JPH06283142A - 放電灯及び計器 - Google Patents
放電灯及び計器Info
- Publication number
- JPH06283142A JPH06283142A JP6871493A JP6871493A JPH06283142A JP H06283142 A JPH06283142 A JP H06283142A JP 6871493 A JP6871493 A JP 6871493A JP 6871493 A JP6871493 A JP 6871493A JP H06283142 A JPH06283142 A JP H06283142A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge lamp
- temperature
- power supply
- fluorescent lamp
- control circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
- Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】低温スタート時にランプの立上がりを改善する
ことができる放電灯を提供する。 【構成】本発明の放電灯としての蛍光灯1は、蛍光ラン
プ2と、蛍光ランプ2に電力を供給可能な電源6と、所
定の位置に配置された温度検出センサ4、5と、温度検
出センサ4、5で検出された温度に応じて電源6を制御
可能な電源制御回路8とを備え、電源制御回路8は、温
度検出センサ4、5で検出された温度が所定の設定温度
以下であるときに蛍光ランプ2内を流れる電流が定格値
よりも大きくなるように電源6の電圧を制御するように
構成してある。
ことができる放電灯を提供する。 【構成】本発明の放電灯としての蛍光灯1は、蛍光ラン
プ2と、蛍光ランプ2に電力を供給可能な電源6と、所
定の位置に配置された温度検出センサ4、5と、温度検
出センサ4、5で検出された温度に応じて電源6を制御
可能な電源制御回路8とを備え、電源制御回路8は、温
度検出センサ4、5で検出された温度が所定の設定温度
以下であるときに蛍光ランプ2内を流れる電流が定格値
よりも大きくなるように電源6の電圧を制御するように
構成してある。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蛍光灯等の放電灯及び
計器に係り、特に、低温スタート時の迅速な立上がりが
要求される放電灯及び計器に関する。
計器に係り、特に、低温スタート時の迅速な立上がりが
要求される放電灯及び計器に関する。
【0002】
【従来の技術】放電灯例えば蛍光灯は、非常に広範囲の
用途に用いられており、本来の照明目的の他に自動車計
器の液晶パネル等のバックライトとしても応用されてい
る。
用途に用いられており、本来の照明目的の他に自動車計
器の液晶パネル等のバックライトとしても応用されてい
る。
【0003】また、使用される環境についても様々であ
り、蛍光灯を室温以外の温度例えば低温下で作動させね
ばならない場合も生じてくる。
り、蛍光灯を室温以外の温度例えば低温下で作動させね
ばならない場合も生じてくる。
【0004】ここで、蛍光ランプは、周囲温度が低いと
バルブ内の水銀蒸気圧が小さくなって紫外線の発生効率
が低下し、結果的に蛍光ランプが暗くなる。
バルブ内の水銀蒸気圧が小さくなって紫外線の発生効率
が低下し、結果的に蛍光ランプが暗くなる。
【0005】そのため、蛍光ランプのバルブ外面にヒー
ターを設けておき、低温スタート時に上述のヒーターを
通電するようにした蛍光灯がある。
ターを設けておき、低温スタート時に上述のヒーターを
通電するようにした蛍光灯がある。
【0006】かかる蛍光灯においては、ヒーターによっ
て蛍光ランプが所定の温度に加熱され、低温スタート時
の立上がりの悪さを若干改善することができる。
て蛍光ランプが所定の温度に加熱され、低温スタート時
の立上がりの悪さを若干改善することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
構成では、ヒーターへの通電が開始されてから実際に蛍
光ランプが所定温度に達するまでに相当の時間を要し、
低温スタート時の立上がりを改善するには限度があっ
た。
構成では、ヒーターへの通電が開始されてから実際に蛍
光ランプが所定温度に達するまでに相当の時間を要し、
低温スタート時の立上がりを改善するには限度があっ
た。
【0008】そのため、蛍光灯を液晶パネルのバックラ
イトとして使用する場合、蛍光ランプがなかなか明るく
ならず、しばらくの間、表示板の識別が困難であるとい
う問題が生じていた。
