[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH06283566A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH06283566A
JPH06283566A JP6577793A JP6577793A JPH06283566A JP H06283566 A JPH06283566 A JP H06283566A JP 6577793 A JP6577793 A JP 6577793A JP 6577793 A JP6577793 A JP 6577793A JP H06283566 A JPH06283566 A JP H06283566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
opening
psg
electrode wiring
sin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6577793A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Meguro
謙 目黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP6577793A priority Critical patent/JPH06283566A/ja
Publication of JPH06283566A publication Critical patent/JPH06283566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】表面保護膜のSiN膜とその下の応力緩衝用PS
G膜に開口部を明け、Al電極配線のパッド部を形成する
場合に、PSG膜に含まれるりんから生ずるHPO3
よりAlの腐食が起こるのを防止する。 【構成】PSG膜の開口部における縁とパッド部のAl電
極配線の露出部の間にSiN膜の開口部における縁が来る
ようにしてPSG膜の縁が露出しないようにする。その
ためには、PSG膜に開口部を明けたのちその上にSiN
膜を成膜し、PSG膜の開口部よりせまい開口部を明け
るか、PSG膜とSiN膜を積層し、両膜に同一形状の開
口部を明けたのち、再度SiN膜を成膜し、前記の開口部
よりせまい開口部を明ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体基板上のAl電極
配線に形成されたパッド部にAl線がボンディングされる
半導体集積回路などの半導体装置およびその製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】半導体基板上の金属電極と外部との接続
のために、パッド部において金線あるいはAl線を用いる
リード線を熱圧着あるいは超音波併用熱圧着によりボン
ディングすることは広く行われている。図2は半導体集
積回路のAlパッド部の形成工程を示し、同図(a) は熱酸
化、フォトリソグラフィ、不純物導入、熱拡散等をくり
かえすことにより、p層、n層からなる半導体素子構造
を形成したシリコン基板1の上に、SiO2 あるいはりん
ガラス (PSG) よりなる絶縁膜2を介してのAl層のパ
ターニングによりAl電極配線3を形成した状態を示す。
同図(b) では、その上に2ないし4モル%のりんを含む
PSG膜4を介して窒化シリコン (SiN) 膜5を積層す
る。SiN膜は、外部より侵入する水分の防止、被覆樹脂
の応力から集積回路チップを守る働きをし、PSG膜4
は、硬いSiN膜5と軟らかいAl電極配線との中間にあっ
て応力を緩和する働きをする。このあと、フォトリソグ
ラフィにより選択的にSiN膜5、PSG膜を除去し、ワ
イヤボンディングを行うパッド部6を露出させた状態を
同図(c) に示す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、例えばS.
M. SZe著「超LSIテクノロジー」星雲社刊行、p402
に記載されているように、Alは腐食しやすい材料であ
り、プラズマCVDや反応性エッチングの反応残渣であ
る塩素などが水蒸気と反応し、Alを腐食する。さらに、
図2に示すようにSiN膜5とPSG膜4の2層保護膜が
存在する場合は、PSG中の過剰なりんは、表面でHP
3 を形成し、りん濃度を2〜4モル%に抑えたとして
も、露出したAlとの腐食反応は起こり、問題となってい
る。
【0004】本発明の目的は、上記の問題を解決し、Al
電極配線の腐食を防止できる半導体装置およびその製造
方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、半導体基板上に形成されたAl電極配線
がSiNからなる表面保護膜およびその下に介在するPS
G膜の開口部において露出する半導体装置において、Si
N膜の開口部がPSG膜の開口部内に設けられ、PSG
膜の縁部とAl電極配線の露出部との間にSiN膜の縁部が
存在するものとする。そして、そのような半導体装置の
製造方法は、PSG膜を成膜し、開口部を明けたのち、
SiN膜を成膜し、PSG膜の開口部よりせまい開口部を
明けるか、あるいはPSG膜とSiN膜を積層したのち、
両膜に同一形状の開口部を明け、次いでその上にSiN膜
を再度成膜し、前記開口部よりせまい開口部を明けるも
のとする。その場合、PSG膜の厚さが100nm 〜300nm
であり、PSG膜に隣接するSiN膜の厚さが500nm 〜10
00nm、再度成膜するSiN膜の厚さが200nm 〜500nmであ
ることが有効である。
【0006】
【作用】PSG膜がAl電極配線露出部に接しておらず、
その間にSiN膜が存在することにより、PSG膜が露出
していないので水蒸気との反応によりHPO3 が生ずる
ことがなく、Al電極配線の腐食を防止できる。
【0007】
【実施例】以下、図2と共通の部分に同一の符号を付し
た図1、図3を引用して本発明の実施例について述べ
る。図1に示す実施例では、図2(a) と同様半導体素子
構造を形成したシリコン基板1上に約1μm厚、4〜6
%のりんを含むPSG膜2を介して約1μm厚のAl電極
配線3を形成〔図1(a) 〕、次いで図1(b) のように2
〜4%のりんを含むPSG膜4を約200nm の厚さに形成
する。図1(c) でPSG膜4をパターニングして開口部
41を明けたのち、図1(d) でSiN膜5を1μm程度成長
させる。このあと図1(e) に示すように、フォトリソグ
ラフィによりSiN膜5にPSG膜4の開口部41よりせま
い開口部を明け、PSG膜4の縁部をSiN膜5で覆うよ
うにしてAl電極配線3のパッド部6を露出させる。フォ
トリソグラフィをプロキシミティ露出で行う場合には、
PSG膜4の開口部41より5〜10μm内側にSiN膜5を
開口させるマスクを用いる。
【0008】図3に示す実施例では、同図(a) 、(b) 、
(c) に示す工程は図2(a) 、(b) 、(c) に示す工程と同
じで、PSG膜4およびその上のSiN膜5にフォトリソ
グラフィによりエッチングして開口部51を形成するが、
そのあと図2(d) に示すように、さらに薄いSiN膜7を
積層したのち、SiN膜5およびPSG膜4の開口部51の
5〜10μm内側にSiN膜7の開口部を明け、パッド部6
を形成する。この場合、最初のSiN膜5の厚さは500nm
