[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0630954B2 - 2色感熱記録材料 - Google Patents

2色感熱記録材料

Info

Publication number
JPH0630954B2
JPH0630954B2 JP59213038A JP21303884A JPH0630954B2 JP H0630954 B2 JPH0630954 B2 JP H0630954B2 JP 59213038 A JP59213038 A JP 59213038A JP 21303884 A JP21303884 A JP 21303884A JP H0630954 B2 JPH0630954 B2 JP H0630954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
layer
recording material
temperature color
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59213038A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6189884A (ja
Inventor
憲彦 稲葉
清高 飯山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59213038A priority Critical patent/JPH0630954B2/ja
Priority to US06/785,714 priority patent/US4620204A/en
Publication of JPS6189884A publication Critical patent/JPS6189884A/ja
Publication of JPH0630954B2 publication Critical patent/JPH0630954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/34Multicolour thermography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は2色感熱記録材料に関し、更に詳しくは、通常
無色又はやや淡色のロイコ染料と、熱時このロイコ染料
と反応して発色せしめる顕色剤とを主成分として含有し
てなる感熱発色層を積層してなる2色感熱記録材料に関
する。
〔従来技術〕
感熱記録材料は、加熱によって発色画像を形成しうる感
熱発色層を紙などの支持体上に設けたものであって、そ
の加熱にはサーマルヘッドを備えたサーマルプリンター
などが広く用いられている。こうした従来の感熱記録材
料としては、感熱発色層中にラクトン環、ラクタム環、
スピロピラン環などを有する無色又は淡色のロイコ染料
(発色主剤)と、加熱時にこのロイコ染料と反応して発
色させる顕色剤(発色助剤)とを含有するものが色調が
鮮明であり、しかもカブリ現象が少ないため多く利用さ
れている。
ところで、感熱記録材料は加熱するだけで容易に発色画
像が得られるため図書、文書などの複写に用いられるば
かりでなく、電子計算機、ファクシミリ、テレックスな
どの各種情報並びに計測機の出力記録等の分野で活用さ
れているが、記録の用途によっては特に必要なデーター
や数字をより明確に表示するために、その部分の発色
(表示色)を他の部分の発色の色と変えて記録できるこ
とが望ましいことは当然である。
最近は、加熱温度の差、又は熱エネルギーの差を利用し
て多食の記録を得ようとする試みもされ、それに従がっ
て種々の多色発色感熱記録紙が提案されている。多色発
色感熱記録紙は、一般に支持体上に、異なった発色熱エ
ネルギーで異なった色調に発色する2種の高温及び低温
発色層を重ねて形成したものであって、大別すると以下
の2種類に分けられる。その1つは、高温発色層を発色
させる場合に低温発色層の色調と混合して低温発色層の
発色色調とは異なる色調を得るものであり、他の1つ
は、高温発色層を発色させる場合に低温発色層を消色す
る消色剤を用いて低温発色層の発色色調の混色のない高
温発色層の発色色調のみを得るものである。これらの具
体例として、前者のものは、特公昭49−69号公報、特公
昭49−4342号、特公昭49−27708号報、特開昭48−86543
号公報、特開昭49−65239号公報等に記載され、また後
者のものは、特公昭50−17865号公報、特公昭50−17866
号公報、特公昭51−29024号公報、特公昭51−87542号公
報、特開昭50−18048号公報、特公昭55−36519号公報等
にそれぞれ開示されている。
しかしながら、前者の多色発色感熱記録紙の場合には、
高温発色の際、低温発色層の色調と混色させる為に具体
的に実現しうる発色色調が赤−黒、青−黒等のように高
温発色色調がいんペい力のある黒系に限られるという欠
点がある。一方、後者の多色発色感熱記録紙の場合に
は、発色色調の組合せは、自由に選べるが、高温発色の
際、低温発色層を消色する消色剤として高級脂肪族アル
コール、ポリエーテル、ポリエチレングリコール誘導