イトとして使用する場合、蛍光ランプがなかなか明るく
ならず、しばらくの間、表示板の識別が困難であるとい
う問題が生じていた。
【0009】本発明は、上述した事情を考慮してなされ
たもので、低温スタート時にランプの立上がりを改善す
ることができる放電灯及び計器を提供することを目的と
する。
たもので、低温スタート時にランプの立上がりを改善す
ることができる放電灯及び計器を提供することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の放電灯は請求項1に記載したように、放電
ランプと、前記放電ランプに電力を供給可能な電源とを
備えた放電灯において、所定の位置に配置された温度検
出センサと、前記温度検出センサで検出された温度に応
じて前記電源を制御可能な電源制御回路とを備え、前記
電源制御回路は、前記温度が所定の設定温度以下である
ときに前記放電ランプ内を流れる電流が定格値よりも大
きくなるように前記電源の電圧を制御するようにしたも
のである。
め、本発明の放電灯は請求項1に記載したように、放電
ランプと、前記放電ランプに電力を供給可能な電源とを
備えた放電灯において、所定の位置に配置された温度検
出センサと、前記温度検出センサで検出された温度に応
じて前記電源を制御可能な電源制御回路とを備え、前記
電源制御回路は、前記温度が所定の設定温度以下である
ときに前記放電ランプ内を流れる電流が定格値よりも大
きくなるように前記電源の電圧を制御するようにしたも
のである。
【0011】また、本発明の計器は請求項4に記載した
ように、放電ランプと前記放電ランプに電力を供給可能
な電源とを有する放電灯をバックライトとして備えた計
器において、前記放電灯は、所定の位置に配置された温
度検出センサと、前記温度検出センサで検出された温度
に応じて前記電源を制御可能な電源制御回路とを備え、
前記電源制御回路は、前記温度が所定の設定温度以下で
あるときに前記放電ランプ内を流れる電流が定格値より
も大きくなるように前記電源の電圧を制御するようにし
たものである。
ように、放電ランプと前記放電ランプに電力を供給可能
な電源とを有する放電灯をバックライトとして備えた計
器において、前記放電灯は、所定の位置に配置された温
度検出センサと、前記温度検出センサで検出された温度
に応じて前記電源を制御可能な電源制御回路とを備え、
前記電源制御回路は、前記温度が所定の設定温度以下で
あるときに前記放電ランプ内を流れる電流が定格値より
も大きくなるように前記電源の電圧を制御するようにし
たものである。
【0012】
【作用】本発明の放電灯あるいは計器においては、温度
検出センサで所定の位置、例えば放電ランプ近傍位置で
の温度を検出し、この温度が所定の設定温度以下である
とき、上述の電源の電圧を制御して放電ランプ内を流れ
る電流を定格値よりも大きくする。
検出センサで所定の位置、例えば放電ランプ近傍位置で
の温度を検出し、この温度が所定の設定温度以下である
とき、上述の電源の電圧を制御して放電ランプ内を流れ
る電流を定格値よりも大きくする。
【0013】
【実施例】以下、本発明の放電灯を、計器の液晶パネル
のバックライトに用いる蛍光灯に適用した場合の実施例
について、添付図面を参照して説明する。
のバックライトに用いる蛍光灯に適用した場合の実施例
について、添付図面を参照して説明する。
【0014】図1は、本実施例の蛍光灯をブロック図で
示したものである。
示したものである。
【0015】本実施例の蛍光灯1は、両端を封止した放
電ランプとしての蛍光ランプ2と、蛍光ランプ2に電力
を供給可能な電源6とを備え、蛍光ランプ2は、図示し
ない液晶パネルの背面にバックライトとして配置してあ
る。
電ランプとしての蛍光ランプ2と、蛍光ランプ2に電力
を供給可能な電源6とを備え、蛍光ランプ2は、図示し
ない液晶パネルの背面にバックライトとして配置してあ
る。
【0016】蛍光ランプ2のバルブ外面には、蛍光ラン
プ2を加熱可能なヒーター3を管軸に沿って設けてあ
り、ヒーター電源7によって所定の電力供給を受けるこ
とができるようになっている。
プ2を加熱可能なヒーター3を管軸に沿って設けてあ
り、ヒーター電源7によって所定の電力供給を受けるこ
とができるようになっている。
【0017】ヒーター3は、図示しない収縮チューブに
よってバルブ外面に取り付けてもよいし、耐熱性接着剤
でバルブ外面に貼付してもよい。
よってバルブ外面に取り付けてもよいし、耐熱性接着剤
でバルブ外面に貼付してもよい。
【0018】蛍光ランプ2の近傍、例えばバルブ外面に
は、蛍光ランプ2の温度を検出可能な温度検出センサ、
例えばサーミスタ4を配置してある。また、蛍光ランプ
