JPH06315136A - ノイズ除去装置 - Google Patents
ノイズ除去装置Info
- Publication number
- JPH06315136A JPH06315136A JP5104752A JP10475293A JPH06315136A JP H06315136 A JPH06315136 A JP H06315136A JP 5104752 A JP5104752 A JP 5104752A JP 10475293 A JP10475293 A JP 10475293A JP H06315136 A JPH06315136 A JP H06315136A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- luminance signal
- analog
- noise
- digital
- correlation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 輝度信号成分に含まれるスパイク状のノイズ
を除去することができるノイズ除去装置を提供すること
である。 【構成】 輝度信号FM変換・色信号低域変換多重記録
方式の磁気記録再生装置における、再生輝度信号のノイ
ズを除去する装置であって、FM復調した再生輝度信号
をアナログ/デジタル(A/D)変換するA/Dコンバ
ータ2と、A/D変換された再生輝度信号を遅延させる
遅延素子のメモリ3、4と、前記A/Dコンバータ2及
び遅延素子3、4出力の再生輝度信号から、所定領域内
の画素の相関を検出する相関検出器6と、前記相関検出
器6で検出された相関情報に基づき、前記所定領域の画
素のメディアンを適応的に演算するメディアン・フィル
ター5と、前記メディアン・フィルター5から出力され
る輝度信号をデジタル/アナログ(D/A)変換するD
/Aコンバータ7とを備える。
を除去することができるノイズ除去装置を提供すること
である。 【構成】 輝度信号FM変換・色信号低域変換多重記録
方式の磁気記録再生装置における、再生輝度信号のノイ
ズを除去する装置であって、FM復調した再生輝度信号
をアナログ/デジタル(A/D)変換するA/Dコンバ
ータ2と、A/D変換された再生輝度信号を遅延させる
遅延素子のメモリ3、4と、前記A/Dコンバータ2及
び遅延素子3、4出力の再生輝度信号から、所定領域内
の画素の相関を検出する相関検出器6と、前記相関検出
器6で検出された相関情報に基づき、前記所定領域の画
素のメディアンを適応的に演算するメディアン・フィル
ター5と、前記メディアン・フィルター5から出力され
る輝度信号をデジタル/アナログ(D/A)変換するD
/Aコンバータ7とを備える。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、輝度信号FM変換・色
信号低域変換多重記録方式の全ての磁気記録再生装置
(以下、この方式の磁気記録再生装置を単にVTRと呼
ぶ)に関する
信号低域変換多重記録方式の全ての磁気記録再生装置
(以下、この方式の磁気記録再生装置を単にVTRと呼
ぶ)に関する
【0002】
【従来の技術】図7は、従来のVTRの再生系のブロッ
ク図である。図7において、再生ヘッド46はビデオテ
ープ等の磁気記録媒体(図示省略)に記録された情報を
再生する。再生された信号は、イコライザアンプ47に
より低域変換色信号成分と輝度信号FM(周波数変調)
成分とに分けられて出力される。出力された該低域変換
色信号成分は3.58MHzコンバータ48へ入力さ
れ、また、輝度信号FM成分はFM復調器49に入力さ
れる。該FM復調器49で復調された輝度信号FM成分
は、ディエンファシス回路50を経て、輝度信号ノイズ
リダクション回路51へ入力される。
ク図である。図7において、再生ヘッド46はビデオテ
ープ等の磁気記録媒体(図示省略)に記録された情報を
再生する。再生された信号は、イコライザアンプ47に
より低域変換色信号成分と輝度信号FM(周波数変調)
成分とに分けられて出力される。出力された該低域変換
色信号成分は3.58MHzコンバータ48へ入力さ
れ、また、輝度信号FM成分はFM復調器49に入力さ
れる。該FM復調器49で復調された輝度信号FM成分
は、ディエンファシス回路50を経て、輝度信号ノイズ
リダクション回路51へ入力される。
【0003】一般的なノイズリダクション回路51は、
デジタル方式、アナログ方式に係わらず図7に示すよう
な巡回型ノイズリダクションで構成されている。図7の
