[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH064623B2 - イミダゾール誘導体 - Google Patents

イミダゾール誘導体

Info

Publication number
JPH064623B2
JPH064623B2 JP62298783A JP29878387A JPH064623B2 JP H064623 B2 JPH064623 B2 JP H064623B2 JP 62298783 A JP62298783 A JP 62298783A JP 29878387 A JP29878387 A JP 29878387A JP H064623 B2 JPH064623 B2 JP H064623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
pyridyl
imidazole
lower alkyl
same manner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62298783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01131175A (ja
Inventor
靖 本間
元 玉木
徹雄 曲淵
美祢 滝戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanabe Seiyaku Co Ltd filed Critical Tanabe Seiyaku Co Ltd
Publication of JPH01131175A publication Critical patent/JPH01131175A/ja
Publication of JPH064623B2 publication Critical patent/JPH064623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は優れた胃酸分泌抑制作用を有する新規イミダゾ
ール誘導体またはその塩に関する。
(従来技術) 消化器潰瘍形成の要因の1つとして多量の胃酸分泌があ
げられている。この胃酸はヒスタミン、アセチルコリ
ン、ガストリンなどの刺激により胃壁細胞から分泌され
ることが知られており、これら刺激物質と拮抗して胃酸
分泌を抑制する薬剤として、コリン受容体遮断剤(例え
ば、アトロピン)、ヒスタミンH受容体拮抗剤(例え
ば、シメチジン)などが臨床的に使用されている。〔メ
ディシナ(Medicina)、第23巻、第4号、5
60〜565頁(1986年)〕 また、最近胃酸の濃縮・分泌に関与するH/KAT
Pアーゼの酵素活性を阻害して胃酸分泌を抑制するベン
ズイミダゾール系化合物(例えば、オメプラゾール)も
見出されてきている(特開昭54−141783号)。
しかしながら、コリン受容体遮断剤はアトロピン中毒な
ど毒性が強く、またヒスタミンH受容体拮抗剤である
例えばシメチジンについては抗アンドロゲン作用、プロ
ラクチン放出刺激作用などの副作用が知られている。
(発明の構成及び効果) 本発明は一般式 (但し、環Aはハロゲン原子、低級アルキル基、低級ア
ルコキシ基、フェニル低級アルコキシ基、ニトロ基、ア
ミノ基、低級アルカノイルアミノ基、N−低級アルキル
−N−低級アルカノイルアミノ基、モノ−またはジ−低
級アルキルアミノ基、低級アルカノイルオキシ基、シア
ニド基、トリハロゲノ低級アルキル基、トリハロゲノ低
級アルコキシ基、低級アルケニルオキシ基及び水酸基か
ら選ばれる1つまたは2つの基で置換されていてもよい
2−、3−または4−ピリジル基、環Bはニトロ基、ア
ミノ基、モノ−またはジ−低級アルキルアミノ基、低級
アルカノイルアミノ基、フェニルアミノ基、シクロアル
キルアミノ基、N−(トリ低級アルキルフェニル)スル
ホニルアミノ基、N−低級アルキル−N−(トリ低級ア
ルキルフェニル)スルホニルアミノ基、N−低級アルキ
ル−N−フェニルアミノ基、ジ(低級アルキル)アミノ
低級アルキリデンアミノ基、ジ低級アルキルアミノ低級
アルキル基、N−低級アルキル−N−低級アルカノイル
アミノ基、低級アルコキシ基、アリールカルボニルアミ
ノ基、低級アルキルスルホニルアミノ基、ホルミルアミ
ノ基、低級アルコキシカルボニルアミノ基、フタルイミ
ド基及び含窒素5〜6員環複素単環式基から選ばれる基
で置換されていてもよいフェニル基を表し、R及びR
はともに水素原子であるかまたは互いに末端で結合し
て式-(CH2)q-で示される基を形成し、mは1または2、
nは0、1または2、qは3または4を表す。) で示されるイミダゾール誘導体又はその塩に関する。
本発明の目的化合物(I)及びその塩は新規化合物であ
り、優れた胃酸分泌抑制作用を有する有用な医薬化合物
である。例えば、ラットでガストリン刺激胃酸分泌に対
する抑制効果を調べた場合、本発明の目的化合物である
1−(2−ピリジル)−2−〔2−(1−ピロリル)ベ
ンジルスルフィニル〕イミダゾール、1−(3−メチル
−2−ピリジル)−2−〔2−(ジメチルアミノ)ベン
ジルスルフィニル〕イミダゾール及び1,4,5,6−
テトラヒドロ−1−(2−ピリジル)−2−(2−ジエ
チルアミノベンジルスルフィニル)シクロペンタ〔d〕
イミダゾールは30mg/kgの経口投与で胃酸分泌を非投
与群に比して70%以上抑制することができる。また、
豚の胃底部粘膜から調整したH/KATPアーゼに
対する酵素活性阻害作用を調べた場合、1,4,5,6
−テトラヒドロ−1−(2−ピリジル)−2−(2−ジ
エチルアミノベンジルスルフィニル)シクロペンタ
〔d〕イミダゾールのIC50(50%阻害濃度)は約1
0μMであり、1−(2−ピリジル)−2−〔2−(シ
クロヘキシルアミノ)ベンジルスルフィニル〕イミダゾ
ール、1−(4−メトキシ−6−メチル−2−ピリジ
ル)−2−〔2−(ジエチルアミノ)ベンジルスルフィ
ニル〕イミダゾールのIC50は10μM以下であった。
本発明の目的化合物の具体例としては、例えば、一般式
(I)に於いて環Aがハロゲン原子(例えば、塩素原
子、臭素原子)、低級アルキル基(例えば、メチル基、
エチル基)、低級アルコキシ基(例えば、メトキシ基、
エトキシ基、イソプロポキシ基)、フィニル低級アルコ
キシ基(例えば、ベンジルオキシ基)、ニトロ基、アミ
ノ基、低級アルカノイルアミノ基(例えば、アセチルア
ミノ基、プロピオニルアミノ基)、N−低級アルキル−
N−低級アルカノイルアミノ基(例えば、N−メチル−
N−アセチルアミノ基)、モノ−又はジ−低級アルキル
アミノ基(例えば、メチルアミノ基、エチルアミノ基、
ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基)、低級アルカノ
イルオキシ基(例えば、アセチルオキシ基)、シアニド
基、トリハロゲノ低級アルキル基(例えば、トリフルオ
ロメチル基)、トリハロゲノ低級アルコキシ基(例え
ば、2,2,2−トリフルオロエトキシ基)、低級アル
ケニルオキシ基(例えば、アリルオキシ基)及び水酸基
から選ばれる1つまたは2つの基で置換されていてもよ
い2−、3−または4−ピリジル基;環Bがニトロ基、
アミノ基、モノ−またはジ−低級アルキルアミノ基(例
えば、メチルアミノ基、エチルアミノ基、ジメチルアミ
ノ基、ジエチルアミノ基、ジプロピルアミノ基)、低級
アルカノイルアミノ基(例えば、アセチルアミノ基、プ
ロピオニルアミノ基)、フェニルアミノ基、シクロアル
キルアミノ基(例えば、シクロヘキシルアミノ基)、N
−(トリ低級アルキルフェニル)スルホニルアミノ基
(例えば、(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホ
ニルアミノ基)、N−低級アルキル−N−(トリ低級ア
ルキルフェニル)スルホニルアミノ基(例えば、N−メ
チル−N−(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホ
ニルアミノ基)、N−低級アルキル−N−フェニルアミ
ノ基(例えばN−メチル−N−フェニルアミノ基、N−
エチル−N−フェニルアミノ基)、ジ(低級アルキル)
アミノ低級アルキリデンアミノ基(例えば、ジメチルア
ミノメチリデンアミノ基)、ジ低級アルキルアミノ低級
アルキル基(例えば、ジメチルアミノメチル基、ジエチ
ルアミノメチル基)、N−低級アルキル−N−低級アル
カノイルアミノ基(例えば、N−メチル)−N−アセチ
ルアミノ基)、低級アルコキシ基(例えば、メトキシ
基、エトキシ基)、アリールカルボニルアミノ基(例え
ば、ベンゾイルアミノ基)、低級アルキルスルホニルア
ミノ基(例えば、メタンスルホニルアミノ基)、ホルミ
ルアミノ基、低級アルコキシカルボニルアミノ基(例え
ば、メトキシカルボニルアミノ基、エトキシカルボニル
アミノ基)、フタルイミド基及び含窒素5〜6員環複素
単環式基(例えば、モルホリノ基、イミダゾリル基、ピ
ロリル基、ピロリジニル基及びピペリジル基)から選ば