〜1000nm、最表面のSiN膜7の厚さは200nm 〜500nm と
する。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、ワイヤボンディングに
よる接続を行うパッド部で露出するAl電極配線がPSG
に含まれるりんから生ずるHPO3 によって腐食される
のを、PSGに明けられる開口部の内側に上層のSiN膜
の開口部が来るようにして、PSG膜の縁とAl電極配線
露出部の間にSiN膜の縁が介在させることにより防ぐこ
とができた。これにより、半導体装置、特に半導体集積
回路の信頼性が向上した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のパッド部形成工程を(a) か
ら(e) への順に示す断面図
【図2】従来のバッド部形成工程を(a) 、(b) 、(c) の
順に示す断面図
【図3】本発明の異なる実施例のパッド部形成工程を
(a) から(d) への順に示す断面図
【符号の説明】
1 シリコン基板 2、4 PSG膜 3 Al電極配線 5、7 SiN膜 6 パッド部 41 PSG膜開口部 51 SiN膜、PSG膜開口部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上に形成されたアルミニウム電
    極配線が窒化シリコンからなる表面保護膜およびその下
    に介在するりんガラス (PSG) 膜の開口部において露
    出するものにおいて、窒化シリコン膜の開口部がりんガ
    ラス膜の開口部内に設けられ、りんガラス膜の縁部とア
    ルミニウム電極配線の露出部との間に窒化シリコン膜の
    縁部が存在することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】りんガラス膜を成膜し、開口部を明けたの
    ち、窒化シリコン膜を成膜し、りんガラス膜の開口部よ
    りせまい開口部を明けることを特徴とする請求項1記載
    の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】りんガラス膜と窒化シリコン膜を積層した
    のち、両膜に同一形状の開口部を明け、次いでその上に
    窒化シリコン膜を再度成膜し、前記開口部よりせまい開
    口部を明ける請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】りんガラス膜の厚さが100nm 〜300nm であ
    る請求項2あるいは3記載の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】りんガラス膜に隣接する窒化シリコン膜の
    厚さが500nm 〜1000nmである請求項2、3あるいは4記
    載の半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】再度成膜する窒化シリコン膜の厚さが200n
    m 〜500nm である請求項3、4あるいは5記載の半導体
    装置の製造方法。
JP6577793A 1993-03-25 1993-03-25 半導体装置およびその製造方法 Pending JPH06283566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6577793A JPH06283566A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6577793A JPH06283566A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06283566A true JPH06283566A (ja) 1994-10-07

Family

ID=13296811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6577793A Pending JPH06283566A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06283566A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008093626A1 (ja) * 2007-02-01 2010-05-20 株式会社村田製作所 チップ素子およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008093626A1 (ja) * 2007-02-01 2010-05-20 株式会社村田製作所 チップ素子およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4733289A (en) Resin-molded semiconductor device using polyimide and nitride films for the passivation film
US6441467B2 (en) Semiconductor device having active element connected to an electrode metal pad via a barrier metal layer and interlayer insulating film
US7151312B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US8049343B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPS6221266B2 (ja)
US7244635B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US4112196A (en) Beam lead arrangement for microelectronic devices
JPH07114214B2 (ja) 半導体装置
JP4095123B2 (ja) ボンディングパット及び半導体装置の製造方法
JPS59210656A (ja) 半導体装置
JPH06283566A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01316949A (ja) 腐食耐性ボンディング・パッド
JP2674567B2 (ja) 半導体装置
JPH05226405A (ja) 半導体装置
JP2001176966A (ja) 半導体装置
JPS6322464B2 (ja)
JP4740536B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS60167432A (ja) 半導体装置
KR0146066B1 (ko) 반도체 소자의 패드 보호막 형성방법
JPH07201909A (ja) 半導体装置
JP3230909B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06333977A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000228485A (ja) チップ・オン・チップ構造の半導体装置および半導体チップ
WO2022064551A1 (ja) 半導体集積回路
JP3726529B2 (ja) 半導体装置