[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH065376A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH065376A
JPH065376A JP4276791A JP27679192A JPH065376A JP H065376 A JPH065376 A JP H065376A JP 4276791 A JP4276791 A JP 4276791A JP 27679192 A JP27679192 A JP 27679192A JP H065376 A JPH065376 A JP H065376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
voltage
lighting
dielectric breakdown
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4276791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3187163B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Ueda
弘行 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP27679192A priority Critical patent/JP3187163B2/ja
Priority to KR1019930005989A priority patent/KR970002286B1/ko
Priority to DE4313195A priority patent/DE4313195C2/de
Publication of JPH065376A publication Critical patent/JPH065376A/ja
Priority to US08/428,618 priority patent/US5589742A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3187163B2 publication Critical patent/JP3187163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/16Circuit arrangements in which the lamp is fed by dc or by low-frequency ac, e.g. by 50 cycles/sec ac, or with network frequencies
    • H05B41/20Circuit arrangements in which the lamp is fed by dc or by low-frequency ac, e.g. by 50 cycles/sec ac, or with network frequencies having no starting switch
    • H05B41/23Circuit arrangements in which the lamp is fed by dc or by low-frequency ac, e.g. by 50 cycles/sec ac, or with network frequencies having no starting switch for lamps not having an auxiliary starting electrode
    • H05B41/231Circuit arrangements in which the lamp is fed by dc or by low-frequency ac, e.g. by 50 cycles/sec ac, or with network frequencies having no starting switch for lamps not having an auxiliary starting electrode for high-pressure lamps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/2881Load circuits; Control thereof
    • H05B41/2882Load circuits; Control thereof the control resulting from an action on the static converter
    • H05B41/2883Load circuits; Control thereof the control resulting from an action on the static converter the controlled element being a DC/AC converter in the final stage, e.g. by harmonic mode starting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/382Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase
    • H05B41/386Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase for speeding-up the lighting-up
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/07Starting and control circuits for gas discharge lamp using transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 放電灯の劣化などによってその特性が変化し