れる基で置換されていてもよいフェニル基であり、R
及びRはともに水素原子であるかまたは互いに末端で
結合して低級アルキレン基(例えば、トリメチレン基、
テトラメチレン基)を形成し、mは1または2、nは
0、1または2である化合物があげられる。
このうち好ましい化合物としては一般式(I)に於い
て環Aがハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキ
シ基、フェニル低級アルコキシ基、ニトロ基、アミノ
基、低級アルカノイルアミノ基、低級アルカノイルオキ
シ基、シアニド基、トリハロゲノ低級アルキル基、トリ
ハロゲノ低級アルコキシ基、低級アルケニルオキシ基及
び水酸基から選ばれる1つまたは2つの基で置換されて
いてもよい2−、3−または4−ピリジル基;環Bがア
ミノ基、モノ−またはジ−低級アルキルアミノ基、低級
アルカノイルアミノ基、シクロアルキルアミノ基、N−
低級アルキル−N−フェニルアミノ基、ジ低級アルキル
アミノ低級アルキル基、N−低級アルキル−N−低級ア
ルカノイルアミノ基、低級アルコキシ基、アリールカル
ボニルアミノ基、低級アルキルスルホニルアミノ基、ホ
ルミルアミノ基、低級アルコキシカルボニルアミノ基及
び含窒素5〜6員環複素単環式基から選ばれる基で置換
されていてもよいフェニル基であり、R及びRはと
もに水素原子であるか又は互いに末端で結合して低級ア
ルキレン基を形成し、mは1または2、nは0、1また
は2である化合物があげられる。
より好ましい化合物としては一般式(I)において環A
がC1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基及びフェニル基
置換C1-2アルコキシ基から選ばれる1つもしくは2つ
の基で置換されていてもよい2−もしくは4−ピリジル
基;環BがジC1-4アルキル基置換アミノ基、C1-4アル
カノイルアミノ基、モルホリノ基、ピペリジノ基及びピ
ロリル基から選ばれる基で置換されたフェニル基であ
り、R及びRはともに水素原子であるかまたは互い
に末端で結合してトリメチレン基を形成し、mが1、n
が0、1または2である化合物がある。
尚、本発明の目的化合物(I)においてmが1である場
合、不斉スルホキシド基に基づく光学異性体が存在する
が、本発明はこれら光学異性体及びこれらの混合物をい
ずれも含むものである。
本発明によれば、前記一般式(I)で示されるイミダゾ
ール誘導体は、例えば、一般式 (但し、環A、R、R及びnは前記と同一意味を有
する。) で示されるメルカプトイミダゾール化合物またはその塩
の一般式 (但し、Xは反応性残基を表し、環Bは前記と同一意味
を有する。) で示されるトルエン化合物またはその塩とを反応させ、
得られた一般式 (但し、環A、環B、R、R及びnは前記と同一意
味を有する。) で示される化合物を酸化して製することができる。
或いはまたイミダゾール誘導体(I)の内、R及びR
が式-(CH2)q-(qは前記と同一意味を有する。)で示
される基を形成する化合物は一般式 (但し、R11及びR21は互いに末端で結合して式-
(CH2)q-で示される基を形成し、環A、環B、q及びn
は前記と同一意味を有する。) で示されるイミダゾール誘導体またはその塩を脱水反応
に付し、ついで、その生成物を酸化して製することもで
きる。
メルカプトイミダゾール化合物(III)またはその塩とト
ルエン化合物(IV)またはその塩との反応は適当な溶媒
中、脱酸剤の存在下または非存在下で実施することがで
きる。トルエン化合物(IV)の反応性残基Xとしては、メ
ルカプト基と反応してC−S結合を形成しうる基であれ
ばいずれの基をも用いることができ、かかる反応性残基
としては例えばハロゲン原子、アルキルスルホニルオキ
シ基(例えば、メチルスルホニルオキシ基)、アリール
スルホニルオキシ基(例えば、トルエンスルホニルオキ
シ基、ベンゼンスルホニルオキシ基)を好適に用いるこ
とができる。トルエン化合物(IV)がベンゼン環上にアミ
ノ基、置換アミノ基等を有するときは有機酸・無機酸と
の付加塩として、またメルカプトイミダゾール化合物(I
II)は無機酸付加塩、有機酸付加塩、アルカリ金属塩、
アルカリ土類金属塩、第4級アンモニウム塩等の塩とし
て反応に供することもできる。反応溶媒としては、低級
アルカノール、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホ
キシド、水及びこれらの混合溶媒等の慣用の溶媒をいず
れも好適に用いることができる。また、脱酸剤としては
水酸化アルカリ金属、水酸化アルカリ土類金属、炭酸ア
ルカリ金属、炭酸水素アルカリ金属、アルカリ金属アル
コキシド、アルカリ金属アミド、フッ化アルカリ金属、
水素化アルカリ金属などの無機塩基;ピリジン、トリ低
級アルキルアミン、低級アルキルリチウム、水酸化第4
級アンモニウム(水酸化テトラn−ブチルアンモニウム
など)の有機塩基を用いることができる。反応は室温乃
至加熱下に実施するのが好ましい。
一方、イミダゾール誘導体(V)の脱水反応は適当な溶
媒中、脱水剤の存在下で実施することができる。脱水剤
としてはギ酸、トリフルオロ酢酸、p−トルエンスルホ
ン酸、ベンゼンスルホン酸またはカンファースルホン酸
の如き有機酸、塩酸、硫酸の如き無機酸あるいは三臭化
リン、三塩化リン、オキシ塩化リン等のハロゲン化剤と
ピリジン、トリエチルアミン等の塩基の組合せ等を用い
ることができる。イミダゾール誘導体(V)の塩として
は、無機酸付加塩、有機酸付加塩等を適宜用いることが
できる。本反応は室温〜加熱下で実施するのが好まし
い。
かくして得られた化合物(II)(イミダゾール誘導体
(V)の脱水生成物を含む)の酸化反応は酸化剤で処理
して行うことができる。
酸化剤としては例えば、メタクロロ過安息香酸、過安息
香酸、過酢酸などの過酸;次亜塩素酸アルカリ金属塩、
亜塩素酸アルカリ金属塩、過ヨウ素酸アルカリ金属塩、
過ヨウ素酸テトラn−ブチルアンモニウム、t−ブチル
ヒドロペルオキシド、ヨードオキシベンゼン等の慣用の
酸化剤を好適に用いることができる。反応溶媒としては
例えば、低級アルカノール、塩化メチレン、クロロホル
ム、テトラヒドロフラン、ジオキサン、水及びこれらの
混合物を適宜用いることができる。反応は室温乃至冷却
下に実施するのが好ましく、化合物(II)に対して酸化剤
を1当量または小過剰用いればスルフィニル型(m=
1)の、また2当量以上用いればスルホニル型(m=
2)の各イミダゾール誘導体(I)を得ることができ
る。
なお、上記反応で得られる中間体(II)の環A、環B上の
置換基は、所望により、適宜相互変換可能であり、例え
ば、環A及び/または環B上にアミノ基を有する化合物
(II)は、対応するニトロ基置換体(II)を常法で還元する
かまたは対応するN−フタルイミドもしくはN−トリ低
級アルキルフェニルスルホニルアミド基置換体(II)を加
水分解して製することもできる。更に環A及び/または
環B上のアミノ基が低級アルカノイル基、低級アルキル
スルホニル基、ホルミル基、低級アルキル基、アリール
カルボニル基、低級アルコキシカルボニル基及び(置換
フェニル)スルホニル基等1〜2個の基で置換された化
合物(II)は、対応するアミノ基、N−アルキルアミノ基
もしくはN−アシルアミノ基置換体(II)を慣用の手段で
さらにアシル化、アルキル化して製することもできる。
本発明の目的化合物(I)及びその塩は優れた胃酸分泌
抑制作用を有し及び/または優れたH/KATPア
ーゼに対する酵素活性阻害作用を有するため、ヒスタミ
ンH受容体拮抗剤に見られるような副作用のない抗潰
瘍剤として有用な医薬化合物であり、例えば胃潰瘍、十
二指腸潰瘍等の消化器潰瘍の治療・予防に使用すること
ができる。また、目的化合物(I)及びその塩には、必
ずしもH/KATPアーゼに対する酵素活性阻害作
用によらずに優れた胃酸分泌抑制作用を示すものが含ま
れ、オメプラゾール等既存のH/KATPアーゼ阻
害剤とは異なった作用機序による抗潰瘍剤として優れた
特性を発揮する。
本発明の目的化合物(I)は遊離塩基及びこれを常法に
より酸処理して得られる塩のいずれの形でも医薬用途に
供することができる。薬理的に許容しうる塩としては、
例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸
塩、硝酸塩の如き無機酸付加塩;ギ酸塩、シュウ酸塩、
メタンスルホン酸塩、グルクロン酸塩の如き有機酸付加
塩等をあげることができる。
本発明の目的化合物(I)及びその塩の投与量は疾患の
程度、患者の年齢、体重、状態及び投与方法などにもよ
るが、通常1日当たりの投与量が0.05〜50mg/k
g、とりわけ0.1〜20mg/kgであるのが好ましい。
さらに目的化合物(I)及びその塩は経口的にも非経口
的にも投与することができる。経口的に投与する場合
は、例えば錠剤、散剤、カプセル剤、顆粒剤等の固形剤
として投与することができ、これらは慣用の賦形剤を含
んでいてもよく、さらに結合剤、希釈剤、崩壊剤、湿潤