体、含窒素有機化合物としてのアセトアミド、ステアロ
アミド、フタロニトリル、アミン誘導体としてのグアニ
ジン誘導体、モルフォリン誘導体等が用いられる。しか
し、このような多色発色の記録材料では、今回、低温発
色層を発色させた画像が経時によって消色剤層の影響を
受けて消色してくる傾向のあることが判明した。
〔目 的〕
本発明は、黒色系の低温発色を得ることができる共に、
混色のない鮮明な高温発色を得ることができ、しかも発
色画像の経時消色のない2色記録材料を提供することを
目的とする。
〔構 成〕 本発明によれば、第1の発明として、支持体上に、消色
剤を含有する高温発色層及び低温発色層を順次積層させ
た2色感熱記録材料において、該低温発色層と高温発色
層との間に塩化ビニリデン樹脂を主成分とする中間層を
設けたことを特徴とする2色感熱記録材料が提供され、
第2の発明として、支持体上に、高温発色層、消色剤層
及び低温発色層を順次積層させた2色感熱記録材料にお
いて、該低温発色層と消色剤層との間に塩化ビニリデン
樹脂を主成分とする中間層を設けたことを特徴とする2
色感熱記録材料が提供される。
本発明において、高温発色層及び低温発色層に含有させ
る顕色剤としては、例えば、N,N′−ジフエニルチオ尿
素、N−p−エチルフエニル−N′−フエニルチオ尿素、N
−p−ブチルフエニル−N′−フエニルチオ尿素、N,N′
−ジ−m−クロロフエニルチオ尿素、N,N′−ジ−p−ク
ロロフエニルチオ尿素、N,N′−ジ−m−トリフルオロメ
チルフエニルチオ尿素、N,N′−ジ−m−メチルフエニル
チオ尿素、4,4′−イソプロピリデンジフエノール、4,
4′−イソプロピリデンビス(2−クロロフエノール)、4,
4′−イソプロピリデンビス(2,6−ジブロモフエノー
ル)、4,4′−イソプロピリデンビス(2,6−ジクロロフエ
ノール)、4,4′−イソプロピリデンビス(2−メチルフエ
ノール)、4,4′−イソプロピリデンビス(2−tert−ブチ
ルフエノール)、4,4′−sec−ブチリデンジフエーノ
ル、4,4′−シクロヘキシリデンビス(2−メチルフエノ
ール)、4-tert−ブチルフエノール、4−フエルフエノ
ール、4−ヒドロキシジフエノキシド、α−ナフトー
ル、β−ナフトール、3,5−キシレノール、チモール、
メチル−4−ヒドロキシベンゾエート、4−ヒドロキシア
セトフエノン、ノボラツク型フエノール樹脂、2,2′−
チオビス(4,6−ジクロロフエノール)、カテコール、レ
ゾルシン、ヒドロキノン、ピロガノール、フロログルシ
ン、フロログリシンカルボン酸、4−tert−オクチルカ
テコール、2,2′−メチレンビス(4−クロロフエノー
ル)、2,2′−メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチ
ルフエノール)、2,2′−ジヒドロキシジフエニル、p−
ヒドロキシ安息香酸エチル、p−ヒドロキシ安息香酸プ
ロピル、p−ヒドロキシ安息香酸ブチル、p−ヒドロキシ
安息香酸ベンジル、p−ヒドロキシ安息香酸−p−クロル
ベンジル、p−ヒドロキシ安息香酸−o−クロルベンジ
ル、p−ヒドロキシ安息香酸−p−メチルベンジル、p−
ヒドロキシ安息香酸−n−オクチル安息香酸、サリチル
酸亜鉛、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、2−ヒドロキ
シ−6−ナフトエ酸、2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸亜
鉛、ヒドロキシジフエニルスルホン、4−ヒドロキシ−
4′−クロルジフエニルスルホン、ビス(4−ヒドロキシ
フエニル)スルフイド等が用いられる他、下記に示すよ
うなグアニジン系の有機塩基の顕色剤も使用し得る。
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) 本発明において用いるロイコ染料は単独又は2種以上混
合して適用されるが、このようなロイコ染料としては、
この種の感熱材料に適用されているものが任意に適用さ
れ、例えば、トリフエニルメタン系、フルオラン系、フ
エノチアジン系、オーラミン系、スピロピラン系、イン
ドリノフタリド系等の染料のロイコ化合物が好ましく用
いられる。このようなロイコ染料の具体例としては、例
えば、以下に示すようなものが挙げられる。
3,3−ビス(p−ジメチルアミノフエニル)−フタリド、 3,3−ビス(p−ジメチルアミノフエニル)−6−ジメチル
アミノフタリド(別名クリスタルバイオレツトラクト
ン)、 3,3−ビス(p−ジメチルアミノフエニル)−6−ジエチル
アミノフタリド、 3,3−ビス(p−ジメチルアミノフエニル)−6−クロルフ
タリド、 3,3−ビス(p−ジブチルアミノフエニル)フタリド、 3−シクロヘキシルアミノ−6−クロルフルオラン、 3−ジメチルアミノ−5,7−ジメチルフルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−メチルフルオラン、 3−ジエチルアミノ−7,8−ベンズフルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロルフルオラ
ン、 3−(N−p−トリル−N−エチルアミノ)−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、 3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、 2−{N−(3′−トリフルオルメチルフエニル)アミノ}
−6−ジエチルアミノフルオラン、 2−{3,6−ビス(ジエチルアミノ)−9−(o−クロルアニ
リノ)キサンチル安息香酸ラクタム}、 3−ジエルアミノ−6−メチル−7−(m−トリクロロメチ
ルアニリノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フルオラ
ン、 3−ジブチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フルオラ
ン、 3−N−メチル−N−アミルアミノ−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン、 3−N−メチル−N−シクロヘキシルアミノ−6−メチル−
7−アニリノフルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、 3−(N,N−ジエチルアミノ)−5−メチル−7−(N,N−ジベ
ンジルアミノ)フルオラン、 ベンゾイルロイコメチレンブルー、 6′−クロロ−8′−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピ
リロスピラン、 6′−ブロモ−3′−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピ
リロスピラン、 3−(2′−ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフエニル)
−3−(2′−メトキシ−5′−クロルフエニル)フタリ
ド、 3−(2′−ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフエニル)
−3−(2′−メトキシ−5′−ニトロフエニル)フタリ
ド、 3−(2′−ヒドロキシ−4′−ジエチルアミノフエニル)
−3−(2′−メトキシ−5′−メチルフエニル)フタリ
ド、 3−(2′−メトキシ−4′−ジメチルアミノフエニル)−
3−(2′−ヒドロキシ−4′−クロル−5′−メチルフ
エニル)フタリド、 3−モルホリノ−7−(N−プロピル−トリフルオロメチル
アニリノ)フルオラン、 3−ピロリジノ−7−トリフルオロメチルアニリノフルオ
ラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロロ−7−(N−ベンジル−ト
リフルオロメチルアニリノ)フルオラン、 3−ピロリジノ−7−(ジ−p−クロルフエニル)メチルア
ミノフルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロル−7−(α−フエニルエチ
ルアミノ)フルオラン、 3−(N−エチル−p−トルイジノ)−7−(α−フエニルエ
チルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−(o−メトキシカルボニルフエニ
ルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−メチル−7−(α−フエニルエチ
ルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−ピペリジノフルオラン、 2−クロロ−3−(N−メチルトルイジノ)−7−(p−n−ブ
チルアニリノ)フルオラン、 3−(N−ベンジル−N−シクロヘキシルアミノ)−5、6−ベ
ンゾ−7−α−ナフチルアミノ−4′−ブロモフルオラ
ン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−メシチジノ−
4′、5′−ベンゾフルオラン等。
本発明においては、高温発色層に含有させる特に好まし
いロイコ染料の具体例としては、例えば、3−ジエチル
アミノ−7−クロルフルオラン、3−ジエチルアミノ−6
−メチル−7−クロルフルオラン、3−シクロヘキシルア
ミノ−6−クロルフルオラン、3−ジエチルアミノベンゾ
〔α〕フルオラン等が挙げられる。また、高温発色層に
は、前記したグアニジン系顕色剤と組合せて、下記に示
すようなアシル化したラクトン又はサルトン型酸性ロイ
コ染料も使用できる。
(1) (2) (3) (4) (5) (6) 本発明においては、前記ロイコ染料及び顕色剤を支持体
上に結合支持させるために、慣用の種々の結合剤を適宜
用いることができ、例えば、ポリビニルアルコール、デ
ンプン及びその誘導体、メトキシセルロース、ヒドロキ
シエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、メ
チルセルロース、エチルセルロース等のセルロース誘導
体、ポリアクリル酸ソーダ、ポリビニルピロリドン、ア
クリル酸アミド/アクリル酸エステル共重合体、アクリ
ル酸アミド/アクリル酸エステル/メタクリル酸3元共重
合体、スチレン/無水マレイン酸共重合体アルカリ塩、