ても、常に最適の光量立上り特性をもって点灯制御が行
える放電灯点灯装置を得る。 【構成】 制御部13は、放電灯5の絶縁破壊が生じた
ら、記憶されていた放電灯安定電圧に見合った電力制御
パターンを決定し、そのパターンに従って放電灯5の電
力制御を行う。電圧が記憶されていなければ、放電灯5
の最小定格電圧に見合った電力制御パターンに従って電
力制御を行う。そして、放電灯安定時の電圧を記憶す
る。また、放電灯が交換されると、安定電圧記憶手段の
内容を消去して初期の状態から放電灯の点灯制御を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、車両の前照灯などに
使用される高圧ナトリウムランプやメタルハライドラン
プなどの高圧放電灯の点灯制御を行う放電灯点灯装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】高圧放電灯は、発光物質としてハロゲン
化金属やナトリウムなどの金属の蒸気が封入され、放電
を利用して発光するランプであり、点灯開始時に電極間
に高電圧が印加されるものである。そして、小型化が容
易、高効率などの点から車両の前照灯として広く用いら
れている。
【0003】しかし、点灯開始時、放電安定状態に達す
るまでに数秒程度の時間を要するという問題があり、ま
た、早めに所望の光量に達するように点灯開始時の制御
定数を設定すると、放電安定状態に達した時に光量過多
の状態となり、放電灯の寿命を縮めてしまうという問題
があった。
【0004】図9は、そのような問題を解消しうる、例
えば特開平2−215090号公報に記載された従来の
放電灯点灯装置を示す回路構成図である。図において、
2は直流電力を所定周波数の交流電力に変換するインバ
ータ回路、4は放電灯5に高電圧を与えるためのチョー
クコイルLとコンデンサC1 ,C2 とのLC直列共振回
路、21はエネルギー供給源となる交流電源、22は交
流電源21による交流電圧を全波整流する全波整流回
路、23はインバータ回路2を制御する信号S1を出力
する制御部である。また、放電灯5に接続された抵抗R
は、放電灯5を流れる放電電流の値を電圧値として検出
するためのものである。
【0005】次に動作について説明する。放電灯5の点
灯滅灯を指示するライトスイッチ(図示せず)がオンさ
れると、制御部23は動作を開始し、信号S1 の周波数
を100kHzに設定する。インバータ回路2はその信
号S1 の周波数に応じて、100kHzの交流電力を発
生する。そして、LC直列共振回路4にその交流電力を
供給する。
【0006】LC直列共振回路4は、10kV程度の高
電圧を発生し、その高電圧は放電灯5に印加される。そ
して、その高電圧によって、放電灯5の封入ガスに絶縁
破壊が生ずる。絶縁破壊が生ずると放電電流によって抵
抗Rの両端に電圧が現れるので、制御部23はその電圧
を検出することにより絶縁破壊の時点を知ることができ
る。
【0007】制御部23は、絶縁破壊の発生を知ると、
放電電流の値を大きくするために、信号S1 の周波数を
低い値に、例えば4kHzに設定する。よって、LC直
列共振回路4に、4kHzの電圧が印加される。周波数
が大きくなると、LC直列共振回路4のL分によって電
流の積分値が小さくなるので、放電灯5に流れる電流は
減少する。すなわち、周波数を低くすれば、放電電流は
大きくなり放電灯5が安定状態になるまでの時間は短く
なる。
【0008】しかし、そのままにしておくと安定状態に
おける放電電流が大きくなり、光量過多の状態が継続し
てしまう。そこで、所定の時点で、所望の光量に応じた
放電電流が放電灯5に流れる状態になるように、制御部
23は、放電電流を制御すべく信号S1 の周波数を所定
の値、例えば10kHzに設定する。
【0009】周波数が4kHzから10kHzに突然変
化すると、光量も突然変化することになり、放電灯5が
車両の前照灯として使用された場合に、通行人や他の車
両の運転者を眩惑してしまう。そこで、制御部23は、
段階的に光量を変化させるべく、以下のような制御を行
う。
【0010】すなわち、制御部23は、100ms経過
したかどうか判断し、100ms経過するごとに、信号
1 の周波数を50Hz増加する。信号S1 の周波数が
6kHzに達した後は、100ms経過ごとに、信号S
1 の周波数を100Hz増加する。そして、10kHz
に達すると、その値に固定する。
【0011】このように、光量の立上り特性を向上さ
せ、かつ、光量変化が目立たないようにしている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来の放電灯点灯装置
は以上のように構成されているので、信号S1 の周波数
の最終値は、10kHzなどの固定的な値である。従っ
て、放電灯5の特性に経時変化が生じている場合や設置
される放電灯5が交換された場合などに、変化または交
換後の放電灯5によっては光量過多となり、放電灯5の
寿命が短くなるという問題点があった。
【0013】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、種々の特性を有する各放電灯に
ついて光量の最適な立上り特性を実現する放電灯点灯装
置を得ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る放電灯点灯装置は、放電灯に電力を供給する電力供給
手段と、放電灯の絶縁破壊を検出する絶縁破壊検出手段
と、放電灯の電圧を検出する電圧検出手段と、放電灯の
安定時の電圧を記憶する安定電圧記憶手段と、絶縁破壊
検出手段が放電灯の絶縁破壊の発生を検出すると、安定
電圧記憶手段が記憶していた電圧を目標値として、放電
灯の消費電力が定格電力となったときにその放電灯の電
圧が目標電圧となるように、放電灯に流れる電流の電流
