃強度ともに、混合物に比べ著しく向上してお
り、耐衝撃性の改良されたものであることを示してい
る。
実施例2 実施例1で得られたブロツク共重合体を260℃で7時
間熱処理したもの80重量部に対して、実施例1で合成
したPPSSを20重量部配合した混合物を、実施例1
と同様にしてペレツト化および射出成形してテストピー
スを作成し物性を測定した。結果を表−2に示す。
実施例3 硫化ナトリウムと共にP−トルエンスルホン酸ナトリウ
ム1629g(8.0モル)を添加した以外は実施例1と
同様の方法で末端ナトリウムスルフイド基型PPS重合
物を合成した。一部サンプリングし〔η〕を測定したと
ころ0.31であつた。
この重合混合物の一部3740gと実施例1と同様の方
法で合成した末端クロルフエニル基型PPSS(ηinh
=0.26)210gおよびN−メチルピロリドン800g
を混ぜ、窒素パージ後密封し220℃まで昇温し、この
温度で3時間反応させた。実施例1と同様に処理し、灰
褐色粉末状ポリマーを得た。このポリマーの〔η〕は0.
34であつた。また、赤外線吸収スペクトルを測定したと
ころ、PPSSが28.5重量%含まれていた。実施例1で
記述した抽出実験を行なつた結果、PPSおよびPPS
Sの単独ポリマーは殆んど回収されなかつたことから、
本実施例で得られたポリマーの殆んどがブロツク共重合
体であることを確認した。
上記共重合体20重量部に対してPPSライトンP−4
を68重量部、本実施例のPPSSを12重量部配合し
たものを実施例1と同様にしてテストピースを作成し物
性を測定した。結果を表−2に示す。
実施例4、比較例3 実施例1で得られたブロツク共重合体を260℃で7時
間熱処理したもの24重量部に対して、PPSライトン
P−4を36重量部および市販のガラス繊維(旭フアイ
バー・グラス製CS−03MA419)40重量部を混
合し、2軸押出機にて加熱混練、ペレツト化後330℃
で射出成形しテストピースを作成した。
一方、比較例3として、実施例で得られたPPSSを1
8.4重量%含むPPSとPPSSの混合物を本実施例の
樹脂成分の代わりに用い、同様にしてテストピースを作
成し物性を測定した。
表−2に示したように、本発明による共重合体組成物は
ガラス繊維とのコンパウンドにおいても曲げ強度、耐衝
撃強度共に良好か結果を示した。
実施例5 実施例1と同様の方法で、重合触媒として酢酸リチウム
2水和物を硫化ナトリウムと等モル用い末端クロルフエ
ニル基型PPSS(ηinh=0.51)を合成した。一方、
硫化ナトリウムと共に等モルの酢酸ナトリウムを添加し
た以外は実施例1と同様の方法で末端ナトリウムスルフ
イド基型PPS重合反応物を合成した。一部サンプリン
グし、〔η〕を測定したところ0.30であつた。この重合
混合物の一部と上記PPSSとの共重合反応によつて
〔η〕が0.39の粉末ポリマーを得た。このポリマーはP
PS/PPSSブロツク共重合体成分が46重量%およ
びPPS成分が54重量%から成る組成物であつた。
上記共重合体組成物をペレツト化および射出成形してテ
ストピースを作成し物性を測定した。
結果を表−2に示す。
実施例6 実施例5で得られた共重合体組成物40重量部に対して
市販のガラス繊維30重量部および炭酸カルシウム30
重量部を混合し、同様にしてテストピースを作成し物性
を測定した。
結果を表−2に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリフエニレンスルフイド部分及びポリフ
    エニレンスルフイドスルホン部分からなるブロツク共重
    合体と、ポリフエニレンスルフイドおよび/またはポリ
    フエニレンスルフイドスルホンとからなり、必要により
    充填剤を含んでなる樹脂組成物。
JP4811086A 1985-11-13 1986-03-05 樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0657790B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4811086A JPH0657790B2 (ja) 1986-03-05 1986-03-05 樹脂組成物
US06/929,372 US4734470A (en) 1985-11-13 1986-11-12 Block copolymer and compositions
US07/363,387 US4946912A (en) 1985-11-13 1989-06-06 Block copolymer and compositions
US07/493,249 US5102947A (en) 1985-11-13 1990-03-14 Block copolymer and compositions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4811086A JPH0657790B2 (ja) 1986-03-05 1986-03-05 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62205157A JPS62205157A (ja) 1987-09-09
JPH0657790B2 true JPH0657790B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=12794174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4811086A Expired - Lifetime JPH0657790B2 (ja) 1985-11-13 1986-03-05 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0657790B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62205157A (ja) 1987-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103180367B (zh) 聚芳撑硫醚的制造方法及聚芳撑硫醚
EP0268765B1 (en) Resin comprising a polyphenylene sulfide/polyphenylene sulfone block copolymer, process for preparing the copolymer and molded article
EP0237593B1 (en) Aromatic polysulfone ether/polythioether sulfone copolymer and process for its preparation
US4734470A (en) Block copolymer and compositions
US4678831A (en) Block copolymers and resin compositions
JPS596221A (ja) ポリ(アリ−レンスルフイド)の処理方法
JP3019108B2 (ja) 樹脂組成物
JP2004182840A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂及びその組成物、並びにこれらの製造方法
WO2019151288A1 (ja) ポリアリーレンスルフィド共重合体およびその製造方法
JPH072844B2 (ja) ポリフエニレンスルフイドの製造方法
JPH06256517A (ja) エポキシシランとの反応性が高いポリアリーレンスルフィド及び該樹脂を含んでなる樹脂組成物
JPH0629319B2 (ja) ブロツク共重合体
JP3019107B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP4090880B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂
JPH0657790B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0710918B2 (ja) ブロツク共重合体
US4946912A (en) Block copolymer and compositions
JPH0627260B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0745574B2 (ja) 炭素繊維強化樹脂組成物
JPH04100826A (ja) ブロック共重合体およびその樹脂組成物
US5102947A (en) Block copolymer and compositions
JPH04211926A (ja) 耐熱性樹脂成形品の製造方法
JP2570721B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP3216248B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH0730249B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term