[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0654365B2 - 被覆光フアイバ - Google Patents

被覆光フアイバ

Info

Publication number
JPH0654365B2
JPH0654365B2 JP59129084A JP12908484A JPH0654365B2 JP H0654365 B2 JPH0654365 B2 JP H0654365B2 JP 59129084 A JP59129084 A JP 59129084A JP 12908484 A JP12908484 A JP 12908484A JP H0654365 B2 JPH0654365 B2 JP H0654365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
hydrogen
coated optical
fine particles
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59129084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS619605A (ja
Inventor
基博 中原
保治 大森
弘樹 伊藤
隆男 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP59129084A priority Critical patent/JPH0654365B2/ja
Publication of JPS619605A publication Critical patent/JPS619605A/ja
Publication of JPH0654365B2 publication Critical patent/JPH0654365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は伝送特性についての信頼性の高い被覆光ファイ
バに関するものである。
[従来の技術] 周知のように、光ファイバは直径125μm程度の石英ガ
ラス繊維である。ガラス繊維は表面の微小傷を起点とし
て破断するので、通常は、光ファイバを使用するに際し
て、カイナー,ウレタン,エポキシシリコンなどのプラ
スチックの被覆をファイバ表面に施す。この1次被覆は
光ファイバ線引き時に行われ、このように外界との物理
的接触による傷発生が防止された被覆光ファイバの強度
は6GPa(125φμmで約6.5kg)に達する。さらに温
度(特に低温)や側圧などに対する光伝送特性の安定性
の観点からも被覆材料や被覆構造に関して多くの研究開
発が行われてきた。その結果、シリコーン樹脂,UV硬
化型樹脂などが現在多く用いられている。
然るに、最近、布設した光ファイバの長期間における経
年変化および200℃以上での高温熱処理または水素雰囲
気中処理などに起因して光ファイバの伝送特性が劣化す
る現象が発見された(Uchida et al.9th European Confe
rence on Optical Communication(1983))。これは、石
英ガラスが水素を極めて透過させ易いことに起因してお
り、コア部にまで浸入した水素がSi−OH,Ge−O
H,P−OHなどの化学結合を生成し、それによる光吸
収が増大するためであると考えられている。水素の発生
源としては、ガラス材料および被覆材料の両者が考えら
れているが、特に被覆材料から多量の水素が発生するこ
とがガス分析などにより確認されている。例えば、被覆
材料としてシリコーン樹脂を使用した場合、以下の反応
によって水素が発生するものと考えられる。
このような被覆材料から発生する水素による吸収増加を
抑圧する方法としては、光ファイバのガラス層もしくは
被覆層に水素吸着材料を添加して水素のコア部への拡散
を抑圧する方法が考えられる。これまでに水素の拡散防
止方法として、水素吸着材料であるGeOやP
を添加したガラス層を光ファイバのクラッドの外に設け
る方法や、水素吸着材料である金属パラジウムなどを被
覆材料中に添加する方法が提案されている。しかし、光
ファイバの線引き工程のファイバ母材加熱時にガラス層
の温度を2000℃以上に上げるため、GeOなどをガラ
ス層に添加する方法では、GeOにおける水素との結
合手であるダングリングボンドなどの電子的欠陥が高温
における再結合過程で消失してしまい、結果としてGe
などの持つ水素の吸着性が劣化してしまう危険があ
る。また、シリコーンなどの被覆材料中にパラジウムな
どの金属を添加する方法では、金属が析出することによ
って被覆のむらが生じやすいという問題があった。
[目的] 本発明の目的は、被覆による光ファイバの機械的特性の
劣化を招くことなく、被覆材料から発生する水素ガスが
光ファイバ用ガラス中に浸入する前にこれを効率よく吸
着して水素の浸入に起因する伝送特性の劣化を阻止でき
る被覆光ファイバを提供することにある。
[発明の構成] かかる目的を達成するために、本発明では、光ファイバ
の被覆材料中に水素吸着材料である放射線が照射された
SiO,GeOおよびPのうちの少なくとも
1つの成分からなる酸化物微粒子を含有させることを特
徴とする。
この場合、放射線を照射することにより水素との結合手
であるGeOなどのダングリングボンドなどの数を増
やすことができ水素の吸着性を向上させることができ
る。
また、被覆材料であるシリコーン樹脂に水素吸着材料を
含有させる方法としては、エタノール,メタノールまた
は水に分散させてシリコーン樹脂に含有させる方法が有
効である。
[実施例] 以下に本発明を実施例に基づいて説明する。
実施例 石英ガラス系光ファイバとして例えばSiO−GeO
−Pの組成のコア部を持つものを用いた。H
がこれら成分と化学結合し易いことから、これら成分と
同様な組成のガラス微粒子を水素吸着材料として、1次
被覆材料中に含有させればよいと考えて、SiO(85
mol%)−GeO(10mol%)−P(5mol%)
の組成の微粒子を使用した。
ここで、Pの組成比は大である方がHとの化学
結合を生じさせ易かった。さらにまた、GeO−P
共存の方がその効果はより大きかった。このような
ガラス微粒子は出発原料をSiCl、GeCl,P
Clとして火炎加水分解反応,熱酸化反応などによっ
て容易に製造することができる。
ここで、微粒子の直径は製造条件によって任意に制御で
き、本実施例では0.05μm程度のものを用いた。このよ
うなガラス微粒子に対して、あらかじめ104 rad/hrの照