値を減衰させる指示を電力供給手段に与える制御手段と
を備えたものである。
【0015】請求項2記載の発明に係る放電灯点灯装置
は、請求項1記載の放電灯点灯装置の構成において、制
御手段が、安定電圧記憶手段が電圧を記憶していた場合
にはその電圧を目標値とし、記憶していない場合には放
電灯の最小定格電圧を目標電圧とするものとなったもの
である。
【0016】請求項3記載の発明に係る放電灯点灯装置
は、請求項1または請求項2記載の放電灯点灯装置にお
いて、安定電圧記憶手段が、時間計測用のタイマと、点
灯開始からのタイマ計測時間が所定時間を越えた場合に
放電灯が安定したと判定する判定部とを有する構成とな
ったものである。
【0017】請求項4記載の発明に係る放電灯点灯装置
は、請求項1ないし3に記載の放電灯点灯装置におい
て、放電灯の装置を検知する放電灯検知手段を設けて、
この放電灯検知手段によって一旦放電灯が取り外された
ことが検知されると、安定電圧記憶手段の記憶内容を消
去して、初期の状態から放電灯の点灯制御を行う機能を
制御手段に持たせたものである。
【0018】
【作用】請求項1記載の発明における制御手段は、放電
灯の絶縁破壊後、記憶されていた安定電圧に見合った電
力制御パターンに従って放電灯の電力を制御する。
【0019】また、請求項2記載の発明における制御手
段は、放電灯の絶縁破壊後、安定電圧が記憶されていな
い場合には、放電灯の最小定格電圧に見合った電力制御
パターンに従って放電灯の電力制御を行う。
【0020】そして、請求項3記載の発明における安定
電圧記憶手段は、電圧を記憶する際、点灯開始時からの
経過時間に応じて記憶するか否か判定する。
【0021】さらに、請求項4記載の発明における制御
手段は、放電灯が一旦取り外されたことが検知されると
安定電圧記憶手段の記憶内容を消去し、初期の状態から
放電灯の点灯を制御する。
【0022】
【実施例】
実施例1.図1はこの発明の第1の実施例による放電灯
点灯装置を示す回路構成図である。図において、1はバ
ッテリ、2はインバータ回路、3は信号増幅などを行う
駆動部、4はLC直列共振回路、5は放電灯、6は共振
周波数を出力するための原発振部となる自励発振回路、
7は入力信号のレベルをTTLレベルに変換するTTL
レベル変換回路、8はスイッチ、9は放電灯5の電極間
の電圧に応じた値を検出する電圧検出回路、10は電流
トランス、11は放電灯5を流れる電流を電流トランス
10を介して検出する電流検出回路、12は放電灯5の
絶縁破壊を電流トランス10を介して検出する絶縁破壊
検出回路、13は制御部、14は車両に設置されたライ
トスイッチである。
【0023】インバータ回路2において、2a,2bは
交互にオンオフしバッテリ1の直流電圧を交流変換する
スイッチング素子、2cはその交流電圧を所定の値に昇
圧する昇圧トランス、2dは交流電力を次段に伝える結
合コンデンサである。
【0024】LC直列共振回路4において、4aはチョ
ークコイル、4b,4cはコンデンサ、4dは抵抗であ
り、抵抗4dの抵抗値は、共振回路のQ(クオリティ
ファクタ)の低下を防ぐため、共振におけるチョークコ
イル4aおよびコンデンサ4b,4cの実効抵抗に比べ
て無視しうる値とする。
【0025】また、制御部13は、マイクロコンピュー
タ等で構成され、スイッチ8のオンオフを指示するとと
もに、電圧検出回路9、電流検出回路11および絶縁破
壊検出回路12の出力信号にもとづいて、インバータ回
路2に供給する周波数を制御する。
【0026】この場合、電力供給手段はバッテリ1、イ
ンバータ回路2およびLC直列共振回路4で実現され、
絶縁破壊検出手段は電流トランス10および絶縁破壊検
出回路12で実現され、電圧検出手段は電圧検出回路9
および電流トランス10で実現されている。また、制御
手段はマイクロコンピュータ等による制御部13で実現
され、安定電圧記憶回路はやはり制御部13で実現され
ている。そして、安定電圧記憶手段のタイマはマイクロ
コンピュータにおけるタイマ等で実現され、判定部はや
はり制御部13に含まれる。
【0027】次に動作について図2および図3のフロー
チャートを参照して説明する。制御部13は、ライトス
イッチ14がオンしているか否か確認し(ステップST
1)、オン状態であれば、スイッチ8を開放して電圧検
出回路9の入力をオープン状態にする(ステップST
2)。一方、ライトスイッチ14のオンに応じて、自励
発振回路6は動作可能状態となり自励発振周波数の信号
を出力する。その信号は、制御部13および駆動部3を
経由してインバータ回路2に与えられる。
【0028】インバータ回路2は、その発振周波数に応
じた周波数の交流電力をLC直列共振回路4に供給する
ので、LC直列共振回路4は、高電圧を発生する。そし
て、その高電圧が放電灯5に印加され、放電灯5内で絶
縁破壊が生じる。その時、放電灯5は、一瞬短絡に近い
状態となり、電流が放電灯5に流れる。なお、その後
は、放電灯5内のガス温度の上昇に伴って、放電灯5内
のインピーダンスは上昇する。
【0029】この時流れる電流は、ピーク値が20〜5
0A、振動周期が数100nsの突入的な電流である。
電流検出回路11は、電流トランス10を介して放電灯
5の電流を監視しているので、その突入電流を検出する
ことができる。制御部13は、電流検出回路11の出力
信号が突入電流の検出を示すと、絶縁破壊が生じたと判
断する(ステップST3)。
【0030】制御部13は、絶縁破壊が生じたことを知
ると、自励発振回路6の信号のインバータ回路2への供
給を停止する。また、スイッチ8を接続状態として電圧
検出回路9が電圧を検出しうる状態とする。次いで、制
御部13は、放電灯5に定格限度の電流が流れるよう
に、その電流値に対応した周波数の信号を駆動部3を介
してインバータ回路2に与える。
【0031】ここで、制御部13は、電流検出回路11
を介して、放電灯5に流れる電流値を知り、その電流値
を所定値と比較して放電灯が点灯したかどうか判定す