ノイズリダクション回路51においては、まず、遅延回
路56(1H≒63.5μs、あるいは、1フィールド
≒ 16.7msの遅延素子)で現信号を遅延した信号
(遅延信号)を出力する。現信号とこの遅延信号とが減
算器55に入力されて、それらの差分が抽出される。抽
出された差分信号には、ノイズ成分と、非相関な輝度信
号成分が含まれている。
デジタル方式、アナログ方式に係わらず図7に示すよう
な巡回型ノイズリダクションで構成されている。図7の
ノイズリダクション回路51においては、まず、遅延回
路56(1H≒63.5μs、あるいは、1フィールド
≒ 16.7msの遅延素子)で現信号を遅延した信号
(遅延信号)を出力する。現信号とこの遅延信号とが減
算器55に入力されて、それらの差分が抽出される。抽
出された差分信号には、ノイズ成分と、非相関な輝度信
号成分が含まれている。
【0004】ここで、差分信号に含まれるノイズ成分
は、ランダムに発生し、振幅が小さく、一方、非相関な
輝度信号成分は、比較的振幅が大きいという性質を有し
ており、従来は、この性質を利用して輝度信号からノイ
ズ成分の除去を行う。つまり、前記差分信号をリミッタ
54と、巡回係数乗算器(巡回係数は、0<k<1の範
囲)53に通し、これらを通った差分信号を減算器52
によりディエンファシス回路50出力の現信号から減ず
る。ノイズリダクション回路51では、以上の動作を繰
り返すことによって、輝度信号の劣化を少なくして輝度
信号からノイズが除去できる。なお、ノイズリダクショ
ン回路51の出力は、色信号とミックス(混合)され
て、出力される。
は、ランダムに発生し、振幅が小さく、一方、非相関な
輝度信号成分は、比較的振幅が大きいという性質を有し
ており、従来は、この性質を利用して輝度信号からノイ
ズ成分の除去を行う。つまり、前記差分信号をリミッタ
54と、巡回係数乗算器(巡回係数は、0<k<1の範
囲)53に通し、これらを通った差分信号を減算器52
によりディエンファシス回路50出力の現信号から減ず
る。ノイズリダクション回路51では、以上の動作を繰
り返すことによって、輝度信号の劣化を少なくして輝度
信号からノイズが除去できる。なお、ノイズリダクショ
ン回路51の出力は、色信号とミックス(混合)され
て、出力される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術のノイズ
リダクション回路は、ノイズ成分の振幅が小さく、か
つ、輝度信号成分の振幅が比較的大きいという観点から
創案されたものである。しかしながら、VTRのノイズ
成分には、FM復調時の反転現象によるスパイク状ノイ
ズが含まれることがある。このスパイク状ノイズは、振
幅が大きいため、従来技術では、除去不可能であるとい
う問題点がある。
リダクション回路は、ノイズ成分の振幅が小さく、か
つ、輝度信号成分の振幅が比較的大きいという観点から
創案されたものである。しかしながら、VTRのノイズ
成分には、FM復調時の反転現象によるスパイク状ノイ
ズが含まれることがある。このスパイク状ノイズは、振
幅が大きいため、従来技術では、除去不可能であるとい
う問題点がある。
【0006】本発明は、前記従来の問題点を解消するた
めになされたものであって、その目的は、輝度信号成分
に含まれるスパイク状のノイズを除去することができる
ノイズ除去装置を提供することである。
めになされたものであって、その目的は、輝度信号成分
に含まれるスパイク状のノイズを除去することができる
ノイズ除去装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、次の構成を有する。本発明は、輝度信号FM
変換・色信号低域変換多重記録方式の磁気記録再生装置
における、再生輝度信号のノイズを除去する装置であっ
て、FM復調した再生輝度信号をアナログ/デジタル変
換するアナログ/デジタルコンバータと、アナログ/デ
ジタル変換された再生輝度信号を遅延させる遅延素子
と、前記アナログ/デジタルコンバータ及び遅延素子出
力の再生輝度信号から、所定領域内の画素の相関を検出
する相関検出器と、前記相関検出器で検出された相関情
報に基づき、前記所定領域の画素のメディアンを適応的
に演算するメディアン・フィルターと、前記メディアン
・フィルターから出力される輝度信号をデジタル/アナ
ログ変換するデジタル/アナログコンバータとを備える
ことを特徴とするノイズ除去装置である。
するため、次の構成を有する。本発明は、輝度信号FM
変換・色信号低域変換多重記録方式の磁気記録再生装置
における、再生輝度信号のノイズを除去する装置であっ