2から離れた所定の位置に、周囲の環境温度を検出可能
な別のサーミスタ5を配置してある。
は、蛍光ランプ2の温度を検出可能な温度検出センサ、
例えばサーミスタ4を配置してある。また、蛍光ランプ
2から離れた所定の位置に、周囲の環境温度を検出可能
な別のサーミスタ5を配置してある。
【0019】本実施例の蛍光灯1は、電源6およびヒー
ター電源7を、サーミスタ4、5で検出された温度に応
じて制御可能な電源制御回路8を備える。すなわち、電
源制御回路8は、サーミスタ4、5で検出された温度が
ともに所定の設定温度以下であるとき、蛍光ランプ2内
を流れる電流が定格値よりも大きくなるように電源6の
電圧を制御するとともに、ヒーター3が通電されるよう
にヒーター電源7を駆動する(以下、低温スタートモー
ドと呼ぶ)。
ター電源7を、サーミスタ4、5で検出された温度に応
じて制御可能な電源制御回路8を備える。すなわち、電
源制御回路8は、サーミスタ4、5で検出された温度が
ともに所定の設定温度以下であるとき、蛍光ランプ2内
を流れる電流が定格値よりも大きくなるように電源6の
電圧を制御するとともに、ヒーター3が通電されるよう
にヒーター電源7を駆動する(以下、低温スタートモー
ドと呼ぶ)。
【0020】一方、電源制御回路8は、サーミスタ4、
5で検出された温度のいずれが所定の設定温度以上であ
るとき、蛍光ランプ2内を流れる電流が定格値になるよ
うに電源6の電圧を制御するとともにヒーター3が通電
されないようにヒーター電源7を駆動する(以下、定格
モードとよぶ)。
5で検出された温度のいずれが所定の設定温度以上であ
るとき、蛍光ランプ2内を流れる電流が定格値になるよ
うに電源6の電圧を制御するとともにヒーター3が通電
されないようにヒーター電源7を駆動する(以下、定格
モードとよぶ)。
【0021】図2は、本実施例の蛍光灯の動作を説明し
たフローチャートである。
たフローチャートである。
【0022】同図でわかるように、本実施例の蛍光灯1
においては、サーミスタ4で検出された温度が所定の設
定温度以上、すなわち蛍光ランプ2が低温でない場合に
は(ステップ11、NO)、電源制御回路8を定格モー
ドで作動させる(ステップ15)。
においては、サーミスタ4で検出された温度が所定の設
定温度以上、すなわち蛍光ランプ2が低温でない場合に
は(ステップ11、NO)、電源制御回路8を定格モー
ドで作動させる(ステップ15)。
【0023】サーミスタ4で検出された温度が所定の設
定温度以下すなわち蛍光ランプ2が低温の場合であって
も(ステップ11、YES)、サーミスタ5で検出され
た温度が所定の設定温度以上、すなわち周囲温度が低温
ではない場合(ステップ12、NO)、上述と同様、電
源制御回路8を定格モードで作動させる(ステップ1
5)。
定温度以下すなわち蛍光ランプ2が低温の場合であって
も(ステップ11、YES)、サーミスタ5で検出され
た温度が所定の設定温度以上、すなわち周囲温度が低温
ではない場合(ステップ12、NO)、上述と同様、電
源制御回路8を定格モードで作動させる(ステップ1
5)。
【0024】一方、サーミスタ4、5で検出された温度
がいずれも所定の設定温度以下、すなわち蛍光ランプ2
も周囲の環境も低温である場合には(ステップ12、Y
ES)、電源制御回路8を低温スタートモードで作動さ
せる(ステップ13)。
がいずれも所定の設定温度以下、すなわち蛍光ランプ2
も周囲の環境も低温である場合には(ステップ12、Y
ES)、電源制御回路8を低温スタートモードで作動さ
せる(ステップ13)。
【0025】次いで、サーミスタ4、5で検出されたい
ずれかの温度が所定の設定温度以上となった場合(ステ
ップ14、YES)、電源制御回路8を定格モードに切
り換えて作動させる。
ずれかの温度が所定の設定温度以上となった場合(ステ
ップ14、YES)、電源制御回路8を定格モードに切
り換えて作動させる。
【0026】以上説明したように本実施例の蛍光灯は、
検出された温度が低温のときに定格電流よりも大きな電
流を蛍光ランプに流すようにしたので、低温スタート時
における光束を従来よりも増加させることができる。
検出された温度が低温のときに定格電流よりも大きな電
流を蛍光ランプに流すようにしたので、低温スタート時
における光束を従来よりも増加させることができる。
【0027】したがって、従来のように低温スタート時
には所定時間経過しないと蛍光ランプが明るくならない
という事態を回避することができ、低温時においても蛍
光ランプをただちに明るくすることができる。
には所定時間経過しないと蛍光ランプが明るくならない
という事態を回避することができ、低温時においても蛍
光ランプをただちに明るくすることができる。