る。点灯しなかった場合には、ステップST1に戻って
上記処理を再実行し、点灯した場合には、以下の電力制
御を行う。
【0032】まず、制御部13は、最終放電灯電圧が記
憶されているか確認する(ステップST4)。記憶され
ていなければ、放電灯の最小定格電圧値に見合った制御
を行い(ステップST5)、記憶されていれば、その電
圧に見合った制御を行う(ステップST6)。
【0033】最小定格電圧値に見合った制御は、図3の
フローチャートに示すように実行される。まず、制御部
13は、目標電圧Vx として最小定格電圧を設定する。
そして、その目標電圧Vx に応じた電力制御パターンを
設定する(ステップST11)。電力制御パターンの望
ましい一例として以下のようなものがある。
【0034】すなわち、放電灯に流れる電流の値が、放
電灯5の消費電力が最大定格値(この実施例において、
75Wとする。)に応じた電流値から、定格電力(この
実施例において、35Wとする。)時に目標電圧Vx
なるような電流値に滑らかに減衰するように制御する。
【0035】図4は、電力制御パターンの一例を示した
ものである。目標電圧Vx がV35であるとすると、目標
電圧に達したときに電力は35Wであることが望ましい
のでその時の電流I35は以下の式で表せる。ただし、そ
の際の力率は“1”とする。
【0036】I35=35(W)/V35
【0037】また、制御開始時に検出された電圧をV75
とすると、その時の電力を75Wとするので、その電流
75は以下の式で与えられる。
【0038】I75=75(W)/V75
【0039】制御部13は、最初に、放電灯5にI75
電流が流れるように、インバータ回路2に出力する信号
の周波数を調整する。
【0040】その後、時間の経過とともに放電灯5のイ
ンピーダンスは上昇するので、放電灯5の電圧は上昇す
る。制御部13は、一定時間間隔(例えば、100m
s)で、放電灯5の電流が図4における直線上の電流値
のものになるように設定する。その電流Iは、その時に
検出された電圧をVとすると、次式で与えられる。
【0041】 I=(V−V35)・(I35−I75)/(V35−V75)+I35
【0042】制御部13は、放電灯5の電流値がその値
になるように、周波数を調整する(ステップST1
3)。そして、制御部13は、実際に流れる電流と目標
電流とを比較する(ステップST14)。
【0043】電流検出回路11が検出した電流値が目標
電流より小さければ、制御部13は、インバータ回路2
に与えられる信号の周波数を低下させ(ステップST1
5)、大きければ、周波数を上昇させる(ステップST
16)。そして、放電灯の実際の電圧が目標電圧Vx
達するまでこの電力制御を繰り返し、目標電圧Vx に達
したら電力制御を終了する(ステップST17)。
【0044】このようにして、電流値が75Wに応じた
値から35Wに応じた値に滑らかに変化する。そのよう
な電力制御が終了した時点で放電灯5に与えられる電力
は35Wであり、その後は、制御部13は、信号の周波
数を調整しつつ35Wの電力を維持する。すなわち、定
電力制御を行う。なお、電力制御中に、もしも放電灯電
圧が目標電圧Vx を越えた場合が生じたら、その後は、
35Wを維持するように周波数の調整を行う。
【0045】記憶された電圧値に見合った点灯制御も、
図3のフローチャートによる処理に従う。ただし、その
場合には、目標電圧Vx として、記憶された電圧値を用
いる。
【0046】図5は、種々の目標電圧に対応した電力制
御の様子を説明するためのものであり、図において、実
線の矢印が、最終放電灯電圧が記憶されていた場合の制
御を示している。Vo は放電灯の定格電力時(例えば、
35W)の放電灯安定電圧である。また、最終放電灯安
定電圧はVo であったとする。なお、横軸の電圧は、電
圧検出回路で検出された放電灯5の電圧、縦軸の電流
は、電流検出回路11で検出された放電灯5に流れる電
流である。
【0047】破線の矢印は、目標電圧Vx としてVo
りも小さい値であるV1 を採用した場合の制御の様子を
示している。従来の制御がこの場合に対応する。また、
本装置における最小定格電圧値に見合った点灯制御がこ
の場合に対応する。この場合には、制御部13は、電圧
1 に見合った電力制御パターンで電力制御を行うが、
ステップST17で放電灯5の電圧が目標電圧Vx (こ
の場合、V1 )になったことを検出した時点で定電力制
御に移行する。よって、放電灯5の電圧は、ゆっくりと
安定電圧に向かう。従って、図6(b)に示すように、
光量はゆっくりと100%光量に向かう。なお、100
%光量とは、放電灯5の定格電力による点灯時の光量で
ある。
【0048】図5の一点鎖線は、目標電圧Vx としてV
o よりも大きい値であるV2 を採用した場合の制御の様
子を示している。制御部13は、電圧V2 に見合った電
力制御パターンで電力制御を行うが、放電灯5の電圧が
o に達すると、それ以上電圧は上がらない。また、放
電灯5の電圧がVo に達した時点における電力は定格電
力よりも大きい。従って、図6(c)に示すように、放
電灯5の立上り特性にオーバーシュートを生じたり、安
定状態での光量が定格電力時の光量をオーバーしたりす
る。
【0049】図6(a)は、最終放電灯電圧が記憶され
ていた場合の制御による光量の立上り特性を示してい
る。このように、最終放電灯電圧が記憶されていた場合
には、光量は早めに安定する。
【0050】点灯時の電力制御が完了した後、放電灯5
において、制御部13の周波数調整によって、供給され
る電力は定格電力に維持される。制御部13は、ライト
スイッチ14のオフを検出すると(ステップST7)、
放電灯5が安定状態にあることを確認した上で(ステッ
プST8)、その時の電圧検出回路9が検出した放電灯
の電圧を記憶する(ステップST9)。記憶された電圧
値は、次回の点灯制御時に、最終放電灯電圧として使用
される。なお、制御部13は、放電灯5が安定状態にあ
ることを、タイマによって計測した点灯開始からの経過