て、FM復調した再生輝度信号をアナログ/デジタル変
換するアナログ/デジタルコンバータと、アナログ/デ
ジタル変換された再生輝度信号を遅延させる遅延素子
と、前記アナログ/デジタルコンバータ及び遅延素子出
力の再生輝度信号から、所定領域内の画素の相関を検出
する相関検出器と、前記相関検出器で検出された相関情
報に基づき、前記所定領域の画素のメディアンを適応的
に演算するメディアン・フィルターと、前記メディアン
・フィルターから出力される輝度信号をデジタル/アナ
ログ変換するデジタル/アナログコンバータとを備える
ことを特徴とするノイズ除去装置である。
【0008】
【作用】本発明によれば、FM復調されたVTRの再生
輝度信号は、アナログ/デジタル(以下、A/Dと記す
る)変換される。変換輝度信号と遅延素子出力との間で
構成される所定の領域(演算領域)内で画素間の相関を
検出しながら、検出相関情報に基づき、メディアン(中
央値)を適応的に演算して出力する。その出力をデジタ
ル/アナログ(以下、D/Aと記する)変換することに
より、輝度信号からスパイク状ノイズを効果的に除去で
きる。
輝度信号は、アナログ/デジタル(以下、A/Dと記す
る)変換される。変換輝度信号と遅延素子出力との間で
構成される所定の領域(演算領域)内で画素間の相関を
検出しながら、検出相関情報に基づき、メディアン(中
央値)を適応的に演算して出力する。その出力をデジタ
ル/アナログ(以下、D/Aと記する)変換することに
より、輝度信号からスパイク状ノイズを効果的に除去で
きる。
【0009】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に
説明する。図1に本発明の第1実施例に係るノイズ除去
装置のブロック図を示す。これは、前記図7に示したV
TRの再生系において、従来例の輝度信号ノイズリダク
ション回路51に代えて設けることができるものであ
る。
説明する。図1に本発明の第1実施例に係るノイズ除去
装置のブロック図を示す。これは、前記図7に示したV
TRの再生系において、従来例の輝度信号ノイズリダク
ション回路51に代えて設けることができるものであ
る。
【0010】図1に示すように、第1実施例のノイズ除
去装置は、FM復調した再生輝度信号をA/D変換する
A/Dコンバータ2と、A/D変換された再生輝度信号
を遅延させる遅延素子のメモリ3、4と、前記A/Dコ
ンバータ2及び遅延素子3、4出力の再生輝度信号か
ら、所定領域内の画素の相関を検出する相関検出器6
と、前記相関検出器6で検出された相関情報に基づき、
前記所定領域(演算領域)の画素のメディアンを適応的
に演算するメディアン・フィルター5と、前記メディア
ン・フィルター5から出力される輝度信号をD/A変換
するD/Aコンバータ7とを備える。
去装置は、FM復調した再生輝度信号をA/D変換する
A/Dコンバータ2と、A/D変換された再生輝度信号
を遅延させる遅延素子のメモリ3、4と、前記A/Dコ
ンバータ2及び遅延素子3、4出力の再生輝度信号か
ら、所定領域内の画素の相関を検出する相関検出器6
と、前記相関検出器6で検出された相関情報に基づき、
前記所定領域(演算領域)の画素のメディアンを適応的
に演算するメディアン・フィルター5と、前記メディア
ン・フィルター5から出力される輝度信号をD/A変換
するD/Aコンバータ7とを備える。
【0011】すなわち、端子1から入力された輝度信号
は、A/Dコンバータ2でデジタル信号に変換される。
このデジタル変換されたの輝度信号は遅延素子であるメ
モリ(遅延量は、水平走査周波数(15.75kHz)
の1周期=63.5μs)3、メディアン・フィルター
5および相関検出器6にそれぞれ入力される。また、メ
モリ3の出力は、メモリ4、メディアン・フィルター5
および相関検出器6に入力される。また、メモリ4の出
力は、同様に、メディアン・フィルター5及び相関検出
器6に入力される。
は、A/Dコンバータ2でデジタル信号に変換される。
このデジタル変換されたの輝度信号は遅延素子であるメ
モリ(遅延量は、水平走査周波数(15.75kHz)
の1周期=63.5μs)3、メディアン・フィルター
5および相関検出器6にそれぞれ入力される。また、メ
モリ3の出力は、メモリ4、メディアン・フィルター5
および相関検出器6に入力される。また、メモリ4の出
力は、同様に、メディアン・フィルター5及び相関検出
器6に入力される。
【0012】図2はメディアン・フィルター5の詳細ブ
ロック図を示す。メディアン・フィルター5の入力17