【0028】上述の実施例では、蛍光灯を例として説明
したが、本発明は蛍光灯に限定されるものではなく、ア
ーク放電を利用した他の放電灯例えば水銀灯にも適用す
ることができる。
したが、本発明は蛍光灯に限定されるものではなく、ア
ーク放電を利用した他の放電灯例えば水銀灯にも適用す
ることができる。
【0029】また、上述の実施例では、定格値よりも大
きなランプ電流を流すのみならず、バルブの外面に設け
たヒーターを通電するように構成したが、場合によって
はヒーターを省略し、ランプ電流だけを制御するように
してもよい。
きなランプ電流を流すのみならず、バルブの外面に設け
たヒーターを通電するように構成したが、場合によって
はヒーターを省略し、ランプ電流だけを制御するように
してもよい。
【0030】また、上述の実施例では、2つのサーミス
タを蛍光ランプ近傍位置と蛍光ランプから離れた位置の
2か所に配置し、これら2つのサーミスタの検出値を両
方用いて電源制御回路で電源およびヒーター電源を制御
するように構成したが、いずれか一方だけを配置し、そ
の検出値だけを用いて制御するように構成してもよい。
すなわち、蛍光ランプ温度だけを用いて制御してもよい
し、周囲温度だけを用いて制御してもよい。
タを蛍光ランプ近傍位置と蛍光ランプから離れた位置の
2か所に配置し、これら2つのサーミスタの検出値を両
方用いて電源制御回路で電源およびヒーター電源を制御
するように構成したが、いずれか一方だけを配置し、そ
の検出値だけを用いて制御するように構成してもよい。
すなわち、蛍光ランプ温度だけを用いて制御してもよい
し、周囲温度だけを用いて制御してもよい。
【0031】また、上述の実施例では、計器の液晶パネ
ルのバックライトに用いる蛍光灯に適用した例を説明し
たが、本発明の放電灯はかかる応用に限定されるもので
なく、通常の屋内あるいは屋外照明用の蛍光灯に適用し
てもよい。
ルのバックライトに用いる蛍光灯に適用した例を説明し
たが、本発明の放電灯はかかる応用に限定されるもので
なく、通常の屋内あるいは屋外照明用の蛍光灯に適用し
てもよい。
【0032】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の放電灯は、
放電ランプと、前記放電ランプに電力を供給可能な電源
とを備えた放電灯において、所定の位置に配置された温
度検出センサと、前記温度検出センサで検出された温度
に応じて前記電源を制御可能な電源制御回路とを備え、
前記電源制御回路は、前記温度が所定の設定温度以下で
あるときに前記放電ランプ内を流れる電流が定格値より
も大きくなるように前記電源の電圧を制御するようにし
たので、低温スタート時にランプの立上がりを迅速に行
うことができる。
放電ランプと、前記放電ランプに電力を供給可能な電源
とを備えた放電灯において、所定の位置に配置された温
度検出センサと、前記温度検出センサで検出された温度
に応じて前記電源を制御可能な電源制御回路とを備え、
前記電源制御回路は、前記温度が所定の設定温度以下で
あるときに前記放電ランプ内を流れる電流が定格値より
も大きくなるように前記電源の電圧を制御するようにし
たので、低温スタート時にランプの立上がりを迅速に行
うことができる。
【0033】また、本発明の計器は、放電ランプと、前
記放電ランプに電力を供給可能な電源とを有する放電灯
をバックライトとして備えた計器において、前記放電灯
は、所定の位置に配置された温度検出センサと、前記温
度検出センサで検出された温度に応じて前記電源を制御
可能な電源制御回路とを備え、前記電源制御回路は、前
記温度が所定の設定温度以下であるときに前記放電ラン
プ内を流れる電流が定格値よりも大きくなるように前記
電源の電圧を制御するようにしたので、低温スタート時
にランプの立上がりを迅速に行うことができる。
記放電ランプに電力を供給可能な電源とを有する放電灯
をバックライトとして備えた計器において、前記放電灯
は、所定の位置に配置された温度検出センサと、前記温
度検出センサで検出された温度に応じて前記電源を制御
可能な電源制御回路とを備え、前記電源制御回路は、前
記温度が所定の設定温度以下であるときに前記放電ラン
プ内を流れる電流が定格値よりも大きくなるように前記
電源の電圧を制御するようにしたので、低温スタート時
にランプの立上がりを迅速に行うことができる。
【図1】本実施例の蛍光灯のブロック図。
【図2】本実施例の蛍光灯の動作を示したフローチャー
ト。
ト。
【符号の説明】 1 蛍光灯(放電灯) 2 蛍光ランプ(放電ランプ) 3 ヒーター 4、5 サーミスタ(温度検出センサ) 6 電源 7 ヒーター電源 8 電源制御回路
Claims (4)
- 【請求項1】 放電ランプと、前記放電ランプに電力を