剤等を含むものであってもよい。また水性または油性の
けん濁液、溶液、シロップ、エリキシル等の液剤として
も経口投与することができ、注射剤として非経口的に投
与することもできる。
なお、本発明の原料化合物(III)のうちRおよびR
がともに水素原子である化合物は、一般式 (但し、環A及びnは前記と同一意味を有する。)で示
されるピリジン化合物と一般式 Z=C=NCH2CH(OR3)2 (VII) (但し、Rはアルキル基、Zは酸素原子または硫黄原
子を表す。) で示されるイソ(チオ)シアネート化合物とを適当な溶
媒中で反応させ、得られた(チオ)ウレア化合物に有機
もしくは無機酸を作用させて閉環させ、Zが酸素原子で
ある場合にはさらに硫化剤で処理して製することができ
る。
また、原料化合物(III)のうち、RとRが互いに末
端で結合して式-(CH2)q-(qは前記と同一意味を有す
る。)で示される基を形成する化合物は、2−アミノシ
クロヘキサノンまたは2−アミノシクロペンタノンと一
般式 (但し、環A及びnは前記と同一意味を有する。)で示
される化合物とをトリエチルアミンの存在下縮合させた
後、化合物(V)の脱水反応と同様に反応させて製する
ことができる。
また、原料化合物(V)は、2−アミノシクロヘキサノ
ンまたは2−アミノシクロペンタノンと化合物(VIII)と
をトリエチルアミンの存在下縮合させ、ついでトルエン
化合物(IV)とを反応させて製することができる。
実施例 1 (1) 1−(2−ピリジル)−2−メルカプトイミダ
ゾール3.0gをエタノール50mlに溶解し、氷冷
下、2N−水酸化ナトリウム水溶液16.9mlを加え
る。これに、m−ジメチルアミノベンジルクロリド塩酸
塩3.84gを加えて室温で2時間撹拌する。溶媒を留
去した後、残査に水を加えて酢酸エチルで抽出する。抽
出液を水洗、乾燥後、溶媒を留去する。残査を酢酸エチ
ル及びn−ヘキサン混液から再結晶することにより、1
−(2−ピリジル)−2−(3−ジメチルアミノベンジ
ルチオ)イミダゾール3.95gを得る。
収率 75% M.p.79〜80℃ (2) 本品3.73gの塩化メチレン100ml溶液
をアルゴン気流下−40℃に冷却する。該溶液に80%
メタクロロ過安息香酸5.32gを少量ずつ添加する。
同温にて1時間撹拌する。反応液を飽和炭酸水素ナトリ
ウム水溶液で洗浄し、乾燥後溶媒を留去する。残査をメ
タノールから再結晶することにより、1−(2−ピリジ
ル)−2−(3−ジメチルアミノベンジルスルフィニ
ル)イミダゾール1.48gを得る。
収率 55% M.p.177〜179℃ 実施例 2〜25 (1) 対応原料化合物を実施例1−(1)と同様に処
理することにより、下記第1表記載化合物を得る。
第1表 (但し、実施例9においてはnは2、実施例14におい
てはnは1、実施例1〜8、10〜13、15〜25に
おいてはnは0を表す。) (2) 上記(1)の生成物を実施例1−(2)と同様に
処理することにより、下記第2表記載化合物を得る。
第2表 (但し、実施例9においてはnは2、実施例14におい
てはnは1、実施例1〜8、10〜13、15〜25に
おいてはnは0を表す。) 実施例 26〜31 (1) 対応原料化合物を実施例1−(1)と同様に処
理することにより、下記第3表記載化合物を得る。
第3表 (但し、nは0を表す。) (2) 上記(1)の生成物を実施例1−(2)と同様に
処理することにより、下記第4表記載化合物を得る。
第4表 (但し、nは0を表す。) 実施例32〜50 (1) 対応原料化合物を実施例1−(1)と同様に処
理することにより、下記第5表記載化合物を得る。
第5表 (但し、実施例41においてはnは1、実施例32〜4
0、42〜50においてはnは0を表す。) (2) 上記(1)の生成物を実施例1−(2)と同様に
処理することにより、下記第6表記載化合物を得る。
第6表 (但し、実施例41においてはnは1、実施例32〜4
0、42〜50においてはnは0を表す。) 実施例51〜58 (1) 対応原料化合物を実施例1−(1)と同様に処
理することにより、下記第7表記載化合物を得る。
第7表 (但し、nは0を表す。) (2) 上記(1)の生成物を実施例1−(2)と同様に
処理することにより、下記第8表記載化合物を得る。
第8表 (但し、nは0を表す。) 実施例59〜64 (1) 対応原料化合物を実施例1−(1)と同様に処
理することにより、下記第9表記載化合物を得る。
第9表 (2) 上記(1)の生成物を実施例1−(2)と同様に
処理することにより、下記第10表記載化合物を得る。
第10表 実施例65〜66 (1) 対応原料化合物を実施例1−(1)と同様に処
理することにより、下記第11表記載化合物を得る。
第11表 (2) 上記(1)の生成物を実施例1−(2)と同様に
処理することにより、下記第12表記載化合物を得る。
第12表 実施例 67 (1) 2−(2−ジメチルアミノベンジルチオ)−
1,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−6a−ヒ
ドロキシ−1−(2−ピリジル)シクロペンタ〔d〕イ
ミダゾール7.53gを触媒量のp−トルエンスルホン
酸とともにトルエン200ml中で1時間加熱還流す
る。溶媒を留去し、残査に水を加えて炭酸水素ナトリウ
ム水溶液で中和後、クロロホルム抽出する。抽出液を乾
燥後、溶媒を留去することにより1,4,5,6−テト
ラヒドロ−2−(2−ジメチルアミノベンジルチオ)−
1−(2−ピリジル)−シクロペンタ〔d〕イミダゾー
ル3.94gを得る。
収率55% M.p.115〜117℃(酢酸エチル−n−ヘキサン
から再結晶) (2) 本品を実施例1−(2)と同様に処理すること
により、1,4,5,6−テトラヒドロ−2−(2−ジ
メチルアミノベンジルスルフィニル)−1−(2−ピリ
ジル)−シクロペンタ〔d〕イミダゾールを得る。
収率74% M.p.139.5〜141℃(酢酸エチル−n−ヘキ
サンから再結晶) 実施例68〜70 (1) 対応原料化合物を実施例67−(1)と同様に
処理することにより、下記第13表記載化合物を得る。
第13表 (2) 上記(1)の生成物を実施例1−(2)と同様に
処理することにより、下記第14表記載化合物を得る。
第14表 実施例 71 (1) 1−(2−ピリジル)−2−メルカプトイミダ
ゾールと2−(2,4,6−トリメチルフェニル)スル
ホニルアミノベンジルクロリドとを実施例1−(1)と
同様に処理することにより、1−(2−ピリジル)−2
−〔2−(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニ
ルアミノベンジルチオ〕イミダゾールを得る。
収率87% M.p.154〜156℃(イソプロピルアルコールか
ら再結晶) (2) 本品2g、アニソール2.5ml及びメタンス
ルホン酸15mlの混合物を室温で20時間攪拌する。
反応後、水に注加し、酢酸エチルで抽出する。抽出液を
飽和食塩水にて洗浄、乾燥後、溶媒を留去することによ
り1−(2−ピリジル)−2−(2−アミノベンジルチ
オ)イミダゾール1.1gを油状物として得る。
収率 93% Mass(m/e):282(M+),1061 H-NMR(CDCl3,δ):3.9(br,2H,NH2),4.43(s,2H,SCH2) (3) 本品を実施例1−(2)と同様に処理すること
により、1−(2−ピリジル)−2−(2−アミノベン
ジルスルフィニル)イミダゾールを得る。
M.p.145〜146℃(イソプロピルアルコールか
ら再結晶) 実施例 72 (1) 1−(2−ピリジル)−2−(2−アミノベン
ジルチオ)イミダゾール4.8g、無水酢酸5ml及び
ピリジン50mlの混合物を室温で16時間攪拌する。
溶媒を留去し、残査をトルエンより結晶化させ、ろ取す
ることにより1−(2−ピリジル)−2−(2−アセチ
ルアミノベンジルチオ)イミダゾール4.31gを得
る。
収率 78% M.p.150〜151℃(イソプロピルアルコールか
ら再結晶) (2) 本品を実施例1−(2)と同様に処理すること
により、1−(2−ピリジル)−2−(2−アセチルア
ミノベンジルスルフィニル)イミダゾールを得る。
M.p.172〜173℃(イソプロピルアルコールか
ら再結晶) 実施例 73 (1) 60%水素化ナトリウム100mgをジメチル
ホルムアミド2mlに懸濁させ、これに氷冷下で1−
(2−ピリジル)−2−〔2−(2,4,6−トリメチ
ルフェニル)スルホニルアミノベンジルチオ〕イミダゾ
ール1gのジメチルホルムアミド2ml溶液を加える。
室温で30分間攪拌した後、ヨウ化メチル320mgを
加え2時間攪拌する。反応液を水にあけ、遊離する油状
物を酢酸エチル抽出する。乾燥後、溶媒を留去し、残査
をシリカゲルカラムクロマト(溶媒;n−ヘキサン:酢
酸エチル=3:2)で精製することにより1−(2−ピ
リジル)−2−{2−〔N−メチル−N−(2,4,6
−トリメチルフェニル)スルホニルアミノ〕ベンジルチ