時間が所定の値を越えたことで検出する。この所定の値
は、あらかじめ実験によって求められる。
【0051】このようにして、放電灯5が安定状態にな
る前にライトスイッチ14がオフした場合には、電圧は
記憶されない。よって、不安定時の電圧が記憶されるこ
とは防止される。また、放電灯電圧は各点灯ごとに記憶
されるので、放電灯5の劣化などで放電灯安定電圧が変
化した場合であっても、その時々で最適の制御が実行さ
れる。なお、ステップST3〜ST6の処理中にライト
スイッチ14がオフした場合には、ステップST1に戻
る。
【0052】実施例2.次に、この発明の実施例2を図
について説明する。図7は請求項4に記載した発明の一
実施例の要部を示す回路構成図で、図1と同一の部分に
は同一符号を付してその説明を省略する。図において、
15は放電灯5を固定するソケットであり、16は放電
灯5が装着されたソケット15を固定する固定台であ
る。17は放電灯5が装着されているか否かを検知する
放電灯検知手段で、ソケット15付きの放電灯5が固定
台16に装着されている時にはオフとなっており、それ
が取り外されると自動的にオンとなるセンサスイッチで
構成されている。
【0053】次に動作について説明する。ここで、図8
はこの実施例2における制御部13の動作を示すフロー
チャートであり、図中にST1〜ST9の符号を付した
ステップは、図2に同一符号を付して示したステップと
同一であるため、その説明は省略する。今、放電灯5が
寿命または故障となって点灯しなくなると、当該放電灯
5は正常なものと交換される。その時、点灯しない放電
灯5がそれを装着しているソケット15とともに固定台
16より取り外されると、センサスイッチ17がオンと
なって制御部13にハイレベルの信号が入力される。制
御部13はこの信号を監視することによってセンサスイ
ッチ17がオンしたことを検知すると(ステップST1
0)、当該制御部13内の安定電圧記憶手段に記憶され
ていた最終放電灯電圧を消去する(ステップST1
1)。
【0054】以下、実施例1の場合と同様のステップS
T1からステップST9までの処理が実行される。その
時、安定電圧記憶手段の最終放電灯電圧はステップST
11の処理によって消去されているため、ステップST
4の判定によって処理はステップST5に進み、最低定
格電圧値に見合った放電灯5の点灯制御が行われる。そ
の後、ステップST9において安定電圧記憶手段に最終
放電灯電圧が記憶されると、それ以降はこの最終放電灯
電圧に見合った放電灯5の点灯制御が実行される。
【0055】なお、上記各実施例では、絶縁破壊用の高
電圧を発生するものとしてLC直列共振回路4を用いた
場合について説明したが、他の高電圧発生手段を用いて
もよい。
【0056】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、放電灯点灯装置を、記憶されている放電灯の安定
電圧に見合う電力制御パターンに従って電力制御を行う
ように構成したので、放電灯の特性が変わったような場
合であっても、常にその放電灯特性に適合して光量を早
く安定状態にすることができるものが得られる効果があ
る。
【0057】また、請求項2記載の発明によれば、放電
灯点灯装置を、安定電圧が記憶されていない場合に放電
灯の最小定格電圧に見合う電力制御パターンに従って電
力制御を行うように構成したので、安定電圧が記憶され
ていない場合に定格電力供給時における放電灯の光量が
過多になることを防止し、放電灯の寿命低下を防止でき
るものが得られる効果がある。
【0058】そして、請求項3記載の発明によれば、放
電灯点灯装置を、放電灯の点灯時からの経過時間が所定
時間を越えたら安定状態と判定するように構成したの
で、不安定時の電圧を記憶することを防止し、誤った電
力制御パターンに従って制御を行うことを避けうるもの
が得られる効果がある。
【0059】さらに、請求項4に記載の発明によれば、
放電灯が一旦取り外されたことが検知されると安定電圧
記憶手段の記憶内容を消去し、初期の状態から放電灯の
点灯制御を行うように構成したので、放電灯の故障や寿
命によって安定電圧記憶手段に最終放電灯電圧として異
常な値、あるいは高電圧が記憶されたとしても、取り替
え直後の放電灯の異常点灯制御や定格を越えた点灯制御
を避けうるものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1を示す回路構成図である。
【図2】上記実施例の制御部の動作を示すフローチャー
トである。
【図3】上記実施例における電力制御を示すフローチャ
ートである。
【図4】その電力制御パターンを示す説明図である。
【図5】上記実施例における放電灯の電流−電圧特性を
示す説明図である。
【図6】上記実施例における放電灯の立上り特性を示す
説明図である。
【図7】この発明の実施例2の要部を示す回路構成図で
ある。
【図8】上記実施例の制御部の動作を示すフローチャー
トである。
【図9】従来の放電灯点灯装置を示す回路構成図であ
る。
【符号の説明】
1 バッテリ(電力供給手段) 2 インバータ回路(電力供給手段) 4 LC直列共振回路(電力供給手段) 5 放電灯 9 電圧検出回路(電圧検出手段) 10 電流トランス(電圧検出手段) 12 絶縁破壊検出回路(絶縁破壊検出手段) 13 制御部(安定電圧記憶手段、制御手段、タイマ、
判定部) 17 センサスイッチ(放電灯検知手段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放電灯を点灯させる制御を行う放電灯点
    灯装置において、前記放電灯に電力を供給する電力供給
    手段と、前記放電灯の絶縁破壊を検出する絶縁破壊検出
    手段と、前記放電灯の電圧を検出する電圧検出手段と、
    前記放電灯の安定時の電圧を記憶する安定電圧記憶手段
    と、前記絶縁破壊検出手段が前記放電灯の絶縁破壊の発
    生を検出すると、前記安定電圧記憶手段が記憶していた