はA/Dコンバータ2からの入力、また入力18はメモ
リ3からの入力、また入力19はメモリ4からの入力で
ある。また、符号20、21、22、23、24、25
は、いずれも1/Fs(Fsは、サンプリング周波数)
の遅延素子である。これらによって構成された演算領域
の画素データa〜iは、例えば、図3のようになる(図
3は3ラインのある部分領域)。なお、本発明は、この
3ラインに限定されない。縦が2または4以上、横が2
または4以上のいずれの組み合わせでも良いものであ
る。
ロック図を示す。メディアン・フィルター5の入力17
はA/Dコンバータ2からの入力、また入力18はメモ
リ3からの入力、また入力19はメモリ4からの入力で
ある。また、符号20、21、22、23、24、25
は、いずれも1/Fs(Fsは、サンプリング周波数)
の遅延素子である。これらによって構成された演算領域
の画素データa〜iは、例えば、図3のようになる(図
3は3ラインのある部分領域)。なお、本発明は、この
3ラインに限定されない。縦が2または4以上、横が2
または4以上のいずれの組み合わせでも良いものであ
る。
【0013】データ・マスキング回路26は、相関検出
器6からの情報28によって、図3に示す(1)、
(2)、(3)の3種のモードに画素データをマスキン
グする。また、メディアン演算器27は、データ・マス
キング回路26でマスキングされなかった3つのデータ
のメディアンを求める演算を行い、出力端子29より演
算結果を出力する。
器6からの情報28によって、図3に示す(1)、
(2)、(3)の3種のモードに画素データをマスキン
グする。また、メディアン演算器27は、データ・マス
キング回路26でマスキングされなかった3つのデータ
のメディアンを求める演算を行い、出力端子29より演
算結果を出力する。
【0014】例えば、マスキングされなかった3つの画
素データの輝度信号レベルを仮に数字で表現すると、
(5,0,1)の場合、メディアン値(1)が出力され
る。(2,4,2)の場合、メディアン値(2)が出力
される。(1,1,1)の場合、メディアン値(1)が
出力される。
素データの輝度信号レベルを仮に数字で表現すると、
(5,0,1)の場合、メディアン値(1)が出力され
る。(2,4,2)の場合、メディアン値(2)が出力
される。(1,1,1)の場合、メディアン値(1)が
出力される。
【0015】図4に相関検出器6のブロック図を示す。
また、図5に相関検出器6の入力波形と画素データの関
係を示す。画素データは量子化された輝度信号である。
図4のように、相関検出器6は、いずれも1/Fsの遅
延素子33〜37と、領域中央の画素データaとその周
辺の画素データb〜gとの間の差分をそれぞれ計算する
差分計算機38〜43と、差分計算機38〜43の最小
値を判断するMin検出機44とを有している。なお、
画素データhとiは、反転ノイズがある程度の持続性が
あり、ノイズと信号の区別がつかなくなるため、使用し
ない。
また、図5に相関検出器6の入力波形と画素データの関
係を示す。画素データは量子化された輝度信号である。
図4のように、相関検出器6は、いずれも1/Fsの遅
延素子33〜37と、領域中央の画素データaとその周
辺の画素データb〜gとの間の差分をそれぞれ計算する
差分計算機38〜43と、差分計算機38〜43の最小
値を判断するMin検出機44とを有している。なお、
画素データhとiは、反転ノイズがある程度の持続性が
あり、ノイズと信号の区別がつかなくなるため、使用し
ない。
【0016】ここで、Min検出機44は、差分│a−
b│または│a−g│が最小の場合、図3の(1)のマ
スクを、また、│a−c│または│a−f│が最小の場
合、図3の(2)のマスクを、また、│a−d│または
│a−e│が最小の場合、図3の(3)のマスクをそれ
ぞれ選択する制御信号をメディアン・フィルター5に出
力する。以上によって、絵柄に適応したメディアン・フ
ィルター5を構成し、このフィルター5で演算された画
素データは、D/Aコンバータ7で元のアナログ輝度信
号に変換して端子8から出力する。
b│または│a−g│が最小の場合、図3の(1)のマ
スクを、また、│a−c│または│a−f│が最小の場
合、図3の(2)のマスクを、また、│a−d│または
│a−e│が最小の場合、図3の(3)のマスクをそれ
ぞれ選択する制御信号をメディアン・フィルター5に出
力する。以上によって、絵柄に適応したメディアン・フ
ィルター5を構成し、このフィルター5で演算された画
素データは、D/Aコンバータ7で元のアナログ輝度信