オ}イミダゾール0.76gを得る。
M.p.131〜133℃(酢酸エチルから再結晶) (2) 本品を実施例71−(2)と同様に処理するこ
とにより、1−(2−ピリジル)−2−(2−メチルア
ミノベンジルチオ)イミダゾールを油状物として得る。
収率 92% Mass(m/e):296(M+),1201 H-NMR(CDCl3,δ):2.83(d,3H,J=3Hz,NCH3),4.42(s,2H,
SCH2),5.20(br,1H,NH) (3) 本品を実施例1−(2)と同様に処理すること
により、1−(2−ピリジル)−2−(2−メチルアミ
ノベンジルスルフィニル)イミダゾールを得る。
M.p.135〜137℃(酢酸エチルから再結晶) 実施例 74 (1) 1−(2−ピリジル)−2−(2−アセチルア
ミノベンジルチオ)イミダゾールを実施例73−(1)
と同様に処理することにより1−(2−ピリジル)−2
−〔2−(N−メチル−N−アセチルアミノ)ベンジル
チオ〕イミダゾールを油状物として得る。
収率78% Mass(m/e):338(M+),1201 H-NMR(CDCl3,δ):1.76(s,3H,COCH3)3.20(s,3H,NCH3),
4.39(s,2H,SCH2) (2) 本品を実施例1−(2)と同様に処理すること
により、1−(2−ピリジル)−2−〔2−(N−メチ
ル−N−アセチルアミノ)ベンジルスルフィニル〕イミ
ゾールを得る。
M.p.188〜189℃(クロロホルム−イソプロピ
ルエーテルから再結晶) 実施例 75 (1) 2−(2−フタルイミドベンジルチオ)−1,
3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−6a−ヒドロ
キシ−1−(2−ピリジル)シクロペンタ〔d〕イミダ
ゾールを実施例67−(1)と同様に処理することによ
り、1,4,5,6−テトラヒドロ−1−(2−ピリジ
ル)−2−(2−フタルイミドベンジルチオ)シクロペ
ンタ〔d〕イミダゾールを得る。
M.p.196〜197℃(クロロホルム−酢酸エチル
から再結晶) (2) 本品1.80g、抱水ヒドラジン0.22g及
びメタノール100mlの混合物を5時間加熱還流す
る。冷却後、溶媒を留去し、残査に塩化メチレンを加え
て不溶物をろ去する。ろ液を水洗、乾燥後溶媒を留去す
る。残査の結晶を酢酸エチル−n−ヘキサン混液から再
結晶することにより1,4,5,6−テトラヒドロ−1
−(2−ピリジル)−2−(2−アミノベンジルチオ)
シクロペンタ〔d〕イミダゾール1.06gを淡黄色板
状晶として得る。
収率83% M.p.121〜123℃ (3) 本品1.0g及びトリエチルアミン0.35g
の塩化メチレン20ml溶液に氷冷下、塩化アセチル
0.27gの塩化メチレン5ml溶液を滴下する。1時
間後、反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、ついで
水で洗浄し、乾燥後、溶媒を留去する。残査の結晶をク
ロロホルム−酢酸エチル混液から再結晶することにより
1,4,5,6−テトラヒドロ−1−(2−ピリジル)
−2−(2−アセチルアミノベンジルチオ)シクロペン
タ〔d〕イミダゾール0.83gを得る。
収率74% M.p.214〜217℃(分解) (4) 本品を実施例1−(2)と同様に処理すること
により1,4,5,6−テトラヒドロ−1−(2−ピリ
ジル)−2−(2−アセチルアミノベンジルスルフィニ
ル)シクロペンタ〔d〕イミダゾールを得る。
M.p.188〜191℃(分解、酢酸エチル−n−ヘ
キサンから再結晶) 実施例 76 (1) 1−(4−ピリジル)−2−メルカプトイミダ
ゾールと2−フタルイミドベンジルクロリドとを実施例
1−(1)と同様に処理することにより1−(4−ピリ
ジル)−2−(2−フタルイミドベンジルチオ)イミダ
ゾールを得る。
M.p.145〜147℃(エタノールから再結晶) (2) 本品を実施例75−(2)と同様に処理するこ
とにより1−(4−ピリジル)−2−(2−アミノベン
ジルチオ)イミダゾールを油状物として得る。
Mass(m/e):282(M+),1061 H-NMR(CDCl3,δ):4.21(br,2H,NH2),4.30(s,2H,SCH2) (3) 本品を実施例75−(3)と同様に処理するこ
とにより1−(4−ピリジル)−2−(2−アセチルア
ミノベンジルチオ)イミダゾールを得る。
M.p.153〜155℃(酢酸エチル−n−ヘキサン
から再結晶) (4) 本品を実施例1−(2)と同様に処理すること
により1−(4−ピリジル)−2−(2−アセチルアミ
ノベンジルスルフィニル)イミダゾールを得る。
M.p.147〜149℃(イソプロピルアルコール−
イソプロピルエーテルから再結晶) 実施例77 (1) 1−(2−ピリジルメチル)−2−メルカプト
イミダゾールと2−フタルイミドベンジルクロリドとを
実施例1−(1)と同様に処理することにより1−(2
−ピリジルメチル)−2−(2−フタルイミドベンジル
チオ)イミダゾールを得る。
M.p.80〜83℃(エタノールから再結晶) (2) 本品を実施例75−(2)と同様に処理するこ
とにより1−(2−ピリジルメチル)−2−(2−アミ
ノベンジルチオ)イミダゾールを油状物として得る。
Mass(m/e):296(M+),1061 H-NMR(CDCl3,δ):4.21(s,2H,SCH2),4.31(br,2H,NH2),
5.10(s,2H,NCH2) (3) 本品を実施例1−(2)と同様に処理すること
により、1−(2−ピリジルメチル)−2−(2−アミ
ノベンジルスルフィニル)イミダゾールを得る。
Mass(m/e):312(M+),1061 H-NMR(CDCl3,δ)4.26(br,2H,NH2),4.59(ABq,2H,NCH2),
5.29(ABq,2H,NCH2) 実施例 78 (1) o−(N−メチル−N−フェニルアミノ)ベン
ジルアルコール4.33gのテトラヒドロフラン50m
l溶液に−60℃でn−ブチルリチウムのn−ヘキサン
溶液(15%)14.3mlを加える。20分間反応
後、トリエチルアミン2.67gを加え、p−トルエン
スルホニルクロリド5.03gのテトラヒドロフラン2
0ml溶液を滴下する。−20℃で1時間反応後、更
に、トリエチルアミン5.0gを加え、次いで1−(2
−ピリジル)−2−メルカプトイミダゾール3.59g
を加える。室温で2時間反応後、酢酸エチルを加え、水
洗、乾燥後、溶媒を留去する。残査をシリカゲルカラム
クロマト(溶媒;酢酸エチル:クロロホルム=1:9)
で精製することにより、1−(2−ピリジル)−2−
〔2−(N−メチル−N−フェニルアミノ)ベンジルチ
オ〕イミダゾール4.55gを得る。
収率 60% M.p.90−92℃(酢酸エチル−n−ヘキサンから
再結晶) (2) 本品を実施例1−(2)と同様に処理すること
により、1−(2−ピリジル)−2−〔2−(N−メチ
ル−N−フェニルアミノ)ベンジルスルフィニル〕イミ
ダゾールを得る。
M.p.137〜139℃(イソプロピルアルコール−
n−ヘキサンから再結晶) 実施例79〜84 (1) 対応原料化合物を実施例78−(1)と同様に
処理することにより、下記第15表記載化合物を得る。
第15表 (但し、nは0を表す。) (2) 上記(1)の生成物を実施例1−(2)と同様に
処理することにより、下記第16表記載化合物を得る。
第16表 (但し、nは0を表す。) 実施例 85 (1) 1−(5−ニトロ−2−ピリジル)−2−〔2
−(ジメチルアミノ)ベンジルチオ〕イミダゾール1
9.6gを濃塩酸−70%エタノール(1:5)の混液
400mに溶解する。該溶液に80℃にて塩化第一ス
ズ・2水和物82.7gの水100m溶液を滴下し、
同温にて1時間攪拌後、水酸化ナトリウム水溶液でアル
カリ性とし、不溶物をろ去する。ろ液を酢酸エチルで抽
出し、水洗、乾燥後溶媒を留去する。残査をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー〔溶媒:クロロホルム−メタ
ノール(30:1)〕で精製し、エーテルで結晶化した
後結晶をろ取することにより、1−(5−アミノ−2−
ピリジル)−2−〔2−(ジメチルアミノ)ベンジルチ
オ〕イミダゾール6.27gを得る。
M.p. 134〜138℃ (2) 本品を実施例1−(2)と同様に処理すること
により、1−(5−アミノ−2−ピリジル)−2−〔2
−(ジメチルアミノ)ベンジルスルフィニル〕イミダゾ
ールを得る。
M.p. 140〜143℃(エタノールーエーテルか
ら再結晶) 実施例 86 (1) 1−(5−ニトロ−2−ピリジル)−2−メル
カプトイミダゾールと2−モルホリノベンジルクロリド
とを実施例1−(1)と同様に処理することにより、1
−(5−ニトロ−2−ピリジル)−2−(2−モルホリ
ノベンジルチオ)イミダゾールを得る。
M.p. 199〜202℃(クロロホルム−n−ヘキ
サンから再結晶) (2) 本品7.95gを酢酸120mlに溶解し、1
0%パラジウム−炭素2.5gを加えて常温常圧下接触