    電圧を目標値として、前記放電灯を流れる電流を、前記
    放電灯の消費電力が定格電力となったときにその放電灯
    の電圧が目標電圧となる電流値に減衰させる指示を前記
    電力供給手段に与える制御手段とを備えたことを特徴と
    する放電灯点灯装置。
  2. 【請求項2】 放電灯を点灯させる制御を行う放電灯点
    灯装置において、前記放電灯に電力を供給する電力供給
    手段と、前記放電灯の絶縁破壊を検出する絶縁破壊検出
    手段と、前記放電灯の電圧を検出する電圧検出手段と、
    前記放電灯の安定時の電圧を記憶する安定電圧記憶手段
    と、前記絶縁破壊検出手段が前記放電灯の絶縁破壊の発
    生を検出すると、前記安定電圧記憶手段が電圧を記憶し
    ていた場合にはその電圧を目標値とし記憶していない場
    合には前記放電灯の最小定格電圧を目標電圧として、前
    記放電灯を流れる電流を、前記放電灯の消費電力が定格
    電力となったときにその放電灯の電圧が目標電圧となる
    電流値に減衰させる指示を前記電力供給手段に与える制
    御手段とを備えたことを特徴とする放電灯点灯装置。
  3. 【請求項3】 前記安定電圧記憶手段が、時間計測用の
    タイマと、点灯開始からのタイマ計測時間が所定時間を
    越えた場合に放電灯が安定したと判定する判定部とを備
    えたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の放
    電灯点灯装置。
  4. 【請求項4】 前記放電灯が装着されているか否かを検
    知する放電灯検知手段を設け、前記制御手段に、前記放
    電灯検知手段によって放電灯が一旦取り外されたことが
    検知されると、前記安定電圧記憶手段が記憶している電
    圧値を消去し、初期の状態から前記放電灯の点灯制御を
    行う機能を持たせたことを特徴とする請求項1ないし3
    のいずれか1項に記載の放電灯点灯装置。
JP27679192A 1992-04-23 1992-09-22 放電灯点灯装置 Expired - Lifetime JP3187163B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27679192A JP3187163B2 (ja) 1992-04-23 1992-09-22 放電灯点灯装置
KR1019930005989A KR970002286B1 (ko) 1992-04-23 1993-04-09 방전등 점등장치
DE4313195A DE4313195C2 (de) 1992-04-23 1993-04-22 Schaltungsanordnung zum Betreiben einer Hochdruck-Entladungslampe
US08/428,618 US5589742A (en) 1992-04-23 1995-04-25 Discharging lamp lighting apparatus having optimal lighting control

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12936592 1992-04-23
JP4-129365 1992-04-23
JP27679192A JP3187163B2 (ja) 1992-04-23 1992-09-22 放電灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH065376A true JPH065376A (ja) 1994-01-14
JP3187163B2 JP3187163B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=26464786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27679192A Expired - Lifetime JP3187163B2 (ja) 1992-04-23 1992-09-22 放電灯点灯装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5589742A (ja)
JP (1) JP3187163B2 (ja)
KR (1) KR970002286B1 (ja)
DE (1) DE4313195C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5465029A (en) * 1993-09-17 1995-11-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Power control apparatus for discharging lamp and method thereof
JP2012511791A (ja) * 2008-12-09 2012-05-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ネットワーク化されたシステム内に装置を自動的に組み込むシステム及び方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09504902A (ja) * 1993-11-03 1997-05-13 サイエンス アプリケーションズ インターナショナル コーポレイション 電子ディスプレイデバイスの背面照明のための高効率紫外線バックライトシステム
JP3606909B2 (ja) * 1994-07-12 2005-01-05 三菱電機株式会社 交流放電灯点灯装置
BE1009331A3 (nl) * 1995-04-20 1997-02-04 Vito Voedingsschakeling voor gasontladingslampen.