イソブチレン/無水マレイン酸共重合体アルカリ塩、ポ
リアクリルアミド、アルギン酸ソーダ、ゼラチン、カゼ
イン等の水溶性高分子の他、ポリ酢酸ビニル、ポリウレ
タン、スチレン/ブタジエン共重合体、ポリアクリル
酸、ポリアクリル酸エステル、塩化ビニル/酢酸ビニル
共重合体、ポリブチルメタクリレート、エチレン/酢酸
ビニル共重合体、スチレン/ブタジエン/アクリル酸共重
合体等のラテックスを用いることができる。
また、本発明においては、前記ロイコ染料及び顕色剤と
共に、必要に応じ、更に、この種の感熱記録材料に慣用
される補助添加成分、例えば、填料、界面活性剤、熱可
融性物質(又は滑剤)等を併用することができる。この
場合、填料としては、例えば、炭酸カルシウム、シリ
カ、酸化亜鉛、酸化チタン、水酸化アルミニウム、水酸
化亜鉛、硫酸バリウム、クレー、タルク、表面処理され
たカルシウムやシリカ等の無機系微粉末の、尿素−ホル
マリン樹脂、スチレン/メタクリル酸共重合体、ポリス
チレン樹脂等の有機系の微粉末を挙げることができ、熱
可融性物質としては、例えば、高級脂肪酸又はそのエス
テル、アミドもしくは金属塩の他、各種ワックス類、芳
香族カルボン酸とアミンとの縮合物、安息香酸フェニル
エステル、高級直鎖グリコール、3,4−エポキシ−ヘキ
サヒドロフタル酸ジアルキル、高級ケトン、その他の熱
可融性有機化合物等の50〜200℃の程度の融点を持つも
のが挙げられる。
本発明において用いる消色剤としては、従来公知のもの
が用いられ、このようなものの例としては、例えば、ポ
リエーテル、ポリエチレングリコール誘導体、固体アル
コール、脂肪族もしくは芳香族アミン、グアニジン誘導
体、モルフォリン誘導体等を挙げることができる。
本発明においては、支持体(紙、合成紙、フィルム等)
に消色剤を含有する高温発色層と低温発色層とを設けた
ものにおいては、その両者の間、及び支持体上に高温発
色層、消色剤層及び低温発色層を設けたものにおいて
は、その低温発色層と消色剤層との間に、塩化ビニリデ
ン樹脂を主成分とする中間層を設ける。この場合、中間
層に対しては、熱可融性物質の添加が有利であり、この
ような熱可融性物質としては、前記した融点50〜200℃
程度の有機化合物を用いることができる。
また、低温発色層と高温発色層との間に消色剤層を設け
たものにおいて、高温発色層が消色剤の影響を受ける場
合には、前記と同様に、塩化ビニリデン樹脂を主成分と
する中間層かあるいは他の成分を含む中間層を高温発色
層と消色剤層との間に設けることができる。
〔実施例〕
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。な
お、以下において示される部及び%はいずれも重量基準
である。
実施例1 下記成分をそれぞれサンドミルを用いて平均粒径が2〜3
μmになるように粉砕分散し、分散液A〜Dを調製し
た。
〔分散液−A〕
3−(N−エチル−N−アミルアミノ)−6−メチル−7 −アニリノフルオラン(黒色) 20部 10%ヒドロキシエチルセルロース水溶液 20〃 水 60〃 〔分散液−B〕 3,3−ジクロロフェニルチオ尿素 10部 炭酸カルシウム 10〃 ポリビニルアルコール(10%水溶液) 20〃 水 60〃 〔分散液−C〕 3−ジエチルアミノ−7−クロルフルオラン(赤色) 20部 10%ヒドロキシエチルセルロース水溶液 20〃 水 60〃 〔分散液−D〕 ビスフェノールA 10部 炭酸カルシウム 10〃 10%ヒドロキシエチルセルロース 15〃 水 65〃 以上の様にして調製した分散液A10部、分散液B70部、水
20部をそれぞれとり、混合撹拌して低温用感熱発色形成
液を得た。一方、分散液C10部、分散液D70部、水20部を
それぞれとり、混合撹拌し、高温発色用感熱発色層形成
液を得た。
更に消色剤層を形成するための消色剤層形成液を下記比
率で作成した。
〔消色剤層形成液〕
4,4−ジチオジモルフォリン 20部 10%ポリビニルアルコール水溶液 20〃 水 60〃 次に、坪量約52g/m2の市販上質紙の上に、前記高温感
熱発色層形成液(乾燥時塗布量、5g/m2)及び消色剤層形
成液(乾燥時塗布量2.5g/m2)を順次塗布乾燥した後、中
間層形成液として、ポリ塩化ビニリデンラテックス(固
形分45%)(乾燥時塗布量2.0g/m2)を塗布乾燥し、その
上に、低温用感熱発色層形成液(乾燥時塗布量3.5g/m2)
を塗布乾燥し、次いで平滑度500〜1500secになるように
キャレンダー処理して、本発明の2色感熱記録材料を得
た。
実施例2 〔分散液E〕 アシル化酸性ロイコ染料(前記No.6の化合物) 20部 10%ヒドロキシエチルセルロース水溶液 20〃 水 60〃 〔分散液F〕 グアニジン誘導体(前記No.5の化合物) 20部 10%ヒドロキシセルロース水溶液 20〃 水 60〃 実施例1の分散液A10部、分散液D70部、分散液E10部及び
水10部をそれぞれとり、混合撹拌し、低温発色層形成液
とした。
次に、坪量約52g/cm2の市販上質紙の上に、分散液F(乾
燥時塗布量5g/m2)、ポリ塩化ビニリデンラテックス(固
形分45%)(乾燥時塗布量2.0g/m2)低温発色層形成液(乾
燥時塗布量4.5g/m2)を順次積層塗布乾燥した後、実施