還元する。反応後、触媒をろ去し、溶媒を留去する。残
査に水を加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し
て析出する結晶をろ取し、クロロホルム−n−ヘキサン
混液から再結晶することにより1−(5−アミノ−2−
ピリジル)−2−(2−モルホリノベンジルチオ)イミ
ダゾール5.92gを得る。
収率 81% M.p. 178〜181℃ (3) 本品を実施例1−(2)と同様に処理すること
により、1−(5−アミノ−2−ピリジル)−2−(2
−モルホリノベンジルスルフィニル)イミダゾールを得
る。
M.p. 190〜192℃(分解、クロロホルム−n
−ヘキサンから再結晶) 実施例 87 (1) 1−(5−アミノ−2−ピリジル)−2−(2
−モルホリノベンジルチオ)イミダゾールを実施例75
−(3)と同様に処理することにより、1−(5−アセ
チルアミノ−2−ピリジル)−2−(2−モルホリノベ
ンジルチオ)イミダゾールを得る。
収率 78% M.p. 164〜167℃(クロロホルム−n−ヘキ
サンから再結晶) (2) 本品を実施例1−(2)と同様に処理すること
により、1−(5−アセチルアミノ−2−ピリジル)−
2−(2−モルホリノベンジルスルフィニル)イミダゾ
ールを得る。
M.p. 207〜209℃(分解、クロロホルム−n
−ヘキサンから再結晶) 実施例88〜91 (1) 対応原料化合物を実施例1−(1)と同様に処
理することにより、下記第17表記載化合物を得る。
第17表 (但し、nは0を表す。) (2) 上記(1)の生成物を実施例86−(2)と同様
に処理することにより、下記第18表記載化合物を得
る。
第18表 (但し、nは0を表す。) 注): NMRはCDCl中で測定。
(3) 上記(2)の生成物を実施例75−(3)と同様
に処理することにより、下記第19表記載化合物を得
る。
第19表 (但し、nは0を表す。) (4) 上記(3)の生成物を実施例1−(2)と同様に
処理することにより、下記第20表記載化合物を得る。
第20表 (但し、nは0を表す。) 実施例 92 (1) 1−(2−ピリジルメチル)−2−(2−アミ
ノベンジルチオ)イミダゾールを実施例75−(3)と
同様に処理することにより、1−(2−ピリジルメチ
ル)−2−(2−アセチルアミノベンジルチオ)イミダ
ゾールを得る。
Mass(m/e):338(M+),1061 H-NMR(CDCl3,δ):2.29(s,3H,COCH3),4.31(s,2H,SCH2),
5.10(s,2H,NCH2) (2) 本品を実施例1−(2)と同様に処理すること
により、1−(2−ピリジルメチル)−2−(2−アセ
チルアミノベンジルスルフィニル)イミダゾールを得
る。
M.p.146〜148℃(酢酸エチル−n−ヘキサン
から再結晶) 実施例93 (1) 1−(5−アミノ−2−ピリジル)−2−〔2
−(ジメチルアミノ)ベンジルチオ〕イミダゾール0.
98g、トリエチルアミン1m及び塩化メチレン30
mの混合物に氷冷下、アセチルクロリド0.26m
を滴下する。該混合物を同温にて2時間攪拌後、水及び
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥後溶媒を
留去する。残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
〔溶媒:クロロホルム−メタノール(30:1)で精製
し、イソプロピルエーテルで結晶化した後結晶をろ取す
ることにより、1−(5−アセチルアミノ−2−ピリジ
ル)−2−〔2−(ジメチルアミノ)ベンジルチオ〕イ
ミダゾール0.82gを得る。
M.p.137〜139℃ (2) 本品を実施例1−(2)と同様に処理すること
により、1−(5−アセチルアミノ−2−ピリジル)−
2−〔2−(ジメチルアミノ)ベンジルスルフィニル〕
イミダゾールを得る。
M.p.168〜170℃(エタノール−エーテルから
再結晶) 実施例 94 (1) ギ酸2.5mlに無水酢酸1.4gを加え、6
0℃で30分間加温する。この溶液を氷冷し、1−
(4,6−ジメチル−2−ピリジル)−2−(2−アミ
ノベンジルチオ)イミダゾール1.07gのギ酸4ml
溶液を加え、室温で1時間攪拌する。反応後、溶媒を留
去し、残査に水を加え、炭酸カリウムでアルカリ性とす
る。酢酸エチルで抽出し、抽出液を乾燥後溶媒を留去す
る。残査をシリカゲルカラムクロマト(溶媒;酢酸エチ
ル:n−ヘキサン=1:1)で精製する。得られた粗結
晶を酢酸エチル−n−ヘキサン混液から再結晶すること
により1−(4,6−ジメチル−2−ピリジル)−2−
(2−ホルミルアミノベンジルチオ)イミダゾール0.
64gを得る。
収率55% M.p.124〜126.5℃ (2) 本品を実施例1−(2)と同様に処理すること
により、1−(4,6−ジメチル−2−ピリジル)−2
−(2−ホルミルアミノベンジルスルフィニル)イミダ
ゾールを得る。
M.p.160〜162℃(分解、塩化メチレン−n−
ヘキサンから再結晶) 実施例 95 (1) 1−(2−ピリジル)−2−(2−アミノベン
ジルチオ)イミダゾール1.2gの塩化メチレン10m
l溶液に炭酸カリウム1.7gの水溶液10mlを加
え、激しく攪拌しながら塩化ベンゾイル0.65gを滴
下する。室温で1時間反応後、有機層を分取し、水洗、
乾燥後溶媒を留去する。得られた粗結晶をイソプロピル
アルコール−イソプロピルエーテル混液から再結晶する
ことにより1−(2−ピリジル)−2−(2−ベンゾイ
ルアミノベンジルチオ)イミダゾール1.55gを得
る。
収率 95% M.p.132〜133℃ (2) 本品を実施例1−(2)と同様に処理すること
により、1−(2−ピリジル)−2−(2−ベンゾイル
アミノベンジルスルフィニル)イミダゾールを得る。
M.p.109〜111℃(酢酸エチルから再結晶) 実施例96〜97 (1) 対応原料化合物を実施例95−(1)と同様に
処理することにより、下記第21表記載化合物を得る。
第21表 (2) 上記(1)の生成物を実施例1−(2)と同様に
処理することにより、下記第22表記載化合物を得る。
第22表 実施例 98 (1) 1−(3−ヒドロキシ−2−ピリジル)−2−
(2−ジメチルアミノベンジルチオ)イミダゾール2.
94g及びトリエチルアミン3.76mlの塩化メチレ
ン100ml溶液に氷冷下で塩化アセチル0.96ml
を滴下する。2時間後、反応液を水洗、乾燥後溶媒を留
去する。残査をシリカゲルカラムクロマト(溶媒;クロ
ロホルム:アセトン=30:1)で精製後、酢酸エチル
−n−ヘキサン混液から再結晶することにより1−(3
−アセトキシ−2−ピリジル)−2−(2−ジメチルア
ミノベンジルチオ)イミダゾール2.08gを無色針状
晶として得る。
収率 63% M.p.85〜87℃ (2) 本品を実施例1−(2)と同様に処理すること
により、1−(3−アセトキシ−2−ピリジル)−2−
(2−ジメチルアミノベンジルスルフィニル)イミダゾ
ールを油状物として得る。
FABMass(m/e):385(M++1),1341 H-NMR(CDCl3,δ):2.19(s,3H,COCH3),2.57(s,6H,N(CH3)
2),4.77(ABq,2H,SCH2) 実施例 99 (1) 1−(3−ヒドロキシ−2−ピリジル)−2−
(2−モルホリノベンジルチオ)イミダゾールを実施例
98−(1)と同様に処理して1−(3−アセトキシ−
2−ピリジル)−2−(2−モルホリノベンジルチオ)
イミダゾールを得る。
収率 73% M.p.89〜91℃(酢酸エチル−n−ヘキサン混液
から再結晶) (2) 本品を実施例1−(2)と同様に処理すること
により、1−(3−アセトキシ−2−ピリジル)−2−
(2−モルホリノベンジルスルフィニル)イミダゾール
を得る。
M.p.104〜107℃(酢酸エチル−n−ヘキサン
混液から再結晶) 実施例 100 (1) 1−(4,6−ジメチル−2−ピリジル)−2
−(2−アミノベンジルチオ)イミダゾール1.09g
及びトリエチルアミン0.5mlの塩化メチレン10m
l溶液に氷冷下でメタンスルホニルクロリド0.48g
を加える。1時間後、反応液を水洗、乾燥後溶媒を留去
する。残査をシリカゲルカラムクロマト(溶媒;クロロ
ホルム:酢酸エチル=10:1)で精製後、酢酸エチル
−n−ヘキサン混液から再結晶することにより1−
(4,6−ジメチル−2−ピリジル)−2−(2−メタ
ンスルホニルアミノベンジルチオ)イミダゾール1.0
gを無色針状晶として得る。
収率 73% M.p.121〜123℃ (2) 本品を実施例1−(2)と同様に処理すること
により、1−(4,6−ジメチル−2−ピリジル)−2
−(2−メタンスルホニルアミノベンジルスルフィニ
ル)イミダゾールを得る。
M.p.138〜142℃(塩化メチレン−n−ヘキサ
ン混液から再結晶) 実施例 101 (1) 1−(3−ヒドロキシ−2−ピリジル)−2−
(2−ジメチルアミノベンジルチオ)イミダゾール3.