WO1997027726A1 (de) * 1996-01-26 1997-07-31 Tridonic Bauelemente Gmbh Verfahren und elektronische steuerschaltung zum regeln des betriebsverhaltens von gasentladungslampen
JPH10284266A (ja) * 1997-04-03 1998-10-23 Mitsubishi Electric Corp 発光制御装置
JPH10284267A (ja) * 1997-04-03 1998-10-23 Mitsubishi Electric Corp 発光制御装置
DE19819510B4 (de) * 1997-04-30 2009-04-16 Toshiba Lighting & Technology Corp. Schaltungsanordnung zum Zünden und Betreiben einer Entladungslampe
JP4252117B2 (ja) * 1997-05-16 2009-04-08 株式会社デンソー 放電灯装置
EP0889675A1 (en) * 1997-07-02 1999-01-07 MAGNETEK S.p.A. Electronic ballast with lamp tyre recognition
US6495971B1 (en) 1998-06-13 2002-12-17 Hatch Transformers, Inc. High intensity discharge lamp ballast
GB9812703D0 (en) * 1998-06-13 1998-08-12 Simsoarica Limited High intensity discharge lamp ballast
US6188183B1 (en) 1998-06-13 2001-02-13 Simon Richard Greenwood High intensity discharge lamp ballast
IT1303345B1 (it) * 1998-08-07 2000-11-06 Sunflower Di Dalla Zanna Gianl Alimentatore a commutazione, particolarmente per lampade ad altapressione e tubi al neon.
US6181082B1 (en) * 1998-10-15 2001-01-30 Electro-Mag International, Inc. Ballast power control circuit
JP2001015289A (ja) * 1999-04-28 2001-01-19 Mitsubishi Electric Corp 放電灯点灯装置
WO2001020952A1 (fr) * 1999-09-14 2001-03-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de fonctionnement d'une lampe a decharge
US6733441B2 (en) * 2000-05-11 2004-05-11 Olympus Corporation Endoscope device
CN1463569A (zh) * 2001-05-31 2003-12-24 皇家菲利浦电子有限公司 控制供给放电灯的功率的功率控制设备、装置和方法
US6731075B2 (en) 2001-11-02 2004-05-04 Ampr Llc Method and apparatus for lighting a discharge lamp
JP2005063821A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Koito Mfg Co Ltd 放電灯点灯回路及び放電灯点灯方法
US7589480B2 (en) * 2006-05-26 2009-09-15 Greenwood Soar Ip Ltd. High intensity discharge lamp ballast

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02174092A (ja) * 1988-12-27 1990-07-05 Ichikoh Ind Ltd 自動車用放電灯点灯回路
JPH02215090A (ja) * 1989-02-16 1990-08-28 Nissan Motor Co Ltd 放電灯点灯装置
JP3096237U (ja) * 2003-03-04 2003-09-12 株式会社建機総業 逆止弁付高圧ノズル

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4240009A (en) * 1978-02-27 1980-12-16 Paul Jon D Electronic ballast
US4388561A (en) * 1981-02-23 1983-06-14 Toshiba Electric Equipment Corporation Apparatus for operating discharge lamps
US4672271A (en) * 1985-04-15 1987-06-09 Omniprise, Inc. Apparatus and method for automatic operation of a high pressure mercury arc lamp
US4902938A (en) * 1986-11-15 1990-02-20 Magnetek Inc. Electronic ballast with high voltage protection
US4900990A (en) * 1987-10-06 1990-02-13 Sikora Scott T Method and apparatus for energizing a gaseous discharge lamp using switched energy storage capacitors
CA1326881C (en) * 1989-05-26 1994-02-08 Peter G. Dodd Ignitor disabler
JP2587710B2 (ja) * 1990-04-28 1997-03-05 株式会社小糸製作所 車輌用放電灯の点灯回路
JPH0766864B2 (ja) * 1989-07-28 1995-07-19 東芝ライテック株式会社 放電灯点灯装置
JPH03138894A (ja) * 1989-10-23 1991-06-13 Nissan Motor Co Ltd 放電灯点灯装置
GB2244608A (en) * 1990-04-23 1991-12-04 P I Electronics Pte Ltd High frequency drive circuit for a fluorescent lamp
DE4015398A1 (de) * 1990-05-14 1991-11-21 Hella Kg Hueck & Co Verfahren und einrichtung zum starten einer hochdruckgasentladungslampe in kraftfahrzeugen