例1と同様に処理して本発明の2色感熱記録材料を作成し
た。
比較例1 実施例1の中間層を除いた他は同様にして比較用2色感熱
記録材料を得た。
比較例2 実施例2の中間層を除いた他は同様にして比較用2色感熱
記録材料を得た。
実施例3 実施例1において、中間層形成液として、m−キシレンビ
スステアリン酸アミド20部と5%メチルセルロース水溶
液40部と水40部とからなる分散液50部にポリ塩化ビニリ
デンラテックス(固形分45%)22部と水28部とを混合した
ものを用い、消色剤層の乾燥時塗布量を3.0g/m2、中間
層の乾燥時付着量を2.5g/m2にした以外は同様にして本
発明の2色感熱記録材料を得た。
実施例4 実施例1で示した分散液10部、分散液D70部、実施例2で
示した分散液E10部及び水10部をそれぞれとり、混合撹
拌し低温発色層形成液とした。
次に、坪量52g/m2の市販上質紙の上に実施例2で示した
分散液F(乾燥付着量5g/m2)実施例3と同じ中間層形成液
(乾燥付着量2.5g/m2)及び前記発色層形成液(乾燥付着
量4.5g/m2)の純に積層塗布乾燥した後は実施例3と同様
にして、本発明の2色感熱記録材料を作成した。
以上の様にして得た実施例及び比較例の2色感熱記録材
料についてG−IIIフアクシミリテスト機にて動的発色性
及び発色画像の経時変化についてテストした結果を下記
表−1に示す。
なお、テスト機は、松下電子部品(株)の8ドット/mmの
サーマルヘッドを有し、発熱体抗抵は約400Ω/ドットで
あり、発色性テストは、主走査記録速度20msec/line、
副走査3.85/mm、プラテン押圧3.0kg/cm2、ヘッド入力
0.6W/ドットの条件で行なった。
また、濃度測定はマクベス濃度計(RD−514、フィルター
W−106黒発色、W−58赤発色)を使用した。
〔効 果〕 表−1からわかるように、本発明の2色感熱記録材料は低
温発色で黒、高温発色で赤の発色を得ることができる
上、得られる低温発色画像は、経時安定性の著しく改良
されたものである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に、消色剤を含有する高温発色層
    及び低温発色層を順次積層させた2色感熱記録材料にお
    いて、該低温発色層と高温発色層との間に塩化ビニリデ
    ン樹脂を主成分とする中間層を設けたことを特徴とする
    2色感熱記録材料。
  2. 【請求項2】該中間層が熱可融性物質を含む特許請求の
    範囲第1項の2色感熱記録材料。
  3. 【請求項3】支持体上に、高温発色層消色剤層及び低温
    発色層を順次積層させた2色感熱記録材料において、該
    低温発色層と消色剤層との間に塩化ビニリデン樹脂を主
    成分とする中間層を設けたことを特徴とする2色感熱記
    録材料。
  4. 【請求項4】該中間層が熱可融性物質を含む特許請求の
    範囲第3項の2色感熱記録材料。
JP59213038A 1984-10-09 1984-10-09 2色感熱記録材料 Expired - Lifetime JPH0630954B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59213038A JPH0630954B2 (ja) 1984-10-09 1984-10-09 2色感熱記録材料
US06/785,714 US4620204A (en) 1984-10-09 1985-10-09 Two-color thermosensitive recording material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59213038A JPH0630954B2 (ja) 1984-10-09 1984-10-09 2色感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6189884A JPS6189884A (ja) 1986-05-08
JPH0630954B2 true JPH0630954B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=16632485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59213038A Expired - Lifetime JPH0630954B2 (ja) 1984-10-09 1984-10-09 2色感熱記録材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4620204A (ja)
JP (1) JPH0630954B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315786A (ja) * 1986-05-31 1988-01-22 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 2色感熱記録体
JPH01307690A (ja) * 1988-06-03 1989-12-12 Sharp Corp 電子機器