供給可能な電源とを備えた放電灯において、所定の位置
に配置された温度検出センサと、前記温度検出センサで
検出された温度に応じて前記電源を制御可能な電源制御
回路とを備え、前記電源制御回路は、前記温度が所定の
設定温度以下であるときに前記放電ランプ内を流れる電
流が定格値よりも大きくなるように前記電源の電圧を制
御するようになっていることを特徴とする放電灯。 - 【請求項2】前記放電ランプのバルブ外面に設けられた
ヒーターと、前記ヒーターに電力を供給可能なヒーター
電源とを備え、前記電源制御回路は、前記温度が所定の
設定温度以下であるときに前記ヒーターが通電されるよ
うに前記ヒーター電源を駆動するようになっている請求
項1記載の放電灯。 - 【請求項3】 前記温度検出センサを、放電ランプ温度
測定可能位置および周囲温度測定可能位置の少なくとも
いずれかに配置した請求項1記載の放電灯。 - 【請求項4】 放電ランプと前記放電ランプに電力を供
給可能な電源とを有する放電灯をバックライトとして備
えた計器において、前記放電灯は、所定の位置に配置さ
れた温度検出センサと、前記温度検出センサで検出され
た温度に応じて前記電源を制御可能な電源制御回路とを
備え、前記電源制御回路は、前記温度が所定の設定温度
以下であるときに前記放電ランプ内を流れる電流が定格
値よりも大きくなるように前記電源の電圧を制御するよ
うになっていることを特徴とする計器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6871493A JPH06283142A (ja) | 1993-03-26 | 1993-03-26 | 放電灯及び計器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6871493A JPH06283142A (ja) | 1993-03-26 | 1993-03-26 | 放電灯及び計器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06283142A true JPH06283142A (ja) | 1994-10-07 |
Family
ID=13381739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6871493A Pending JPH06283142A (ja) | 1993-03-26 | 1993-03-26 | 放電灯及び計器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06283142A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0852391A2 (en) * | 1997-01-07 | 1998-07-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Illumination device, method for driving the illumination device and display device including the illumination device |
EP0989785A2 (de) * | 1998-08-26 | 2000-03-29 | Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH | Verbesserte Anlaufschaltung für Niederdruck-Entladungslampe |
-
1993
- 1993-03-26 JP JP6871493A patent/JPH06283142A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0852391A2 (en) * | 1997-01-07 | 1998-07-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Illumination device, method for driving the illumination device and display device including the illumination device |
EP0852391A3 (en) * | 1997-01-07 | 1998-09-30 | Sharp Kabushiki Kaisha | Illumination device, method for driving the illumination device and display device including the illumination device |