US5051665A (en) * 1990-06-21 1991-09-24 Gte Products Corporation Fast warm-up ballast for arc discharge lamp
US5099407A (en) * 1990-09-24 1992-03-24 Thorne Richard L Inverter with power factor correction circuit
JP2587718B2 (ja) * 1990-10-01 1997-03-05 株式会社小糸製作所 車輌用放電灯の点灯回路
IT1247762B (it) * 1990-10-22 1994-12-30 Marelli Autronica Dispositivo di controllo per una lampada a scarica di gas per l'impiego a bordo di un autoveicolo
US5128592A (en) * 1991-07-18 1992-07-07 Thomas Industries Inc. High frequency ballast for gaseous discharge lamps
JP3447776B2 (ja) * 1993-09-17 2003-09-16 池田デンソー株式会社 放電灯点灯装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02174092A (ja) * 1988-12-27 1990-07-05 Ichikoh Ind Ltd 自動車用放電灯点灯回路
JPH02215090A (ja) * 1989-02-16 1990-08-28 Nissan Motor Co Ltd 放電灯点灯装置
JP3096237U (ja) * 2003-03-04 2003-09-12 株式会社建機総業 逆止弁付高圧ノズル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5465029A (en) * 1993-09-17 1995-11-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Power control apparatus for discharging lamp and method thereof
DE4426664B4 (de) * 1993-09-17 2005-11-17 Mitsubishi Denki K.K. Vorrichtung zum Starten und Betreiben einer Hochdruck-Entladungs-Lampe
JP2012511791A (ja) * 2008-12-09 2012-05-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ネットワーク化されたシステム内に装置を自動的に組み込むシステム及び方法
US10075558B2 (en) 2008-12-09 2018-09-11 Philips Lighting Holding B.V. System and method for automatically integrating a device in a networked system

Also Published As

Publication number Publication date
DE4313195A1 (de) 1993-10-28
US5589742A (en) 1996-12-31
KR930022931A (ko) 1993-11-24
KR970002286B1 (ko) 1997-02-27
DE4313195C2 (de) 2002-08-01
JP3187163B2 (ja) 2001-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3187163B2 (ja) 放電灯点灯装置
KR0145362B1 (ko) 방전등 점등장치
US7015655B2 (en) Electronic ballast for a high intensity discharge lamp
EP1768468A2 (en) High intensity discharge lamp lighting device and illumination apparatus
JP2008532251A (ja) 自動車用高輝度放電ランプ安定器回路
US8115405B2 (en) High pressure discharge lamp lighting device and luminaire using same
JP4171285B2 (ja) 高圧放電灯の点灯方法および点灯装置
JP5129651B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置及び照明器具
JP4569067B2 (ja) 高圧放電ランプ点灯装置及び照明装置
US6515882B2 (en) Power supply apparatus for lamp
US20100244716A1 (en) High pressure discharge lamp ballast with adaptive filament heating control based on lamp age
JP2002063993A (ja) 放電灯駆動装置
US8247987B2 (en) Induction lamp lighting device and illumination apparatus
JP3261142B2 (ja) 放電灯点灯装置
US8080949B2 (en) HID ballast with integrated voltage multiplier and lamp temperature compensation
GB2421645A (en) Gas discharge lamp drive circuitry
JP4888833B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置
JP2006269349A (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
JP4590991B2 (ja) 放電灯点灯装置及び照明装置
JP5030021B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置及び光源装置並びにその制御方法
JP2010080137A (ja) 高圧放電灯点灯装置、照明器具
JPH0765970A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0645081A (ja) 放電灯点灯装置
JP4899967B2 (ja) 放電灯点灯装置、照明器具及び照明システム
JP2002299089A (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080511

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12