26gをジメチルホルムアミド100mlに溶解し、こ
れに60%水素化ナトリウム0.48gを添加する。2
0分間室温で攪拌後臭化イソプロピル1.3mlを滴下
し、室温で17時間攪拌する。反応液を氷水に注ぎ、酢
酸エチル抽出し、抽出液を水洗、乾燥後、溶媒を留去す
る。残査を酢酸エチル−n−ヘキサン混液から再結晶す
ることにより1−(3−イソプロポキシ−2−ピリジ
ル)−2−(2−ジメチルアミノベンジルチオ)イミダ
ゾール2.47gを得る。
収率 67% M.p.85〜87℃ (2) 本品を実施例1−(2)と同様に処理すること
により、1−(3−イソプロポキシ−2−ピリジル)−
2−(2−ジメチルアミノベンジルスルフィニル)イミ
ダゾールを得る。
Mass(m/e):384(M+),1341 H-NMR(CDCl3,δ):1.32及び1.34(各d,3H,CH3),2.63(s,6
H,N(CH3)2,4.81(ABq,2H,SCH2) 実施例102〜103 (1) 対応原料化合物を実施例101−(1)と同様
に処理することにより、下記第23表記載化合物を得
る。
第23表 (但し、nは0を表す。) (2) 上記(1)の生成物を実施例1−(2)と同様に
処理することにより、下記第24表記載化合物を得る。
第24表 (但し、nは0を表す。) 実施例104 1−(4−ピリジル)−2−(2−ジメチルアミノベン
ジルチオ)イミダゾール1.5gのクロロホルム100
m溶液に氷冷下、80%メタクロ過安息香酸3.42
gを加える。該混合物を1時間攪拌後、亜二チオン酸ナ
トリウム8.36gを加え、室温に放置する。2時間
後、反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び水で洗
浄し、乾燥後溶媒を留去する。残査をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー〔溶媒:クロロホルム−メタノール
(40:1)〕で精製後、クロロホルム及びイソプロピ
ルエーテルの混液から再結晶することにより、1−(4
−ピリジル)−2−〔2−(ジメチルアミノ)ベンジル
スルホニル〕イミダゾール0.91gを得る。
M.p. 132〜135℃ 実施例105 (1)1−(3−メチル−2−ピリジル)−2−メルカ
プトイミダゾールと2−フタルイミドベンジルブロミド
とを実施例1−(1)と同様に処理することにより、1
−(3−メチル−2−ピリジル)−2−(2−フタルイ
ミドベンジルチオ)イミダゾールを得る。
M.p. 135〜138℃ (2)本品を実施例1−(2)と同様に処理することに
より、1−(3−メチル−2−ピリジル)−2−(2−
フタルイミドベンジルスルフィニル)イミダゾールを得
る。
M.p.187〜192℃(酢酸エチルから再結晶) (3)本品を実施例75−(2)と同様に処理すること
により、2−(2−アミノベンジルスルフィニル)−1
−(3−メチル−2−ピリジル)イミダゾールを得る。
M.p.112.5〜113.5℃(酢酸エチルから再
結晶) 実施例106 1−(4−メチル−2−ピリジル)−2−メルカプトイ
ミダゾールを実施例1と同様に処理することにより、1
−(4−メチル−2−ピリジル)−2−(2−ジメチル
アミノベンジルスルフィニル)イミダゾールを得る。
M.p.127〜129℃(酢酸エチルから再結晶) 実施例107 1、4、5、6−テトラヒドロ−2−メルカプト−1−
(3−メトキシ−2−ピリジル)シクロペンタ〔d〕イ
ミダゾールを実施例1と同様に処理することにより、
1、4、5、6−テトラヒドロ−2−(2−ジメチルア
ミノベンジルスルフィニル)−1−(3−メトキシ−2
−ピリジル)シクロペンタ〔d〕イミダゾールを得る。
Mass(m/e):397(M++1),1341 H-NMR(CDCl3,δ):2.60(6H,s),2.45〜2.91(6H,m),3.77
(3H,s),4.79(2H,ABq,J=12.3Hz) 実施例108 1、4、5、6、−テトラヒドロ−2−メルカプト−1
−(3−メチル−2−ピリジル)シクロペンタ〔d〕イ
ミダゾールを実施例1と同様に処理することにより、
1、4、5、6、−テトラヒドロ−2−(2−ジメチル
アミノベンジルスルフィニル)−1−(3−メチル−2
−ピリジル)シクロペンタ〔d〕イミダゾールを得る。
M.p.119〜120℃(酢酸エチル−ヘキサンから
再結晶) 実施例109 (1)1、4、5、6−テトラヒドロ−2−メルカプト
−1−(3−メチル−2−ピリジル)シクロペンタ
〔d〕イミダゾールと2−フタルイミドベンジルブロミ
ドとを実施例1−(1)と同様に処理することにより、
1、4、5、6−テトラヒドロ−2−(2−フタルイミ
ドベンジルチオ)−1−(3−メチル−2−ピリジル)
シクロペンタ〔d〕イミダゾールを得る。
M.p.137〜139℃ (2)本品を実施例1−(2)と同様に処理することに
より、1、4、5、6−テトラヒドロ−2−(2−フタ
ルイミドベンジルスルフィニル)−1−(3−メチル−
2−ピリジル)シクロペンタ〔d〕イミダゾールを得
る。
M.p.170〜172℃ (3)本品を実施例75−(2)と同様に処理すること
により、1、4、5、6−テトラヒドロ−2−(2−ア
ミノベンジルスルフィニル)−1−(3−メチル−2−
ピリジル)シクロペンタ〔d〕イミダゾールを得る。
M.p.141.5℃ (原料化合物の調整) 参考例 1 (1)2−アミノピリジン3.76g、2,2−ジエト
キシエチルイソチオシアネート7gをトルエン中還流す
る。溶媒を留去し、残査を酢酸エチル−n−ヘキサン混
液から再結晶してN−(2,2−ジエトキシエチル)−
N’−(2−ピリジル)チオウレア9gを得る。
M.p. 126〜128℃ (2)上記(1)の生成物8.94gと濃塩酸少量の酢
酸溶液を還流後溶媒を留去する。残査を水に溶解し、炭
酸水素ナトリウムを加え、析出晶をろ取して1−(2−
ピリジル)−2−メルカプトイミダゾール4.91gを
得る。
M.p. 159〜161℃(イソプロピルアルコール
−イソプロピルエーテル−n−ヘキサンから再結晶) 参考例 2〜25 対応原料化合物を参考例1−(1)及び(2)と同様に
処理することにより、下記第25表記載化合物を得る。
第25表 (但し、参考例2においてはnは1、参考例3〜24に
おいてはnは0、参考例25においてはnは2を表し、
及びRはともに水素原子、Rはエチル基、Zは
硫黄原子を表す。) 参考例 26 (1)水素化ホウ素ナトリウム34.05gのテトラヒ
ドロフラン懸濁液にo−ジメチルカルバモイル安息香酸
57.96gのテトラヒドロフラン溶液を滴下する。室
温で反応後、三フッ化ホウ素エーテラート170.3g
を滴下し、還流する。冷後、蓚酸54gの水−メタノー
ル混液を加え、更に還流する。反応液を濃縮し、アルカ
リ性条件下酢酸エチル抽出する。抽出液から溶媒を留去
し、残査を減圧蒸溜してo−ジメチルアミノメチルベン
ジルアルコール19.04gを得る。
B.p.106〜109℃(4mmHg) (2)本品2.9gの塩化メチレン溶液に塩化チオニル
2.89gを滴下する。室温で反応後反応液をエーテル
で希釈し、析出晶をろ取して、o−ジメチルアミノメチ
ルベンジルクロリド塩酸塩3.78gを得る。
M.p.143〜147℃ 参考例 27 (1)N−フェニルアントラニル酸5.12gのテトラ
ヒドロフラン溶液に−60℃でn−ブチルリチウムのn
−ヘキサン溶液32.2ml、ついでヨウ化メチル4.
42gのテトラヒドロフラン溶液を加えて室温で反応さ
せる。反応後、水を加え、塩酸酸性下酢酸エチル抽出
し、抽出液から溶媒を留去してN−メチル−N−フェニ
ルアントラニル酸5.06gを得る。
収率 93%、油状物 mass(m/e)227(M+)1 H-NMR(CDCl3,δ):3.22(s,3H,NCH3) (2)水素化リチウムアルミニウム1.7gのテトラヒ
ドロフラン懸濁液に、氷冷下、N−メチル−N−フェニ
ルアントラニル酸5.06gのテトラヒドロフラン溶液
を滴下する。室温で反応後、氷冷し、水及び飽和硫酸ナ
トリウム水溶液を加えて不溶物をろ去する。ろ液から溶
媒を留去し、残査をシリカゲルカラムで精製してo−N
−メチル−N−フェニルアミノベンジルアルコール4.