号に変換して端子8から出力する。
【0017】図6に、本発明の第2実施例に係るノイズ
除去装置のブロック図を示す。前記第1実施例と同様部
分には同一符号を付している。
除去装置のブロック図を示す。前記第1実施例と同様部
分には同一符号を付している。
【0018】図6に示すように、端子1から入力された
輝度信号は、A/Dコンバータ2でデジタル信号に変換
され、メモリ(遅延量は、262H=63.5μs×2
62:水平走査262周期)11と、メディアン・フィ
ルター5及び相関検出器6に入力される。メモリ11の
出力は、メモリ(遅延量は、262H=63.5μs×
262:水平走査262周期)12、メディアン・フィ
ルター5及び相関検出器6に入力される。メモリ12の
出力は、同様にメディアン・フィルター5及び相関検出
器6に入力される。
輝度信号は、A/Dコンバータ2でデジタル信号に変換
され、メモリ(遅延量は、262H=63.5μs×2
62:水平走査262周期)11と、メディアン・フィ
ルター5及び相関検出器6に入力される。メモリ11の
出力は、メモリ(遅延量は、262H=63.5μs×
262:水平走査262周期)12、メディアン・フィ
ルター5及び相関検出器6に入力される。メモリ12の
出力は、同様にメディアン・フィルター5及び相関検出
器6に入力される。
【0019】この第2実施例においては、メディアン・
フィルター5と相関検出器6の動作は、前記第1実施例
と同様である。しかるに、この第2実施例の特徴は、メ
モリ11及び12の必要な記憶容量が大幅に増加する
が、各画素間の空間的距離が短くなる(第1実施例の√
2/√3倍)ので、フィルターの精度が向上する点にあ
る。
フィルター5と相関検出器6の動作は、前記第1実施例
と同様である。しかるに、この第2実施例の特徴は、メ
モリ11及び12の必要な記憶容量が大幅に増加する
が、各画素間の空間的距離が短くなる(第1実施例の√
2/√3倍)ので、フィルターの精度が向上する点にあ
る。
【0020】
【発明の効果】本発明によって、従来は除去不可能であ
ったFM復調時に発生する反転現象によるスパイク状の
ノイズの除去が可能になる。特にVTRでは、磁気ヘッ
ドの摩耗、目詰まり、磁気テープの減磁等、反転現象の
要因が多く、スパイク状のノイズが発生しやすいので、
本発明が有効なノイズリダクション手段になる。
ったFM復調時に発生する反転現象によるスパイク状の
ノイズの除去が可能になる。特にVTRでは、磁気ヘッ
ドの摩耗、目詰まり、磁気テープの減磁等、反転現象の
要因が多く、スパイク状のノイズが発生しやすいので、
本発明が有効なノイズリダクション手段になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例のノイズ除去装置を説明す
るブロック図である。
るブロック図である。
【図2】図1中のメディアン・フィルターの詳細構成の
ブロック図である。
ブロック図である。
【図3】(1)〜(3)はデータマスキング例の説明図
である。
である。
【図4】図1中の相関検出器の詳細構成のブロック図で
ある。
ある。
【図5】相関検出器の入力波形と画素データの関係説明
図である。
図である。
【図6】本発明の第2実施例に係るノイズ除去装置を説
明するブロック図である。
明するブロック図である。
【図7】従来のVTR再生系の説明図である。
2 アナログ/デジタル(A/D)変換器 3、4 遅延素子(メモリ) 5 メディアン・フィルター 6 相関検出器 7 デジタル/アナログ(D/A)変換器 11、12 メモリ 20〜25 遅延素子 26 データ・マスキング回路 27 メディアン演算器 33〜37 遅延素子 38〜43 差分計算機 44 Min検出機
Claims (1)
- 【請求項1】 輝度信号FM変換・色信号低域変換多重
記録方式の磁気記録再生装置における、再生輝度信号の
ノイズを除去する装置であって、 FM復調した再生輝度信号をアナログ/デジタル変換す
るアナログ/デジタルコンバータと、 アナログ/デジタル変換された再生輝度信号を遅延させ
る遅延素子と、 前記アナログ/デジタルコンバータ及び遅延素子出力の
再生輝度信号から、所定領域内の画素の相関を検出する
相関検出器と、 前記相関検出器で検出された相関情報に基づき、前記所
定領域の画素のメディアンを適応的に演算するメディア
ン・フィルターと、 前記メディアン・フィルターから出力される輝度信号を
デジタル/アナログ変換するデジタル/アナログコンバ