GB9109948D0 (en) * 1991-05-08 1991-07-17 Minnesota Mining & Mfg Negative-acting thermographic materials
JP3137465B2 (ja) * 1992-07-31 2001-02-19 株式会社リコー 画像形成装置
US5885926A (en) * 1996-01-12 1999-03-23 Naigai Carbon Ink Co., Ltd. Heat sensitive color recording material
US7388686B2 (en) * 2003-02-25 2008-06-17 Zink Imaging, Llc Image stitching for a multi-head printer
KR100632157B1 (ko) 2001-05-30 2006-10-11 폴라로이드 코포레이션 열 이미징 시스템
US7830405B2 (en) * 2005-06-23 2010-11-09 Zink Imaging, Inc. Print head pulsing techniques for multicolor printers
US8377844B2 (en) * 2001-05-30 2013-02-19 Zink Imaging, Inc. Thermally-insulating layers and direct thermal imaging members containing same
US7791626B2 (en) * 2001-05-30 2010-09-07 Zink Imaging, Inc. Print head pulsing techniques for multicolor printers

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3916068A (en) * 1972-11-08 1975-10-28 Mitsubishi Paper Mills Ltd Heat sensitive recording material containing decolorizing agent
US4020232A (en) * 1974-05-17 1977-04-26 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Heat-sensitive recording sheets
JPS5581194A (en) * 1978-12-14 1980-06-18 Ricoh Co Ltd Polychromic heat sensitive recording material
DE3421042A1 (de) * 1984-06-06 1985-12-12 Geze Gmbh, 7250 Leonberg Bodentuerschliesser mit hydraulischer schliessfolgeregelung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6189884A (ja) 1986-05-08
US4620204A (en) 1986-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0630954B2 (ja) 2色感熱記録材料
JP2613779B2 (ja) 2色感熱記録材料
JP2605036B2 (ja) 2色感熱記録材料
JPH0773945B2 (ja) 2色感熱記録材料
JPH0717099B2 (ja) 多色感熱記録材料
JPH0717097B2 (ja) 多色感熱記録材料
JPH0788108B2 (ja) 2色感熱記録材料
JPH089265B2 (ja) 二色感熱記録材料
JPH0632994B2 (ja) 2色感熱記録材料
JPS61120792A (ja) 2色感熱記録材料
JPS60105587A (ja) 2色感熱記録材料
JPH0717100B2 (ja) 多色感熱記録材料
JPH0679870B2 (ja) 2色感熱記録材料
JPH0777824B2 (ja) 多色感熱記録材料
JPH0777822B2 (ja) 多色感熱記録材料
JPH0630956B2 (ja) 2色感熱記録材料
JPS61169277A (ja) 2色感熱記録材料
JPS61169278A (ja) 2色感熱記録材料
JPS61146596A (ja) 2色感熱記録材料
JPH074970B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0717098B2 (ja) 多色感熱記録材料
JPH074969B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0671832B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0780354B2 (ja) 2色感熱記録材料
JPH0667672B2 (ja) 2色感熱記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term