33gを得る。
無色油状物 mass(m/e)213(M+)1 H-NMR(CDCl3,δ):2.10(t,1H,J=6Hz,OH),3.21(s,3H,NC
H3),4.56(d,2H,J=6Hz,CH2O) 参考例 28 水素化リチウムアルミニウム2.4gのエーテル懸濁液
に氷冷下、o−(1−ピロリル)安息香酸エチル9gの
エーテル溶液を滴下し、反応させる。氷冷下、水及び硫
酸ナトリウム水溶液を加えて不溶物をろ去後、溶媒を留
去し、残査を減圧蒸留してo−(1−ピロリル)ベンジ
ルアルコール6.3gを得る。
B.p.120-135℃(3-4mmHg) mass(m/e)173(M+)1 H-NMR(CDCl3,δ):4.52(s,2H,CH2O),6.30及び6.83 参考例 29 2−アミノシクロヘキサノン塩酸塩6.82g、2−ピ
リジルイソチオシアネート二量体6.21g及びトルエ
ン100mlの混合物を加熱攪拌する。内温を50℃に
下げ、トリエチルアミン4.61gを滴下したのちさら
に反応を続ける。反応液に水を加え、酢酸エチル抽出す
る。抽出液を飽和食塩水で洗浄、乾燥後、溶媒を留去す
ることによりN−(2−ピリジル)−N’−(2−オキ
ソシクロヘキシル)チオウレア8.2gを得る。
収率72% M.p.149〜151℃ 参考例 30 2−アミノシクロペンタノン塩酸塩を参考例29と同様
に処理することにより2−メルカプト−1,3a,4,
5,6,6a−ヘキサヒドロ−6a−ヒドロキシ−1−
(2−ピリジル)シクロペンタ〔d〕イミダゾールを得
る。
収率55% M.p.126〜127℃ 参考例 31 N−(2−ピリジル)−N’−(2−オキソシクロヘキ
シル)チオウレアを実施例67−(1)と同様に処理す
ることにより2−メルカプト−1−(2−ピリジル)−
4,5,6,7−テトラヒドロベンズイミダゾールを得
る。
収率94% M.p.203〜204℃(酢酸エチル−n−ヘキサン
から再結晶) 参考例 32〜36 2−メルカプト−1,3a,4,5,6,6a−ヘキサ
ヒドロ−6a−ヒドロキシ−1−(2−ピリジル)シク
ロペンタ〔d〕イミダゾールと対応原料化合物とを実施
例1−(1)と同様に処理することにより、下記第26
表記載化合物を得る。
第26表 参考例 37 (1) o−フルオロ安息香酸エチル24.2gとイミ
ダゾール9.8gを水素化ナトリウムの存在下加熱して
o−イミダゾリル安息香酸エチル23gを得る。
B.p.165〜167℃(2mmHg) (2) 本品5gを参考例28と同様に処理してo−イ
ミダゾリルベンジルアルコール3.4gを得る。
(3) 本品3.4gを参考例26−(2)と同様に処
理してo−イミダゾリルベンジルクロリド塩酸塩3.3
gを得る。
M.p.160〜161℃(エタノール−エーテルから
再結晶) 参考例38 (1)2−アミノ−3−メトキシピリジン2.48g、
重炭酸ナトリウム4.40g、エーテル100ml、水
50mlの混合物を氷冷下に激しく攪拌しながら、チオ
ホスゲン2.60gのエーテル10ml溶液を滴下す
る。30分間反応後、有機層を分取し、水洗、乾燥後、
溶媒を留去する。得られた残査をクロロホルムに溶解
し、これに2−アミノシクロペンタノン塩酸塩2.84
gを加える。反応液にトリエチルアミン4mlを滴下
後、室温で3時間攪拌する。反応後、反応液を水洗、乾
燥後、溶媒を留去する。得られた残査をエタノールから
再結晶することにより、2−メルカプト−1、3a、
4、5、6、6a−ヘキサヒドロ−6a−ヒドロキシ−
1−(3−メトキシ−2−ピリジル)シクロペンタ
〔d〕イミダゾール2.49gを得る。
M.p.189〜190℃ (2)本品を実施例67−(1)と同様に処理すること
により、1、4、5、6−テトラヒドロ−2−メルカプ
ト−1−(3−メトキシ−2−ピリジル)シクロペンタ
〔d〕イミダゾールを得る。
M.p.211〜214℃(分解) 参考例39 (1)2−アミノ−3−メチルピリジンを参考例38−
(1)と同様に処理することにより、2−メルカプト−
1、3a、4、5、6、6a−ヘキサヒドロ−6a−ヒ
ドロキシ−1−(3−メチル−2−ピリジル)シクロペ
ンタ〔d〕イミダゾールを得る。
M.p.171〜174℃(イソプロパノールから再結
晶) (2)本品を実施例67−(1)と同様に処理すること
により、1、4、5、6、−テトラヒドロ−2−メルカ
プト−1−(3−メチル−2−ピリジル)シクロペンタ
〔d〕イミダゾールを得る。
M.p.230〜234℃(エタノールから再結晶)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 401/14 209 8829−4C 233 8829−4C // A61K 31/44 ACL 9360−4C 31/445 9360−4C 31/535 9360−4C

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (但し、環Aはハロゲン原子、低級アルキル基、低級ア
    ルコキシ基、フェニル低級アルコキシ基、ニトロ基、ア
    ミノ基、低級アルカノイルアミノ基、N−低級アルキル
    −N−低級アルカノイルアミノ基、モノ−またはジ−低
    級アルキルアミノ基、低級アルカノイルオキシ基、シア
    ニド基、トリハロゲノ低級アルキル基、トリハロゲノ低
    級アルコキシ基、低級アルケニルオキシ基及び水酸基か
    ら選ばれる1つまたは2つの基で置換されていてもよい
    2−、3−または4−ピリジル基、環Bはニトロ基、ア
    ミノ基、モノ−またはジ−低級アルキルアミノ基、低級
    アルカノイルアミノ基、フェニルアミノ基、シクロアル
    キルアミノ基、N−(トリ低級アルキルフェニル)スル
    ホニルアミノ基、N−低級アルキル−N−(トリ低級ア
    ルキルフェニル)スルホニルアミノ基、N−低級アルキ
    ル−N−フェニルアミノ基、ジ(低級アルキル)アミノ
    低級アルキリデンアミノ基、ジ低級アルキルアミノ低級
    アルキル基、N−低級アルキル−N−低級アルカノイル
    アミノ基、低級アルコキシ基、アリールカルボニルアミ
    ノ基、低級アルキルスルホニルアミノ基、ホルミルアミ
    ノ基、低級アルコキシカルボニルアミノ基、フタルイミ
    ド基及び含窒素5〜6員環複素単環式基から選ばれる基
    で置換されていてもよいフェニル基を表し、R及びR
    はともに水素原子であるかまたは互いに末端で結合し
    て式-(CH2)q-で示される基を形成し、mは1または2、
    nは0、1または2、qは3または4を表す。) で示されるイミダゾール誘導体またはその塩。
  2. 【請求項2】一般式(I)に於いて環Aがハロゲン原
    子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、フェニル低級
    アルコキシ基、ニトロ基、アミノ基、低級アルカノイル
    アミノ基、低級アルカノイルオキシ基、シアニド基、ト
    リハロゲノ低級アルキル基、トリハロゲノ低級アルコキ
    シ基、低級アルケニルオキシ基及び水酸基から選ばれる
    1つまたは2つの基で置換されていてもよい2−、3−
    または4−ピリジル基;環Bがアミノ基、モノ−または
    ジ−低級アルキルアミノ基、低級アルカノイルアミノ
    基、シクロアルキルアミノ基、N−低級アルキル−N−
    フェニルアミノ基、ジ低級アルキルアミノ低級アルキル
    基、N−低級アルキル−N−低級アルカノイルアミノ
    基、低級アルコキシ基、アリールカルボニルアミノ基、
    低級アルキルスルホニルアミノ基、ホルミルアミノ基、
    低級アルコキシカルボニルアミノ基及び含窒素5〜6員
    環複素単環式基から選ばれる基で置換されていてもよい
    フェニル基である特許請求の範囲第1項記載の化合物。
JP62298783A 1986-12-02 1987-11-26 イミダゾール誘導体 Expired - Lifetime JPH064623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28751286 1986-12-02
JP61-287512 1986-12-02
JP62-80475 1987-03-31
JP8047587 1987-03-31
JP62-215813 1987-08-28
JP21581387 1987-08-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13872393A Division JPH0655737B2 (ja) 1986-12-02 1993-06-10 イミダゾール誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01131175A JPH01131175A (ja) 1989-05-24
JPH064623B2 true JPH064623B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=27303307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62298783A Expired - Lifetime JPH064623B2 (ja) 1986-12-02 1987-11-26 イミダゾール誘導体

Country Status (15)

Country Link
US (3) US5002945A (ja)
EP (1) EP0270091B1 (ja)
JP (1) JPH064623B2 (ja)
KR (1) KR930004843B1 (ja)
CN (1) CN1020902C (ja)
AU (1) AU597446B2 (ja)
DE (1) DE3782621T2 (ja)
DK (1) DK631587A (ja)
ES (1) ES2044901T3 (ja)
FI (1) FI91754C (ja)
FR (1) FR2607502B1 (ja)
GR (1) GR3006257T3 (ja)
HU (2) HU204812B (ja)
IL (1) IL84554A (ja)
TW (1) TW203048B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4634711A (en) * 1985-08-02 1987-01-06 Smithkline Beckman Corporation Pyridylalkyl imidazole-2-thiols
JP2614756B2 (ja) * 1988-08-10 1997-05-28 日本ケミファ株式会社 イミダゾール誘導体およびその製造法ならびにこれを含有する抗潰瘍剤
KR910021381A (ko) * 1990-02-20 1991-12-20 모리 히데오 4-3급 부틸이미다졸 유도체, 및 이의 제조방법 및 용도
SE9002043D0 (sv) * 1990-06-07 1990-06-07 Astra Ab Improved method for synthesis
CA2036147A1 (en) * 1990-06-29 1991-12-30 Hiroki Tomioka A 1-pyridylimidazole derivative and its production and use
MY110439A (en) * 1991-02-07 1998-05-30 Ishihara Sangyo Kaisha N-phenylcarbamate compound, process for preparing the same and biocidal composition for control of harmful organisms
US5252590A (en) * 1991-06-28 1993-10-12 Sumitomo Chemical Company, Limited 1-pyridylimidazole derivative