US6066920A (en) * | 1997-01-07 | 2000-05-23 | Sharp Kabushiki Kaisha | Illumination device, method for driving the illumination device and display including the illumination device |
KR100355728B1 (ko) * | 1997-01-07 | 2002-11-18 | 샤프 가부시키가이샤 | 조명장치,그구동방법및그조명장치를포함한표시장치 |
EP0989785A2 (de) * | 1998-08-26 | 2000-03-29 | Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH | Verbesserte Anlaufschaltung für Niederdruck-Entladungslampe |
EP0989785A3 (de) * | 1998-08-26 | 2000-04-12 | Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH | Verbesserte Anlaufschaltung für Niederdruck-Entladungslampe |
US6163114A (en) * | 1998-08-26 | 2000-12-19 | Patent-Treuhand-Gesellschaft Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh | Starting circuit for low-pressure discharge lamp |
KR100404524B1 (ko) * | 1998-08-26 | 2003-11-05 | 파텐트-트로이한트-게젤샤프트 퓌어 엘렉트리쉐 글뤼람펜 엠베하 | 저압 방전 램프용 시동 회로 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4801159B2 (ja) | 光源駆動回路および該光源駆動回路を備える光源部品、並びに表示装置 | |
KR20080033771A (ko) | 백라이트 유닛의 구동장치, 이를 구비한 액정표시장치, 및그 제어방법 | |
JP2004012778A (ja) | プロジェクタ装置とランプ点灯回路及びその制御方法 | |
JP2004172130A (ja) | Pwm−駆動ランプのための高精密輝度制御 | |
TWI432826B (zh) | 表面燈源之驅動電路及其方法 | |
US6447146B1 (en) | Controlling temperatures in a back light of a flat-panel display | |
JPH07175035A (ja) | バックライト装置 | |
JPH06283142A (ja) | 放電灯及び計器 | |
JP4836753B2 (ja) | Led制御装置 | |
JPH0743680A (ja) | 表示装置 | |
JP2002100489A (ja) | 放電ランプ点灯装置およびバックライトユニット | |
JPH10106781A (ja) | 熱陰極蛍光管点灯装置の保護回路 | |
JP4696363B2 (ja) | 液晶パネル用バックライト装置 | |
JPH10161083A (ja) | 液晶表示パネルのバックライト駆動装置 | |
JP3335613B2 (ja) | 蛍光ランプ点灯装置および電球形蛍光ランプ | |
JP3349430B2 (ja) | 電池を電源とする表示装置 | |
JPH058900U (ja) | 冷陰極管の調光装置 | |
JP2004220810A (ja) | 放電灯点灯装置及びバックライト装置並びに液晶表示装置 | |
JPH10333125A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2567127Y2 (ja) | 冷陰極管の温度制御装置 | |
JPH06203804A (ja) | 低圧放電灯およびこれを用いた液晶表示装置 | |
KR20030084451A (ko) | 액정 표시 장치용 백 라이트 유니트 | |
JPH0584934U (ja) | 表示装置用バックライト | |
JPH03211522A (ja) | 表示装置 | |
JPH0660988A (ja) | 小型蛍光ランプ点灯装置 |