射率で24hrにわたってγ線を照射したものを硬化前のシ
リコーン樹脂中に3wt%混入して十分に混ぜ合わせた後
に脱泡して、1次被覆材料とした。この際、かかる微粒
子を、エチルアルコール,メチルアルコール,水などの
中に分散させ溶液状態にした方が、シリコーン樹脂に均
一に混ぜ合わすことが可能であった。
上記シリコーン樹脂を200μm厚に光ファイバに被覆し
た後にさらに2次被覆としてナイロンを押出し法で被覆
して被覆光ファイバを作製した。
従来例1として水素吸着材料としての微粒子を全く含有
しない以外は同様の被覆光ファイバを作製した。また、
従来例2として放射線を照射しなかった以外は同様の水
素吸着材料を使用して同様に被覆光ファイバを作製し
た。
このようして得た被覆光ファイバの200℃加熱処理にお
ける伝送損失の変化を第1図に示す。実線で示す初期値
に対して、水素吸着材料としての微粒子を含まない従来
例1の光ファイバ(点線曲線)では10dB/kmの光吸収増
大が1.4μmの波長域で発生したが、一点鎖線で示す放
射線処理をしない微粒子を含有する従来例2の光ファイ
バ(一点鎖線)では吸収の増加量は約1/10程度であっ
た。また、強度や低温,側圧に対する特性劣化は認めら
れなかった。
これに対して、本発明のようにγ線やX線などの放射線
を照射した場合、ガラス微粒子中に多くの電子的欠陥が
発生し、Hとの化学結合生成はさらに容易となった。
本実施例による被覆光ファイバの200℃加熱処理では、
波長1.4μmでの光吸収増大は放射線処理を行わなかっ
た比較例よりもさらに抑制されており、実線で示す初期
値からほとんど吸収が増加しない特性の被覆光ファイバ
が得られた。なお、第1図では、初期値と実施例の光損
失とを便宜的に同じ曲線で示してある。
[効果] 以上説明したように、本発明によれば、あらかじめ放射
線を照射されたSiO,GeOおよびPのう
ちの少なくとも一つの成分からなる酸化物微粒子を使用
したので、水素の光ファイバガラス内への浸入を効果的
に防止することができるため、長期信頼性に優れた被覆
光ファイバを得ることができる。さらにまた、本発明に
よれば、光ファイバ母材の製造方法,材料,光ファイバ
線引き方法など、他の工程は従来と全く同様にして行え
る点においても利点があるとともに、少量の水素吸着材
料でその効果が期待でき、きわめて経済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例および従来例1および2による
被覆光ファイバの伝送損失の加熱試験結果を示す特性曲
線図である。
フロントページの続き (72)発明者 伊藤 弘樹 茨城県那珂郡東海村大字白方字白根162番 地 日本電信電話公社茨城電気通信研究所 内 (72)発明者 木村 隆男 茨城県那珂郡東海村大字白方字白根162番 地 日本電信電話公社茨城電気通信研究所 内 (56)参考文献 特開 昭51−117641(JP,A) 特開 昭55−41469(JP,A) 特開 昭60−50503(JP,A) 特開 昭60−195040(JP,A) 実開 昭58−57802(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コアおよびクラッドを有し、かつ水素を吸
    着することのできる材料を含有する被覆材料で被覆され
    た被覆光ファイバにおいて、前記水素吸着材料が放射線
    の照射されたSiO,GeOおよびPのうち
    の少なくとも一つの成分からなる酸化物微粒子であるこ
    とを特徴とする被覆光ファイバ。
JP59129084A 1984-06-25 1984-06-25 被覆光フアイバ Expired - Fee Related JPH0654365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59129084A JPH0654365B2 (ja) 1984-06-25 1984-06-25 被覆光フアイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59129084A JPH0654365B2 (ja) 1984-06-25 1984-06-25 被覆光フアイバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS619605A JPS619605A (ja) 1986-01-17
JPH0654365B2 true JPH0654365B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=15000682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59129084A Expired - Fee Related JPH0654365B2 (ja) 1984-06-25 1984-06-25 被覆光フアイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654365B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838866A (en) * 1995-11-03 1998-11-17 Corning Incorporated Optical fiber resistant to hydrogen-induced attenuation
CA2207226C (en) * 1996-06-10 2005-06-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber grating and method of manufacturing the same
AU735273B2 (en) * 1999-09-09 2001-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Long period optical fiber grating filter device
WO2008035436A1 (fr) * 2006-09-22 2008-03-27 J-Power Systems Corporation Dispositif et procédé de mesure de la répartition de température dans une fibre optique
EP1930381B1 (en) * 2006-12-05 2009-02-18 DSMIP Assets B.V. Radiation-curable coating composition