US5635521A (en) * 1991-09-23 1997-06-03 Sandoz Ltd. Imidazolylmethyl-pyridines
DE19541146A1 (de) * 1995-10-25 1997-04-30 Schering Ag Imidazolderivate und deren Verwendung als Stickstoffmonoxid-Synthase-Inhibitoren
CN101361738A (zh) 2003-11-03 2009-02-11 阿斯利康(瑞典)有限公司 治疗隐匿性胃食管反流的咪唑并[1,2-a]吡啶衍生物
US7880009B2 (en) * 2004-05-26 2011-02-01 Eisai R&D Management Co., Ltd. Cinnamide compound
US20080021069A1 (en) * 2004-10-08 2008-01-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Receptor Function Regulating Agent
TWI370130B (en) 2005-11-24 2012-08-11 Eisai R&D Man Co Ltd Two cyclic cinnamide compound
PE20081791A1 (es) 2007-02-28 2009-02-07 Eisai Randd Man Co Ltd Dos derivados ciclicos de oxomorfolina
ES2529648T3 (es) 2007-08-31 2015-02-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Compuesto policíclico

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62298588A (ja) * 1986-06-19 1987-12-25 Nissan Chem Ind Ltd イミダゾ−ルスルホンアミド誘導体、製法および除草剤

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1234058A (ja) * 1968-10-21 1971-06-03
IN148930B (ja) * 1977-09-19 1981-07-25 Hoffmann La Roche
DE2963572D1 (en) * 1978-04-11 1982-10-21 Ciba Geigy Ag Mercapto-imidazole derivatives, their preparation, mercapto-imidazole derivatives for the treatment of inflammatory diseases and their pharmaceutical compositions
SE7804231L (sv) * 1978-04-14 1979-10-15 Haessle Ab Magsyrasekretionsmedel
US4492708A (en) * 1982-09-27 1985-01-08 Eli Lilly And Company Antiviral benzimidazoles
DE3369845D1 (en) * 1982-12-20 1987-04-02 Merck & Co Inc 5-(amino or substituted amino) imidazoles
GB8307865D0 (en) * 1983-03-22 1983-04-27 Fujisawa Pharmaceutical Co Benzimidazole derivatives
FI833794A0 (fi) * 1983-10-18 1983-10-18 Farmos Oy Substituerade 2-merkapto-imidazoler
GB8417171D0 (en) * 1984-07-05 1984-08-08 Beecham Group Plc Compounds
DE3585252D1 (de) * 1984-07-06 1992-03-05 Fisons Plc Benzimidazole, und verfahren zu deren herstellung, deren formulierung und verwendung als magensaeuresekretionshemmende verbindungen.
AU568441B2 (en) * 1984-09-24 1987-12-24 Upjohn Company, The 2-(pyridylalkenesulfinyl) benzimidazole derivatives
US4600430A (en) * 1985-02-22 1986-07-15 Eli Lilly And Company Pyridinylimidazolidinone compounds
US4634711A (en) * 1985-08-02 1987-01-06 Smithkline Beckman Corporation Pyridylalkyl imidazole-2-thiols
US4591377A (en) * 1985-09-10 1986-05-27 Stauffer Chemical Company Herbicidal esters of 2-bromo-4-methylimidazole-5-carboxylic acid
IL82401A0 (en) * 1986-05-06 1987-11-30 Merrell Dow Pharma Dopamine beta hydroxy-lase inhibiting imidazole derivatives and pharmaceutical compositions containing them

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62298588A (ja) * 1986-06-19 1987-12-25 Nissan Chem Ind Ltd イミダゾ−ルスルホンアミド誘導体、製法および除草剤

Also Published As

Publication number Publication date
IL84554A0 (en) 1988-04-29
ES2044901T3 (es) 1994-01-16
HU204812B (en) 1992-02-28
DE3782621D1 (de) 1992-12-17
FI91754C (fi) 1994-08-10
FI875102A (fi) 1988-06-03
US5053417A (en) 1991-10-01
AU8181287A (en) 1988-06-02
AU597446B2 (en) 1990-05-31
HUT49128A (en) 1989-08-28
JPH01131175A (ja) 1989-05-24
KR930004843B1 (ko) 1993-06-09
TW203048B (ja) 1993-04-01
CN87108111A (zh) 1988-09-28
HU905023D0 (en) 1991-01-28
DK631587D0 (da) 1987-12-01
KR880007477A (ko) 1988-08-27
CN1020902C (zh) 1993-05-26
DE3782621T2 (de) 1993-04-22
FR2607502B1 (fr) 1990-01-19
US5002945A (en) 1991-03-26
FI91754B (fi) 1994-04-29
DK631587A (da) 1988-06-03
IL84554A (en) 1992-03-29
HU201751B (en) 1990-12-28
FR2607502A1 (fr) 1988-06-03
US4996217A (en) 1991-02-26
GR3006257T3 (ja) 1993-06-21
EP0270091B1 (en) 1992-11-11
FI875102A0 (fi) 1987-11-18
EP0270091A1 (en) 1988-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4355036A (en) Tricyclic-substituted piperidine antihistamines
US4520025A (en) Bicyclic nitrogen heterocyclic ethers and thioethers, and their pharmaceutical uses
US20110071165A1 (en) Aza- and polyazanthranyl amides and their use as medicaments
JPH064623B2 (ja) イミダゾール誘導体
JPH05508660A (ja) ジアリールメチルピペリジンまたはピペラジンのピリジンおよびピリジンn−オキシド誘導体、並びにそれらの組成物および使用方法
BG65086B1 (bg) Триазоли с допамин-d3 рецепторен афинитет
AU680856B2 (en) Benzocycloheptenes, benzoxepines and benzothiepines
US6127343A (en) Somatostatin agonists and antagonists
WO1998018786A1 (en) Constrained somatostatin agonists and antagonists
AU702609B2 (en) Pyridylthio compounds for controlling helicobacter bacteria
CZ72193A3 (en) Biphenylmethyl substituted pyridones
EP0612730A1 (en) O-aryl ethers of morphinans
JPH07278148A (ja) イミダゾピラゾール誘導体
KR20010013826A (ko) 신규한 파네실-단백질 트랜스퍼라제의 트리사이클릭설폰아미드 억제제
US6031097A (en) 1-(N-(arylalkylaminoalkyl) aminoisoquinolines; a new class of dopamine receptor subtype specific ligands
JPH03504497A (ja) 新規フルオルアルコキシ化合物
US4595683A (en) 3- and 5-[bicyclic ether or bicyclic alkylene thioether]alkylene amino thiatriazines, and their pharmaceutical uses
JPH0625151B2 (ja) 2−置換シクロヘプトイミダゾ−ル誘導体、抗潰瘍剤及びその製造方法
JP3244699B2 (ja) チアジアゾロ〔4,3−a〕ピリジン誘導体、それらの製造方法およびこれらを含む薬剤
JP3077046B2 (ja) 新規なキナゾリン誘導体
US4788187A (en) Benzocyclobutene aminoalkylene ethers and thioethers, pharmaceutical composition and use
JPH0655737B2 (ja) イミダゾール誘導体
KR100917041B1 (ko) 5-ht7 수용체에 길항작용을 갖는 신규한 화합물
JPH0660098B2 (ja) 抗潰瘍剤
US4639442A (en) Benzocyclobutene aminoalkylene ethers and thioethers, pharmaceutical compositions and use