ータと、 を備えることを特徴とするノイズ除去装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5104752A JPH06315136A (ja) | 1993-04-30 | 1993-04-30 | ノイズ除去装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5104752A JPH06315136A (ja) | 1993-04-30 | 1993-04-30 | ノイズ除去装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06315136A true JPH06315136A (ja) | 1994-11-08 |
Family
ID=14389230
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5104752A Pending JPH06315136A (ja) | 1993-04-30 | 1993-04-30 | ノイズ除去装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06315136A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR19980086812A (ko) * | 1997-05-07 | 1998-12-05 | 샤운 엘. 맥클린토크 | 비디오 화상 데이터를 필터링 하기 위한 방법 및 장치 |
-
1993
- 1993-04-30 JP JP5104752A patent/JPH06315136A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR19980086812A (ko) * | 1997-05-07 | 1998-12-05 | 샤운 엘. 맥클린토크 | 비디오 화상 데이터를 필터링 하기 위한 방법 및 장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3334500B2 (ja) | ノイズリデューサおよびビデオ信号処理装置 | |
JPS6222318B2 (ja) | ||
US5555096A (en) | Frequency folding and unfolding circuits of a video signal recording/reproducing apparatus | |
JPH06315136A (ja) | ノイズ除去装置 | |
JPH04361493A (ja) | 映像信号再生装置 | |
JP2608236B2 (ja) | 映像信号記録及び再生装置 | |
JPS5946048B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP2987891B2 (ja) | カラー映像信号の再生装置 | |
EP0735539B1 (en) | Double deck video cassette tape recorder | |
EP0456501B1 (en) | Pilot signal eliminating circuit | |
JP3226112B2 (ja) | 磁気再生装置 | |
JP3330264B2 (ja) | Secam信号再生処理装置 | |
JP3008630B2 (ja) | 色信号処理装置 | |
JPH0797870B2 (ja) | 映像信号記録再生装置の輝度信号処理装置 | |
JP3123062B2 (ja) | 周波数多重情報信号の再生装置 | |
JPH0417485A (ja) | ビデオ信号処理装置 | |
JPH0666960B2 (ja) | クロマ信号記録再生方法 | |
JPS63149981A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH05347770A (ja) | 色信号処理装置 | |
JPH01123583A (ja) | ビデオテープレコーダの再生回路 | |
JPH0438194B2 (ja) | ||
JPH06233247A (ja) | 信号多重化方法および多重化信号再生装置 | |
JPH05344533A (ja) | 色ガンマ補償回路 | |
JPH05183938A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS63318891A (ja) | ビデオテ−プレコ−ダ |