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1494963A (en) * 1975-03-18 1977-12-14 Telephone Cables Ltd Optical fibre waveguides and their manufacture
JPS5541469A (en) * 1978-09-19 1980-03-24 Sumitomo Electric Ind Ltd Glass fiber for optical transmission
JPS5857802U (ja) * 1981-10-15 1983-04-19 日本原子力研究所 耐放射線光フアイバ
JPS6050503A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 光フアイバ
JPS60195040A (ja) * 1984-03-17 1985-10-03 Fujikura Ltd 光フアイバ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS619605A (ja) 1986-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920001119B1 (ko) 밀봉된 광섬유
JP2002518288A (ja) Oh遮断層を具備した光ファイバのプレフォーム及びその製造方法
FR2611198A1 (fr) Materiau composite a matrice et fibres de renforcement carbonees et son procede de fabrication
JPS6090852A (ja) 光ファイバの処理方法
JPH0654365B2 (ja) 被覆光フアイバ
US5257298A (en) Nuclear fuel pellets having an aluminosilicate deposition phase
JP2542356B2 (ja) 石英系光ファイバガラスの耐放射線処理方法
JP2549615B2 (ja) 光フアイバ用ガラス母材の焼結方法
CN104876434A (zh) 一种均匀掺杂石英玻璃棒的制备方法
CN112574438B (zh) 核壳结构的钙钛矿量子点聚合物微球的制备方法及其应用
RU2134437C1 (ru) Способ изготовления подложки оптических волокон и устройство для его осуществления
JPS60260430A (ja) フツ素をクラツド部に含有する光フアイバ用母材の製造方法
CA1221545A (en) Process for producing image fiber
US20040099015A1 (en) Method of fabricating an optical fiber
US20090235696A1 (en) Method for Manufacturing Grin Lens
JPH0471019B2 (ja)
JPS58120531A (ja) 光フアイバの製造方法
JPS6163543A (ja) 石英系光フアイバ
CN112029401A (zh) 一种透明隔热涂料
CN112029439A (zh) 一种遮光隔热玻璃贴膜
JP2861716B2 (ja) 透明電極、その製造方法及びその応用装置
KR100534049B1 (ko) 내수소성을 갖는 싱글모드 광섬유용 모재의 제조 방법
JPS60195040A (ja) 光フアイバ
JPH11109158A (ja) SiON系光導波路及びその製造方法
CA1278193C (en) Method for preparation of silicate glasses of controlled index ofrefraction and optical device including same

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees